マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(13791件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
809

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フューエルフィルターの交換について

2021/06/02 19:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:31件

フューエルフィルターを交換した方がおられましたら教えてください。
何キロで交換しましたか?
また、費用はどの位掛かりましたか?

書込番号:24168755

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2021/06/02 19:34(1年以上前)

ryucyan2331さん

下記のDJデミオの整備手帳で「燃料 フィルター」で検索した中に事例があります。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/note/?mg=3.9897&kw=%e7%87%83%e6%96%99%e3%80%80%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%82%bf%e3%83%bc

例えば下記の方は部品代5775円、工賃11088円です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2438441/car/1957149/6159421/1/note.aspx#title

又、下記の方は8万kmで交換で11330円との事です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/448845/car/1973735/6250678/note.aspx

書込番号:24168802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/06/02 22:19(1年以上前)

説明書より

例えば2017年から2018年モデルの説明書では添付のように

2万キロ毎で水抜き,6万キロで交換

と指示があります.これは1.5D(ディーゼル)の場合です.

エンジンによるものと思われます.ガソリンには指示がないようですよ.

書込番号:24169103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/06/03 07:46(1年以上前)

>ryucyan2331さん
工賃込みで5,000円〜15,000円位でできるはずです
ガソリン車の場合、燃料フィルターは10万km、
ディーゼル車は30,000kmから50,000kmで交換するのが良いそうですよ。

以下のURLに全て書かれてますので参考にしてください。
https://kurumakaikaeru.com/koshoshuri/fuelfilter/

書込番号:24169533

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/06/03 10:33(1年以上前)

インタンク式

ガソリン用も昔は10万キロと言われていて,今でもそういうページに多数ヒットしますが,

少し調べるとマツダ Skyactiv-G は無交換指定でした.
https://www.mazda.co.jp/carlife/service/parts/fuel-filter/

「それでも交換した方が良いのでは」と思いますが,どうも今はポンプ一体で燃料タンク内にあるため,不具合でない限り交換しないようです.

http://www.jf-a.jp/pdf/04.pdf

#ディーゼルは交換必要



書込番号:24169745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2021/06/03 20:17(1年以上前)


>スーパーアルテッツァさん

>あるご3200さん

>ハラダヤンさん

有益な情報を提供していただき、ありがとうございます。
フューエルフィルターの交換費用はおおよそ15000円くらいですね。
少し高いように思いますが、ディーゼルエンジンのメンテナスには必要な費用でしょう。

ディーゼル車を所有したのは今回が初めてだったのでガソリン車とはまた違うメンテナンスが必要なのですね。

書込番号:24170476

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBからの音楽再生時のアートワーク

2021/04/29 18:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:708件

こんにちは

今までUSBからの音楽再生はWAV形式のものを使っていて
アルバムアートワークは全く表示されていなかったのですが

ふと思いたってアルバムアートワークを表示させたくなり
私なり調べた感じではAACファイルに変換したら表示されると見たので
やってみたところ表示はされたのですが全く違うアートワークが表示されてしまいます。

何かよい方法ありますか?

試した方法はiTunesでAIFFファイルをAACファイルに変換して
iTunesのAlbum Artworkを張り付けた感じです

よろしくお願いします

書込番号:24108239

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:194件

2021/04/29 19:16(1年以上前)

Gracenoteデータベースを無効化してください
検索するとやり方が出てきます

書込番号:24108288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2021/04/29 20:06(1年以上前)

>おさむ3さん
なるほど!
こんな方法があるんですね!
なかなか難しそうですけど試してみます

ありがとうございます

書込番号:24108396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

いつもお世話になっております。デミオの使用状況は、毎日通勤で片道30キロ使ったり、休日に400〜600キロのドライブに行ったりしています。8割高速道路の使用で、市内ではエンジンに悪影響?と言われる渋滞に巻き込まれることが多々あります。

さて、走行距離が本題なのですが10万キロメートルを超え、今年の6月に車検が控えていふこともあり、この際乗り換えるか車検を通して乗り続けるか悩んでいます。10万キロメートルを超えると多くの部品を代えないといけないと聞いたのですが、大体いくら位になるのでしょうか?友達の車は15万キロほど乗ったマーチで20万円かかったと聞きました。そんなにするなら車検が来る前に新車に変えたほうが良いと思ってます。10万キロを超えられた方、教えていただければ嬉しいです。10万円で収まるなら乗り続けます。

書込番号:24008218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6027件Goodアンサー獲得:1984件

2021/03/07 20:33(1年以上前)

車両の状態は見てみないと分からないので、格安を謳う車検業者(専門店やGSなど)で車検見積もりを取ってみてはいかがでしょうか?

