マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48884件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信5

お気に入りに追加

標準

マツコネが逝きました

2016/07/26 21:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:6件

2014年12月登録の13S乗りです。
以前からマツコネが走行中に勝手にシャットダウンしたりDドライブに入れて前進しているのにバックモニターの画面が表示されたりと(笑)、かなり動きが怪しかったのですが、半月位前にとうとう全く起動せずそのままお亡くなりになったようです。
ディーラーに持ち込んだところ「マツコネのコントローラーの故障みたいですね。後日また来てください。無償で交換します。」との事。
一週間後に修理完了し今は正常に機能しています。
書き込んだ理由は情報共有のためと、それとマツコネが真っ暗な状態で夜間に走っていると、正面のメーターパネルだけが光っているのでなんとなく車内の雰囲気が落ち着いていました。昔の車はこんな感じだったよなぁと。
マツコネの表示/非表示ボタンがあったら良いのになぁ〜なんて思ってしまいました。
すみません、くだらないつぶやきでした。

書込番号:20069080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2016/07/26 21:49(1年以上前)

>>マツコネの表示/非表示ボタンがあったら良いのになぁ〜なんて思ってしまいました。
ワンタッチとは行きませんが設定画面に“ディスプレイOFF”って項目があったかと思います.
こいつを選択してもらえば文字通り画面が消灯するはずです.
またマツコネ画面の明かりが鬱陶しく感じたら試してみてください.

書込番号:20069155

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2016/07/26 22:12(1年以上前)

>Shamshirさん

情報ありがとうございます。
早速試してみようと思います。
自分でもよく考えてみると最近歳取ったからか目が衰えてやたらと眩しいのが苦手で。。
それが理由かもしれません(笑)

書込番号:20069235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


可比等さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/26 23:51(1年以上前)

松こねさん逝ってしまったのですね。
大量に、出ましたか?

書込番号:20069558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/07/26 23:54(1年以上前)

確か音声認識で「モニターオフ」って言えば
暗くなりますよ。
「画面オフ」だったかなぁ?

別のスレでモニターをオフにしても
道路表示が消えないって質問があった時に
運転しながら音声認識でオフにできました。

道がわかってる高速道路だったら
暗くして運転したい時がありますね。

書込番号:20069568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2016/07/27 21:18(1年以上前)

>チーター魂さん

ありがとうございます。
音声認識できるんですか・・すごいですね。
説明書を全く読んでないもので;
今度よく読んでみますね。

書込番号:20071548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ363

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:170件

本日(H28.6.28)のマツダ株主総会にて、皆様か心配されている不具合の件で質問がありましたので報告します。

【株主】
1.5Dの過走行車において、DPF再生中にエンジン負荷がかかると坂道や高速走行中に激しい振動が発生し、アクセルをいくら踏んでも加速しない不具合が報告されているようだが。

【マツダ】
今回の不具合については把握している。
ある特定の使い方で起こる症状であり現在調査中である。今後適切に対応していきたい。


以上です。
株主総会でのやりとりは議事録に残ります。
1.5Dオーナーの皆様、メーカーは本腰で対策を練ると思いますので安心してください(^^)/

書込番号:19994058

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/28 20:25(1年以上前)

「ある特定の使い方」って所が引っかかりますねぇ。

「ある特定の使い方」がわかっているなら教えて欲しいですよね。その様な使い方を避けたいですから。

書込番号:19994117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/28 21:13(1年以上前)

普通の使い方で出ないから特定って言ってるだけで、メーカ側も原因不明だから調査中な訳。

書込番号:19994287

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/28 21:18(1年以上前)

どうやらスプリング交換しても駄目みたいですね

ディラーで聞いた感じではリコールになるようですが原因がつかめないとそれもまだ無理かな

書込番号:19994307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/06/28 22:02(1年以上前)

長距離よりも短距離が多い人じゃないの?

書込番号:19994485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件

2016/06/28 22:11(1年以上前)

訂正です。

×「特定の使い方」 ⇒ ○「一定の使い方」

メモを読み返して気づきました。
御迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした。

書込番号:19994509

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/28 22:38(1年以上前)

>PING G30さん
どうやら関係ないらしいですよ

不思議なことにCX3にはあまり事例がないとか、、
マツダも頭抱えてるでしょうね

書込番号:19994601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/28 23:29(1年以上前)

>カートホイールさん
CX3でもそれなりに症状出ていますよ。
デミオXDとCX3は似たような症状ですが、原因は違うような感じがします、、、
自分が経験したのと、価格comやみんカラで症状出ている方の報告を見てきた限りの推測ですが。

書込番号:19994786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/29 06:50(1年以上前)

バルブにカーボン等が付着して汚損し、バルブスプリングの張力が不足し、バルブの開閉がうまくいかなくなるときがある。

つまり、スタートから車が全く走り出さないわけではないのです。

しかし、走らせ方が悪いようなマツダの対応には腹がたちますね。

今度、発症したら、消費者金融から過払い金を取り返している有名な弁護士事務所に相談するつもりです。もうかる匂いはすると思うのでのってくるかも?と思ってます。

なお、発症の条件は、回転数、筒内温度、アクセル開度、アクセル開度にともなって加速したか?、燃料の噴射量、噴射回数、EGR弁の開度、EGRの流速、タービンの可変翼の状態、タービンの回転数、過給圧などすべての条件が、からんで、発症します。

ま、カーボンが溜まることを想定して購入者とのメンテナンス契約を最初から用意していなかったマツダは、いずれは、何万キロか定期的に、無償オーバーホールをすることになるでしょう。

書込番号:19995315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/29 07:06(1年以上前)

書き忘れましたが、この症状は、バルブスプリングの設計ミスとか、特定のロット不良とかの話ではなく、カーボンの付着などの汚損が原因ですから、誰の車でも発症する可能性があります。

しかも、徐々にエンジン性能が低下し、同じ道でも発症したり、しなかったりするので、気づくのが遅れるという特徴があります。

私の車は現在、復調していますが、張力アップのバルブスプリングが汚損に強いことが証明されるのは、あと60,000km走行させないと判断がつかないという、気の遠くなる話です。

書込番号:19995335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/29 07:52(1年以上前)

>いなちんだよさん

わざわざ訂正いただいてありがとうございます。
「ある特定の使い方」も「一定の使い方」も、私的には、ほぼ同意と受け取れますので大丈夫です。
それよりメモまで取っていただいて、報告いただいて感謝いたします。

>ガンダム博士さん
> 走らせ方が悪いようなマツダの対応には腹がたちますね。

私も同じ様に受け取りました。


私は、
・「一定の使い方」がわかっているなら、もしくは、わかれば購入者に知らせて欲しい。
・過去に乗り継いで来た車と変わりない運転をしていて発症してしまう事を「一定の使い方」と称していいかわす様なら対応を残念に思う。
と感じます。

正直、「一定の使い方」なんて表現を使ってほしくなかったです。


書込番号:19995437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:42件

2016/06/29 12:33(1年以上前)

いい加減このネタにはもうウンザリ。
別のもっと明るいネタはないんですかね。

書込番号:19996069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/06/29 13:16(1年以上前)

明るい話しか見たくないっていうのは怖いことですよ
ユーザー間の情報交換は重要だと思います。
ただの中傷なら問題ですが意見交換すら気に入らないなら自身のブログでも開いてそこでやるべきです
現行のマツダユーザーは指摘をことごとく嫌がる方が多いですね
問題から目をそむけても何も変わりませんし、それで逆にマツダはやっぱり〜とか言われるようになっても嫌じゃないですか

書込番号:19996164

ナイスクチコミ!41


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/29 17:53(1年以上前)

「一定の使い方」をすると故障するエンジンなんて乗せるなよ!
このメーカーの発言にはイラッと来ますね。
まるでユーザーが悪いかのような物言い。

「走る喜び」の前に「走る安全」を確保してほしかった。

そして「臭い物には蓋」では何も解決しない・・・

書込番号:19996710

ナイスクチコミ!25


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2016/06/29 18:11(1年以上前)

しかし、「一定の使い方」ってのをマツダはどう考えているのかだよね。

「そんな使われ方は尋常じゃない。そりゃそうなるよ」とでも思っているのか、
「そんな使われ方は我々も想定していなかった。我々(マツダ)の想定の甘さであり未熟だった」と考えているのか、

せめて後者であっては欲しいが...。

書込番号:19996760

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/29 18:27(1年以上前)

ディーゼルエンジンは誰でも進めるわけではないのは
発売前から分かってたけど
セールスマンの大丈夫ですよ、がメーカーを苦しめたのかも

書込番号:19996804

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/29 19:17(1年以上前)

直噴エンジンだとストップ&ゴーが多い、かつ低回転多用だと
カーボンが溜まりやすいといわれてますね。
踏むべき所で踏まない運転だとダメだったりするかも?
CX-3に比べて軽いデミオは、大して回さなくても走っちゃうのが問題だったりしないですかね。

