マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48890件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

ディーゼル車水抜

2014/11/03 22:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

デミオディーゼル車は、定期的な水抜が必要です。

ディーラの担当者は20000キロごとと言っていましたが、ネットで調べたら15000キロごとと書いてありました。

アクセラは自動で水が抜ける様になっていますが、デミオは手動で水を抜かねばなりません。(;´д`)

水抜時は残燃費の量は関係なく、ディーラへ持っていけば抜いてくれるようです。

金額の方は分かりませんが、かかっても大した金額ではないと思います。(;´д`)

書込番号:18127715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/03 22:42(1年以上前)

>デミオは手動で水を抜かねばなりません。(;´д`)

価格の面からの妥協点だったのでしょうかね?

その時が来るまで、水の量を実際には測定できないのが怖いですよね。

寒冷地だと尚更顕著かも?

短距離シティーユーザーなら車検時にお願いするのも一つの手段ですね!

でも、運転が楽しくてあっと言う間だったり(笑)

書込番号:18127814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/03 23:01(1年以上前)

eofficeさん、おそらく価格だと思います。(;´д`)

通常の目安として、一年に一回と覚えれば良いかもです。

書込番号:18127922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/04 00:26(1年以上前)

デミオ取説

水抜きの方法は説明書にも書かれていませんけど
2万Kmで必要なようですね

書込番号:18128290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 01:42(1年以上前)

パックDEメンテに入ったのですが、水抜きの件をディーラーマンに言ったところ、「半年ごとの点検で抜きます」って回答を頂きました。確認したほうがいいかもですね^^;

書込番号:18128449

ナイスクチコミ!1


卍解さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 08:23(1年以上前)

価格で自動水抜き付けないならオプションで選べるようにすれば良いと思います。

書込番号:18128791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/04 08:57(1年以上前)

やはり価格からなのですね(涙)

セジメンタ単独機構だと安価ですからね・・・ドレン排出機構付は倍の値段です。

ドレン抜き自体は、セジメンタのトラップ部分のプラグを緩めてやるとチョロチョロと出てきます。(ディーゼルエンジン共通事項のためデミオも一緒と思われます)構内車両の簡易整備等をやっているので経験済みですが、同じ使用環境・始動時間・同車種でも何故かドレンの量が多い車両があります。

あと、ディーラーには「水抜き剤」を「絶対」に使わないようにアナウスして頂きたいですね、セジメンタが機能しなくなりエンジン破損又は、ノズルの腐食につながりますからね!

書込番号:18128845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/04 10:00(1年以上前)

新型デミオの価格設定では、ライバルのフィットやアクアの価格を意識し過ぎた感じがします。

それと、FFのデミオディーゼルの価格を無理に200万を切ろうとして、自動水抜や追従型のオートクルージングの標準設定をしなかった様にも思えます。

総合的にフィットやアクアよりも秀でたデミオなんだから、もっと自信を持った価格設定と、それに伴う機能の充実化をして欲しかったですね。

明日デミオディーゼル車が納車になりますが、ジックリ乗れば、デミオの良いところや足りないところが分かると思えます。

しかし総合的には高評価のデミオですから、人馬一体でBe a driver します。(*^^*)

書込番号:18128988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/04 12:31(1年以上前)

追従型クルーズコントロールについては、アクセラ1.5Stouringガソリン車に1500ccクラス初の搭載で9月発売だったので、デミオに搭載されるのは先送りされたと考えた方が良いかもしれませんね。
元々、デミオの発売は夏だったそうですし。

2015年モデルとして、追従型クルーズコントロールも選べるようになるのかもしれませんね。

書込番号:18129374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/04 12:41(1年以上前)

龍桜さん、なるほどです。

追従型のオートクルージングもあれば便利な装置で、どうしてもという装置でもないように思います。

それよりも、スマートシティブレーキの性能をアップして欲しいですね。

書込番号:18129402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/04 12:51(1年以上前)

>あと、ディーラーには「水抜き剤」を「絶対」に使わないようにアナウスして頂きたいですね、セジメンタが機能しなくなりエンジン破損又は、ノズルの腐食につながりますからね!

最近はガソリンスタンド店員とかが安易に水抜き剤の使用をすすめては来ませんが、入れて良い事なんて一つも無いから気を付けないといけませんね。

書込番号:18129445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 13:51(1年以上前)

あの〜水抜きは、自分で行う事も
可能ですか?

また、難しい作業ですか?

昔乗っていたディーゼルは
気にした事がなかったので…。

書込番号:18129608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/05 10:15(1年以上前)

トラックは車検1年なので
その間のメンテとして自分でやってますが
とてもオススメできません
はっきり言ってめんどくさいです
ディーラーに足を運ぶ手間もめんどくさいですがそれ以上

メンテdeパック入って
オイル交換毎にやってもらうのがベターかと

書込番号:18132763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/06 11:48(1年以上前)

>水抜きの方法は説明書にも書かれていませんけど 2万Kmで必要なようですね
>水抜きの件をディーラーマンに言ったところ、「半年ごとの点検で抜きます」って回答を頂きました
>オイル交換毎にやってもらうのがベターかと

その程度のことで済むなら、
「 自動水抜き機能 」 なんて要らないや!
・・・って思うのは私だけ?

オイル交換だって自動じゃないし、
交換作業もディーラー任せだから、
ディーラーサービスの人が ひと手間増えるだけで、
私が何かをヤル訳じゃ無いですから・・・

書込番号:18136498

ナイスクチコミ!4


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/06 14:07(1年以上前)

欧州では距離乗りますし中古でも長く乗ります
車検すら自分で整備し書類のみって方が多いのでそのためかと
デミオについてないのはコスト、ですね
マツダの視点はグローバルを向いてるんだと思います

書込番号:18136823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/08 02:27(1年以上前)

neko.27さん

ありがとう御座います。
相当面倒だと言う事が理解できました!(笑)

いちいちディラーに行くの面倒だな
何年か経過してディラーに行く事を忘れそうだ(汗)

書込番号:18142659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/08 02:29(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

あぁそうか!オイル交換の時ね!!
そうだそうだ!そうだった!

はいっ!解決!!(笑)

書込番号:18142662

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

日本カーオブザイヤー受賞記念品

2014/11/01 10:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:127件 デミオ 2014年モデルの満足度5

ロードスターとCX5とアテンザはオーナーには記念品を配ったんですよね(*^_^*)
今回もデミオのオーナーにも記念品が配られるんでしょうか?!
結構、気になるーっ(≧∇≦)
ちなみに初代デミオの時は何もなかった(~_~;)

書込番号:18116392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2014/11/01 11:41(1年以上前)

カーオブザイヤーとは無関係ですが

契約の記念として
店頭に置いてある色見本のミニカー(原価2万円だそうです)を
頂きました

購入と同じボディ色で
ナンバーも同じものが付きます

書込番号:18116704

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 13:20(1年以上前)

良かったね♪

僕も女装して行きたい位です。(;´д`)

書込番号:18117071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/01 14:44(1年以上前)

配るとしても既存オーナでなく、新規契約者向けでしょうね。

書込番号:18117328

ナイスクチコミ!1


1380RPMさん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/01 20:19(1年以上前)

原価2万?
12月発売予定のものと同じに見えるんだが
http://item.rakuten.co.jp/digitamin/w388/

書込番号:18118466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/01 20:54(1年以上前)

今日、ディーラーで営業の方に聞いた
のですが、今のところ記念品はありませんと
つれない答えでした。
う〜ん、残念。

書込番号:18118600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 21:33(1年以上前)

えびちきさん
ディーラーの色見本はメチャお金かかってるんですよね〜(*^_^*)
忠実に再現しなきゃならないんで超精密だったりします
しかもナンバー付き!羨ましい(≧∇≦)

書込番号:18118805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 21:34(1年以上前)

同期の桜さん
オレもで御座います(≧∇≦)

書込番号:18118815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 21:36(1年以上前)

アスラーダさん
販売促進のオマケって感じですかね〜

書込番号:18118822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 21:39(1年以上前)

1380さん
多分、色見本とは別物じゃないんですかね
メーカーが聞いた事がない名前です(~_~;)
説明文も・・・あやすい・・・

書込番号:18118836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 21:47(1年以上前)

たこ焼きさん
今日、我が家にマツダから日本カーオブザイヤーの受賞のお知らせ通知が来てました
まさか、これで終わり?!(≧∇≦)

書込番号:18118872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/01 21:59(1年以上前)

いや〜、かずやん51さん、僕のところは
それさえなかったですよ。
あったらいいなで期待して待ってましょう。

書込番号:18118947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/01 23:06(1年以上前)

CX−5の時はカーオブサイヤーマークのシールでしたよ。たいしたものではなかったです。

書込番号:18119245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/11/02 11:02(1年以上前)

アテンザは革のキーケースでした。馬革の結構手のこんだ作りでしたよ。

デミオはCX 5、アテンザ以上の最量販車種だけど、売れ行き好調の間はこのような予算は取りづらいでしょうね。

書込番号:18120841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2014/11/02 21:35(1年以上前)

かずやん51さん
ありがとうございます(≧∇≦)b

世界で1台のナンバー付き
同じ車体色のミニカー楽しみに待ちます(笑)

書込番号:18123028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

標準

予定の4倍の売れ行き

2014/10/30 18:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1915件

広島ホームテレビのニュースでやってましたよ!!
ディーゼルが7割くらいらしいです^ ^

書込番号:18110463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1915件

2014/10/30 18:39(1年以上前)

すみません
かぶってました。。。
消し方わからないのでスルーしてください^ ^

書込番号:18110479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/30 18:48(1年以上前)

モデル指定なしとありで表示が違うのでOKと思いますよ。

書込番号:18110509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isuruさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/30 19:49(1年以上前)

まだ一台も見ていないです。

もう少し後なのかなぁ・・

書込番号:18110728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件

2014/10/30 19:51(1年以上前)

広島ではかなり見ますよ^ ^

ガソリンとディーゼルの見分けかたってあるのかなー??

書込番号:18110736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/30 20:53(1年以上前)

エンブレムが SKYACTIV となっていたらガソリン車で, SKYACTIV D となっていたらディーゼル車です。
小さいので目がよくないと遠くからは見えません。

書込番号:18111004

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/30 21:01(1年以上前)

スレ主さん

基本的に、16インチホイールであればディーゼル車ですが、XDは15インチですね。

フロントグリルの赤色でも判断出来そうですが、ソウルレッドだとわかりませんね。

装備の差がありますが、画像のバッジで判断するしかないですね。

書込番号:18111048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件

2014/10/30 21:08(1年以上前)

いつもすれ違う時にどっちかな??と思います笑
見分けるのなかなか難しいですね
ホイールも回ってたらわからないし
レヴォーグと同じでグレードであまり差別化されてないんですね^ ^

書込番号:18111098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/30 21:10(1年以上前)

ガソリン・ディーゼルの見分け方はCX-5、アテンザ、アクセラでも同様に言われていますが、
工場出荷状態のままが前提ですがリアガラス右下の燃費基準云々の2枚のシールが無ければディーゼルです。
ガソリン車で剥がしてしまうと見分けるのは厳しいでしょうね。

書込番号:18111106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件

2014/10/30 21:15(1年以上前)

シールってこれまた至難の技ですね^ ^
あと、音で聴きわけるとか?耳を澄まして
オーナー的にはもー少し違いがある方が良いのかな?

書込番号:18111128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


isuruさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/30 22:03(1年以上前)

DとGの見分け方。

Dはフロントグリルの赤い線

Gは無し。

って違ってる?w

書込番号:18111350

ナイスクチコミ!2


isuruさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/30 22:09(1年以上前)

あ、既出でした^^:

書込番号:18111372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/30 23:10(1年以上前)

isuruさん

ガソリンのLパッケージだとフロントグリルのラインがボディ色なので
ソウルレッドだと区別しにくいです。

もうXDの試乗車があると思ったらガソリン車でした。

前から見ての判別方法はあるのでしょうか?

書込番号:18111624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/30 23:33(1年以上前)

妻のデミオは13SですがXDの赤ラインにしたいと申しております(~_~;)
ジェットブラックマイカに絶対合うから〜と
加えてホイルもXDのがお気に入り
さすがにバッジにまでは手を加えないと思いますから判別法はバッジのみですね(苦笑

書込番号:18111720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/10/31 03:04(1年以上前)

前から見ての判別方法はフォグの有る無しかと思います。
オプション装着されてると難しいですが(・・;)

書込番号:18112147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/31 06:31(1年以上前)

XDのベースグレードは、フォグライトも無いしタイヤも15インチだから、ディーゼル車なのにガソリン車と間違えてしまいそうですよね。
まっ、グリルの赤色ラインしかないですよね。

書込番号:18112306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/31 12:29(1年以上前)

ボディーカラーがソウルレッド以外なら、グリルの赤ラインで一目瞭然ですね。
車体の一部分だけが赤なので凄く目立ちます。

・・・と言いつつ、

実車は、まだ見たことは無いですけどね。(笑
XDは、雑誌やカタログの写真でしか見たことが無いです。

書込番号:18113175

ナイスクチコミ!1


HenlyMineさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/01 01:10(1年以上前)

かずやん51さん
グリルの赤のラインですが、
13SとXDのグリルは物が違っているようです。
赤のライン部分は部品が別で取り付けられており、
13Sのほうは一体型です。
ガソリンとディーゼルの両方を試乗&違い確認しましたが
間違いないです。
XDのほうが少し凝った成型がされているようです。
ちなみに、XDの赤ラインは外せそうだったので
別の色のフィルムを張ってみたいな〜と考えていました。

書込番号:18115532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 09:13(1年以上前)

ヘンリーさん報告ありがとうございます♫
グリルの赤ラインは簡単に手に入れられないワケですね(~_~;)
なんちゃってXD仕様は断念させます(苦笑

書込番号:18116213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/01 09:27(1年以上前)

デミオのフロントグリルの、
赤色ラインの上から両面テープで固定する、
メッキパーツとかアフターパーツで販売されると思いますので、それを装着したらなおさらわからなくなりそうですよね?

書込番号:18116254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

標準

受注は好調だったようですね

2014/10/30 12:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:152件

産経新聞からの記事ですが、

マツダは30日、9月26日に発売(同11日に予約開始)した小型車「デミオ」の累計受注台数が1万9233台に達したと発表した。月販目標5千台の約4倍という好調な滑り出しとなった。顧客の約8割は男性で、エンジンのタイプ別ではディーゼル車が63%、ガソリン車が37%となった。
 オプションの赤いボディーカラーやホワイトレザーを用いた内装を選択するユーザーがそれぞれ2割を超えており、「上級クラスから乗り換える人が多い」(広報担当者)という。

半月の時点で7000台くらいだったと思いますが、その後順調に伸びたようですね!
10月度の新車販売ランキングではアクアに迫るかも。。。

書込番号:18109507

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/30 14:40(1年以上前)

ユーザーの8割が男性ってのが以外ですが、それならディーゼルの契約が多いのも納得です。女性に媚びないコンパクトカー。さすがデミオです。ますます気に入りました。

書込番号:18109850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/30 17:33(1年以上前)

新車販売ランキングの販売台数は登録された数だったと思うので、アクア越えは無理かと。
しかし、予約台数は伸びましたねえ。
こうなると気になるのは納期ですが、この掲示板を見るに9月予約の人はディーゼルでも11月内・・・
今契約するとどのくらいになるか気になるところです。

上位グレードが売れているようで、マツダとしては狙い通りなのかな?

書込番号:18110272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/30 18:19(1年以上前)

アクアは、MC前で落ち込む可能性あり?

デミオが、食った可能性もあり?

納期は、先週末で、年明け(1月中)と言われたが?

販売割り当てで、地域差あるんだろうね?

Dが試乗出来るようになったので、一気に受注が入ったか?

・・・俺は、先日より代車生活スタートorz

書込番号:18110396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/30 19:40(1年以上前)

男性の契約者が多いってのは、嬉しいですよね。クルマの本質が判っている方が多いってのは本当に嬉しい。あとCセグからの乗り換えの方が多いのなら、尚さら嬉しいと思います。30年クルマ乗ってますが、初めて赤いクルマに乗ることになりました。たぶん最初で最後(笑)デミオだからこそです。とにかく待ち遠しい(^_^;)

書込番号:18110691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/30 19:55(1年以上前)


デミオディーゼル車は、暫く2ヶ月待ちが続きそうですね。

マツダのエンジン生産量は、年間80万基から100万基へと増産出来るように設備投資をしているとネットに有りました。

年末にも発表されると噂のCXー3との、エンジン供給が始まれば、デミオディーゼル車が後回しにされた場合、更に 納車待ちになるかもしれないですね。

書込番号:18110757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/10/30 20:17(1年以上前)

19000台の購入層の内訳も知りたいですね。
先代乗り換えが一番かと思いますが、CDセグメントのダウンサイザーを取り込む事が出来れば、この勢いは本物でしょう。

販売ランキング御三家(アクア、フィット、プリウス)に迫る活躍を期待したいですね。

書込番号:18110838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/30 20:57(1年以上前)

男性8割と言われてますが嫁さんの車を旦那さんが選んだ場合はどちらにカウントされてるんでしょうね?
積極的に営業してる旦那さんをこのクチコミ内だけでもよく見かけますが

書込番号:18111029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/30 21:19(1年以上前)

