デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,713物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年9月9日 03:14 |
![]() |
1 | 16 | 2007年9月25日 18:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月8日 12:53 |
![]() |
1 | 0 | 2007年8月6日 14:07 |
![]() |
3 | 6 | 2007年7月26日 22:30 |
![]() |
1 | 3 | 2007年7月14日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


13C-Vの購入を検討しているのですが、CVTと2DINナビを
とりつけるためのオーディオレスオプションが必須、
さらにメーターパネルがあまりにさみしいため、タコメ
ーターは絶対欲しいのですが、ここで問題発生。
タコメーターは、レザーツーリングコンフォートパッケ
ージと呼ばれるセットオプションとなっており、しかも
オーディオレスオプションとは同時不可だそうな。
つまり、13C-Vに限らずタコメーターがオプションとなっ
ているグレードはタコメーターとナビは同時装着できな
いことになります。こんなのあり?一気に買う気がうせ
ました。
また、無意味な抱き合わせオプションはやめてもらいた
いものです。エアロはセット装着とか、撥水ガラスとダ
ークティンテッドガラスなど関連性のあるセットなら良
いのですが、レザーツーリングコンフォートパッケージ
の中でタコメーターはまるで無関係で浮いた存在です。
走行性能や機能に関係有るミッションやメーター、ライ
トなどはどのグレードでも自由に選択できるようにする
べきだと思います。
たとえば今回のケースでは、1300ccで充分なのにタコメ
ーターとナビとCVTを組み合わせるためにはタコ標準装備
の1500ccの15Cかスポルトを選ばなければなりません。
作る側の事情もあるのでしょうが、ユーザー本位という
か、合理的なオプション設定にしてもらいたいものです。
同じような経験された方、いませんか。
0点

タコメーター・・・レザーシートと同様嗜好品とかんがえているのでしょうね!販売サイドは・・・
じつは自分の車には立派なタコメーターが鎮座していますが、それよりも縁の方にあるECOインジケーターの方が気になって、あまり見なくなりました(笑)
マツダの同様の商法は「ZOOM ZO0M」シリーズすべてですね!
そのおかげで大幅値引きに答えられるのならとタコメーター不要のユーザーさん達には受けいられているのでしょうね。
書込番号:6733349
0点



新しい車ということで何となく興味を持って、マツダに行きました。若い営業の方(新人)は、試乗後、お話しましたが「どうですか。はっきり言って下さい」・・と白黒今決めて下さいという質問。。主人が「今回はごめんなさい」と頭を下げました。
今、車が売れないと聞きます。だからシビアなのでしょう。
でも、一回見ただけで、決めなきゃいけない的な質問の仕方はどうかと・・・その時は気に入らなくても気が変わることだって、あると思います。
ただ、見に行く・・というのはいけないの?
まだ、経験の浅い営業マンだったので、仕方がないかな〜とは思います。営業経験を重ねてお客さんとうまく、ことばの交換が出来て欲しいですね。個人的な会話の中にもちょっと傷つく言葉もありましたし・・
納得はしながらも、もう、マツダはいいかな・・と感じてます。
0点

回答を無理矢理迫るようなセールスならきっぱりと断った方が良いでしょう。
高額な買い物ですし、即決で決められるほどの物ではありませんしね。
遠慮することはないと思います。
はっきりと「今回は見に来ただけ」と言ってやりましょう。
確かに若手の営業マンは若干立ち振る舞い等で疑問に感じる点は多々ありますね。
特にこっちが質問をしているのに素っ気なく返されたり、いきなりタメ口で対応されれば、買いたい車でも購入意欲が削がれるというモンです。
書込番号:6719436
0点

こっちはディーラーへ車を観に来ただけなのに、最初から売る気まんまんの販売員たまにいるね。マツダで経験ある。
客であるこっちが謝らなきゃいけないと言うのはおかしい。そういう販売員には上司の方へ苦情を言っても構わない。
でも気分悪いから別の販売店へ行くかな俺は。
書込番号:6719476
0点

似たようなスレをどこかで見たような。これですね。#6644636
マツダセールスの悪評を目にするのは、私はなつひめさんで2件目ですが、全てがそうというわけではない(というより殆どはまとも)と思われますが、どうもマツダには一部強引と思われる店もあるようですね。マニュアル化?不慣れな若手が教科書通りに実行した、とか。
悪い噂ほど頭に残るもので...残念なのは、それでクルマのイメージまで悪くなってしまうことですかね。
---
他メーカですが私が過去訪れたディーラーで「今決めてくれ」などと言われたことはありません。見て触って即決!したこともありません。ただ法人や営業マンによってやる気の有り無し、対応の丁寧無愛想、様々ですよ。
私自身は、マツダは昔中古を買ったことがありますが、対応はとても丁寧で好印象でした。結構な田舎でしたが。
なつひめさん、他法人店にも行ってみてはどうですか?癒してくれるお店もあるはずですよ。他メーカでもいいですけど。
---
買取店とかでは「今決めてくれないとこの金額は無理です!」は、他店に持っていかれないための常套手段みたいですね。でも新車でそれはねぇ。。。
書込番号:6719489
0点

こんばんは。
私は3月に旧型デミオを買ったんですが、マツダ車は初めてだったんで、最初は探りを入れるような感じで交渉しました。
一応「買う気マンマンで来ました」という態度をしましたが、私についてくれたセールスさんは、「今日決めてくれ」みたいな態度じゃありませんでしたね。言葉使いも丁寧で雰囲気も悪くありませんでした。若手ではなく主任クラスの人だったからかもしれませんが。
どなたかが仰ってましたが、高い買い物をするんですから迷って当然、考えて当然ですよね。それを「今日決めろ」と言うセールスマンやディーラーはこちらからご遠慮させてもらいましょう。
蛇足ながら、以前住居を購入するんで不動産屋さんをアチコチ見て回りましたが担当の人が「今買わないと損しますよ、絶対お買い得です。迷ってると売れちゃいますよ」なんて言われたことがあります。
その時のウチの嫁さんの言葉は、「そんなにいい物件ならアンタが買えば!」でしたw
高い買い物するんですから、こちらも強かに狡賢く(いい意味でですよ)いきましょう。
書込番号:6719702
0点

私は、新人君の肩を持ちたいですね。
詰め寄られて「ごめんなさい」なんて言う方がどうかしてますよ。冷やかしで行ったという後ろめたさみたいなのがそうさせたんじゃないですか?
セールスを「新人」なんて偉そうに言うなら、それなりの切り返しの会話をして、こちらのペースで話をすれば簡単に切り抜けられるのにね。
セールスさん(新人君)にすれば、単なる冷やかしなら、帰ってってことでしょ。理にかなってるやんね。
書込番号:6720386
0点

>はっきり、見に来ただけだから、と言えばいいだけの話ではないですか?
なかなか言えないでしょう、そんな事を言われたらセールスマン
も対応に困るだろうなー、とか私なら相手の気持ちも考えて
そういうセリフは言いずらいですねえ、それに意地の悪い
セールスマンなら「けっ、冷やかしかよ」とかボソっと言いそうw
それに、なつひめさんは一応購入の意思はありなんでしょ?
でも早急に決めてくれ、みたいな対応されたから
それが嫌でグチをこぼしてるわけで、「見に来ただけ」みたいな
購入意思はありません的な返事は、この場合ありえないんじゃ
ないですか?
私見なんですが、車とかバイク屋ってほんと見に行く”だけ”
ってのが難しい所ですよね、どっちも必ずってぐらい営業マン
が張り付いて、じっくり車を見る暇を与えてくれない
あげくアンケート書いてくれ、とか言われ、しかたがなく書いたら
今度は手紙か営業攻めw
へー新型出たんだー、かっこいいなー、ちょっと見てみたいなー
でも、営業マンうざいな、買う気がないとうっとおしい顔されんのかな?
みたいな心配が自分にはいつももあります、でそういう心配してると
ディーラーまで行けなくなりますw
「買う気がなくても自由に眺めていってよー」、的な雰囲気が
車屋にはほしいですね、なんか敷居高いよ
書込番号:6721479
0点

俺、必ずディーラーに行った時、最初に言う言葉は、
「今日は観に来ただけだから」と言ってるわ。
それから流れが必ず「見積もりしましょうか」とくるんで
「じゃあ見積もりだけしてくれる」と言って、それから
「家に帰って考える」と言って帰ってくるパターンだわ
書込番号:6722037
0点

私も、まず見に来ただけなんで、と一言いってるかな。
新車を見るのは好きなので買いもしないのに結構行きますよ。見積もりどうですか? と聞かれえるけど、要らないと言って価格表とカタログだけもらって帰るパターンですね。図々しくアンケートも書かずに新車発表会の粗品だけ貰ったりもするね^^;
何処も、「またどうぞう」と対応良いです。地域性なのかな?
書込番号:6722345
0点

確かに、はっきり言わなかった私たちもいけなかったと思います。
きつく言えなかった背景にまあ・・同情があって。。主人が以前ディーラーの(マツダではありませんが)営業職をしていたことがあったので、彼も大変なんだろう・・って感じだったんですね。主人は全然気にしてないですけど、私もディーラーを訪れたのは初めてではなく、こんな言い方されたの初めてだったので面喰っちゃいました。
どなたかが書かれていましたけれど、このようなセールスの仕方で、車自身のイメージも悪くなるようになることもあるので、気をつけて欲しいです。
あのような言い方では、人によっては怒る人もいると思いますね。
車自身のことではないのに、沢山の書き込みを頂きありがとうございました。
書込番号:6722622
1点

まぁどの様なシチュエーションのなかでこの言葉が出てきたのか分かりませんが
「どうですか。はっきり言って下さい」って、試乗してみて、この車(デミオ)どんな
感じでしたか?って主旨の質問だったって事は無いですかねぇ?
いきなり買うんですか?買わないんですか?決めろって言うとは流石に思えないんですけど。
別に営業さんの肩持つわけじゃないですけど・・・
書込番号:6723743
0点

どうも、下っ端2号と申します。
その場で即決めてくれ、というのはマツダではたまに聞く話ではあります。
他のメーカーで買われない為にも今すぐ決めてほしいと言う頑張りは確かに認めたい所ですが不快感を与えるほどではちと困りますね(汗
とはいえ、ディーラーからすれば「来店された」=「買う気がある」というのは確かに思われるところでしょうから、ねこみみモードさんの仰られるように、営業攻撃がくるのはまぁ仕方が無いと言えば仕方が無いのかもしれません、向こうも店の存亡かかってますしね。
ただ傷つくような事を言われるというのはちと酷い気がしますのね、その営業さんは話術がよほど下手なのでしょうね。
他のマツダに行ってみるのも良いかもしれません、きっとまた違った対応をしてくれると思いますよ♪
書込番号:6738735
0点

うちの近所のディーラーにいる営業さんたちは、みんさん天然で笑わせてくれます。(笑)
15Cの5MTの見積もりを頼んだら「その設定はありません」って言い切るし、「お客さんの車は、うちでは二束三文でしか下取れ無い」とか平気で言うし、そのくせに見積もりには下取り車の名義変更等の費用は入れられてるし、バイザーとフロアカーペットだけ入れておいてって言ってるのにナンバー枠も入れてるし・・・(^_^;)
でも、何か一生懸命さが伝わってきて憎めないんですよね〜。
今日なんか、何の連絡も無しにいきなり仕事場に押しかけてきて商談始めちゃうし・・・普通なら「常識わきまえろ!」って激怒モンですよね〜(笑)
ま、営業マンなんて日に何十人もの客を相手にしてるんですから、「今日は買わないよ」の一言なんて気にしてる暇は無いでしょう。
気にせずバンバン冷やかしに行っちゃいましょう。
書込番号:6797672
0点



この前仕事で新型デミオにナビを付けたので
情報として置いておきます
車速センサーはメーター裏のメーターに入る線の束の中の緑赤線
バック信号は助手席側のサイドステップとサイドカウルを外して
後ろへ向かって行く線の束の中の赤黄線です
オーディオカプラーは今までのマツダの車と同じ
24Pカプラーです
オーディオ周辺のばらしかたは
シフトパネルを外してシフトパネルの下の大きなカバーを外します
奥のカバーのクリップを外してカバーを外します
大きなカバーの横に螺子が1本づつあります
オーディオパネルを止めてる螺子が2本外す
オーディオが既に付いている場合は
グローブボックスを外して
オーディオの横辺りの位置に6oの螺子があるので外します
螺子の頭は10oの6角ボルトです
外し方や線の色などはプレマシーに似てます
プレマシーの外し方が分かってれば
分かると思います
http://www.alpine.co.jp/
ここでプレマシーの取り付け方を見ておくと良いでしょう
違う点はオーディオ横の螺子と
シフトパネルの下の大きなカバーの外す螺子の本数くらいです
オーディオレスで車を買った場合は
オーディオブラケットが付いてないので
ディーラーでオーディオブラケットを注文してください
0点



ZR222をZR244を取り付けてから、車に取り付けしました。CAR MATEのサイトでは、デミオ(DY系)には適応がなかったのですが、ベリーサにはあったのでチャレンジしてみました。そしたら取り付けできました。6.6ftのバスロッドがギリギリ載せられるぐらいですが。かなり、取り付け位置を調整しないと難しいと思います。ロッドホルダーの高さを一番低くするとどうにか竿を載せることができました。
1点



以前、ゴルフバッグ積載についてのスレがありましたが、詳細が
判りましたので訂正を兼ねて御報告致します。
ゴルフが趣味だけど経済的、車庫スペース等の理由で、大きな車が
買えない一部の方のみが対象となりますので、後は無視してくださ
って結構です。(対象となる方の数は非常に少なそうですね)
情報提供者の方の「リアシートを倒さず5人乗車の状態で、9イン
チ程度×44インチ以上のゴルフバッグを立てかけることなく、床
の対角線上 斜めなら荷室床上にフラットに載せられるかもしれな
い」は感違いのようでした。
デミオのホームページで、はっきりと「載せられません」と記載
されておりました。
この目で新型の荷室を確認して参りましたが、やはり旧型の方が
広いと感じました。ちょっとホッとしております。
1点

旧型の荷室がフラットになるのは大変気に入っていたのですが新型になってリクライニング、スライドが出来なくなったのは非常に残念です。
しかし旧型も座席がそのままではゴルフバックは荷室に入らず後部の座席または足元に置かなくてはならないですね
書込番号:6556497
0点

ななかん様
ここに返信とは、貴重な方ですね!
旧型は、リアシートを一番前にスライドすると、なんとなく
載せられそうかな? と思われますが、新型は一目見ただけで、
こりゃあ駄目だわ〜 と直ぐに判ります。
旧型は、御存知のとおりスライドでは無理で、リアシートを倒さ
なくては積載できません。
私もそうやっていますが、2バックが限界かな と思います。
フィットは、ホームページでは「5人乗車で3バック載せられ
ます」とありますが、知人の証言では無理だとのことです。やはり
リアシートを倒して載せているようです。それでも3人乗車で3
バックはいけるとのことでした。
荷室に そのまま載せられそうなのは、コンパクトカーではノート
ぐらいでしょうか。
書込番号:6557698
1点

2bokkoshi様
私が以前展示車で試したところ、ノートも後部座席を畳まずにキャディバッグを積むことはできませんでした。ノートは荷室の内張りの厚みが結構あって、意外に荷室幅が狭かったです。ウッドをバックから抜いて置くなら何とか積める程度でした。
コンパクトカーで、後席を畳まずに荷室に確実に積載可能なのは、現行車種では三菱のコルトプラスくらいだと思います。デミオよりも全長が長くなってしまいますが、装備の割には手頃な車だと思います。
現行車種以外なら、スズキのエリオがキャディバッグが横積みできました。この車もコンパクトカーと言うには全長は長いですが・・・。
デミオはモデルチェンジごとに荷室幅が狭くなっている気がしますね。以前、初代デミオに乗っていたのですが、ホイールハウスの後ろがえぐってあったので、フツーに横積みできたんですけどね(左右非対称で片側が狭かったので、広い方をバッグの底の方向にして積めば丁度入りました)。
車庫スペースの関係で小さな車である必要性があるのなら、最強なのは軽1BOX車ですね。特にダイハツ・アトレーやホンダ・バモスホビオなど、テールランプ・ウィンカーが開口部の邪魔にならない位置にある車なら、4人フル乗車して4人分のキャディバッグ・ボストンバッグが余裕で積めます。見た目が商用車然としていて嫌う人もいますが、積載性と居住性で言うならダントツですよ。ターボ車ならば山坂道でも不足無い程度には走りますし。
書込番号:6570314
0点

ゴルフバックを何もせずに どんと積むだけなら、セダンです
よね〜
知人の中には、ゴルフ場に軽やコンパクトカーでは行けないと、
ベンツや3ナンバーの大型セダンを購入した人達がいます。
普段は全く動きません。ゴルフの時だけ動きます。
基本的に御金持ちです。
私もコンパクトカーのセダンを探しましたが、駐車場から
はみ出すし、何よりも高くて手が出ませんでした。
実は第一候補はノートだったのですが、値引きが少なかったので
あきらめました。
基本的に貧乏人です。
書込番号:6571351
1点

2bokkoshiさん こんばんは、お久しぶりです。
デミオの荷室?は結構広く使えるので重宝してます。
この間息子とその友人が海外へ出かけるのに後部座席を目一杯前にスライドさせたら、スーツケースが二つ縦に入りましたよ。
「おぉっ、入るねぇ。」なんて、どこかの車のCMみたいに唸ってしまいましたよ。
さすがに息子らは窮屈そうでしたが、それでも四人乗車でスーツケース積んで駅までちゃんと送れました。
やはり後席のスライド機構はコンパクトカーには必要ですね。大きな車より小さな車こそ、こういうカラクリが必要だと思います。
軽のハイトワゴンも後席の広さはデミオクラスに匹敵もしくは凌駕するほどですが、四人乗車で荷物を積むとなるとチョット厳しいようですね。
書込番号:6576443
0点

あっ ねこ1様 どうもです!
その節は、お世話様でした。
私のデミオも、やっと1000km超えたところです。
室内は確かに広いっすね〜 まったくストレスを感じません。
ただ、4ATが どうも・・・
反応が にぶいというか、ちぐはぐというか・・・
あっ、ここはゴルフバックの話のコーナーなんで、違う話をして
いると、また御叱りの声が聞こえてきそう。
この辺で、止めておきましょう。
では、また何処かで御会いしましょうね。
書込番号:6579928
0点



先代のDY-3W初期モデル乗りです。
オイル交換の待ち時間に試乗しました。
感想です
・ミラーサイクルは違和感全くなし。通常エンジンと区別つきません
・CVTもギクシャク感なし。よく出来てます。
・フル加速しても、回転と車速がリンクしてる感じで、クラッチが滑って
回転だけ上がるような違和感はありませんでした。
・70km/h巡航で2000rpm。燃費も良さそうです。
・ハンドリングはオプションの15インチ履いてましたが、私のデミオより
急カーブではアンダーステア強いです。安全サイドに振ったのかな?
・前席はいいけど、後席は後頭部付近がかなり狭いです。
・荷室も上部はハッチが迫っていてかなり狭いです。
トータルでは、車格が1ランク下のサイズになったように感じました。
トヨタで例えるとラクティス→ヴィッツくらいの差です。
ファミリーカーとしては小さすぎですね。
1点

こんにちは
今度のデミオはフロントガラスが随分スラントしましたね。
軽量化してぐっと燃費も良くなったようですが。
ところでtoyotaのノアのCVTは4000回転も廻さないとスタートしないとの書込みがありましたが、走り出しの回転数はどの位でしたでしょうか?
書込番号:6533321
0点

>・ミラーサイクルは違和感全くなし。通常エンジンと区別つきません。
極めて、普通のエンジンだと思います。
※吸気の一部を戻す事による、実質上の圧縮比を小さくしているだけです。
>・70km/h巡航で2000rpm。燃費も良さそうです。
スイフトは、100km/h巡航で2100rpmらしいです。
http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/okazaki.html
※エンジン回転数を低く抑えられ、100q/hのエンジン回転は2100回転ぐらい。
如何見ても15Cの方が、13C-Vよりスペッが魅力的なのに、オプションで差別をつけて、13C-Vの方を無理やり選択させようとの意図が見え見えです。(T_T)
書込番号:6533862
0点

ミラーサイクルを感じれるほどの人間が、こんなとこまでわざわざ来て愚痴を書き込まないだろうね〜
己の狭いスペック情報のみでなく、まずは試乗してから物を言いましょう。
書込番号:6534087
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,713物件)
-
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 115.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.2万km
-
デミオ XDツーリング Lパッケージ 禁煙 純正ナビ バッグカメラ クルコン ETC 衝突軽減ブレーキ フルセグ Bluetooth ハーフレザー ターボ パドルシフト スマートキー
- 支払総額
- 102.6万円
- 車両価格
- 93.6万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.2万km
-
デミオ 15S 6MT 純正SDナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ CD/DVD再生 シートヒーター コーナーセンサー ETC スマートキー LEDヘッドライト バックカメラ
- 支払総額
- 107.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
デミオ 1.5 XD ツーリング Lパッケージ ディーゼルターボ 4 ETC/ナビ/バックカメラCD/DVDプレイヤー/ド
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 79.6万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜315万円
-
39〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 115.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
デミオ XDツーリング Lパッケージ 禁煙 純正ナビ バッグカメラ クルコン ETC 衝突軽減ブレーキ フルセグ Bluetooth ハーフレザー ターボ パドルシフト スマートキー
- 支払総額
- 102.6万円
- 車両価格
- 93.6万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
デミオ 15S 6MT 純正SDナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ CD/DVD再生 シートヒーター コーナーセンサー ETC スマートキー LEDヘッドライト バックカメラ
- 支払総額
- 107.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 79.6万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 13.7万円