書込番号:19996938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:42件

2016/06/29 19:47(1年以上前)

メーカーがどのよう様な対応をとるのか発表もしていないのに、メーカーの対応が悪いとか、「現行のマツダユーザーは指摘をことごとく嫌がる方が多い」とか言われますが、これら一連の書き込みを見て私同様に不快に思われる方は大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
ユーザー間で情報交換するのはもちろん大切ですが、現状は情報共有による注意喚起と言うより、マイナスイメージの拡散にしかなっていないと思いますが....。
メーカーの正式発表を待つということはできないのでしょうか。

書込番号:19997014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


bluedyさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/29 22:53(1年以上前)

高速道路走ってて、急に30km/hまで減速する事象を数人のユーザーが体験されていますが、これから経験されるユーザに事故が起こらないとは限らないでしょう。

たまたま直ぐ後ろに車がなく事故らずに命拾いしたはずです。

だったら、マツダは注意喚起して、緊急点検をするべきです。

FIT3のリコールの時は、運転中にシステムが止まらないようにするために、Sモードで走れとの注意喚起があったみたいです。

書込番号:19997693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/29 23:09(1年以上前)

そもそも不具合情報くらいは、社内イントラで流して情報共有ぐらいしてくれよと思う。

「お客様の様な症状は確認されていません」
「メーカーからまだ支持が降りてこないんです(涙)」

客からすりゃ身内で揉めてないで早く直せって話。
しかし発症していない方と、発症してしまった方との温度差が大きいですね!

私の友人はエンジン載せ替えで、手打ちにしてほしいとの事でしたが、今回の情報によるとメーカーの方で症状認識している様なので、また違った対応になるのかな?
一週間後出来上がったら一緒に、友人の愛車を迎えに行く予定です。

書込番号:19997753

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/29 23:20(1年以上前)

マイナスイメージの拡散で良いのではないでしょうか?
ユーザーだったら本来はマイナスな書き込みなどしたい訳はない。それでも書き込みが絶えないということは、ユーザーさえも既に問題に辟易し、不信感を抱いているということです。それくらいの問題であることをメーカーは重く受け止めるべきだと思います。

この先マジで重大な事故でも起きれば頑張って築いているブランドイメージも地に落ちます。
問題を認識してて車種展開を拡大する事がニュースになれば、三菱の比では無いほどのダメージを受けるでしょうに。

ちなみに私的には若干詰んでる感を受けます。不具合を認識してると発表があったようですが、既にアクセラにも搭載して発売することは決まっている訳で、これって問題解決より販売を優先しているということですよね。より一層の被害者を増やしてでも目先の利益を優先して選択をしているか、仮に問題を解決しているのなら何も対策や原因をアナウンスしていないという時点で、デミオ、CX-3の1.5Dユーザーを蔑ろにしているか。

書込番号:19997790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:37件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

自己燃料ポンプの修理から無事に生還しました( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
最終的に完治の判断は3カ月ほど後に成りそうですが、退院も出来ました。
ゆっくり社会復帰中です。(仕事を再開したらストレスが増えましたがーー;)

入院中に別IDで、後付けパーツを聞いてみたのですが(ここの口コミで…)あまり反応が鈍いので自分でも色々考えました。
PIVOTのメーター&カキモトマフラー&アルミペダルをチョイス(⌒^⌒)b うん
ブーストメーターに油温表示。特に最近の書き込みに多い不具合対策の予防に役立つかなと思いメーターは最優先事項で(^▽^;)
マフラーは、実際音質&音量は変わらないそうですが、後ろからの見た目。。。DJ5ASは太鼓がシルバーで目立つんですよね(-_-;)
あの「ボッテリと見える台無し感」←あくまで個人の感想です。が、どーにも(-_-;ウーンでして・・・
アルミペダルは、純正は高過ぎてwww(皆さんそー思いませんか?)

マイナス20℃以下に成る地域なので、アンダー周りのスポイラー類は諦めましたーー;。。。何しろ雪の塊では無く氷の塊が普通に道路際にゴロゴロ・・・
そんな寒さですが、流石にエンジンルームに毛布は無いですけどwww(どっかのスレに書いてあって思わず噴き出したww)
小ネタですが、寒冷地仕様にラジエーター前にスクリーンの付くジープが有ったんですよ。けっこう昔ですが。
水温が上がらなくてエンジンが温まりにくいので直接風があたらない様にって付けていたんですねー。乗ってましたけど意外に理に適ってましたよ(・ω・)bグッ

あとは、納車後必要に応じてチョコチョコと予算の有る中でやって行こうかなと考慮中です。
禁煙したので年間30万程浮く計算ですが、実際はその半分も残らない様な・・・
補足ですが、マフラーに関してはDで交換に関して確認を取りましてOK貰ってます。(交換後のマフラー以外の不具合に関しての補償について)
何かと質問に関してはキチンと返答の有る良いDなので信頼はしてます。

書込番号:20047144

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:85件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/07/18 11:28(1年以上前)

ご退院おめでとうございます。
自分はアフターパーツについてあまり造詣がないので、そちらについてのコメントは残念ながら…。リアフォグのイミテーションをオススメできるくらいです。

書込番号:20047366

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/20 10:30(1年以上前)

無事生還おめでとうございます。

エンジンに毛布を掛けた者です。
その当時、冬場はラジエータの前に段ボールを貼り付けていたと思います。
ジープのまねだったんでしょうか。

XD Mid Centuryに乗っていますが後付けパーツは、インパネデコレーションパネルの白をDAMDOの黒に変えただけで、他にはしていません。
年齢的な事もあり、白は派手すぎたので黒にしましたが、落ち着いた感じになり、気に入っています。
参考にならず、申し訳ありません。

たばこは、止めても小遣いは残りません。
子供が生まれたのを機に、たばこを止めましたが、小遣い不足は解消しませんでした。
禁煙後は、たばこを吸ってしまう夢を見ます。
吸ってしまった罪悪感から、夢の中では吸った事を正当化しています。
吸いたくなかったけれど、仕事上必要だったとか。
精神力の弱い私の経験です。

完治されますように。

書込番号:20052093

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信14

お気に入りに追加

標準

リアサスが・・・

2016/07/09 17:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:27件

こんにちは XDツーリング AWD乗りです
毎日 片道50キロの田舎道を楽しく通勤しています

購入して1年2か月
最近走行中にリアが少しの段差で跳ねるようになり、車屋へ行くと
リアのショックからオイルが漏れていると言われ、部品交換(無料)となりました。
まぁ1年で3万キロ近くの走行なのであまり参考になりませんが
皆様もこのような症状があればディーラーへ寄ってみてはいかかですか??



いろいろ言われてますが
走行距離は多いですがノッキング等は今のところ発生してません

書込番号:20024035

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/07/09 19:18(1年以上前)

私も今年4月の一年点検時にディーラーに右リアサスのショックアブソーバーからオイルが漏れていると言われ無償交換してもらいました。自分では異状に気づきませんでした。激しい負荷がかかったとか思い当たる節もありませんでしたしね。
ちょうどそのころ他のオーナーからリアサス交換の予約が入っていたようで部品があったのですぐに交換してくれましたが、よくある事例ということなのでしょうか...気になりますね。
ちなみに当時走行距離は1万ちょいですね。

書込番号:20024289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2016/07/09 19:29(1年以上前)

>ホータローさん


1万キロでもあるんですねぇ

私は毎日コーヒーを飲みながらの出勤なんで。。。
最近 車が揺れて飲みにくかったので、気になって車屋へ行ってみました。

まさか両方ともオイルが漏れてるなんて思いもしませんでした。

書込番号:20024309

ナイスクチコミ!3


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/09 20:59(1年以上前)

かずう サンさん

こんばんは!
恐らく構造的に容量が足らないか、製品の不良かもしれませんね。
私の友人のデミオも、リアの左右のショックを保障交換しています。

以下類似スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19129995/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83V%83%87%83b%83N#tab

書込番号:20024546

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/07/09 21:16(1年以上前)

かずう サンさん

オイル漏れ程度で変化を感じたのは‥素晴らしいですね。

書込番号:20024608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/07/09 22:12(1年以上前)

>かずう サンさん
よろしければ走行状態を教えて下さい。
例えば通勤中路面状態が悪いところ(ガタガタ道)を速く走っていたとか、山道を攻めていたとか…

書込番号:20024804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/09 23:50(1年以上前)

>かずう サンさん
リアトーションビームのダンパーからオイルもれは、CX3でもまれにあるようです。
もちろんディーラーにて無償交換。
CX3の場合は年次改良後のダンパーに交換になります。年次改良版のダンパーのほうが優秀なので、漏れてた方がむしろラッキー!笑

さあ、皆さんも愛車のリアを覗きこんでみましょう!\(^_^)/ww

書込番号:20025154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2016/07/10 05:03(1年以上前)

>CD-95さん

ルートは田舎の大きな道です。多少は上り下りはありますがほぼ平坦で、半分は無料のバイパスです。
行きは早朝なのでほとんど止まらず走りますが、帰宅時は少し混みますので無料バイパスまでは多少混んでます。

走行状態は特に飛ばすこともなく60〜80キロくらいで、あまり回転数を上げず
この季節なら海風を浴びながら走っています。
道路の継ぎ目があるとそれを拾ってよく跳ねます。これは工事の人が下手だったのでしょうか??

もうすぐデミオも年次改良ですよね。もしかすると改良版のリアサスになるのかなぁ^^
           ↑
       車雑誌に書いてあったような??

書込番号:20025534

ナイスクチコミ!4


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/07/10 07:54(1年以上前)

>かずう サンさん
返信ありがとうございます。特にショックに無理をさせている感じではないですね。
やはり品質の問題ですかね…

書込番号:20025753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:74件

2016/07/10 18:03(1年以上前)

オイル漏れ程度で、って…

ショックのオイル漏れって、結構解りますよ。
所謂、抜けてる状態です。

特にこういったホイールベースが長大ではない小型の車だと、ピッチングでヒョコヒョコしてしまいます。

特にデミオみたいに足回りを締めた車だと、減衰が効かなくなるので分かりやすい。
同乗者が車酔いしやすくなるし、ヘッドライトが暴れます。

書込番号:20027068

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/07/10 19:58(1年以上前)

>所謂、抜けてる状態です

漏れの程度によりますが、流石ですね‥素晴らしいです!

私は鈍感なのか‥ 漏れ程度では感じことは無いです。

書込番号:20027362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/11 09:39(1年以上前)

スレ主さん、直接流れに関係無い話で申し訳ありませんが、是非以下の事教えて下さい。

走行距離・平均速度・生涯燃費・i-Stopを使っている場合その比 i-Stop/走行距離

私の場合は CX-3ですが、17,050Km・47Km/h・22.1Km/L.・1.5% 問題無いです。

EGR経路の詰り、バルブシートのカーボン推積問題で、ある程度距離を走っている問題無い事例の上記条件が知りたいのです。

書込番号:20028717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/07/11 20:02(1年以上前)

>本日未熟者さん

走行距離 3万6千キロ 平均速度 42キロ
 
生涯燃費は毎回リセットするので分かりませんが、約22〜23キロ走ります

i-Stopを使っている場合その比 i-Stop/走行距離→計算式が良くわかりません すいません><

こんなもんで良いでしょうか??

書込番号:20029859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/12 10:32(1年以上前)

スレから外れているにも関わらずの返答、ありがとうございます。

3.6万Km・42Km/h・22〜23Km/L大変参考になります。

i-Stopの件ですが、デフォルトだとエンジンオフ時にマツコネ画面で木や葉っぱの画面で通算節約距離表示がでますよね、その表示を含め上記を参考にすると凡その走行パターンが判ると考えています。どのように表示されてますか?

私はEGR経路の詰りやその他諸々を一緒くたに議論?している現状の他スレに関与するつもりは無いのですが、バルブシートのカーボン推積は問題視しています。

42Km/h・22〜23Km/Lの好条件なので、恐らく i-Stopの表示は 5〜600km辺りと推測しますが、私見ですが、この条件下なら 2〜30万Kmは発症して欲しく無いと思っています。ついでに言えば、深刻な EGR経路の詰りは先ず無い筈です。(ラジエター直ぐ上にあるメッキパイプが HP系のEGR経路になるので簡単に外す事が出来るので確認出来ます)

バルブシートのカーボン推積はディーゼルならまず100%発生しています。圧縮不良等の症状が顕在化するまでの時間(走行距離)が問題であり、私はノーマルコンディションで 10万Km、好条件下で 30万Km、シビアコンディションだと何とも言えませんが 0.5〜2万Kmでも有り得るかなと思っています。

敢て言えば 1.5Dを好意的に評価している事もあり実態を把握したいと思っています。

書込番号:20031411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/07/16 07:26(1年以上前)

昨日 無事に交換してもらいました。
走行時の揺れが減り良かったです。
今日は息子と二人でドライブ楽しんできます。これからも楽しいデミオライブを続けていきたいです。
皆様 いろいろなご意見ありがとうございました

書込番号:20041468

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2518

返信199

お気に入りに追加

標準

デミオ エンジン不調 と新聞掲載

2016/06/29 07:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 m.マサさん
クチコミ投稿数:3件

今朝の新聞にデミオエンジン不調加速しにくいと掲載がありました、
マツダは早期解決にまい進すると!

書込番号:19995379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/29 08:16(1年以上前)

どの新聞でしょうか?

書込番号:19995498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/29 08:27(1年以上前)

同じく どの新聞ですか?

書込番号:19995527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


tatitetuさん
クチコミ投稿数:1件

2016/06/29 08:40(1年以上前)

中国新聞(広島の地方新聞)です。株主総会で投資家から「エンジンがある一定の条件で加速が鈍る等との情報があるが」との質問にマツダ側が「認識しており、全力で原因追究に努めている」との回答が。との記事です。

書込番号:19995556

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:7件

2016/06/29 09:02(1年以上前)

>>「認識しており、全力で原因追究に努めている」
>>との回答が。との記事です。

なら原因究明でき対策を施すまで
ディーゼル車だけでも販売停止にするのが
普通だと思うんだけど

書込番号:19995604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/29 09:05(1年以上前)

初めまして^^中古のDYデミオにのっています。
今朝の中国新聞、スキャンしたのでUPしておきますね。

書込番号:19995610

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2016/06/29 09:48(1年以上前)

新聞記事をそのままスキャンって大丈夫なの?

書込番号:19995713

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8件

2016/06/29 10:01(1年以上前)

ひとまずは、
マツダによる公式発表を早期にしてもらいたいですね。株主には説明して、ユーザーには何もなしでは、リコール隠しの様に思われてイメージが悪くなると思います。

書込番号:19995741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/29 10:05(1年以上前)

>ペリーヌ物語さん

デミオ、CX-3の販売ストップは無理だと思いますが、少なくともアクセラの1.5XDの発売は延期するのが良策ですよね。

書込番号:19995750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/29 10:10(1年以上前)

新聞のコピーは著作権法違反。削除依頼すべき。

リコールではないので、欠陥隠し。
言われたから公になった。三菱と同じじゃん。
燃費が良い の裏側には欠陥とその隠蔽があった という事だろう。


マツダのクリーンディーゼルは、排出物を内部に溜め込み自滅するって事か。

書込番号:19995760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/29 10:24(1年以上前)

そうですか。新聞記事のUPはダメですか?良く分かっていなかったものでもうしわけありません。
削除しておきます。

書込番号:19995794

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/29 10:27(1年以上前)

訂正:削除依頼を出しておきます

書込番号:19995801

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:7件

2016/06/29 10:32(1年以上前)

>未知案内さん
腑に落ちないですね
普通なら問題解決すまでは、
販売を停止しますになると思うのですが

新聞記事にある
メーカーの言う
>>限られたある使い方をした場合
の説明をメーカーはすべきかとも
思うのは私だけなのかな
腑に落ちない事だらけのメーカー対応ですね

書込番号:19995810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:8件

2016/06/29 10:34(1年以上前)

>488spiderさん
そうですね。

先にマツダが発表出来なかった時点で、
欠陥隠しですよね。

書込番号:19995819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


文香さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/29 11:34(1年以上前)

新聞記事ではDEエンジンとなっていますよね。現行はDJでは?

書込番号:19995927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2016/06/29 11:38(1年以上前)

DEエンジンとは通常ディーゼルエンジンを指します!

書込番号:19995937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/29 12:18(1年以上前)

普通に安心して運転できる車になってもらえたら、私は特に文句や訴えようとは思いませんよ。マツダの技術者の方々には頑張ってもらいたいだけです。

書込番号:19996026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/29 12:25(1年以上前)

くそむかつくコメントですね。
何が、「限られたある使い方」だ。
ふつうに使っていて故障しました。

しかも、ディーラーに原因を説明しないように通知しておいて。

株主総会で指摘されなきゃ、隠し通すつもりたったんだろ。

書込番号:19996043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/29 12:33(1年以上前)

あまりの怒りに、かんじゃった。

前スレは、ソフトなタイトルにしましたが、本当は、「追突されて死にそうになった。上り坂でアクセル踏んでも車が前に進まない。しかも、バラバラに分解しそうな振動。エンジンブローかも。」です。

書込番号:19996066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2016/06/29 12:39(1年以上前)

新聞の方には「限られたある使い方をした場合」って書いているけど、
一方、株主総会に出席した人の話では「一定の使い方」との書き方をされていますね。

「限られたある使い方」よと「一定の使い方」ではえらくニュアンスが変わってきますが、
実際、どういう感じで言ってたんでしょうね。

書込番号:19996088

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/29 12:48(1年以上前)

確かに限られた使い方って言うのも知りたいですよね〜。
その限られた使い方をしない様に心がけるのですが…。対策ができるまで…。

書込番号:19996110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


この後に179件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ261

返信38

お気に入りに追加

標準

プロクセス耐久性

2016/06/19 16:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

ずいぶん前に,ここで, 「 タイヤが100,000kmもつ 」 と書いて,コテンパンにされていた方がおられましたが,デミオXD-Tについている新車専用タイヤ「TOYO プロクセス R39 185/60 R16」は,
平野部
通勤に使わない(通勤だと急発進急ブレーキが多くなる)
山に出かけない
給油時,必ず空気圧を点検
という条件なら100,000kmもちそうですね。

自分も,タイヤは長くもつほうでも 4〜5万kmと思っていましたの,考え方を改めさせられました。
コンパクトカー,おそるべし。

※屋外駐車の紫外線等による劣化は別の話です。

書込番号:19969473

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/06/19 18:01(1年以上前)

100,000kmというのは疑問を持つなあ

5万キロあたりで雨天時とか違和感を持つようになるので交換しようという行動にでますよ

スリック状態になってもMAZDAとトーヨータイヤが全責任を持つってなら別だけど

>平野部
通勤に使わない(通勤だと急発進急ブレーキが多くなる)
山に出かけない
給油時,必ず空気圧を点検
という条件なら100,000kmもちそうですね。

これは10万キロじゃなくて10年のマチガイじゃないかな
それか実験室での評価かかな(三菱自動車開発部のね)

書込番号:19969678

ナイスクチコミ!18


488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/19 18:47(1年以上前)

タイヤの寿命は、摩耗とゴムの劣化。
磨耗してなくても3年で有意差がある劣化をするが、まだ使える。5年経てばいくら残り溝があっても寿命。ドライでもグリップ低下が著しいから。
屋内保管でそんな感じ。
野ざらしなら、もう少し早いかもしれない。

なので10万キロもたせたいなら、4年くらいで走破すべし。

書込番号:19969798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/19 20:22(1年以上前)

私はアテンザですがtoyoのT1Sportsでした

メーカーのつけたものは8万キロ程度まではスリップサインの手前までは使えましたよ
高速が過半なのが前提ですが

ただメーカー添付品はTOYOの作っている市販銘柄と相当内容が異なるみたいです
ドライなのに雨の上を走っている感じ
マツダのパワステが軽く、違和感があったのかもしれませんが
同じ使用状況で市販品は6万km程度です

書込番号:19970048

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/19 21:28(1年以上前)

タイヤが持つというのは、なにも溝が残ってればそれでよし、という訳では無いと思います。
10万kmもっても経年劣化で全くグリップしなければ、タイヤが持ったとは言えないのでは?

書込番号:19970261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/19 22:09(1年以上前)

>※屋外駐車の紫外線等による劣化は別の話です。

いやいや別にしちゃ駄目でしょ。

書込番号:19970428

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:23件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/20 09:02(1年以上前)

随分昔の話を持ち出して煽ってるようですが、何の恨みがあるんですかね?

真面目に議論したいなら最初の一言は余計。

書込番号:19971313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2016/06/22 17:26(1年以上前)

私は2014年11月登録でかれこれ1年半、45,000Km乗ってますが、もう既に雨天時のマンホールや橋梁の接続部では
グリップに少々不安があります。
特に橋梁の接続部では発進直後とか、空転してしまいます。
今シーズンは良いとして、来シーズンは買い替えを予定しています。
やはり、余り長持ちはしなさそうですね。

書込番号:19977303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/22 18:50(1年以上前)

>大和の郷さん
>既に雨天時のマンホールや橋梁の接続部ではグリップに少々不安があります。

そういうところでは、私は新品でも不安があります
まっ人それぞれですが

書込番号:19977454

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/24 17:29(1年以上前)

60,000km走行して,前3.6mm 後2.6mm残している実績からの考察です。
屋外駐車では劣化で4年くらいしかよい状態を維持できないことはわかります。

書込番号:19982332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/06/24 21:18(1年以上前)

>60,000km走行して,前3.6mm 後2.6mm残している実績

性能的には溝の深さが半分以下になったら低下が顕著だし、ゴムが硬化すると摩耗が遅くなるけど寿命としてはもう終わってますね。

書込番号:19982891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/24 21:52(1年以上前)

残り半分でだと雨の高速は結構危ないですよ。自動車会社のウェットテストは平滑な路面に散水してテストしていますが、轍のある高速で強い雨が降った場合、テスト時より深い水深になります。
自分は安全運転してても、前の車に急ブレーキ踏まれたらアウトです。

劣化すると温度変化も激しくなるので、タイヤは3年か溝半分で交換してきました。タイヤで車変わるので楽しいですし。

書込番号:19983025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/25 19:55(1年以上前)

今,代車のDEに乗ってますけど,私が捨てたタイヤよりも相当すり減っています。
また,うちの会社でもスリップサインがでるまで使います。
社用車なんてみんなそう。
スリップサインの相当手前でタイヤを変えるのは個人だけでしょ。

書込番号:19985394

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/25 21:02(1年以上前)

雨の日の事故が多いわけですね。雨降ると4倍くらいに増えるそうですから、止めて欲しいですね。

書込番号:19985587

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/26 23:12(1年以上前)

頑固ですね。
レンタカーとかでも「溝が半分以下だ,別のにしてくれ。」とか言いそうだ。

書込番号:19989013

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:23件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/27 00:07(1年以上前)

頑固なのはスレ主のあなたですよ。
危なくなる前に少しは忠告していただいてる皆さんの意見に耳を傾けてはいかが?

私は結局、総距離3万キロで交換しましたよ。

書込番号:19989178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/27 15:33(1年以上前)

> レンタカーとかでも「溝が半分以下だ,別のにしてくれ。」とか言いそうだ。

言ったらダメなの?

溝の残りが半分以下なら、例えば、路面が濡れているときの性能は通常、かなり落ちている。
よって雨の中、高速道路を走行する…なんて予定があれば、溝の残りが半分以下のタイヤを履いたレンタカーは避けようとする人がいても変ではない。むしろ見習うべきだと思いますけどね。

むしろ、そういう行為を非難する人が怖い。

書込番号:19990434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/27 20:13(1年以上前)

メンド〜な人たちだなぁ  いやはや
レンタカー会社の人も貸し出し拒否したいんじゃないの??
これじゃマツダ愛のほうがまだましだ

書込番号:19991062

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件

2016/06/27 21:36(1年以上前)

これは、これで、面白い検証だと思うんですけどね。
それにしても、否定派の皆さんは、余程過激な走りをするのでしょうか。
「ガンダム博士さん」の書き込みを見ていると、燃費からみても、非常に安全運転です。
それも、短期間に、長距離を走っておられます。
経年劣化によるタイヤのグリップ力低下は関係なさそうな気がするんですけどね。

私は、1年で、1万キロ程度なので、溝の減り方より、経年劣化の方が先にきそうですが、
走りのパターンで、3年10万キロでタイヤの性能を測るのも面白いと思います。

普通に走って、危険を感じるなら、その前に履き替えると思うので、そこまで目くじら立てることも無いと思いませんか。

反対派は、そんなチャレンジ、公道でされたら回りが迷惑だなんて、言い出すんでしょうね。
何となく、反応が見てるな。
一般論として、溝半分で、履き替えるなんて、経済的に見て少数派じゃないのかな?

書込番号:19991373

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/27 21:49(1年以上前)

> レンタカー会社の人も貸し出し拒否したいんじゃないの??

だったら、そうすればいいんじゃない?

理由をちゃんと説明して、それを受け入れてもらえないのであれば他所のレンタカー会社をあたればよい。

もし、他所のレンタカー会社を利用できない事情があれば、雨の高速道路を避けて一般道路を走行するかレンタカーの利用を諦めればよい。

一旦ハンドルを握ってしまえば、あとは何が起ころうと基本的にはドライバーの責任だからね。

> これじゃマツダ愛のほうがまだましだ

マツダ愛?なにそれ!?
なんかキモいな。

あ〜、面倒くさ!

書込番号:19991437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件

2016/06/27 22:03(1年以上前)

>平野部
通勤に使わない(通勤だと急発進急ブレーキが多くなる)
山に出かけない

で、3年で10kmて、どんな使い方しているずらか?

休日は、車乗りっぱなしで、山行けないなら、同じところを周回するしかなくなるっぺ。

楽しいずらか?

タイヤがもつかどうかより、そっちの方が気になるずら。

書込番号:19991493

ナイスクチコミ!4


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,712物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,712物件)