デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,711物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2011年9月8日 19:12 |
![]() |
28 | 10 | 2011年8月16日 01:43 |
![]() |
1 | 6 | 2011年8月10日 18:11 |
![]() |
10 | 11 | 2011年7月22日 19:45 |
![]() |
34 | 6 | 2011年7月22日 07:09 |
![]() |
26 | 25 | 2011年7月17日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日デミオが納車になりました。
運よくディーラーでの引き渡し時には雨もなく
表で傷の確認まで出来ました。
その後は雨の中ですが100k程走ってみました。
前車がsmartだったせいもあり、かなり乗り心地に満足です。
ただ、新車独特のあの匂いだけは夫婦二人とも気になってしまい
早速オートバックスで車用ファブリーズ購入です。
それ以外は大変満足なので、これからが楽しみです。
0点

納車、おめでとうございます。
>ただ、新車独特のあの匂いだけは夫婦二人とも気になってしまい
早速オートバックスで車用ファブリーズ購入です。
私は、新車独特のアノ匂いが大好きで、嗅いだとたんにイってしまいそうになりますが。
アノ匂いは本当は有害だと聞いた事がありますが、実際、どうなんでしょう。
書込番号:13456013
0点

納車おめでとうございます。
私も一路さんと同じく新車独特のにおいが好きです。
毒性については同じく不明です。
書込番号:13456142
0点

納車おめでとうございます。
ここのところ3代続けて新古車購入が続いたので新車特有のにおいは忘れてしまいました。
来春、車検にともなって車を変更予定で第一候補がデミオです燃費その他いろいろと教えてください。
書込番号:13456983
0点

ファブリーズ(リセッシュ等)の方が危険だと思いますよ。
濃度によりますが0.1%程度で眼を、1%以上で粘膜にアタックします。
" 第四級アンモニウム塩 危険性 "あたりで検索してください。
プラズマクラスター(ウイルスウオッシャー等)も同じとは言いませんが注意は必要です。
http://fptsukioka555.blog86.fc2.com/blog-entry-313.html
新車臭に関して無害だとは思えませんが上記よりはましのような気も。
書込番号:13456988
0点

接着剤に含まれるメタナールが危険か殺菌剤として認められている第四級アンモニウム塩が危険か。
個体差あるけど有っても軽度症状程度でしょ。
こんなの気にしていたら生きていけないよ。
世の中知らないだけでもっと危険なもの使ってるんだから。
書込番号:13457352
2点

>一路真輝さん
自分は何とか我慢できたのですが、
嫁さんが我慢できなかったので
自宅でも使用しているファブリーズで
臭い消ししました。
>アノ匂いは本当は有害だと聞いた事がありますが、実際、どうなんでしょう。
有機溶剤なら、少なからず体には悪いかと思いますが、
そんなに有害なものは国内メーカーは使わないんじゃないかと
勝手に思ってます。
みなみだよさんも、あの匂いがお好きですか?
確かに後輩にもあの匂いが大好き、というのがいます。
Kちゃんdayoさん、まだ少ししか乗っていないので
レビューを書くまで言ってないです。
せめて3000km程走ってから、レビューを書きますので
しばらくお待ちください。
Jailbirdさん、確かに有害なのかもしれないですが、
我が家ではさほど気にしていません。
どうせ道路沿いの自宅なので、毎日排気ガスを沢山吸って
生活してますし。
AS−Pさん、やはりそうですよね。
気にすることは大事だとは思いますが、
気にしすぎもちょっと込ますかなと。
書込番号:13457553
0点

新車の匂い、お嫌いですか? あれってメーカーによって違うので面白いと思いますが。
某輸入車のそれなんかココナッツみたいな匂いがしますよ。
>アノ匂いは本当は有害だと聞いた事がありますが、実際、どうなんでしょう。
私は喫煙臭のきついクルマのほうが有害だなあ。社用車なんかそんなのばっか...。
書込番号:13458508
0点

JTB48さん、コメントどうもです。
>新車の匂い、お嫌いですか? あれってメーカーによって違うので面白いと思いますが。
>某輸入車のそれなんかココナッツみたいな匂いがしますよ。
自分は多少気になるくらいなんですが、嫁の方が
体質的にだめみたいです。
>私は喫煙臭のきついクルマのほうが有害だなあ。社用車なんかそんなのばっか...。
自分はヘビースモーカーなので、前車は「喫煙車」だったんですが、
今回の新車からは「禁煙車」となってしまいました・・・
書込番号:13460184
0点