実車を見てみないことには何事も分からないので。

走行距離10万キロ超えでも交換する部品が少なければ10万円で収まる場合があります。

ちなみに知人の走行距離9万キロ強のオデッセイは10万円以内に収まりましたよ。

書込番号:24008264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


joker600さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/07 20:33(1年以上前)

はじめまして!

車検の金額は普段のメンテナンス次第だと思いますよ。
10万キロ超えたからといって、消耗品などの部品交換が一気にくる訳ではないので、距離はそこまで気にしなくて大丈夫です。
ただ、普段からメンテナンスをしていないと、車検の時に交換が必要な部品が多くなってしまうので、どうしても金額は上がってしまいますね。
車検まで3ヶ月であれば、一旦見積もりをとった方がいいかと思いますよ。

参考になるか分かりませんが、自分の車は新車購入後の初回車検で7万キロ走ってましたが、普段から都度整備しているので交換部品も無く、基本料金のみでしたよ。

書込番号:24008266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2021/03/07 20:34(1年以上前)

説明書の後ろの方に、フィルターとかオイルとかクーラントの交換目安が書いてあるとは思うんですけど、
これは目安なんで交換しなきゃ車検に通らんというハナシじゃないです。

デミオクラスだと法定費用と検査費用で5〜6万円、これは必ずかかる費用ですね。
ディーラーなどで車検をする場合には法定費用等の他に、
次の車検時期まで持ちそうにないパーツ類はあらかじめ交換をお勧めする
予防的整備が基本ですからどうしても古いクルマほど交換パーツが増えていって割高になりますが、
どうしても安く車検を通したいというなら車検を通るだけの最低限の整備しかしない
ユーザー車検代行みたいなことしてる整備工場もあるんですけど
予防交換しないぶん故障のリスクもあがるのでそのへんはオーナーの考え方次第ですね。

書込番号:24008268

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/03/07 21:46(1年以上前)

>みやたりほさん

DE系デミオいいですね。好きです。
車検費用は車屋さんにしかわかりません。
まずは見積りをとってみるしかないでしょう。

書込番号:24008433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2021/03/07 21:56(1年以上前)

>みやたりほさん

「走行距離 10万キロ」で検索すれば、色々と情報が出てきますが・・・。

あと1回だけ車検を通すにしろ、タイヤやバッテリなどの消耗品の状態により、整備費も変わってくるのと、車の現状や直近の整備履歴により、整備費も変わってくると思います。

お安く車検を通すなら、正規ディーラー以外の整備工場に依頼し「お金を掛けたくない」とはっきりと伝えれば、善処してくれると思います。

ただし、予防整備を一切せず、最小限の整備で車検を通した場合、走行距離的にも突発的なトラブルの発生確率は高くなりますので、ここら辺を、どう考えるか・・・ですね。

最低限の整備だと10万円未満で収まりそうですが、ある程度の安心して乗るには15〜20万円程度、もしくはそれ以上の車検代の見積もりもあり得ると思います。

書込番号:24008463

ナイスクチコミ!7


Matchmanさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/07 22:03(1年以上前)

私は前車は18年14万キロ乗りましたが、確かに最後の方は2年おきくらいに、エンジンのオイルシーリングやらベアリングやらの交換のため、軽ながら1度に10万円ほどかかるメンテナンスが必要になってきました。おおよそ整備が落ち着いたところで、かえって状態の良い間に乗り換えることにしたのですが、お金の問題だけならば乗り続けるのが最も経済的であったとは思います。
現車はマツダ3XDセダンですが、高速走行が8割ならディーゼルは非常に経済的だと思います。下道だけでもリッター17〜18キロは出ていますし、流れの良い高速での巡行なら24キロくらいは余裕で届きます。燃料が軽油というのも嬉しいところ(前車は軽なのにハイオクでした…笑)。内燃機関の車を楽しみたいなら、今は乗り換えの好機かもです。今後、どのパワーユニットが主流になっていくのか、決断の難しい時期が続きそうですから。

書込番号:24008475

Goodアンサーナイスクチコミ!5


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:85件

2021/03/07 23:19(1年以上前)

うち27年20万キロで20万円
点検後これは換えた方が良いと提案、納得したら交換
私の車種に詳しい店なので信用してます
私はまだ乗るつもりなのでお金掛けます

昔ながらの整備工場近くにないですか?

