デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,702物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
209 | 42 | 2016年1月4日 12:59 |
![]() |
127 | 24 | 2015年12月30日 14:55 |
![]() |
231 | 33 | 2015年12月29日 13:11 |
![]() |
33 | 11 | 2015年12月24日 22:38 |
![]() ![]() |
24 | 10 | 2015年12月22日 10:07 |
![]() |
17 | 3 | 2015年12月18日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XDを契約していて、今更なんですが経年劣化に対する不安があります。何万kmから音や振動が激しくなるのか?それは我慢できる範囲で収まっているのか?という懸念です。
できれば最低でも10年くらいは乗るつもりなんですが…。新しいエンジンですからレビューもないですし。こればかりは乗って確かめるしかないですかね?
書込番号:18255208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

未来人にお尋ねするしかないでしょう。
書込番号:18255231 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ディーゼルの経験は多くないですが
距離より使い方のような気がする
高回転を無理やり使うエンジンは煩くなる
そうでなければそれほどでもない
このエンジンは確か圧縮比を低めにしているはずなので
今までのディーゼルより音について有利かと思います
書込番号:18255259
4点

デミオディーゼルをディーラーにて2度試乗しました。
1度目は走行距離1000kmの車体、2回目は4000km弱の車体でした。1カ月で結構な距離を試乗されているなぁと注目度の高さを感じつつ、明らかに2回目の方がエンジン音は気になりました。特にアイドリングや1500回転以下での音が大きくなっている気がしました。担当者にアイドリング回転数が高すぎるのでは?と話したところこんなものですという回答。その後、低速域でディーゼル特有のエンジン音がカラカラとすると、皆さん試乗車は回しますからねぇ〜とのコメント。
個人的に嫌な音じゃないけど、最初は慣れるまで気になるかもなぁという印象でした。
ご参考まで。m(_ _)m
書込番号:18255329 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さま
その不安は私も同様に持ってます。
何せ保有経験もなく、まして新開発のエンジンですからねf(^_^;
当然オイル交換等メンテは大事かと思いますが。
Cx5のユーザーさまなら既に2年程経過されてるので、その辺りの意見も聞きたいですね(^_^)
私もスレ主さま同様長期の保有を計画してますので気になるところですね(^_^)
書込番号:18255378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アテンザ XD
2年 30000キロ弱
いまのとこ好調です、最近高回転気味に回してますが、
好調です笑
オイル交換
エレメント交換はきっちりやってます。
心配ご無用です
書込番号:18255423 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

タイトル内容と相違してますが、
私も届いたばかりのデミオXDに
試乗車した一回目より、
走行距離1000`程走った後の
同じ試乗車に乗った時の方が、
エンジン音が大きくなってると感じました。
それに伴って加速も良くなってましけど。
慣らし運転が必要なエンジンだと思いました。
書込番号:18255464 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

空は晴れさん
いつもご回答ありがとうございますm(__)m
参考になりました〜(^_^)
安心して やんちゃ坊主とつき合えそうです(^^)
しっかりメンテして長く乗りたいと思います。
書込番号:18255498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オデミ2さん…
いえいえ、ディーゼルの話しになると熱くなるやん笑
メンテ次第で、生かすか殺すかやね〜笑
ヤンチャ坊主は新年早々になりました…よ
書込番号:18255536 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

空は晴れさん
生かすも殺すも(^^)ほんまですね〜(^_^)
私納車日の連絡はまだないんですが、なんとか年内納車の段取りでDも動いてくれてます。
車買う時て今位が一番楽しいですね(^_^)
当然納車後も楽しいんでしょうけど。
書込番号:18255576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、スピーディーな返信ありがとうございます。
cx-5のスレはもちろん探してみましたが、あまり距離を走ってる方のレビューは見あたりませんでした。エンジンに対するネガティヴなモノもありませんが。もう少し時間がかかりますね。
書込番号:18255614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

締められた後ですが・・・
2.2Dは自動機構がついているようですが
1.5Dは値段との兼ね合いもあるのでしょう、
1万キロごとの水抜きが必要、とのことです。
(1万5千とも2万とも情報が錯綜しているようですが)
これがエンジンの経年劣化と直接関係があるかは定かではありませんが
ディーゼルエンジン車はガソリンエンジン車と同じ感覚で扱うことは
避けたほうが良いだろうという1つの証左になるかもしれません。
書込番号:18255769
8点

1.5Dのフューエルフィルターの水抜きは20000km毎とマニュアルにありますよ。
多少前後しても法定点検(12カ月や車検)時に行えば問題ないと思われます。
ちなみにフューエルフィルターの交換は60000kmとあります。
書込番号:18255845 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

≫1万キロごとの水抜きが必要、とのことです。
(1万5千とも2万とも情報が錯綜しているようですが)
どうも、メンテナンスパックに入ってたら、サービスがするでしょう!
しないサービスなんて、サービスじゃない笑
明細に書いてなかったら突っ込みどころ満載!
OD2?センサーもたまに掃除した方がいいかなー(根拠はないらしいです。)
みんからで流行ってます…
オデミ2さん
年内可能ですか?明るい正月になりますね〜〜
スレ主さん
アテンザセダンに耐久テストのスレがあるので覗いて見てください…
書込番号:18255866 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

CX-5に2年半、3万km弱走っています。
エンジンは快調ですね。
騒音・振動・加速感、どれも新車時と変わらない様に思います。
メンテナンスは5千km毎のオイル交換、
1万km毎のオイルフィルター交換、
あとは半年毎の定期点検だけです。
ちなみにメンテパックには入っていません。
オイル交換時期と半年毎の定期点検の時期が、微妙に違ってきているので…。
最近気になっているのはダッシュボード中央辺りから聞こえるキシミ音でしょうか。
ボディが揺さぶられるような状態(路面からの突き上げ、コーナーでのロール等)になると、
「ギシッ…ギシッ…」っとキシムんです。
各部ボルトの緩み?プラスチックの変形?まさかボディの緩みじゃないよな?
あぁ…デミオ板に書くことじゃなかったですね、失礼しました(^^;
書込番号:18256291
10点

CX-5XDに2年、30000km乗ってますが、
いたって快調です!
音、全然気にならないですよ!
回転数も、
全然気にしたことないです。
後輩がBMWのX3ディーゼルに乗ってますが、
けっこうウルサイです。
マツダのディーゼルは
凄いと思いますよ!
書込番号:18256512 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

いえいえ。参考になります。有り難うございます。私も2年で3万kmくらいは走ると思いますから。やはりメンテは大事ですね。長く乗ろうと思えば尚更でしょう。
ディ―ゼルエンジンといえば丈夫で長持ちってイメージがどうしてもあります。燃料代が安いといっても劣化が激しいのであれば付加価値もあまり感じなくなってしまいますから。「10万km超えたけどびくともしません!」ってスレが立つのはあと2年後くらいでしょうかね?(笑)
書込番号:18256591
3点

音と黒煙はディーゼルエンジンの宿命とお考えください。
エンジン構造と燃料によりどうしてもガソリンエンジンに比べれば
音や排ガスはうるさく、汚くなります。
書込番号:18256657
2点

ディーゼルどうのこうのよりも、経年劣化は正直、個人の使用によるところが大きいのであまり当てにならないかと。
手入れ次第、使い方次第
コレに尽きるかと。
書込番号:18256856
2点

メーカーも相応のテストはしている筈ですが、長期に渡ってデミオを使用した人間は存在しません。
もう一つ。新しい技術や構造が複雑な程故障のリスクは高まります。機械モノの宿命ですね。
出来る事と言えば、出来るだけ毎日乗り、法定点検を受ける。メンテに関わる費用は惜しまない。
それと、未来(さき)の事は誰にも分からないと、腹を括るしかないのかなと。
書込番号:18256908
8点

