デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,722物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2005年4月26日 12:41 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月11日 01:40 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月9日 07:56 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月18日 08:17 |
![]() |
0 | 13 | 2005年1月15日 12:25 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月8日 02:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


とうとうマイナーチェンジされましたね。幾つもの車系サイトで紹介されていますが、とっても気になります。
デザイン的には、フロントのでっかくなったマツダマークとグリッド。あとはなんとなく丸みをおびてきたかたって程度?インテリアでは、なんとオーディオレスが選べるようになったそうですし、羨ましいです。要望が多かった時間調整付ワイパーはどうなったのでしょうかね。
グレードの方が大きく変わったようですが、特に気になるのがスポルト。タイヤが16インチ、足回りは専用に変更になったそうです。やっとここまで来たかって感じです。あとターボ車が...無理か。
と言うことで、新しくなったデミオを早く見に行きたいのですが、ちょっと無理そうなんで誰かレポートをお願いします。
0点

>いつかは32ばんさん
やっぱりターボですか。坂道や発進時のとろさを考えると、あとちょっと頑張ってくれよって言いたくなりますよね。
全車 ボディ剛性強化とありましたが、体感で分かる程度に剛性アップしたんですかね。
そうそう、シフトショックの件はどう改良されたのだろうか。こういうのはMC後の車を1ヶ月ぐらい乗り回さないと分からないでしょうけど。
書込番号:4167194
0点

パワーは欲しいところですがターボは如何なものかと・・・。
現状でも余裕の無いエンジンルームに、冷却系の装置まで入れたら溢れそうですし、その点が解決できても変更する部分が多すぎて、マイナーチェンジどころでは無くなるでしょう。とは言え、ボルトオンターボのキットは有るみたいですね。
ただ、NAの方が好きな私としては、1800cc位の排気量に9000rpm位まで廻せるエンジンでも載っけてくれた方が面白そうに思います。尤もあの狭いスペースにそんなエンジンは入らないかな。
今回のモデルチェンジは燃費と環境性能のアップが主要目的の様ですが、細かな変更も沢山ありますね。今度のはパワステが電動になるそうですし、SPORTには専用の足まわりが用意されるという記述も・・・。
でも、車高が変わる訳でも無いので、バネレートかショックの減衰力を微妙に変更して味付けを変えているのでしょうかね。MAZDASPEEDのショックが入っていたらビックリですけど、価格据え置きなのを考えると、それは無さそうですしね。
因みに16インチのアルミ&タイヤは要らないでしょう。余程の軽量ホイールでも入れない限り、ハンドリングが重くなるだけですよ。有り得ないハナシですが、標準でVOLK RACINGでも入っていたら、それなりですけどね。
いずれにしても、ちょっと気になります。
書込番号:4167695
0点

>にゃおきちさん
エンジンルームに余裕が無いんですかー。ガックシ
そんなら、ベリーサのように車種を増やして、コンパクトスポーツを出して欲しいです。雑誌によるとトヨタや日産は構想があるそうですし。
でも、デミオのデザイン好きだし、かっこよくなかったらどうでもいいけど。価格据置で発売されないかな。(30万〜50万も高くなると、アクセラやインテグラクラスが買えるし、それはまた販売が問題になるから)
書込番号:4168620
0点