我が家の場合は妻が一目惚れから始まり、紹介された自分が惚れ込んじゃったパターンでした
久しぶりに運転が楽しいと思えたコンパクトカーですね
あ、ちなみに妻は外見に惹かれたそうです

書込番号:18111149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2014/10/30 23:28(1年以上前)

平成20年式GHアテンザSW 25S(6MT)→
DJデミオXDt(6MT)に乗り換える
ダウンサイザーの一人です。
GHアテンザは排気量の割には
好燃費ですが、燃料代そのものが
ここまで高騰しては、さすがに
つらいです。遠乗り多いので。
ただ動力性能は落としたくなかった。
そんなところにデミオの登場。
この際荷室と後席はサッパリ諦めました。
燃費向上と単価抑制の効果で、
燃料代が半分〜1/3に圧縮できそうです。

サイズは割りきれても、動力性能は
譲れないというワガママなタイプには
結構いい選択肢かと思いますけど。


書込番号:18111701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2014/10/31 00:01(1年以上前)

「車は契約者以外運転禁止」

ではありませんから、「顧客の約8割は男性」というデータにどれほどの意味があるのでしょう。

書込番号:18111841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/31 06:29(1年以上前)

XD-Tを試乗した際、横に座った営業さんが

「予約は圧倒的にディーゼルが多いですが、ディーゼルの試乗車が入ってからは
ガソリンを選ぶ方が増えました。男性の方はディーゼルが多いですね。」
と言ってました。

私も何度か乗り比べて考えたいと思ってます。
納車時期はどうでも良いのでCX-3も見てみたいです。

競合車はEVです。E-UP!も乗ってみたいです。

書込番号:18112300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2014/10/31 06:56(1年以上前)

確かに男性8割という調査の結果が微妙ですねえ。
見た目は小動物の子供が怒ったような顔をしていて、カワかっこいいと個人的にいは思っています。
なので、女性に受けないことはないかなあとは思うのですが、
色に関しては男性っぽい色が多いような気がしますね。
女性向けと思われるのはなんとかローズとかいうのくらいでしょうか。
現在ディーゼル比率が約60%のようですが、CX-5やアテンザの時のように今後上がっていくのか、
それとも下がるのかも気になるところです。

そういえば、昨日初めて試乗車以外の新型デミオが走っているのを見ました!
(近くにディーラーがない場所なので、間違いないかと)
新色の青でしたが、きれいでしたねえ。
皆さんの地域では見かけたことはありますか?
これから増えていきますねえ。

書込番号:18112345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/31 08:08(1年以上前)

そうでしょうか?
財布の紐は奥さんにもかかわらず、これだけの男性ユーザーが多いって事は、説得したり独断したりしてまででも手に入れたいと思わせるものがあるからでしょう。
逆にユーザーの8割が女性のクルマってどんなでしょう?たぶんヤローが乗りたいクルマではないハズです。

書込番号:18112487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/31 11:43(1年以上前)

カニヘンダックス♂さん

> ディーゼルの試乗車が入ってからはガソリンを選ぶ方が増えました。男性の方はディーゼルが多いですね。


それってどういうことなんですかね??
理由に興味があります。

価格差の割にたいしたこと無いってことかな?
男は新しいもの好きってのはあるかもしれないですね。

書込番号:18113037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/31 11:53(1年以上前)

バットノーズクールさん

私も営業さんが言った言葉にちょっと引っかかったのですが、
馴染みの店でも無かったのでそれ以上聞きませんでした。

比較試乗した結果、ガソリンが以外と良かったのかも知れません。

アクセラを試乗した際は、ディーゼルの良さを感じたので
デミオのディーゼルにも期待していました。
もう少しじっくり比較試乗したいと思ってます。

書込番号:18113061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2014/10/31 15:10(1年以上前)

私も早く乗り比べしたいなあ。
ガソリンは試乗済み何ですが、ディーゼルはまだです。

で、少し話はそれますが、ガソリン車を試乗した時(2週間くらい前)に
運転席のドアの閉まる音はドスッって感じでなかなかいい音するなーと思ったのですが、
それに比べ、後席のドアはなんか軽い感じでパスッというか、安い軽自動車みたいな
音だったのですが。気のせいかな。
すごく前と後ろで差があったような記憶があります。
思い違いかな?最近確認した方いませんか?

書込番号:18113589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/31 16:43(1年以上前)

カニヘンダックス♂さん

私が予約したディーラーでは、試乗すると殆どがXDが欲しいと言うそうです。
先週の土曜日に試乗車が入庫しその日のうちに3台契約できたそうです(小さな店舗なんですけど)。
が、XDは納車が1月後半になると話すと今乗っている車の車検切れのため待ちきれない人はガソリンで契約して頂いていると言っていました。

書込番号:18113787

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2014/10/31 17:06(1年以上前)

登録者が世帯主、というパターンが多いからかと
税法上も保険も世帯主に纏めた方が安くつきます

ディーラーでその話しを聞くと
女性の方からも好印象なのがわかります
特にインテリアは垂涎ものですから
(言葉は汚いですが)

驚愕なのは試乗ナシで1万台登録のXD
スカイアクティブDおそるべし、です

書込番号:18113857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/31 17:07(1年以上前)

はんかくせさん

私もアクセラの試乗では文句なしでディーゼルに魅了されました。
デミオXDの試乗では通りすがりのディーラーで不慣れな試乗コースでしたので
ちょっと不十分な試乗でした。
ただ、アクセラで感じた踏めばスッと出る感じが無くターボラグが気になりました。

馴染みのディーラーにディーゼル試乗車が入ったら試乗コースも知っているので
もう少し確認してみます。平日休みなのでゆっくり乗せてもらいます。
(LEDヘッドライトとかも確認したいので閉店間際に借りて、開店と同時に返却で
 一泊試乗とか出来たら最高ですね。EVとかはそのような企画が多いです。)
 
ターボが効く領域の加速を体験すればやはりディーゼルを選択すると思います。

書込番号:18113863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/10/31 17:39(1年以上前)

neko.27さま

税法上というのは、具体的にどういう意味ですか?
クルマの登録主を世帯主としておく事で、税法上…安くなるのは何がでしょうか??
教えてください。

書込番号:18113951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ120

返信78

お気に入りに追加

標準

XD-T試乗の感想です。

2014/10/29 09:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:54件

2週前のガソリン試乗に続き、隣町のオートザムにXD-Tの試乗車が入庫したので行ってきました。
インテリアなど見た目については無頓着な方なので主に運転感覚についてのレポートです。

6ATですが他のレポートで言われている低回転域でのトルクの細さは確かに感じられました。
発進時にガソリンと同じ感覚で踏み込んで行くと思ったより加速せず、おやっと思っていると、1500回転あたりでスイッチが切り替わったように加速を始めます。
踏み加減としてはあくまで試乗ですから、町乗りでのおとなしい踏み方です。おそらく慣れれば問題なくなってくる部分だとは思います。

感覚としてはガソリンは踏んだなりに加速、ディーゼルは発進時に一呼吸おく感じ。ただし一呼吸後の加速はガソリンよりも頼もしい。
走り出してしまえばもたつきは感じませんでした。もしかしたらトルコンの設定?
ちなみに暖機が済んでいない状態でした。

その後、町中を抜けて、天竜川の河岸段丘の急坂(8%以上)を下りていきましたがエンジンブレーキは車任せでも普段乗っているGD FITに比べ良く効く感じです。FITでは意識的にレンジを変える必要があります(ここではSを使用したくなる)。

対岸に同じくらいの坂があり、50キロキープで上りましたがFITならおそらく2500回転くらい回りそうな坂を1500回転+αで悠々と上っていきます。高速での合流以外では2000回転以上を必要とするのはまれかと思います。
東京みたいに常時シグナルグランプリみたいな加速を強いられるところでは別でしょうが。
日常使いではやはり馬力よりトルクが重要だと痛感しました。

私はガソリンのスムーズさよりディーゼルのトルクに惹かれます。

MTに乗ってみたいです。

アイドリング時はディーゼル特有のカラカラ音がします。低周波域なので遮音はある程度あきらめているかも知れません。走り出せば気になりません。i-Stopもあるので余り気にならないと思います。
アテンザ、CX5よりはさすがに大きいです。比べること自体無理があります。

書込番号:18105270

ナイスクチコミ!8


返信する
Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/29 10:04(1年以上前)

XDの試乗の感想がでてきましたね。
参考になるかどうかわかりませんが、当方アクセラXDに乗っていますので、それとの比較を少々。

>6ATですが他のレポートで言われている低回転域でのトルクの細さは確かに感じられました。
発進時にガソリンと同じ感覚で踏み込んで行くと思ったより加速せず、おやっと思っていると、1500回転あたりでスイッチが切り替わったように加速を始めます。
踏み加減としてはあくまで試乗ですから、町乗りでのおとなしい踏み方です。おそらく慣れれば問題なくなってくる部分だとは思います。

この部分ですが、アクセラXDも同じ感じです(私もおとなしい踏み方してる方です)。
私が思うに、トルクが細いというよりもディーゼルならではの特性のような気がします(表現が難しい...)
なので、動き始めたら速攻で2速にアップ(パドルシフトで)しても極低回転状態にもかかわらずディーゼルトルクでヒューっと加速してくれます。デミオXDでも同じような感じでいけるような気がします。
(走りはじめのもっさり感が気になるようであればです。もちろんアクセル踏み込めば加速はしますしね)


>エンジンブレーキは車任せでも普段乗っているGD FITに比べ良く効く感じです。

アクセラXDもエンジンブレーキが強烈にききます。ディーゼルだからですかね?
平たん路ならエンブレだけで止まれるぐらいです(4→3→2→1と落としていけば)。


>対岸に同じくらいの坂があり、50キロキープで上りましたがFITならおそらく2500回転くらい回りそうな坂を1500回転+αで悠々と上っていきます。高速での合流以外では2000回転以上を必要とするのはまれかと思います。
東京みたいに常時シグナルグランプリみたいな加速を強いられるところでは別でしょうが。
日常使いではやはり馬力よりトルクが重要だと痛感しました。

アクセラXDも同じで1500回転程度でほぼどこでも走りきります。上り坂でもギアが落ちることなくそのままのギアで1500回転ぐらいで上りきってしまいます。

アクセラXDは2.2ですのでトルクも馬力も1.5のデミオとは違いますが、車重はデミオが300kgも軽いので、街乗り程度の走行ではほぼ相殺されてほぼ同じような走りが楽しめるのではないかと想像しています。

書込番号:18105372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/29 10:16(1年以上前)

とてもイメージしやすい投稿ありがとうございます。

内容を読ませて貰いた限りでは、自分の試乗感想と予想にほぼピッタリです。

僕はメカに詳しくありませんが、出だしの直後の一瞬の弱さは、カラカラ音同様にディーゼルエンジンの特性かとも思っていますが、将来的にはそれも徐々に改善されて行くと思います。

何れにしても、デミオディーゼルは乗りやすそうでそうですね。

嬉しい限りです。

書込番号:18105399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/10/29 10:51(1年以上前)

試乗してないんで、何ともですが2.2より静粛性は良いと専ら評判ですけどね〜

私はディーゼル音はカラカラは苦手ですけど、踏み込んだ際の独特の低音は好きですけどね。

回さなくても走るが、回してもみたくなるエンジンですよ。

書込番号:18105492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/29 10:54(1年以上前)

>発進時にガソリンと同じ感覚で踏み込んで行くと思ったより加速せず

ターボが効く前のディーゼルは、同排気量ガソリンエンジンの70%程度の力しかないそうです。

低回転でも早くターボが効くように(可変)考えられていますが、小排気量なので立ち上がりはターボが効かないときついようですね‥。

書込番号:18105498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/29 12:01(1年以上前)

ガソリン車に慣れた我々は、デミオディーゼルの最初の一瞬のグッとした出だしの弱さは、低速トルクを期待するが故の違和感として特に受け止めてしまうのでしょうが、それ以降の加速性能からすれば、その一瞬の弱さは大した問題とは思えません。

又、これがディーゼルの特性だと考えれば、出だしを競う信号サーキットをしない限り、マツダのディーゼル車の魅力は増すばかりだと思います。

書込番号:18105662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2014/10/29 12:46(1年以上前)

先週2回XDーT ATに試乗しました
街中で 出だしから強くアクセルを
踏むことが無かったので
出だしの弱さを感じることは
有りませんでした。
登り坂からの本線合流の
加速は 胸のすくような加速でした。
室内の音は 全く気になりません。
今 ATと MTで 迷っています。

書込番号:18105825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/29 12:52(1年以上前)

自分もXDのマニュアルに試乗してきました。

直前にガソリンにも試乗したのですが、停車時の音はガソリンとほとんど変わらないぐらいで、ボンネットを開けるとカラカラ音が聞こえますが、年数の経った軽自動車と変わらない印象でした。

走行中は、踏み込んだ時の音質が低いですが、音量はガソリンよりも小さい感じ「ガソリンはあえてエンジン音を入れてる感じ」ですね。

動力性能は、普段CX-5AWD に乗っているせいか、違和感は感じませんでした。アクセルをやんわり踏んでもすぐにトルクが出ないので、人によってはレスポンスが悪く感じるかも知れませんが、多車同等に回せば充分過ぎるトルクがでます。

エンジン特性から、あんまりギアを引っ張る運転しても面白くなく、早めにシフトアップしてゆったり乗るのに適した車じゃないでしょうか。

ただ、高めのギアで速度が落ちた状態でアクセル踏み込むと、かなり低く図太いエンジン音がします。

ヒルアシストがあるのでマニュアルでも安心感もありますし、シフトの指示「3→4などの表示」もでるんですね。

70q/時位までの速度で6速の出番は無しでしたが、軽自動車だと2速まで落ちる様な坂道も、3〜4速で悠々登る力はやはりさすがですね。

マニュアルほしいなぁ…(´Д`)

書込番号:18105845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hueyさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/29 16:51(1年以上前)

私もXD-TのATに乗ってきました。平地の町中を約15分ほどです。
他の方とかぶる点が多いですが、少しでも参考になれば。

(静寂性・振動)
・外でエンジン音を聞いた時は、耳を近づけなければディーゼルだと気づかない
・ボンネットを開けて音を聞くと、ディーゼルとわかる
・運転中はガソリンとあまりかわらない
・アイドリング中は音も振動もガソリンより大きい
・アイドリングストップからのエンジン始動は、ガソリンよりやや大きめ

(加速)
・「怖い」とか「まじびっくり」という加速ではないが、必要十分以上
・べた踏みした時のターボラグ(?)は1秒未満と感じた
・べた踏みした加速感は、やはりNA2.5Lのような力強さがある
・普通に走っている分には、トルクの太さは感じない(ごく自然/普通)


アイドリング中の音・振動が改善されれば、本当の意味での1〜2クラス上の
コンパクトカーになり得るだろうと思います。それでも、昔のディーゼルを
知っている人が乗ると、かなり静かになったと驚くはずです。

加速がワンテンポ送れるのは、ターボの特性のような感じもしましたが、
どうなんでしょう?自分が乗っている軽のターボと同じような感じで
遅れて加速していました。

普段から燃費を気にしたアクセルワークをしているので、同じように
走ると、ディーゼルのトルク感は味わえないですね。少し踏んだら、
「やはりガソリンとは違うな」で、べた踏みしたら、「おおっきたなっ」
という感じです。

高速と山道を走りたいなーと思いました。私はXD-TのMTを契約していますが、
のんびり高速をクルーズしたり、山道をMTで好きなように駆け上りたいです。

書込番号:18106460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/29 17:16(1年以上前)

XD-Tデミオ試乗してきました。
普段お付き合いのある店にはXD試乗車が無いので、
不慣れな道であまり良い試乗は出来ませんでしたが、
ターボが効くまでの間(1500回転ぐらいまで?)はガラガラ音が気になりました。
トルク感は当然イマイチでした。その上になると音もトルクも満足。

アクセラディーゼルの試乗で感じた凄さは少し薄れてしまいました。
2.2と1.5の差を車重差でカバーしてくれるかと期待してましたが
やはり比較は無理だったようです。

お付き合いのある店にXDが入ったらもう一度試乗したいと思います。

どなたかが指摘されていたフロントウィンドー下端の視界歪みはやはりありました。
気にすると「アレッ?」と思いますが、試乗中は一生懸命だったので忘れてしまいます。
購入してからの方が気になるかもしれません。

書込番号:18106515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2014/10/29 18:16(1年以上前)

補足ですがカラカラ音が気になるのはあくまでもアイドリング時のみです。
回転が上がって音が繋がってくれば気になりませんでした。
買うときはMTがいいなと思っているので試乗車検索で探してみます。
全体的な印象としては非常に良い乗り味でした。

書込番号:18106685

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/29 19:15(1年以上前)

暖気が済んでいない状態だとけっこー煩いです
チョイ乗り多めの方だと気になるかも
振動も大きくなります

DPF再生に当たりましたが
エンジン回転数が上がるわけではないんですね
istopが効かないだけであれ?って感じでした

書込番号:18106867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/29 19:35(1年以上前)

>これがディーゼルの特性だと考えれば、マツダのディーゼル車の魅力は増すばかり

特性というのは最初の一瞬のグッとした出だしの弱さのことですか?
なぜこれで魅力が増すのですか?ない方がいいと思うのですが・・・

書込番号:18106943

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2014/10/29 19:43(1年以上前)

試乗の感想を読ませて頂きました。色々と勉強になります。有り難うございます。
私のDEMIOクリーンディーゼルへの期待は「高速道路での無給油1000km」と「粘り強いトルク特性」でして、建前としては「加速性能とか静寂性」に多くは期待していない事にしています。でも実際に乗ればまあ色々と欲は出ますよね。

第一印象は結果的に正しい事が多いので、既に納車待ちの私は怖くて試乗する勇気がありません。買ってから色々と諦めないといけない点が出てきそうです。でも高速燃費さえ良ければ少々は我慢するつもりです。

納車まで皆様の感想を恐々ながら読ませて頂きます。既に「フロントウィンドー下端の視界歪み」の件は結構気になる感じがしています。その点について他の方のご意見も聞いてみたいです。

書込番号:18106973

ナイスクチコミ!2


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/29 20:03(1年以上前)

自分が最も気になるのは個体差です
振動の大きさやハンドルの軽さが比較した店舗毎に違う
連続して乗り比べてるので勘違いはありえません

できたらみなさんも乗って比較してみて欲しいです

書込番号:18107055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/29 20:55(1年以上前)

メカ好き50代さん、デミオは充分にに魅力的な車だし、加速も他のコンパクトカーよりも勝っているし、騒音もシッカリ押さえられていて、巡行している時のエンジン音もなかなか良い音をしています。(^-^)

ここで書いているデミオの短所は、極小さなものばかりです。

書込番号:18107282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/29 21:03(1年以上前)

neko.27さん

生産初期だし個体差は気になるところですよね。

ただ店舗毎にタイヤの空気圧管理に違いがある可能性もあると思いたいです。

書込番号:18107316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/29 21:19(1年以上前)

ハンドルの軽い重いは空気圧かと思います
同じ店舗で同じ個体に日を跨いで乗りましたが
ガソリンに近いハンドリングのときと
やたら重いときがありました

振動は気になるレベルものがあったので
市販品では改善されてることを願いますが…

書込番号:18107421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/29 22:13(1年以上前)

人馬一体は、2速から。

で、1速は精神修行???

書込番号:18107711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:641件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/10/29 22:37(1年以上前)

再生するディーゼルのエンジン音

その他
ディーゼルのエンジン音

逆光時の映り込み

ナビ

2度目の試乗です。

店舗が変わると車両もコースも変わりますので
印象が変わりました。

車好きな営業さんで乗り換えとか購入予定の話は全く無し。
営業さんのマシンガン・トークが試乗中も止まらず(^^;
デミオの話で盛り上がりました。

営業さん曰わくディーゼルは別物です。
力が2倍ありますからね!
最初からディーゼル一押しです。
車好きの人にはディーゼルを勧めるそうです。

●ガソリン車の試乗
ガソリン車は至って普通の1300cc車です。
加速が緩慢です。アクセル踏んでも思う様に加速しません。
上り坂はもっと思う様に加速しません。
試乗車の平均燃費は12km/Lでした。

●ディーゼル車の試乗
営業さん曰く、これです。これがディーゼルの音です。
発進時に前の車に合わせてゆっくりアクセルを踏むとディーゼルの音がします。
ガラガラガラって音です。負荷をかけるとする音でアイドリングの音とは違います。
この音がどうしても嫌だと言う人がいるそうです。
そういう人にはディーゼルは無理に勧めないそうです。
試乗車の平均燃費は9.6km/Lでした。

試乗後、マツコネの操作説明
ナビの不満が多いそうです。
マツダの先進性をアピールしていました。

ディーゼル車は
無給油1,000kmを目指して44Lのタンク容量に決めたそうです。

逆光での映り込み → あります。目障りだけど致命的では無いです。
白の革シートだとダッシュボードも白の革なのでそれが写り混んで見にくいとの
報告があります。

ホーン音 → プ〜プ〜って豆腐屋のラッパの様な音です。
普通のコンパクトカーの音で威嚇的ではありません。

書込番号:18107851

ナイスクチコミ!6


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/30 11:17(1年以上前)

自分のイメージだと
ハンドルへの振動は軽微で
足の裏はくすぐられるレベルです
4店舗中3店舗はそれでした

特に振動が気になった個体は
明らかに車体まで揺れます
シートすら揺れるのでこれはマズイですね
(静かな個体はアクセラXDより振動ナシ)

暖気前、ieloop、DPFが無関係なのを確認しました
制振遮音材かエンジンの問題かと

試乗で評価が別れるのも
この辺が関係してるのかも知れません

書込番号:18109276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信17

お気に入りに追加

標準

CX-3発表いよいよ

2014/10/29 07:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:756件

5年後のデミオよりまずはこちらでしょう(笑)
http://response.jp/article/2014/10/28/236021.html?gp=1_email_20141029
11月21日が楽しみですね!

書込番号:18105090

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/29 08:24(1年以上前)

これ、諸刃の刃になる気が。デミオ、アクセラ、CX-5の客全て持って行きそう。マツダ車はデカすぎる、狭すぎる、低すぎるで実用性に難有りだけど、これなら何とか実用面でもクリア出来そうな図体。

書込番号:18105153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BN0001さん
クチコミ投稿数:2件

2014/10/29 08:30(1年以上前)

もろ刃の「刃」?????

書込番号:18105162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/29 08:47(1年以上前)

剣です。スンマセン

書込番号:18105199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/29 10:18(1年以上前)

aobasatsukiさん

「マツダ車はデカすぎる、狭すぎる、低すぎるで実用性に難有り」.....先行三大メーカー市場に食い込むためのスタイル・コンセプト優先戦略でしょう。確信犯ともいえると思います。「デカすぎない、狭すぎない、低すぎない」はそのつもりだったら設計時に簡単に実現できることですから。チンクエチェント、シトロエン3CVや初代ミニがヒットする素地がある欧州で地固めをし、その余波で日本にもというシナリオ。成功しつつあると思います。

それに最新の米国のコンシューマーリポートでの信頼性順位は@レクサスAトヨタBマツダCホンダD不明Eビュイックとなりましたね。信頼性はエンジニアリングの勝利でもあるので、喜ばしいことです。

私は今RAV4に乗っていますが、70を過ぎていよいよダウンサイザーになります。CX-3ディーゼルが第一候補です。高速主体で過去4年間に10万km乗っているので、特にディーゼルには期待しています。

書込番号:18105405

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/29 12:01(1年以上前)

>「マツダ車はデカすぎる、狭すぎる、低すぎるで実用性に難有り」.....先行三大メーカー市場に食い込むためのスタイル・コンセプト優先戦略でしょう。

コンセプト優先戦略を提唱するのはメーカーの自由ですが、それを是とするか否かは結局はユーザーです。
スタイル、コンセプトが良ければ実用性が低くても良いなんて理屈はユ−ザ−には基本的に通用しません。
デカすぎるCX-5、狭すぎるデミオ、低すぎる(後席ヘッドクリアランス)アテンザ、アクセラがそれなりに
受け入れられるのはクリーンディーゼルの存在があればこそでしょう。ネガな部分とバ−タ−でディ−ゼル
を獲得してたから売れてたけど、CX-3が販売されればこれらの車種からシフトするのが自然かと思います。
自社内の中でパイを食い合う状況になる危険はあると思います。
あくまでも国内での話です。マツダに限りませんが元々は日本市場はどのメーカーも一市場としてしか見ていないので
国内の使い勝手なんて考えてないですからね。レヴォ−グが国内想定して造られたなんて絶賛される時代ですから。

書込番号:18105660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/29 13:27(1年以上前)

僕はSUVに興味はないですね。

マツダの車はデカすぎる、狭すぎる、低すぎるとも思わないし。

マツダのスバル車(水平対向)に匹敵する低重心なハンドリングのよさは、SUVでは味わえないものがあります。

書込番号:18105960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/29 18:06(1年以上前)

>これ、諸刃の刃になる気が。デミオ、アクセラ、CX-5の客全て持って行きそう。

ヴェゼルが発売されてもフィットはちゃんと売れ続けている。
インプレッサスポーツとXVもちゃんと棲み分けている。

顔が似ているだけで共食いを心配するならドイツメーカーはどうなるのさ。
方向性が全然違うのだから、まったく心配無用。

書込番号:18106646

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:756件

2014/10/29 19:29(1年以上前)

大き過ぎるのはCX-5よりむしろアテンザかと。

CX-3に一番食われるのは同じSUVのCX-5だと思います。
でもマツダ全体で売上が上がればいいのでは?

書込番号:18106913

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/10/30 01:21(1年以上前)

確かにアテンザは大きいですね、全長が。幅はそれ程気にならない。
CX-5も大きいけど、使ってみると案外、取り回しが悪くない事にも気づく。
一応、Cセグで高さがある分、威圧感はあるけど、後ろのオーバーハングが小さいので
駐車時でも苦労しない。アテンザだとちょっと気を遣うけど。
マツダ車って内部がどうしても狭いのです。先代デミオも運転席ですら狭かったから。
収納スペースが少ないのもちょっと残念な傾向としてある。
なのでCX-3にはその点、期待感も大きいです。
基本はBセグだろうけど、幅と高さで空間を上手く使ってほしいですね。
あと、やっぱりエンジンも。1.5DEのツインターボ化?MTモデルも用意してもらえるといいな。
競合はヴェゼル、ジューク、自社のCX-5となるんでは。

書込番号:18108441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/10/30 01:22(1年以上前)

デミオをベースにした4WDとして、
CX-5と同じくリアがマルチリンクに
なることを期待しています。

書込番号:18108442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


big_anaさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/30 02:32(1年以上前)

正しい運転姿勢が取れるように足元のスペースが確保されている
デミオに比べると他社のコンパクトは”狭すぎ”ますな。
座面を高くした不自然な姿勢で座らせて広いと言われても;;
スペースのために人間が犠牲になっては本末転倒

書込番号:18108507

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2014/10/31 08:34(1年以上前)

CX-3楽しみですね
発売はいつ頃でしょうね
ヴェゼルが モーターショウ発表で3月だったかな!?

書込番号:18112546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/31 17:21(1年以上前)

>発売はいつ頃でしょうね

話半分で聞いてね。
某ブログによれば今期中の発売で12/25らしい。
これがホントなら発売は時期から見て考えにくい。
12/25発表で販売は年明け〜3月の間だと思います。

書込番号:18113902

ナイスクチコミ!1


kiyomariさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/31 18:09(1年以上前)

CX-3が発売されるのは知っていました。
CX-5も一日乗り放題の試乗で経験しています。
3は後席・トランクのスペースは5以上にはならないだろうと
思いXD-T 4WDを注文しました。
SUVでは乗降に苦労する老人(小生親)をカバーできず
デミオの4WDは選択の幅を増やしてくれたことに
感謝です。

書込番号:18114031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/31 20:08(1年以上前)

ヴェゼルは確か11月の東京モーターショーでワールドプレミア、翌12月販売開始でした。
CX3が同じスケジュールかどうかはマユツバですが、こういった情報が色々出て来るのは楽しみです。デミオの予約状況を見るとかなりおそくなるかもですね。
デミオディーゼルは来週試乗して来るつもりです。

書込番号:18114402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件

2014/11/01 22:23(1年以上前)

何気にCX-9も2015年秋発売みたいですね!
北米市場ではすでに販売されてるようです。
もちろん魂動デザイン
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-235.html
大き過ぎて・・・日本で売れるのか???

書込番号:18119056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件

2014/11/04 07:47(1年以上前)

CX-3は2014年度中に発売予定だそうです・・・発売開始は来年3月かな?
http://response.jp/article/2014/11/01/236418.html?gp=1_email_20141104

書込番号:18128726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,702物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング