マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48884件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

DPF再生中に煙

2015/12/03 22:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

つい最近のDPF再生時に気づいたのですが、DPF再生中の信号待ちからのスタート直後に排気管から煙の塊を吐くことがありました。
夜でバックミラーごしなので水蒸気なのか煤なのかわかりませんでしたが直径70cm位の塊でした。
その後走りながらの強めの加速とかしてみても出ませんでした。
ディーラーにこの現象を伝えましたがもう少し様子を見て欲しいとの事でした。

少し気になりますが観察してみます。

書込番号:19373964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/03 23:17(1年以上前)

DPFの再生は、フィルターに詰まった鈴を燃やしているので煙が出ること自体はおかしな話ではありません。

あとは、煙の程度の問題です。
あまり酷いいようならばディーラーでご相談下さい。

書込番号:19374132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/04 06:20(1年以上前)

すみません。
すずではなく煤です。

書込番号:19374556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sagaponさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/04 11:19(1年以上前)

煤を完全燃焼させたら煙は出ないはずだけど…
というかそのためのDPFだよね?

再現性がないとディーラーに相談しにくくて厄介ですね。

書込番号:19374996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/12/04 11:47(1年以上前)

冬なので水蒸気の結露ではないでしょうか?

書込番号:19375036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/04 11:54(1年以上前)

DPFに仕組みは、ディーゼルエンジンから排出されるPM(パティキュレートマター)、すなわち、煤をディーゼルバティキュレートフィルター(DPF)で濾過して排ガスをクリーンな状態にしています。

但し、このままですとDPFに煤が溜まり詰まってしまうため、フィルターを再生する機能があります。
この再生とは、DPFの中で煤を焼く作業です。

私が疑ったのは、この再生中に煤が焼かれる時に、若干、白煙が出ることがあるので、スレ主さんはこれを気にしているのではないかと言ったのです。

排ガスと再生中の白煙とは別物です。

書込番号:19375051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sagaponさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/04 12:03(1年以上前)

黒煙が出ない代わりに再生で白煙が出るそうですね。
スレ主さんも水蒸気?と言われていることから白煙だったのでしょう。
無知でスミマセン。

書込番号:19375068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/12/04 12:09(1年以上前)

>DPF再生中の信号待ちからのスタート直後に排気管から煙の塊を吐くことがありました。

少し強めにアクセルを踏んだ時じゃないでしょうか?
それなら私もたまにあります。


>少し気になりますが観察してみます。

私も気になったので観察してみました。(笑

煙を吐きやすいのは・・・
DPF再生が始まった直後は溜まった煤の量も多いようで、
その時に元気よく加速させると煙も元気よく出ます。
先行車の後について普通に加速させる程度だと煙は出ません。
・・・こんな感じです。


書込番号:19375088

ナイスクチコミ!1


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2015/12/04 18:39(1年以上前)

再生開始して5分位してからと、それから5分後の二回出ましたね。

一瞬詰まっていた蓋が開いて一気に排出されたような感じの煙の出方でした。

MTなんで走り出しの半クラから繋ぎきるあたり回転は3000も行ってなかったと思います。
走っている状態から同じくらいかそれ以上の加速をしてもなんともなかったです。

ディーラーでは、昔のボンゴのディーゼルはアイドリング状態での手動でしかDPF再生が行えなくて再生中は結構煙が出ていたとのことでした。
最新のDPF再生ではどうなのでしょうね。

書込番号:19375862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/04 18:46(1年以上前)

基本的な仕組みは変わっていませんから、変わらないと思います。
フィルター性能が向上して、再生頻度は減ってきているでしょうけれど再生に関しては変わらないと思います。

書込番号:19375889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/05 19:23(1年以上前)

DPF再生中に2速で3000rpmまで回したら
白煙が出ました。3回やって3回とも
再生が終わったら出なくなりました

書込番号:19378666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2015/12/06 20:16(1年以上前)

再生中でなくても、1速でちょっと高めの回転数まで上げた後に2速にシフトアップして深めにアクセルを踏み込むと、一瞬だけ煙が出ます。

書込番号:19381975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/09 01:48(1年以上前)

DPF再生で少し付け加えると、15k以上での走行中はDPFでキャッチされた煤は自動除去される為、フィルターには溜まりません。但し、15k以下の徐行運転や長時間アイドリングは煤が自動除去されない為、フィルターに溜まります。それを再度除去するのがDPF再生です。簡単に言えば、通常走行ではPMを焼きながら走ってる訳です。DPF再生が始まると言う事は
徐行運転やアイドリングをしたと言う証拠になりますね。

書込番号:19388520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/11 07:35(1年以上前)

なるほど、煤の付着を予防する意味でもi-stopは使った方が良さそうですね

書込番号:19394024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/12 09:13(1年以上前)

>(*゚Д゚)さん
そうですね、i-stopはいろんな意味で理に適ってますね。ただi-stopも作動条件があるのでいつでもって訳にはいきませんが…車を運転していれば徐行やアイドリングは日常茶飯事ですからね、結局PMは溜まっちゃいます。運転者次第で周期を変えることは出来ると思います。

書込番号:19396660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/12 12:32(1年以上前)

>ディーゼルマンさん

>DPF再生で少し付け加えると、15k以上での走行中はDPFでキャッチされた煤は自動除去される為、フィルターには溜まりません。

言ってる意味がよくわかりませんが、その理屈なら高速を延々と走るなら
DPF再生は発生しませんよね。だってPMはずっと(あなたの言われる)自動再生?されるわけだから。
私の車両(CX-5)は高速走行中でも定期的にDPF再生が発生しますが?????

なんか勘違いされてないですか?