芝山大地さん、こんにちは。
DEMIOのボンネットを開けてみるとお分かりになると思いますが、とても大きくて無理なレイアウトを施したエアの吸入部が目に飛び込んでくると思います。
これはエンジンルームに押し込んだECUの冷却を兼ねる為に、こうなったと言うのですが、場所も取っていますし吸気効率も悪そうです。たぶん、スペースを取る物を付けようとすれば、この辺のレイアウト変更も必要になるのではないかと思います。
それでもボルトオンターボがある以上は、不可能な話では無いのだと思いますが、メーカーは無理な造りは敬遠しますよね。まぁ、UK仕様には1600ccのNAを載っけた仕様が有りますから、多少の排気量アップは可能なのだと思います。
TOYOTAはTRDからターボ付きのistなどをリリースしていますから、今後もそう言った商品展開はあるのでしょう。MAZDAもMAZDASPEED ATENZAをリリースしますから、やる気とニーズ次第だとは思います。でも、1600ccを載っけてくる方が現実的ですね。可能なら旧型の流用ではなく、新型エンジンで排気量アップして欲しい物ですが・・・。
ただ、今度のデザインはどうなのでしょう。エアロとグリルを付けるとそんなに違和感は無さそうですが、何もないCasualだと目が大きくて随分と可愛くなった印象がありますね。VERISA寄りの顔つきになったなぁと言うのが正直な処です。
書込番号:4168944
0点

名古屋市の東海マツダですが
本日4月16日のチラシで、新型デミオ1300カジュアルが
89万8千で載ってました。
3月の決算時期と同じ価格だったのでびっくり。
書込番号:4170390
0点

>新型デミオ1300カジュアルが89万8千で載ってました。
MC早々こんな事するからマツダってブランド力を失うんでしょうねぇ…
まぁメーカーとディーラーは繋がり薄そうですから、
ディーラー側はその場しのぎをやっているんでしょうが。
しかも東海はトヨタのお膝元ですしねぇ。
書込番号:4171024
0点

>にゃおきちさん
1600ccエンジンですか。ううう、それでも我慢します。
でも、新型は無理なのではないでしょうか。ロードスターと同じエンジンだったら、嬉しいかも(妄想)。
>ねり〜さん
新型デミオを89万8千円って書いてあったんですか。マツダディーラーさんの節操が無いのには呆れますね。マイナーチェンジって言っても、今度は他社メーカーと同等以上の燃費を手に入れたデミオなのに、そんな安売りするなと言いたいです。
まさか、カタログ上は3km/Lも向上しているのに、MC前と同じ燃費性能とは言わないですよね。(個人的には余り気にしてないけど、悪いイメージが先行していることでフィットに販売で負けていることもあったのではと思わずにいられないので)。
書込番号:4172817
0点

89万8千円は安すぎます!
DEMIOはそんな安物ではありませんよね。乗れば良さは分かるのに、こんな売り方をするから、イメージガタ落ちで余計に売れない事が分からないのでしょうか?
『安売りのマツダ』とか『値引きのマツダ』とか言われて、リセールは二束三文。まるで価値が無いような言われ方までします。一体、何を考えているのでしょうか。
いくら安く買えて嬉しいと言っても程があります。
書込番号:4172852
0点

コンパクトカーの中ではデミオのデザインが一番好きですが、
個人的には前のデザインの方がよかった気がするのは自分だけでしょうか?
ターボでなくても1500なら馬力十分の気もしますが、出だしに少し重い感じがしますね。もっと軽量化されるといいなぁ。
書込番号:4178256
0点

DYの1300ccですがターボの取り付けは可能ですよ。
1500ccは試していないのでわかりませんが。
オイルフィルターの位置変更と バッテリーの小型化(オプティマ等)エンジン内の若干の変更によってGT-R用のニスモF1タービン一個可能です。
インタークーラーの位置はバンパーを削って入れたって感じでした。
オーナーさん曰く1300ccのデミオで2000ccをカモリタイ と 言うお話でしたので作ったわけですがかなり面倒なので2度としたくありませんw
シャシダイでブースト1,3かけて185PSぐらいです。
但しDYはプラグコードが一体化なので燃焼不足がきついw
書込番号:4188088
0点

> ブースト1,3かけて185PSぐらいです
ストリートでの使用は難しいですな〜
書込番号:4193003
0点





このあいだ点検でディーラーのセールスマンと話をしたんですが、デミオは5月にマイチェンされ、顔つきはがらっと変わるらしいです。おしりはあまり変わらないって。現行のコージーってグレードは廃止されて、コージーパッケージっていうのが選択できるんだって。カジュアルのシートカラーはコージーっぽくベージュになるそうです。
って皆さんは知ってるんでしょうか???教えてもらってへえーーって思ったので書き込みさせてもらいました。
うちのデミは6ヶ月点検も無事に終了し、よくよく走ってくれてます!
0点


2005/03/06 12:49(1年以上前)
現行モデルの場合、社外品のオーディオ・ナビ(インダッシュ)が
取り付けできないですが、マイチェン後はどーなるのかな?
取り付けパネルが出ればいいのに・・・
書込番号:4028957
0点


2005/03/06 13:57(1年以上前)
オーディオレス用パネルってのがMC後のモデルには存在してるみたい
だけど、詳細は聞いてないのでよく判らないです。話した感じでは、
グレードか他のオプションとの兼ね合いで対応できない場合とかありそう。
現行車にパーツだけ取り寄せる場合もどうなんでしょうね。不明です。
あと、シートカラーはコージーパッケージにした時だけベージュ系で
標準のカジュアルのままなら今までのグレー系になるようですが。
多分、発表は4月でしょうね。
書込番号:4029221
0点


2005/03/06 14:55(1年以上前)
デミオの購入を考えているのですが、ディーラーにて「4月にマイナーチェンジするため、生産を制限している。グレード、メーカーオプション、色などはほとんど選べない。」と言われました。
自分が欲しい色、グレードは在庫があるようなのですが、せっかくなら新しい物が出るまで待った方が良いのかな?とも思います。
マイナーチェンジの内容が(少しでも)わかる方がいましたら、情報お願いします。
書込番号:4029441
0点


2005/03/06 18:42(1年以上前)
MC情報はディーラーで見せてもらえるはずですよ。
私の場合買う気がない(去年買ったデミオのメンテでディーラーに行った)のがわかってるから見せてもらえたのかもしれませんが。
顔の印象がちょっと変わってましたね。あと社外オーディオ対応なようでうらやましい。
書込番号:4030571
0点


2005/03/08 00:33(1年以上前)
レスありがとうございます。
しかしながら、当方広島(広島市内ではありませんが…)なのですが、ディーラー(アンフィニ)は「変更の詳細な内容は分からない」の一点張です。社外オーディオ対応はうれしいですが、現在のデミオが好きな自分にとっては外観の変更は賭けですね…。
書込番号:4037738
0点


2005/03/08 01:21(1年以上前)
外観の変更で一番大きいのはヘッドライトだと思います。
現在の横長が目が上下方向に拡張されて大きくなる感じですね。それと、
バンパー下の開口部も写真見難くて構造的にはよく判りませんでしたが
変更されてる感じです。
あとは微妙なラインの変更でおそらくは現行とそう大きく印象が変わら
ないようですが、写真が小さくて見にくかったのでなんとも言えません。
また、エアロ付きだとまた微妙に違う感じですが長くなりそうなので
やめときます。
書込番号:4037994
0点


2005/03/11 01:40(1年以上前)
みなさん情報ありがとうございます。
相変わらずディーラーは「詳細は分からない」の一点張りです。
>現在の横長が目が上下方向に拡張されて大きくなる感じですね
自分は最近の車の丸っこいと言うか、厚みのあるデザインが好きになれないので微妙ですが、マツダのセンスを信じてMCを待ってみます。
>また、エアロ付きだとまた微妙に違う感じですが
自分が狙ってるのはまさにエアロパッケージなんです。
どうなんでしょう?
>ぴちぴち??? さん へ
スレに割り込んでしまって申し訳ありません。
本来ならば自分でスレを立てるべきなのでしょうけれど、
ちょうどMCの内容を調べていた時にタイムリーにスレがたっていたので…
失礼しました。
書込番号:4052874
0点



http://demio2ch.hp.infoseek.co.jp/
↑↑なんやかんやといろいろデミオな事が書いてあるのを見つけたので貼っつけてみました。
リンクを辿ってずーっと見ていくと、いろいろ勉強になるかと思います。
えぇ、納車されてからこのかた100km/Dayを切らない日はないほど乗ってますよ。えぇ。
もう2度目のオイル交換したい年頃です。
0点





本日用事があり、ディーラーの行ってきました。いつもお世話になっている販売員の方から、「キャンバストップの設定がなくなるんですよ・・・」と言うお話を聞きました。
キャンバストップを選択する人がとても少ないことが理由のひとつだそうです。
購入時はキャンバストップにするかどうかかなり迷いましたが、今はこれからもキャンバストップの車に乗り継いで行きたいと思っていましたので、ちょっとショックです。
0点


2005/02/07 10:04(1年以上前)
そ、そうなんですか?
私がデミオ購入を決めた大きな要因に「キャンバストップ」がありましたから何だか複雑な気持ちですね。
実際、屋根を開けてのドライブは最高に気持ち良いですし、開けなくても透過光が車内を明るくしてくれるので気分いいです。
昨日も晴天の青空の下、屋根を全開にしてドライブしてました。最高〜♪
書込番号:3895728
0点


2005/02/07 17:56(1年以上前)
それは残念ですね!
うちのデミちゃんもキャンバストップです。1.3MTスーパーコージーのハニーイエロー、半年で10,000km走りました。
実際に乗ってみて判ったのですが、ホワイトキャンバストップのメリットは開けると気持ちイイ(あたりまえですね)だけではなく、左右のガラス窓を開けるよりも風が直接顔に当たらずにやさしく入って来て、更に騒音、排ガスは入りにくい(横側を開けるよりは)のでとても快適です。
又閉じている時でも光を透過するのでコージーの明るめの内装が一層引き立って気分も明るくなります。
そして意外だったのは真冬でも天気さえ良ければ割に開ける機会があるという事です。暖房で足元を暖めて屋根を少し開けると頭ものぼせないし足はポカポカ、これも快適です。
雨が降れば、テントの中の様にポツポツ雨音が聞こえて楽しい。(うるさいと感じる人もいるとは思いますが・・)
勿論、欠点も有ります。ボディー剛性は多少なりともノーマルよりは落ちるはず。白いキャンバストップ素材は汚れが目立ち、落としにくいので洗うのに手間が掛かる。(私は手洗いです)
屋根を開けて高速道路を飛ばせばやっぱりうるさいです。
窓、屋根を閉めた時の遮音性、これもノーマルにはかなわないでしょう。
それでも、ボディー剛性はレンタカーで乗った1.3カジュアルATと比べ殆ど遜色ないものでしたし、その他も私には許容範囲でした。
ここで散々言われてきた事ですが、燃費がライバルと比べて劣る等の欠点は有りますがデミオは運転が楽しくなるとてもイイ車です。(特にMT)
その楽しい車の屋根から青空が「すッかーん」と見えたら・・・これはもうドライブ好きにはたまりません!春になったら桜並木をゆっくり走りたいですね〜。
今回キャンバストップの設定が無くなるとのことで今現在、購入を考えている人の参考になればと思い書き込みしました。(私はキャンバストップ →◎ ですが →× の人の意見も参考にして下さい、感じ方は人それぞれですから。)そして実際に試乗してみることを是非ともおお奨めします。
最後に、皆さんの記事を参考にしてデミオを愛車に選びました。とても充実したカーライフ送らせて頂いてますが、今も更に乗り易くなるように手を加えています。イリジウムプラグ、AUTOEXEのエアクリーナー、アーシング、ホットイナズマtypeMR、お蔭様で低速のトルク不足も改善されキビキビとより運転が楽しくなりました。本当にありがとうございます。
次はタイヤ交換と一緒に鉄っちんから軽量アルミホイールにしようと思い貯金してます。これからも耳寄り情報を宜しくお願いします。
書込番号:3897118
0点



2005/02/07 22:04(1年以上前)
いまどき風に言うと「うーん、残念」と言うところでしょうか。
皆様の言うとおり、見た目とは違い(家の家内はパッチをあてたようだとか言っておりましたが)、乗る人にとっては全くもって、居心地のよいものでした。
おっしゃるようにキャンバストップを閉めたときに、ルーフの明るさは間接照明のような雰囲気があり、車内の居心地のよさをアップしてくれていました。先日ディーラーに遊びに行ったとき、ノーマルルーフのデミオに乗りましたが、普段キャンバストップに乗りなれている身としては圧迫感を感じました。
また、皆様がアップされているように、寒い日に足元の暖房をガンガン聞かせながらキャンバストップを開けて走る爽快さは、素晴らしいものがありますね。今まで"カブリオレ"に乗って屋根を開けて運転している方を見ると嫉妬もあって、「無理しちゃって」とか思ってきましたが、初めてその心地よさを理解できました。
マツダさん、これからもキャンバストップを創り続けてください。
書込番号:3898310
0点


2005/02/07 23:25(1年以上前)
私は「キャンバストップもいいなあ」と思っていたのですが、悩んでいる時に、近所の駐車場でロードスターが車上荒らしの被害に遭っており、幌をナイフかなにかでズタズタにされて見るも無残な姿になっていたのを見て購入を諦めました。シャッター付きのガレージでも無いとキツイかも知れませんね。
書込番号:3898910
0点


2005/02/08 17:01(1年以上前)
一度、キャンバストップ、カブリオレ、ロードスター、サンルーフ等、の車のオーナーになった方はその開放感、爽快感に病みつきになり、オープンルーフtypeの車を乗り継いでいくパターンも多いとか・・・。(デミオか良いかな?!さんもそうですね。)
私もデミちゃんをまだまだ乗り込んでいくつもりですが。次に乗るとしたら、屋根が開くのは第一条件です!
Newマツダロードスター、ダイハツコぺン(スポーツカーは妻が反対すること必至ですが)、プジョー等の欧州車、そしてフルモデルチェンジしたデミオにオープンルーフtypeがあればかなり惹かれますね。
ということで私も「マツダさんキャンバストップ造り続けて下さい。」に一票です!
今度ディーラーに行ったら営業さんに言わなくちゃ。
書込番号:3901674
0点

自分はキャンバストップではありませんがもしカジュアルで設定可能ならつける予定でした。コージーはシートや内装の色が女性向け感じましたからやめました。オプション設定を柔軟にすれば選択する人が増えると思います。
書込番号:3949411
0点





MT乗りのデミンですが
本年結婚する事になりました♪♪(*^^*)
が問題が!!そう奥さんになる方も運転するのですが
よくあるAT限定でMTは乗りません・・(; ;)
私のデミオMTの運命は!!??
こうやってMTは減っていくのかな??
只今、交渉中のデミンでした〜♪
0点

教習所で2〜3万円払えば、簡単にAT限定は解除可能です。買い換えたりするよりは安上がりでしょう。これを機に買い換える気マンマンなら余計なお世話ですが。
書込番号:3750759
0点

デミンさん、こんにちは。
仮にDEMIOをATに買い換えるとしても、このクルマのATは感心しません。私は修理の度にディーラーからSPORTのATを借りて乗っていましたが、このATの出来は他社の物に較べて悪いですよ。FitのATはとても良いと思いましたが、このクルマのATは自分で乗りたいとは思いません。
のじのじさんも仰るとおり、ATの限定を解除するようにしてもらっては如何ですか?買ったばかりのクルマですし、費用的にも安く済みますから。
もともと、DEMIOのMTは不慣れな方にも扱えるように、アクセルを思い切り開けてガツンと繋いでも、簡単には壊れない、減りにくいように作られているようですし、多少は荒い扱いにも耐えると思いますよ。
第一に新しいクルマを買い換えるなんて勿体ないですよ。
書込番号:3752602
0点

うちの嫁さんはペーパーMTですので車を購入する際はATとなります。
スポルトのSマチックが5速とかそれ以上のものになると購入意欲がさらに湧くのですが・・・
書込番号:3758224
0点



2005/01/10 23:52(1年以上前)
皆様、返信ありがとう御座います♪
私はMTばかりを乗って来ましたし今後もMTしか乗る気はないのです。
ただ彼女が運転出来ないのも困ります。
いつかは32バンさんがおっしゃる通り
ATならアクティブマティックは必須ですね。
極たまに乗る古めのATでも私はチェンジ変えまくり
ODもON・OFFしまくりですからね(^^)
ただ今後さらに年齢を重ねて子供ができ
親が年を取り車をMPVとかWISHとか系にする場合
現段階では否応無くATになるのが憂鬱ですね〜(--)
この連休で話した感じではなんとか彼女が
MT免許を取る事で落ち着きそうですが
また最終結論が出たら報告させて頂きますね!!
書込番号:3761852
0点


2005/01/13 10:59(1年以上前)
ATの出来に文句ばっか言ってないで自分のアクセルワークを工夫してみたら? デミオは乗せられる車じゃなくて乗りこなす車ですよ
書込番号:3772143
0点


2005/01/13 11:20(1年以上前)
どちらかといえば、なんとなく乗ってればそれなりに乗れる車だと思うのですが・・
書込番号:3772185
0点


2005/01/14 00:53(1年以上前)
[3752602]にゃおきち さん
>このクルマのATは感心しません。私は修理の度にディーラーから
>SPORTのATを借りて乗っていましたが、このATの出来は他社の物に
>較べて悪いですよ。FitのATはとても良いと思いましたが、この
>クルマのATは自分で乗りたいとは思いません。
僕は、先日1300CasualのATを契約しました。
初めての新車です。
意見を読みまして、今はデミオを買って、とても後悔しています。
ATなら他にすればよかった。
せっかく納車前なのに憂鬱。
書込番号:3775558
0点


2005/01/14 03:31(1年以上前)
>デミオ買ったけど・・・さん
あまり掲示板の意見を鵜呑みにしないほうが良いですよ。
納車後、良いか悪いかはご自分で判断してください(^^)
試乗車・レンタカーでカジュアル1300ATに乗りましたが、
私的には別に悪くないと思います。
そもそも、何を持って悪いのかその判断基準が書かれてませんしね。
デミオは本当に良い車ですよ。
買った当初は確かに以前乗っていた車(AE101)に比べて、
「足がフワフワ」だの、「遅すぎ」だのいろいろ文句言ってましたが、
慣れてみれば結構遊べる車だなぁと、今では満足しています。
書込番号:3776017
0点

失礼しました。
私の書き方が良くないですね。誤解の無いように書きますが、DEMIOのATは気持ち良く走れない訳ではありません。
アクセルを多めに開ければ充分に加速します。ただ、車体が重いのでFitなどの競合車種に較べてアクセルの開ける度合いが大きくなりやすく、結果として燃費が悪くなりやすいのです。また、逆にアクセルをゆっくり開けてゆくと燃費は良くなるのですが、今度は少々かったるい加速になります。この辺がMTであればクラッチの繋ぎ方とアクセルワークでかなりカバーできるのですね。
結局、そう言った点が競合他社やMTに較べて劣っていると言っているのであって、多少の燃費の悪化は気にせずに、しっかりアクセルを開ければ元気に加速できますから、走りの面では気に掛けなくても良いですよ。
それより、しっかり回して走れば、Fitやistよりも足まわりやボディーがしっかりしていますし、ハンドリングも素直で路面の状況もキチンと伝わってきますから乗りやすいと感じるでしょう。スピードを少し出しすぎたかな?と感じるくらいのペースでカーブに突入しても、あっけないくらい簡単に曲がってしまうので、カーブを曲がる時の気持ちよさも全く違うはずです。この辺はATもMTも全く変わりません。
こう言っては競合他社のユーザーさんには失礼かもしれませんが、こういう気持ち良さは、他者ではどういう風に運転しても味わえませんでした。
結論として燃費に目を瞑ればATでも悪いクルマではないのです。それに私が乗った感じではMTとATと比較した場合、リッター当たり1〜2km位の差でした。一月当たりに換算すると普通なら千円前後の違いですから、その他を倹約すれば穴埋めできそうです。そんなに目くじらを立てなくても良いかもしれません。
もともと、DEMIOは燃費が悪いとあちこちで言われてますし、その点は承知の上で購入されている方が多いですから、ATをお乗りなら燃費はあまり気にせずに、スムーズに加速するように心がければ、直線でもカーブでも愉しく運転出来ると思いますよ。
【補足】
MTに乗ったからと言って必ずしも燃費が良いと言う訳ではありません。これには走っている道路の混み具合や、個人の技量でも変わってしまいます。場合によっては逆転するかもしれません。
書込番号:3776076
0点

デミオ買ったけど・・・さん。
後悔は乗ってからしなw
MTとATをの乗り比べて後悔ならわかるけど、まー乗ってみなされ。
>スピードを少し出しすぎたかな?と感じるくらいのペースでカーブに突入しても、あっけないくらい簡単に曲がってしまうので、カーブを曲がる時の気持ちよさも全く違うはずです。この辺はATもMTも全く変わりません。
うん、全くそうだと思います。運転うまくなったのかと誤解しちゃったよw←こういう運転者が事故る・・・ん、、ですがー、なにか?(汗
書込番号:3776145
0点


2005/01/15 00:16(1年以上前)
みなさん、どうも返信ありがとうございました。
逆にご心配をおかけしてしまったようです。
[3776076]にゃおきち さん
>アクセルを多めに開ければ・・・・
>・・・・この辺がMTであればクラッチの繋ぎ方とアクセルワーク
>でかなりカバーできるのですね。
この説明とてもよくMTとATの違いがとてもよく理解できました。
ありがとうございます。
ATでも楽しくドライブできそうですね。
なんかとても元気が出てきました。
納車のデミオが待ち遠しいです。
ちなみに色は、紫が入ったような紺色の
Casualフレンドパッケージになりました。
みなさんありがとうございます。
書込番号:3779778
0点

デミオ買ったけど・・・さん
私こそ御心配をおかけするような書込をしてしまい申し訳ありませんでした。何も知らない方には戸惑わせてしまう内容であり、そう言う意味で非道く配慮に欠けた書込であったと反省しております。
それよりも新規の御契約おめでとう御座います。カラーはストラトブルーマイカでしょうか。どちらかと言うとウィンニングブルーメタリックの方が多く見かけますが、ストラトブルーのような濃い色の方が落ち着きと存在感があって、すれ違いざまにも良い色だなと感じます。納車が楽しみですね。
1300ccのATとの事ですが、DEMIOに関しては街中での通常走行である限り1500ccとの差は殆ど感じません。恐らく高速にでも持ち込まないと大した差は無いのでは?と思います。そう言った点を考えると1300ccのCasualはとてもお買い得なグレードです。納車されたら、どんどんドライブのお供に連れて行って可愛がって下さい。
それと、このクルマの特徴ですが3000〜4500rpm辺りがとても「おいしい」ところなので、楽しく走るならその辺りまで回転数を上げてやれば凄く元気に走りますよ。これは1300cc、1500cc、MT、ATのどの組み合わせでも同じに感じました。
でも、大事に乗り続けたいなら納車後の1000kmくらい迄は3000rpmまでにとどめて「急」の付く操作は控えて下さい。
書込番号:3781640
0点





旧デミオ1300(6年前に購入)がアイスバーンで半お釈迦になったので(泣
思い切ってnewデミオ1300を買いました
NEWスイフトと比較してましたが、値段の安さに惹かれてまたまたデミデミに踏み切りました。ヽ(´ー`)ノ(net上には書けないくらいの恐ろしい値引きをしてくれた)
デミオは結構いい車だと思います。
生まれて初めて買った車がスズキのカプチーノだったんで、6年前にデミオに乗り換えたときは
「運転することに楽しみを見出すのは不可能なつまんない車だな。デミオって」
ってのが初めて乗った感想だったんですが
そのあとにいろいろ乗った他の商用車に比べたら結構マシ。いや全然マシ。
カプチーノやロードスターに乗っているときみたいな「運転するだけで血沸き肉踊る」ようなことは決してありませんが
運転していて全然疲れない(ロードスターなんて楽しいけどもう地獄)
それなりにドライブを楽しめる
いっぱい積めるしいっぱい乗れる(なんせ、寝れる)
燃費もそこそこ
結構頑丈
走り屋以外にはオススメですね。ホントに。
しかし広島工場炎上は痛いな・・・MTだから納期はけっこうかかるかも・・・
newデミデミよ早く来いヽ(´ー`)ノ
左目死亡の現デミデミ君は中国かロシアあたりで第二の人生を歩むんだろうか・・・いままでありがとう。
0点


2005/01/07 13:03(1年以上前)
スイフトも良さそうですが、デミオはお買い得です。安くてそれなりとは違います。
私も初代から現行へ乗り換えですが選んだ理由の1つはMTがある、ということでした。DYにしたら運転して気持ちよさが全然違いました。おそらく脚周り、ミッション、ステアリング等の出来がよいからでしょう。
だだ、冬用タイヤだと楽しさ半減です。私のところはここ数日は乾いた路面なので冬タイヤのデメリットが目立ちます。ステアリングの感触は曖昧だし乗り心地は荒いし。標準タイヤに戻すのが待ち遠しいですよ。
書込番号:3742338
0点


2005/01/07 16:15(1年以上前)
工場は確か、ラインを移して昨日からの生産再開でしたっけ?
お店の人の話だと、出荷当時にラインを流れていた車は、年内登録・納車スレスレのラインだった車が多かったと聞いています。
1.3のMT車だと受注生産対応でしょうから、やっぱりひと月位かかっちゃうかもしれませんね。MPVの人達よりはまだマシかもしれませんが・・・
私も納車されてまだひと月程度ですが、もう既に、「次もデミオ(かマツダのクルマ)」と半ば決めています。何で今まで乗らなかったんだろう・・・?と思えるくらい、自分にはしっくり来る車です。
書込番号:3742851
0点



2005/01/08 02:46(1年以上前)
>おそらく脚周り、ミッション、ステアリング等の出来がよいからでしょう。
それは思いますね。他社と比べると・・・
たしか
初期デミオの開発スタンスは
「とりあえず販売する気は無いから、RX−7の開発チームに適当なステーションワゴンを遊びで作らせてみた」
ってかんじだった気がします
それがいざ出来てきたらけっこういい感じのくるまになったんで売ってしまおう。
となった(多分)
初代デミオの内装の駄目さや走り以外のチャチさをみると妙に納得しますね。(骨格とマシンの性能はほんと素晴らしい)
今回は展示車の中すら覗かずに購入しました。いざ乗ってみて
モデルチェンジ後のステーションワゴンとして熟成されたデミデミの進化ぶりをマイカーで体感してみたいので。
書込番号:3745893
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,722物件)
-
- 支払総額
- 58.9万円
- 車両価格
- 47.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.9万km
-
デミオ 13S 禁煙車 SDナビ 衝突被害軽減システム スマートキー LEDヘッド ビルトインETC オートライト オートエアコン Bluetooth CD フルセグ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜315万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 58.9万円
- 車両価格
- 47.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
デミオ 13S 禁煙車 SDナビ 衝突被害軽減システム スマートキー LEDヘッド ビルトインETC オートライト オートエアコン Bluetooth CD フルセグ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 16.2万円