マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48890件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

標準

松下宏氏のプロフェッショナル?レビュー

2015/01/18 01:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 1380RPMさん
クチコミ投稿数:7件

ここのレビューに松下宏氏のプロフェッショナルレビューがあるけど
XDツーリングにサイドカーテンエアバッグと低速自動ブレーキが標準であることを無視して
他社のコンパクトで設定すらない安全装備を追加したうえで200万を超えるから高いとか
ベースグレードの13Cにサイドカーテンエアバッグと低速自動ブレーキがついてないからダメとか
どの辺がプロフェッショナルの意見なの?

この辺りって同クラスだとオプション設定があればいい方で標準装備なんて上位グレードだけでしょ
200万でオプション設定すらない車だってあるのに

あげく
「デミオの価格というイメージではなくなる。」
「これもこれまでのデミオのイメージからかなりかけ離れた価格帯である」
ってどういうこと?
デミオだから安い価格で売れと?

書込番号:18381065

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/18 08:07(1年以上前)

個人的には、デミオの名前が持つイメージで、
どちらかと言うとマイナスイメージがあった。
安いコンパクトファミリーカーみたいな。
正直、これだけ雰囲気が変わるのであれば、
別の名前にしても良かったのでは?とも思う。
勿論、レビューの内容は酷いと思います。

書込番号:18381467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/18 08:21(1年以上前)

先程のレスの後に松下宏で検索し、彼のデミオに対する過去の批評を読んでみました。

僕が読んだデミオの批評は、僕のデミオの感想と大きくかけ離れた内容ではありませんでした。

同じ人物が正反対の批評をするとは思えないのですが、スレ主様が松下宏の批評を少し誤解されておられるのかナアとも考えてもみました。

何れにしても、デミオは良い車ですね。(^-^)

書込番号:18381498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/01/18 08:52(1年以上前)

全部良いで終わる持ち上げレビューよりかは遥かに参考になります。
プロフェッショナルクラスのレビューされてるかたってそんなにいませんし、参考にはできますよ。
価格.comの利用規約にもレビューには悪いことは書いてはいけないとも記載されていません。
あくまで表現の自由です。

個人的にはスレ主様の過剰反応な気がします

書込番号:18381568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/18 09:04(1年以上前)

デミオにしては高いとありますが、
旧型のレビューを見ると140万のデミオに価格面で☆4つ。
新型デミオは自動ブレーキ、サイドカーテンエアバッグ標準+消費税アップまで含めて145万円なのに☆3つ。

一体何が不満なんでしょうと突っ込まれても確かに仕方は無い気が。

書込番号:18381608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/18 09:04(1年以上前)

スミマセン、レビュー読み直しました。
松下氏の意見に共感出来る部分もありました。
やはりデミオの名前の持つイメージから、
起因する事のようですね。

書込番号:18381609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/18 09:50(1年以上前)

思いきってデミオの名を棄てればよかったかもしれませんね

試乗した感じは1クラス上の質感で永く大切に乗るなら価格も高いとは思いませんでした

デミオ=安価な普通車って先代までのイメージがそういうインプレになってんでしょう

書込番号:18381741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2015/01/18 10:41(1年以上前)

>どの辺がプロフェッショナルの意見なの?


単に、職業として書いているだけで、専門的な知識も見解もないと思っています。

マツダの進歩が非常に早いので、付いていけないのでしょう。

ディーゼルエンジンはガソリンエンジンよりも高コストです。
マツダが開発したディーゼルエンジンは、他には無かった低圧縮で開発費も、まだまだ十分には回収できていないでしょう?

書くべきことを書かない、その程度の方と無視しています。
燃料タンクの容量も無駄に大きい必要は無いので、むしろ適正値ともいえますね。

燃費は測定方法が決まっているから、それにメーカーが対応するのは至って自然ですね。
いろいろと他社には無い車を作っているのだから、もう少し誉めても良いと思うのですが・・・

書込番号:18381895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/18 11:36(1年以上前)

5ナンバーなので小型車ですね。

私も名前は変えてもよかったと思います。
実際デミオを調べていい車なのはわかったけどでもデミオかーと思いました。


今では昔のデミオのイメージは自分の中ではなくなりましたが。

書込番号:18382096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FN-A1さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/18 12:17(1年以上前)

どんな視点から見るかによって、評価が変わる車ですね。
例えば、主婦の買い物カーとして見れば運転しづらいかもしれません。
逆に、ドライバーズカーとして見れば良く出来ていますね。

やはり、今までのデミオとは客層が違う感じですね。
買い物カーは軽自動車にまかせて、運転を楽しむ車としてならばこの車もありですね。

松下氏は今までのデミオと同じ視点から見たデミオなんでしょうね。

そう考えると、スレ主さんの言い分も解らなくは無いですね。

書込番号:18382254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/18 21:47(1年以上前)

松下氏はXD(MT)がタンクを35Lにしたことに文句を言ってるが
XD(MT)ユーザーさん達もカタログ燃費が30km/Lであるより
44L満タンにしてたくさん走ってくれる方が嬉しいですよね?

書込番号:18384142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/19 11:35(1年以上前)

1.5Lクリーンディーゼル積んだ車が200で買える事自体
超格安だと思いますよ。

ディーゼルつんだ外車だと倍の値段します。
ちなみに本国や米国でこれらの車がいくらで売ってるか知ってますか?
デミオと同じかそれ以下です。




書込番号:18385610

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2015/01/19 11:50(1年以上前)

松下さんは
ヘタしたら自分の欧州ディーゼルよりデミオディーゼルのほうが良いじゃないか、デミオに負けるのはツライから、せめて名前を変えてくれればな、変える理由はデミオとしては値が高いことでどや?と言ってるんだと思います

書込番号:18385643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/19 12:40(1年以上前)

一言で言えば、
松下さんは、デミオのコンセプトを理解されずに試乗されたのだと言う事でしょうね。

書込番号:18385759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信26

お気に入りに追加

標準

デミオに追加される可能性があるかも?

2015/01/17 08:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1060件

こんな記事を見つけました

http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-334.html

うわさだけかと思っていたけど本当にやる方向でうれしい

書込番号:18377926

ナイスクチコミ!7


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2015/01/17 09:08(1年以上前)

燃費は達成できると思うけど・・
・ディーゼル+30万?
・ディーゼル+80キロ?
ツアラータイプの車ならともかく 
デミオだったら 車としてはどうなるんだろう?
ターボは削るのかな?  

書込番号:18378040

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/17 10:15(1年以上前)

クリーンディーゼルプラスハイブリッドシステムって、
高くて重いいディーゼルエンジンに、
高くて重いバッテリーを積むハイブリッドシステムなので、
実用化は難しいって言われていましたね。

次期プリウスは、進化したハイブリッドシステムで、今年発売予定です。
燃費はリッター40qの大台を越えるとか?

トヨタの事だから、装備を絞った軽いグレードは40qで、
量販グレードは、37q位って話だろうとは思いますね。

マツダでも、圧縮比18のガソリンエンジンを研究開発しているそうです。

今のスカイアクティブのガソリンエンジン車から、さらに30%向上するそうです。

車の燃費はどこまで延びるのでしょうかね?


書込番号:18378250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/17 10:17(1年以上前)

燃費特化ではなく、低速トルクの不足を補う補助の形で搭載してほしい。
MAZDAならそこらへん理解してそうだけど(願望)

書込番号:18378254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2015/01/17 10:24(1年以上前)

自然足る流れでしょうね。
ガソでハイブリッドならディーゼルでハイブリッドにするのは当然でしょう。
零発進加速時の燃費を大きく改善出来るなら
巡航燃費の良いディーゼルには大きな改善です。
しかも現在のディーゼルは黒煙除去にDPFを持っています
そのフィルターの再生に燃料を使用しています。
黒煙の発生の多くは加速時ですから黒煙の発生抑制になることは
DPF再生間隔を改善出来、燃料の使用も無くなります。

モーターで大部分を任せるならターボは不要かも知れませんが
高効率ディーゼルにターボは不可欠です、特に小排気量ディーゼルは。

書込番号:18378270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2015/01/17 10:29(1年以上前)

アイドリング時のカラカラ音を誤魔化す?

私としてはディーゼルエンジンの、更なる静音化の
正常進化を期待します。

ハイブリッドがゆえに目立つエンジン音なので・・・

書込番号:18378284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/17 10:30(1年以上前)

ディーゼルハイブリッドはトヨタ式の様な、モーターに任せる様な方式とは違い、マツダ独自のハイブリッド方式だと思います。

主がエンジンで、モーターはあくまでも補助。

書込番号:18378287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/01/17 12:18(1年以上前)

アクセラHVですらzoomzoomを感じないので
重さどうこうよりアクセルとブレーキタッチのフィーリングが気になります

書込番号:18378570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/01/17 13:00(1年以上前)

「小型モーターが補助的な役割を果たすシステム」と書いてあるので、トヨタのようなHV車でなくスバルXVハイブリッドと同じような車なのでしょうか。

またはワゴンRのような、ちょびっとだけHV車なのかな‥。

ワゴンRは車検証にハイブリッド車と記載されているそうですが、ちょっと疑問だ‥。

書込番号:18378691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1060件

2015/01/17 13:04(1年以上前)

>JFEさん

多分それは今の新型ワゴンRのみでCMでも言っているように軽で唯一のモーターアシストがあるハイブリットとか
言っていたと思いますw


プリウスがリッター40Lを出すからまさかトヨタからの供給ではなく独自とかだと思いますよ?

書込番号:18378701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/17 13:16(1年以上前)

発進時のチョコっとアシストなら重量増も許容範囲でしょうから楽しみですね。
16年度ならちょうど買ったデミオの入れ替え検討ができる頃。
追従クルコンもつけて230万くらいで出してくれると良いなぁ

書込番号:18378731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/17 13:32(1年以上前)

通勤100キロさん、ですからそんなこんなで、デミオのフルモデルチェンジが楽しみになんです。

(^0_0^)僕は既に、フルモデルチェンジする次期デミオ購入の貯金を開始しました。

(^o^;)ただし、ソコまで生きていればですが。

書込番号:18378782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/01/17 13:34(1年以上前)

モーターアシストからの起動は直噴が必要なので、ディーゼルはHVに向いていると思っていました。
また、発進加速もディーゼルよりもモーターの方が向いているので、期待できますね。

でも、小さい車だけに重量増は痛いかも…
もうちょっと車格が上の車に合いそうですけど。

量産できないとコストが見合わないからかな?

書込番号:18378787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/17 16:30(1年以上前)

圧縮比18って・・・夢がありますね!

書込番号:18379268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/17 17:34(1年以上前)

もしもデミオに補助モーターが付けば(俗に言うハイブリッド)、出だしのモタツキは無くなって最初から鋭い加速感を味わえると思います。
※おそらくモーターとエンジン併用

速度が一定になるとモーターは休止してディーゼルのみの運転となり、更にアクセルを踏むとモーターが再可動するんじゃあないないかと予想します。

何処かの本に書いてありましたが、マツダのHVはトヨタのそれと違って、HV機能の重量はトヨタ式よりも軽いとか。

書込番号:18379425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件

2015/01/17 18:19(1年以上前)

そしたら本田のようなモーターで出来た電気はすぐ消化がたみたいな?

書込番号:18379546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


むら正さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/17 18:48(1年以上前)

むら正と申します。初めての書き込みです。
2代目プリウスからの乗り換えで、XD-Tを今月末の納車予定で待っています。
ここの書き込みを参考にオプション等注文しました。
2年後にディーゼル・ハイブリッドとは驚きました。
ディーゼル・ターボ・ハイブリッドならWECのアウディみたいですね、すごい。
経由で燃費40キロもこれまたすごい、けど皆さんと同じように価格がいくらになるのか心配ですね。
ただ私は、ターボラグが少々あるという報告を聞いて、発車時と加速時に数秒間ターボを補助する形でのアシストが付いたら一層楽しい車になるんじゃないかと思っていました。
つまり、i-ELOOPをS-スズキのエネチャージのように発展させるだけなので、これなら技術的にも簡単そうだし、コストも10万円くらいで収まりそうに思いますけど、どうでしょう?

書込番号:18379641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/01/17 20:10(1年以上前)

フィットみたいにリコール祭にならなければ良いですね
余裕があれば買いたい

書込番号:18379906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/17 20:27(1年以上前)

龍桜さんガソリンの圧縮比18はすごいですね。 自分が習った20数年前
のときは理論空燃比が16くらいだったかな? 今調べると14.7 先回デミオ
が14の時もオオ、、と思いましたが今回12、 技術の進歩でどんどん進んで
いくのを感じます。 常識が常識ではなくなります。ガソリンばかりしか知らず
効率が数パーセント高いことは習いましたが、軽油がこんなにパワーがあるとは
思いませんでした。 燃焼温度が低く速度が遅いんですね。ハイオクも遅くして
いるんですから。  モーターも磁石の性能が高くなったので、どんどんコンパクト
になってますね。 あとはバッテリー待ちです。リチウムの次になにがでるかです。

書込番号:18379978

ナイスクチコミ!1


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/17 20:36(1年以上前)

そもそもスカイアクティブテクノロジーが公表された時に「ビルディングブロック戦略」と言う名で、
まず内燃機関の効率向上をしてから将来的には電気モーター駆動との組み合わせるという事も公表されていましたし。

書込番号:18380015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/17 22:27(1年以上前)

これ以上フロントヘビーになるのは却下

書込番号:18380508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

自動ブレーキの普及

2015/01/17 07:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

西村直人氏によると、1年後、3年後、5年後の自動。の普及は下記と予想している。

1年後
技術的な進歩よりも普及という面でおおきく変化する。

2年後
ミリ波レーダー式、赤外線式問わず未だ自動ブレーキの標準化とまではいかないが、さらなる進化への期待が高まる。

5年後
5年後と言わないまでも、自動車保険で自動ブレーキ装着割り引きが出てきて、法制化も進む。
この頃には自動ブレーキに関して何がしらの統一規格ができ、メーカーの垣根を越えた協業も始まるかも知れない。

とありました。

そうなるとこれからは、安全先取りデミオのモデルチェンジが楽しみになるし、十数年後には自動運転のデミオも夢でなくなるかも知れません。

マツダ 頑張れ。

書込番号:18377804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/17 08:42(1年以上前)

御意。
自動ブレーキは今後、急速に普及するのは間違いないと思います。
問題なのは、どの程度の精度かという事です。

デミオの場合、4〜30q以下であれぱ作動する設定になっています。しかし30qというのはノロノロ運転か駐車場ぐらいでしか使わない速度です。
日常の走行スピードで作動するのが理想的ですが
まだ技術が追いついていないのでしょう。

マツダの衝突安全技術は、他のメーカーより特段遅れてはいませんが、進んでいないのも現実と思います。

今後に期待したいですね。

書込番号:18377973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/17 09:14(1年以上前)

トヨタ自動車さえ、小型車、中型車、大型車と区分して、自動ブレーキを含む安全装置を全車装着しますって発表したのが、昨年の11月。

これから、他の自動車メーカーも横並びに安全装置の搭載すると思います。

マツダは、安全装置に対しては小型車にも大型車と区分せずに、同レベルの安全装置が搭載されると思います。

たぶん、80q/hから追従式の人も感知するカメラとレーダー併用式になるかも?
まっ、2年後のマイナーチェンジに搭載?

書込番号:18378061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2015/01/17 09:15(1年以上前)

>問題なのは、どの程度の精度かという事です。
そう思います。
車種によりまちまちだったり 当然ブレーキ性能も異なり
車間がつまった状態とか
割り込みなんかで動作した場合 (特に自動でない車があったりしたら)
逆に事故が増える気がしないでもない気がします。

書込番号:18378063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/17 09:41(1年以上前)

クルコン(MRCC)との組み合わせで近いうちに良い物が出ると思います。

MRCCを一般道で試したとき、交差点で信号待ちしている停止車輌を認識し減速しました。

時速30Km位までに減速するとMRCCは解除され自分でブレーキを踏むことになりますが、そこから自動ブレーキ作動
の範囲内になるから、両機能をうまく連携させ精度を高めれば通常速度でのブレーキコントロールは可能かと思います。

殆ど開発は済んでいて、精度の向上や搭載する車種とタイミングを見計らっているのではないかと思っています。

書込番号:18378136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/17 10:01(1年以上前)

自動ブレーキはあくまでも自動ブレーキですから、当然の事ながら自動運転とは違います。

どんなに性能が上がっても安全運転の必要性は変わらないのは確かですが、自動ブレーキを当てにした無謀な割り込み運転には要注意ですね。

又、自動ブレーキを過信した運転にも注意する必要がありますね。

それにしても、車の進歩は素晴らしい。



書込番号:18378212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/17 22:30(1年以上前)

保険の割引って一部の会社では既にあると思ってたけど違うの?

そもそも法制化されて全車標準装備になったら割引は無くなるかと

書込番号:18380518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AiMaiSachさん
クチコミ投稿数:42件

2015/01/19 17:10(1年以上前)

4月に保険更新する車が2台(アクセラとデミオ)あります。
2台とも、自動ブレーキのオプションを付けました。
自動ブレーキ割引が有る保険会社が有れば教えて下さい。
(今後予定している会社でも結構です。)

一昨年、某外資系の保険会社が自動ブレーキ割引の募集までしながら
金融庁の指導によりボツになったと事が有りましたね。

その時の理由は、金融庁が、『衝突被害軽減ブレーキ装置を割引可能な安全システム
として認可していなかったため』との事でした。 さすがお役所仕事(パチパチ)

(当時、自動ブレーキを市場に出していなかった某メーカーの指がねとも勘ぐりました・・・)

国土交通省のテスト結果も出たし、ボチボチ認可されても良さそうですね・・・・

国が本当に交通事故を減らそうとしているなら、制度を変える(安全装置が充実している車
=保険料が安い)とすれば、水が高い所から低い所に流れる様に自然と消費者は、
その様な選択をするし、メーカーも一層性能の良い製品開発をすると思います。

書込番号:18386376

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:852件

私は、元々はCX−3が本命でしたが、2014年内の納車が無理だと解かってから、
前車の車検切れもあり、クリーンディーゼルに惚れていたので新型デミオにしました。

私の買ったのは、デミオXD−TLpackage(2WD,FF)セフティパッケージ+DVD,
その他ディラーオプション約20万、下取り5万、値引き5万、その他5万程度のサービスありで、
実質支払が、CX−3の最安XDの本体価格(237万)と同じ位でした。

5万4千円アップのLpackageですが、価格差以上のグレード感があり満足してます。
フィットの上級車のインテリアなんてトラック並みじゃないかと思える程です。

CX−3 XD−TLpackageだと本体のみ282万ぐらいとか、オプションや諸経費等
加味すれば、軽く300万越えですので、私的には予算的にもきつかったですね。

予想よりもCX−3の値段が高かったので、新型デミオやCX−5がお得との投稿も
見受けられます。

最低地上高160mmでSUVと言えますかね?デミオと15mm差しかないですよ。
でも、CX−3のエクステリアは格好良いです。お金が余ってたら欲しいです(笑)

書込番号:18375363

ナイスクチコミ!13


返信する
龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/16 12:35(1年以上前)

私は、CXー3も、CXー5も、クロスオーバーなら、4WDじゃなきゃねって思う性格なので、
デミオのFFとの価格差を考えると、
やっぱりデミオで良かったと思います。

その価格差分、いじくって自己満足する予定です。
早く車高調出ないかな?

因みに、テインは、来月末から再来月末に出るらしいですね。

書込番号:18375408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/16 12:59(1年以上前)

私もデミオXD−TLpackageにしました。MAZDA車で鼓動デザインの車種は一通り試乗しました。当然CX-3を考えながら選定しましたが、予算的に1.3Gを決めそうになりましたが、どうしても1.5Dが欲しくなり契約しました。その後一晩なやみLpackageに契約し直しました。
あまり装備を付けませんでしたので、下取り14万で支払いは210万円くらいでした。

書込番号:18375478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/16 17:38(1年以上前)

僕も、ディーゼルのDX Lパッケージにしましたが、正解だと思っています。

担当もハッキリは言いませんが、割高なニュアンスで話していました。

実際に試乗してないのでハッキリした事は言えませんが、担当が言うには、追従型のオートクルージングもオプションではなく、取り付け可能との事の様です。

書込番号:18376104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/16 20:30(1年以上前)

出張先のホテルでベストカーを読んでいます。

CX-3ならぬ新型CX-5の記事があり、そこに振動特製が超マイルドで、例えば踏切を通過した際の衝撃は大型偏平タイヤを履いた、重量級ではない車種(1590kg)では世界一。市街地領域ではなく、マイルドな足回りにありがちな高速領域での浮遊感すらほとんどのないと書いてあります。

この記事とCX-3の強気とも思える価格を考えた時、CX-3の出来上がりの良さが推測されます。

装備だけを考えるとデミオにお買い得感の軍配が上がりますが、総合的に考えると微妙な感じがします。

これからのマツダ車は、他社を二馬身程リードする予感がします。(⌒‐⌒)

書込番号:18376605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/16 21:10(1年以上前)

デミオの乗り心地も、コンパクトカーとは思えない位の良さだと思います。

ロングドライブは楽チンです。

CXー3の足まわりは、タイヤを含め重そうですので、デミオと比べてどれ位良いのか興味はありますね。

書込番号:18376752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/16 21:20(1年以上前)

(⌒‐⌒)龍桜さん、そうなんです。

今のデミオの乗り心地は今までのコンパクトとは比較になりませんが、CX-3は、更に其を大きく上回る可能性があると踏んでいます。

(・・;)マツダ、恐るべし。

書込番号:18376796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/18 18:34(1年以上前)

気になるポイントが一つ二つありますね。

新しい技術の導入があります。

あるサイトの記事から、

【世界初、ナチュラルサウンドスムーザー】

SKYACTIV-Dの優れた静粛性をより高めるため、世界 で初めてピストンピンに内蔵したダイナミックダン パーを開発した。これは、ピストンピンに組み入れ たダンパーが「燃焼によるピストン系のノック振動 を打ち消す」ことで、ノック音のエネルギーをさら に効果的に吸収・減衰する仕組み。この画期的な技 術によって、発進時やゆっくり加速するときに生じ るディーゼルノック音を抑制するとともに、エンジ ン音質の向上を実現している。

どれ位、静かになってるのかなぁ?

トルクも、向上してるらしいですね。

MT車には、トランスミッションのトルク容量の制限がありますが、ATならデミオにも高トルクエンジンを載せて欲しいですね。


書込番号:18383398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/20 04:42(1年以上前)

さらにこんな記事を見つけました

http://blog.livedoor.jp/articlesauto/archives/1011887455.html

ただデミオ以外のことも載っているのでw

書込番号:18388131

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/20 07:18(1年以上前)

しょわ23さん、
リンク先の記事読みました。
どこまで現実になるのか楽しみですね。

マツダスピードデミオって、ガソリンターボですかね?

気長に待ちましょうね。
(笑)

書込番号:18388254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/01/22 16:32(1年以上前)

私は全高1550以下の機械式駐車場で、SUV好きなのでCX-3狙いでしたが、
室内長がデミオ並みなのに価格不明で迷っていました。

実車を確かめるべくオートサロンに行き、開発者らしきマツダの人に聞きました。
そしたら、都会に住むヤングカップルや小さいお子さんの居るヤングファミリーを
メインターゲットにしているので、後席はあれで十分な広さと考えています。
それよりも広いをお望みならCX-5があります、と。
カッコ良さは抜群なんだけど。(デミオベースでなくアクセラベースで作って欲しかった)

そして、Dで価格を聞いたら予想より20万も高く、4WDや魅力のMOP装着すれば300万超、、、
まずはディーゼルを楽しみたいので、デミオに決めました。

書込番号:18395407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/22 16:37(1年以上前)

それと、龍桜さんが仰る通り、
あのデカイタイヤでの乗り心地が半信半疑です。以前、ジュークに乗ってましたが
5ナンバーボディのティーダベースを3ナンバーボディにして、さらにワイド大径タイヤを履かせ、
ドタバタで乗り心地は最悪でした。ジュークの様なことはマツダはやらないと思いますが、
デミオとCX-3もどうなのかな、、、興味深い所でもあります。

ただ、試乗レポート確認後の発注では来年度登録になって、
エコカー減税厳格化でデミオで5〜7万UPと聞き、年度内登録出来るデミオにしました。

書込番号:18395417

ナイスクチコミ!2


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/01/22 18:33(1年以上前)

CX-3はダンパーも中身が変わってますし
長さも取り付け位置も変わってますので
デミオとは違う乗り味になってると思います
試乗が楽しみですね

NSSはアイドリングからハッキリと違いがわかるそうですが、僕の不具合には対応してくれないそうです(´・_・`)わりと泣きそう

書込番号:18395654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iZZZさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/22 19:09(1年以上前)

昨年末に デミオXD Touring 2WD (Lーパケではありません)が納車。できの良さに ファーストカーも来月アテンザワゴンXD L-パケ4WD納車予定です。
初代MINI cooper S と 6型GOLF GTIからの2台入れ替えです。
ここに来て国産復帰、マツダ2台、ディーゼル2台と周囲からはびっくりされる乗り換えです。
当然 CX-3も視野に入り、かつ CX-5アクセラXDも何度も試乗もし 2台構成でサイズ 走り ユーティリティーをどの組み合わせが良いかスカイアクティブ車あらゆる選択ができる状態でしたが、

まず一番最初に決まったのが デミオXD 。1度目の試乗で素直でかつ コンパクトなのに真っ直ぐ走る時には重厚ともいえる落ち着き、なのに曲がるときには軽快と、文句なくデミオの乗り味が本当に良くて決定しました。
CX-3も当然この流れで考えると 期待できると思いましたが、デミオで充分という消極的ではなく(ここ重要です)、積極的に運転したくなるドライブ感が納車されてからも大満足です。
結果、GOLFに乗る頻度が特に下がり、コンパクトカーが決まったことで、趣味のロードバイク、家族旅行、通勤車として必要なボディを決定、アテンザワゴンと CX-5を迷いつつも アテンザ4WDで決定2月納車の予定になった次第です。

MC後CX-5も 数回試乗しましたが、とても良いとは思いましたが、個人的にSUV、クロスオーバーといえども乗車感がなじめそうになくCX-3も消去法で選択肢から外れました。(CX-3期待してますが、おしゃれスペシャリティデミオとしてはとてもいいと思います。)

今日もたまたま、実家の現行GOLF TSI highline 、自分のGOLF GTIに乗ることがあり、最後に近所にデミオで出かけましたが、デミオが一番しっかりしつつもしっとりと自分のなかでは間違いなく一番のフィールであると感じました。

スレ主様も CX-3狙いで コスト面 サイズでデミオになったとしても なにも後悔することないと思いますよ。

クラスレスになったと評価されるデミオでは 
大きいものが 仕様やデザインも含めて グレードが上と考えるのではなく
一部輸入車メーカーの選択のように 

欲しい 
ボディサイズ、 自分のフィールにあったボディ形状、 必要な出力特性、駆動形式 その選択後に このみのデザイン、価格のバランス

といった順序で選択していけば ジャストフィットする車に出会える現在のマツダラインナップは本当にいいと思います。
個人的には アテンザも期待して待ってます。

書込番号:18395761

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ60

返信7

お気に入りに追加

標準

祝1位

2015/01/15 15:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

今2位より1位になりましたね♪
やはり愛車や興味ある車が1位は嬉しいものですね。
このままキープしてほしいです。
でも人気ランキングってどの基準かわかりませんが知ってれば教えてください。

書込番号:18372648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2015/01/15 15:25(1年以上前)

人気ランキングの公式説明は無いけど、売れ筋も以下の通りだからねぇ・・・

売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。
http://m.internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

まぁ、さじ加減

書込番号:18372685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/15 21:26(1年以上前)

リコール頻発していた時にフィットは堂々1位でしたね^^
という事で、良いクルマが必ずしも1位になるワケではありません。

書込番号:18373725

ナイスクチコミ!14


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/15 22:12(1年以上前)

書き込みが多いと上位になると思っていましたけど?
違うのですかね?

書込番号:18373922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/15 23:15(1年以上前)

確かアクセス数と他の何かの総合点からランキングが決まってると見たような
何はともあれ所有車が一位になるのって素直に嬉しいですよね(*^_^*)
あ、満足度ランキングは車種がガラリと変わりますね
両方とも上位なのはハスラー
逆パターンを観ると懐かしいクルマが色々
若かりし頃に憧れたレジェンドクーペ
メチャ下位でメチャかなすぃーっ(≧∇≦)

書込番号:18374162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/16 06:40(1年以上前)

昨今、上位にSUV等が犇めくなか、ハイブリッドでもないコンパクトカーで人気ランキングが堂々一位は立派ですね。(かえりざき?)
おめでとうございます。

書込番号:18374732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/16 21:42(1年以上前)

価格.comの自動車部門のランキング

1位 マツダ デミオ
2位 スバル レヴォーグ
3位 スズキ ハスラー
4位 マツダ CX-3
5位 トヨタ ハリアー
6位 マツダ CX-5

11位に、アクセラスポーツ

ベストテンに、3車種が入っています。
マツダ車って、人気ですよね。

書込番号:18376869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/16 23:48(1年以上前)

(⌒‐⌒)性能で盛り上がり、質感で盛り上がり、マツコネでも盛り上がるマツダデミオに乾杯です。
(^_^)/□☆□\(^_^)

書込番号:18377320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信28

お気に入りに追加

標準

プロフェッショナル 仕事の流儀

2015/01/12 19:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:847件

22:00からのNHKの「プロフェッショナル」で
マツダの人見光夫が出ますね。

書込番号:18363753

ナイスクチコミ!9


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2015/01/12 20:00(1年以上前)

情報ありがとうございます!

書込番号:18363761

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2015/01/12 20:15(1年以上前)

グーです。
技術生産メカニズム主体だと最高です。
お話主体なら零点です。

書込番号:18363850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:847件

2015/01/12 21:04(1年以上前)

敬称がぬけていました。
人見光夫氏です。

失礼致しました。

書込番号:18364069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/12 21:21(1年以上前)

どのメーカーも光るもの、特徴があるもの、他に負けないものがあると惹かれますね!

しかし、なんでマツダの宣伝は外人ばかり使うのでしょうねー!?それは逆に引きますね〜。クルマも欧州車になろうとしてる感がありますし。。。。ココは日本なのにね。

書込番号:18364142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/12 21:46(1年以上前)

日本のメーカだから日本人しか開発メンバーが居ないとお考えなのでしょうか(笑

書込番号:18364269

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2015/01/12 21:52(1年以上前)

外人さん、イメージ的にはとてもスッキリしています。
はっきり映らなくても外人さんとか多いのでは。
CM撮ってる場所も日本は少ないね、海外が主では無いですか。
不細工な・・・要らない。

書込番号:18364302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/01/12 21:56(1年以上前)

>しかし、なんでマツダの宣伝は外人ばかり使うのでしょうねー!

 たまたまじゃないですかね。この前まで長友だったし,,,

 キャラとギャラで適当なタレントがみつからないだけでは?


書込番号:18364321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/01/12 22:06(1年以上前)

>なんでマツダの宣伝は外人ばかり使うのでしょうねー!?

初代アテンザのZoom-Zoom の子供は良かった。
彼は今頃どうしているんでしょうかね。
もう20歳前後になるんでしょうね。

書込番号:18364378

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/12 22:51(1年以上前)

放映を見ました。

次世代エンジンに期待ですね。(*≧∀≦*)

書込番号:18364573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/12 23:50(1年以上前)

僕は、次のフルモデルチェンジの頃のデミオが狙い。(笑)

書込番号:18364827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/12 23:58(1年以上前)

残念ーっ(≧∇≦)見逃してしまいました
マツダの情熱を感じる番組、しかもNHK
しゃべくり◯なんて観るんじゃなかった
あ、FC2にアップされたら観よう

書込番号:18364855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


haru007さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/13 00:33(1年以上前)

再放送有るそうですよ。

◆放送局/番組名:
NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』
〜振り切る先に、未来がある 自動車エンジン開発 人見 光夫〜
◆放送日時:2015年1月12日(月)22:00 - 22:48
(再放送1月16日(金) 0:40 - 1:28)

書込番号:18364983

ナイスクチコミ!5


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/13 08:18(1年以上前)

情報ありがとうございます。m(__)m

書込番号:18365429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件

2015/01/13 14:42(1年以上前)

人見さんは温厚でボクトツな方でしたね。
東大大学院出てるのに腰が低い。

書込番号:18366217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/01/13 16:41(1年以上前)

>東大大学院出てるのに腰が低い。

これは偏見でしょう。


マツダのCMで外国人を起用するのは良いですけど、さすがに左ハンドル車を使うのは解せないな〜

書込番号:18366465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/14 12:33(1年以上前)

norimonobakaさん、

マツダのテレビCMで左ハンドルを使っていたCMって、ありましたっけ?

書込番号:18369151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/14 13:53(1年以上前)

左ハンドル車でも気にならないですね、外国での撮影だし、グローバルな車なんだなぁと思うくらい。

書込番号:18369367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/01/14 14:22(1年以上前)

龍桜さん

いまYouTubeでパッとみたなかでは
http://m.youtube.com/watch?v=vu6-cI9ZXXg
とかですかね。
これのTV放送版はもっと短いですが初め見た時は流石に違和感をおぼえました。
ただ色々調べると右ハンドルのも多いですね。

ニヒマルGTさん

日本のメーカーが日本国内を狙って流すCMだと違和感を覚えます。まあだからやめろとは流石に言いませんが。
確かにグローバル色を出したいメーカーの意図があるからでしょうが、もしベンツやBMWがドイツで流すCMにオーストラリアで撮った右ハンドル仕様の車両を使ったら「???」となると思いますよ?
GLAのCMのマリオも右ドアから降りてきますし笑

書込番号:18369441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/14 17:05(1年以上前)

ベンツのマリオも右ドアでしたか、気がつかなかった。
というより右ドアだったから気がつかなかったのですね。

でもマツダのCMには日本の安っぽいタレントを起用してほしくないです。

書込番号:18369850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/14 22:28(1年以上前)

何でもその国に合ったモノがあります。クルマの特性も。CMも。
ディーゼルは車種によってはいい所もあるのですが、クルマ好きにはイマイチかも。スーパースポーツでディーゼル車はありえませんからねぇ。
デミオのようなコンパクト車だとちょっと合ったモノ(エンジン)では無いかもしれませんね。
マツダはトヨタ・ホンダ・日産のようなクルマ作りをしても勝てません(売れない)から、生き残るにはコレしか無かったのでしょうが、ハイブリッド車と同様長く乗ってこそメリットになりますが、10年20万キロ走行後の状態を知りたいですね〜。

書込番号:18370983

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,700物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,700物件)