書込番号:24008650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 デミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/08 00:12(1年以上前)

私もDEデミオに10年 9万キロ乗りましたが、その間の法定点検は全てディーラーに依頼しました。

10年間にタイヤとバッテリーは2回交換して、タイヤはタイヤショップ、バッテリーは交換したバッテリーを引きとっとくれる通販業者から購入して自分で交換したので、消耗品はオイルとエレメント代くらいしかかかりませんでした。

初マツダ車だったことまありますが、整備費やオイル代は他メーカーより高かった気がします。

ショックやブッシュの脚廻りなども交換もするとなると結構お金がかかるし、登録から11年過ぎると自動車税が割り増しになるので、ちょうど現行スイスポが発売された時期だったので乗り換えました。

書込番号:24008732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/08 07:28(1年以上前)

>みやたりほさん
軽自動車ですが、1年前に11年10.5万キロのクルマを車検に出しました。
購入店でユーザー代行車検という形でやってもらったので、費用は全部で5万円ちょっとでしたが、ディーラー等に出すと倍は行くように思います。(その前に乗っていた軽自動車はディーラーに出してたため、2回通しましたが2回とも9万円前後でした。)

今回近所のディーラーに12ヶ月点検に出してみましたが、足回りの部分が左右破れがあって、1万円の見積もり。これは直すつもりです。私も片道30キロの通勤で使ってますので、1年後の車検は、悩んでいます。

お乗りのデミオは初度から何年目でしょうか?13年になると税金が上がりますので、そこも考慮しなければなりません。

書込番号:24008914 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2021/03/08 07:39(1年以上前)

>みやたりほさん

たいてい11〜13年、10万km以上乗りますが、保証が切れる6年目以降は自己管理で、車検は格安車検で受けています。

事前見積もりで必要経費以外の費用を出してくれて、現物の状態を見ながら車検が通らないレベルとか、車検は通るけど次の車検までは厳しいとか説明してもらえるので、交換整備するかしないかを自分で決めることができます。

格安車検は費用をできるだけ抑えたいという人が多く利用するので、そのままでは車検が通らないものだけ交換でと言ってもそれほど嫌な顔はされません。

私はオイルも量販店で交換してから見積もりに行ったり、タイヤの溝がギリギリでもそのまま車検を通して、後から中古タイヤを買った(あと2年しか乗らない予定だったので新品はもったいなかった)りして費用を抑えました。車検に必要なメンテナンスでも、相場よりも高い場合は他でやってから車検を受けたりもします。

もちろん、その後のメンテナンスは自己責任です。そろそろ交換した方がいいと言われたのに車検が通るからとスルーしたものについては、定期的に状態を確認しながら必要に応じて交換することが必須です。

書込番号:24008931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2021/03/08 07:58(1年以上前)

追伸:

2年前のアテンザ(11年目、13万km超)の車検では、以下の交換で合計10万円前後だったと思います。

・オイル(量販店)
・Fブレーキパッド(量販店)
・タイヤ(中古:4本)

マフラーの継ぎ目のサビがひどいので、途中で穴が空いたら整備不良で捕まりますよと言われましたが、その後1年で乗り換えたので事なきを得ました。

書込番号:24008962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/03/08 16:49(1年以上前)

>みやたりほさん

最長はプリウス30型で5年弱180,000km 2回目車検前に乗り換え(初回車検時、100,000kmオーバー)。
その後、アクア5年弱 150,000km(初回車検時100,000km手前)、VOXY-HV4年 135,000km
(初回車検時100,000km超え)。

全て定期点検(6か月・12か月)に定期的なオイル交換を行っており、車検費用は12から15万までだったと思います。

日頃から定期点検さえ受けていたらそれ程高額にはならないかと思います。

PCで入力したので段落ずれていたらすいません。

書込番号:24009685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/14 18:36(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご回答、ありがとうございます。
そうですよね、距離だけでは状態もわからないですし、気休めにしかならないですよね。
9万kmで10万円以内なら、私もわんちゃんありますかね、、

書込番号:24021284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/14 18:38(1年以上前)

>joker600さん
ご回答、ありがとうございます。
メンテナンスはやり方わからないので、半年に1回エンジンオイルとフィルターを変えてもらうだけやってました。
距離で交換ではないのですね!少し安心しました。

書込番号:24021289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/14 18:40(1年以上前)

>MIFさん
ご回答、ありがとうございます。
車検はディーラー以外でもできるんですね。
私は正直走ってもらえれば十分なのですが、流石に10年前の車となると交換パーツが多いような気がします。

書込番号:24021290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/14 18:41(1年以上前)

>岩ダヌキさん
ご回答、ありがとうございます。
de系て言うんですね!ありがとうございます笑
そうですよね。

書込番号:24021292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/14 18:43(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ご回答ありがとうございます。
20万円になってくると乗り換えですね。
正規ディーラー以外の整備工場を知らないので、やはりそれくらいはかかってしまうのでしょうか。

書込番号:24021298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/14 18:46(1年以上前)

>Matchmanさん
ご回答ありがとうございます。
背中を押していただきありがとうございます。ディーゼルいいですね。電気自動車が好きではないので、もう一度エンジンの車に乗りたいです。

書込番号:24021303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/14 18:48(1年以上前)

>桜.桜さん
ご回答ありがとうございます。
27年も乗られてるんですね。すごいです。
整備工場、あるのかもしれないですが、車関係に疎いため全然知らないです。

書込番号:24021309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/14 19:45(1年以上前)

>Demio Sportさん
ご回答ありがとうございます。
私のデミオと状態が近く感じられます。
他メーカーよりマツダは高いんですね。少し意外でした。

書込番号:24021419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/14 19:47(1年以上前)

>c300avsさん
ご回答ありがとうございます。
登録はH21年なのでそろそろ危ないですね、、
ディーラーは倍の値段がかかるんですね

書込番号:24021425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/14 19:49(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
ブレーキパッドも変えたことないのでこわいです。
量販店で仕入れてご自分で修理できるの羨ましいです。

書込番号:24021429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度4

2021/03/14 19:51(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ご回答ありがとうございます。
かなりヘビーに乗られているのですね!
やはり車検はそれくらいはかかるものなのでしょうか。

書込番号:24021438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2021/03/14 22:41(1年以上前)

>みやたりほさん

ブレーキパッドは保安部品なので自分では換えられません。
量販店で交換までやってくれますよ。
ただ「ブレーキパッドを交換したいんですけど」って言えばOKです。

車検をお願いする店で全部やってもらってもディーラーよりは安いと思うので、それでもいいと思いますよ。

書込番号:24021719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/16 06:03(1年以上前)

>みやたりほさん
返信ありがとうございます。
私と同じ年式ですね〜

あとは、買い替えようと思うクルマがあるのかなどですね。

私は次の車検で降りてもいいかなと思うので、次を探してます。

書込番号:24023744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2021/03/16 08:18(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん

知識のない人が行うのは好ましいことではないですけど、ブレーキパッドの交換などの分解整備について自分の車を自分で行うことについては違法じゃないですよ。
他人の車を分解整備するには有償無償を問わず整備士の資格が必要で、かつ有償の場合は認可整備工場で行う必要があるってことです。

書込番号:24023851

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2021/03/16 10:47(1年以上前)

>みやたりほさん
一度ディーラーで車検の見積もりを出してもらった方がいいですよ
その後オートバックスなどでも見積もり(ネットで経験者の投稿を見ると所要時間15分程度らしい。キャンセル可)をして貰ったらいいと思います。

書込番号:24024024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

車検証シールの貼り付け位置?

2021/01/29 07:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:708件

こんにちは!

先日初車検を終えて車検証シールを貰ったのですが
皆様はどの辺りに貼ってますか?

書込番号:23933584

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/01/29 08:09(1年以上前)

>東方不敗☆さん

通常では、ルームミラーの後ろ辺りのフロントガラスが多いと思いますよ。

書込番号:23933594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/01/29 08:12(1年以上前)

>東方不敗☆さん

因みに関連リンク貼っておきます。

http://hiro9999.com/inspection-seal-position/#i

書込番号:23933599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2021/01/29 09:09(1年以上前)

>RTkobapapaさん

その位置だと黒い?部分があってシールが大分下の位置になってしまいます(>_<)

書込番号:23933658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2021/01/29 09:52(1年以上前)

今までの車検シールは既に剥がしてあって、貼ってあった場所がわからないってことですか?

