デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,703物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 9 | 2015年4月6日 12:32 |
![]() |
16 | 8 | 2015年4月5日 18:21 |
![]() |
16 | 2 | 2015年4月5日 13:24 |
![]() |
81 | 18 | 2015年4月5日 10:22 |
![]() ![]() |
125 | 35 | 2015年4月4日 22:20 |
![]() |
46 | 40 | 2015年4月4日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
温かくなって燃費がよくなってきたと感じます。
凍結の心配が無くなりセタン価が高い軽油に切り替わっていることと、外気温の上昇で燃焼力が向上しているからでしょうか。
これからディーゼル本領発揮の季節かな。
書込番号:18646981 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

温かく→ ×
暖かく→ 〇
のような気がするのですが違いましたか。
申し訳ありません、細かいことが気になってしまうもので。
書込番号:18647219
13点

ガソリンもディーゼルもEVも水素もこれからですよ
書込番号:18647500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の地域もここ二週間ほどて急に暖かくなりました。10度気温が上がり、1.5km/lほど燃費が改善したようなイメージです。
今回の平均燃費は31.5km/lを示しています。夏タイヤに履き替えてもう少し暖かくなればアクアやアルトのカタログ燃費に挑戦出来るレベルになるのかなとワクワクしています。
書込番号:18647579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

低水温表示灯が消えるのが早くなった
暖気できていないと早くエンジンを温めるのに排ガスを燃焼室に戻すらしい
タイヤの空気圧上昇
真冬〜真夏で0.5位上がり接地面積が変わるらしい
セタン価云々は思いもよらなかったので期待ですね〜
書込番号:18648280
4点

暖かくなって燃費が良くなったのかは分かりませんが、
エンジンが軽くなったような気がします。
冷房入れて気づいたんですが、吹き出し口もうちょっと
上向きになって欲しかった。
書込番号:18649578
3点

燃費とは関係ないですが昨日ドライブで2時間もしないうちにデミオを10台位見かけました。今まではそんなに見かけなかったですが、いっきに増えてました。かなりビックリしてました。旧型より見かけたかもしれないです。
書込番号:18649967 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確かに新型デミオ増えたように思います。XDタイプはフロントグリルに差し色が
入っているので、見た目ですぐディーゼルだとわかりますし。
表題のように暖かくなって、出かける人も増えるだろうから、もっと多く
見かけるようになるように思います。
しかし、燃費いいですね、ディーゼル。200km走っても10L使わないのは、
ガソリンモデルではHVくらい。山岳路、一般街路、高速道路、平均してそうなのだから。
パワーも十分だし。サスペンションのストローク量がもう少しあれば、更に楽かもしれんけど。
しかし、中央のドリンクホルダーは肘掛と干渉してあれはちょっと…。
書込番号:18650740
6点

マツダディーゼルは素晴らしいと思うが、水素の方は終わっているような。
たぶん東京と愛知でのみ普及するローカルカーになるのでは?(笑)
書込番号:18653320
1点

>外気温の上昇で燃焼力が向上しているからでしょうか。
単純に エンジンや冷却水、オイルなどを温めるために消費されていた燃料消費が減ったからだと思います。
完全に暖気が終わり、充分に各部の温度が上がった状態から区間燃費を計測すると、
外気温が低くても意外と燃費が良かったりしますよ。
書込番号:18654213
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオXD-T 6AT FFと新型ヴォクシーガソリン車で250kmほどランデブー走行しました。
メーター燃費は、
デミオ 25.8
ヴォクシー 14.8
で両者ともにいい数字。
乗り比べた感想
出だし、悪いと思っていたデミオをよりも、さらにヴォクシーの出だしが悪く、今時の燃費重視セッティングは、どの車も出だしが鈍いのかな?という感想。
一番の驚きは、乗り心地の違い。
ヴォクシーは、どこでもしっとり感があるのに、デミオは、道路のガタガタが鋭く伝わってきて、改めて乗り心地が悪いことを再確認。
登り坂ではデミオが軽々と加速できることを再認識。
書込番号:18643340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コンパクトカーとミニバンの乗り心地を比べるのは無理があるでしょう。
フィット、アクア、プリウス等と乗り比べデミオを選択しましたが、足回りやシートの出来はデミオの方が良く乗り心地は
他車に比べとても良かったです。
結構なな距離を走行されているようなので、この際プレミアムコンフォートタイヤに交換してみたらいかがでしょうか?
書込番号:18643749
3点

AT任せでじんわり踏んでいくと発進2速になりますよね
タコの回転が鈍り、ターボ効くまでに時間が掛かりますので
流れの速い道路では「遅い」と感じるかと
加速はアクセル開度のコントロール次第です
揺らさずスムーズな加速も可能ですから
いろいろと試されることをオススメします
やれることをすべて試さず諦めるのはモッタイナイですよ
コントロール許容幅の広さもこのクルマの美点です
低速のショックは自分もビミョーです
サスはよく動いてるのでやっぱタイヤですかね
書込番号:18643925
2点

ベストカーなどではデミオの乗り心地は高評価ですからこれは難しい話ですね。
運動性能を含めて、ヴォクシーが優れているなら評価してもいいと思いますが。
息子たちが子供のころは、ハイソカー類に乗ると車酔い、板ばねワゴンでは平気
こんな時どっちが乗り心地がいいんだか(単に息子たちが貧乏性か?)
neko.27さんは以前空気圧調整の話を書いていたと思いますが、
空気圧調整では乗り心地の改善はなかったのですか?
空気圧のことではまた議論沸騰になっちゃうかな。
まだ、タイヤ交換するほど距離を乗った人もいないかも知れませんが
デミオの良さを引き立てるタイヤ銘柄の話題になるといいなと思っています。
スレ主さんは、間もなくタイヤ交換時期かもしれないんで、ぜひ最新レグノあたり
入れてインプレ紹介していただければうれしいですね。
書込番号:18644773
3点

そりゃヴォクシーは体重が重すぎやもん
書込番号:18645091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

C25セレナで、約15万キロ走った経験からの感想です。
燃費は完敗ですが、加速なら10年前の車が微妙に勝ってると思いますよ。
アルファードと比べてるんじゃないので、5ナンバー車に乗り心地で完敗はいかがなものかと。
タイヤについては、そういう方向で検討します。
書込番号:18645145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ATまかせだと、ギア表示が無いので、何速に入ってるかよくわからなかったのですが、アクセルをじわじわ踏むと1速すっとばして、2速発進するんですか。知りませんでした。
デミオの出だしですが、学習によってか、普通に踏んでも、多分1速で2000回転くらいまで回ってるようなきがします。
あくまで感覚ですが。
ですので買った当初よりは、出だしはスムーズです。
が、昔ながらの4ATやCVTを乗ることが多いので、やはりスロットルの鈍感さは感じます。
書込番号:18651800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本日、五時間掛けて デミオDJ.センティア 洗車、ワックスして来ました。DJ 納車初ワックス。センティア 明後日 オークションで落札して頂き 北海道へ 嫁ぐ事になり 17年の感謝を込め 別れの 手入れでした。北海道でも 可愛いがって貰えます様に。
書込番号:18648606 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

センティア・・・MAZDAが販路拡大に失敗して泥沼のころの最上級車種ですか
そういえば、カペラカーゴのターボディーゼル、プレッシャーウェーブスーチャー・・どこに行ったんかなあ
サーキットでのCMに興奮してました(笑)
書込番号:18649958
2点

センティアはまさにエレガントという言葉がピッタリですね。
でも、クルマはデザイン・スタイルと販売が一致しないたとえみたいですね。
プレッシャーウェーブ乗ってました。振動・黒煙は当時並みだったけど
トルクの出方が自然で乗りやすい車でした。高速で20k/Lぐらい走ってましたね。
あの頃マツダは吸排気脈動を利用したエンジンの性能向上を目指していて、そのひとつの
形がPWだったように覚えてますが、うちのは追突事故にあうまで故障なしだったんで
ロータリーへの転用を本気で期待してたのに。
マツダの技術的冒険の一つで、きっと今のskyテクノロジーの礎になってるんじゃないでしょうか。
書込番号:18650805
4点



2月中にデミオの国産ナビプラスの取替案内を販売店より
連絡がないので、本日再度コールセンターの担当者に電話を
したら発表するのが少し遅れ今週中か来週には、販売店より
連絡できる段取りになるそうです。内容を聞いたところ
「今迄に販売したアクセラ・デミオのマツコネ海外ナビ仕様車
全てを無償交換します。但し何万台の交換で数カ月を要する」
との返事で再度無償交換かと聞くと「会社の決定事項であり
間違いなく本体ソフトと国産ナビSDカードを無償交換します。
どの様にスムーズに交換するかの最終チェック段階です」の回答
この会話は、録音されているので間違い無いと思います。
マツダ愛好者のクレームがマツダコネクト開発チームを
本気にさせたのでしょう。
これからのマツダ「人馬一体」をさらに期待して行きたいと思います。
41点

詳しいことは分からないかもしれませんが、
ナビSDも無償交換になるのですね。
たしかCX-5などのナビSDは48000円だったかで、
デミオ、アクセラのより高かったと思うのですが、
差額も必要ないということでしょうか?
だとすると、国産に変わったらCX-5などと同じ価格になる可能性が高いので、
今のうちに購入し、無償交換してもらった方が賢いのかな?
私はナビは必要なかったので購入しなかったのですが、
今後を考えて、今のうちに購入しておくのも手なのかなと思いました。
書込番号:18537786
1点

交換対応が本当なら嬉しいですね。ラジオ放送局名とか表示されるでしょうか?
書込番号:18537882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まりまりもちゃんさん
必要ないなら買わない方がいいと思いますよ。
いくら36000円で48000円の物と交換して貰えても、必要ない物なら12000円の得ではなく、36000円の損にほかならないと思います。
書込番号:18537965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デミオDJXDTブラックを2.27納車した者です
先ほど同じように聞いたところ直接コールセンターのフクマさんから回答が有りました。
フクマさんがいうにはSD無償交換というのは全くのデマ情報ではないでしょうかと返答がありました
バージョン33から51には今後対応できる.とだけいいました
わたしはまだ¥36000の地図だけは買ってません
CX-3のマツコネ画像を貼っておきます
書込番号:18538472
4点

>エレン・イエーガーさん
デミオ納車待ちです。
デミオのマツコネの画面ですか?
デミオでもVer51になったんですね。
書込番号:18538528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CX-3って書いてありましたね(^^;;
早とちりでした
書込番号:18538534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国産ナビ交換の件ですが公式発表前で担当者の立場で回答が
違う様です。今週中か来週には、販売店より正式な発表が有る
のでガセスレか正しいスレかわかると思います。
私のマツコネやナビの不具合でのコールセンター担当者は、利用者の立場で
対応してくれる人で信頼しています。それは、マツダを信頼していると言う事です。
デミオXD-TLは、楽しく乗れる最高の車です。
マツコネやナビの不具合は、本当にもったいないことです。
スカイアクティブ「人馬一体」の看板が見せ掛けで無い事を願います。
吉報が来るのを待ちましょう。
書込番号:18539784
16点

デイーラーの店長からアクセラ・デミオのマツコネバージョンアップと16GBのSDカードへの無償交換の説明を受けました。
ハードの交換はなくバージョン51へのアップデートと16GBのSDカードへの交換です。
再度確認しましたが、メーカーからの通達が来ているようで顧客対応Q&Aの内容に「無償交換の予定」とあるとのことなのでほぼ間違いなくSDカードの無償交換になるとのことです。
時期は4月ぐらいからオーナーに順次連絡され、5月ぐらいから実施される予定とのことです。
果報は寝て待ちましょう!
書込番号:18547415
5点

今度こそ、おバカな道案内したり、下道走ってるのに自車位置が首都高速上だったり、突然再起動したり、音声案内が聞こえなくなったり等の誤作動を起こしませんように、、、
書込番号:18547557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ポンすけのすけさんも私と同じトラブル発生していたのですね。
私は、再三のためマツコネ本体を取り替え今のところフリーズは、起ってません。
マツコネ本体に当たりはずれが有るのですかね…
自車位地測定のレベルの低さは、確かにダメですね、以前のPanasonicナビで自宅登録して
駐車場に入ると「お疲れ様でした。」がデミオになってから「間もなく料金所です。」で
毎日が終わるのにウンザリです。100mほど先に確かに料金所が有りますが、8年程前の
ナビでもこんな事無かったレベルにビックリです。CX-3の試乗車で試してこれは、
有りませんでしたので後二か月の我慢です。
本体ソフトと国産ナビプラスの無償交換は、マツダも良く頑張った決断と評価します。
書込番号:18548122
2点

本日、マツダよりマツコネSDカード交換とソフトウエア更新の案内が届いて居りました。
パワートレインコントロールモジュール、コネクティビマスターユニットのソフトウエア更新。
ナビゲーションSDカードをSDカードPLUSへ交換
ナビの正確性と使いやすさの向上
USB/ブルーツゥース接続などの操作安定を向上
2015年5月偈頌運より開始予定
書込番号:18648382
1点

いい加減こういう不確かな情報であーだこーだ言うのは止めましょう。
もし、紙が届いているならオーナーの多くに同時に届くはずでしょ。
録音があるならアップして皆に聞いてもらえばいいし、はがきが来たならはがきをアップして真偽を問えばいい。
今のところ皆を盛り上げるだけの嘘情報もなにも変わりません。
わたしは、ディーラーから、無償交換予定だと、口頭で聞いているので、確かな情報があれば即知りたいです。
あまりに不確かな情報で皆釣られてしまって、ネットの情報を鵜呑みにする人が多すぎて不安になります。
書込番号:18648474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>交換対応が本当なら嬉しいですね。ラジオ放送局名とか表示されるでしょうか?
残念ながら表示できません。裏技はあるようですが...ナビ以外の機能は変わらないと思います。
>フクマさんがいうにはSD無償交換というのは全くのデマ情報ではないでしょうかと返答がありました
こちらには「無償交換」と書かれた文書の画像がUPされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7010/ItemCD=701005/MakerCD=7005/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#18635313
書込番号:18648482
0点

Tomotomo-Papa さん
リンクを開きましたが、どこでしょうか?
案内が来ている人がいて、その書面があれば、発信元等に電話すれば確認できますね。
楽しみです。
書込番号:18649061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。うまくリンクが貼れていなかったようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7010/ItemCD=701005/MakerCD=7005/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#18635313
書き込み番号[18638615]です。[18648852]にも同じ文書の画像が張られたようです。
書込番号:18649253
0点

ごめんなさい,やっぱりリクが取れませんね。投稿前の確認画面ではちゃんとリンクするのに...なんでだろ?
書き込み番号で検索してみてください。
書込番号:18649818
0点

Tomotomo-Papaさん
確認できました。
お手数お掛けし、すみませんでした。
私としては現行のマツコネナビで特に問題もないと思っていましたが、先日千葉市に所要で行った際に何度か再起動になってしまったので、できればナビプラスにしてほしいと感じました。
今月中は、同様な案内が来ることを楽しみに待つこととします。
書込番号:18649933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しぶっちょさん
こちらこそうまくリンクが貼れなくてごめんなさい。
ナビPLUSの機能は,恐らく市販ナビでは上級に位置すると思います。VICS情報を自動で割り込み表示してくれるのが便利です。もっとも知らない土地で,瞬時にどの地点の情報かわかるかどうかは疑問ですが。
ただ地図の色使いや道路の種類分けが大雑把(高速,国道,主要地方道,その他の4種類?)でわかりずらいのが,今のところの不満点です。
現在2,000Kmほどですが,自車位置を見失うことはありません。しかし,一度再起動したことがあります。自宅まで30Kmほどの隣市で,渋滞を避けるために裏道ばかりを走行しているときだったので,同乗の家族からは「お父さんが言うことを聞かないからナビがヘソ曲げたんじゃない?」と言われてしまいました。リルートの繰り返しで,暴走したのかもしれません。
それと自宅近くの細い道,今までのナビにはなかったのにナビPLUSにはあったり,今までのナビにはあった山の中の2車線の道路が途中で消えたりと,道路の選択基準がよくわかりません。
現状こんなところですが,すくなくともアクセラ,デミオ版よりは良くなると思います。
書込番号:18650168
0点



もうじき納車です。購入時からマツコネのことで結構迷いました。10年以上前の今のデミオだって8Gはあるのに、地図データ4Gは少なすぎる。。マツダに何度かメールしているのですが、最近は返信もこない。無償交換は本当に行われるのでしょうかね アクセラ購入者はもう次回マツダ買うのやめようかなんて言ってました。
2点

マツコネ交換は本当のようです!
点検際ディーラーの方に聞いた話によると
5月〜6月に案内できるみたいです。
書込番号:18635834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさぴー9さん、こんばんは。
マツコネシステムは「書き換え(アップデート)」じゃなく「交換」でしょうか?
過去のスレッドから、マツコネシステムのファームウェアの書き換え、ナビSDは交換と認識しているのですが。
ある程度は話の流れで、マツコネとマツコネナビは判断できたりするのですが、(少なくとも、現時点でマツダ(営業さん)から通知がないので私自身確信はないのですが)上記の通り「推測」しておりますが、この手のスレッドでは、マツコネシステム(ハードウェア)とマツコネナビとは厳密に分けてほしいです。
この辺がこんがらがって、スレ主さんを攻撃するような事態になっていると思いますので。
書込番号:18636007
2点

にんじゃはっとりくんさん、こんばんは。
こちらのスレに情報が出てますね!
http://s.kakaku.com/bbs/70100510149/SortID=18624272/
これを読む限りですと「ソフトウェアの書き換え」と
「ナビゲーション用SDカードをSDプラスに交換」
とあり、本体ハードの交換ではないようです。
書込番号:18636088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にんじゃはっとりくん さん
先日「国産ナビプラス交換のマツダ正式通知書」のスレ主です。
該当する車両使用者に郵送又は手渡しで受け取れます。納車前だと郵送では無く納車時に渡されるかも…
販売店担当者が持っているはずです。文面は謝罪から始まりスレ内容が書かれた正式通知書です。
マツダ株式会社 執行役員 国内営業担当 福原和幸の署名が入ってます。
必ずスレ内容で無償交換が実行されますよ。大丈夫です。
5月末開始時期ですのでもう少し待ちましょう。
書込番号:18636306
5点

beck1211さんの言われる通りであるならば、マツダは謝罪することがあることを認識していながら一ヶ月以上放置して説明もないまま売り続けるわけですよね。
企業の謝罪はタイミングが重要なだけに、この通り一ヶ月後に出てくればそれはそれで問題では。
書込番号:18636484
1点

カイセンオコゲさん、僕もそう思っていました。
マツコネが改善されるのは多いに歓迎でありがたいのですが、現時点から正式に改善発表迄の購入者には、マツコネの改善処置はどの様に説明をするのでしょうか?
今まで通りにアップデートで対応すると説明するのか、それとも非公式の話として交換を示唆する説明をするのか、僕にはどちらにしてもおかしな話でスジが通らないと思います。
交換するなら、今の時点で直ちに正式発表をすべきだと思います。
その点について、最近のデミオを購入された方からの情報を求めます。
書込番号:18636521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツダからの謝罪があるにせよ、
今まで放置せず何度もバージョンアップを行い、新型デミオの最終バージョンでなんとか使えるようになったわけですから、リコールみたいな対応とは違うと思います。
書込番号:18636662 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新しいマツコネの対応の正式発表は、まだです。
正式に発表されれば、ユーザーに連絡があるでしょう。
正式発表前に、とやかく言うのもおかしくないですか?
謝罪は必要ですかね?
書込番号:18636672 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ディーラー側では交換は決まりですが
詳細は六月頃と言っていました。
謝罪というはなしも出ていますが
分かっていて買ったものの
機能向上のアップグレードであり
リコールや不具合隠しではないので
謝罪は必要ないし、してほしくないですね〜
書込番号:18636883 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご愛用車の「マツダコネクト及びナビゲーションの商品性向上」に関するお知らせ 全文です。
平素より、マツダ車をごあいよういただき誠にありがとうございます。
お客様にご愛用いただいているお車に搭載しているマツダコネクト及びナビゲーションにつきまして、
ご案内申し上げます。
マツダコネクト及びナビゲーションにつきましては、これまでに多くのお客様からご要望やお困りの
ご指摘をいただいております。
弊社といたしましては、全てのお客様にご満足いただけるよう、日々鋭意努力を重ねており、
この度、マツダコネクト及びナビゲーションの商品性向上に関する対応として、ソフトウェアの更新
及び新開発のナビィゲーションへの無償変更の準備を始めました。
なを、変更を予定しておりますナビィゲーションは、日本市場での使いやすさ向上の為に新たに開発
したものであり、新型CX5/新型アテンザ/CX3で採用しているものでございます。
ご愛用いただいておりますお客様には、本対応の準備ができ次第、マツダ販売店よりダイレクトメール・
電話等でご案内させていただきますので、お客様におかれましては今しばらくお待ちくださいますよう
よろしくお願い申し上げます。 2015年3月
マツダ株式会社 執行役員 国内営業担当 福原和幸
以上の文面で裏面にスレ内容の変更内容が書かれています。
私は冒頭を謝罪と解釈したのですが…
リコールでは、ありませんので公けの謝罪は、必要ないのでしょう。
私がいち早く手に出来たのは、納車一か月でマツコネの不具合が再三あり丸ごと交換などかなり販売店や
マツダコールセンターにクレームしていたのですぐに結果の報告を担当者がしてくれたのだと思います。
口外しないで下さいとも言われていませんでしたので皆さんにお伝えしました。
書込番号:18636956
2点

みなさまこんにちは 昨日コールセンタより返信メールがありましたので一応お知らせします。
これだとそっくり交換なのかな?納車時聞いてみます
ーー以下メール内容です
マツダコネクトにつきましては、ご心配をお掛けしておりまして、誠に申し訳ありません。
さて、今後のマツダコネクトへの取り組みにつきまして、以下にご案内申し上げます。
この度、現在お使いいただいておりますナビを、新型アテンザ/CX−5等で採用して
おりますナビに、無償にて交換させて頂くこととなりました。
時期は5月下旬より対応させて頂けるように準備を進めております。
一日も早くお届けしたいと考えておりますが、多くのお客様への作業となりますことから、
準備に時間を要するため、今しばらくお待ち頂くこととなります。
お待たせばかりで誠に申し訳ありませんが、後日改めまして対象のお客様には正式に
マツダよりご案内させていただきます。
一日でも早く安心してマツダコネクトをご利用頂けるよう、引き続き努力してまいります
ので、今後とも何卒マツダをよろしくお願い申し上げますマツダコネクトにつきましては、ご心配をお掛けしておりまして、誠に申し訳ありません。
さて、今後のマツダコネクトへの取り組みにつきまして、以下にご案内申し上げます。
この度、現在お使いいただいておりますナビを、新型アテンザ/CX−5等で採用して
おりますナビに、無償にて交換させて頂くこととなりました。
時期は5月下旬より対応させて頂けるように準備を進めております。
一日も早くお届けしたいと考えておりますが、多くのお客様への作業となりますことから、
準備に時間を要するため、今しばらくお待ち頂くこととなります。
お待たせばかりで誠に申し訳ありませんが、後日改めまして対象のお客様には正式に
マツダよりご案内させていただきます。
一日でも早く安心してマツダコネクトをご利用頂けるよう、引き続き努力してまいります
ので、今後とも何卒マツダをよろしくお願い申し上げます
書込番号:18637459
1点

にんじゃはっとりくんさん
ナビを交換と言うことなのでナビSDカードを交換だと思います。マツコネ本体はソフトversion up?
書込番号:18637674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この話題はなんか飽きてしまった感があります。
もう少し待ちましょう。
書込番号:18638210
5点

ウリボーライダーさん、僕もその可能性が高いと予想しています。
以前に担当者が言っていた言葉は、SDカードだけの細工では、ナビの改善が望めないとの事です。
きちんと対応するならば、ハードそのモノを交換しないとダメだとの事でした。
以前にもその点は書きませんが、やはりハードのバージョンアップの可能性が高いと予想しています。
しかしバージョンアップに合わせてSDカードの交換をすると、それなりの改善効果があるのではないかとも思います。
五月の時点で、どの程度の改善が認められるかを期待しております。
マツダは出切るだけ早い時期に、差額をオーナに負担させてでもハードの交換を決断すべきでしょうね。
書込番号:18638307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


a-yeah 様
正確な情報と、その証拠を投稿していただきありがとうございます。
推測や憶測での書き込みに惑わされなくなりますね!!
書込番号:18639377
1点

ナビSDカードを買わなくてもソフトの書き換えはしてもらえるみたいですね。
ナビ以外の機能の動作安定が向上するみたいだから嬉しいです♪
書込番号:18640068
0点

カイセンオコゲさんへ
>beck1211さんの言われる通りであるならば、マツダは謝罪することがあることを認識していながら一ヶ月以上放置して説明もないまま売り続けるわけですよね。
>企業の謝罪はタイミングが重要なだけに、この通り一ヶ月後に出てくればそれはそれで問題では。
カイセンオコゲさんは、マツコネのユーザーなんですか?
外野が、無理やり問題を作り出しているように見えるけど?
新型車が新型ナビソフトを搭載している。
既存の購入済み車両が搭載している旧型ナビも その新型ナビに無償交換してもらえる。
それでイイじゃんか。
1ヶ月や2ヵ月も待てないって・・・
子供が駄々を捏ねているみたいだなぁ。
書込番号:18640375
12点

ナビSD無償交換ですが、デミオ、アクセラのオーナーには
有難い話ですが、他車のオーナーで高い価格でナビ着けた方に
対しては(一物二価となり)公平性を欠く結果になると思うの
ですが、マツダはどう考えてるのかな?
書込番号:18640682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
初めてデッドニングやってみました。 エーモンの音楽計画です。
パワーウインドのワイヤーの外し方が解らず、隙間からの作業です。シロートですから汚くなります。
運転席側で今日の作業は終了、 後日助手席します。
効果はまだ判りません。 純正の車で同じ音楽を聴かないともう判らなくなってます。
3点

こんにちは
上手く出来てるみたいですね。
ボクの場合は、自分での内張りハガシに自信がなく、SPだけ別途購入して、Dへまかせましたが、デッドニングはどこまでやってくれたか分かりませんが、SP交換による音質アップに驚きました。
書込番号:18577985
2点

里いもさんありがとうございます。 音が良くなりますよね。
純正スピーカーでFMラジオを聞いていたら、なにかUSB音楽よりもこもって聞こえたんで、まずは
スピーカーのみの交換をしました。 これではっきりと良くなりました。 しかし欲は続くのです。
ボリューム半分くらいで運転肘掛を触ると低音の振動がかなりビリビリと感じます。
ナビも対策されるみたいですから楽しくなりそうです。
書込番号:18578107
2点

私もDIYでスピーカー交換&簡単なデッドニングを
思案中です。
trialおじさん 取り付けられたスピーカーは、
どこのメーカーにされましたか?
書込番号:18578341
3点

午後の春雨さん 過去レスに書いてますアルパインの フロントSTE-G170S 2ウェイのメインのみと
リヤSTE-G170C それぞれ 小売価格15,000 7,500円 のものです。 上の価格帯品はもっと良いでしょうね。
書込番号:18578567
2点

失礼しました。過去スレまで覗きませんでした。
私も、その価格帯のアルパインかクラリオンを
(セパレート型)取り付け予定です。
オートバックスで視聴してみて上の2メーカーが
自然な音で、他は高音がきつかった印象でした。
純正のスピーカーはtrialおじさんと同じ印象で
特にFMの音がこもって聞こえます。
モノラルか!と思ったぐらい、ステレオ感まったく
なし。
交換の際、本体との接続部分が、私にもできるか
不安でネット情報収集中です。
書込番号:18579037
1点

午後の春雨さん 接続も現在の画面から6回ほど戻っていただきますとスピーカー取り付け
のスレッドがありまして、そこに端子のギボシをカシメている写真をアップしております。
カプラがいまのところ純正以外のスピーカーに残念ながら合いませんのでこの作業が必要です。
ターミナルキット(セット) 1,500円ほどが必要になります。 1度スピーカー付属の要らない
配線などで練習されると良いと思います。 接続後引っ張ってみて簡単に外れなければ実作業にかかってください。
この工具で配線切断とカシメができます。 4mm、5mmまでのパンヘッドスクリュー(ネジ)の長さ切断穴もついてます。
ネジ山もつぶれず任意のながさのネジが1回の切断で作れて、自動車配線にはとても便利で価格も安価な工具です。
書込番号:18580036
4点

もう1つ配線の皮むきもできて、中の銅線を任意の長さ(つける端子形状に合わせて2mm,3mm)に
むけます。 通常、バッテリーなどの太い配線意外のオーディオ等、切断接続はこのセットでできます。
半田ごてなどもいらず便利です。
書込番号:18580060
0点

trialおじさんさん
おはようございます。
私も音質アップに関して興味があり、以前よりスピーカー交換などの情報と綺麗で分かりやすい画像も拝見していました。ありがとうございます。
私もスピーカー交換はしましたが低音にパワー不足を感じおり、これからどうしようか思案中ですが、まずはデッドニングを考えています。きりがないですね。(#^.^#)
またデッドニング後の感想もお願いします。
デミオのカラーはアルミニウムメタリックでしょうか?私も同じカラーです。先日同じカラーを高速道路で見ましたが営業マンらしき人が乗ってました。営業車かな(T-T)
書込番号:18580102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あきらロペとら さんおはようございます。 音良くなるといいですね。 人それぞれ音の好みがあります。
すべてのスピーカーが視聴できればベストですけど、不可能ですのでネットでの評価を参考に選んでます。
今現在、Fiio X3で AUX接続 宇多田ヒカル(2014/12月 24bt 92khz リメイク)を ハイレゾ再生しますと
低音かなり響いております。 映像と音声(ハイレゾ録音機はありますけどネット自体がつたえられるか?あるいはソフ
トがハイレゾ対応しているかを調べていません。)がそちらに伝わるかがわかりませんので投稿してません。 (この
件には関係ない動画をYouTubeにHD映像で60ほど別ネーム投稿済です)
書込番号:18580297
2点

https://www.youtube.com/watch?v=vU2o9wwNxTY でアップしました。 すこしは参考になるかもしれません。
実際聞く音とは当然違います。 問題になりそうなら削除します。
書込番号:18581944
0点

trialおじさんさん。
デッドニング作業お疲れ様でした。
大変見事な出来映えと思います。
画像の2枚目は、リアスピーカーの画像だと思いますが、元のスピーカーが取り付けられていたタッピングビスの受けの白いプラスチック部品は外された方が、バッフルが密着して良いかと思います。
デッドニング作業は、奥が深いですよね。
書込番号:18582359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、大問題というかこれは立派な著作権法違反動画ですよ!
早急に削除して下さい。
悪い事だと分かってて動画をアップロードしてるなら、あなたは立派な犯罪者ですよ?確信犯ですね。(汗)
権利者の方から訴えられたら、莫大な賠償金を請求させられて、それこそ自分の家が無くなってしまうくらいに思わないと。
こういう場合はフリー素材のBGMを使って下さい。
甘茶の音楽工房と言うサイトで配布していますので。
http://amachamusic.chagasi.com/
私もこういうのを利用して動画のBGMに使っていますよ。
CDとか市販されてる音源の使用は、まず個人じゃ絶対に無理だと思って下さいね。
書込番号:18582545
0点

別に市販音源じゃなくても、こういうフリーの素材で音の良さは十分に伝わりますよ?
ほかにも色々あるので探してみて下さい。
あと、ユーチューブでは特定の音域以上(16000Hzか17000Hz以上)は自動でカットされてアップロードされるのでハイレゾだろうが何だろうが所詮、ユーザーが試聴出来るのはMP3音源レベルですよ?
そもそもカーオーディオでハイレゾはあまり意味が無いように感じます。
おそらく違いは感じたとしても微々たる差ではと思います。
それよりもスピーカーを自分好みの物に替えて、さらに外部アンプを増設するなどしてスピーカーから出てくる音をもっと元気にしたほうが明らかな音質向上を実現できると思いますが、そういったプランは検討されていないのですか?
書込番号:18583974
1点

へー国道さん ご指導ありがとうございます。 ハイレゾは聞いていて大きな音については
判別できない気がします。 それより小さなパーカッションなどの音がキラキラと輝いて聞こえます。
車には別の騒音がありますけど、もともときれいな音を聞くのに異論はないと思います。
実際ボリュームは絞って聞いておりますしアンプまで必要には感じません。
書込番号:18585223
1点

龍桜さん 白いタッピングはなんでしょう? アレ? 写真はフロントなんですが
インナーバッフルはギリギリでそのままではつかなくて白いプラスティックを取り外して
スクリューとナットで取り付けたんですけど。 見えますねぇ ???左側するとき確認してみます。
書込番号:18585278
0点

主さん、ハイレゾを生かすためにはハイレゾに対応した音源、スピーカーやヘッドユニットが必要なことは分かりますよね?
彩速ナビ MDV-Z702がハイレゾに対応した唯一のカーナビです。
一度、公式ページをご覧になると良いでしょう。
ハイレゾの世界が広がると思います。
但し、最初の内だけ結構な額のお金が掛かることはご承知下さい。
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_z702w_z702/hires/
http://kakaku.com/item/K0000740164/
ハイレゾの件は、ここよりもカーオーディオ専門店でご相談下されば、適確なアドバイスが受けられるかと思います。
書込番号:18585397
1点

>実際ボリュームは絞って聞いておりますしアンプまで必要には感じません。
いや、それは完全な間違いです。
小さい音量で聞くからこそ外部アンプが必要なのです。主さんは「???」と感じるかも知れないですが、小さい音量で音を綺麗に出したい場合、内蔵アンプでは無理があります。
ここで外部アンプの登場となる訳で、今までの内蔵アンプの薄っぺらな音を外部アンプで分厚くしようとする訳です。
なので、小音量でたちまち見違えるような音楽環境が気づけるのも外部アンプならではの魅力だと思います。
書込番号:18585428
0点

内蔵アンプと外部アンプでは全く音のキレが全く違いますよ。
中にはたった1万円台で手軽にMOPナビにボルトオン可能なお手軽アンプも出ていますので、余裕があれば検討の余地はあるかと思います。
外部アンプはただ音を大きくするだけの物と思っていたら、それは大間違いです。有り余るパワーによってノイズを低滅させるのです。
ほかにも、SN比向上、色々メリットはあります。
書込番号:18585460
0点

2枚目の左端に見える白く丸いプラスチックですが
私がフロントドアスピーカーを交換した時には、スピーカーを固定するタッピングビスの受けのプラスチックの色が、蛍光色の黄色みたいな色でしたので、ついつい、リアドアのスピーカー取り付け部かと思ってしまいました。
スピーカーホールの穴の形を良く見たらフロントでしたね。
少し前方向にずらしてバッフルを固定されたって事でしょうか?
書込番号:18586887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,703物件)
-
デミオ 13C−V スマートエディションII 禁煙車 SDナビゲーション ドライブレコーダー ビルトインETC CD 地デジ ステアリングスイッチ ヘッドライトレベライザー プライバシーガラス
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 31.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.1万km
-
デミオ XDツーリング 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ ディーゼル スマートキー
- 支払総額
- 51.7万円
- 車両価格
- 38.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
-
デミオ XD 6MT/ワンセグ/衝突軽減/コーナーセンサー/Bluetooth/横滑り防止/ETC/プッシュスタート/
- 支払総額
- 98.8万円
- 車両価格
- 81.4万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 132.0万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 13C−V スマートエディションII 禁煙車 SDナビゲーション ドライブレコーダー ビルトインETC CD 地デジ ステアリングスイッチ ヘッドライトレベライザー プライバシーガラス
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 31.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
デミオ XDツーリング 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ ディーゼル スマートキー
- 支払総額
- 51.7万円
- 車両価格
- 38.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 132.0万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 6.0万円