デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,719物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デザインはどうなのでしょうか?
フロントフェンダーからドアにかけてのくびれ、絞込みは、RX−8の流れでしょうか?
ちょっと、塊り感に欠ける、頼りない感じがしないでもないですね。
エンジンやミッションは期待させるスペックですね。
マツダの本気が感じられるか・・・試乗が楽しみです。
書込番号:6395061
0点

3月からずっと待っていたんですーーー。
とうとう発売ですね。7月が待ち遠しい。
デザインは写真では「かっこいい」ですが、実車を観ないと感覚がつかみにくい気がします。
ボディの色で雰囲気がかなり変わりそうな気がします。
白にエアロとかつけたら相当にいけそうですね。
車のサイズとしては対抗がヴィッツかスイフトでしょうか。
燃費はFIT並み
足回りはマツダなので良いに決まってる。
敵なし状態・・・・
ディーゼル仕様も気になります。実質燃費20キロとか軽く達成するのではないでしょうか。
入れ込みすぎでしょうか?
書込番号:6395360
0点

ミラーサイクルエンジンが復活します。ただしユーノス800のようなスポーティーモデルではなく、1300CCでNA、ノーマルより2〜3馬力減少、代わりに10.15モード燃費が2キロ程度向上、というものらしいです。
車重は1トンを切るらしいです。
書込番号:6395481
0点

トランスミッションはどうなるんでしょうね?
1.3ミラーサイクルエンジン+CVTで23キロ/リッターとなっていますが・・・
私は大のMT派、嫁はATの運転が出来ない(笑)ので、年々選択肢が減っていき寂しい思いをしております。
マツダさん、MTをお見捨てなきようお願いします。
書込番号:6395810
1点

DY乗りとしては気になる新型ですね。出たら試乗はさせてもらおうと思います。MTがどのくらい残るのかも興味を引きますね。
書込番号:6396041
1点

みなさん、どうもです。
私も気になりますね〜新型デミオ。
今回、コンセプトがまったく違いますもんね。発売されたらすぐ試乗に行きたいです。ミラーサイクルエンジンは燃費は良いんでしょうが、果たして動力性能は・・・
書込番号:6396849
0点

私もMT派なので、出来れば全てのグレードにMTが設定されていることを祈ります。
海外仕様はMTが中心のはずなのに、日本だけATばかりとなった他社のようにはなってほしくないです。
書込番号:6400675
1点

・ニッキー49さん&出味男さん
おはようございます。
まあ、個人的にマツダはあのクラスでMT切るとは思ってませんが・・・
うちの嫁がデミオを買った時に聞いた古い話ですが、アクセラ1.5リッターはあのクラスでは珍しくなったMT設定車なので、長野県ではMT比率が50%だとか。
マツダも復調してはきましたが、こういった大手が切り捨てて行った部分を拾い上げていくのが一つの方針みたいです。
そうすると、ヨーロッパ仕様みたいにフロアでなくフロントインパネからシフトが生える形になるのかな?
マツダさん、信じてますよ!
当分買えないけど・・・
書込番号:6401896
0点

新型デミオにもMTの設定はあるんじゃないかしら。前報道された写真を見たら、海外向けの左ハンドルですが、MT仕様だったように見えます。
それと、マツダの一次下請けにKという会社が広島市周辺あって、ここは昔からMT部分を造っている会社で、マツダのボンゴやタイタンなんかの手動変速機はここでやってるんですが、一度AT需要の高まりで仕事が減って倒産したのですが、そこにマツダから幹部が社長として入ってきてからは、MT車種も増えましたので会社も仕事も増えて再建できているようなのですが、こういう会社があるので、マツダはMTをなくそうとは思わないはずですよ。
それでなくても、例えばスズキのスイフトスポーツなんかは購入者の半数近くにMTを選んでいるユーザーがいるらしいし、MTユーザーはまだまだいます。
地方で普段チョイ乗りで軽トラ乗ってる高齢者達は、小型車ならやはり慣れたMTでないといけないと言う人もいますし、今度のデミオ自体も、今までの実用性の高さよりもデザインやスポーティー感を売り物にしてるような車になりそうですから、余計にMTを造る必要はあります。海外では日本よりMTを選ぶ人は多いし。
書込番号:6402144
0点


みなさん、どうもです。
某雑誌によると、国内の1300、1500ともに、5MTの設定があるみたいです。
あっ地震が・・・(九州なもんで)
書込番号:6410838
0点

本日、懇意の営業さんから新型デミオの暫定の価格表が届きました。
13C−V(CVT搭載車)は車両本体価格131万〜154万9千程
1.500CC SPORT 5MT及びCVT7速モード付き車は158万〜170万6千程のよ
うですただあくまで暫定ですが。
書込番号:6416332
0点



新車で購入。一年程したら、エンジンルームから、カタカタ…音が?ディーラーに行っても???エンジンの構造が悪いのかなぁ 時速60キロで走っていてもギヤの切り替えが悪い様で、かなり違和感があります。(オートマなのに??) 対応も悪いし、マツダだから仕方がないのかな?!
0点

新製品案内さん、こんにちは!
「一年程したら、エンジンルームから、カタカタ…音が?」って具体的にどのようなときに出るのでしょうか?過去に[5921644]に出ている症状とは違うのでしょうか。
書込番号:6321142
0点

エンジンルームからの音は「いつ」「どこで」「どのような状況で」などがハッキリ分からないとディーラーも追求・対策は難しいと思います。エンジンルームからの音がエンジン本体と決まったわけではないのに「エンジンの構造が悪いのかなぁ」の書き込みにつながるのは理解できません。
ギヤの切り替えが悪い件も、60km/hの定速走行中なら4速でロックアップされていると思いますが...。どのような違和感なのか非常に興味が有ります。
独り言ではなく詳細な状況等書き込んでもらえれば、他のユーザーにとっても有効な情報になり得ると思いますが?
書込番号:6321312
0点

>エンジンの構造が悪いのかなぁ
>対応も悪いし、マツダだから仕方がないのかな?!
まるで競合他社の方のようなコメントですね。
真剣に自分の車の調子が悪く困って相談されているとは思えませんが。
書込番号:6321366
0点

ニッキー49さんこんばんは。私のデミオも5921644さんと同じ現象だと思います。レスの中にレンタカーでも同じく音がするって…。やはりエンジンの構造上の問題なのかなぁ。ちょっとがっかりしちゃいました。私はこのデミオで二代目なんですけど(初代は旧型です)以前のデミオはこの様な音はしませんでした。
ウイングバーさんへ!車にそれほど詳しくはないので良く分からない所も有りますが、アクセルを軽く踏んで加速した時に60キロ辺りになるとギヤが抜た様になります。(一瞬吹けあがる感じです)逆にアクセルをベタにして加速した場合は殆ど感じません。????Canon2006さん。競合他社と感じた様ですが、私は自動車販売〜〜修理関係の仕事は一切してませんよ。(私は鳶職をしてますし親族にも自動車関係の人は居ません)もし私が自動車関係の仕事をしていてもマツダをライバル視はしないと思いますよ!(笑)
書込番号:6321897
0点

板親さんの車歴が分からないのと当該車を所有していないので、私の勝手な想像になりますが...。
緩加速時にギア抜けしたようになる、というのはロックアップが外れて4速に落ちるときの状況だと思います。最近のエンジンはトランスミッションとの統合制御が進み、出来るだけ燃費を稼ぐような制御(ロックアップ含む)になっていますが、そこら辺りの関係かと思います。ベタ踏みのときはキックダウンして、そのギアをホールドするので症状が出ないものと思われます。
不明確な回答で申し訳ないです。
書込番号:6321968
0点

ウイングバーさん!ありがとうございます。何となくですが、解りました。故障や欠陥じゃ無いって事だけで安心しました。後はエンジンルームからのカタカタ音だけが……。
ウイングバーさんに相談みたいになってしまって、どうもすみません。
書込番号:6322231
0点



購入から8ヶ月と少々、走行距離8,800km程度ですが、昨日、チェロキーに追突され、ドッグ入りとなってしまいました。
幸い、バンパーのみ交換で済みそうですが、買ってそれほど期間が経たない車を修理しなくてはいけないのは、悲しい限りです。
しかも、相手の運転手がひどい人で、謝罪の言葉も無ければ、自ら警察に通報もしないで、更にその場から逃げようとしたり、追突による車の傷をごまかそうとして、私の車を手で一生懸命こすったりして、行動一つ一つが全て腹立たしくてたまりません。
今日、ディーラーから代車を借りましたが、久しぶりのATでかなり怖かったです。
30000km走行の車でしたが、デミオのATはそれぐらいになるとクラッチのすべりが多くなるのでしょうか?妙に滑っているような感じがしました。
それとも普段MTに乗っているせいで感じてしまうのでしょうか。
現行前期型の代車なので足も柔らかめで全く別の車のように感じてしまいます。
暫く慣れないAT車で心配です。
0点

出味男さんエライ目にあいましたね・・・・
お体は無事なようでなによりです。
私も一番最初の車を、とある店の駐車場とめていたところ、私の車の後ろのスペースに駐車しようとしたファンカーゴに追突されました。
ファンカーゴのリヤガラスが派手に割れ私の車に降り注がれていました、また、その時の相手が出味男さんの時と同じくごまかそうとしているのか気安く私の車の追突部分を触ってくるんです、あれは確かに頭きますよね
結局警察に通報したのも私です。
あと私も普段MT車ばかりのため、たまにAT車に乗ると確かに怖いです・・・
デミオのクラッチのすべり具合は・・・、私には分かりません。
長々と書いといて申し訳ございませんが。
書込番号:6203328
0点

出味男さん購入して早々事故に遭われたとの事、私も他人事とは思えず思わず書き込みした次第です。私の現在所有しているデミオ(2000年購入初代後期)も、半年前に新車で買ったデミオ(初代前期型)を貰い事故に遭い買い換える羽目になった過去が有ります。原因は相手の運転手の信号見落としによるもので相手の車のボディーがもろに私の車の前部を擦るようにパンパーやらボンネットをひっぺ剥がされる状態で自走は不能、エンジンを丸々交換しなければならないほどの損傷でした。ただ幸いな事が2つ、1つはあいてはモロ(信号見落としの為)交差点に突っ込んできたのに対して、私のほうは信号がちょうど赤から青に変わったばかりでそれほどスピードを出さずに侵入した為私の車の前部をこすった程度ですんだ点良かったと思います。もし私の方の信号が青で普通に交差点を通過していたら?
当然私の車の横っ腹に相手の車がモロに突っ込んで、もしかしたら私も当時同乗していた母もこの世に居なくなってたかも?
そしてもう1つは事故を起こした相手がとても誠実だった事が何より良不幸中の幸い。まあ事故を起こし私の買ったばかりの車を壊した事自体最初は確かに腹立たしかったですが、相手も何度も謝罪の言葉を繰り返し警察にも自ら連絡し、警察の事情聴取にも「私の信号見落としによる事故」と認め更に私の車に同乗していた母が大した事は無かったのですがぶつかった衝撃で膝を捻挫、警察の説得もありとりあえず救急車で病院へ(その当時母は病院の看護補助のパートをしており仕事に送り迎えの際事故に遭い母が向かった病院は勤め先の病院だった)向かいその後私の相手の聴取が一通り終わって病院に向かう際当然私の車は動きませんし、相手も改めて母にも謝罪したいと言うので相手の車で病院へ、母にも何度も謝罪、その後母から聞いた話でその日の午後母の仕事先に事故を起こした相手が妻と一緒に来て改めて事故を起こした事、息子さんの車を壊してしまった事、事故で(捻挫とは言え)怪我をさせてしまった事に謝罪、とりあえず一時金として封10万円を包んで持ってきたそうです。警察署へ出頭しての聴取でも警察官が「君は運がいいよ、大抵の事故では相手が自らの信号無視を認めると分が悪くなるからそれを認めず双方相手が悪いと言い合えば警察もよほど第三者の証言が無ければ泥沼化しかねない、その点相手は自らの赤信号無視を認め、全面的に私が悪いと言ってたから」と話してました。
まあ先にも書いたように事故自体には腹立たしい感情はやはり拭い切れない感がありますが、しかし相手がきちんとした対応をしてくれれば「罪を憎んで人を憎まず」で済むものですが?
もう少し誠意ある対応が欲しいものですね。
書込番号:6203525
0点

出味男さん お久しぶりです。
とんだ災難に遭いましたね。お怪我がなさそうなのは不幸中の幸いではないでしょうか。
どこにでもそんなおバカはいるようで、車の事は保険屋さんに任せて早くお忘れになる事をお勧めします。
ちなみにデミオのATは、ギア比の設定が燃費を稼ぐためなのか低くなっていて、確かに前に進まなくて滑っているようにも感じます。
異常ではないと思います。
書込番号:6203621
0点

>またあかささん
そうなんですよ。
示談交渉することを考えると、ウンザリしてきます。
タヌキオヤジがのらりくらりと意味不明のことを言ってきそうで心配です。
>オールルージュさん
追突されたこと自体は仕方ないので諦めがつくのですが、その後の往生際の悪さ、行動が腹立たしくてたまらないです。
気安く他人の車に触らないで欲しいですよね。
まるで自分の恋人や妻にベタベタされたような気分で本当に腹立たしく感じました。
>ベンゴラスさん
少し前とはいえ、事故に遭われたようで大変でしたね。お見舞い申し上げます。でも、その後の対応が良いと、自然と腹立たしさも薄らいでいくものですよね。
人間、こういう修羅場、ピンチに陥ったときの行動でその人の価値が決まるというのが私の普段からの持論なのですが、今回の加害者は、本当にひどい人でした。
>いつかは32バンさん
お久しぶりです。
追突されたとはいえ、縦列駐車の状態で相手が発信した際に追突されたので、スピードが出ていなくて助かりました。
私は丁度乗降中で、子供(生後1ヶ月)をベビーシートに乗せようとした瞬間でした。ほんの数秒でも早かったらシートから落としていたと思うと、ゾッとします。
デミオのATは、購入段階で試乗してはいますが、前期型後期型でかなりの違いがあるように感じました。1速→2速の変速ショックがやや大きくなってきているような感触です。
経年劣化と見るべきなのでしょうか。
マニュアル車のダイレクトな感触に慣れてしまうと、AT車の感触がしっくり来なくなってしまいますね。
書込番号:6204490
0点

自分も追突された経験ありますが、相手はおばさんで自分に責任なく、保険会社はノータッチで自分が交渉しました
特約で弁護士は付けてないんですか?
電話、話しは録音 相手が話してないとか 防止の為
確か 地域で違うかも?市役所に事故の相談できる所あります
知り合いにも相談したほうがいいですよ
書込番号:6204697
0点

人身事故にして相手を免停にしてやりましょう。病院に行きまくって治療費、慰謝料取れるだけとりましょう
書込番号:6205574
0点

私も追突なら念の為レントゲン等と撮りに医者に行きます。
3〜4日経ってからでもOKでしょう。
言い方が悪いかもしれませんが、人身であればなにかと保障が多くなるのも事実です。
書込番号:6207041
0点

自分も新車で購入したパルサーGTi-Rを2週間で
追突され、前車にもぶつかってしまい、1ヶ月
車は入院しました…
その時、勉強したのは、必ず病院に行って診察を
受ける事です。
頭痛とか、むち打ち症による後遺症の事も考えると
しっかり病院に行く事です。
病院に行くと一回あたりいくらかが保険から支払
われますので、しっかり相手に請求して下さい。
相手が保険に入っていなくても、自分の保険屋に
相談して対応するとかしましょう。
とにかく自分で交渉する場合でも保険屋にも相談
して出来るだけ保険屋を利用して下さいね^^
自分の場合、修理から戻ってきてから三ヶ月後に
今度は運転席側のドアに突っ込まれて再度入院…
今度は2ヶ月でした…(軽症でした)
買ってから五ヶ月の間で三ヶ月乗れない時期が
ありました…(;_;)
それも新車で買ったのに…(T_T)
でも13年で14万km走っており、元気です^^
書込番号:6208432
0点

本日、車が修理されて返ってきました。
バンパー交換だけで済んで、不幸中の幸いでした。
ボディコーティングをやり直して、やや車がキレイになったように思います。
とはいえ、事故の後味は悪いものです。
医者に行くだけでも仕事の時間を奪われるので、どこか悪くならない限り行くことはないと思います。自営業なので、仕事の時間を奪われると、即収入減となりますから。
今でも謝罪の言葉が無い加害者に釈然としない気もしますが、ディーラーの対応が良かったこともあって、さっさと処理して忘れようという気持ちになれました。
弁護士特約もつけてますが、交渉をしたところで賠償金なんかスズメの涙程度しか取れないだろうし、相手の態度を思い出すだけで腹が立つだけなので、もう終わりにしようと思ってます。
皆さんご心配頂有難うございました。
書込番号:6214746
0点

はじめまして、私も金曜日の朝に右側面に当たられました。
デミオに乗って1年半ほどですが、27000kmも走っています。
オートマのクラッチすべりのようなものは感じません。
事故の際、私はすぐには動けませんでした。相手は、
すぐに出てきて、何度も謝ったのでそれはいいのですが、
その保険屋(東京海上日動)の津支店の担当者の言い方に
ブチ切れてしまいました。あなたにも過失があると、
上からものを言ったので、この保険屋を絶対に許さないと
思ってしまいました。
書込番号:6215075
0点

>>保険屋(東京海上日動)の津支店の担当者の言い方
これも車のディーラーと同じですから代理店を
変えるとかしたらいいかと…
でも不払い問題で結構いぶかしる意見も出てますから
なんとも言えませんね…
>>あなたにも過失がある
動いていれば絶対に過失がある、となってしまいます…
悔しいですが…
書込番号:6215431
0点



まもなくデミオ乗りになる「ねこ1」ですがワクテカ気分を壊すウワサを耳(目)にしました。
曰く、デミオのテールウィンカーランプは小さすぎて非常に認識しずらい。右折で止まってるとウィンカーが見えないのでオカマを掘りそうになった。などなど。
拝見したのは、他の掲示板(某巨大掲示板ではない)でしたが、マイナーチェンジ後のデミオのほうが視認しにくいとのこと、なんか不安です。ただ実際にオカマを掘られた方の体験談が載ってる訳でもなく、なんとなくマユツバかも?という気もしています。
実際にデミオに乗っててオカマを掘られそうになったり、また本当に掘られた方などいらっしゃいましたら御意見聞かせてください。
1点

見づらいのでおかまを掘られ易いのはウィンカーではなく普通はブレーキランプではないでしょうか。
普通の道路の右折待ちでブレーキを踏んでいないのはMT車でも稀ではないですか。
書込番号:6083580
1点

新車購入から既に半年以上経過しておりますが、そのようなことはないと思います。
少なくとも、社外品のクリアレンズテールランプよりはずっと見やすいはずです。
ウインカーは、かなりはっきりと見えると思いますよ。
こういったものはかなり主観のところがあります。
メーカーは、保安基準に沿って作っているので、そんなに大きな差は出ないと思います。
書込番号:6083835
1点

はじめまして
約2年前に新車で購入しました。
この前、妻が運転するデミオの後ろを初めて走りました。
はっきり言って
>デミオのテールウィンカーランプは小さすぎて非常に認識しずらい
と実感しました。
購入前に知っていたらおそらく購入しなかったであろうとその時
思いました。
その後、いろいろな車のテールウィンカーランプを意識して観察してみましたが
やはりデミオは見にくいようです。(私の主観です)
>こういったものはかなり主観のところがあります。
>メーカーは、保安基準に沿って作っているので、そんなに大きな差は出ないと
>思います。
確かにその通りだとは思いますが………。
デミオは結構走っているので、その辺を走っているデミオの後ろについて
実際に見てみるのがいいと思います。
購入前に気になる事は、手間を惜しまずできる限り確認し、
良いところも悪いところも納得した上で購入すれば、後悔も少ないと思います。
テールウィンカーランプと燃費が悪い事以外は、特に不満もなく
良い車だと思います。
書込番号:6085780
3点

みなさん、レスありがとうございます。
オカマを掘られるのは、いつかは32バンさんの仰るとおりブレーキランプの視認性だと私も思います。
出味男さんの仰るとおり、主観の問題もありますし保安基準に合格しているモノが危険な代物であるはずもありませんよね。
ただ、ヒノデさんのような意見があるのも事実。これはデミオの弱点なのかもしれませんが、そういうコトもあるよって気をつけて運転すれば良しと思うことにします。
実際、ウィンカーが見ずらいと危ないのはレーンチェンジの時かなと思いますが、これはチェンジするこちらが気をつけて余裕のあるチェンジをすればいいわけですよね。
まだ、ディーラーから納車時期の電話はきませんが、まもなくマイデミオが我が家にやってくるハズ。そのときが楽しみです。
書込番号:6086903
0点




えらくかっこいいですね。
雑誌の記事では 燃費も随分と良くなるようなことが
書いてありました。リッター24km とか・・・
ミラーサイクルエンジン・・・
どこまで本当かわからないけど、今年はフィットも
モデルチェンジするようなので、迷いそうです。
書込番号:6003505
0点

いいですね。
早く他の色(ホワイト・グレーなど)も見てみたい気がします。
居住空間やラッゲージスペースは狭くなりそうに見えますがどうでしょうか?
5ナンバーのままですよね?
書込番号:6011184
0点

ボディは小さくなるそうですが、そうは見えないですね。
ユーロスタイルが漂っています。
マツダのデザインはよくなりましたなあ。
書込番号:6011790
0点

これが内装らしいのですが・・・
http://www.thecarconnection.com/zoom-image.asp?/images/gallery/11743_QIMVDEJDIHBAX.jpg
書込番号:6016290
0点

これは海外仕様ですかね?日本仕様は違った雰囲気になるんですか?試作ではなさそうですけど
書込番号:6017368
0点

海外ではMazda2の名前です。
このままでしょう。
かっこいいですなあ。
3月の頭に詳細発表らしいですね。
書込番号:6017671
0点



適当なコンパクトカーを物色していて、結局デミオにしました。
1300スタイルC、パナHDナビ付きです。
ヴィッツ、パッソ、フィット、はてまてムーブまで色々と試乗してみて一番自分の好みに合ったのがこれだったので・・。
過去ログではエンジン音がうるさいとかありましたが、自分的には心地よい音に思えました。
何より高回転までストレス無く回るフィーリングはなかなかのものですね。
調子に乗って回して燃費が悪化しそうですが。
乗り味もカチッとしていて、ハンドルを切った方向に素直に回ってくれました。
内装はさすがにそれなりで細かいことにこだわる人には気になる点も多々。でもそれを補って余りあるハンドリングの良さでしたよ。
来年モデルチェンジを控えているようですが、それを承知の上での購入。どうせ乗りつぶすからリセールバリューも関係なし。
結構な値引き。(実質50万)
田舎なので燃費も伸びそう。
自分のこだわりと条件にピッタリはまった買い物がベストだと思っています。たとえそれがマツダ車だったとしても。
0点

良かったですね!
私も現在乗っているDWデミオから、またデミオへの買い替えを検討しています。
きびきびした感じは嫌味なく気持ち良いですし。
参考までにもう少し詳しく御購入の情報を教えていただけませんでしょうか?
当方もstyleCでPanaHDDナビ付きで初回28万円値引きですが、もう少し頑張りたいと思ってます。
書込番号:5776564
0点

デミオ12月の頭に納車になりました。
1300カジュアルATです。
私も値引きは凄かったですよ。タイミングがかなり影響するようです。
私の言った店は ノルマに一台だけ足らなかったようで今月登録できるのならってことで 50万円の値引きと12万キロ走って8年落ちの下取りを35万円で取ってくれました。多分下取りは10万円ならよいほうだと思うので 実質75万円の値引き程度になります。
契約までの間 私が値段交渉したのは「○○円ならすぐに契約する、無理なら急いで買い換えるつもりはありません」の一言だけです。数回金額の提示がありましたが 予算に合っていないと言うとどんどん下がっていきました。
かなりタイミングが良かったようです。
車もよく大変満足しています。
書込番号:5778356
0点

皆さん景気のよい話ばかりですね。
私は1300カジュアルで見積もりを取りにいったら
若干のオプションをつけても下取り含めて16万引きでした。
あまりにひどい条件にちょっとおかしいのではないかと聞いたものの、これ以上はなかなか難しいとの返事。
ちょっとなめられたかなという感じ。
来年3月の購入を目標に色々と他の店をあたってみます。
書込番号:5781307
0点

50万も値引きがあるとは羨ましいですね☆
私もstyleC AT パッケージSとA
ディーラーOPのパナのオンダッシュカーナビ
フロアーマットを考えております。
自分も3月の決算時期に勝負かけて50万まで
頑張りたいですね!
書込番号:5911623
0点

初めstyleCで見積もりしたんですが
何故か先日SPORTを契約してきました。ヽ(´▽`)/
気になるお値段は
オプションはほんの少しマット+αくらいで、38万引きでした。
それに8年物デミオを10万で下取りしてもらったのでまぁ満足しています。
納車が楽しみです。
書込番号:5911873
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,719物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 127.0万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 60.1万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜315万円
-
40〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 127.0万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 60.1万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.2万円