書込番号:23933710

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2021/01/29 10:03(1年以上前)

東方不敗☆さん

私の車検証シールですが、以前はフロントガラス中央上部に貼っていました。

しかし、この位置ではドライブレコーダーの映像に映り込む為、今はフロントガラス左端上部に貼ってもらっています。

書込番号:23933729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件

2021/01/29 10:14(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

前はどこに貼っていたのか気にしてなかったので覚えてません^^;

>スーパーアルテッツァさん

点検シール?貼ってあるところ位ですか?

書込番号:23933747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/01/29 10:19(1年以上前)

以前、面倒くさいのとカッコ悪いので車検シール
を貼らずに乗ってた時期が有ったが一度も止められなかった。
意外と見てないもんだ。
その後、担当営業が変わり勝手に貼られる様になったが。

書込番号:23933759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2021/01/29 10:20(1年以上前)

デミオで検索すればシールを貼った写真が出てきますよ。

書込番号:23933761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:686件

2021/01/29 11:36(1年以上前)

>東方不敗☆さん

車検シール、以前は大きかったので真ん中に貼っていましたね。
(自動車屋さんが)

今は小さいので、ルームミラーの後ろなど運転の邪魔にならないところに貼っています。
(今まですべて車検を受けた自動車屋さん貼っています)

書込番号:23933861

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2021/01/29 12:00(1年以上前)

東方不敗☆さん

>点検シール?貼ってあるところ位ですか?

点検シールの直ぐ横に貼ってもらっています。

書込番号:23933895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件

2021/01/29 12:23(1年以上前)

>横道坊主さん

一応貼ってないと違反になるんですよね?
貼らなくていいなら貼りたくないですけど

>M_MOTAさん

調べてみます!
ありがとうございます

>スーパーアルテッツァさん

なるほど!
参考にします
ありがとうございます

書込番号:23933925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2021/01/29 12:35(1年以上前)

もうひとつあるのですが

車検のシールって自分で貼りますか?
お店の人に貼ってもらいますか?

書込番号:23933938

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2021/01/29 12:41(1年以上前)

車検を受けたお店へ行って
「車検のシール貼ってください」
で悩み解決だと思います。

書込番号:23933948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件

2021/01/29 12:48(1年以上前)

>canna7さん

変な位置に貼られたら嫌じゃ無いですか?

書込番号:23933963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2021/01/29 12:51(1年以上前)

>東方不敗☆さん

四角い車検ステッカ(検査標章)は、貼付の義務があります。
定期点検ステッカーは次の定期点検時期の目安になるものですが、貼付の義務はありません。
定期点検はユーザーが自分で実施してもいいのですが、この場合は貼ることが出来ませんが何ら問題はありません。

https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/6190/

書込番号:23933971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/01/29 12:53(1年以上前)

普通の車は真ん中です
真ん中以外は注意くらいされそう?

ハジに貼るのはその他の自動車って、参考までに↓
https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/sikumi/sankou_041.htm

書込番号:23933974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件

2021/01/29 13:02(1年以上前)

>funaさんさん

やっぱり貼らないとダメですね^^;
ありがとうございます

>1とらぞうさん

それなら黒いところよけたギリギリのところですかね
ちなみにデミオの黒いところってなんの意味があるのでしょうか?

書込番号:23933989

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2021/01/29 13:04(1年以上前)

僕のはここに貼って貰ってます。
と言うか、よく貼る位置でお願いします。
と言って貼ってもらいました。

書込番号:23933994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:708件

2021/01/29 13:35(1年以上前)

>canna7さん

あんまり目立たなくていいですね!
参考になります
ありがとうございます

書込番号:23934029

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2021/01/29 13:42(1年以上前)

車種が違うので申し訳なかったです。
参考程度に。

価格コムに掲載されいる中古車には、真ん中のカメラ下あたりに貼ってある車が多いですね。

書込番号:23934038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2021/01/29 13:50(1年以上前)

>canna7さん

車種違うんですか?
あの位置がいいようにかんじます

書込番号:23934053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2021/01/29 14:34(1年以上前)

東方不敗☆さん

車検シールですが、自分で貼った事も何度かあります。

また、この位置に貼ってくださいと位置を指定して貼ってもらったこともあります。

書込番号:23934115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2021/01/29 14:51(1年以上前)

>東方不敗☆さん

車検商標を貼る位置は決まっていますが、罰則はありません。
ドラレコを付けたので、Bのちょっと下の位置になりました。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/sikumi/sankou_041.htm

書込番号:23934138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2021/01/29 14:55(1年以上前)

訂正

× 車検商票を貼る位置は
○ 検査標章を貼る位置は
失礼しました。

書込番号:23934149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2021/01/29 15:11(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

自分で貼るのって簡単ですか?

>funaさんさん

ドラレコの関係もあるんですね
ありがとうございます

書込番号:23934177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/01/29 15:39(1年以上前)

自分はロードスターでフロントガラスが小さいので、点検シールを貼らずに左上です。そこくらいしか無い感じです。

書込番号:23934207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2021/01/29 15:39(1年以上前)

東方不敗☆さん

自分でシールを貼る事自体は難しくはありません。

ただ、シールを斜めに貼らないように多少は気を使う必要はあります。

書込番号:23934209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2021/01/29 17:17(1年以上前)

>Che Guevaraさん

そこしか無いなら悩まなくていい感じですね!

>スーパーアルテッツァさん

真っ直ぐ貼れる自信は無いけど頑張ります!
ありがとうございます

書込番号:23934350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/01/30 08:03(1年以上前)

>東方不敗☆さん
>スーパーアルテッツァさん

私も自分で左上に貼っていますが、だいたい曲がってしまいます。
ルーフラインは端に行くほど湾曲しているので、その線に合わせると確実に曲がりますが、どの辺が真っ直ぐなのかはとてもわかりにくいです。
また、点検シールと並べる際に、中心で合わせるか、上で合わせるか悩みます。

中心で合わせると曲がってもあまり気にならないですが、私は今回、上で合わせて曲がってしまい、ちょっとっ変になった気がします。

東方不敗☆さんも、自分で貼るときは注意してください。
まあ、自分しか気にしないところだとは思いますが。

書込番号:23935366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/01/30 09:30(1年以上前)

>東方不敗☆さん

〉変な位置に貼られたら嫌じゃ無いですか?

変な位置には貼らないでしょう
元の位置?新車の時の位置?
あたりに貼るんじゃないですか

〉自分で貼るのって簡単ですか?

貼ると言う行為は簡単ですが
水平に貼るとか
位置決めも裏紙の方が大きいので
貼り終わると
思った位置(空き)とちょっと違ったり
を注意しましょう

※今まで気にしなかったのに気にし過ぎな気もします



書込番号:23935490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2021/01/30 11:11(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
>gda_hisashiさん

参考になります
ありがとうございます

書込番号:23935667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/01/31 01:42(1年以上前)

左上に貼ってましたが、一切指摘された事はないです(検問とか違反で止められた事ないので)

書込番号:23937285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2021/01/31 09:16(1年以上前)

車検証シールは必ずしも貼らなくていいんじゃなかったっけ?

但し貼らなかったら職質などを受ける機会が増えるので、みんな貼ってるのだと思う。

まぁ、とはいえだいたい普通は車屋が貼りますけどね。以前のモノと比べて今は小型なのでどこに貼っても問題無いサイズだと思いますけどね。今はフロント中央上部にはドラレコやレーダーがついてたりするので、左右の上部端でいいんじゃないですかね?

書込番号:23937603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/01/31 10:42(1年以上前)

私は車に余計なものは貼らない主義です。
貼らなくてはいけないものは前方視界に入らないようにルームミラーの陰になる位置に貼ってます。 
ドラレコも同様です。

因みに、左上に定期点検のダイヤルシールも貼られてしまった場合は剥がしてます。
これは貼らなくても違反にはなりませんので、目障りと思ったらはがしても問題ないですよ。

書込番号:23937765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/01/31 11:08(1年以上前)

車検ステッカー(検査標章)はフロントガラスの内側に前方から見やすい位置に貼ることが法令で定められてます。
貼ってない車は公道を走行してはいけません。
罰則は違反切符でなく罰金刑です。50万円以下の。

定期点検ステッカーは貼っていなくても罰則はないですが、法定点検を受けていますという証でもあるので
貼ってないと面倒な確認に付き合う事もあります。自分は破らずに車検証に入れてあります。
(最初から貼らないようにディーラーで言わずともそうしてくれています。フロントガラスにスペースがないからという正当な理由で。)

書込番号:23937830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2021/01/31 14:35(1年以上前)

車検シール貼りつけ完了致しました^_^
少し斜めっぽいけど気にしないようにします(^^;)

ありがとうございました!

書込番号:23938285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:194件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/01/31 15:34(1年以上前)

>東方不敗☆さん
結局どこに貼ったんですか?

書込番号:23938403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:467件

2021/01/31 16:22(1年以上前)

>先日初車検を終えて車検証シールを貰ったのですが
>皆様はどの辺りに貼ってますか?

どこに貼ればよいか確か台紙に書いてありましたよ。

書込番号:23938508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2021/01/31 16:53(1年以上前)

>おさむ3さん

正面の黒いところを避けた右上です!


>次世代スーパーハイビジョンさん

台紙も入ってましたね(^^;)

書込番号:23938568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィンドウォッシャー液のにおい

2020/12/15 16:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:19件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

新車の頃からずっとなのですが、ウィンドウォッシャーを使うと、毎回、室内にウォッシャー液のにおいが漂います。
そう強いにおいではありませんし、嫌なものでもないのですが、いつも気になっています。
どこか漏れているのでしょうか?

書込番号:23850657

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/15 17:02(1年以上前)

濃いウオッシャー液は勿論、真水でも臭っているのでしょうか? だとしたら何処かに車内に通じる穴があるんだと思います。
その穴を塞ぐのが確実です。

書込番号:23850673

ナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2020/12/15 17:11(1年以上前)

外気導入口がワイパー付近にあるから
ある程度においがするのは当然と思います。
そういうレベルではないのでしょうか。

書込番号:23850682

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2020/12/15 17:23(1年以上前)

>JTB48さん
納車直後からなので腐敗は考えにくいです。


>1stlogicさん

はい。ちょうどそんなレベルですね。
謎が解けました(笑)。

書込番号:23850691

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/12/15 20:45(1年以上前)

BMWのウォッシャー液はほのかは柑橘系の匂いがします。外気導入口から入ってくる想定だと思います。

書込番号:23851038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2020/12/15 22:27(1年以上前)

「エアコンを内気循環にして使え」と,ウォッシャー液や取扱説明書に書いてあることがあります.

・低温対応のためメタノールが入っている(ホームセンターの高い液はメタノール濃度が高い.安い品は低い)ため,内気循環で使うのが推奨.

・洗浄成分で臭うものがある

(外気導入で)私も新車当初はよく臭い気になりましたが,クリアタイプのウォッシャー(メタノール濃度は高め)に変えて,気にならなくなりました.ディーラー?新車?採用品が臭っていたようです.

書込番号:23851238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2020/12/21 09:07(1年以上前)

>Hirame202さん
>あるご3200さん

ありがとうございます。
においが前提となっていると聞いてビックリしました。
外気導入でにおいがする、というのは、あまり珍しいことではないのですね。

今まで3台乗り継いで来ましたが、今回が初めての経験でした。
たまたまそれらが、外気導入口と離れたところだった、ということなのでしょうね。

あるごさんの仰る、「高い洗浄液」というのもあながち間違いではないかもしれません。
これまでは自分で足すことも多かったのですが、デミオに関してはディーラー任せでやっていますので、
そこそこのレベルの物を毎回足してくれてるのかもしれませんし。

1つ賢くなりました。

書込番号:23861255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

スレ主 ot-chanさん
クチコミ投稿数:6件

13Cにスカイアクティブ用の14インチ純正ホイールを装着すると少し内側に入り込むのでしょうか?
13Cは14×6J 45ですが、スカイアクティブ用は14 ×5.5J 40の違いが知りたいので、わかる方ご指南よろしくお願いします。

書込番号:23819775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件

2020/12/29 21:59(1年以上前)

DE3FS 13C に乗ってます。スカイアクティブ純正アルミホイール履いてます。
結論から言うと、つきます。ただし左右とも 5mm 内側に入ります。

以下、素人の私の調査結果です。

自分の13C(中古)
https://motor-fan.jp/catalog/MAZDA/10252010/10049247 より

トレッド前 1475mm × 1/2 = 737.5mm (片側)
トレッド後 1465mm × 1/2 = 732.5mm (片側)

純正(鉄ちん)
 前 737.5 + インセット 45 = 782.5
 後 772.5 + インセット 45 = 777.5

スカイアクティブ純正アルミホイール
 前 737.5 + インセット 40 = 777.5
 後 772.5 + インセット 40 = 772.5

なので 5mm 内側に入ります。

ちなみに純正アルミホイールが標準だった初期型スカイアクティブは(後期鉄ちんが標準だったスカイアクティブだと13Cと同じトレッド)

トレッド前 1485mm × 1/2 = 742.5mm (片側)
トレッド後 1465mm × 1/2 = 737.5mm (片側)

 前 742.5 + インセット 40 = 782.5
 後 737.5 + インセット 40 = 777.5

なので13Cで純正鉄ちんを履いたときと同じになります。

13C + スカイアクティブ純正アルミホイール のときは、5mmのスペーサーをかますと 13C と スカイアクティブは同じになるかと。

今は 4mm のスペーサーをかまして様子を見てます。
ボルトとナットがかみ合う長さがスペーサーの分、短くなるので強度的にどうなのか、素人にはわからないので 1mm のマージンを持たせて 4mm のスペーサーを選びました。

4mm のスペーサーをかまして日が浅いので、なんとも言えませんが乗り心地が若干良くなったような気がします。

蛇足
 ホイールの重さ(自分で計測)
  ・スカイアクティブ純正アルミホイール 5.4kg
  ・純正鉄ちん 6.4kg
  ・中古で買ったときに最初に付いていたどこぞのアルミ 6.7kg

やっぱりドレスアップ用の安いアルミは純正鉄ちんより重かったです。

書込番号:23877790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/12/29 22:18(1年以上前)

訂正。

> ちなみに純正アルミホイールが標準だった初期型スカイアクティブは(後期鉄ちんが標準だったスカイアクティブだと13Cと同じトレッド)
>
> トレッド前 1485mm × 1/2 = 742.5mm (片側)
> トレッド後 1465mm × 1/2 = 737.5mm (片側)

トレッド後 1475mm × 1/2 = 737.5mm (片側)

書込番号:23877821

ナイスクチコミ!1


スレ主 ot-chanさん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/29 23:03(1年以上前)

>半分ニートさん
同じ人がいて安心しました(笑)
スペーサーかますことで乗り心地が変わるのは驚きました。私も検討してみます。

書込番号:23877892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/30 10:27(1年以上前)

>ot-chanさん

まあ、元々13C、スカイアクティブの純正状態よりも 5mm 内側に入っていた状態で走っていたので、
それを純正に近づけたから「乗り心地が良くなったような気がする」(素人の個人の感想です(笑))
程度のものです。

それよりも自分としては、強度がどれだけ下がっているのかが気になります。

書込番号:23878619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/02/13 18:35(1年以上前)

> 結論から言うと、つきます。ただし左右とも 5mm 内側に入ります。

大嘘書いてしまったので、今更ながら訂正します。

13C に スカイアクティブ純正のアルミホイールを履かせると、
スカイアクティブ&純正アルミのトレッドと同じになります。
5mm 内側に入るということはありません。

 @13C&純正鉄ちん       トレッド 前/後:1,475/1,465mm
 A13C&純正アルミ       トレッド 前/後:1,485/1,475mm
 Bスカイアクティブ&純正アルミ トレッド 前/後:1,485/1,475mm

 @とAの違いはタイヤのインセットの違いだけでした。
  13C純正鉄ちん  インセット 45mm
  スカイ純正アルミ インセット 40mm

 13Cとスカイのシャーシは変わらない(ディーラーに確認済み)ので
 左右のタイヤの取り付け位置間の距離は同じ。

  左右のタイヤの取り付け位置間の距離(前) = 1,565mm
  左右のタイヤの取り付け位置間の距離(後) = 1,555mm
  
 13C&純正鉄ちんトレッド(前) 1,475 = 1,565 − 90(インセット 45×2)
 13C&純正鉄ちんトレッド(後) 1,465 = 1,555 − 90(インセット 45×2)

 スカイ&純正アルミトレッド(前) 1,485 = 1,565 − 80(インセット 40×2)
 スカイ&純正アルミトレッド(後) 1,475 = 1,555 − 80(インセット 40×2)


以下蛇足。

13C+純正アルミだと、スカイアクティブ+純正アルミに比べて5mm内側に
入る、と間違えたのは以下の通りです。

1.トレッドの間違え
 誤:トレッド=左右のタイヤの取り付け位置間の長さ、と思っていた
 正:トレッド=左右タイヤ接地面の中心間の距離

 https://www.carsensor.net/contents/terms/category_478/_4517.html より


2.インセットとアウトセットを逆に捉えていた
 https://www.tokyo-subaru.co.jp/service/onepoint/service1210.html より

 誤:インセットの大きい方がタイヤを取り付けたときに車体外側に出っ張る
 正:インセットの大きい方がタイヤを取り付けたときに車体内側に引っ込む

書込番号:23964309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:14〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)