欧州ではすでに新車登録の53%がディーゼルです。主な国の中ではドイツが一番低いのですが、それでもなお
40%を超えています。だからマツダは大丈夫と言う論理にはなりませんが、ディーゼル方式そのものへの懸念は
ないと思っています。
マツダは独自の技術によって圧縮比を抑え、エンジンの耐久性への配慮もおさおさ怠りないですから心配はない
のではないでしょうか。欧州でのとても高い評価もそれを裏付けていると思います。日本車への制限を設けている
欧州で、いわば敵に塩を送る行為なのでなおさら評価が高くなります。
まあ、デミオXDに試乗すると圧倒的なトルクにしびれてそんな心配は吹き飛びますが....SUVが欲しいので、
来年のCX-3待ちです。
書込番号:18256947
7点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
MADE in JAPAN
ですからね。
書込番号:19417149 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現行デミオは米国では販売されてないはずですよ。
書込番号:19417184 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>こくちんぱんさん
そうなんですか・・・知らなかった。
なんでアメリカでは販売しないのですかね?
書込番号:19417292
2点

>世間知らずな男さん
日本人のほとんどがこんな事実を知らないでクルマ選びしてるんですね。
ほんとうにマツダ車はカタログ値と実燃費が結構近いと思いますよね。
しかもディーゼル車はもっと燃費いいんだから・・・
知ってる人だけ得をする、知ってる人だけ楽しめる、マツダ車はそれでいいのだ。
書込番号:19417311
16点

>世間知らずな男さん
言い忘れた。たしか、アメリカではデミオはトヨタの養子として売られてなかったっけ?
書込番号:19417317
3点


いわゆるアメ車サイズの車種が無いぶん燃費では有利ですよ。
書込番号:19417400 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やったぜ!マツダ!(*^^*)
周囲では、マツダ車の良さを知らない人が多いのどころか、3〜4流メーカー扱いをしてる方が多いのが悲しいです。
で、
これって、トヨタとかは何位なんでしょうね。
書込番号:19417507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アメリカでの燃費表示であるMPG順に表記すると
1マツダ
2ホンダ
3スバル
4日産
5フォルクスワーゲン
6トヨタ
7BMW
8ダイムラー
・・・
となっていますね。
ちなみにこの表記ではグループ全体として出ていますので、例えばフォルクスワーゲンにはアウディ・ポルシェも含まれています。
距離あたりの二酸化炭素排出量もこの順です。(上位の方が少ない)
書込番号:19417609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>いわゆるアメ車サイズの車種が無いぶん燃費では有利ですよ。
「1台当たりの企業平均燃費」が販売台数で算出すのならば,cx-9は台数が少ないのでしょうね。
http://www.mazda.com/ja/about/profile/activity/northamerica/ の終わりに販売車種が載っています。
>たしか、アメリカではデミオはトヨタの養子として売られてなかったっけ?
トヨタの順位に貢献しているかも?
書込番号:19417754
2点

>こくちんぱんさん
スレタイを変更させてもらいます。
『デミオの手柄は全くありませんが』
書込番号:19417760
1点

>Jailbirdさん
まるで、ブルドッグかブラックバスのような口ですな。
(小声ですが、最近のトヨタのデザインってどうなっちゃったの?それとも、あれの良さがわからない私が
どうかなっちゃったの?)
書込番号:19417790
5点

総合燃費って話だとスズキやダイハツのような軽自動車とコンパクトカーに特化したメーカーが確実に強いはずです。
とくにスズキの軽自動車がもしも北米で売られていてある程度以上の販売台数があればメーカーの平均燃費は30km/L近くになりますからね。
( ダイハツはトヨタグループに含まれているんでしょうね・・・)
北米向けにすら大排気量エンジンを作ってはいないと言う部分が有利に働いているわけでしょうね。
「 車種を絞ってエンジンの種類を絞って開発費を集中させる 」と言う言い方をすれば良く聞こえますが、なかなか大きな土俵上に上がることが出来ない小さなメーカーでもあるって事です。
大きなメーカーになるために無理をして開発費を削って不具合を連発したり、不正を働いたりするよりはマシですけどね。
マツダには一歩一歩着実に進んでいってもらいたいと思います。
書込番号:19418098
4点

>総合燃費って話だとスズキやダイハツのような軽自動車とコンパクトカーに特化したメーカーが確実に強いはずです。
そうなんですよね。
おそらくハイブリッドを有してるトヨタの順位が低いのは、日本だと規格外サイズのピックアップトラックやSUVのラインナップが多いからだと思います。
ラインナップによって平均燃費の順位は大きく左右されますね。なので低燃費を出しやすいサイズが多ければ平均燃費は優秀になってしまいます。
まあ良くも悪くもこれだけで技術力を判断したりすることはできませんね。
書込番号:19418630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

単純にスカイアクティブエンジンの熱効率が高い結果でしょう。
今はスズキのデュアルジェットエンジンに世界一の座を奪われましたが、
それまでは世界一の熱効率を誇るガソリンエンジンでしたから。
アメリカだとカタログ燃費と実燃費に剥離がありすぎると訴訟されることから、
日本のような黄金の右足を使った測定や、試験に合わせたATの変速タイミングなどで
カタログ燃費を作り出すことができないので、純粋にエンジンの熱効率によるものだと思います。
書込番号:19419210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ピストルガンガン買って(駄洒落封印さんこれどーお)身を守るのが権利だ!
と主張するアメリカ人が軽自動車買う訳ないじゃないですか。売ってないし。
あちらさんには走るカン○ケに見えるんじゃないでしょうか、マジで。(大多数は存在さえ知らないでしょうけど)
というか、かつてのゼロ戦と同じ発想と思われるんじゃないかな。
マツダもピックアップやCX−7なんかも含めてるでしょうし、アテンザなんかも充分アメリカンだし。
ハイブリッドは市街地以外は大陸ではそんなにメリットないと思いますが、私が無知?
書込番号:19419294
2点

kurobenohimoさん
>総合燃費って話だとスズキやダイハツのような軽自動車とコンパクトカーに特化したメーカーが確実に強いはずです。
これが「仮に」の話だってわかりませんか?
それにもなかでんさんも、
>とくにスズキの軽自動車がもしも北米で売られていて
と「もしも」と書いています。
マツダを何としてでも擁護したい気持ちはわかりますが、こちらも特にマツダを蔑んでいるわけでなく、グラフの背景にも色々あるからねということを言いたいだけなんです。
書込番号:19419718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「仮に」を考える必要なんかないじゃないですか。
今アメリカで販売しているクルマの中でいい評価をもらったことを喜んでいるだけなんだから。
こうした評価は、その国・地域の各種規制や制約を設計段階から考慮・クリアし販売したものが
対象になるんだから、それに合わないものを比較対象に出す意味がないと思いますよ。
残念ながら日本の「軽規格」はグローバルな商品ではないと思いますけど。
書込番号:19419807
7点

>「仮に」を考える必要なんかないじゃないですか。
「仮に」の話ではありますが、別にアメリカで軽自動車を売ったらを考えてるのではありません。
要するにここでなかでんさんがこの例を出したのは、
「ラインナップが少なく、かつそれが低燃費だと順位が上になる」
ということを言いたかったからだと思います。
別にこれは良い悪いの話ではありません。各メーカーの戦略でしょう。
例えばマツダがトヨタと同じようなラインナップを有しており、それで燃費が良ければ明らかにマツダが優位ですが、状況としてはトヨタに比べかなり車種は少ないですよね?それにどれも近年出てきた車種です。
なので再三言っておりますが、順位の背景にも色々あるんですってことを言いたかっただけです。
マツダを悪く言おうともよく言おうともしてません。マツダではなく三菱やホンダが首位になったとしても、同じように思うと思います。
書込番号:19419861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
先月半ばに追突され、今現在修理中です。
概算で聞いた見積もりでは、57万くらいとのことでした。おそらく内容としてはリヤバンバー、ステー、バンパーハニカム、エンドプレート、テールゲート、左フェンダー、リヤコンビ交換、フレーム板金、BSMのセンサー辺りかと思います。
二昔位前ならば半分くらいの金額かと思いますが、最近はかなり高く成っているようです。
残クレで購入したので、事故車扱いで減額になるようです。
初めての残クレなのですが、どの程度の減額になるかおわかりになる方はいらっしゃいますか。差額の請求は出来るんでしょうか?
書込番号:19406434 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

追突ですか。
大事な車が残念でしたね。
残クレで最終的な支払いの具体的金額は分かりませんが、事故による損害は保険で対応してもらえます。
ちなみに、残クレ中であれば所有者はマツダのファイナンスになっていませんか?
であれは所有者に対して報告が必要になるのではないでしょうか。
また、残クレ終了時に損害が出るのであれば、契約を途中解除して事故による差額を保険で補填してもらい、新しい車で再度残クレをするのはいかがでしょうか?
書込番号:19406496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この損害で追突ならば、業者に交換主体で厳しく見積もらせで金額をつりあげる。むち打ちで痛いと入院 、長期間の通院しで治療費 慰謝料をもらう。
修理しないで、同じ新車を飼いましょう。
そのための保険ですよ。
書込番号:19406576 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>差額の請求は出来るんでしょうか?
勿論できますが契約終了時にどのような金額になるかは不明です。最終支払額は普通に乗って事故や破損が無い状態での額ですので、このまま修理して乗り続けるより一旦保険で修理・売却して再度購入されたほうが良いかと思います。残価設定型は安く乗れる代わりに契約終了時にまとまったお金が出来ないと再度ローンを組むことになりその時の金融情勢を考えると通常型のほうが良いよと日頃付き合っている担当さんに言われました。
書込番号:19406630
3点

一応事故後に担当営業に確認したところ、事故車扱いになると残クレの減額は有るらしいのですが、未だ扱いがないらしいのでどの程度になるかはわからないとのことでした。
保険会社では修理代金でもとに戻ればそれで終わりとのこと。フレームの補修がどの程度か見極めてみるしかないのかな。リヤフェンダーだと溶接が絡むから判断が難しいですね。
それから、ついでにオプションで追加となったリヤの反射板を着けてもらおうと頼みましたが、バンパーを外さないと付かないそうです。ナンバーホルダーがあると封印をはずすので陸事に持ち込みだそうです。
書込番号:19406636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mazda2メティオさん
>二昔位前ならば半分くらいの金額かと思いますが
確かにそうですね…、異常に高くなっていますね。
最近はこんな高額修理を見積もっていないので驚きました。
>たつや78さん
本気で言ってるなら恐いですね。
実際にむち打ち等、通院・入院が必要になったならわかりますが。
医師に虚偽の診断書を書いてもらうのは難しいし、
医師に虚偽報告をするのは普通の人はできないと思いますが…。
自分が負債を背負い込むことはありませんので
しっかり保障してもらうのはかまいませんが、
犯罪まではちょっとどうかと思いますよ?
釣りなら読み流してください。
書込番号:19406771
27点

教唆犯って正犯と同罪なの知らない人も多いんですね。
書込番号:19406980
15点

>たつや78さん
あなたのような考えの輩には弁護士さんに相談し、私なら詐欺教唆罪で訴えます。
教唆は原則どんな小さな犯罪でも成立します。
場合によっては正犯よりも重い刑罰を科せられることがあります。
当然、刑務所に行って頂くことになります。
書込番号:19407003
25点

皆様いろいろとアドバイスいただきありがとうございます。
残クレにしたのも手持ち金がなかったためで、売却しての買い換えもできそうにありません。
おそらく買値は100万もいかないでしょう。クレジットの残額にも満たない金額で買い換えは無理ですね。
減額の目安がわかればもう少し保険会社に強く言えるんですが。なんとか粘ってみます。
書込番号:19407039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

底辺のチンピラ893が、そのやり方で最近、逮捕されましたなあ〜底辺にはなるなよ〜!
書込番号:19407264
10点

被害を被っているんですからある程度ガメつくいかなきゃやられ損でしょ。
事故の規模から当然人身事故扱いでしょう?
だったら交通事故歓迎の整骨院にでも通いまくりましょうよ。
相手の保険会社は1ヶ月、3ヶ月で打ち切ろうとしますがそんな権利は相手にありません。
もし弁護士特約がある保険に入っているならそれを使っていいでしょうよ。
書込番号:19407272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もぶつけられました。
フェンダーからバンパーにかけて擦られたかんじで凹んではなかったです。
相手が100%悪かったので修理は相手の保険。
基本的に被害者は損です。
元に近い状態になりましたけどやっぱり新車時のバンパーではないですし、傷物にされた心の傷が大きいです。
よく見るとほんとに新品か疑いたくなるものでした。
一応新品みたいですけど。
私の場合コーティングしてあります。
車載にのせてコーティング屋に入庫する車載代は出せないとかぬかすので相手の保険とかなりもめました。
ほんとに胸糞悪い保険屋でした。
ぶつけたやつは一生車乗るなと思いましたしその保険屋はつぶれろとおもいましたね。
現実的な範囲で妥協せず強気でいきましょう!
書込番号:19407628 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

いきなりの書込失礼します。
評価損(格落ち)についてはいくつか事例があると思いますので、ググってみては?
ただ請求するには結構面倒くさそうですし、また損保会社も簡単には応じてはくれなさそうです。日本ではまだあまり格落ちに関する請求が一般的になっていないという事情もあるようです。
書込番号:19408076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mazda2メティオさん
スレ主様、せっかくのスレを荒れさせてしまい申し訳ないですm(._.)m
早く大切なデミオが直るといいですね。
書込番号:19408167
9点

年内に直ってくるでしょうか、左横前に当てられたときは約2ヶ月掛かり、代車代金も結構高額でした。
(新車特約を回避するために車のギリ49%に吊り上げて50%超えないようにぎりぎり狙ったと思われます。
もらい事故ですが、保険が事故ありで割引半額2年続きます。
書込番号:19408558
1点

>nsxxさん
当方は一般道で走行中なのでもしかすると、過失割し合が出るかもしれないですね。
なにもしていない状態なので相手100%で話してますが。そうでないとこちらの保険も事故扱いで割引が下がりますからね。
車は年内には直ってきそうですよ。
書込番号:19408601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この潰されかたで57万が高いかと言うと、あくまで主観ですが、決してそうでもないと思います。より大きな問題は乗員の身体的ダメージでは。きちんと医療を受けて、くれぐれもお大事になさってください。
残クレ終了時の将来的なロスは、決済までに別の事故で損傷しないとは言い切れず、その他通常使用による損耗も加味されるため、なかなか算定が難しいと思います。せめて、予想される追金の額がある程度解れば、まず応じる応じないはともかく、積極的に請求したいところですが。
書込番号:19408625 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>駄洒落封印さん
色々ご指摘ありがとうございます。
あえて金額を載せたのは、クラッシャブルゾーンの損傷でもかなりの金額になりますよ、の思いからです。
前の車の時もそうでしたが、テールランプユニットがLEDですと一式で数万円になります。おそらくBSMのユニットなどは更にするかもしれません。今回は相手がいるので保険で直りそうですが、自損の場合はかなりの負担になりそうです。
もし参考になればと思い載せたまでです。
書込番号:19408771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんへ
とんだ不幸に見舞われ大変でしたね。
過失相殺については、走行中や停車中に関わらず後方からの場合は殆ど100対0になるようです。
写真を見る限りでは100対0だと思われまが保険会社に確認されたらよろしいかと思います。
書込番号:19409201
3点

ムチウチは2〜3週間後や何ヶ月後に起こるので、保険対応は慎重にして下さいね。
書込番号:19409245
3点

>mazda2メティオさん
初めまして。私も先月、信号待ちで追突されました(T . T)
10ヶ月、大切に乗ってきた愛車デミオちゃんの変わり果てた姿に心が折れました。
うちは修理代100万超えました(涙)
しっかり通院、というと語弊があるかもしれませんが、お身体の痛いところがあればきちんと通院しましょうね!私もむちうちがひどいです(涙)
書込番号:19411624 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
今日24か月点検をしてきました。
ディーラーさんから、ラゲッジがフラットになるボードがショップOPで追加されると話がありました。
ユーザーからフラット化の声が結構あったようですね。
自分は段ボールと発泡スチロールのブロックで自作しましたが、ディーラーさんから
「マツダがうぃっこうさんにやっと追いつきましたね」
とお褒めの言葉?をいただきました。
ちなみにそこそこいいお値段になるらしいです。(自作ラゲッジボードは3000円)
11点

>「マツダがうぃっこうさんにやっと追いつきましたね」
まさしくそのとおりですね。
これ以外にも、リフレクタータイプのレンズやキャリパーペイントなど、「あったらよかったのに」というものが追加されていますよね。
特に前者については社外品をつけた人も多いかと思います。
書込番号:19380590
0点

>うぃっこうさん
こんにちは。
良い情報ありがとうございます。
後出しじゃんけん?で純正オプションだから、普段はボード使用で底浅く出し入れしやすくして、大きい荷物があるとき、簡単に畳んでしまえるとか、手作り品よりも気が利いていて欲しいですが無理でしょうね。
見た目はいいとは思いますが。
物見てから考えます。
ラゲッジ用マットが、どうなるのか気になります。ボード用に専用品追加、今のマットがそのまま使える、初めからボードに張り付けてある.....
>今日24か月点検をしてきました。
さすが時代の先行く、うぃっこうさんですね〜。
と軽くツッコんでおきます。12か月点検ですよね。
書込番号:19380650
5点

>ボビー123456さん
>ふさえさん
使い勝手がどうなるかですね。
前乗っていたスバル・ステラは確か2枚組で片側半分だけボードを敷ける仕様だったかな〜?
これからも商品力向上に努めて欲しいですね。
24か月点検…
なんたるイージーミス…。
書込番号:19380932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディーラーさんから、ラゲッジがフラットになるボードがショップOPで追加されると話がありました。
リアシートを畳んでラゲッジを広げた時にフラットになるんでしょうか?
どんな仕組みなんですか?
ラゲッジスペースの高さは減る?
書込番号:19384269
0点

先日ディーラーに行った時に11月25日付の価格表を貰いましたが、ラゲッジフラットボードの商品名で取付費込価格25,488円(税込)と記載されてますね
書込番号:19387499
2点

>ぽんぽん 船さん
ボード装着状態で後席を倒すとフラットになるものかと。
10p程上げ底になるので容量は減りますね。
上げ底した分はサブトランクとして小物を入れられるようです。
底が深いので容量が減ると取るか、上げ底&フラットになるので積み荷の出し入れが楽と取るか。
>(*゚Д゚)さん
2万超え…。
大分いいお値段ですね(;^ω^)
書込番号:19388722
2点

>上げ底した分はサブトランクとして小物を入れられるようです。
>底が深いので容量が減ると取るか、上げ底&フラットになるので積み荷の出し入れが楽と取るか。
なるほど。
中々の便利オプションですね。
私も付けようかなぁ。
>ラゲッジフラットボードの商品名で取付費込価格25,488円(税込)と記載されてますね
うっ。2万5千円もするのか・・・
やっぱ、フラットじゃなくてもイイです。(・・・ってことにします)
書込番号:19389518
2点

実は、うぃっこうさんの真似をして作成を試みて、見事に失敗しました(笑)
おとなしくOP購入を検討します。安くはないですが・・・
書込番号:19390364
2点

>ぽんぽん 船さん
やっぱし高いですよね…。
>ボビー123456さん
よろしければ過去ログご参照ください。
70sの自分が乗っかっても問題ないです。
おかげで仮眠程度はできます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/SortID=18339039/#tab
3000円で再チャレンジ!
書込番号:19390492
4点


みなさん、こんばんは。
http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/demio_1512.pdf
オプションカタログが更新されています。ラゲッジフラットボード以外はスカッフプレート(イルミ付)が増えているようですが、他は変更なしかな。
ボードの下はメーカー品なので見た目はいいですね。
荷物が増えた時の対応方法がないようなので、出先でお土産いっぱいの時はトランクをあきらめることにもなりかねません。
レイアウトの自由は効かないので、大きさが合わないとまったく役立たずかも。
改善の余地あり、って事で、その辺の構造考えながら、うぃっこうさんの過去ログを参考に手作りしてみるのも面白いかもしれません。
書込番号:19431942
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
ナビのバージョンアップ無事に終わり
micwareになりました。
naviconも使え便利に使えそうです。
バージョンアップ前にテレビキットの
装着有無を聞かれました。
理由を聞くと該当車でバージョンアップに
失敗して壊れたとのこと。
当てはまる人はお気をつけください。
書込番号:18807468 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主様
貴重な情報をありがとうございます。
>理由を聞くと該当車でバージョンアップに失敗して壊れたとのこと。
よろしければ、そのソースをお教えいただけないでしょうか?
書込番号:18809748
0点

マツダデミオディーゼル様
機能はトヨタの昔のナビに似ていますが
コマンダー経由だとノースアップからヘディングアップ
の切り替えなどが少し不便です。
タッチしても変わるのでしょうが、
指紋付けたくないし^_^
ですが見た目見やすいし満足です!
書込番号:18810032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Gg0218様
東海マツダ岡崎店の
整備士の方から聞きました。
書込番号:18810041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も聞きました。昨日マツコネのバージョンアップが完了しセールスにTVキットの話が出た時、製品によっては(安い)車のコンピューターが壊れ最悪取替になると言っていましたが、ゆくゆくは自車に取付るつもりですが今は情報収集中です。バージョンアップ後は富士通テンのナビになりました。改良された所はまだよく解りませんが詳細地図が10m表示がありました。まあ、あまり当初より期待はしていませんしゴリラ(パナ製)と比べても使い勝手が良いとは思われません。
書込番号:18812388
2点

アップデートの際に、TVキットについては特に何も言われなかったです。
問題なくアップデート出来ています。
TVキットの機種の問題かも知れないですね。
書込番号:18822904
4点

知人(職場)で日産ノートにのっていて、ディラーで走行中にTVがみれるようにしてくれたみたいです(3年前)。今日マツダのディラーに電話したら、TVキットをすすめられましたが、車種がデミオだとわかると、ナビに支障が出てくるといわれました。どのような支障か聞けばよかったのですが!どのような支障がでてくるのでしょうかね?
書込番号:18827748
2点

ナビのバージョンアップも終わりTVキット自分で取付けました。特に問題有りませんが今までテレビ着けた事無かったのですが、画質粗いですね。
書込番号:18857750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無償アップグレード後のマツコネで
TVキットを使わないで済む方法が
みんカラで発信されてましたね。
ソフトだけで出来るのでお勧めです。
以上独り言でした。
書込番号:18863174
0点

また地図データ更新ありますが、
データシステムでは、「マツダサービスキャンペーンに関して」注意が出ていますね。
http://www.datasystem.co.jp/
UTV399P・UTV401・UTV404P・UTV404P2 を装着中のお客様へ
http://www.datasystem.co.jp/info/info_mazdaconnect.html
12月の更新のスレ
『SDカードPLUSの地図データ』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19423701/#tab
書込番号:19425262
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
報道陣向けの四輪駆動システムの技術説明会があったそうです。
http://response.jp/article/2015/12/16/266276.html
4WD乗りの人、4WDを検討してる人にとって参考になれば幸いです。
5点

時速100キロの走行でしたら2.7m毎となるのかな?
ちょっと微妙〜
今後の技術革新に期待します。
書込番号:19413157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違えました。
9〜13センチくらいですね。
ちょっと凄いかも!
書込番号:19413169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スバルと共に国内4WDを引っ張ってもらいたいですね。
低重心・左右対称のスバルの4WD
燃費と走りを両立するマツダの4WD
書込番号:19415433
5点


デミオの中古車 (全4モデル/1,702物件)
-
デミオ 13C 純正ナビ バックカメラ ドライブレコーダー スマートキー ETC 横滑り防止 アイドリングストップ Bluetooth接続
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 111.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.5万km
-
デミオ 13S LEDコンフォートPKG ナビ フルセグ Bカメラ Bトゥース DVD LEDライト ETC スマートキー2個 オートAC オートライト ステアリモコン スマートシティブレーキ 禁煙車
- 支払総額
- 66.8万円
- 車両価格
- 57.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜315万円
-
39〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 13C 純正ナビ バックカメラ ドライブレコーダー スマートキー ETC 横滑り防止 アイドリングストップ Bluetooth接続
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 111.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
デミオ 13S LEDコンフォートPKG ナビ フルセグ Bカメラ Bトゥース DVD LEDライト ETC スマートキー2個 オートAC オートライト ステアリモコン スマートシティブレーキ 禁煙車
- 支払総額
- 66.8万円
- 車両価格
- 57.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円