書込番号:19397191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/12/12 12:50(1年以上前)

多分、勘違いしているなぁ。

>15k以上での走行中はDPFでキャッチされた煤は自動除去される為、フィルターには溜まりません。
 ↑
「 15k 以上 」 と言うのは、15km/h 以上と言うことでしょう。
そう考えると・・・
おそらく DPF自動再生中の話とゴッチャになっていると思います。

15km/h 以下でアクセルを踏み込まないと
DPF 自動再生中であっても、再生できませんから。

書込番号:19397233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/12 15:17(1年以上前)

>フランダースの狼さん
>ぽんぽん 船さん
僕の勘違いでした。やっちまった…
フォローありがとうございます。

書込番号:19397536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信15

お気に入りに追加

標準

ODB式ブーストメーターが新発売

2015/08/13 18:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:9643件

PIVOT から、ODBU接続のブーストメーターが発売予定です。
DPB-M ( SKYACTIV-D 用 )

http://pivotjp.com/product/dual-gauge-pro/dual-gauge-pro.html

SKYACTIV-D 専用なので、
負圧領域もある連成方式は使わず、
ディーゼル用らしく純粋にブースト計です。
(過給圧のみ)

さすがに過給圧マックス表示の 2.5 は必要無いとは思うけど、
一般的なマックス 2.0 だと精神的にあまり良くないので、
マックスを 2.5 にしたのかな?
( SKYACTIV-D は意外と高ブースト )

PIVOT お得意のアナログ(過給圧)とデジタル(水温・電圧・油温)のダブル表示なのもイイ感じだと思います。

KNIGHTSPORTS や雨宮のブーストアダプターを付けて、
センサー式ブースト計を付けるしかないと思っていたので、
ODB 式があると助かります。(予算的に)

私は 9月頃に取付けようかなと思っていますが、
マニアックな人なら、アナログメーターに興味があるのではないでしょうか?

・・・ってことで、取り急ぎ情報提供だけ。です。



書込番号:19048904

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/08/13 18:59(1年以上前)

ぽんぽんさん、情報ありがとうございます。
ただ、OBDがおデブになってますよ。

ピボットさんが ピボットさんが やってくる〜♪って歌、ありましたよね?あ、あれはピコットさんだった。

書込番号:19049010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9643件

2015/08/13 19:02(1年以上前)

あっ本当だ。サンキュー

書込番号:19049021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/14 06:32(1年以上前)

これ 良いですね。
個人的にはマツコネアプリのひとつとしてディスプレーに車両情報(R34風)が表示できればベストなんですけど。
情報提供 ありがとうございます。

書込番号:19050175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1080foilさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/04 17:21(1年以上前)

ブーストメーター、購入できたので、 付けてみました。

書込番号:19110275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件

2015/09/05 10:02(1年以上前)

購入できたんだ。イイなぁ。

「 8月下旬発売予定 」 って書いてあったので、
8月下旬にショップに聞いたら、
「 9月にならないと入荷しません 」 と言われた。

9月になったので再度聞いてみたら(昨日)
「 初回製造分は売り切れたそうです。次回の入荷予定は11月頃になりそう。 」 って言われた。

大手量販店が大量に仕入れちゃったのかな?



書込番号:19112163

ナイスクチコミ!2


1080foilさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/05 19:16(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
私は、9月に入ってから オートバックスやイエローハットで探したら無かったので、通販で ようやく見つけて手に入れることが出来ました。
通販でも 11月下旬入荷予定がほとんどでしたね。

書込番号:19113447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1080foilさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/05 19:18(1年以上前)

11月上旬でした。

書込番号:19113452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件

2015/09/07 11:18(1年以上前)

>私は、9月に入ってから オートバックスやイエローハットで探したら無かったので、通販で ようやく見つけて手に入れることが出来ました。

量販店にも無かったんですね。
初回生産量が 20個くらいだったりして。(笑

書込番号:19118498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件

2015/11/25 12:38(1年以上前)

マツダD用ブースト計

やっと手に入れました。

注文していた商品の納期が遅れていて、
12月になりそうだと言うことでキャンセル。

何の気なしに近所のオートバックスの棚を見ていたら、
在庫が置いてありました。(笑

追加メーターがあると色々なことが分かって楽しいです。
オススメしておきます。


書込番号:19350106

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9643件

2015/11/25 14:44(1年以上前)

折角なので感想を・・・
と言っても、
メーターなのでクルマの状況になりますが・・・

【ブースト計】

デミオXD は、
発進直後の1500回転以下だとブーストが掛からず、
もたつく感じがしますが、
負荷(走行抵抗)が低いのが原因でブーストが上がらないようです。

試に・・・
クルコン 70km/h 設定でゲートブリッジを通ってみました。
デミオXDは ロックアップ式のステップ型ATなので、
速度を一定に保つと、
エンジン回転数も一定 (1,450回転くらい?)でブーストが変化します。
ゲートブリッジの上り坂では、
なんと 0.8〜0.9(100kPa)までブーストが掛かっています。
一昔前のスポーツカーのフルブースト並ですね。
※ディーゼルターボはハイブーストなんだなぁ

シングルターボでエンジン回転数を考えると、
さすがVGターボって感じですかね。
あの近辺には海底トンネルが多いんですが、
トンネルの上り坂でも 0.5 くらい掛かっています。

街中でよく経験するグッと来るようなターボを効かせた加速時には、
ブースト計は一気に跳ね上がり、軽く 1.5 を超えます。(ランエボかよ)
峠の上り坂でフルブーストを掛ければ、おそらく 2.0 に達するはずです。
(スポーツカーじゃないので直ぐにタレてくるとは思うけど)


【電圧計】

エンジンが掛かっていれば 13V オーバーで、
アイスト時は 12V 付近まで下がってきますが、
i-ELOOP が作動していれば(キャパシタに充電されていれば)、
アイスト時も 13V オーバーを維持します。
当然と言えば当然ですが、目に見えると実感できますね。


【水温計】

40℃でメーターのクールランプ(青い水温ランプ)が消えるんだなぁと。
※ただそれだけ(笑
ディーゼルはエンジンが温まるのに時間が掛かるなぁとは思っていましたが、
自宅から会社までの約4.5km走行で、65℃までしか上がりませんでした。
(サーモが開く前に到着していたんだ)
エイトだと大通りに出るころには80度を超えるのに・・・


【油温計】

特記事項ナシ。
ただし、DPF自動再生中の油温がいったい何度になっているのか興味があります。
(来週には作動するかな?)
エンジンルームがアチアチになりますから、油温や水温がいったいどれくらいになっているのかなぁ。と。
油温は 100℃を軽く超えているんじゃないかと予想しています

書込番号:19350335

ナイスクチコミ!4


1080foilさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/25 15:38(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
ブーストメーター購入出来て良かったですね。

私は、アクセル踏んでブーストがかかると針も動いて、より一層 走る楽しみが増えました。

私が見た感じだと、勾配のキツイ坂道を2速で引っ張って踏んでみたら1.7ぐらいまで上がりました。
それと、DPF再生時の 水温油温は、ともに 100℃までは 上がらなかったです。たしか90℃〜92℃ぐらいだと記憶しています。真夏だと、分かりませんけどね(^^;

書込番号:19350438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件

2015/11/25 16:53(1年以上前)

1080foilさん 返信ありがとうございます。

なるほど、1.7 までは確認できましたか。

1.7と言えば、
吸排気チューンのGDBインプでブーストが上がり過ぎて困った。
・・・ってのが 1.7 でした。
ディーゼルターボだからハイブーストなのかなぁ。
それとも最新ターボはハイブーストなんですかね。
最近のダウンサイジングターボ(ガソリンエンジン)の過給圧はどれくらいなんでしょうね。


>DPF再生時の 水温油温は、ともに 100℃までは 上がらなかったです。

100℃を超えないんですか。(私も今度確認してみます)
ディーゼルって熱効率がイイんだ。きっと。

ロータリーなんて、100℃を超えて当たり前ですからね。
・・・って言うか、
100℃以下だと、クーリングファンは全開にすらなりませんから、
そもそも設定温度(効率の良い温度)が全く違うんでしょうね。

書込番号:19350573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/25 18:20(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
自分はCX-5につけていますが、ブースト圧は1.75くらいまで経験しています。メモリー機能があるので(ボタンを3秒押しすると最大値表示)その時のドライブで最大どれくらい出たか、メーターを見続けていなくても確認できるのいいですよね〜。最大ブーストで加速するときって怖くて脇見できないですものね(⌒-⌒; )

油温に関しては自分は100℃越えを経験していますよー。
水温も98℃とかになって、沸騰しないかとドキドキしました^^;
たしかにみなさまおっしゃる通りDPF再生中はターボの使い方が変わるようで、ややパワーダウンしているような気がしてるのに、アクセル開度の割にはブースト圧がすぐ跳ね上がります。そして油温水温もいつもより高めになるようです。

自分はこれつけてからいろいろ試してみると、また当然かとは思いますが、同じ街乗りでもブースト圧が極力上がらないようなアクセリングをすると燃費がぐっと上がります。
DPF再生中はもっさり加速なのに少し踏んだだけでブーストが一瞬で1.0以上かかりますので、こりゃ燃費落ちるわけだわーって勝手に納得してます笑

書込番号:19350761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件

2015/11/26 10:59(1年以上前)

たなこりさん こんにちは。

>自分はCX-5につけていますが、ブースト圧は1.75くらいまで経験しています。

1.75 いきましたか。(暫定1位)
・・・って、そう言う話じゃないか。(笑


>油温に関しては自分は100℃越えを経験していますよー。

やっぱ 100℃を超えましたか。
まぁ、メーカーはそれくらい折込済みでしょう。(多分)
オイル内の水分が飛んでくれて、逆にイイかもね。(適当)


>同じ街乗りでもブースト圧が極力上がらないようなアクセリングをすると燃費がぐっと上がります。

裏ワザならぬ、逆ワザですね。(笑

燃費以外の話だと・・・
チューニングカーのシェイクダウン(慣らし)でも、
同じようなブースト計の使い方をしますね。
過給でエンジン負荷が大きくなるのを避けたい。と。
まぁ彼らのクルマには、大概ブースト計は付いていますからね。(笑

燃費の話だと・・・
カタログ燃費が年々良くなるのと並行して、
燃費計の普及も進んで(最近は標準装備が当たり前)
ドライバーが燃費計を意識した運転をするようになり、
実燃費の方も良くなっている。(多分)

同じようなことがブースト計でも起こる。(かも)
ブースト計の方が、瞬間燃費計よりも遥かにリアルタイムですから、
上手に使えばエコ装備になりますね。
勿論、
ブーストを維持してスポーティーに走ろうとすると燃費は悪化するので、
あくまでもドライバー次第ですけどね。

燃費計を見ながら、わざわざ燃費を悪化させようとする人はいませんが、
ブースト計の方は、ブーストを維持させたい人も使いますからね。
※こっちが本来の使い方?

昭和のクルマについていた負圧計も、
こんな感じだったんですかね。(想像)


書込番号:19352642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件

2015/12/10 09:45(1年以上前)

>メモリー機能があるので(ボタンを3秒押しすると最大値表示)その時のドライブで最大どれくらい出たか、メーターを見続けていなくても確認できるのいいですよね〜。

昨日、その話を思い出したので、
ピークホールドを確認したら 1.8 ちょっと出てました。
(普通に走ってただけなんだけどなぁ)
取合えず、記録更新ですね。
※そう言う話じゃないか。(笑

まぁ、ピークホールドは、
オーバーシュートが含まれているので、
実質は、1.7 くらいでしょうかね。

それにしても
ディーゼルはハイブーストなんだなぁ。


書込番号:19391648

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

スマートシティブレーキサポート

2015/11/22 18:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

スマートシティブレーキサポート
約4〜30km/hでの低速走行中、フロントガラスに設置した、近距離を高精度で検知できる近赤外線レーザーレーダーで先行車を捉え、衝突の危険性を判断します。

CX-3ぐらいの軽減装置の機能はつけてほしいなあ。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_mazda.html
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_toyota.html

低価格で抑えようとすると無理なのかなあ。オプションにすればいいのに。
セーフティセンスCは54000だから、それほど高いとは言えないし、マツダの技術をもってすれば可能な気はするんだけど。
(って、お前がマツダの技術の何を知ってるんだ! 先に突っ込んどきます)
まあ、軽減装置機能はフィットと同じくらいだから、いいといえばいいけどアクア(セーフティセンスC)と比べると・・・

フィットもアクアも比較対象車種じゃないって書かないでね。実際、比較してる人がいるんだから。

書込番号:19341595

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/22 18:37(1年以上前)

フィットもアクアも比較対象車種じゃない

書込番号:19341631

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2015/11/22 20:17(1年以上前)

>ゴルゴ1/30さん
やるじゃない!

書込番号:19341947

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2015/11/22 20:34(1年以上前)

思うに上位車種が売れなくなるって言うのが原因なのかなー?
安全に関してはその考えはやめて欲しいんですがね・・・。

書込番号:19342009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/22 21:41(1年以上前)

って、お前がマツダの技術の何を知ってるんだ!

書込番号:19342224

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2015/11/22 21:58(1年以上前)

>たぬしさん
>思うに上位車種が売れなくなるって言うのが原因なのかなー? 安全に関してはその考えはやめて欲しいんですがね・・・。
おっしゃる通り。まあ、トヨタもCとPがありますが、それでもCもなかなか優秀なようですよ。

>カイノミさん
うまい! ゴルゴ1/30さんに続いてやるじゃない! 座布団一枚!

書込番号:19342286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2015/11/23 00:12(1年以上前)

そんな機能メインで車を選ぶ下手糞なんだったら不動車買うかアクアにしとけよw

書込番号:19342743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/23 03:52(1年以上前)

先週、黄信号で前の車が急ブレーキをかけたので僕も急ブレーキをかけたんですが
ピピピピッって警告音とオレンジの警告ランプとともに強いブレーキがかかりました。

これってスマートシティブレーキサポート???
納車してから初めての出来事なんで・・・

書込番号:19343047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/23 09:03(1年以上前)

>安全第一1さん

CX−3の安全装置はマツダのフル装備ですよね。
それオプションでつけたらCX−3と値段そんなにかわらなくなるのでは・・・

そんならCX−3買った方がいいんでないの?

書込番号:19343381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/23 10:05(1年以上前)

安全第一1さん

恐らく次のマイナーチェンジでMRCCは実装(上位モデル、もしくはメーカーOPでしょうが)されると思います。
私はそれが待てずに現行モデルを購入しましたが、待てる人は待った方が良いでしょう。
バックモニター等安全装備も標準装備になると思います。

書込番号:19343548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2015/11/23 10:26(1年以上前)

そんなに遠くない将来デミオだろうか軽だろうが前面、側面、後方にセンサー付けるのは
間違いないと思うよ。日産が2020年に自動運転車販売するみたいだからそれまでに最低でもそれくらいのもん付けていないとメーカーとして死活問題になるからね。
次次期デミオ辺りでは目的地設定すれば居眠りしてても勝手に車が目的地まで運んでくれる、筈。

書込番号:19343597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/23 12:25(1年以上前)

>CX-3ぐらいの軽減装置の機能はつけてほしいなあ。
>低価格で抑えようとすると無理なのかなあ。オプションにすればいいのに。

時系列で考えれば・・・
デミオの軽減装置が先にデビューしていて、
後発で車格も上の CX-3 が、デミオよりも高性能な軽減装置を搭載しデビューした。
・・・って流れですから、
将来的にはデミオのオプションに追加されるかも知れませんね。

追加するなら、追従型クルコンと同時にやるかな?


書込番号:19343938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/11/23 19:50(1年以上前)

>ばいくきんまんさん
>そんな機能メインで車を選ぶ下手糞なんだったら不動車買うかアクアにしとけよw
もはや返答するのにも耐えられない愚レス・・・

>世間知らずな男さん
多分、そうだと思いますよ。最初にブレーキをかけたのが人だったのか、軽減装置だったのかはわかりませんが。

>kurobenohimoさん
CX−3とデミオには、安全装置の違いのほかにもそれぞれの魅力があるのでは?

>ハチミツおぢさんさん
そうですか。次はつきそうっていう予想ですね。そうなることを願っています。

>aobasatsukiさん
最低でもそれくらいのもん付けていないとメーカーとして死活問題になるからね。
ですよねえ。しかし2020年に日本の車社会がどうなっているか、興味津々ですね。

>ぽんぽん 船さん
>追加するなら、追従型クルコンと同時にやるかな?
アイサイトやセーフティセンスPなどには付いてますね。自動運転前夜としては欲しい装備ですね。

書込番号:19345306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/24 09:25(1年以上前)

私は自動で止まる機能は、個人的にはあまり付いてなくても良いと思ってます。まだ作動したことはないですが、意図していないブレーキがかかるのは怖そうです。
止まる機能を重視ならスバルが良いと思います。最近やたらと自動ブレーキをCMでアピールするのありますが、私はそこ押しで売るの?と思うことがあります。

書込番号:19346951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/25 08:54(1年以上前)

>ポカポカ3さん

私も同感です。というか操舵・制動を機械が勝手に制御するということがいやです。
使っている農業機械でも各種センサーによる自動制御が多いですが、油断するととんでもないことに・・・
精度が違っていても「もし」を考えるとクルマに全てを任せられないなあ。

居眠り防止・よそ見注意・休憩勧告なんかをかわいい声でしてくれるぐらいの安全装備の方がずっと効果的
だと思うけど。人間一度怠けるようになると元に戻れなくなるもんね。

書込番号:19349662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/25 11:40(1年以上前)

>私は自動で止まる機能は、個人的にはあまり付いてなくても良いと思ってます。まだ作動したことはないですが、意図していないブレーキがかかるのは怖そうです。

もう少し柔軟に考えてはどうでしょう。

意図しないブレーキが掛かって怖い思いをするのと、
事故になって痛い思いをするのと、
どっちがイイですか?


書込番号:19349948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/25 20:00(1年以上前)

>kurobenohimoさん
私も一部同感です。
車間距離を青黄赤で評価する機能、
スマホ脇見を激しく罵る機能をつけて欲しいです。

今の自動ブレーキは、割の良くない保険に入らされてる感があって嫌です。
集中して運転しているドライバより上手に危険の予知と回避をする
ぐらいの技術なら、制御も喜んで任せますけど。

googleの自動運転はそのレベルに近づいているように思えます。
https://www.ted.com/talks/sebastian_thrun_google_s_driverless_car?language=ja

書込番号:19350978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/25 21:07(1年以上前)

すいません、こっちでした。
https://www.ted.com/talks/chris_urmson_how_a_driverless_car_sees_the_road?language=ja
パソコンで日本語字幕で見ました。
かなり実用化されてて感動しました。
スレチ失礼しました。

書込番号:19351203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1264

返信198

お気に入りに追加

標準

ECUチューンは違法でしょうか?

2015/11/13 09:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

メーカー = 自己でECUの書き換え・交換の場合 保証期間中であってもエンジン・ECU等について保証しない。

クリーンディーゼル車 =書き換えで新車登録時と比べて内容が変わればただのディーゼル車に。

エコ減税の該当から外れるかもしれない場合 =  納税・新規登録後の車検時の減税等の解除、書き換えを内緒にしておけば脱税の疑惑。

改造届の有る場合は想定していない。

ご自分で御調べになる方へ

問合せ 国土交通局

http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000034.html

消費者センター

http://www.kokusen.go.jp/map/

あ、私まだデミオ乗ってます。

書込番号:19312700

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2015/11/13 11:44(1年以上前)

懲りないね。
違法でなくてもすべきでない事はたくさんある。
大人でしょ?

書込番号:19313023

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/13 12:48(1年以上前)

まずメーカーは自社製品に保障をするのですからECU書き換えは自社のプログラムでは無いので保証の対象ではありません

次にクリーンディーゼルの問題ですがこれはいわゆるグレーゾーン

例えば自動車重量税なんかメーカーオプションが最初から標準装備の車で1001kgの車とディーラーオプションやメーカーオプションを付けても1001kgになったとしても車検証記載の車体重量が1000kg以下だと重量税が安いのと同じだと思いますよ

まあ厳密に言うと駄目だけれども誰も調べない・・・・・・・・・・

書込番号:19313195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/13 14:02(1年以上前)

>次にクリーンディーゼルの問題ですがこれはいわゆるグレーゾーン

なぜ?
ECU 書換の有無に関わらず、排ガス規制値は同じだから、
書換えて規制値を超えればアウト。
書換えて規制値を超えなければセーフ。
法的に白黒ハッキリしていますよ。


>例えば自動車重量税なんかメーカーオプションが最初から標準装備の車で1001kgの車とディーラーオプションやメーカーオプションを付けても1001kgになったとしても車検証記載の車体重量が1000kg以下だと重量税が安いのと同じだと思いますよ

んん?
メーカーオプションで車重が変れば、車検証の記載重量が変りますよ。
ディーラーオプションは、後からショップでモノを買ったんですから車検証は変わりません。
当り前でしょう。

書込番号:19313349

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/13 14:11(1年以上前)

>ECUチューンは違法でしょうか?

どうもチューニングに関して誤解があるようですね。
合法ECUチューンは合法。
違法ECU チューンは違法。

排ガス試験や騒音試験をパスしたのなら合法。
排ガス試験や騒音試験でアウトなら違法。

それ以上でも、それ以下でもないです。

書込番号:19313364

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/13 14:17(1年以上前)

>ディーラーオプションは、後からショップでモノを買ったんですから車検証は変わりません。

厳密に言うと工具を使って取り付けが必要な物は取り付けた段階で車両重量の増加になるんですよ

だからグレーゾーン

例えばルールラックを取り付けた場合本来ならば車高も車両重量も上がるのですが実はルーフラックなどは工具を使わなくても外せる様にできていますので大丈夫だったりします

過去にルーフラックのネジが錆びてしまいネジを見た目が良いようにステンレスのボルトとナットに交換したら車検の時に外して下さいと言われました

書込番号:19313374

ナイスクチコミ!6


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/13 14:18(1年以上前)

現時点で車検などでNOxは調べられませんので、罰せられることはありませんが、VWの不正が明らかになりNOxは調べられるようになることが予想されます。

そうなった場合、低速トルクの改善を行ったものについては引っかかる可能性が高くなります。

最大トルクを増やしたり最高速のリミッター解除は規制の対象外となると思います。

書込番号:19313376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/13 14:25(1年以上前)

>厳密に言うと工具を使って取り付けが必要な物は取り付けた段階で車両重量の増加になるんですよ

そんなことを言ってるんじゃないです。

メーカーオプションなら車検証の車重は変わる。
オプションを付けた状態で車検証を発行するから、
当然そうなります。

ディーラーオプションなら車検証の重量は変わりません。
車検証を発行した後にショップで取付けるから、
当然そうなります。

そう言う決め事にしたんだから仕方ないです。


>だからグレーゾーン

グレーでもなんでもないです。
白黒ハッキリした決め事でしょうに。



書込番号:19313385

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/13 14:48(1年以上前)

>現時点で車検などでNOxは調べられませんので、罰せられることはありませんが、VWの不正が明らかになりNOxは調べられるようになることが予想されます。

それは、
違法行為が、バレるかバレないかの話ですね。

NOx 検査が有ろうが無かろうが、
規制値を超えていれば違法です。

現在、合法チューンをうたって販売されているECUチューンが、
もし NOx 試験で引っ掛れば、それは違法改造です。

あと、
機械は経年劣化しますから、
購入時は合法であっても、
年数が経つと違法になる場合もあるでしょう。

マフラーなんて、ごく当たり前に起きますね。
前回の車検は通ったのに、
今回の車検は騒音規制で引っ掛る・・・なんて普通にあります。
ノーマルマフラーだって同じようなことは起きます。

・・・って言うか、

クルマはノーマルのままが、リスクが低くて一番イイです。
チューンなんて、好きモノが自己責任でヤレばイイんですよ。



書込番号:19313431

ナイスクチコミ!9


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/13 15:00(1年以上前)

こういう輩ってマツダがディーゼルで元気になり始めた、次年度から一気に出没してきまいたね。

今まで他車で同じようなことがったのに、見てみぬふりしてマツダのディーゼル限定で攻撃。

まぁ〜叩いたのはいいけど知識不足で逆に淘汰され、いまでは趣味性の高い事柄を重箱の隅をつつくようにして攻めることしかできない様ですがね(笑)

書込番号:19313448

ナイスクチコミ!21


青雲塾さん
クチコミ投稿数:165件

2015/11/13 15:12(1年以上前)

おやおや 意味不明な事を言ってますが、
被害者意識丸出しな文章ですなぁ

書込番号:19313474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/13 17:14(1年以上前)

ECUチューンに限らずフルチューン500psでも車検に通れば合法です。

書込番号:19313701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/13 17:40(1年以上前)

>eofficeさん

ロータリーがなくなって、なんの取り柄もなくなるかと思いきやskyactiveでの起死回生
マツダの活躍に賞賛を送る人ばかりか、嫉妬する人まで出てきたことは、ある意味すばらしいことです。
でも、いままでのマツダ車やディーラー対応で不満を感じた人もそれなりにいるようですから、そこは
マツダグループの努力目標でしょう。

話を戻して、本題。
私的には、スマホ・テレビを使いながらのIT・AVジャンキー野郎、夕方ライトを点けないステルスファントム野郎は
違反運転者、40k制限を50kで突っ走る暴走野郎と合法改造車乗りのキカイダ―野郎は法の許容の範囲内だと思います。

保証の問題は本人とディーラーの関係の問題です。保証を受けられる人もいれば受けられない人もいます。(経験済み)

クリーンディーゼル補助金の本質はCO2削減にあります。
世界的に喫緊の課題は、CO2削減でありそれは各国の国際公約でもあります。
今の時点でマツダD車のECUチューンで燃費が著しく落ちたというブログ・口コミは私は見てません。
したがって脱税問題になる根拠がないと思いますがいかがでしょうか。

また本件で違法性を問う人でIT・AVジャンキー野郎はいないと信じます。

※文中の「野郎」等は蔑称ではなく遊び語なのであしからず。冗談が通じなければ削除してください。

書込番号:19313753

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/13 18:07(1年以上前)

>Kurobenohimoさん

昨日半年点検の際、2017年にロータリー車出しますよって言ってましたけど?

これが、本当なら面白くなってきますね。

書込番号:19313810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/13 18:39(1年以上前)

>※文中の「野郎」等
蔑称ではなく愛称でしょう。もし、蔑称に認定されたら、「特攻野郎Aチーム」も、「トラック野郎」もテレビで観られなくなり、「一番野郎」をMッチさんが歌えなくなってしまいます。それは困る。

ドラマの一シーンで、「何しやがるこのピー」「馬鹿ピー!あんちゃんはそんな事に怒ってるんじゃない。眼を醒ませと言ってるんだ。あんなピーの言うなりなんて、情けねえだろ。」と、ところどころ解らず困ります。

書込番号:19313868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/13 18:55(1年以上前)

金曜のゴールデンタイムにGアンが「このピー、ギッタギタにして・・・」とお約束を叫んでも、迫力不足です。

書込番号:19313905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/13 20:22(1年以上前)

違法じゃありません、脱法です。

書込番号:19314115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/13 20:43(1年以上前)

ECUの書き換えチューンが脱法なら、アカウントの頻繁な書き換えチューンも脱法なのかな。

書込番号:19314184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/13 22:08(1年以上前)

例えばノーマルで騒音値や排気が余裕でクリアーしていてマフラー交換したら規制値ギリギリでクリアーは合法。

車高も車高調でギリギリまで落としても合法、ECUチューンも規制値内で有れば合法 それでなければ世のチューニングショップはどうなります?。

書込番号:19314446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/11/13 22:49(1年以上前)

>駄洒落封印さん

誰が上手いことを言えと(笑)

書込番号:19314570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/13 22:53(1年以上前)

>アーバンサイトさん

書き込みありがとう。

マツダスレのどこにもRX−VISIONにかんするスレが立たないので心配してたんです。

当然販売すぐ予約、納車直後ECUチューンしてバビューンしたいんですが、あの車、田舎の還暦親父が
無精ひげはやして乗っていいんだろうか。ドア開いてくれなかったらどうしよう。
短足親父が、スーパーモデルの相手すんのか、コラ!
マツダは長年のロータリーファンをどう考えているんか(怒)!ものには程度があるだろう!

脱線しました、スミマセン。

書込番号:19314587

ナイスクチコミ!1


この後に178件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ116

返信27

お気に入りに追加

標準

XD-T AT FF 登録から1年経過して思うこと

2015/10/31 22:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

レジャーや買い物がメインなのに1年で39,000km走ってしまいました。

【総評】
間違いなく,ドライブが楽しく,どこかへ出かけたくなる車です。

【燃費】
39,000kmデータを取り続け,満タン法で
平均 22.50
最低 18.38
最高 26.08
平均速度は1回もリセットせず,今は42km/hです。
特に燃費走行はしていません。
通勤渋滞の道は走りません。
高速道路,自動車専用道はよく使います。

【マツコネ不具合】
マツコネV33
地図画面が表示されない   5回くらい
走行中に再起動する     5回くらい
音楽が突然ならなくなる   5回くらい
マツコネV55
地図画面が表示されない   10回くらい
カレンダーが1月1日になる 1回
マツコネV56
残燃料が突然ゼロになる   1回
全バージョン
いつものウォークマンが一発で接続できない 100回くらい

【車体不具合】
ゼロ。
強いてあげれば,購入後1ヶ月くらいで純正ホイールの塗装を盛っている部分が欠落。

【走り】
1速から3速まで燃費重視のセッティングで,スタートダッシュでは常に出遅れます。
フラストレーションが溜まります。
ぜんぜん意のままに走れません。

4速から5速で走れる郊外や自動車道などでは活き活きと走れます。
この領域でたくさん走っているので不満も和らぎます。

6速はあまり力を感じません。踏んでいってトルクが出るゾーンでは今度は空気の壁に負けてる感じです。
高速でもう少し燃費がよいといいのですが。高望みですかね。

登坂能力はすごいです。

コーナーリングはエンブレが効かないので足ブレーキ頼りなのですが,効く効かない以前に容量不足感が
あり気持ちよくつっこめません。

【マフラー】
一番最後にトラストから出たマフラーに期待しています。
わざわざパイプを曲げて長さを出しているあたり音がいいかも?
はやくレビューが付かないかな。

【フロントガラス】
長く乗るという意味でDPF同様に不安なのがフロントガラスです。
飛び石でキズつきまくりです。




書込番号:19276393

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/31 23:26(1年以上前)

飛び石はあなたの運転に問題あります。
車には責任ありません。

書込番号:19276559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:103件

2015/11/01 00:00(1年以上前)

>ガンダム博士さん
距離を乗ったユーザーさんの良スレになればいいですねぇ^^
高速でのハンドリングの落ち着きは、他車比較でどのような感じか教えて頂けると助かります。

>カートホイールさん
すばらしい読解力ですねぇ
スレの範囲でスレ主の運転技術へのご批評、私が到達できないレベルの理解力ですねぇ^^
で、どのへんが運転の問題ですか?

書込番号:19276629

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/01 00:39(1年以上前)

>ギリセーフさん
頻繁な飛び石が何故起こるかもしらないのですね、、
お大事に(笑)

書込番号:19276724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:103件

2015/11/01 00:47(1年以上前)

>カートホイールさん
文全体を見て、ガラス部分に飛びつく理由は分からないガラスマニアなんですね
察し(笑)

書込番号:19276738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/01 01:32(1年以上前)

>ガンダム博士さん
データありがとうございます。
参考になります。

>ギリセーフさん
個人的にですが、高速での安定感、直進性はBLの17インチアクセラとBMの16インチアクセラと比べると、デミオのディーゼル16インチの方が良いと思います。BLアクセラはステアリング操作に対して敏感過ぎて。BMアクセラの方はBLに比べると敏感ではないんですが、少し足回りが柔らかい?のかフワフワする感じがして安定感が高いとは感じませんでした。どちらも悪くないですし、高速の運転も楽しかったです。

それらと比較するとデミオの安定感が自分には1番しっくりきます。

ただあまり車には詳しい方ではないのと、個体差などもあるかもしれませんし、あくまで個人的にそう感じただけなので参考程度に^^;

書込番号:19276819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/01 03:00(1年以上前)

>ガンダム博士さん
一年で39000kmって、すごい乗ってますね。1日でどれぐらい、乗るんですか?
自分は1年で15000kmいかないくらいです。

書込番号:19276895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2015/11/01 03:16(1年以上前)

【総評】と【走り】の評価にスジが通ってないようですが、
その感覚、私もオーナーなので、すごく分かります。

走りに不満な部分はあるけど、ずっと走っていたくなる、この感覚。
理由を説明しろ!と言われても分からない不思議な車。

書込番号:19276902

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/01 08:36(1年以上前)

>午後の春雨さん

当初の不具合(なんだか忘れたけど)は直ったんですか。
お気に入りになってよかったですね。

書込番号:19277171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/01 10:07(1年以上前)

前車に接近したら石が飛んでくるとでも思っているの?
そんなんじゃボコボコの車だらけじゃん。
石はラインを外した併走車やすれ違う対向車からもよく飛んできますよ。

よくお大事にとかかけたもんだ。

書込番号:19277382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/01 10:50(1年以上前)

ギリセーフさん

高速ですが,ハンドルはやや重めで安心感があります。
遊びも適切で,切れも素直です。
直進安定性の高さも感じます。

ただ,下りの600Rとか急カーブの標識があるアグレッシブな下りカーブはちょっと不安感があります。
このサイズとしては普通のレベルかも知れませんが。

書込番号:19277468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/01 10:51(1年以上前)

>ガンダム博士さん
相当運に見放されてんだね
自分は運転歴30年以上だけどガラスが傷だらけとか一度も経験ないわ

もしかしてマツダだからウインドウガラスが弱いとか言いたいのかな?

車間しっかり取るしダンプとか大型の後ろは極力外すようにしてるけど、まあ人生運も大事だから

お大事に、

書込番号:19277472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/01 12:54(1年以上前)

車が違うのか、ドライバーの基準が違うのか、印象は全く違うものですね。
コンパクトカーとしては良いですが高速は乗りたくないです。街なかでは騒音以外は不満無く走れています。
スタートダッシュでは常に出遅れます。・・・そんなにダッシュして疲れませんか?そういう環境なのでしょうか。

書込番号:19277838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2015/11/01 13:40(1年以上前)

>ナーノ2さん
ありがとうございます。
そんなにレベルが高いのですか!心がグラグラきます!
私の腕と常用速度域では、欧州車と違いがわからなそうです^^

>ガンダム博士さん
ありがとうございます。
コンパクトカーは軽めが多いのですが、重めだと高速も楽で助かりますね
環境的に飛び石が多い中でも、ガラス割れに至らないのであれば、設計通り面圧を逃がせてるのですね^^
前後の文章で、別のスレを読んで”釣り”も楽しまれてるようだと勝手に妄想してますw

>Ho Chi Minhさん
横からすみません
余裕を見て?130km/h〜160km/hでの下りコーナーや直線が気になっています。3シリーズレベルは求めていません。
ただ、初代スイフト後期レベル&リアの動的アライメント変化に頼りすぎていないフラット感ぐらいは求めています。
回答しずらいですよね^^;

書込番号:19277966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/01 15:16(1年以上前)

カートホイールさんの肩を持つわけではないけですが
僕も8ヶ月毎日乗ってフロントガラスにキズは全くないです。

ボディにも全くキズがないです。
ちなみにホワイトパールです。

書込番号:19278183

ナイスクチコミ!8


isuruさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/01 19:13(1年以上前)

私もフロントガラスに傷が付いていません。
ボディには石はね傷が付いていますが・赤です。


aleubaiteu sagje salam-eun jedaelo il haela .

書込番号:19278892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2015/11/01 20:13(1年以上前)

10か月6,000q乗ってますが、フロントガラスに小石が飛んできた
という経験はまだ一度もありません。なのでキズなしです。
鳥爆弾は数回ありますが。

ガンダム博士さんは、よっぽど舗装の悪い道路や高速道路を
頻繁に走行されるんでしょうかね〜。

普通走行で小石がフロントガラスに飛んでくるのは年に1回ぐらい
が普通じゃないでしょうか。

キズつきまくりとは、ちょっと考えにくいですね。

書込番号:19279116

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2015/11/01 23:51(1年以上前)

ウチのGHアテンザはコガネムシでフロントウィンドウが欠けました。大きかったのでかなりビビりました。
リペアで車検が通せそうなレベルだったのでよかったです。
デミオはまだ無事です。

書込番号:19279908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/02 01:43(1年以上前)

結構スピード出してるんじゃないかな
高速でも走行車線を普通に走っていれば、そうそう傷なんか付かないし

書込番号:19280153

ナイスクチコミ!5


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2015/11/02 06:33(1年以上前)

>ガンダム博士さん
>ただ,下りの600Rとか急カーブの標識があるアグレッシブな下りカーブはちょっと不安感があります。

600Rが急カーブですか?東名高速の本線に300Rのカーブが何か所もありますけど、上限速度100キロを維持したまま走れますよ。
自分が上手いと言いたいんじゃないです。トラックやバンだって300R進入でブレーキ踏んだりしませんから。
600Rのカーブが不安な速度って何キロだろう?

書込番号:19280324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2015/11/02 07:16(1年以上前)

>ari0401さん

あそこら辺、好きです!

書込番号:19280375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信19

お気に入りに追加

標準

年次改良?の情報です。

2015/11/07 20:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:58件

本日ディーラーで、デミオの改良のお話を聞きました。

◯ XD車の発進時のもっさり感が改善されるとのこと。

◯ Lパッケージ車の本革シートに黒色シートが追加される。

正確な導入時期については分かりませんが、近々とのことでした。

書込番号:19296768

ナイスクチコミ!14


返信する
ふさえさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/07 21:06(1年以上前)

>カルミンえくぼさん
こんばんは。

>◯ XD車の発進時のもっさり感が改善されるとのこと。
既存ユーザー向けに、サービスキャンペーンで対応してほしいです。
別スレッドでも話題になった「出荷停止」案件と一緒に対応ですかね。改善効果に期待です。

書込番号:19296964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4033件Goodアンサー獲得:55件

2015/11/07 21:25(1年以上前)

※XD車の発進時のもっさり感が改善されるとのこと。

ディーラーの方も、はっきりとネガティブな事を仰るんですね。

これは、楽しみですね。

書込番号:19297018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/11/07 21:41(1年以上前)

>ふさえさん

ご返信ありがとうございます。

既に購入されたオーナー様にも対応して頂けると良いですね。


>関電ドコモさん

ご返信ありがとうございます。

「もっさり感」は私の表現です。前から付き合いのあるディーラーさんは、「発進時の出足が良くなる。」というような

表現だったと思います。この改良に伴い燃費などのスペックの変更については不明でございます。

書込番号:19297068

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/07 21:46(1年以上前)

もっさり感ともっちり感。何か似てますね・・・。
失礼しました。

書込番号:19297101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/07 22:00(1年以上前)

>カルミンえくぼさん

>◯ XD車の発進時のもっさり感が改善されるとのこと。

 CPUプログラムの変更ということかな。

>◯ Lパッケージ車の本革シートに黒色シートが追加される。

 シートは本革じゃなくて合皮だからね。
 でも黒よりやっぱり自分はオフホワイトの方が好きだ。
 特別仕様車なのかな〜?!それとも単なる追加設定・・・ どんなのが出るか楽しみだ!w

書込番号:19297159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2015/11/07 22:19(1年以上前)

>鬼のささやきさん

ご返信ありがとうございます。

 >シートは本革じゃなくて合皮だからね。

あわててmazdaのサイトを確認いたしました。 

L Packageのシートは本革を使用しております。

書込番号:19297244

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/07 22:48(1年以上前)

>L Packageのシートは本革を使用しております。

カタログでは、前席および後席左右のシート背もたれの前面、サイドサポート部内側、シート座面に本革を使用しています。
と言うことみたいですネ・・・。
自分はLパケオーナーですけど・・・
完全な本革ではナ・イ・・・ まあ、どっちでもいいやw

書込番号:19297365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/07 23:50(1年以上前)

カルミンえくぼさん

情報有難うございました。
販社に情報が入るのは、通常発売1ヶ月前なので
12月には改良されそうですね

ブラックの本革仕様は規定路線ですね。
やはりホワイトレザーは経年で薄汚れてきますので
ブラック仕様は嬉しいところです。

ディーゼル車のモッサリ発進はプログラム変更ですので
従来のモデルもプログラム変更で対処出来るはずです。
ただこれはリコールではないため、情報を知った希望者だけの
対応になると思います。


書込番号:19297548

ナイスクチコミ!7


isuruさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/07 23:51(1年以上前)

>カルミンえくぼさん
気になさらずにね^^


黒色シートはおしゃれだろうなぁw
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:19297550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2015/11/08 11:59(1年以上前)

MRCCやSBSの搭載じゃないんですね。残念〜

書込番号:19298805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/11/08 12:34(1年以上前)

>うましゃんさん

ご返信ありがとうございます。
シートの選択肢が増えることはユーザーにとって良いことですね。
また、プログラムの更新等で簡単に乗り心地が改善できるのであれば、
オーナーの皆様もお喜びになると思います。

>isuruさん

ご返信ありがとうございます。
また、お心づかいありがとうございます。

黒色のレザーシートがラインアップされるのであれば楽しみですね!

>kenchichi2012さん

出足の改善と黒色レザーシートの追加以外の年次改良は不明です。
他にも追加される機能があるかもしれません。
何れにしても今から楽しみです。

書込番号:19298897

ナイスクチコミ!1


tekka77さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/08 13:00(1年以上前)

ネットでの情報ですが、、
一応MRCCや、さらに全車速追従も開発中ではあるようです。
http://fanblogs.jp/shizumozu/archive/87/0

書込番号:19298977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/08 15:17(1年以上前)

MRCCが付かないのはデミオが出たときも同じこと言ってたな。
付けれるようにスペースは空けてあるとも言ってましたよ。
全車速はアクセラのマイナーチェンジの時に出すかもね。

書込番号:19299321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tunapackさん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/08 22:02(1年以上前)

>tekka77さん

安全面から言えば当然だとは思いますが
MRCCはやはり後付はできなさそうですね。残念です。

書込番号:19300577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/11 23:36(1年以上前)

もっさり感は、カムのチェンジ時期にうまくECUのマップがあってないと言うか。
その辺りの事情はロードスターも一緒ですね。

書込番号:19309334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/11/15 20:18(1年以上前)

ハンドリング性と静音性も変わるみたいですよ

書込番号:19320920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/16 00:37(1年以上前)

カルミンえくぼさん

追加情報です。

シャークフィンアンテナが標準化されます。
シートヒーターが標準化されます。(ベースグレードのみメーカーOP)
ブラックレザーシートは、Black Limited という特別仕様車の扱いになるみたいです。

書込番号:19321844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/11/16 08:53(1年以上前)

追加情報
・ディーゼル車にナチュラルサウンドスムーザーが標準装備
・オーディオのノイズキャンセリングの要領でガラガラ音を打ち消す装置を搭載
※兄弟車のCX-3にもこれらは反映される

書込番号:19322315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2015/11/16 22:01(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。


>うましゃんさん

 シャークフィンアンテナとシートヒーターが標準化されされるのですね。

 ブラックレザーシートは、特別仕様車のみなのでしょうか。

 アクセラのLパケのようにシート色を選択できれば良いのですが。

>ろいやるらんぶるさん

 ナチュラルサウンドスムーザーが標準装備とのこと、色々と標準装備が増えるのはありがたいことですが、

 やはり価格もお高くなるのでしょうか。

いずれにしてもデミオが成長してくれるのは嬉しいことですね。

書込番号:19324090

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,698物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング