マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48890件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

13S Lパ契約完了

2014/10/19 19:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:127件

デミオの展示会にお呼ばれしてから一ヶ月
購入する気もなかったハズが実車を見て・触って・乗って
マツダのBe a Driverコンセプトに感銘を受け超気に入ってしまいました!
納車は12月前後との事、今から超待ち焦がれている次第で御座います
あ、、、ちなみに奥さんのクルマですが(苦笑

書込番号:18069978

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/20 01:18(1年以上前)

おっ!やっぱりガソリンは納期が早いですな!

納車までの間を楽しみにアレやコレや

色々想像して楽しみましょう!

奥さんの車ですが(笑)

書込番号:18071290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/20 02:26(1年以上前)

自分は10/4に契約してしまいました。

9/20 27 10/4と3回の訪問で決めてしまいました。
9/20には展示社も試乗車もなく、カタログだけでの話でした。
が、すでにXDなどの注文は入っていると・・・
現物見ないで決めちゃう人いるんだなぁ・・・と思った程度でしたが。
27日は13SLの試乗車があり乗ってみました。今までは17年購入のデミオだったので、その違いに驚き!!
見積もりもらって翌週には印鑑持って行ってしましました(*_*;
革張りはどうでもよかったのですが、試乗車にあったメーターにひかれてしまいまして(^_^.)
スイッチオンで立ちあがってくるパネルは、機械物が大好きな自分にはこれは外せないと!

XD-Tも考えたのですが、今の車は8年乗って3800しか走ってません。
ディーゼルの燃費の恩恵はさほど受けれないかなとの、判断でガソリンにしてしましいました。
OPはナビSD・バイザー・マット・バックカメラ・シャークアンテナ・ナンバーフレーム前後。
下取り+値引きで18ぐらいだったかな?

本日、我慢できなくて追加OP頼んでしまいました。
ウィンカーバルブ前後・フォグランプ・室内系LEDランプ3か所、50000ぐらいで決着つけてきました。
今頃広島の工場で作成されてるはずで、そこから運送してナンバー登録して11月中〜下旬の引き渡しだそうです。

残念なのが、XDじゃないとつけれない安全装置があることですね。
なんでガソリンにはないのか聞きましたが、工場のラインの問題だと思うとの話でした。
半年後のマイナーチェンジには全車種メーカーOPとしてでるんじゃないですかね・・・

それまで待ち切れなかった自分が悔しいです(@_@)

来週末ディーゼルの発評会とのことでしたが、展示社・試乗車が間に合うかはかなり微妙みたいですよ。
XDtouringだとフォグ・スピートパネルなど大半ついているので、いまさらですが、XD-touringにすればよかったと後悔してます。(XDtouringですと、大半の装備が標準なので後からつけるもの少ないんですよねぇ)

試乗車でたら、乗りに行ってきます!(まぁ後悔するだけだろうけど・・・(-"-)

受注状況は半分以上がディーゼルらしいので、ガソリン肩身狭い思いしなければいいな・・・

書込番号:18071370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/20 03:17(1年以上前)

ん?でみたろうさん

大丈夫ですよガソリンでも!

全く問題無しです。

肩身の狭い思いなんてしないと思いますよ!

普通に考えたら街乗りやちょい乗りだけなら
ガソリンの方がお得だし必要十分ですもん。

自分はXDT-AWDでDOPにて
シャークアンテナ、ナビSD、ETCボックスのみ
エンジンスターター、フロアマット、アクリルバイザー(エグゼ製)
マッドフラップ(前後)に、希望ナンバーとメーカーOPのCD/DVD付けて
下取り入れて240マソ位でした・・・・・・・・・・高けぇな。(汗)

あと欲しいのはエグゼ製のセンターマフラーとか?

書込番号:18071414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2014/10/20 10:15(1年以上前)

>おにぎり大使さん

奥さんのクルマですが楽しませてもらいます
ちなみにオプションはLEDフォグ・フットイルミ・シャークアンテナです
それらのオプションに奥さんは「必要なの?」と疑問符
はい〜オレの一方的な趣味です〜(笑

書込番号:18071889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2014/10/20 10:29(1年以上前)

>でみたろうさん

XDは未体験ですがガソリン車でも十分爽快だと思いました
て言うか爆発的なパワーは奥さんには逆に危ない(苦笑
実は奥さんは初代デミオのオーナーでして
今回は十数年ぶりにデミオオーナーに返り咲きです
展示会も奥さんの奨め、ビビッ!と来たらしい・・・
前回はイメージカラーの青でした
今回は赤・白・黒で散々悩んだ結果、本人の希望でジェットブラックマイカに決定致しました
ジョシに黒・・・どうなんでしょ(・_・?

書込番号:18071912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信34

お気に入りに追加

標準

2年4ヶ月前のデミオディーゼル予想

2014/10/19 08:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:164件

連続投稿お許しください

すっかり忘れていたのですが、2年4ヶ月前にデミオディーゼルに関するスレッドを立てていました


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=14690886/#tab

リッター30キロを予想してたんですが結果は△でした(笑)

マルチポストになるのかな?


書込番号:18067835

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5件

2014/10/19 10:02(1年以上前)

ここは、
デミオをけなす場になったのでしょうか。

最近の投稿を拝見してて腹が立ってきました!

書込番号:18068112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/19 10:15(1年以上前)

以前から、デミオのディーゼルに対する期待が大きかったんですね。

僕がデミオディーゼルを知ったのは、今年の初旬でした。

今はデミオの実際に乗った感想や使った感想情報が待たれる段階に来ていますが、その先は、やはり新型デミオデミオのMCに関する予想や希望が話題になるんでしょうね。

ある人に聞いた話ですが、マツダのロータリー技術は、将来エコかーの補助装置に利用すべく研究が進められている様で、その暁には、凄い燃費性能と動力性能を持ったデミオが誕生するかするかも知れませんね。

そうなれば室内の質感の高さと伴い、鬼に金棒のマツダ車やデミオが誕生する事と思います。

書込番号:18068141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/19 10:21(1年以上前)

松田出身夫さん、単なるヤッカミですよ。

自分はこれ程デミオの実力を冷静に判断していると言った姿勢を見せながら、実はヤキモチを焼いているだけです。

デミオはガソリン車ディーゼル車共に、素晴らしい車だと思います。

受賞して当然です。(⌒‐⌒)

書込番号:18068165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/10/19 10:27(1年以上前)

同期の桜さま。

ありがとうございます^^

書込番号:18068187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/19 10:29(1年以上前)

松田出身夫さん
など、最近如何なるマツダの批判的な書き込みも批判する人が多いけどなんなの?

見ていて不愉快。
単なるアンチの批判的な書き込みならともかく、そうではないなら自由に意見を書き込んでもなんの問題もないはずです。

不愉快なら見なければいいだけ。

書込番号:18068191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/19 10:44(1年以上前)

単なるヤッカミでは無いと思いますよ。
未購入者にとっては、デミオを選択するか、他のクルマを選択するのかを
判断する材料として、色んな価値観と意見をお持ちの方々の書き込みは
とても参考になります。
どしどしと、色んな情報を書き込んで教えて欲しいと思ってます。
マツダファン、デモオファン、アンチの方々の書き込みはそれぞれの
価値観がありますから、似たような価値観の方の書き込みは読むほうは
とっても興味があります。

書込番号:18068235

ナイスクチコミ!6


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2014/10/19 11:11(1年以上前)

また埃かぶった古いスレッドを…

数年前から自分の考えが変わらないことを再確認できました。
ディーゼルに視線が集まるのは非常によろこばしい、が適材適所というものがあります。

'09年のハイブリッド狂騒の二の舞にならないことを望んでいますね。

今はまだ客寄せパンダの類だと思いますが、e-up!の基本性能の汎用性には驚いています。
http://jp.autoblog.com/2014/10/18/2014-volkswagen-e-up-quick-spin-review/

連続航続距離と価格のブレークスルー待ちというところまで来ていますね。
時点で市販化することに意味があるのだと思います。BMW i3も同じです。

マツダが生み出した小型のDEに何を組み合わせるのか?が、これからの課題と方向性を決めることでしょう。


色々な意見や人が居た方が健全です。
だた、いちいち突っかかっているとスレッド自体が塩味になりますので、その辺は大人の対応を望みます。

塩分取り過ぎもカリウム取り過ぎも体には負担になりますよね。

書込番号:18068309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/19 11:43(1年以上前)

アンチというより、マイナーだったマツダが最近メディアによく出てくるようになり、良くも悪くも注目されているのでしょうね。

書込番号:18068427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/10/19 12:44(1年以上前)

最近、元気がいいマツダが目立っている証拠です。
これに対して昔のイメージでマツダを語ろうとする、昔のイメージでディーゼルを語ろうとするから、
けなすような内容になるんでしょうね。
雑誌や人の話で判断するのではなく、自分の目で、体でマツダ車を知ってほしいですね。
試乗すればある程度は理解できますよね。

書込番号:18068668

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/19 14:14(1年以上前)

りょう193さん、同感です。

書込番号:18068935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/10/19 16:53(1年以上前)

ロータリーは更に小型化されてレンジエクステンダーに応用されるかも
知れないですね。それまでのEV車はディーゼルを主動力としたキャパシタとの
組み合わせになるのではと思います。リチウム+キャパシタのバッテリーも
開発されてくるでしょうから、色々な選択肢があり得ると思います。
これからの10年で車やそれを巡る環境は激変してくるのでしょう。

書込番号:18069403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/19 17:26(1年以上前)

勘違いしてもらいたくはないのですが、デミオは燃費だけで勝負していません。

内燃機関を切り詰めた結果燃費も良く、気持ちよく回るエンジンに昇華させました。
更には足回りも何度も試行錯誤し、発売日を遅らせてまで最終調整していました。
その結果国産他社が及ばない領域、欧州車レベルまで到達しました。

内装も国産他社の及ばないレベルです。

燃費だけで選びたいならアクアフィットで充分です。

書込番号:18069547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/10/19 18:06(1年以上前)

松田出身夫さん

逆にここはマツダを賞賛しなくてはならない場ですか?
マツダ教の場ですか?


ミカサアッカーマンさん

激しく同意です。

書込番号:18069695

ナイスクチコミ!11


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/19 18:52(1年以上前)

勢いのある者の近辺に良くあることですが、内部崩壊を画策していざこざを起こして求心力を削ぐ事です

礼賛オンリーで浮世離れしたお話が見受けられますが、いかがなものでしょうか
メーカーの名前を表題にして一見わかり易いようですが、世の中はもっともっと複雑です
以外と他社のまわし者かもしれませんね

良い点、悪い点中立でお話する場であってほしいですね 変な感情論抜きで

書込番号:18069842

ナイスクチコミ!0


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/19 18:55(1年以上前)

〆マクレルさん予想は残念でしたね、しかし今はトラック組合が頑張ってくれていますがジワジワ軽油の値上げが始まっていますので、燃費はほどほどに別の部分で満足させてほしいですね!

それと新型デミオのインテリアの質感・ラダー技術応用のボディーは確かに高いレベルでまとまっていますが

>更には足回りも何度も試行錯誤し、発売日を遅らせてまで最終調整していました。
その結果国産他社が及ばない領域、欧州車レベルまで到達しました。

>内装も国産他社の及ばないレベルです。

↑の様な国産他車を引き合いに出しての過剰な賛美は逆にデミオの価値を下げます!

ミカサアッカーマンさんとPlumプラムさんに同感です!

書込番号:18069869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/19 19:28(1年以上前)

↑俺も同意!!

SNSでやればいいんだが???

なぜ?ここに???

書込番号:18069985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/19 21:10(1年以上前)


それでは逆に弱点を列挙すればよろしいでしょうか?

・ブランド力
未だ過去のイメージ(マツダ地獄)を引きずり安かろう悪かろうというイメージの先行(中高年に多い)
車わからない人はそもそもマツダ?何それ?レベル

・マツコネ
主にナビが悪い、青歯の接続が悪いetc
バージョンを重ねても低機能のまま(33でようやく普通レベルまでにはなった)

・狭さ
むしろ後部座席の下は足が伸ばせる分窮屈でも座り心地が悪いわけではない
座高が高い人は乗せられない

・クリーンディーゼル
耐久性は未知数で、アルミ軽量化の影響で数十万Km走ると故障する可能性が高い
経年劣化で騒音振動が大きくなる等は予想できる(どの車にも言える)
オイル代が高い(パックでメンテに加入すると負担感は小さい)
オイル交換を怠るとオイル希釈でブレーキが効かなくなる(5000km程度で交換すると問題ない)

・フロントヘビー
前の加重が重くアンダーステアになる(ただし極端なスポーツ走行時)

・デザイン
この尖ったデザインが数年後には飽きる可能性が高い
アウディやらヒュンダイやらから内外装がパクっているらしい(真偽不明)

弱点はこんな感じですかね。私は燃費は免税対象になるレベルなら充分です。
そもそもJC08という測定方法で燃費を決め、税金を優遇するのが嫌いです。これのせいで4WDはどれだけ不遇か…

他社を貶めるようなことは言ってませんよ。
価格相応ではなく高いとは言ってますけれど。

他のレビュー書かないのは、買う気が無いからです。
買ってもないものを評価するようなことはしないです。
車を何台も買える人か羨ましいです。

書込番号:18070368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/19 21:31(1年以上前)

僕も松田出美夫さんと同じで、他の車スレには参加していません。

今はデミオしか頭にないのです。(^o^;)

書込番号:18070449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/20 00:11(1年以上前)

>SNSでやればいいんだが???

ここもSNSの一部なんだが?
気に入らない発言は無視してればいいだけ、反論するからくだらないレス一杯になる。
耐性ない自身の問題。

書込番号:18071152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/20 01:50(1年以上前)

ミカサアッカーマンさん

貴女は正しいと思いますよ!
ズバッと言える所が逆に羨ましかったり(笑)
色々な意見を聞けるから、また楽しいんですよね。

嫌な物に蓋をしても仕方ないし
色々な物の見方がありますから

私は超久々に新車購入したので、嬉しくて
デミオの板に書き込みさせて頂いてます。
今後は色々な分野の板に書き込みするかもです。

完全否定的な意見に関しては
結局のところ交じり合う事は無いし
板汚しもしたくないので華麗にスルーですかね(笑)
まぁ所詮ネットの世界なので相手にしてても仕方ない

ただ誤った情報等は正しい情報で
訂正する必要はありますね。

まぁ自分は色々と考えがあるんだなぁと思う程度に留めています。

書込番号:18071330

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

実燃費は向上したのか。

2014/10/18 22:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

e燃費によると3代目SKYACTIVデミオの実燃費は 17.0km/リットル だそうです。
カタログ値(JC08モード)の 68% です。

DJデミオの燃費情報はなかなか入手できませんが,有名なブログに2件ほど給油情報があり,実燃費は 18.4km/リットル だそうです。
カタログ値(JC08モード)の 75% です。

エアコンをあまり使わない10月の数字としてはあまりよくないような気が。。。

書込番号:18066687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/18 22:30(1年以上前)

7割位が平均ぢゃないですか?

あとは、市街地が多いか、郊外が多いかで、+−1割位のような?

先代より、実燃費が上がっているなら、OKと思いますw

慣らし?が終って、もうチョイ伸びれば、20K/lになるかも・・・

書込番号:18066788

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/18 22:50(1年以上前)

だそうです を連発されるより
試乗された方が早いかと

書込番号:18066867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/19 12:37(1年以上前)

まだまだ、慣らし運転、エンジンに当たりが着く前の燃費に、とやかく言うのも時期尚早ではありませんか?

実用燃費は、先代スカイアクティブよりも良いと言われてますので、もう少し待てば良いかと思いますよ。

書込番号:18068641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/10/19 12:39(1年以上前)

>カタログ値(JC08モード)の 75% です。
全然低くないですよ。普通そんなものんでしょう。
結論出すにはデータが少ないですよ。
納車されてまだコンピューターの勉強中です。
走行距離がもっと伸びれば、カタログ値に近づくんじゃないですか。

書込番号:18068651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/20 10:30(1年以上前)

そもそも日本のモード燃費なんか当てにならやろ。
10.15モードよりマシになったけどまだまだ公道走行とかけ離れたやり方なんやから。

書込番号:18071915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/20 11:24(1年以上前)

前から書いているけどモード燃費だけはシティとハイウェイで分けているアメリカ式にした方が良いんだけどね。

書込番号:18072046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/20 20:47(1年以上前)

XDはMTですが素晴らしい数値ですね
http://i.imgur.com/9qaq2A4.jpg

書込番号:18073386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/20 22:32(1年以上前)

エアコンオンで二人乗車でこの程度なので、
田舎の農道実勢速度70~80kmで走ってれば35km/lも可能ですね 笑
流石にHV勢に比べると街乗りはきついですね。
それでも充分健闘で燃料費で考えると互角くらいです。

フィットでこの程度ならアクアの高速走行はより悪いんでしょうね。
HVは高速走行をあまり想定してないので不利ではありますが。

書込番号:18073845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/23 03:26(1年以上前)

高速の数字が良すぎるので、80kmちょいだと思われますが、いい数字ですね。
納車されたら、この数字を破りたいですね。

書込番号:18081569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/23 09:57(1年以上前)

待ち乗りでのHVの優位性は絶対的ですが
そこにロングドライブで高い燃費を叩き出すモデルが
ついに出てきた、というところが素晴らしいです

待ち乗り派の方はHV、ロングドライブ派の方はXDと
棲み分け可能になったことが革新的だと思ってます

あくまで燃費だけに限った話しですのであしからず

書込番号:18082171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:164件

カタログ燃費Xタンク容量を計算するとCX-5、XDが1030キロ、デミオXD(AT)が驚異の1162キロ、タンクの小さい6MTでさえCX-5を超えています

CX-5、XDの場合高速ではほぼカタログ燃費で走るのでデミオも同様なら驚異的な走行距離無給油で走れそう

東京起点なら本州ならどこでも、北海道でも札幌近辺までなら行けそうです(高速が繋がってなかったらすみません)

CX-5を300万円で買える最高の高速ツアラーと自負していた理由の1つが高速1000キロ走行だったのですが、デミオXDオーナーの前では吹聴できなくなりました(笑)

1日の長距離ドライブでデミオXDの燃料タンクを空にすることはもはや不可能かもしれません

なお給油を忘れてガス欠させるとディーゼルは再始動しにくい場合がありますので細心の注意が必要です

書込番号:18063912

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:97件

2014/10/18 07:48(1年以上前)

燃料のシュポシュポついてるんですかねー

書込番号:18063988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/10/18 11:41(1年以上前)

車の重量も違うから単純に燃費が〜と言ってもあまり意味がないような。
ただ、より高速ツアラー向きならCX-5よりアテンザの方だと思うかな。
CX-5は速度の伸びが無いと感じていたんですが(アテンザとの比較)
諸元表を見るとデフのファイナルギア比がCX-5の方が数値が大きいので
このあたりに差がありそうです。ちなみに各ギア比は同じようです。

書込番号:18064696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/10/18 12:20(1年以上前)

快適性の観点を加えて総合的に評価すれば
デミオがCX-5を越えることはないかと。
ロングドライブなら尚更

書込番号:18064826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/18 12:24(1年以上前)

関東@豚ちゃんさん
ファイナルギヤの違いはタイヤ外径が違うからです。
計算上アテンザもCX-5も同じギヤで同じエンジン回転なら出るスピードも同じです。

書込番号:18064838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/18 12:34(1年以上前)

スレ主さま

ディーゼル車の燃料タンクが空っぽになった場合、又燃料を注げば、普通にエンジン掛かりますよ。
ボンゴフレンディが、そうでした。

以前、ディーゼル車は、燃料が空っぽになったら、エア抜きとか必要だったと聞いたことが有りますが。

最新鋭のデミオディーゼルなら、問題は無いでしょ。

書込番号:18064873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/10/18 13:12(1年以上前)

同じ17インチホイールでタイヤ直径が違うのはわかってるのですが、
その分ファイナルギア比も小さい。
同じ距離、速度であれば当然、そこに差は生じてきます。
それが、加速時の差になっていると理解しています。

書込番号:18064983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/10/18 14:47(1年以上前)

燃費の面では超えたかもしれませんけど、総合的に見えればCX−5が勝っているかなと。

マツダの場合はCX−5、アテンザ、アクセラ、デミオとちょうどすみわけができているので
買う人のライフスタイルによってどの車がマッチするのか変わってきます。
それぞれの車にも一長一短もありますしね・・・

自分も予算が合えばCX−5XDにしたかったです・・・

書込番号:18065245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/10/18 15:13(1年以上前)

デミオ ディーゼルは、

ガソリン仕様+28万円(Lpackage比較)

ガソリンと軽油の価格を考えると
元を取るには月に100g消費しても10年かかる

わたしは、

デミオ ディーゼルは、燃費云々で選ばず、魅力のトルクで選びます!

書込番号:18065331

ナイスクチコミ!8


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/18 16:19(1年以上前)

80km/hほぼ平地クルージングでアクセラ2.2xdが
カタログ燃費の1.1倍を記録していたので
デミオがどれくらい行くのか楽しみですね
同じ倍率なら30近い燃費を記録するはず

うちのガススタはガソリン全国平均より
軽油が25円以上やすいので
ガソリンに直すと燃費35とか
よくわからない数値が期待できます

書込番号:18065523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/18 17:34(1年以上前)

>CX-5を300万円で買える最高の高速ツアラーと自負していた理由の1つが高速1000キロ走行だったのですが、デミオXDオーナーの前では吹聴できなくなりました(笑)

燃費はデミオの勝ちかも知れませんが、高速ツアラーとして考えると後席や荷室の広さとか快適性も考慮してCX-5の方が勝っていると思いますよ。

書込番号:18065714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/18 20:19(1年以上前)

最高の高速ツアラー = 疲れない + 走りがよくて気持ちいイイ ですね。

視界がよい(目が疲れない)
振動が少ない(疲れない)
音が静か(疲れない)
ファイナルギアが高い
トルクがある(基本的に大排気量がよい)
熱ダレしない
無給油で長距離を走れる(高速のGS高いし)

デミオXDのMAXパワーは4000回転ですが,トルクは2500回転から急激に落ち込みます。
大雑把に回転数と速度を予測すると6速2000回転で80km/hくらいでしょう。
とする2500回転の100km/hくらいまでは最高でしょうが,トルクが急激に落ち始める100km/h以上ではどんな走りをするか若干不安ですね。
まぁ6速2500回転で120km/hでれば言うこと無いのですがね。

書込番号:18066242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2014/10/18 20:38(1年以上前)

悔しいでしょうか?元々車重も駆動方式も違うクルマ、しかもタンク以外はCX-5が不利。

クルマの安定感や余裕のある出力。SUVならではの目線の高さ。内外装の質感。
燃費以外は高速ツアラーとしての素性は、CX-5が間違い無く上。
燃費が良いに越した事はありませんが、乗って愉しくココロが豊かになる方が重要では。

書込番号:18066300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2014/10/19 07:48(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます

私も決してデミオXDの高速ツアラーとしての資質がCX-5を超えたとは思っていません

最近はめっきり聞かれなくなりましたが、乗り始めの頃友人や知人にCX-5ってどう?ってよく聞かれたんですが
いつも「高速なら満タンでで1000キロ走る」で済ませていたもので・・・

最近田舎のGSが激減していて、酷いところになると高速の給油所まで閉鎖に追い込まれているらしいです
GSがあっても田舎のスタンドは閉まるのが早かったりします

朝1番で給油すれば途中給油の心配をしなくても目的地に着くことがCX-5お気に入りの1つですが、デミオXDに130キロのアドバンテージがあるとすれば、軽油価格の高い地域や高速給油を避けることも容易くなると思います

余談ですが先月九州旅行して長崎の軽油価格にビックリ、湾1つ挟んだ熊本は決して高くなかったのに・・・

書込番号:18067725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/19 12:07(1年以上前)

ガンダム博士さん
既に、タイヤサイズやギア比も公開されているので、「トルクが急激に落ち始める100km/h以上ではどんな走りをするか若干不安」妄想は止めた方が良いですよ。
計算すれば簡単に分かる事ですから、実タイヤの外形誤差はあるでしょうけど、100km/hで1,700rpm程度です、90kg重い4WDでも同じ最終減速比ですので、燃費重視では無く余裕のあるトルクバンドを有効に使える事も分かると思いますけどね。

書込番号:18068517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/10/19 12:38(1年以上前)

1.5DEはまだ、試乗できていないので、実体験できていませんが、
2.2DEで高速道路を走ったところ、法定速度+αでの回転計の数値は2000回転程度
だったのでデミオの1.5DEでもそんなところだと思います。
速度100km以上で落ち込むことって考えられないですよ。
しかも、デミオって軽いですからね、アクセルを踏み込んだ時の加速は十分すぎる
くらいあると思います。ディーゼルの加速はクセになりますね。
高速ツアラーという資質で言えば、一般のガソリン車とは全く比較にならないはずです。
エンジンだけなら。
ただ、燃費や上記以外にも評価するポイントがあるので、必ずしも超えたというのは
ちと違うのかなとは思う次第。
車のキャラクターも異なりますしね。

書込番号:18068642

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/19 16:25(1年以上前)

参考にどうぞ
http://greeco-channel.com/car/mazda/demio-23/

書込番号:18069326

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/19 18:03(1年以上前)

実際に燃費がどうなのか、販売されてオーナーの評価をみてみない事にはなんとも言えませんよね。

実際に、どれくらいの燃費を叩き出すのか興味があります。

書込番号:18069683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/19 18:46(1年以上前)

燃費は排気量も出力も異なるので仕方ないと思いますが、
内装はデミオが優っていると感じてしまい...
私の場合はちょっとデミオの内装の良さに嫉妬かな(^^;)

書込番号:18069832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ290

返信83

お気に入りに追加

標準

大袈裟だけど日本が誇るべき車

2014/10/16 19:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 ELTOPO7さん
クチコミ投稿数:34件

広い車内、燃費の良い車、ドライバーの疲労軽減と安全性の向上…
ユーザーの欲求は果てしなく続きますが、車好きにとっては消極的
な方向に自動車業界のトレンドは向かってますね。走りの楽しさは
走り屋ばかりが感じる価値観ではないと思います。車は日用品の道
具であると共に文化です。文化とは意味も無くドライブした時に感
じる運転の愉しさの事だと思います。

あるメーカーのHV車を8年所有していましたが、運転中のドライバ
ーに対する疎外感は相当なものです。人馬一体ではありません。
意味も無く遠出したいという欲求が起きませんでした。燃費数値を
見ながら高効率を喜ぶオペレーターという感覚でしたね。

限りなく家電製品に近い車の誕生です。

大企業のメーカーは楽しい車を作るより売れる車を作る事に熱心
ですが、我々ユーザー側も不景気と環境問題という時代背景に押され
そのような価値観にすっかり洗脳されてしまいました。

マツダは小さい規模の会社なので、楽しい車を作るという哲学を貫い
て行けるのだと思いますが、他社のエンジニアも売れる車を作るより、
愉しい車を作る事に集中すればモチベーションも上がり、メーカー
としての相乗効果も望めると思います。消費者が欲しがる車ばかり
ではなく、自動車のプロフェッショナルとして愉しい日本の自動車
文化を絶やさない商品を作って皆を誘ってほしいものです。

今この行動をしているマツダ姿勢は応援したいですし、他の自動車
メーカーも燃費や使い勝手の優れているだけの家電製品の様な自動車
ばかりを作らないで、愉しさに重点を置いた車を作って欲しいです。

書込番号:18058699

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:5717件Goodアンサー獲得:155件

2014/10/16 20:15(1年以上前)

誇りを持ってくれたまえ・・・

大袈裟だけど・・・・・

書込番号:18058802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/16 20:23(1年以上前)

スレ主さんと、全く同感でしす。
燃費競争ばかりして、運転の楽しく無い車が増えて来ました。

書込番号:18058831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/16 20:31(1年以上前)

燃費も大事ですよ じゃないと石油なくなりますよ
楽しい車も必要ですけどね

書込番号:18058857

ナイスクチコミ!10


PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2014/10/16 20:35(1年以上前)

車好き=運転する楽しさ=走りがいい車ではないと思います。

人それぞれであり、走りが良くない車であっても楽しい車、遊び心がある車
たくさんあります。

車好きは走りがいい車を乗っている人のものじゃありません。

家電製品のような車、燃費がいい車が好きな人も十分車好きです。

書込番号:18058873

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/16 20:38(1年以上前)

スレ主さん、全くその通りで、今まで日本のコンパクトカーの価値観は燃費が最も重要視されて来て、その他の要素はあまり求められなくなり、多くの消費者もそれに疑いを持たなくなっていましたね。

ですから乗って楽しい車は、外車にしか求めなくなりました。

確かに燃費も重要な選択要素ですが、マツダは燃費も含めて楽しい車を提供してくれましたね。

新型デミオの計画を知った時、僕はこれだ!と胸に響きました。

デミオの誕生が、他社のコンパクトカー作りにきっと影響を与えると思います。

書込番号:18058881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ELTOPO7さん
クチコミ投稿数:34件

2014/10/16 20:55(1年以上前)

PING G10さん

そうですね。車選びの価値観はひとそれぞれだと思います。
ただ、そういった車ばかりが多いと消費者側は洗脳されてしまいます。
家電製品みたいな車じゃない車があっても良い筈です。
現在マツダが評価されているのはそういう事だと思います。

書込番号:18058950

ナイスクチコミ!8


スレ主 ELTOPO7さん
クチコミ投稿数:34件

2014/10/16 21:02(1年以上前)

nk7aaaさん
石油が無くなるのは困りますね。ただどれくらい埋蔵されているかも
分かりませんし、枯渇するかどうかも分かりません。
分からない物を節約して使うというのは賢明な判断ですが、今この瞬間
も石油は地中で作られています。wikiが正しければ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/石油

書込番号:18058975

ナイスクチコミ!2


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2014/10/16 21:16(1年以上前)

ガソリンモデルを試乗したとき
ハンドルを切って交差点を曲がった瞬間
なんかモノ凄い感動したんですよね
そのあと操安主幹の虫谷氏の記事を読んで
やはりモノ凄く納得してしまいました

いろんなタイプのクルマに10年以上乗ってきましたが
クルマっていいな、と改めて思わせてくれる
そんな出来になっていると思います

書込番号:18059031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2014/10/16 21:18(1年以上前)

本来の自動車メーカーとしてあるべき姿に戻った(戻りつつある)ということでしょう。

誤解される事を承知で書けば、現在の自動車メーカーは組み立て完成車メーカーであり、開発自体は他のサプライヤーのものを使う流れです。

もちろん企画〜販売計画までをバッチのあるメーカーの責任の下行いますが、中には企画段階から外部関連企業にアウトソーシングしているケースも見られます。まぁ、昔からこれは多数ありますね。

唯一、自社の未来と将来を見据えて開発しているのがエンジンなんです。
グローバルな考え方なのか、それすらお金で解決するメーカーも現れましたけどね。

OEM車両というのもこれに近い考え方でしょう。それぞれの事情があるとは思いますが、車から特徴を奪うひとつの要因であることには間違いありません。

今回のDEは非常に良く出来たもので、市場の評価も高いように思います。
残念なのはガソリンSKYACTIVにブレークスルーが感じられなかったこと、比重が変わりましたよね。

世界に目を移せばガソリンのもっと進歩的なエンジンが多数あり、自動車生産国&島国の我々の前にはなかなか縁がないのも現実なんです。

この辺はEngine of the Yearの記事などを参考にしてください。
(本家より翻訳が入った方が伝わり易いと思います SKYACTIV-Gも1.4〜1.8リッター部門でベスト5入りしていますよ)
http://jp.autoblog.com/2014/06/30/ford-1-liter-international-engine-year-threepeat/

今のマツダは春の季節なのかもしれませんが決定的な弱点があり、次世代のモーターを利用するシステムとその制御に関しては、まだまだ世界の2流と言わざる得ません。
(トヨタが1流という話ではなく、世界のトップランナー達は遙か先を行っています)

それらが揃って初めて、マツダらしい世界に誇れるトップランナーとなればいいなと思っています。

書込番号:18059047

ナイスクチコミ!4


スレ主 ELTOPO7さん
クチコミ投稿数:34件

2014/10/16 21:19(1年以上前)

同期の桜さん

まだ僕もデミオXDに乗ってないので大袈裟とタイトルに銘打った
のですが、他社も頑張って愉しい車を作ってほしいものです。
特にエンジン屋と呼ばれるあのメーカーには。。。

消費者は騙されるてるとまでは言いませんが、そのような種類の商品
ばかりが売れていると欲求が誘導されてしまうんですね。多分。。
冷蔵庫みたいなボディーをして室内が広く燃費が良く、運転以外は家の
居間でくつろいで居られる様な車が良いという意見も必要ですが、
そればかりメーカーカタログ載っているというのはどうでしょうか?

若者が車離れした理由も複数あると思いますが、年配諸子は若い頃車を
買うときなにがなんでも欲しい、ちょっと無理してでも買うという気持ち
だったのではないでしょうか?

今現在、そんな気持ちを起こさせる車が無いんですよね。

書込番号:18059049

ナイスクチコミ!7


スレ主 ELTOPO7さん
クチコミ投稿数:34件

2014/10/16 21:47(1年以上前)

Jailbirdさん

おっしゃる通り現在の自動車メーカーはビルダー(組み立て)屋さん
ですね。マツダは想像すると小規模の職人が集まって車作りをしている
印象があります。但し資本も大きくないのでHV、EV、燃料電池自動車は
出来ませんし、やるつもりも無いと思います。

趣味性があり、一般人でも手の届く価格帯の車を化石燃料で動くエンジンで
効率を高めながら提供して行くのでしょう。これからも。。

自社で出来る事を極限まで追求する=他社がやらない事をやる。
それが競争から遅れない唯一の道なんでしょうね。

書込番号:18059173

ナイスクチコミ!3


PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2014/10/16 21:48(1年以上前)

>家電製品みたいな車じゃない車があっても良い筈です。
現在マツダが評価されているのはそういう事だと思います。

勘違いしないでいただきたいのは、
走りがいい車があるのは全然構いませんし、大いにいいことだと思います。

ただ、走り好きと自認する人たちは
家電製品みたいな車などを否定するから、ちょっと違うんじゃないのと言いたいのです。

同じ車なんだから、お互いがいいところを褒めあって車業界を盛り上げていけばいいことです。
わざわざ同じ車の趣味嗜好が違うからと否定するのは、
はっきり言って車好きではなく、ただの傲慢です。

スタイルだけで車を選ぶ人もいます。

燃費だけで車を選ぶ人もいます。

流行りで車を選ぶ人もいます。

これは今も昔も全く変わってないと思います。

書込番号:18059176

ナイスクチコミ!14


スレ主 ELTOPO7さん
クチコミ投稿数:34件

2014/10/16 22:00(1年以上前)

PING G10さん

家電製品の様な車がいけないとは思いませんよ。そのような車
があっても良いと思いますし、逆に清潔で故障もなく、有害部質
を全く出さない車がアイミーブ、リーフなどありますね。

家電製品の様な車が悪と言っているのではなくて、消費者側が
似た様な車ばかりで選択肢が少ないことを嘆いているのです。
モーター制御でも作る所がつくれば人馬一体の運転感覚は出来る
でしょう。ただ私が所有していた車は車からの疎外感が強かった
だけです。

書込番号:18059226

ナイスクチコミ!8


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/16 22:05(1年以上前)

非常に水を差すお話ですが、技術立国日本は素晴らしいとかいう風潮の文章にに似てきましたね
私も、マツダは好きですが、冷静に見ることも必要ですね
売れている車には理由があるという事も認めないといけません
その中に今はマツダもいるという事は喜ばしい事ですが、プリウス フィットにも価値を認める人がいることは忘れてはいけませんね

書込番号:18059255

ナイスクチコミ!10


スレ主 ELTOPO7さん
クチコミ投稿数:34件

2014/10/16 22:17(1年以上前)

nk7aaaさん

まあ私はマツダを応援しているだけで日本が素晴らしいなどとは
言ってません。あとを否定している訳でもないです。
ただプリウスに関しては8年間所有した率直な感想を述べているだけです。

売れている理由も人それぞれでしょう。車両デザインが好き、燃費が優秀、
等々。ただプリウス、フィットがバカ売れしていた時はコンパクトディーゼル
は有りませんでしたから、これから業界の趨勢が変わる可能性もあるかもしれ
ませんね。

販売店の数からしてマツダは不利でしょうけれど。。。

書込番号:18059326

ナイスクチコミ!6


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/16 23:08(1年以上前)

スレ主さま・・・

改行見にくいです・・・・

マツダは半信半疑でしたが、今回のデミオを見て、この勢いは本物だと思いました。

車は家電じゃない。

やっぱ乗って楽しいのが一番!(^^♪

書込番号:18059583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/10/16 23:36(1年以上前)

なんか違うような気がする・・・

今も昔も走りを考えた車作りをしている日本メーカーは存在します。
スバルを好きな人ならわかっているでしょうしスズキの小型車も隠れた存在ながら走りが良い車です。
もちろんマツダもです。

大きなメーカーに対する安心感からそう言ったメーカーの言葉を鵜呑みにして自動車選びをしてきた人が多かっただけなんじゃないのかな?

で、近頃やっとマツダのスカイアクティブと言う言葉を聞くようになってきて、スカイアクティブディーゼルが良いらしい・・・と聞いた人がここまでいろんな人が良いと言っているんだからマツダは売れているんじゃないのと?
それにより「 売れている = 安心出来る 」という構図が出来てきただけのような・・・

スカイアクティブのマツダ車とスカイアクティブ以前のマツダ車を比べたときにさほど大きな変化はあるとは思えませんので何となくそう思います

書込番号:18059695

ナイスクチコミ!8


スレ主 ELTOPO7さん
クチコミ投稿数:34件

2014/10/17 00:43(1年以上前)

なかでんさん

そうですね。スバルも以前にレガシーグランドワゴンという車に乗っていましたが、4WDの走破性能と
低重心な車体構成でとても楽しかった思い出があります。スズキのスイフトも車両デザインを含めて
評価が高いですね。ジムニーシエラも過去に所有していましたが、日本の林道ではベストサイズです。

趣味性の高い走りを考えた車を作るメーカーは沢山日本にあります。

車選びの判断基準は人それぞれだし正解はないと思います。売れているからその車を選択するのも考えの
一つでしょう。ただ売れている車が軽自動車やハイブリッド車等に偏りすぎている事に健全性が感じられません。
そんな所に至極全うな考えで車作りをしているマツダに好感を感じる訳です。

スカイアクティブ前後のマツダに関しては内部の人間でないので詳細は分かりませんが、企業として生き抜いて
行くという腹を括った戦略がスカイアクティブエンジン、塊動デザイン、人馬一体というコンセプトなのでは
ないでしょうか?

書込番号:18059924

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/17 04:57(1年以上前)

 確かに最近は普通のファミリーカーやハイブリッド車が多過ぎますね。

書込番号:18060172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/17 05:23(1年以上前)

僕もスレ主さんと同じで、庶民が手に入れやすい部類の車が、収納性や燃費そして座席の利便性のみを追いかける風潮の中で、小さなマツダがあえてドライバー中心の車作りに挑戦し、それを見事に具現化させた努力と勇気に敬意を払います。

他の方が車の好みは人各々という様な事を書いてありましたが、確かにその通りだと思います。

デミオの出現で車の購入者の選択範囲を、確実に広げた功績を評価したいのです。

書込番号:18060187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信34

お気に入りに追加

標準

ディーラからの電話

2014/10/16 13:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

僕のディーゼルのデミオは、来月の6日頃の納車で、ディーゼルの試乗車は来週の金曜日頃に入ると連絡がありました。

試乗車のナンバーを取る関係で、試乗車は、その週末位になるなると予想ししました。

書込番号:18057876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/16 14:39(1年以上前)

おぉ!
おめでとうございます♪

私もディーラーからの報告、心待ちにしてます(^-^)

書込番号:18057963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/16 14:50(1年以上前)

情報ありがとうございます!
発売日に納車の方はなかなかいらっしゃらなそうですね…

書込番号:18057988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/16 15:12(1年以上前)

アガナブレイクさん、二週に一回カットさん、ありがとうございます。

発売日は今月の23日ですが、やはりそれから二週間程欲しいとの事で、火曜と水曜が店の休みとなるので、それ以上の短縮は無理だと思い、納車を6日の金曜日で納得しました。

(^o^;)現在は、デミオ関係の雑誌等とにらめっこしての毎日です。

納車されたら、ここで感想をご報告しますね。♪

書込番号:18058035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/16 17:30(1年以上前)

それは良かったですね。

先週行ったとき、今からだと、XDは12月製造で来年1月末頃でしょう、13Sは遅くても12月の初めだとのことでした。

妻曰く、「どうせ私が乗るんだから13Sで良いよ。その代わりLパケにして頂戴シートが気に入ったから」だって。
そこですかさず「差額は俺が出すからXDにさせてくれ」と交渉中です(笑)。

書込番号:18058305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/10/16 18:11(1年以上前)

ディーゼルでも納期そんなもので済むんですね。
理解のある奥さんだといいと思います。
レザーシート+DEとなるとXD-TLですか。最上級グレードですね。
13SLだと危険認知支援オプションが付けられないので、レザーは兎も角として
悪い選択ではないと思いますよ。
そんな事も説得する理由付けになるのかもしれないです。
まぁ、差額は旦那さん持ちってことでしょうけど。

書込番号:18058423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/16 20:24(1年以上前)

はんかくせさん、ありがとうございます。

奥様にはディーゼル車しか設定のない安全支援装置を付けて僕が差額を出すから等と、口説きとしたら如何でしょう?

僕はあの装置は気に入っていますし、女性にも良い装置だと思います。

でもたまにの遠出位なら、ガソリン車の実力は十分ですよ。(⌒‐⌒)

書込番号:18058835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/16 21:03(1年以上前)

納車日決定、おめでとうございます。
うちのディーラーでは、XDの試乗車は11/1から乗れるといっていました。

書込番号:18058980

ナイスクチコミ!1


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/16 21:07(1年以上前)

おめでとうございます
自分はDからなんの音沙汰もないので
羨ましい限りです
納車日だけでも決まってくれると嬉しいのですが…

書込番号:18059002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/10/16 21:22(1年以上前)

★:゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゚*☆
おめでとうございます。
納車日が待ち遠しいですね。
納車後は乗車インプレッションお願いしますね。

書込番号:18059057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/16 22:09(1年以上前)

良かったですね、おめでとうございます☆
僕は13Sを9月末に契約したのですが、
今日、ディーラーからの電話で「10月末には
納車できます」と連絡ありました。
早く2週間たたないか気があせります。

書込番号:18059278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/10/16 22:22(1年以上前)

私も納車の連絡頂戴しました!

XDTLを9/10に発注しまして、
10/27に車が製造完了するとの連絡ありました!
DOP取り付け等含め11月中旬納車です。
ワクワクです!

書込番号:18059357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/16 22:35(1年以上前)

私のXD-Tも連絡ありました!!
10/25製造で約2週間で納車とのことです♪
メッチャ楽しみです!!

書込番号:18059437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/16 23:02(1年以上前)

XDTLのMAZDASPEED SPORTY PACKAGEですが、10/24製造で11/5納車の連絡がありました。
続々と納車予定が決まってきましたね!
楽しみです!

書込番号:18059558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/16 23:42(1年以上前)

私も今月登録の11月の第二週納車です
今から楽しみです

書込番号:18059724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/17 00:02(1年以上前)

皆さん!楽しいスレをありがとうございます。\(^-^)/

早期の契約をされたら方でも、地域によって多少のズレがある様ですね。

(^O^)なんだか、指折り数えて待った昔の修学旅行を思いだしました。

今夜はデミオの夢でも見て眠ります。

書込番号:18059792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/17 10:13(1年以上前)

私は8月中旬に予約金を入れ9月7日に契約したのに、何の連絡もありません。同期の桜殿は大事なお客様で、私は雑魚扱いされていると痛感します。秋の観光で乗れて羨ましいです。私は早くて12月中旬のようで、明日キャンセルの可否を確認する予定です。

書込番号:18060780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/17 10:58(1年以上前)

納期確定おめでとうございます!
ていうか羨ましい…自分は昨日ディーラーに行くと、まだ分からないとの御回答(・_・;
カタログに穴があくんじゃないかというくらいにらめっこし尽くしました…。さらに試乗車も予定通りくるかすら…泣
レビュー楽しみにしております。

書込番号:18060891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/17 11:24(1年以上前)

マツダファン男子さん、お気持ちは分かりますが、そんな事は言わないで下さい。

ディーラの担当者の配慮は少子足りない様な気がしますが、デミオは良い車ですから、そこの所は割り切って。(⌒‐⌒)

僕は9月の10日に予約しましたが、担当者は10月の23日がはディーゼルの発売日で、その前に割り当てがどうのこうのとかいった説明をしておりました。

僕にはその中身がよく分からないので、聞き流していましたが。(^o^;)


門松の雪さん、僕なんかもありとあらゆるデミオ関係の雑誌やカタログを、寝室やトイレやテーブルに置いてあり、それをあらゆる機会に読んでいます。

計算はしておりませんが、おそらく、一万円近くは買ったんじゃあないかと思います。

ついでに例のマツコネの使い方まで打ち出しましたが、147ページもあるので、未だ目すら通しておりません。(;´д`)

書込番号:18060943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/17 13:47(1年以上前)

同期の桜さん
おめでとう御座います!

俺もあと約4ヶ月楽しみに待とう…。

書込番号:18061318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2014/10/17 13:54(1年以上前)

スレ主さまをはじめ皆様、納車日確定おめでとうございます。
私は7/19仮予約、9/4契約で、とりあえずの生産予定の連絡はいただきましたが、
生産日確定の連絡を首を長〜くして待っている者です。
皆様の書き込みを見る限り、どうやら私の納期も11月上旬でどうにかなりそうかなと思い、
一安心です。
カタログ、ネット記事や〜のすべて等はもう読み倒してしまったので、
いまはメーカーHPで取扱書を読み倒しております。
2.2と1.5でエンジンオイルの量に差がないのは意外でした。

書込番号:18061337

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,698物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング