デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,694物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32259件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2014年9月28日 02:21 |
![]() ![]() |
22 | 3 | 2014年9月15日 16:06 |
![]() |
7 | 6 | 2014年9月16日 05:09 |
![]() |
47 | 20 | 2014年10月9日 19:20 |
![]() |
84 | 18 | 2014年9月16日 11:31 |
![]() |
9 | 10 | 2014年11月16日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、ナンバープレートを付けたらどうなるか?という画像をよく目にします。
とても残念な感じです。
this is Mazda design.
日本のダサいナンバープレートのこと、うまく処理して欲しかった。
書込番号:17942262 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どこに付いても日本のナンバープレートはダサいので、諦めるしかないでしょ(´・_・`)
書込番号:17942313 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

横長にして欲しい。
20年前、看板屋で横長ナンバー作ってもらってた同級生がいたなぁ。
白バイに止められても怒られてなかったけどなんでだろう…(未だに謎)
書込番号:17942525
0点

エボ]のナンバーの位置は神がかってた
書込番号:17942968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この間、ランエボ]のナンバープレートみたいにやってるアクセラを見ましたよ。
書込番号:17951824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


プレートの枠を付ければ少しはマシかもしれませんよ。
ちなみに純正オプションだとフロント、リア各3240円。
オートバックスとかだとフロント、リアセットで2000円弱でした。
書込番号:17965546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

展示車見て気になったのですが、
リアのナンバープレートより、
ボディ側の黒い空洞がはみ出てないですか?
多分ヨーロッパの横長のプレートなら見えないんだと思うんですが。
オプションの枠を付ければ見えなくなるんですかね?
書込番号:17989799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
そのうち「値引きが厳しい」って怒顔の書き込みが増えるんじゃないですか。
マツダの値引きしない戦略(正価販売)は当たるかどうか…
書込番号:17938118
6点

今や走ればいいという足車を求める層は軽を選ぶので
コンパクトでも高級志向を狙っていると聞いた
高いだの値引きが渋いだの喚くのははなから買わない(買えない)連中でしょ
書込番号:17939096
7点

今回のデミオはコンパクトカーとは言え、ロングドライブにも適した車ですからね。
ただ、位置づけはロードスターみたくほとんど二人乗りの趣味車。
独身者か子育て終えた高齢者、もしくは車を複数台持つような車好きくらいしか買わないような気がします。
最も今は独身者増えてますからね・・・
案外、こんな趣味要素の強い車の方が売れるのかも。
書込番号:17939399
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
補助金ですね?
最高でも5万円だそうです。
XDのLパケMTだと1万円しか出ません。
なぜ燃費のいいMTがATの半分なんでしょう?
書込番号:17931507
1点

XDで5万らしい
装備が豪華だからと言う理由みたいです。
書込番号:17931522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かメルセデスとかは30万円くらい補助金があったから、車毎に分母が決まってて、デミオは、販売台数が多いから、2,3万になったとか?
XD-Tが贅沢なら高級外車はどうなん?
書込番号:17933838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デミオは比較対象となるガソリン車との実質価格差が小さいため補助金も少ないんですよ。
マツダは上級グレードでも200万以下の価格設定にしたかったのです。
アクセラから比較すると、約5万の値下げになっています。
これで分かると思いますが、外車の補助金30万は単なる価格上乗せに過ぎません。
今回補助金が少ないていうことで、それを気にせず値引き交渉が出来るのですが、
マツダ経営者が公に正価販売を宣言しましたから車体から値引きを引き出すのは難しいと思います。
書込番号:17934366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

営業の人が言っていましたが、本社から車体の値引きはするなと通達があったとかなかったとか
なので自分は下取りをかなり頑張ってもらいました。
書込番号:17942103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

Cクラスとレヴォーグ。
書込番号:17931092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マツダは去年受賞したばかりだから多分とらないでしょう
カーオブザイヤーはどちらかと言うと広告の営業的な部分がしめますから今年はレボーグでほぼ決まりじゃないかなー
書込番号:17931129
3点

餃子定食さんも仰ってますが、同じメーカーのカー・オブ・ザ・イヤーの連続受賞はほとんどありえないので今年はレヴォーグじゃないでしょうか。
書込番号:17931194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マツダは去年受賞したばかりだから多分とらないでしょう
アテンザが受賞したのはRJCカーオブザイヤー、COTYのカーオブザイヤーはゴルフZが受賞。
RJCとCOTYの受賞車が重なる事は無いと思います。
書込番号:17931271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーゼルの本番のヨーロッパ勢が排ガス規制でガソリンの3気筒ターボにシフトしている中、コンパクトカーでクリアしたのは十分なインパクトがあると思います。
レボーグはいい車なんですが技術的ブレークスルー感が弱いかと思います。
Cクラスもブレークスルー感でどうなのかな。
ちなみに、昨年の日本カーオブザイヤーはゴルフ、
RJCカーオブザイヤーがアテンザですので、日本カーオブザイヤーは同一メーカーの2年連続ではないです。
書込番号:17931273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

去年はゴルフですよ、RJCはアテンザでしたが。
今年はもしデミオが候補として上位に食い込むならCクラスの一騎打ちかな。
どちらも共通するのは属するクラスの既成概念の打破したという点ですね。
RJCはハスラーが濃厚かな、JCOTYは軽自動車をイヤーカーとして選出しないという悪しき不文律があるので。
書込番号:17931300
3点

あ、ほんとですね。
記憶違いしていました。失礼しました。
だとしたらデミオにも可能性は無いとは言えなさそうですね。
個人的には受賞してくれたら嬉しいですがどうですかね〜
書込番号:17931443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハリアーも あのクオリティで279万円〜トヨタでは頑張っていると思います。
でも同じSUVのホンダ ヴェゼルと票が割れるかな?。
書込番号:17931476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レヴォーグは発売早々にリコールを出してしまいましたのでミソを付けたかな。
書込番号:17931508
2点

あとは各メーカーの接待しだい
海外リゾート地での試乗会とかポイント高そ〜。
書込番号:17931548
5点

>日本カーオブザイヤーは同一メーカーの2年連続ではないです。
何で勝手に決めつけちゃうの?
3年連続とかあったけど。
書込番号:17931891
4点

1972〜74年のシビックのこと?
書込番号:17931917
1点

http://coty.yahoo.co.jp/history/
97-99の3年連続でトヨタ
00-02の3年連続でホンダ
09-10の2年連続でトヨタ
結構連続で取ってますよ、まぁ今年はVWの連続は無いでしょうけど
個人的にはハスラーに取って貰いたいけど、今までに軽の受賞が無い事を考えると無理なのかな?。
書込番号:17932077
2点

アクセラも今年の候補車ですよね。
発表時のインパクトでいうと、デミオより上だったのでは。
ただし、昨年秋の発売のため新鮮味がないのと、
マツコネ問題が足を引っ張りそうですが・・・
個人的には車にではなく、
日本の車づくりに革新を起こした「マツダ」というメーカー自体に
賞をあげたい気分です。
がんばれマツダ!!!
書込番号:17932172
9点

マツダの車はインパクトありますね。
ヨーロッパでの高評価が未だに西洋かぶれの日本に伝わって、日本でも評価が見直されさ始めている感じ。渡辺謙みたいな。
デミオ、有るかも知れません。
レヴォーグは良い車は間違い無いでしょうが、スバルで唯一カーオブザイヤー取ったBPBLレガシィの現代版焼き直しみたいなコンセプトだからなぁ、真新しさはあまり無い。2003年の繰り返しみたいなコンセプトを評論家がどれだけ評価するかでしょうね。
書込番号:17934961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デミオって2008年に世界カーオブザイヤーを取ってるすごい車なんですね!
(2014年 アウディA3、2013年 VWゴルフ、2011年 日産リーフ)
新型も日本って小さなこと言わずまた世界の頂点に立って欲しいですね^^
書込番号:17954152
1点

http://www.jcoty.org/news/20141008.html
COTY 日本カーオブザイヤーの10ベストカー発表。
このスレッドで話題になった車は選ばれていますね、13日に受賞車決定です。
書込番号:18028900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

話題性だとi3がライバルだとおもいます。
それ以外は負ける気がしないのは気のせいでしょうか。
書込番号:18029343
0点

2年連続で輸入車はあるのでしょうか?
ライバルはレヴォーグだと思います。
書込番号:18030926
0点

二年連続とかは関係ないような気がしますのでi3の受賞の可能性はあると思います。
レヴォーグは確かに売れていますが、製品を分析するとそんなに魅力的な車ではないと思います。
かなり贔屓めな見方なので気を悪くされる方もいると思いますが、
(じっくり試乗したわけでないので雑誌などの受け売りです。)
デザイン
デミオ:鼓動デザインでヨーロッパ車に引けを取らないレベル
レヴォーグ:昔ながらのスバルの流れで新鮮味が感じられない。
いまだにボンネットのエアスクープを採用している意味がわからん。インタークー
ラーにとってベストポジションはここじゃない。
で、デミオの勝ち
インテリア
デミオ:Bセグメントを通り越しCセグメントと競える質感
レヴォーグ:インプレッサやWRXと共通部品を多用ししかも一世代前の感覚
で、デミオの勝ち
エンジン
デミオ:本場のヨーロッパ車がコストが合わずに3気筒ガソリンターボにシフト(BMWさえ)
しているのに対し性能に見合った価格で小型ディーゼルを実用化したのはすばらしい。
エンジンとは関係ないが日本車ではほとんど採用されないオルガン式アクセルペダルは
貴重
レヴォーグ:日本初のダウンサイジングエンジンを出すも制御の決め細やかさや燃費ではヨーロッ
パ車と差がある。レギュラー対応なのは評価できるが。
ダウンサイジングターボの魅力は低回転からのフラットトルクなのでCVTやSIドライ
ブは必要ないのに使い続けるビジョンの弱さはマイナスです。
で、デミオの勝ち
駆動系
デミオ:Bセグメントで6ATを採用していることと、MTもラインナップしている点は高評価
4WDもしっかりした機構で良好
レヴォーグ:誰もが認めたシンメトリカル4WDは良いのだが、高トルク車にCVTはいただけな
い。すべりを無くすためにチェーンのテンションを強くする必要があり伝達効率がかなり
落ちる。
で、デミオの勝ち(CVTをやめたらレヴォーグの圧勝なので残念ですが)
安全性能
デミオ:カーテンエアバッグや自動ブレーキなどBセグメントではあまり採用されていない装備が
充実
レヴォーグ:アイサイト3は非常に良い。
で、引き分け
燃費性能
デミオ:ディーゼルの動力性能と燃費は圧巻
レヴォーグ:馬力にとらわれすぎていてあまり良くない。サーキット走行をするのではないので
160馬力は必要ない120〜130馬力で十分
ゴルフを見習わないと。
で、デミオの勝ち
走行性能
両方をじっくり乗っていないので評価できません。
価格
デミオ:高性能なディーゼルエンジン、高い質感を有しつつFITのRSとほとんど変わらない
価格にしたのは特筆すべきことだと思います。
レヴォーグ:正直高いです。4WD/FF、ワゴン/HBの違いがありますがゴルフと大差ない。
で、デミオの勝ち
スピリッツ
デミオ:社内一丸となって売れる車より良い車を作ろうとしている姿勢がうかがえます。
レヴォーグ:開発部隊は真面目に良いものを作ろうとしているのに、親会社?や営業部隊、経営陣
から横槍が入り迷走しているように見えます。
で、デミオの勝ち
てな感じでレヴォーグの勝つ要素はほとんどないと思っています。
何度も言いますが、かなりの贔屓目で見ています。
書込番号:18032708
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
見積もりがオンラインで取得出来るんですね。
便利な世の中だ。
自分の理想とするオプションを選んで見ました。
た、高い、、、。
CD/DVD+地デジ不要なんですが、外せないんですね。
こういう画像投稿ってNGなのかな。
2点

なんか、このクラス(リッターカー)の金額じゃないですね。
段々、豪華で肥大化してきますね。最近の車は、
私的にはコンパクトカーは、基本に戻って軽くて簡素、エコノミーな車がほしいです。
書込番号:17928023
11点

見てみて思ったことを一言
「高い」
書込番号:17928105 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

国産車の場合、排気量前後の値付け。
例えば1500ccなら150万、2000ccなら200万っていうなんとなくの空気ってあると思います。
その空気外の車って違和感があるかもしれません。
が、少し見方を変えてみたらどうでしょうか?
例えばトルクあたりの値付けで見ると、デミオXDがなんと安いことか!
私の今の車(1400ccスーパーチャージャー+ターボ)よりトルクが太い!
……勿論ガソリンとディーゼルで違いますけどね。
でも、セオリー外の車があってもいいんじゃないですか?
書込番号:17928290
8点

軽でも200万近くする時代。
ライバルと思われるフォルクスワーゲンポロより安いし、お買い得かと。
書込番号:17928496 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うわ〜、デミオのキャラ考えると高すぎですね(^^;
OPはともかく車体価格がちょっと高すぎです。
基本モデルでも178万ですよ。
いくらディーゼルが燃費よくても、これはちょっと、、、って価格ですね。
もちろんいろいろついているのはわかるけど、中には不要なものもありますしね〜。
デミオがこの価格だと期待のSUV=CX-3は200万超えそうですね。
書込番号:17928571
7点

基本モデルは135万です。ディーゼルはエンジンチューンナップと考えるべきですね。178万との差額43万円を出せるかどうかですよ。
書込番号:17928693
6点

キモノ・ステレオさん
>デミオのキャラ考えると高すぎ
名前だけデミオでもうデミオでないんですよ。
本来は名前を変えた方が良かったのかもね。
『デミンゼラ5』とか・・・ホント申し訳ない^^;
書込番号:17928886
1点

ネット見積もり色々なグレードで試しました。
ガソリン車は装備からもバーゲンプライスだと思いました。他メーカーでは欲しくても設定も無い装備が選べますから。
ディーゼル車は価格相応かと思いました。でも、十分な価値ありです。
これまで、国産コンパクトで欲しいと思う車が無かったですが、今回のデミオは欲しいです。
ただ、私の場合は、1台を長く乗るので、まだ、乗り換えタイミングでないため、しばらくは指を咥えて眺める事にします。
少なくとも安全装備等欲しいのが随分と選べるようになり、他のコンパクトも競ってくれたらもう少し装備がましになるかと思います。
どうして小さな車だと安全装備とか省いちゃうんでしょうね。
デミオはその辺りも変えてくれると思うので、既存のコンパクトカーと違っていていいと思いました。
私は長距離を小さな車で走るので、デミオのディーゼルはど真ん中です。
書込番号:17929292
3点

営業車で前のモデルを毎日乗ってますが、
300万近く払うのは有り得ないクルマですよ。。
100万〜150万が妥当かなというイメージです
今回のデミオはなるべく値引をしない方針みたいですがこの値段設定だと難しそうですね。
書込番号:17929585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホンダFITと比べると高い事は無い、と言うか同じくらいでしょ。
書込番号:17929653
3点

ディーゼル車は欧州市場を強く意識している気がしますね。
デザインも海外受けしそうだし。
これに触発されてポロのディーゼルが導入されると嬉しいんだけど...
安いのが欲しければガソリン車を選択すれば良いでしょう。
クリーンディーゼルは海外でもプレミアムですよ。
書込番号:17929666
4点

XDツーリングを注文しましたが、CD/DVD+地デジは無しにしましたよ。
スマホでワンセグ、音楽はブルートゥースorUSBで繋いで再生。
MINIのディーゼルが出ましたが、同じ名前のガソリングレードで33万円高いですね。
ディーゼルはターボとかインジェクターの値段が高いと言いますが。
書込番号:17929818
2点

営業車は、135万です。
前作のカタログ燃費指向から、改心しているとおもわれるので、前作にがっかりしてもういいやという方以外にはお得かと。
私としては、営業車用の廉価版とプレミアム車の外観がほぼ同じことに問題を感じます。
差別化ができていないのでデミオにこんな高額は出せないという話になるのだと思います。
私はXD-Tにしましたが、デミオに決めるとき一番抵抗があったのは、走っていると廉価版商用車と見分けがつかない、つまり、自分の小さな高級車を安物と思われるのがいやというものでした。
今でも、後ろから煽られたり割り込まれたり、ナメた扱いを受けそうで不安です。
エンブレムのDをもっとデカくするとか、シンプルに15Dと表示するとかリアコンビ内シグネチャーは、上位モデルだけにするとかして欲しかったです。
たぶん、マツダスピードのエアロをショップオプションで付けさせようという戦略と思いますが、一体成形のメーカーオプションで出して欲しかったですね。
書込番号:17929940 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

・MINI クーパー D クロスオーバー 341万円〜
直列4気筒DOHC 2.0L ターボディーゼル(112PS)
・デミオ 1.5 XD ディーゼルターボ 178.2万円〜
水平直列4気筒DOHC 1.5L ターボディーゼル(105PS)
MINIの価格はほぼ倍。
ステータス料としてはちょっと高いですね。
書込番号:17930218
4点

マツダサイトのかんたん見積もりで私もやってみました。(XD−T) 軽く250万円は超えますね。
延長保証、任意保険費なども考えると300万円に手が届きそうでしたので個人的にはあと50万円上がってもCX-3を待ちたいです。
デミオはシングルターボですが、CX-3は車重が300kg弱増え、エンジンルームが広くなるため2ステージターボの搭載を期待して。
ガンダム博士さんが言っているように営業車や奥様乗りのガソリン車と確実にカブルのもやはり気になります。
書込番号:17931373
1点

プレミアム車?
高級車?
・・・そうなの???
・・・それなら、安いんぢゃない???
普通のコンパクトカーぢゃないの???
廉価版がお買い得!!!
書込番号:17932245
2点

私の結果を書いておきます。
近所の営業所に行ったら、ネット見積もりと同じ270でした(汗)
※パッケージと被っていなかった
真剣にオプションを見直し、250以下に落とし
実際に乗る親父が、最寄りのショップで相談しながら
作成した結果240弱となりました。
要点は以下の通り。
・ナビ(SD)は割引(無料)だった(早期契約者だけみたい)
・i-ELOOPを付ける人はいない?(営業談)ってことで削除
・5年保証付けた
・整備費サービス(36月)付けた(店によって値段が違うみたい)
・センサーx6は削除(自宅の狭い車庫入れでピーピーうるさいと思われ)
・LEDフォグも削除(標準フォグあるし)
・外観を小洒落た物にするのも削除
・色も追加料金不要色を選択
これで確定となりそうです。
書込番号:17942843
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
軽油44L満タンで、リッター26キロ、
市街地走行で1144km、高速だと28キロに燃費伸びそう。
東京から札幌まで無補給で行ける。うまく走ると旭川までも?
西に向かうと福岡、熊本かな。
ベンツがディーゼル車の広告で、青森まで無補給と謳ってましたが、
なんと札幌まで無補給で。
これは安上がり!!
現在エクストレイルのディーゼル乗って北海道往復してますが、
65Lタンクで900キロが限度、長万部で燃料ランプかな。
5点

コンパクトクラスなのに割と大きいタンクを積んでいるんですね。ちょっと気になって調べてみたのですが、
主要モデルで比較すると
フィットガソリン 24.4km/l×40 L = 976km
フィットHV 33.6km/l×40 L =1344km (燃費特化モデルはタンクが小さいので)
アクア 33.8km/l×36 L =1217km (重量区分で37.0km/lにはなりにくい)
プリウス 30.4km/l×45 L =1368km (Lグレード以外は30.4km/lなので)
カムリ 23.4km/l×65 L =1521km
と言う事でカムリがダントツでした。値段もダントツですけど。
書込番号:17928966
2点

高速道路の構想するの
書込番号:17932529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

航続距離1000km越えは安心感がありますね。
深夜の高速でガソリンねぇ〜、スタンド空いてねぇ〜と焦ったことがあります。
書込番号:17947676
0点

高速道路の深夜スタンドの営業してない、そんなことがあるんですね。
ガス欠でストップなら、JAFの救援補給で5リッターぐらいですかね。
書込番号:17954457
0点

↑
高速のガソリンスタントが24時間営業していない所もあるし
100km以上 ガソリンスタンドの無い区間もありますので
給油は早めに・・・
高速道路からのお知らせでした・・・・・・・
書込番号:18170063
1点

キーウィ55さん、こんにちは。
高速道路のGSですが、24時間営業でないところ、たくさんありますよ。
下記サイトに全国SA/PA内GSの営業時間が入ったマップがありますので
参考になさって下さい。
ガス欠はめんどうですから。
http://www.driveplaza.com/sapa/shisetsu_service/gas_station/pdf/gas_station_map.pdf
書込番号:18170784
0点

RIU3さん
詳しい情報ありがとうございます。
今年の冬も北海道になるかも、
デミオは、いまだ購入に至らず。
書込番号:18172904
0点

大洗?から苫小牧のフェリーは使わないのですか?
ちょっと不思議な気がしました。
書込番号:18173204
0点

スレ主
妄想は結構ですのでデミオを購入してくださいね。
書込番号:18173348
1点

キングオブブレンダーズ さん
フェリーは青森⇔函館または大間⇔函館だけで、4号線を走ります。
時間は大洗発より短いので。
今年も3回往復しました。
書込番号:18174822
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,694物件)
-
デミオ 1.3 13S ノーブル クリムゾン 4WD 衝突被害軽減ブレーキ全方位モニター純正ナ シートヒーター フルセグTV 4WD スマートシティブレーキ
- 支払総額
- 123.1万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
デミオ スポルト 113馬力 5速マニュアル HKSサイレントハイパワーマフラー 14インチアルミホイル フロントアンダーリップ
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
24〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
39〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 1.3 13S ノーブル クリムゾン 4WD 衝突被害軽減ブレーキ全方位モニター純正ナ シートヒーター フルセグTV 4WD スマートシティブレーキ
- 支払総額
- 123.1万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 8.3万円