デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,706物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 4 | 2015年1月7日 08:28 |
![]() |
113 | 18 | 2015年1月9日 09:29 |
![]() |
3 | 0 | 2014年12月31日 19:05 |
![]() |
12 | 3 | 2014年12月29日 16:00 |
![]() |
41 | 21 | 2014年12月30日 16:33 |
![]() |
18 | 8 | 2015年1月4日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


連投すいません。
デミオの収納スペースが少なめなので、ラゲッジを底上げし、自作で2段にしてみました。
買ったもの
・段ボール(ジョイフル本田で2枚重ねの「ダブル」を2枚購入)
・布ガムテープ
・マジックテープ(カー用品コーナーでオスだけのを購入)
・発泡スチロールのブロック(200o×100o×50o)
@ラゲッジボード代わりになる段ボールをラゲッジのサイズに合わせて切る(95p×55p 間口が狭いので、角の部分は斜めに切ります)
A2枚切った段ボールをガムテープで固定(固定+着色+防水を兼ねます)
B発泡スチロールの側面にマジックテープ(オス)を貼り付けます。
Cあとは発泡スチロールを上げ底の柱にして、段ボールを被せ完成。
※上げ底をすると社外品のラゲッジマットははみ出てしまうので、奥側を下に巻き込みます。
自作サブトランクには車検証入れ、照明、軍手、三角表示板等使用頻度の少ないものを入れています。
上げ底のおかげで重い荷物の出し入れ時の腰の負担が少ないかと。
段ボールダブル2枚重ねは結構丈夫です。しかも軽い!
ついでにラゲッジと後席の段差が無くなりました。
不器用ながら、個人的にはなかなかの完成度かと思います。
24点

私も同じくラゲッジルーム2段&フラット化しようと考えておりました。
参考にさせていただきます。
しかしこのようなアイテムこそ、ディーラーオプションでもいいから用意してもらいたいですね。
書込番号:18341710
4点

海坊主猫さん
ディーラーオプションであるといいですよね。
でも、自作の方がコスパはずっといいです(3000円ちょっとで済みました)。レイアウトが自由ききますし。
最初はベニヤ板でやろうかと思いましたが、片手でスムーズに上げ下げするには結構調整が必要で、段ボールで正解でした。
フラット化は偶然ですね。
逆にもともとの段差がもっと浅かったら悲惨なことになっていたかも。
書込番号:18342718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この発想はなかったです
天才ですね…
書込番号:18343263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

neko.27さん
お褒めのお言葉ありがとうございます。
もう少し器用だったらぴったりにできたかな?と思っています。
2代目を作成するときはもっと完成度を高めます。
書込番号:18344633
1点




レーダークルコンなら便利かなぁとはいつも思うのですが、結局ブレーキペダルに足を構えてしまう私にとってクルコンとはなんとも、不思議な存在です。
余計なお世話ですが、便利なものには相応のリスクがつきまといます。
くれぐれもご安全に。
書込番号:18330620 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

カメラ式みたいに煙や水蒸気で誤動作するリスクはないと思いますが、やはり運転への集中力が散漫になる可能性は否定できません
くれぐれも居眠りとか脇見運転にならぬようにお気をつけください
書込番号:18330647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、ありがとうございました。気をつけて運転に集中します。
書込番号:18331299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通のクルコンはいわれてるとおり、途中でブレーキ踏んだりしたら又再設定しないといけないなので
面倒くさいですので、便利とは思いません。
前車追従式のクルコンはチョー便利だと思います。
書込番号:18331389 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

巡航速度まで加速してボタン押すだけの作業が面倒ってどれだけ・・・
クルコン使わないで走行する方が余程面倒な気がするのだけどね。
書込番号:18331731
17点

色んな場面があるでしょ。
よく考えてね(笑)
書込番号:18331815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ん?
再設定しなくともレジュームボタン押すだけでは?
書込番号:18332035 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

只のクルコンならば、あれば便利程度かな。ガラガラの高速では結構重宝するけど、渋滞しないまでも混んでる場合はクルコンは使わない方が楽です。
普通に走る以上に、神経使います
ACC付きだと逆に積極的に使用。これはホント楽。追従機能付きと無しでは雲泥の差。まるで別物なギミックですね。
書込番号:18332218 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どんな場面でボタン押すだけの作業が面倒になるのか是非教えて頂きたいものですね。
書込番号:18332416
12点

アクセルでオンオフしない代わりにレジュームで調整するだけでレジュームの方が反応遅い分操作を先読みする必要がある。どうしても車間距離を一定に保てないので横入りされクルコン解除って場面が多く再設定という場面が多い。一般道はクルコンは相性が悪いのはそういった理由だと思うがACCは普通に一般道も使える。只し完全停止すると解除される車種が殆どで解除されない車種は数える程。知る限りだとベンツ、レヴォーグ、ゴルフ位かな。CX5も電子パーキングになったから対応してるかも。
説明してもピンとこないかもね。乗り比べれば判りますよ。
書込番号:18332486 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ウチの車はクルコン作動中にパドルシフトでシフトダウンすると不意に加速しちゃうんで気をつけてください。
普段パドルシフトで減速してるとやっちゃいがちです。
書込番号:18332815
3点

aobasatsukiさん
説明ありがとうございます。
書込番号:18333057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定上限速度が103kmっていうのが微妙。あと+12km、メーター読み115km(実速110km位か?)まで設定できると私にとっては使い勝手がよくなるんですが・・・・。
書込番号:18335942
3点

103km設定はほんと使いづらいのでやめて欲しいです
そこも欧州仕様にしてよと
書込番号:18336781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クルコン便利ですね。手元操作で足が休めて、姿勢が自由に変えられるのがかなり楽ですね。追いついたら加速して抜いて、走行車線に戻れば設定した速度そのままですし、前に入られて追いつきそうなペースで加速して抜くほどじゃなければ、解除してエンブレ、再設定のボタン3回押すだけですし
100で設定できれば、わかりにくい上りやトンネルで、気がつかないで速度低下する人が多いので結構な確率で追いつくので充分かなと
これ以上だとあきらかに燃費もだいぶ落ちますし
トンネル入る前に5〜10キロほど落とせば前に追いつきにくいですし、出口が見えてきたらボタンを押して速度調整
上りなら追い越し車線で加速
他は先読みしてその都度調整
無謀な速度で走って疲れてペースが乱れるよりは明らかに走行速度のアベレージが高いので、抜かされた人にもよく追いつきました。
正月休みに高速を3000キロほど走ってきた感想です
捕まりたくないので、一般道では先頭になったら設定して、明らかに速いペースの人が来たら道を譲って再設定
一般道ではクルコン設定するより自分でやった方がMTの場合燃費を伸ばせますがw
レーダークルコンがあれば、もっと楽だろうけど、通常のでも使いこなせれば便利ですよ。
無意識で渋滞の原因になってる人に積極的に使って欲しいですね凄く有効ですし。
否定的な意見が多いようなので書かせていただきました。
書込番号:18340546 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

その通り!
レーダークルコンが便利なんですよ。
一度、乗ったら凄くわかりますよ!
クルコンとの差が。
書込番号:18343302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、”こうちゃんBoseさん”や”夏より冬が好きさん”に賛同します。
レーダーと連携するクルーズコントロールがあれば、確かにより便利だろうとは思いますが…。
高速道路を走行する際、車の流れが良ければクルーズコントロールは積極的に使用すべきだと思います。
風の向きや強さ、道路勾配など状況が変化する中、速度を一定に保ち続けるためアクセルをコントロールするのは楽しくない、気疲れします。
そこをクルーズコントロールにお任せすれば、精神的な疲労感を軽減でき、気持ちに余裕が生まれます。
結果、それは安全運転に繋がります。
油断にはならないと思います…その人次第ですが。
設定の上限速度について…
デミオのスピード表示誤差は小さいそうです。
なので、設定の上限速度が時速103kmであれば何も問題ないはず。
クルーズコントロール、ガソリン車ではオプションでも選べないのは残念ですね。
「ガソリン車を選ばれる方は、お金を出してまでクルーズコントロールは欲しがらない。」
というメーカーの判断なのでしょうかね?
高速道路で速度を一定に保つのは、トルクが小さい車の方が大変なのに…。
書込番号:18346054
5点

僕もガソリンモデルにクルコンつけれないのは
ロングドライブを主眼においた開発と矛盾すると思ってますよ
素のXDもLEDパケつけないとクルコンないですしね
書込番号:18351046
3点



過去レスでハイレゾ再生された方の報告がありませんでしたので
テストできましたので報告します。 Fiio X3(一番安価2万円)
をAUXで接続、それまでのハイレゾ音源をWAV,MP3などに変換したもの
で聞いていた純正スピーカーの音と比べて、やはり一枚ベールを
外した感じのクリアな音を確認しました。曲(尾崎豊、HOLST PLANETS等 FLAC24bit 96khz)
ただエンジンOFFの度に接続が切れるのでプレーヤー側を聞きたい曲に設定する必要
があります。 面倒ですけどそれに見合う音になります。Fiioは
操作そのものがタッチ画面ではなくコストを削減したモデルです。
スピーカーをアップグレードすればWAVなどもすばらしくなると
思いますが、純正スピーカーでもっと良い音を求めるならハイレゾ
ポータブルプレーヤーを接続してみるのも面白いかもしれません。
高性能で使いやすい物もありますからトライしてみるともっと楽しく
ドライブできるかも 。。ですね
3点



現在、DEデミオスカイアクティブ来年初車検。もう一台センティアリミテッドG。来年、17年目の車検。先月、DJデミオ試乗し 一大決心の結果 今月契約。2月納車予定。XD -Trg2WD-L-pkgです。センティアは 走行距離6万1千キロで まだまだ愛着ありますが、年式が年式ですから。査定の際、内、外装5ポイント中4.5ポイントでしたが年式の為、購入額の1%の査定額でした。17年一度の事故、修理も無く感謝してます。
書込番号:18313450 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

納車にあたり、現車DE デミオ 夏タイヤ17インチ205/40、スタッドレス16インチ195/45装着ですがDJ デミオ装着に不向きなんで センティアに装着の 夏タイヤ18インチ225/40、スタッドレス15インチ195/65を 4Pを5Pに変換装着予定です。
書込番号:18314238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、
センティア、きれいに乗られてますね。
話が脱線しますが、街中で20年選手の車をたまに見かけます。マークU/クレスタ/チェイサーとか、ローレルとか・・・
結構きれいに乗られいる方もいて、「大事に乗ってるんだなぁ〜」なんて感じます。(一部、族車化した車もありますが(笑))
こういうオーナーのもとに、嫁入りする車は幸せですね(^^)
書込番号:18316006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。先代のMS9も 平成元年新車購入で 現センティア購入まで 10年使用でした。しかし、今回のDE デミオは 22ヶ月で お別れです。DJ は もう少し長く付き合っていこうと思いますが。DE の夏、冬仕様です。
書込番号:18316772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
手洗い、疲れた時はブラシの無い自動高圧洗車機で大事にしていましたが
今までが洗車キズが目立たない色そして修復機能があるスクラッチシールドだったので、洗うのには無頓着だった為、ディーラーで点検の際、点検のついでに洗車しておきますねと言われ、はい、お願いしますと素直に返事、雑誌読みながらコーヒーを飲んでいて、ハッと思いましたが時すでに遅く洗い上げた後でした。
見事な洗車キズでした(T . T)
好意でやってくれたのでディーラーで落ち込んだ姿は見せず、帰宅後に車の周りをグルグル回り落ち込みましたが、セルフコーティングかつ幸いにも洗車キズを埋めるメンテナンスキットもあったので、目立たないようになりました。今まで無難な色で洗車が適当だった人間がこんなにも神経質になってるんだなと思いました。
それほど魅力的なんだなソウルレッド
皆さんもお気をつけください。
書込番号:18312716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一つ前の、デミオ乗りです。自動洗車は、私も、ブラシレスしか、経験ありません。車は、購入時に、メーカーオプションのコーティングをしてもらいます。やはり、コーティングしてても、ブラシは、駄目なんですかね?ブラシの質なんですかね?後、下回り洗浄で、電装品に、良くないかな?と、思ったり。しかし、大雨でも、走りますし。気にし過ぎかな?と、自分で、思ってます。新しい、デミオ、うらやましい。では。
書込番号:18312802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
修復できて何よりだったと思います。
キズを付けないためには、なるべく洗車しないのが一番です、まして他人から洗車してもらってキズがつくと
気にさわります。
当方、新車納入前にDOPでコーテングしてもらい、洗車は年一回程度で済んでいます。
コーテングによってよごれにくく、ついても雨で落ちるみたいです。
書込番号:18312803
2点

DOPのコーティングでもブラシ傷つきますよ。カタログにもしっかり明記されてますよ。
コーティングしてても畑などが近いので、風向きにより砂をかぶるので、汚れが勲章になる車種以外は濃い色だと洗車が必要なんですよ
書込番号:18312844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色は濃いブルーです。
砂をかぶってもブラシ洗いなどせず、そのままにしてると雨で流れます。
洗車はブラシを使わず、スポンジがいいでしょう。
可愛がり過ぎ(洗車)が一番痛めます。
書込番号:18312874
2点

水でしっかり流した後、もしゴミが残ってた場合引きずらないようにゴミの逃げ場があるように凹凸のあるスポンジで、ソフトに洗っています。
書込番号:18313106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今の車ってバンパーまで綺麗に塗装して仕上げてるので大変。
ローダウンなんてしようものなら常におっかなびっくりで運転しなければならなくなる。
機械駐車場の床面だって場合によっては危険だし。
あっという間に数十万すっ飛ぶ事態。
書込番号:18313933
3点

ソウルレッドはというか全ての色で洗車傷は付きます。目立つか目立たないかです。
黒に比べればソウルレッドは目立ちません。気にするとすれば水道水のウオータースポットです。
洗車傷なら・・・たとえば、私が使ってる英国御用達WAXオートグリム(2000円位だったかな?)など洗車後に使えば、洗車傷やウオータースポットも除去できますよ。やらしいつやもでます。
私はソウルレッド2年目ですが、洗車傷はめだちません。 高級なガラスコートもしていません。そのままです。
ちなみに、スキーに行かなければ洗車しなくても、同僚にいつもきれいにしてるねって言われますよ。全く洗車してないのに。
書込番号:18314361
1点

ディーラーでブラシの洗車機に投入でしたので
濃い色を選んだ方で洗車キズ気にする方は、点検などの持ち込み時、普段手洗いとかの方は洗車不要と伝える事も必要かと
1〜2年経てば気にならなくなるかもしれませんが今は可愛くてw
駐車場より高いところに畑やグラウンドがあり、乗るたびに飛んできてないかきになります。
汚れにくい地域の方が羨ましいです
書込番号:18314459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今どき、布(ウレタンっぽい)ではなく、ブラシの洗車機がまだあるのですね。
それもディーラーで…
書込番号:18314560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回転するアレ自体の呼び方はブラシじゃないんですか?材質は関係なく
呼び方が違うようでしたら私の勉強不足でした。
書込番号:18314798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近は布洗車機と呼ぶみたいですね。
でも布洗車機でも傷付きます。
ブラシだとナイロン?のヒモ状のが束になって車を打ちつけます。
書込番号:18315061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼いたしました。布洗車機って呼び方あったんですね知りませんでした。
洗車機の予防策は入る前に少し水で流したりしないと、キズののつくつかないは自分の車の汚れ具合や自分の前に洗った人の汚れ具合。多少運に左右されますね。
ブラシ自体はキズがつきにくく進化しても物理的にあたるので小さなゴミの巻き込みまではどうにもなりませんから。
書込番号:18315134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そこまで気にするならハイモース硬度のボディコートでもやったほうが・・・
施工20万ぐらいでありますよ。
書込番号:18315202
2点

普段は自分で手洗いなのでそこまでやるほどではないです。
自分で磨いた磨きキズなら勲章として受け入れます。
書込番号:18315206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気にするのなら言うことは言っておかないといけませんが
個人的にディーラー持ってく時は当日洗車して綺麗にしてから行ってます。
別に艶々の濃紺車というわけではなくても
綺麗にしてあるほうが自然と気を使ってくれます。
見栄えもいいですしね。
書込番号:18315797
2点

ニヒマルGTさんも書かれていますが、布洗車機やソフトブラシ洗車機といいます。
ブラシ洗車機というと昔あった固いタワシの塊のようなものを想像します。
書込番号:18316013
0点

昔、アテンザを自分で手洗いしてました。
ホースを引っ張ったとき、はねてホースがボディに当たってしまいました。
磨き傷どころではない傷が・・・。
以来、洗車はGSでお願いしてます。自分でやるときはフクピカです。
自動洗車機でもいいし、手洗いでもいい。
きれいになるのをコーヒー飲みながら待つのが楽しいです。
今の洗車機はめったに傷はつかないのでは?
塗装によっては塗膜が弱いのかもしれないですね。
書込番号:18316407
3点

でも、スポンジや布洗車機って…
その汚れをこっち(車体)にプリントしてくれるんですよね(# ゚Д゚) ムッカー
結局は、”ミントコンディションのクラシックカー”じゃないのだから…
程々に擦過傷が入ったら、極細鏡面コンパウンドで一気に磨きとるほうが正解ですよ。
何故か、極端にコンパウンドを嫌う人が居ますが、塗装屋だってガンガン磨いてきます。
形あるもの、いつかは壊れる。
ましてや、こういう実用車であればなおのこと。
火山灰の地域など、新車のうちから哀れですよ。
書込番号:18316503
1点

高圧洗車も、通常水が入らないところまで水が入り、錆の原因になると聞いた事があります。
書込番号:18316920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も1ヶ月点検の時やられました。汚れてないから洗わなくていいのに・・・(`_´メ) 幸い色が色なんで洗車傷なんてよっぽどじゃなきゃ目立ちませんが・・・
ところで、今の洗車機って殆どスポンジブラシだと思いますよ。ナイロンブラシや布は殆ど見かけないですから。
書込番号:18317298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Demio XDT にお守り代わりにレーダー探知機をつけ、せっかくだからとOBD2接続にして、ノーマルでは表示されない数値を表示させようと思いましたが、ブースト圧が正常値で表示されませんでした。
(その他はめちゃくちゃな数値を出だしてはいないようです(確認中))
マツダの他のディーゼル車(CX-5等)でも、言われているようですが、Demio XDでもOBD2からのブースト圧は正常表示されないようです。
(ちなみにレーダー探知機はユピテルのGWR93sdをOBD2ケーブルで接続、メーカ適応表ではDJ5FSも適応となっていました)
添付の写真はアイドリング中の数値です。
左から、ブースト圧、インマニ圧、気圧と表示できる圧力を3つ並べてあります。
ブースト圧は相対値表示(メーカ取説による)ですので、アイドリング時はブースト圧はほぼ0表示のはずですが−0.92×100kPaとなっています。
運転中も反応するので何らかのデータは来ているようですが、表示されるブースト圧は−0.7以上にあがりませんでした。(ちゃんと調べていないが、絶対値のブースト圧のデータが来ているのかも?)
レーダー探知機のメーカや機種依存の問題の可能性もありますが、他のマツダ車でも出ている問題のようですので、Demio XDでも同じような現象が確認できました。
Demio XDでOBD2からのブースト圧を取りたい方の参考になればとおもいます。
3点

他車でブリッツのTouchBRAINを使用していますが、
こちらもOBD2接続でブースト圧が一定値(1.5前後)までしか表示できない問題があります。
別オプションのセンサーキットを買えば対応するそうですが・・・。
-0.7とかだとブースト圧センサーが壊れているのかもしれませんよ。
書込番号:18311865
1点

ブースト圧ですが、アイドリング時は”−(マイナス)”表示となるはずです(;'∀')
エンジンがかかっていない状態ではどうなるのでしょうか?(恐らく0となるはず)
隣にインマニ圧が表示させていらっしゃいますが、インマニ圧=ブースト圧です・・・表示的に問題なさげですが。
ブースト圧が正圧となるのは加速時のみです('◇')ゞ
書込番号:18314245
2点

higekoroさん
アイドリング時、負圧になることは知っているんですが、あまりにもマイナス過ぎます(笑)
ちなみにエンジン停止時の表示は「−0.91」でした。
添付の写真は、左からインマニ圧、水温、回転数で、回転数が0rpmのエンジン停止中の表示です。(ブースト圧でなくインマニ圧表示にしたのは、インマニ圧のほうが負圧側の表示が細かいためです)
あと、見てのとおり、ピークホールド機能があるんですが、今日は100kmほど乗りましたが最高値で「−0.74」でした。(写真はエンジン停止後のため表示がリセットされています)
アイドリング時から変化するし、何らかの信号は来ているのではないかと思います・・・
νアスラーダAKF-0/Gさん
ブースト圧センサー破損とかそうゆう可能性もありましたね。
とりあえず、年が明けたらディーラにいろいろ聞いてみます。
できればOBDにどんなデータ出しているのか教えて欲しいところですが、本来メンテナンス用のデータなのでディーラで教えてくれるか判りませんけど
書込番号:18315074
3点

ディーゼルは、わかりませんが、レヴォーグの1.6で、アイドリング時は負圧で−0.6ぐらいです。エンジン止まると、0です。ディーゼルはスロットルバルブがない為、低回転でも−0.9程度になるのかも?
書込番号:18321550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

対応表に動作はできるがブースト計はxとなっているようですがどうでしょうか。
他のOBD接続タイプのものもDJ5FSのブーストは取れないような感じです。取れるなら私も購入したいですが。。。
書込番号:18327657
5点

すみません、メーカの対応表(12月25日更新)を確認したところ、マツダデミオンさんが言うとおり、ブースト圧は×になっていました。
ご迷惑をおかけしました。
今日ディーラに1ヶ月点検に言ってきたので、ためしに聞いてみたらOBD2コネクタのどこにブースト圧を出しているか教えてくれましたので、参考に書いておきます。
◆1.5L デーゼルエンジンのOBD2のブースト圧(吸気圧)
項目:MAP
単位:kPa
データ内容:吸気圧センサから入力された信号をもとに演算した吸気圧(過給圧)
値の種類:演算値
<参考>PCM端子:1BA
動作状態の参考値
エンジン停止時:約100kPa
アイドル時:約80kPa
OBD2のデータをPCや、Bluetoothでスマートフォンに送信する機器もあるようですのでそうゆうもので出力値の倍数設定等に対応しているものを使用すれば、ブースト圧も表示できるかもしれません。
書込番号:18336866
0点

試しにOBD Info sanを購入してみましたので納車されたら試してみます。
結果わかればUPいたします。
書込番号:18337305
1点


デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)
-
デミオ 13C−V ETC オートライト オートエアコン 純正15インチAW CD再生 革巻きステアリング ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 37.5万円
- 車両価格
- 21.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 75.4万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 80.1万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.4万km
-
デミオ XDツーリング 6速マニュアル ディーゼルターボ 衝突被害軽減ブレーキ オートクルコン 純正SDナビ Bluetooth フルセグTV アイドリングストップ ドラレコ 横滑り防止機能
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 55.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.6万km
-
デミオ XDツーリング ディーゼル車 純正ナビ フルセグTV ヘッドアップディスプレイ Bluetooth クルーズコントロール レーダーセーフティー 前後ドラレコ 純正18インチAW
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 75.4万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 80.1万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
デミオ XDツーリング 6速マニュアル ディーゼルターボ 衝突被害軽減ブレーキ オートクルコン 純正SDナビ Bluetooth フルセグTV アイドリングストップ ドラレコ 横滑り防止機能
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 55.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
デミオ XDツーリング ディーゼル車 純正ナビ フルセグTV ヘッドアップディスプレイ Bluetooth クルーズコントロール レーダーセーフティー 前後ドラレコ 純正18インチAW
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 5.1万円