私は、新車バイクやクルマならエンジンルームを開けた時の金属が焼けるような匂いの方が好き。
金属バージョンの芳香剤は無いよなぁ。あっても買わないけど。
書込番号:13475019
0点



その人の運転の仕方と車の本来の燃費にもよるものなんで、MAX20キロよりMAX30キロの方がよろしいんじゃないでしょうか?
前者だったらがんばったって20キロなわけだしね、
3点

基準がまったく不明。
燃費走行でがんばれば1L20キロ走るランボルギーニと
がんばって1L30キロのデミオの比較?
自分なら迷わずMAX20キロのランボルギーニに乗る。
書込番号:13352347
1点

乗りたくないクルマに乗って燃費良いくらいなら乗りたいクルマに乗って燃費悪い方取るなぁ
乗りたいクルマで燃費良いのが一番だけど(笑)
クルマは燃費がすべてじゃないしね
それに燃費がリッター5km違ったってそんなに乗らない人なら微々たる差にしかならないわけですからね
距離が・・って言う人は別ですけど
自分は燃費燃費言うなら13Cか13CVあたり買ってたと思う
でも乗りたいからSPORT買った
書込番号:13352801
7点

燃費を優先するか、自分の好きな車を優先するかの違いだと思います。
当方は、燃費が良くても、好みに合わない車種だったらイヤなので、自分の好きな車を乗ります。
ストレスの貯まる車は健康及び精神上、よくありませんからね。
書込番号:13353678
3点

そうです、燃費は良いほうが助かります。
でもそれを考えだしたらクルマに乗るより古めの小排気量4ストバイクのほうが楽しいですよ。
書込番号:13355254
2点

前車より燃費が僅かだが向上した好きな車に乗っております。
それでも4〜5km/lくらいしか走りませんがw
通勤にも使うなら燃費は大切ですが、サンデードライバーなら燃費気にしなくてもいいかなと。
環境に気を使えよ!って苦言はスルーします。
書込番号:13355733
0点

20q走るデミオと
30q走るデミオの比較かと思いましたが・・・
ランボルギーニとの比較というのは
あまりにも突拍子もない。
書込番号:13355737
4点

どんなに「燃費」の良いと言われている車に乗ろうとも(ハイブリッドやスカイなど)…必要以上に無駄にウロウロと走り回ったら「燃費計」や「実燃費」と、どちらも全く無意味だと感じます。世の中…いろいろな方もいるのでしょうが、数字としての燃費を出したい、もしくは、比べいる方も中には居るのでしょうね。
車は便利な面とか必要手段や趣味の面など、様々だと思います。
無駄に走る(気晴らしなど)もたまには必要だと思いますが…普段より気になるのは、いわゆる「交通の全体の流れ」を無視した「エコ走り」これだけは止めてほしいですね。
「自己満足」と「エコ」を一緒にしないで欲しいって思ったりします。
書込番号:13356352
3点

みなさん凄い想像力ですね^−^
僕はゆっくり運転しててもストレスなんかあんまないほうなんで、通常の運転で燃費よかったりします、ちなみにスカイアクティブデミオは購入して一ヶ月ほど、実際僕の運転で(田舎在住一日仕事で120キロくらい走行)は車本来の燃費って大事ですね、基本的に環境的にとかではなく財布にエコな考え方でデザイン、燃費、車体価格、重量税、など考えるとちょっとお得かなと、ちなみに友達の運転だとリッター16って時もあったりしますが、自分の運転で21リッター切ったことがないので自分にはぴったりのチョイスったのかもしれません、
もっとお金を気にせずに車買えたらプリウスとかほしいんですけどねぇ。。。。
そうしたら車体価格の分元を取れるのかなぁって考えたり、、(基本貧乏人)
デザインは人それぞれの好みなんでしょうが僕は気に入ってます^^。友人評価は、、、微妙ですけど、これからも大事に乗っていくつもりです、すみません長々と、、以上です。。。
書込番号:13363771
1点

毎日坂が連続しているようなところ、あるいは坂っぽいところだけを10kづつ走るとその区間だけの
燃費の集積になりますからリッター12k程度でもおかしくないと思いますが。
坂がなくて平坦の道路で12k程度ですとちょっとおかしい。ディーラーにご相談してみては?
チャンスがあれば遠乗りをしてリッター20km以上と確信できればそれでよいのではと思います。
余談ですがリッター20km程度ならうちの軽ミラジーノでも通常の走行でたたきだしますよ。笑い
書込番号:13375585
0点

結局の所 燃費は良いに決まってるけど 車の価格とかランニングコストとか
考えた方がいいよね ハイブリッドもそうだけど 最初にどうしても初期投資が居るんだよね
後でどれだけ得したか 買ってしまったら案外買った時の事は忘れて 燃費いいねと
喜んで10年乗って トータルで高く付いてしまったとなる訳です
で デミオはどうなのとざっと計算してみると (13CVと比較するのが妥当)
価格差11万円で 10万キロ走る計算でざっと14〜5万円差でお得に
30キロデミオが勝ち しかし 重量税車検ごとに1万円高 バッテリーもでかい高い
わざわざ信号でエンジン止まってわずらわしい〜とか 色々考えると どうなんでしょうね〜〜〜???
書込番号:13379223
4点



本日デミオを契約してきました。
グレードは今話題のスカイアクティブではなく
オーソドックスな13C−Vです。
参考までに契約内容を記載しておきますね。
車両本体:140(HID付)
DOP:30(ナビ等)
諸経費:24
下取り:20(9年落ちsmart)
値引:27
総額:147
思っていたよりは安く買えたので、満足です。
ちなみに契約場所は東京の多摩地区です。
納車は8/10ラインスタートということで、
早ければ8/Eには車体が届くそうです。
今から待ち遠しいです。
初ドライブはどこがいいかな?
0点

契約おめでとうございます。
気になったのが車両価格です。
¥1,400,000って、スカイアクティブの金額なんですが・・・
13C-VのHIDエディションは¥1,330,000。
メーカーオプションとか何かつけましたか?
8/10にラインに乗るとのこと。
メーカーの方のお盆休暇とかどうなってるのか、それもちょっと興味を持ちました。
いずれにしても、8月末の納車ということなので
季節的にも暑さが落ち着いているころでしょうか。
いいドライブ先が見つかるといいですね。
奥多摩とか?
山梨 富士五湖とか?
(すみません、九州の片田舎なもので・・・去年の3月に河口湖に行き、感動を覚えたもので。)
書込番号:13317082
0点

みなみだよさん、コメントありがとうございます。
>気になったのが車両価格です。
>¥1,400,000って、スカイアクティブの金額なんですが・・・
>13C-VのHIDエディションは¥1,330,000。
それは旧型の金額です。
今回のマイナーチェンジでHIDエディションはなくなってしまい
普通に13C-VにHIDを選ぶと、140万飛んで250円になります。
詳しくはこちらを参照してください。
https://ssl.mazda.co.jp/purchase/estimate/demio?link_id=dmtpb01
>いずれにしても、8月末の納車ということなので
>季節的にも暑さが落ち着いているころでしょうか。
>いいドライブ先が見つかるといいですね。
早くデミオライフを始めたくて、今からわくわくしてます。
納車されたら、レビューを書きます。
書込番号:13318912
0点

メーカーサイトで確認してみました。
13C-VにHIDのセットオプションをつけられたのですね。
ドライビングコンフォートパッケージ
オートライトシステム
レインセンサーワイパー感度調整式
撥水機能
ダークティンテッドガラス
HIDヘッドライト
フロントフォグ
のセットオプションで¥110,250
で、¥1,400,250
↑
これですかね?
マツダって
メーカーオプションを
一つ一つつけることができなくて
セットオプションになるから
いらないものまでついてくることがあるんですよね。
でもこのセットオプションなら、まぁいいかな、という感じですかね。
書込番号:13319897
0点

コタロー17さん、ご契約おめでとうございます。
納車が楽しみですね。
書込番号:13325916
0点

ご契約おめでとうございます。
メーカーオプションだけしか付けなかったのかな?ほかはサービスとか?
ショップオプションはどうなのかなぁ?
スポルト乗っているのであったらいいものあげてみます。
アクリルバイザー以外にないと不便・・・
マットは市販のもだとずれてしまう・・・
トノカバーぐらいかなぁ
書込番号:13358703
0点

はじめまして
ご契約おめでとうございます。
自分はMC前の13C−Vに乗っております。
地域差、運転状況等で燃費は変わってしまいますが
今のところ、5000km走行で平均燃費18Km/Lぐらいです。
オプションでいいと思うのはアームレストかな。
自分は社外品を付けてます。
書込番号:13358748
1点



