デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,719物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年7月9日 21:54 |
![]() |
1 | 7 | 2007年7月7日 10:55 |
![]() |
0 | 8 | 2007年7月9日 01:36 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月4日 23:28 |
![]() |
1 | 12 | 2007年7月7日 20:45 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月30日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、はじめましてです。
1年乗ったデミオDY-3Wが5月の末に車上荒らしにあいましてキーボックスからナビまでごっそやられちゃいまして(泣)
多少いじってたいたし、すごく愛着あったんですが修理に二ヶ月ほどかかると言われ・・・・
それに6月中ごろに新型デミオが7月に発売だと聞き、気分はもうすっかり新型デミオ購入に、その勢いで契約しちゃいました。
値引きは、5万でした。デミオからデミオに乗換えで+5万の値引きはありましたけどね。
マフラーやらサスやらまだ出てないですし、これからちょっとずついじっていきたいです。ホイルは前のデミオのを付け替える予定です。
納車は予約が早かったおかげで7末には乗れるらしいのでまた書き込みさせてもらいます。
これからもよろしくお願いします。
0点

追加 クチコミ
前のデミオから比べるとなのですが、リアには乗る人のことを
考えてるの?って思うくらい、収納スペースありません。
カップホルダーどこ?サイドポケットないの?シートポケットもありません。ほんとに削りすぎですよ。(SPORTのみ?)マツダさん大丈夫??と心配になりますねw
リアシートに乗せない私は問題ないですが、ファミリー層にはちょっと難ありだと思いますね。
イメージ一新したのはすごくわかりますけど、スタイルよくてもなぁ、ここまでやるとはw
後は、内側のドアノブのめっき加工も無くなってるし、リアドアの内張りもフロントとの統一感が疑われます。
内装処理は前よりよくはなってます。(プラスチック製部品の裏処理など)
仕様変更でここが変わるなって予想がつきますがw仕様変更後のデミオに期待ですかねw自分はもう遅いですけどw
営業マンにそのこと指摘したら、「うわ、本当だ!!」驚いてましたよ・・・
ちなみにすべてSPORTの比較なので、ご了承ください。
書込番号:6515503
1点

SPACE SORAさん こんばんは。
新型デミオ購入されたそうで、おめでとうございます。
>仕様変更でここが変わるなって予想がつきますがw仕様変更後のデミオに期待ですかねw自分はもう遅いですけどw
>営業マンにそのこと指摘したら、「うわ、本当だ!!」驚いてましたよ・・・
・・・との事ですが、何かアラでも見つけたんですか?アラ程度ならいいけど、営業マンがビックリするほどだとチョットここじゃ書けないような内容なんでしょうか?
ま、大した事じゃなければいいんですがネ・・・。
書込番号:6517355
0点




旧モデルより約100キロ軽量化したらしいです。
軽快な走りが期待できそうですね。
書込番号:6507467
0点

誰かがいってたけど、ヴィッツ似・・横からみたらまんま、車長・車幅とも。
いっそのこと、1720mmくらいの3ナンバーにしてもっと走行性能に振った方が個性が出てよかったかも。
また、1300ccのミラーサイクルにもパドルシフトがあれば・・・
そうそう、パドルの位置も材質はプラでいいからコラム固定にした方がよかったのに。
書込番号:6507612
0点

>ヴィッツというよりプジョーですね〜
私も同感です。
ダイレクトメールのカタログで見ただけですが、インテリアもスポーティーで好印象です。
書込番号:6508354
0点

試乗してきましたw
スタイルは賛否両論あるでしょうが、走りは旧デミオとは比較にならないほどランクアップしていましたよ。
低い姿勢での安定した運動性能には驚きました。
完全にパーソナルユースに向けた車作りがされており、スタイルからくる室内空間の犠牲はZoomZoomな走りの為、周知の判断だそうです。
キレのいいハンドリングと軽い車重からくる必要十分なトルク感。
これがとても印象的でした。
DISIターボを搭載したやんちゃなBoysRacer的なグレードもあってよい車だと感じます。いじりたくなる要素がいっぱいでした。
売れる予感ビシバシ感じますね、でも、、、室内の質感などはヴィッツに比較すると劣るように思います。まぁそこを求めて買う人はデミオいらないでしょうから問題ないかな。
書込番号:6508681
1点



このミラーサイクルエンジンって、失敗作!?・・・・・(T_T)
ミラ−サイクル1300CCエンジンにCVTの組み合わせで、23Km/Lの燃料消費率です。
従来の1300CCエンジンに4ATの組み合わせと、同一車重&1ランク上のワイドタイヤ仕様で、21Km/Lの燃料消費率です。
エンジンスペックを落としてまで、目指したものは何って思ってしまいますが、皆さんは、如何お思いになります。
0点

実用燃費の実力がどうなるか気になりますよね。
ミラーサイクル+CVT
従来エンジン?+CVT
従来エンジン?+4AT
何が燃費に大きく影響してくるか興味があります。
CVTが利いてるなら、ミラーである必要は無いですから。
欧州ではディーゼルエンジンも計画中とのこと、これが日本で発売されるのを待とうかな。
書込番号:6504301
0点

MAZDAに勤めている友人(女性)の誘いもあり新型CVTの試乗をしてきました。
まず、エンジンルームはある程度のゆとりがあり、吸気も無理ない配置にかわっていました。
エアーエレメントの位置は相変わらずですが。
乗車した感は、ピラーとルームミラーが邪魔になるかな?との印象。
質感は女性チックに感じました。
いざ!試乗!
CVTらしいスルスル感で好感がもてましたが、無理言って峠を走らせてもらい左右の切り返しの早いコーナーになるとやはりピラーとルームミラーが死角を作ります。
シートのホールド性はさほどなく、ヨーを感じました。サスは前のは旧モンローらしかったけど、今回のは何なのか?
全体としては街乗りでまとめた車という印象を受けました。
乗り心地や音の面は良いと思います。
しかし…デミオなのかなぁ…
良い面を削り得たものが何か?私には分からないと彼女に伝えました。
書込番号:6504721
0点

CVTが燃費に影響するのはほとんどない。モード試験のためのものだと思います。
書込番号:6504911
0点

いや〜今度のデミオ良いですね〜
まだ試乗してないですが明日あたり行ってみようと思います。
試してないのにウダウダ言うのもあれですので・・・
書込番号:6506440
0点

新型デミオについてはよく知りませんが、ミラーサイクルは低負荷で定速走行するときに効果があるのではないでしょうか。
なので、10・15モードや街乗りではそれほど変わらないと思います。
軽量化+CVTで現行フィット並みの23km/lの燃費は、おかしな数値ではないのでは。
書込番号:6507045
0点

定速走行でしか効果が挙がらないという事はないでしょう。
基本的に効率の良いエンジンですし、トヨタもホンダも部分的ではあるが採用しているしね。
先代でも感じたが後はミッションとの連携がうまくできてるかどうかでしょうね燃費については。
試乗もしていないのでこれくらいに。
書込番号:6507165
0点

過給ありならそうかもしれませんが。
過給無しで最大出力もほとんど変わらないので、いつもミラーサイクルではなく、低負荷時のみバルブタイミング等を可変制御してのミラーサイクルではないでしょうか。
書込番号:6507806
0点

私は現在はハリアーの3000ccに乗っていますが、試乗させてもらいましたが、デミオいいですね。家族持ちなので1300のミラーサイクルが良いと思いました。SPORTはちょっと、ロードノイズが大きかったです。
ハリアーからの乗換えを考えたのは、@維持費・A取り回しの手軽さです。日常の運転者は妻なので、デイリーユースを今回は重視するつもりです。それにしても、このクラスにするとどれくらい得するんでしょうね。楽しみです。
書込番号:6515099
0点



スイフトと迷ったあげく、マツダの熱心な営業姿勢を評価して、1.3C(AT車)を今日契約しちゃいました。どこに持って行っても査定ゼロのマーチ(H10年式、6万キロ、車検まであと一ヶ月。ちなみに車検の見積もりで修理に最低5万かかりそうな状態)を下取り3万、本体値引き14.5万、メンテナンスパック(6ヶ月ごとの無料点検6回+オイル交換6回+エレメント交換2回)をサービス、合計20万相当の値引きで、ハンコ押しちゃいました。なかなかがんばってもらったのではないかと思っています。色も、実物を各種(緑、シルバー、グレー、赤、黄)見せてもらいましたが、カタログのイメージと違い、ヨーロピアンテイストあふれる黄(ゴールデンイエローメタリック)がなかなか好印象。で、黄に決定。緑もオンリーワンでよかったので、迷いましたが…。試乗もしましたが、スイフトとどっこいどっこいで、操作性はよかったですよ。納車が待ち遠しいです。以上、購入レポートでした。
0点

購入おめでとうございます。
結構値引き出てますね。イチローの先頭打者ホームランって感じですか。
ところで、ATを選択されてますがCVTはどんな感じでした?
SWIFTはどのグレードと比較されましたか。
納車予定は?
他の書き込みで、リヤシートがリクライニングしないと言うのがありましたが、全く動かない固定方式ですか。
書込番号:6495669
0点

CTVも試乗できました。不自然な感じはまったくなく、とてもスムーズで快適でしたよ。私もATと迷いましたが、予算の都合で諦めましたが…。
スイフトの比較は1.2XGです。ハンドリングはスイフトも魅力的で、楽しさはデミオとほぼ同じと感じましたが、強いて言えば、ややスイフトの方がドライバーのイメージどおりに曲がり、ローリングも抑えられているかなぁという印象でした。最後まで、迷いましたが、スズキは値引きが12万程度でギブアップしてきたので諦めました。営業にもう少し熱意があれば、デミオも危なかったかもです。
デミオの納期は7月末頃でしょうかね。
書込番号:6496333
0点

追伸です。
後部座席は前後には動きませんね。背もたれを倒して、トランクルームを拡張できるようになっています。
書込番号:6498762
0点

そら豆大好きさん
新型御購入、おめでとうございます。
ところでゴルフバッグは、横向きに載せられそうでしたか?
やはり、リアシートを倒さないとダメですか?
書込番号:6499637
0点

2bokkoshiさん こんばんは。
私はゴルフはやらないので、あまり正確な事は分かりませんが、トランクはそこそこ広かったように思いますね。
上のスレで、別の方が斜めにしたら入ると仰ってています。
全体的な満足度は高い車だと思います。納車が待ち遠しいです。
書込番号:6501367
0点



年内に車を買い替えたいなと思っていたのでのんびり構えていたのですが、新型デミオはコンセプトが変わって荷室がかなり狭くなってそうだな・・・と、急に不安になって新車で現行デミオを買うなら今が本当に最後のチャンス!
と、急遽ディーラーに行ってみました。
1件目のディーラーでは現行デミオがまだ展示してあって、在庫も欲しいタイプが何とか残ってました。(ちなみに値引30万)
その場での決定を求められつつもそれは流石に・・・と、とりあえず2件目のディーラーさんに。
するとカバーのかかっている展示車が。
もしやと思ったらやっぱり新型デミオ!!
早く届いたとのことで、そのディーラーさんではカバーこそかけてあるものの既に置いてあって、見せて頂くこともできました。
Webで画像は色々見ていましたが、実物を見るとまた違いますね。
デザイン的には現行よりもかっこよくなっていて好みではあるのですが・・・
やはり荷室は狭くなってました。
思ってたほど酷くはなかったのですが、掘り下げることで広さを確保しているので荷物の出し入れが女性だと辛そう。
それに後部座席のスライドとリクライニングはできなくなってました。
リアのラインもかなり斜めになっているので後部座席に人が乗ると圧迫感もありそうな感じですね。
燃費が良くなっているのには心惹かれますが・・・
新型は値引も厳しいでしょうから、年間走行距離もそんなに行く訳ではないので値引額と燃費の差トントンって印象も受けます。
現行と新型で同じ車とはいえコンセプトが変わってかなり変わってしまったので悩みますね。
まぁ、現行買うならもう悩んでる猶予もありませんが・・・
それでも、予想外に新型と現行のデミオ両方を見ることができてついてたのかな。
実際に両者を見て比較できたのはありがたかったです。
1点

>それに後部座席のスライドとリクライニングはできなくなってました。
そこまでやってしまったか・・・・(TT)
現行デミオのサイズでエンジンだけ省エネにすれば良かったのに。
FIT、ヴィッツ、SWIFTと強敵ばかり。
無理して小さくしてもお買い得感では( 経費、小型、燃費、小回り、乗り心地):スバル ステラ には絶対届かない。
結局、また安売りパターン(リアルお買い得)に陥るのではないだろうか?
書込番号:6489274
0点

>何故ステラと比べた?あれ軽やん。
軽でもくるまですやん。
軽とデミオクラスの小型車との実用上の使い勝手は大差ありまへん。
購入層も軽とかぶりまっせ。
新型デミオは30台前後の女性をターゲットにして開発されたそうです。現デミオ層はベリーサにシフトさせたいそうです。
ヴィッツのクラスが対抗車種になったときに、このゾーンでデミオが何をユーザーに訴えたかったのかがはっきりしてません。
軽の無い外国ならともかく、軽がある日本においてはスーパースモールカーがごろごろころがっとる訳ですのん。
コンパクト、燃費、(1トン以下で重量税軽減)を訴えてもセールストークになりにくい。
お得感で見れば、スバルのステラは現状では最上位にいると思っているので、引用させていただきました。 おおきに。m(_ _)m
書込番号:6490116
0点

私も、展示前のを見せてもらいました。
めっちゃカッコイイですね。
コンソールやインパネのデザインなんかも国産離れしてる感じ。
前のモデルも、合理的なパッケージで好きでしたが、
新型は、スペシャリティーカーのような雰囲気もあって、
外車の隣に停めても、全然負けていない感じがします。
国産車のデザインもついにここまで来たかという感慨がありますね。
確かに、若干荷室などが狭くなった気はしますけど、
今のコンパクトカーって、5ナンバー枠一杯の大きさになって、
正直、ちょっと大きすぎると思っていたので、
ダウンサイジングは、大歓迎です。
明るいカラーが似合いそうですね。
書込番号:6490686
0点

金曜日から何度か営業さんより連絡があり、冷やかしで先ほど見てきました。
営業さん曰く「今回はデザインに金かけてます」と言う事で
「見た目に騙され」た一人です。恥ではありません。
くろさら殿の「荷室が狭い」は自分が初代(DW)を所有している時に現行(DY)を見たときに感じた事と同じと思われます。
初代、結構面白い細工がありましたよ。一度しか使いませんでしたが・・・
燃費向上と1t未満に抑えた事が売り文句としては弱いのは自分も感じました(なら軽でえぇですやんと言う事に・・・)。
見に来ていた前の四人家族に告ぐ!キー回して窓下げたら上げて降りろッ! プンヽ(;`Д´;)ノ プン
以上、以前営業さんに「もうロードスターしか乗らないから」と見栄をきったみあーたでした。
書込番号:6490782
0点

結局、悩んだ末に本日現行のCasualの4WD(1500、4AT)で決めてきました。
昨日初めてディーラーさんに行って今日契約。
我ながら急に決めたものです(^-^;;
他のディーラーさんはまったく見ていないのでそれだけは気になったのですが、
現行デミオがやっぱりどうにも好きなんですよねぇ。
値引がこちらで拝見するような大きな額では無かったですが、
都心部とかではないのでまぁ妥当なのかなと・・・
(店長さんが対応してくれての値段でしたし、納品時ガソリン満タンにしてもらいましたしね。)
50万60万の方々は本当にすごいですよね!
新型のデザインも良いなとは思いつつも荷室や後部座席が狭くなってしまっているので、
それならばみあーたんさんのおっしゃってる通り維持費の安い軽でも良いしなぁ・・・と、
何だかんだ悩みつつも結局は今のデミオで決定です。
私の重要視する部分は新型デミオよりも現行デミオの方が満たしていたので。
燃費は気になりましたが年間走行距離少ないので良いかなと・・・。
初の新車購入で色々好きにメーカーオプション付けれないのは寂しいですが、
その分お金を使わずに済んだと前向きに考えます^^;
しかしカタログ見れば見るほど色々欲しくなってしまいますね。
納車は今月末の予定なので、初めて乗る時には既に型落ちになってしまっているのが少し寂しい気もしますが、
それも一時的な寂しさかな。。。何でも結局は古くなりますもんね。
何にしろ納車が楽しみです♪
書込番号:6490968
0点

なんと!現行(DY5)契約ッ!! オメ ヽ(*´Д`*)ノ デトウ
この納車までの待ち期間がもどかしいんですよねぇ。
因みに現行モデル、発売直後(2002年?)に試乗させてもらったときのこと。
営業さんが「ハンドルの切れ角がロードスターと一緒」と直前に言ったので、隣に乗せて直角コーナーへ・・・
以来、試乗させてもらえません (;ノД⊂;)
それにしても、マツダのオプションって「セット」な事が多いので見なくて正解かもしれません。
(冷やかしで現行を選んでいる時にHIDたのもうとしたらエアロパーツとセットじゃないとイヤ!とか言ってきたので)
ナニワともあれ良いカーライフをッ! ヽ(`Д´)ノ
書込番号:6491294
0点

私も今日たまたま寄ったら、新型車が展示してあったので、とりあえず乗ってきました。スタイリングはgoodですね。なかなか新しいと思います。緑は売れるでしょうね。
それからシートは意外と座りやすいです。ただし、荷室や小物入れはかなり小さいため、使いにくい方がいるかもしれません。走りは良さそうですね。来週試してみたいと思います。
書込番号:6491902
0点

すみません、
ディーラーに見に行く時間がとれないので便乗で質問をお許しください。
> やはり荷室は狭くなってました。
> 思ってたほど酷くはなかったのですが、掘り下げることで広さを確保しているので荷物の出し入れが女性だと辛そう。
> それに後部座席のスライドとリクライニングはできなくなってました。
これって、やはり現行車のように後部座席を折りたたんでフラットな荷台(?)スペースを広くとるということができなくなったのでしょうか?
燃費が良くなったと聞いて期待していたのですけど、もしできないのなら少しショックです。
書込番号:6495915
0点

私も前の日曜日新型デミオ拝見しました。まだナンバーは交付されておらず即試乗とは行きませんでしたが、しふぉん.さんの質問の荷室の件については、現行車同様後席を前に倒す事によって荷室を広げる事は可能です。確かに荷室についての第一印象は二代目や初代(私は先月初めまで初代後期型デミオのオーナーだった)狭いかな?と感じましたが掘り下げた分それなりに工夫していると思いました。ただ何より驚いたがドアの造りがえらい頑丈に造られているらしく新型の隣に現行型が停まっており双方のドアの重さ(というか感触)を比べると遥かに新型のほうが重厚感があり軽量化を図りつつ尚且つドアは剛性をアップして安全性を高める工夫は最近のマツダはやるな!!と私は感じました。
ちなみに今の私の愛車は腐れ縁でやはり同じマツダのプレマシーですが
やはり剛性は抜群、最近のマツダ車はかなり頑丈な造りだと思います。
書込番号:6500790
0点

ベンゴラスさん、ありがとうございました。
先日、不在の際に営業の方が置いていかれたカタログをみたら、後部座席の背もたれを倒して荷物をいれられますといった写真しかなかったので不安に思い質問させていただきました。
後部座席を完全に畳んで広いフラットなスペースを確保できるのであれば買い替えも視野にいれようと思います。
その前にディーラーに行く時間を作らなければ!
書込番号:6503711
0点

本日みてきました。
が、荷台は後部座席のシートを倒して広げるのみの仕様であることを発見、これで価値が半減
その他もろもろ見ましたけど
大きな荷物を積む人、後部座席に人をのせるこのある人向けではないですね。前のデミオに自分が感じていた魅力がデザインの為にことごとく削られてしまったというのが素直な感想でした、残念です。
書込番号:6510149
0点



コンパクトで少し勇ましいカッコに魅せられて、実車を見ても乗ってもない新型デミオを買ってしまいました。カタログを見せてもらいましたが、その右肩には小さく社外秘と囲ってありました。
値引きは10万。渋いのか甘いのかもわかりませんが・・・。いまはもっぱら1.3を作り続けているらしく、1.5のスポルトは受注生産の段階だから8月くらいになりますよ、と販売員はおっしゃっていました。
下取りは4年半乗ったZ33のAT。この間に二人も生まれた子供ものせてあげられないし、そろそろ保証も切れるし車検だし。170万でとってくれました。これまた渋いのかあまいのかよく分かりませんが・・。
独身の遺産を整理して、一段とオヤジになれた気がします。
(オレにとって)初めてのマツダ車よ、これからの10年よろしくたのむぜ。
0点

さすがはマツダ
営説段階で、しかもコンパクトカーから10万円引きですか。
いい買い物でしたね。
書込番号:6486655
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,719物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 127.0万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 60.1万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜315万円
-
40〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 127.0万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 60.1万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.2万円