デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,700物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
543 | 59 | 2015年5月1日 16:34 |
![]() |
52 | 27 | 2015年4月25日 20:25 |
![]() |
128 | 61 | 2015年4月20日 13:42 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2015年4月18日 18:47 |
![]() |
24 | 5 | 2015年4月18日 18:34 |
![]() |
71 | 35 | 2015年4月18日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


XD所有ですが、知り合い・会社(40代以上)の人からよく
「何でマツダの車を買ったの?」とか
「マツダの車は絶対買わない!」など言われます。
「かっこいい車でも、マツダなら買わない」みたいな考え方なんです。
なんかマツダが悪いことした?て感じです。
何なんでしょうかね〜このイメージの悪さは・・・
自分が満足であれば何言われたっていいさ。と言えば身も蓋もないんですが
もうちょっとマツダにはイメージアップをしてもらいたい気持ちです。
13点

頭の固い固定観念で判断されている人でしょうね。
いい車、悪い車の判断ではなく、
会社名で購入して鼻を高くしている人。
いわゆるブランド品の依存症でしょう。
書込番号:18724524
35点

私はマツダのディーラーには良いイメージは無いですね
20年近く前にディーラーに行ったのですが、営業が誰も寄って来ませんでした
それ以来、マツダ=やる気の無いディーラーと見てしまいますね(当然全ての店舗がそうではないのでしょうが、一度感じたイメージは簡単に取れません)。
書込番号:18724539
20点

こんにちは
今のマツダや車の良さを知らない都市伝説の持ち主でしょう。
海外でのマツダ評価もご存じない方でしょう、気にされることはありません。
自信を持って、今のマツダに乗りましょう。
書込番号:18724560
24点

オイルショックにより過度な排ガス規制で車業界の冬の時代。
その頃の都市伝説じゃないかな。
トヨタ、日産以外を受け付けない世代があったね。
でも40代じゃなくもっと上の世代じゃないかな。
書込番号:18724608
7点

本当に今のマツダって垢抜けましたよね
私の様に昔のマツダを知る者からすると
信じられないくらいです。
昔は、マツダは、値引きで勝負の様な売り方で
そのくせリセールが悪く
一度マツダに乗ったらマツダにずっと乗らないと
買い換えられないと冗談半分で言われてました
マツダスパイラルとか。
その頃を知るひとが言っているのだと思います。
しかし今のマツダは、グリルフェイスのイメージ戦略による
一目でマツダとわかるデザインが好評ですし
ディーゼルでの追い風もあり
その上リセールが結構良い車になりましたし
乗っていて恥ずかしくないメーカーになりましたね〜
書込番号:18724674
19点

ぼくはトヨタホンダと乗って今回初めてマツダにひやかし程度に行って一発でファンになったCX-5乗りです。
たしかに昔のイメージはそうなのかもしれませんが、まずは行ってみるとなんかカルチャーショック受けますよー(^^)
営業マンも鼻にかけない屈託無い感じで、何よりも一度ユーザーとして付き合うととっても人懐っこくて付き合ってて感じがいいです。前に乗ってたメーカーではありえなかったので、逆にあまりの人懐っこしさに最初は面食らったくらいです^^;
でも乗り換えはまだまだ先なのに、末長く付き合いたいなと思わせる雰囲気を感じますよー(^。^)
書込番号:18724741 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

知らないうちにマツダの宣伝をしてる私ですが、
なかなかうまく伝わらないし、説得力がないというか・・・
やっぱり頑固オヤジの頭の中は変えられないですね。
息子・孫がマツダに乗ったら少し見直すぐらいでしょう。
書込番号:18724774
3点

私は、過去2台マツダ車を新車で購入しましたが、2台ともあっちこっちすぐ壊れて、嫌気がさして以来マツダ車には乗ってません。
今のマツダは知りませんが、過去は勧められたもんじゃないです。
それに今のマツダのデザインは三菱のRVRにそっくりな気がするのですが。
書込番号:18724884
9点

私も昨年末にXD-TLにアクアから初めてマツダ車に乗り換えました。60代半ばです。
今回のマツダ車で国産メーカー全ての車に乗る事が出来ましたが、昔のマツダ車は、低価格車の
イメージが浸透しファミリア、デミオは、軽四輪価格で買える普通車をキャッチフレーズに販売。
マツダ車からの乗り換えは、下取りも悪く一度マツダ車に乗ったらマツダ車を買い換えなければ
ならないと言われてました。40代以上の車好きには、そのイメージが残っているのでしょうね。
私も今回、デミオに乗って初めて楽しい素晴らしい車だとわかった一人です。
乗らない人にいくら良いと言っても無理でしょう。
今迄の乗り継いできた車で乗って楽しいと感じた車は、スバルインプレッサWRXとデミオXD-TLです。
次もマツダ車を選ぶと思います。
書込番号:18725097
12点

40代以上は変化を嫌い柔軟性を失う世代です。
批判したって頑なになるだけですよ。
スレ主さんはそうじゃなく良いものは良いと判断して
満足のできる車を所有できたのですから気にしないことです。
20年ほど前、ユニクロで服を買うなんて恥ずかしいと思っていた
僕ですが今は錦織圭くんの効果もあって
ユニクロマークぶらさげてテニスをしています。
マツダもCX−5以降、強烈なイメージ変化がありましたが
まだ3年ぐらいですからね。
マツダのイメージは企業努力も必要ですがスレ主さんたちユーザーが作り上げていくものですね。
書込番号:18725133
9点

DYデミオを買った時、回りから
「何でマツダなの?」とか、
「安かったからでしょ?」とか言われてイヤだったと妻が言っていました。
そのトラウマで、DYデミオそのものは気に入っていたにもかかわらず、妻はこの度の買い替えではマツダ車を候補に入れることに反対していました。
そんな妻を引きずるようにしてディーラーに連れて行き、デミオのクリーンディーゼル車を試乗させたところ、運転のしやすさと上質感に驚き、一発でクリーンディーゼル車のファンになってしまいました。
確かに昔は値引き20万、30万は当たり前で、新車が安いおかげでリセールバリューも悪く、いわゆるマツダ地獄と揶揄される原因となったようですが、
そんな悪評を払拭すべく、今は値引きを極力排してブランド価値を高める努力をしている最中だと、ディーラーの営業マンも言っていました。
今のデミオを昔の値引率で買えたら最高なのですが、マツダのブランド力向上のためになるならと思い、渋い値引きでも契約書にサインをしました(笑)
今のマツダはAppleのようなブランド企業になるべく努力している最中だとも聞きます。
20年前、Windows95が発売された頃には倒産寸前だったAppleが今や世界ナンバーワンのブランド企業になっているのですから、
マツダが今の路線で良い車を作り続け、ファンを増やし続ければ、5年先、10年先には企業イメージはすっかり変わるはずだと信じています。
書込番号:18725156
15点

マツダのみならず、メーカーでひとくくりに否定する人は大して車のこと見てないですからいいんです。
百歩譲って「マツダの○○はヤダ」というのならまだしも、「マツダは買わん」とか「トヨタはヤダ」とひとくくりにしてる人は先入観に縛られすぎってもんです。
書込番号:18725233 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私はマツダを擁護するつもりはさらさらありませんが
時節に伴って企業体質も影響し良し悪しが表れくるものです。
三菱も一時の事件から更に立ち直って欲しいですし、
日産にも全盛期のような名車を輩出してほしいと思ってます。
マツダも往年の名車が多々あります。
トヨタのソアラも、マツダコスモが出たからこそ生まれたと言われてますから。
ここ近年のマツダは良い車を作っておりますし
それが現在好調な結果として表れているのでしょう。
今のマツダは良い車を作っていると思います。
書込番号:18725239
9点

イメージアップは頑張っているんじゃないですかねぇ・・・
私は、言われたことないですけど、
まぁ、気にしなくていいんじゃないでしょうか。
書込番号:18725372
3点

昔はマツダは販売を伸ばすために過剰な値引き販売をしていました
そのため中古車の値段もすぐ下がってしまい、次もマツダに乗らざる得ないなどの弊害がでました
所謂マツダ地獄です
そのためある程度の年齢の方はこの時の悪評が根強くのこり今に至ります
今、自分が新型デミオを乗るようになってかなりの人にその出来に驚かれていますね
ディーラーさんが乗ってもらえれば宣伝になるっていってたとおりになっています
書込番号:18725394
7点

僕のマツダのイメージは、車作りを一番真面目にやっているイメージです。
ディーゼルエンジン然り、4WD車然り、デザイン然り等です。
因みに僕はマツダは初めてで、今までは、日産、トヨタ、フォルクスワーゲンでした。
書込番号:18725587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

米国コンシューマーレポート
2015年ブランドランキング
1位 レクサス
2位 マツダ
3位 トヨタ
4位 アウディ
5位 スバル
書込番号:18725629
11点

アウディもワーゲンの傘下になる前はワーゲンのちょっと高いだけの車っていうだけで現在のプレミアムカーとしての価値は低かったけどね。
ワーゲンがアウディを買収さしてプレミアムブランドにすると言ったときは回りに笑われたそうです。
ホンダも北米では売れてたけど日本で売れだしたのは初代オデッセイ、ステップワゴンが出てからですからね。それまでは走り屋くらいにしさか売れてなかった。
書込番号:18725659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

米国コンシューマーレポート
2015年ブランドランキング
1位 レクサス
2位 マツダ
3位 トヨタ
4位 アウディ
5位 スバル
マツダはん
日本向けに作らなくていい!
EU.USのいいとこ取りして車作りしてー
あーやこーやって言うのは無視(笑)
まいにちの通勤楽しい(笑)
人生初のMT悔いはなし
書込番号:18725805 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私は過去、トヨタ、ニッサン、ホンダ、マツダと乗ってきて、
今回、2台目のマツダです。
それぞれが、それぞれの時代で良く出来た車でした。
日本の自動車メーカーはどれも、
それを支える自動車産業も含めて
世界一だと思っています。
でも、どの車もソコソコ壊れましたし
ディーラーの対応もマチマチでした。
デザインやコンセプトで好き嫌いが分かれるのは仕方ないですよね。
車ってファッション性も強いので
ブランド意識も働きますし。
マツダは、走る、曲がる、止まる、の領域で
真面目にそしてチャレンジングに取り組む企業だと思います。
今のマツダは
企業メッセージと
各車のコンセプトと
出来上がった実車と
運転フィーリング
が一致していて、
よくここまでブランド統一できたなあと
感心しています。
私の中では
このままのマツダだなら
次に乗り換え時には
マツダが最優先シードです。
営業さんの話では
ロードスターで現ブランディングは
ひと段落だそうです。(立ち話程度ですよ)
今の企業規模で無理せず
いい車作って欲しいですね。
書込番号:18725920 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
納車後そろそろ2000kmになるのでDIYで挑戦しました。オイルはネットで半額で購入、フィルターも純正品でレンチも準備しジャッキアップ後作業開始したのですがここで問題がレンチ内径74mmでいけると思いや適合せず76mmでした。ドレインボルトも六角レンチでしたので作業中止しレンチをネットで注文しました。デーラーでは多分8000円位ふんだくると思いますがDIYではオイル5L3500円フィルター代1200円レンチ1000円で5700円です。自信のある方は挑戦してください。
3点

オイル処理代と時間と手間を考えたら趣味でしかないですね。
車が趣味ならやって良いかと。
書込番号:18624936 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Oil交換ご苦労様です。
Drain PlugのO-Ringはどのように調達されているのでしょうか?
Oil交換をディラーでお願いすると、100円程度の部品料が請求されます。
また、DrainしたOilはどこで処分されるのでしょうか?
パックでメンテならこんなに高価なオイル交換は発生しないと思うのですが。。。。。
書込番号:18624984
6点

自分はパックでメンテ入ってるのでアレですが
工賃とオイルで4000いくらかの見積もりでした
普通に頼むとそんなにするのですか?
書込番号:18625002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文香さん こんばんは。 趣味と実益 を進めていくと ユーザー車検 まで行けますよ。
ユーザー車検 解説ビデオ
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E8%BB%8A%E6%A4%9C+%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA
書込番号:18625105
2点

私もよくDIYでオイル交換しますよ。
オイルはコストコで1L300円(今は値上げして400円くらいですが)
フィルターは1年点検、または車検時にDラーで行います。
最近の車はフィルター奥に付いていたり、ケースを分けなければならず面倒。
昔はユーザー車検までやりましたが、細かな所のグリスアップや増し締めなどはやらないので、結局工場に落ち着きました。
書込番号:18625238
4点

kiyomari さん Oリングではありません。 ガスケット(アルミ、銅など)です。DIYなら
そのまま使用です。 強い力で締め付けすぎたり、傷がついた場合交換です。
ディーラーは後のトラブル(オイルにじみなど)ないように交換原則なんでしょう。
廃オイルは廃油処理ボックス の6.5L
http://search.shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%87%A6%E7%90%86%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&X=0&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&sc_e=sydr_sstl
などに入れて燃えるごみで出してください。私の地区ではそれでOKです。
過去スレにも同様があります。
書込番号:18625277
1点

うちはトヨタでボトルキープ
20リッターで14000円ほど
1回あたり3000円弱。
オイル交換ならなくなるまで工賃はかからない。
期限もない。もちろん排油処理もコミコミ。
但し、オイルフィルター交換は別料金。
廃油処理、手間を考えると高くはない。
書込番号:18625399
2点

いやいや自分でするから楽しいんですよね〜
ジャッキアップは面倒なので一寸幅広の角材で作った
乗り上げ枕木が便利です。
危険と思う向きにはジャッキアップと馬の
組み合わせでどうぞ。
何処かで空のペール缶を調達できれば廃油貯めに
重宝します。
一杯になれば親切なgsなら無料で引き取ってくれます。
ドレーンプラグのパッキンなんて再利用できます。
30万キロ程使った車があります、5千で交換していて
60回程脱着した計算に成るかな?
その間パッキンなんか交換しなくとも
漏れなかった。
但し、再利用に的さない材質等のメーカーも有るかも。
書込番号:18625438
4点

次は手動のオイルチェンジャーを購入してみては如何でしょう。
ジャッキアップの手間が省けますよ。
書込番号:18625486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

廃油はどうしているの?
そこを聞きたいんだけど
燃えないゴミの日それとも天ぷら油用の吸着剤でポイ
ディーラーとかGSに持って行くってんなら・・・
書込番号:18626383
0点

コスパなら、断然パックdeメンテがいいですね。
地域にもよるみたいですが、30ヶ月で18000円ちょっと。(ガソリン、ディーゼル同額)
5回のオイル交換、2回のフィルタ交換。
3回の6ヶ月点検と2回の12ヶ月点検。
自分でオイル交換したい人以外は入るべきでしょうね。
書込番号:18627108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

廃油をそのまま燃えるゴミで捨てることができる自治体いまどき珍しい。
書込番号:18627188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちは190万都市。
エンジンオイルの廃棄は燃えるごみでOK。
収集は有料だけど。
書込番号:18627208
0点

パックDEメンテよりもさらにお得なサービスを独自に行っているディーラーもあるのでそちらを使用してます。
自分でやるともしなにかあっても保障も何もないですしね。
書込番号:18628042
3点

数年前までは、自分でオイル交換していました。
オイル回収ボックス買って、それに廃油を染み込ませて、燃えるゴミで捨てていましたね。
車検も出来る中古車屋さんのオイル交換は、格安で出来る事を知り、自分ではオイル交換はしなくなりました。
スカイアクティブ車にしてからは、ディーラー任せになりました。
車検の時のメンテナンスで、ラジエータの空気抜き等、マツダのエンジンは、特殊な場合もありますね。
やっぱり、ディーラーでメンテナンスして貰うのが一番ですね。
書込番号:18630623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記、オイルフィルターレンチは要注意、75mm15角を注文中です。メジャーな76mm14角を以前購入しましたが合いませんでした。
書込番号:18638567
2点

スレ主さん
フィルターレンチの件ですが、ガソリンorディーゼルのどちらでしょうか?
自分はディーゼル用のエレメントは購入済みですが交換はまだなのでレンチのサイズなど気にしてませんでした。
話はそれますが原発をやめ火力発電を頑張ってる現在、廃油は貴重な燃料なので有効に再利用した方が良いかと思います。
書込番号:18639553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XDです。 オイルフィルター は純正品番:SH01-14-302A でしたので14角と思い込みがありました。オイルもマツダ純正 スカイアクティブD SAE:0W-30 です。ただ0W-20もありこちらのオイルの方が割高です。添加物の違いでしょうか。オイルレンチも今日の予定です。不具合が有りましたら報告します。
書込番号:18639830
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
新型デミオが、発売されて約6ヶ月?
皆さん、それぞれ楽しんでいますか~?
カスタムの一番の主役?
今回はホイールに注目したいと思います。
ホイール交換で、
インチ、リム幅、インセットなど
こだわりの、ホイールをどんどん、
自慢して下さい~(笑)
ちなみに私は、予告どおり?
15インチで最高の?ホイールに交換しました(^^)v
さぁ~
自己満足の世界に、いらっしゃ~い(^-^)v
書込番号:18608797 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホイールは、ワークマイスターS1
フロントは6.5J15インチ、インセット+43
デーブリムにしたくて、
Odiskの為、そのままではキャリパーに当たる
ので、3ミリスペーサー入れてます。
インチアップすると、
ディスクのデザインが変わってしまうので
あえて15インチで勝負しました。
リアは、6.5Jインセット+30です。
まだ余裕が有ります?
インセット+28でもOKでしたが
+30までしかなく7Jでも良かったかなぁ~
でもノーマルタイヤ再利用ので
6.5Jで妥協しました?
大満足です(^^)v
書込番号:18609114 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ともひろちんさん、こんばんは。
ドレスアップと言えるのが、ホイールくらいしかないので(^^ゞ
BBS・RG-F (ダイヤモンドブラック) 16×6.5J/+42
タイヤは廃棄処分待ちだったスタッドレスですが、もうすぐ純正タイヤに交換します。
次の冬タイヤ用にはインチダウンしたBBSを購入予定です(納車に合わせて購入しようとしましたが、納品がシーズンに間に合わなかったので予定変更、結局スタッドレスは不要でしたので良かったかも)。
ホイールアーチの隙間は、気にしないでください。4WDですし、車高を下げる予定もありませんので。
書込番号:18609460
7点

ともひろちんさん、ど〜も!
足回りはやっぱりいじりたくなりますね。
ホイールはRAYS SEBRING GEM CROSSFADE
サイズは17×7.0J/(+52)
タイヤは215/45/17(91W)
クルーズナット赤を装着!
スペーサーはフロント5o、リア15o!
ツライチ決めてます。
書込番号:18609563 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

demiもっち5000 さん
ものすごくカッコいいですね~
見た瞬間、おおっ!!ってなりました。そのまんま自分のデミオも真似ていいですか⁈(笑)
書込番号:18610764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

のり弁当からあげさん!
どうぞ真似て下さい!(笑)
私もオートメッセのデミオを真似ましたので!
マツダブースの係員にマッチング全て聞きました!
ローダウンは必要やと思いますよ!
書込番号:18610892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふさえさん
BBSは、ホイールの横綱ですね~
最高~です(^^)v
>demiもっち5000さん
私も、オートメッセに行きました。
デミオの出展が少なくガッカリしましたが
確かに、マツダブースのデミオは
参考になりましたね~(^^)v
ホイール交換は、一番目立つカスタムです。
どんどん
自己満足の世界に、自分なりの世界一の
デミオを目標に、楽しみましょう~(^-^)v
書込番号:18612600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんそれぞれ個性が出てかっこ良いですね。
私は軽量且つデザイン的にリムにRがあるものが欲しかったので
テーパー深度のある以下にしました。
WedsSport SA-10R 17×7.0J inset43
しかし、フロントスポイラーとマフラーとっかえましたので
予算オーバーでローダウンまでは出来ませんでした(^^;
車高調は無理ですが、余裕が出来たらローダウンサス入れてみます。
書込番号:18615592
5点

hogehoge3さん
wedsいいですねぇ!
ボディの色とマッチしていかしてますね!
私もwedsと悩んだ口です。(笑)
書込番号:18615970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん
返信ありがとーございます。
色々悩まれていますね~(^^)v
自分のデミオに、似合うホイールを
見つけるの楽しい~ですね。
こだわりのホイールで
どんどんアピールして
楽しみましょう。
カスタムは、永遠のテーマですね~?
パート3は?
まだ会う日まで、カスタム頑張りましょう~(^-^)v
書込番号:18616067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>demiもっち5000 さん
ありがとうございます。
装着するまでがドキドキですが楽しい一時ですね。
皆さんの装着例も良いですし大変参考になります。
>ともひろちんさん
私のカスタムはローダウン残しほぼ終着です。満足しました
あとは
ライト周りやLEDのデイライト化なんかも面白いかもしれませんね
パート3楽しみにしております。
書込番号:18616670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ともひろちんさん!
私も後は4月にオートエクゼのインテークサクションキットを装着すれば、自分の思う完成に仕上がります。
書込番号:18617762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Demiもっち5000さん
エアロもバッチリ
ホイールもバッチリ
ほぼ理想のデミオが
完成ですね。
私は、まだまだやりたいカスタム
山程有ります。
完成は、まだまだ遠い?
書込番号:18618042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ともひろちんさん!
またカスタマイズしたらアップお願いしますね!
一応、変えた箇所は
オプションではエアロ、ガーニッシュ、リアスポ!
社外は
アイライン、ダウンサス、ホイール、マフラー、スピーカー、ランプ(LED)
ここまで頑張りました。デミオは初めて長く乗りたいと思いました。
書込番号:18618218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

只今、車高調発売待ちです。
書込番号:18630656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

龍桜さん
どこの車高調を狙っていますか?
私は、ある程度各メーカから
揃ってからと思っています。
今のホイールをどうしても欲しかったので
Odulaのダウンサスで一応ダウンしました。
ただ、あまりにも乗り心地が良いので
車高調はもう少し先ですね。
書込番号:18630676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが投稿します!
ホイール ENKEI 17×7J×45
タイヤ ブリヂストン POTENZA 205/45R17(84w)
リアのみ5mmスペンサー!前後ほぼツライチです!
赤のリムガードはアクセントに貼ってみました。
因みにダウンサスはRSRのTI2000です。
いかがでしょうか??
書込番号:18633987 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

相模のパパさん
ホワイトのボディに
各パーツもブラックにして
そしてブラックのホイール
カッコいい~です。
17インチホイールは
デミオがスマートに見えますね。
書込番号:18634301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車高調は何社からかは、発売されているようですね。
私は、テインから発売されたら装着したいと、タイヤショップ店長と相談中です。
3月中には?、 4月中には?と、どんどん発売日遅れていますね。
待ち遠しいです。
書込番号:18635110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



一応間違いを訂正。
オートエグゼ×
オートエクゼ◯
書込番号:18693639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっと!今の今まで気が付きませんでした。ご指摘ありがとうございます。これから恥をかかずに済みます。
書込番号:18694062
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
スレ主さま、オートエクゼエアロカッコ良いですね。当方金銭的な問題で、フロント&サイド&ルーフがマツダスピードなので、色合わせの為、こうなりました。
書込番号:18693540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

統一感があって、Goodです。
当方、マツダ車は初めてです。カミさんのスイフトに比べ、全ての質感が上ですね。ただハンドリングだけはスイフトのほうがズッシリしていて、安定感があります。
書込番号:18694025
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
みなさんのところにも来てますか?マツコネの無償バージョンアップの案内が。
CX−3などに搭載されている日本メーカー製のナビソフトと地図データに無償で書き換えるそうです。
昨年購入して以来ナビに案内されて出かけたことがまだないので特別不自由した経験は無いのですが
新バージョンになると表示される地図がもう少し賑やかになるのかな?
今の地図は田舎道に行くと表示情報少なくてあまりにもあっさりしてますので・・・
2点

まだ来ていません。
マツコネの操作自体は、慣れればそれなりに便利?というか、まあいいか?なところですが、ナビの案内には手を焼いています。
自車位置がおかしかったり(なぜか隣の道を走っていることになってたり)、ぐるりとループしてから行けと出たり、あと200mくらいで左折してすぐ目的地到着なのに、手前で一度左折しすぐ右折して200mまた右折しろなど、わざわざ遠回りさせようとする面白いナビです。
ま、来なければそのうちこちらから問い合わせするつもりですが。
書込番号:18681000
3点

まだ案内ありませんが心待ちにしております。
マツコネのナビは案内ではあまり使いませんが、現在地の確認で使うことがあります。
案内云々の前に、ナビの立ち上がりが遅いし、地図が見づらい、高速の高架下では「間も無く料金所です」とか、何年も前のナビでも言わないこと言いますし、純粋に使いづらいですね。地図の印象で言えば、数年前にiPhoneの純正地図アプリがGoogleからAppleのものに変わった時に受けた衝撃に近いですね。なんじゃこりゃ?ってかんじ。
特に夜モードはひどいですね。画面の明るさを変えて昼モードで使ってます。
個人的にはアプデ&地図データ更新、楽しみにしてます。
余談ですが、ナビ画面に変えた時に初めから全画面表示?(縮尺をコマンダーで変えられる状態)にできる設定とかあるんですかね?
他力本願ですが、どなたかわかる方いたらご教示お願いします〜
書込番号:18681388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

料金別納郵便で数日前に届きました。
致命的に困ったことはなかったですが無償アップデートは素直にうれしいです。
書込番号:18681554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

数日前に来ました。
私はマツコネで特に困ったという経験はありませんが、10年位前の前車よりも情報が少ない地図画面は、何ともいただけません…。良くなる事期待しています。
エンジンスタート後の起動も早くなるといいのですが、どうですかね。
書込番号:18681669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日届いてました。5月下旬から開始とありました。せっかくTVやナビ操作ができるようにLinuxを書き換えたので、今後新バージョンでも同様なことができるようにならない限り、バージョンアップは見送ろうかと思っています。まさか、地図の更新も新バージョンにしないと対応しないということにはならないでしょうね。
書込番号:18681986
2点

こちらにもまだ届いていません。
マツダ系とオートザム系とでまた違うのでしょうか?
わがままかもしれませんが発送はある程度そろえてほしいかな〜って感じます。
バージョンアップはありがたいですが、欲を言えば、マツコネが畳めるようになるとナビを使わないときとかすっきりするんですけどね。
書込番号:18682104
4点

購入の古い客から順次発送されるそうです。
書き換えに使うマシンが店舗によっては1台しかない場合もあり
それを整備のほうと兼用するとなると
1日で対応できる台数には制限があるので
そんなことも鑑みて一斉発送は避けているのかも。
書込番号:18682147
4点

月曜に手紙が届きましたが、私のマツコネは特に問無いので気長に待ちます。
しかし、やっと操作方法マスターしたけど、交換で操作方法変わるのか不安です。
書込番号:18682399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフト書き換えたらまた色々とカスタマイズしなおさないとならないのかな?
書込番号:18683119
2点

私は先日XD Touringを契約した際に担当の方にこの件について確認したら、6月頃に変えるようになると言われました。
やはり購入が古い方から優先されるのではないかと思います。
書込番号:18683286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数日前に届きました。
別に困っていないので気長に待ちますが、エロまんじゅうさんのようにこれから製造、納車されるものについては、
書き換えじゃなく新バージョンにすれば良いのにと思います。
いつまで書き換え作業を続けるつもりなんですかねちょっと理解できない対応だと思います。
それとも新バージョンにしてあってもあえて今は公にしない手段ですかね。
書込番号:18683559
3点

私も正直これから作るんだから新しいバージョンになってるのかなと思いましたが、担当の方はそのように言っていたので...。
やはり購入の古い方から優先した方が公平だとの判断じゃないでしょうか。
気長に待ちます。
書込番号:18683654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はディーラーで1か月点検の際に宛名まで記載した状態の封書を手渡しで頂きました。
更新作業は5月末以降に改めて連絡するとのことでした。
新規製造分は5月以降から新しいバージョンになると聞きました。
書込番号:18683685
2点

販売店により対応が違うようですね。
電話では、バージョンアップのスレッドが立つ前に連絡がきました。
郵送での連絡は、今の所まだ来ていません。
因みに、販売店は関東マツダです。
書込番号:18683753
2点

ウチも関東マツダだけど連絡は無いですね。
マツコネナビには満足しているけど、
タダでバージョンup してくれるなら喜んで受けます。
まぁ、わざわざ出向くのも面倒臭いので、
6ヵ月点検時(7月頃?)に一緒にやってもらおうかなぁ。
書込番号:18683952
2点

届いてませんし音沙汰ありません。
14年12月契約です。
書込番号:18684670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は2月契約でかつ一般の中古車販売店経由でしたが
昨日手紙が届きました ディーラー直ではなかったので
遅くなるかなとか思っていたのですがそんなことなくてよかったです
書込番号:18684718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も、関東マツダ。1月31日納車で電話連絡&封書も届いてません。これと言う不具合も無く使ってます。
書込番号:18684956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は来ています。\(^-^)/
但し、現在は遠方単身赴任につき、詳しい内容は見てません。(・・;)
書込番号:18685931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,700物件)
-
デミオ 13Sツーリング キーレスエントリー スマートキー LEDヘッドランプ 盗難防止システム パワーステアリング
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 67.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 84.9万円
- 車両価格
- 73.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 94.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 67.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 84.9万円
- 車両価格
- 73.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 94.7万円
- 諸費用
- 10.1万円