昨年の3月に妻よりポルテからデミオに半強制的に買い替えさせられて早1年余りが経ちました。
走行距離も通勤以外には数度の遠乗りだけですが早14000kmを越えデミオは順調に動いています。
通勤時の燃費は12〜13km/Lまずまず納得のレベルかと思っています。
先日ふと思い立ってデミオのルーフアンテナを交換するためディーラーに行きショートタイプのアンテナを注文してきました。
そのアンテナが本日入荷し受け取りに行き早速取り付けてみました。
長さが10cm位で申し訳程度に屋根から飛び出していてなかなかいいです。
以前のアンテナはカミキリムシの触覚みたいでしたし何より我が家のエゴの樹に引っかかりいつか折れるんじゃないかと心配ばかりしていましたがこれで一安心です。
ポケットマネーからの4000円の出費は痛かったですが大きな満足を得ることになりました。
皆さんはどうされているのでしょうか?
気になるところです。
2点

青い空赤いデミオさん、こんにちは。
赤いデミオいいですね。
私もディーラーでショートタイプのアンテナを注文して交換しました。でも、青い空赤いデミオさんのはAuto Exe製ですね。私のは旧型デミオの流用品です。
やはり、長い虫みたいなアンテナよりは短い方がいいですね。
書込番号:13046964
2点

両方のカタログを見せられてしまうと倍の金額を出してもこっちがほしいと思ってしまいました。
書込番号:13047326
0点

青い空赤いデミオさん、初めまして。
H20年式デミオ 13C-V 水色を昨年1月に中古で購入したものです。
購入当初からアンテナの長さが気になっておりました。ただ、ショートアンテナにするとラジ
オの受信感度が落ちてしまうのではないかと、心配しております。
そこで、実際交換してみて感度はいかがでしょうか?
アクセラも所有しておりますが、デミオのほうが感度がよくないと認識しております。
書込番号:13048329
0点

私はディーラーでショートタイプのアンテナに取り替えましたが受信状況はあまり変わりませんでした。
まぁ元々他社のフィルムアンテナに比べるとダメですけどね。
私もスレ主さんのショートアンテナの受信性能気になります。
書込番号:13050172
1点

普段はお気に入りのCDを流しっぱなしにしていて正直ラジオは通勤時に娘が乗った時にFMを聞くぐらいでAMは全く聞きません。
まだ日数も経っていませんので詳しくはお伝えできませんがあまり受信状態は変わらないようです。
少なくともFM802は問題ありませんでした。
通勤ルートですので比較的電波状態はいいため感度に関しては気にならないというのが現況です。
書込番号:13050348
1点

青い空赤いデミオさん、お答えいただきましてありがとうございます。
添付の写真を見ると、ショートアンテナかっこいいですね。ディーラーに行く用事ができたら
さっそくアンテナの件相談したいと思います。
燃費はいいし、車検も比較的安くできたのでデミオに替えてよかったと思っています。
書込番号:13051687
2点

sic1441さんアンテナの交換はお勧めです。
交換するだけでデミオの印象が随分と変わりました。
運転席のドアを開けるとき嫌でもアンテナが目に入ります、その時思わずにんまりしてしまいます。
書込番号:13053080
2点

ラジオの受信状態ですが、妻のキューブや子供のモコと比べても大きな差はありませんでした。
同じ場所で同じように受信状態が悪くなったりしましたのでアンテナで大きな違いは出ないように思います。
当方山間部のニュータウンに住まいしております。
書込番号:13064975
0点

青い空赤いデミオさん、たびたびご回答いただきましてありがとうございます。
本日、ディーラーへ伺った際、アンテナの件を相談したところ、オートエクゼ製品のセールを
予定している ということだったので、注文してきました。在庫があり明日には届くそうで
す。10%割引してもらいラッキーでした。
取り付けしてみて気づいたことがありましたら、ご報告いたしたいと思います。
書込番号:13091827
0点

普段、FMをよく聴いているのですが、昨年の冬に除雪中にアンテナを破損させてしまったので、ショートアンテナをマツダで購入しました。
時代に逆行したロングアンテナが嫌だったので、見た目は良くなりましたが、受信感度は、半分になりました。
私と違って普段、ラジオをあまり聴かない人や、よく立体駐車場を使われる方は、ショートアンテナに替えられても良いかと思います。
書込番号:13281464
0点

おめでとうございます。
取り替えてみると全然違って見えますでしょう。
私の周りでも最近ショートアンテナのデミオをよく見かけます。
おかげで優越性は薄れたしまいましたが・・・・
FMも特に問題はないのではと思います。
書込番号:13283681
0点



写真は順不同です
新型になってもナビの付け方は変わってません
車速信号やバック信号等もオーディオカプラーの中にあります
ハンドルリモコンも今までのマツダ用と同じなので
アルコンやアルコンコネクトや
パイオニアのKK-T101ST等で対応可能です
最近のパナソニックのナビは追加部品無しに取付可能です
6点

取付キットは型番は変わってますが
形は変わってないと思いますが
未塗装のメッキになってます
オーディオパネルはメッキのモールが付いてるだけだと思いますが・・・
ナビの取付と動作確認の為の試乗しかしてないので
燃費や性能等は分かりません
取付報告のみです
書込番号:13179566
7点

>最近のパナソニックのナビは追加部品無しに取付可能です
・・・少し訂正
最近のパナソニックのナビは追加部品無しにハンドルリモコンに対応します
取付キットやハーネスは必要です
書込番号:13180691
6点

このくるま30日発売でないの?
上の人がディーラーやメーカー関係の人間ならかなり問題あるねぇ。こういう行為って。
道徳やコンプライアンスってマツダの関係者にはないのでしょうかね。
どうせ、決まりを守れないのなら、次はもっとビッグなモデルチェンジの車種でお願いしまっせ(そういうのは出来る立場ではないんでしょうけど)。
書込番号:13182317
3点

口コミ掲示板なんてこんなもんでしょー メーカー工作員が跋扈してる?
書込番号:13182383
3点

道徳うんちく語るぐらいなら、見なければ良いだろ。
貴重な情報なら、こちらは嬉しい限りだけど。
スレ主以外の書き込み以外のほうが他メーカーのサクラじゃないの(笑)
書込番号:13204838
9点

>取付キットは型番は変わってますが
>形は変わってないと思いますが
>未塗装のメッキになってます
>オーディオパネルはメッキのモールが付いてるだけだと思いますが・・・
・・・と書きましたが
ブラケットの形状は少し変わってて
互換性が無い事がわかりました
新型には新型のブラケットが必要です
書込番号:13281873
0点



今日あらためて、6/30発売やスカイアクティブのアンバサダーに長友さんなど発表ありましたので、新スレ立て♪(特に意味無し、特記無し^_^;)
違いごちゃまぜで
・テールランプLED
・リヤセンター3点式
・ドアハンドル&ミラー黒も有り
・ハザードスイッチが赤
・2DINパネルデザイン変わった
・スマイルフェイス1種だけ
その他もちょこちょこありますね。
いや〜、でもやっぱり30km/lはその数字だけでいい♪
3点

>・リヤセンター3点式
Webの写真では何故か白い内装だけ3点式に見えますね。
オプション設定でしょうか?
13-SKYACTIVは
・DSC&TCS
もついてるみたいですね。
・14インチアルミ
が気になったんですが、
・i-stop
・専用空力パーツ
などの分、タイヤで軽量化を狙ったんでしょうか。
もし結構いいアルミを履いてるなら、
13C-Vプラス11万という値段も納得かなと思いました。
書込番号:13111725
2点

3点式はグレードによるんでしょうね。
この狭さでセンターなんか必要で座らなきゃいけないってときでしょうから、そのときの気分では3点式欲しいです。
アルミは、なるほどこれまで14インチは無かったんですね。
C-Vとの価格差は妥当でしょうね。
それよりも、(無責任ですが)どうせなら13Cは思い切って100万そこそこになれば、スカイアクティブ同等の話題になったかも(^^)
書込番号:13112053
2点

こんばんは。
早速「新型デミオオリジナルDVD」プレゼントに申し込んでしまいました。
>どうせなら13Cは思い切って100万そこそこになれば
近日中(既に?)に値引きで100万以下となるでしょうね。
スマイルフェイスは不要ですが、「LEDコンビネーションランプ」と「空力パーツ」を私のスポルトに移植したいなあ。
書込番号:13112155
3点

マツダは値引きは大きいイメージがありますね。
100万切って買うグレードに徹しての黒でしょうか。5MTの存在もそうなのか?
ちょっとでもいいからリヤまわりのデザイン変更欲しかった。
LEDはきれいでしょうね♪
書込番号:13112225
0点

SKYACTIVはリアルーフスポイラー標準装備なんですかね?!
LEDリアコンビは、今までのDEデミオにも移植できるなら、欲しいところですね。
あと青が好きで、オーロラブルーマイカに乗ってる自分としては、あの青LEDのメーターパネルも羨ましいです。
燃費の方は、やはり実燃費を見てみないとなんとも言えないかな。街乗りで18km/lくらいは期待して良いのかな?
書込番号:13112785
1点

新世代デミオ、気になりますねぇ〜
横滑り防止機能DSC+トラクションコントロールその他諸々が付いて、13C−Vより11万円高の140万円。これは安いと思います。
専用色のアクアティックブルーマイカ良い色合いだと思います。
早く実車を見てみたいものです。
書込番号:13114694
3点

そうそう、忘れてました。DSCが付いててこの価格なんですよね。
安いかも♪
あ、でもエアバッグやABSやブレーキアシストなんかが標準になってったように、これも全車装着になるって言ってた気がしたけど気のせいか。
まあ標準になってく装備だろうから、それを思うとやっぱり妥当と思うべきか(^。^)
色もきれいですよね。
実燃費20キロ超えが普通にあるようなら、おおいに注目浴びますね♪
書込番号:13115470
0点

SKYのグレードにつくアンダーパネルって現行DEにもつくのかなぁ
アンダーガードとしてオクヤマあたりのアルミ製狙ってるけど付くのであれば純正行ってもいいかなぁ(・∀・)
どうせ樹脂だから安そうだしw
書込番号:13116394
1点

13Cはディーラー行けば普通に「99万円」ってのぼり立ってますよ
値引き交渉せづとも99万円で買えます
アルミホイールは鉄より1kg軽量化に成功して4本で4kgの軽量化だそうです
写真で見るとアドバンスドキーフリーもついてるみたいだし?
13-SKYACTIVだけに専用の色んな表示してくれる液晶モニターが
ついてたり、リヤの羽だけじゃなくボディ下のエアロもついて
140万円は納得ですよね、ACもAUTOだし
でもスカイアクティブ技術の6ATや4-2-1マフラーなどは使えてない無いん
ですよね、既存の車体を使うという制約があったから無理だったとか
数年先のFMCが楽しみですね、しかしもう現行が出て4年なんですね、
昔ならFMCしてた時期だわ
で、実際FITのHV(159万円〜)とどっちが売れると思います?
実燃費ならFIT-HVの勝ちだと思いますが、電池やモーターの無いSKYACTIVの
方が環境にはいいかな、、、、私は99万円の13C、5MTで楽しむかもw
書込番号:13116550
1点

!
そうなんですか。99万円!それはすごい。
玉木宏の「このデミオ、いくらだと思う?」だけでインパクトあったけど、そうですか。
いやぁ、ちょっと新鮮な驚きです。昔の「アルト47万円」を思い出します。リアルタイムじゃないですけど。
このデミオの内容で100万切りはすごいと思います。今日都合で早朝動き出した眠気もちょっと飛びましたよ。あらためて現行のコンパクト路線を見直しました(^^)
アンダーパネルについてもかなりマニアックな雰囲気ですよね。アルミもひとつ1kgですか。
バネ下の何キロはバネ上の何キロうんぬん(よく知らない^_^;)とも聞きますし。
コンセプトカーか実験車か燃費スペシャルかってかんじで。
いや〜なんか、デミオ、ほんとあらためていいですね〜。
イメージとしてはフィットのハイブリッドはRSや15Xと並んで、その大きさ感もあわせて、ちょっとお金を使って仕上げてみましたという気がします。
けど、デミオはどんどんコンパクトですっきりシンプルな、お手軽お手頃路線が良いほうへ目立ってきた気がします。
昨日見たスカイアクティブのまずデミオからってCMもカッコ良かったし♪マツダさん、良い感じじゃないですか(^_-)!
書込番号:13116711
2点

HVじゃないデミオの30km/lはすごいとは思いますが・・・
デミオの記事を見ると、
10.15モードで30km/l、JC08モードで25km/lと開きが大きく、
スカイアクティブは、他のデミオと比べて、トルクも馬力も低いです。
スカイアクティブの仕組みがすごくて燃費があがったというより、
エンジンの出力を単純に落として、
10.15モードで燃費がよくなるように設定しただけでは?
というふうに感じます。
ここ(トルクも馬力)だけ見てると、きびきび走る人なら、
普通のデミオのほうが、実燃費と快適性で、上になるんじゃないかという気がします。
まあ、乗ったことないので、想像上の話ですが。
書込番号:13117260
2点

ここのデミオの板で、ミラーサイクルの13C-Vの実燃費の悪さがさんざん叩かれていましたが、スカイアクティブエンジンの実用燃費の良さを祈るばかりです。
書込番号:13117395
2点

みなさん、こんにちは。
取りあえず、カタログもらって、試乗したいですね。
ディーラーで見れるのは6/30からでしょうか。
楽しみですね。
書込番号:13117552
0点

10.15モードで30km/l、JC08モードで25km/lと開きが大きいことについてはこちらの記事を参照してみてください。
http://www.carview.co.jp/news/0/148250/
あと、こちらにもデミオのこだわりが載っています。
http://www.carview.co.jp/news/0/148293/
書込番号:13120884
0点

>エンジンの出力を単純に落として、
>10.15モードで燃費がよくなるように設定しただけでは?
これもあながち間違いではありませんね、SKYACTIVは超ミラーサイクルで
吸気量を減らすエンジンですから、普通に作ればトルクもパワーも落ちるのが
当然です、ピークパワーも5400rpmで発生、低回転よりですね
高回転を潔くよく切り捨てた燃費スペシャルエンジンですね、
10/15モードとJC08はFIT-HVでも30→26と結構大きくダウンするので
SKYACTIVだけが悪いってわけではなさそうですよ
ただ一路真輝さんも言ってますがミラーサイクルの実燃費は・・・・
もひとつ言うとマツダって昔から他社より燃費が悪かったような・・・・
書込番号:13121373
1点

>SKYACTIVは超ミラーサイクルで・・・・・。
これが、ミラーサイクルエンジン本来(普通)の姿(仕様)だと思います。
車重(1010kg)が増えているのに、ダウンスペックの非力なエンジン。
このエンジン(仕様)は、デミオ用に開発されたとは、考え難いです。
多分、プリウスC用のエンジンをデミオにもという、流れだと勘繰ってしまいます。
その内TOYOTAが、こっそり買い付けに来る様な気がします。・・・(^^;
これで燃費(44km/l)は楽勝!という運びでしょうか?!・・・(^^;
マツダの前宣伝に誇張がなければ、SKYACTIV-G 1.3(l)のトルクは、現行1500CCエンジンに
肉薄して、1500CCエンジンの存在価値が、全く希薄に成ってしまいます。
それゆえ、今回、苦肉の措置で燃費スペシャル?の登場に成ったと思えます。
このデミオ、お手軽&安価仕様では無くて、上質仕様にした方が、高価格でも売れそうな気が・・・・・。
それにしても、盛り上がらないですね!
書込番号:13123926
1点

現行デミオスポルト3年目です。家庭用&仕事用で乗っているのですでに9万kmです。
今度車検通してあと2年乗ったら、この新デミオにしようかなと思ってます。
その頃には値引きも増えて110万円以下で買えないかなぁと思ってます。
書込番号:13137797
0点

車重1010sですか。
この+10は減税のためですかねえ〜?。
減税が終了したら1000s未満の改良車を出す気じゃないですかね。
まあでもデミオ、今後も期待してます。出来れば1500CC版で。
小さなボディに活発なエンジンを出して貰いたいです。
書込番号:13140038
0点

みなさまこんばんは。
今日は燃費数値が同じフィット シャトルが発表されましたね。
でも大きさは全く逆の方向。
どうせコンパクトなデミオならその方向を突き詰めてほしいですが、ワゴン好きな私としては少しくやしくもあります。
ま、とりあえず早くスカイアクティブ乗ってみたい。
書込番号:13140401
1点

え〜と、今更ながら、デミオのスカイアクティブエンジンですが、全くの新開発エンジンですか?
それとも、MZRミラーサイクルエンジンの改良版ですか?
教えていただけますか。
書込番号:13140569
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,711物件)
-
- 支払総額
- 87.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 85.3万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜368万円
-
28〜304万円
-
42〜462万円
-
62〜294万円
-
114〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 87.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 85.3万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 10.5万円