マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(13791件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
809

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ154

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっと後ろがせまいかなぁ・・

2014/10/13 11:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 isuruさん
クチコミ投稿数:136件

試乗会に行ってきました。
センターピラーから前はすごく良くできていて運転席に座っても心地よかったんですが
後ろは全て×でした。

1500ccディーゼルエンジンが良いだけに残念です。
このエンジンを載せた家族向けの車が欲しい。

書込番号:18046340

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/10/13 11:14(1年以上前)

isuruさん

それなら来年辺りに登場しそうなCX-3を待ってみては如何でしょうか。

CX-3はデミオよりも全高が高くなっており、居住性が改善されている可能性は十分ありそうです。

書込番号:18046382

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:95件

2014/10/13 11:46(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

CX-3はデミオより全高が高くなるとのことですが、

1550mm枠に収まるか情報お持ちですか?

本件とは全く関係ありませんが、LE MANS 4履いています。

とても良い状態です。ありがとうございます。

書込番号:18046511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/13 11:58(1年以上前)

CX−3は先々週の金曜日にプロトタイプが公開されました。

CX−5と同じですが、後席座面の地上高が上がるため
子供やお年寄りは足がしっかり地面に着けず、デミオより
乗降し難くなります。

後席が若干広くなっても、また別の問題もあるということだけ
お伝えしておきます。

書込番号:18046556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/10/13 12:15(1年以上前)

>後ろは全て×でした。
今更言われてもね・・・。
家族いっぱい載せて走る車じゃないですからね。
それならFitハイブリットにしましょう。

書込番号:18046618

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/13 12:39(1年以上前)

後席が広いと、アクセラ、CX-5食っちゃうかもしれないねw

・・・狭すぎると、ホンダのインサイトの様にorz

一つ上と被らないようにしてるのかもね???

そのバランスが難しいw

書込番号:18046701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/10/13 12:51(1年以上前)

後席の居住性と引き換えに、走りやデザインの面を優先させたクルマでしょうから、その辺の割り切りは必要かと。

書込番号:18046757

ナイスクチコミ!10


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2014/10/13 13:02(1年以上前)

その場合の選択肢として、アクセラを検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:18046815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/13 13:08(1年以上前)

ファーストカーではないですからね
その辺の割り切りは必要ですね
でもベリーサの様な感じを更に洗練させた方が、良かったとは思いますね  ちょっとミニっぽくなるし
今の姿はちっちゃな姿で目いっぱい頑張ってますって雰囲気もする
多分ディーゼルは文句なしです

書込番号:18046839

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 isuruさん
クチコミ投稿数:136件

2014/10/13 13:21(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます。
そうなんですよね;;
コンパクトカー = ファミリーカーとして見てたので試乗するまでわかりませんでした。

そうであれば後ろは「おまけ」と割り切って考えて、一人or二人乗りで楽しむ車と捉えて行けば良かった思います。

この車のコンセプトが家族向けでは無かったと考えれば「後ろが狭い」なんて言えなかったですね。
申し訳ありません。

削除の方法が分かりませんのでこのままスルーしちゃってください^^

幸い乗ってる車の車検が来年の6月まであるのでCX-3・アクセラ等様子を見ながら検討します。
ありがとうございました。

書込番号:18046901

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/10/13 13:24(1年以上前)

isuruさん

これも有意義な情報ですから、削除の必要性はありませんよ。

書込番号:18046912

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/13 13:37(1年以上前)

スレ主さん、削除もスルーもする必要はありません。

僕はデミオのデザインに賛成する者ですが、このスレを読んで、マツダはこれ程前席優先のデミオを作った事を嬉しく思いました。

殆んど夫婦だけしか乗らない我が家は、前席の乗り手が如何に快適に乗れるかが大切なんです。

後ろの席は荷物入れか、孫が同乗した場合の非常用の席と考えています。

デミオのデザインは、運転を楽しくする考え方が満載されていると確信しました。

書込番号:18046964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 21:25(1年以上前)

6Rポロの後部座席!乗った事ありますかぁ?!
デミオがめっちゃ広く感じますよ(^_^)v

書込番号:18049094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 23:02(1年以上前)

国産コンパクトでは、フィットやノートの後席が極端に広いので、つい比較してしまう気持ち、よく分かります。フィットのシートアレンジなどは本当によく考えたなぁと感心します。
でも、デミオの凄い点はその土俵にはないんですよね。
自分は家族5人いますが、ミニバンがあるので妻にワガママをきいてもらいました。

スレ主さんにもぜひ共感して頂いて、乗ってもらえると仲間ができてよいなと思います。

書込番号:18049572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/13 23:18(1年以上前)

広くても短時間しか乗ってられない車もあるし、狭く見えても必要な空間を確保してシートもよくできていて長時間でも平気な車もあります。
長時間乗ったことないけどデミオは後者だと信じています。

書込番号:18049654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件

2014/10/14 08:49(1年以上前)

門松の雪さん

逆に言うと、デミオは購買層が限られるってことですよね。

・独身者もしくは既に子供が成人したシニア層
・車2台持てるような環境の人(基本的に車社会の地方や田舎在住で、奥さんも頻繁に運転する家庭)

書込番号:18050486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/14 10:43(1年以上前)

参考までに・・・・・
私は身長173センチです。
運転席を自分のサイズに合わせたとき、自分自身がリアシートに座った祭の余裕は(憶えてる範囲で)
フロントシートの背もたれと膝の余裕は握りこぶし2つくらい
頭上の余裕は握りこぶし(縦に)1つくらい

広い狭いは普段乗られる方のサイズ(失礼)次第かと

書込番号:18050741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/15 08:24(1年以上前)

九州万歳さん こんにちは。

そうですね、いえ、この場合そうでしょうと答えた方が良いのかな。

マツダは、デミオをどこからどう見ても大多数の人に受ける車作りにしていないのは一目瞭然ですよね。

悪く言えば?マニア受け?…国内では特にそうでしょうね。よく言えば車好きに受ける車。

私はXD-T Lパケ ソウルレッドを注文してますが、それを分かった上で購入を決めました。
逆に言えばフィットにない魅力に魅了されたと言えます。

この辺りは好みというか…。当たり前ですね。
スレ主さんにも九州さんにも、この考えを押し付ける気はさらさらないのでご容赦を。

書込番号:18053773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/16 00:15(1年以上前)

後ろに座ってみましたが、ひざ前の空間より、前席下の空間が気になりました。
床に補強の出っ張りがあって足が奥まで突っ込めないのです。したがって膝の曲がりが
深くなって長距離はきついなと感じました。ちなみに180cmありますが。
車体剛性を高めたのと引き換えなのであきらめるしかないかな。
床がフラットだったら我慢の範囲だったかも。
ディーゼルはほかの車種にも展開していくとどこかで見た記憶があります。
ベリーサクラスやMPV(こっちは2.2Lで)などに載ったら売れそうな気がします。

書込番号:18056453

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Sonocciさん
クチコミ投稿数:52件

2014/10/17 08:54(1年以上前)

せっかく開発した1.5Dエンジンですから、
きっと他の車種にもぞくぞく展開されるでしょうね!
マツダには日本メーカーにおけるダウンサイジングの先駆けになってほしいなぁ…

書込番号:18060567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/17 15:52(1年以上前)

今日は仕事で浜松に来ていて現行スイフトの後席に乗りましたが、すぐに、うっ狭い!トランクも狭い、浅い!何だこれは???
今乗っているDEデミオの方が広いと感じた次第です。私は172cm少し足長体型ですが、前席を合わせても後ろに十分座れます。狭いと言う方は多分運転者の運転姿勢が悪くシート下げすぎと思います。デミオは広すぎない事で一体感のあるイメージが創出できていると思います。車は冷蔵庫みたいな家電品ではないので、デザインと居住性の両立は難しいのだと思いますね。プライオリティが広さという人にはデミオは不向きです。でも四人でも乗れますよ、飛行機のエコノミー程度には。





書込番号:18061629

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マツコネの配線図

2014/10/13 05:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:81件

ここで聞くものなのかちょっと疑問なのですが
マツコネの配線図ってディーラーから貰えるのかな?

配線図などあれば色々と出来そうな気がするんだけど
どうなんでしょう?

ググっても出てこないし、貰えないのかな?

そう言えばデミオの取り扱い説明書がHPにあったので
気が早い私は早速みて妄想膨らましていました(笑)

書込番号:18045402

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/10/13 06:42(1年以上前)

おにぎり大使さん

ディーラーにお願いすれば配線図は貰える場合が多いと思いますので、一度担当の営業マンに聞いてみて下さい。

書込番号:18045503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2014/10/13 08:43(1年以上前)

配線図はコピーも貰えました
但し日産で、マツダは経験なしです。

でも、あの配線図はまるで素人だと敷居が
一寸高いかも。

書込番号:18045759

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2014/10/13 13:05(1年以上前)

お二人ともありがとう御座います。

今度ディーラーで聞いてみますね!

書込番号:18046829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 13:07(1年以上前)

ディーラーでのコピーも何度かしましたが申し訳ないので
私は車購入時に「電気配線図」「整備書」「新型車解説書」
を購入しています。ただし、MAZADAは結構高いです。
電気配線図だけならそれ程高くはないです。

MAZADAは余分に作らないようで、時間が経つとコピー版になります。
MAZDA車ではRX-8とDYデミオを購入しました。
(最近は購入していないので変わっているかも知れませんが…)

エルグランド(E51)はCD-ROM版を買いました。
分厚い印刷物よりは便利だったりします。

オークションにパーツカタログ(EPC)が出品されているので
自分で整備される方はお奨めです。
事前に必要部品をリストアップしておくと窓口で迷惑をかけなくて済みます。

書込番号:18046836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 13:17(1年以上前)

すみません。
先ほどの書き込み、MAZDAが一部MAZADAになってました。

整備書や配線図はMAZDAでは閲覧やコピーをしてくれます。

整備書等の購入は日産・三菱・スバルはOKでした。
トヨタは車所有したことが無いので不明です。
ホンダはバイクの整備書を売ってくれるので大丈夫だと思います。
カワサキのバイクも購入経験があります。

何れも数年以上前の話ですので詳しくはディーラーにお聞きください

外車はダメとの話を聞いたことがあります。

書込番号:18046879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2014/10/13 14:20(1年以上前)

カニヘンダックスさん
丁寧にありがとう御座います。

マツダはコピーが貰えると言う事ですね
貰える物全て貰ってきます!(笑)

書込番号:18047143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 17:56(1年以上前)

【参考】手元にある配線図等で価格の分かるものです。(税別)

RX8:整備書(\34,500)新型車の紹介(\11,800) 電気配線図(\3,150)
日産エルグランド(E51):整備書(\10,800)新型車解説書(\8,800) 電気配線図(\7,000)
DYデミオは不明です。(MAZDAは巻末に価格記載なし、RX-8は領収書から)

他のメーカーも日産と同じぐらいと記憶してます。MAZDAはやはり高いですね。

RX-8はこれらの資料を元に、純正OPより素晴らしいバックモニターカメラを付けたり、
国内MT車には機能を殺してあったクルコンを復活させたりしたので、
十分元は取れました。

何れもディーラー向けの資料ですが、新型車の紹介は技術資料としても面白いです。
マツコネの動作詳細も記載されていると思うので「新型車の紹介」も
見せてもらったらよろしいかと思います。
長く乗るつもりで、自分でクルマいじりができる方なら買って損はありません。
(あくまでも自己責任でお願いします。)

電気設備は用品店やディーラーでもあまり強い方は居ないように感じます。

書込番号:18048056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2014/10/13 18:31(1年以上前)

整備書、新型車の紹介の価格が高い!

まぁ有ってもいいかな??

自分の車だし、色々分かった方が
いいですもんね!

更に詳しくありがとう御座います!

書込番号:18048216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

前後重量配分について

2014/10/11 06:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:756件

モーターファン別冊『新型デミオのすべて』に
前後重量配分13Sは64:36で、XDは68:32とあります。
ハンドリングはフロントヘビーなディーゼル車より
ガソリン車の方が軽快で素直だと思います。
あとガソリン車は回転数と出力がほぼ比例してて
アクセルを踏み込んだ分だけパワーが得られます。
そういった面ではもしかしたらガソリン車の方が
マツダの思想『人馬一体』を体現してるのでは?

書込番号:18037679

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/11 08:04(1年以上前)

その通りだと思いますが

太いトルクの車は長時間乗っていても疲労感が違います

書込番号:18037790 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/11 08:41(1年以上前)

数値より自分が乗ってみてどう感じるかが大切です。 カタログ値で判断するのは乗った後の方が良いと考えます。

書込番号:18037890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/11 09:05(1年以上前)

マツダも先行予約者も、それは百も承知で開発、注文していると思います。
もうすぐディーゼルも試乗車が出るので、それから決められては如何でしょう。

書込番号:18037954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/10/11 09:31(1年以上前)

特性がまったく違いますので"パワー"の解釈が違うと思います。

この場合着目すべきはトルクの発生回転数と車重です、上まで回るものと回らないものを比較しても意味はありません。
DEの試乗車がデリバリーされて自分の感覚に合うもの、という判断しかできないと思います。

どこか下のスレッドで0-100か0-400の話題で盛り上がっていましたがナンセンスです。
車格と車重、重量配分のバランスが少し特殊ですし、上のDEに比べればシングルターボ過給なので、結果は見えていると思うのですけど。


『人馬一体』または『走るよろこび』

皆さん、こういったCMコピー好きですよね。
人馬一体は昔からの文章表現としても、短い文章で的確に説明することができますか?

実体のないものなので『君と繋がっていたい、未来の扉は永遠の奇跡』と同じだと思いますよ。
詳しくはマキタスポーツ氏に聞いてくださいね。

書込番号:18038033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/11 09:49(1年以上前)

スレ主はすでにガソリンの4WDを注文されているはずです。

ニックネームのとおり世間知らずなのでしょうが、
カタログ値(スペック)などで動力性能など語るのは
間違いですね。

更に乗ったこともない、まだ発売もされていないディーゼルと
勝手に比較してガソリンの方が…

掲示板が荒れるし、私を含めディーゼル注文者の気分を害するのは
間違いないですよ。

まあー、一回ディーゼルが発売されたら試乗してみてください。

書込番号:18038077

ナイスクチコミ!14


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/11 10:05(1年以上前)

『新型デミオのすべて』買ったんだ ^ ^

書込番号:18038139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/11 10:51(1年以上前)

〉・・・前後重量配分・・・


前後重量配分は、重要な要素ではありますが、決定的な事ではないと思います。

一番重要なのは、車の完成度です。

マツダが、それぞれを高度に完成されているのでは、と思います。

書込番号:18038291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/11 11:15(1年以上前)

>あとガソリン車は回転数と出力がほぼ比例してて
>アクセルを踏み込んだ分だけパワーが得られます。

違いますよ。
エンジン回転数と出力が比例しているということは・・・
大出力を発生させる為には、高回転まで回さないといけない。
・・・・ってことです。
スポーツバイクやスポーツカーのエンジンが、このタイプです。
スポーツ走行するなら、こっちの方が楽しいと思います。


踏んだ分だけ簡単にパワーが出せるのは、
低回転域で出力が跳ね上がって、
高回転域で垂れ気味の曲線です。

要するに
大排気量車やローブースト・ターボ車とかで、
俗に言う 「 低速トルクもりもりタイプ 」 です。(笑

普通の街乗りなら、
低速もりもりタイプの方が運転し易いし、楽しいと思いますよ。
街中じゃスポーツ走行なんてしないから。

書込番号:18038364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/11 11:19(1年以上前)

ガソリン車の方が軽快
回転数と出力がほぼ比例パワーが得られる

おそらくその通りかと

トルクは当然、ディーゼルのほうが上なので
乗っていて楽なのはディーゼルかなと

私はディーゼルMT考えてますが、
ディーゼルMTよりディーゼルATのほうが評価いいみたいだし、
ディーゼルMTならガソリンMTのほうがいいという記事ありました

そういったところから捉えると
もしかしてだけど、ガソリン車のほうが『人馬一体』なのかもしれませんね

書込番号:18038378

Goodアンサーナイスクチコミ!7


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/11 12:48(1年以上前)

前輪の荷重の軽いガソリン車の方が、ハンドリングは軽快な走りが味わえるでしょうね。

コーナーからの立ち上がりのパワーがもう少しあれば、もっと楽しい車になるでしょう。

前輪の荷重が重いディーゼル車は、コーナーからの立ち上がりのパワーがありますねので、高速コーナーならディーゼル車もアリでしょうね。

書込番号:18038659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件

2014/10/11 12:58(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございますm(..)m

あと前後重量配分からするともしかしたら
ガソリン車の方が4WDと相性がいいのでは?

ディーゼル車の方が評価も高いし人気も高いし
本当は僕もディーゼル車の方が上って思ってます。
だからガソリン車を購入する人に
自信を持ってもらいたくて書いてます。

JFEさん
買いましたよ!^^

うましゃんさん
誰かが言ってましたがここは自由な意見の場です。
しかも僕は少なくとも人をけなさないように心掛けてます。
『ニックネームのとおり世間知らずなのでしょうが』とか
別スレでも『相変わらず理解出来ていないですね』とか
(結局、正しかったのは僕の方でしたが謝罪もなし)
あなたは物知りなのかもしれませんが
ちょっと余計な一言が多いんじゃないですか?

書込番号:18038686

ナイスクチコミ!12


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/10/11 14:48(1年以上前)

重量増という根本的な問題に目をつぶれば、最もバランスが取れるのはDEの4WDだと思えます。

そもそもこのクラスはFFで十分です。軽快感が損なわれますので。
ベストバランスはGのFFだと判断していますが、DEのスペック情報がちらほら浮かぶので、おかしな話に逸れていくのでは?

試乗レポートから想像するとハイギヤード化され、シングルターボの"付き"が低回転で反応がいまいちのようなので、スペックから想像しているクラスレス・モンスターのイメージではないと思います。

実用に振っているか、良いイメージで中・長距離ツアラーのイメージ。
悪く言えば"直線番長"ではないかと思います。

私もまだ目を通していませんが「新型デミオのすべて」買ってきました。

書込番号:18039030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/11 15:13(1年以上前)

FF車はFR車と異なり、加速時に重心が後ろになるのでトランクションを考慮すると前後50%がベストでは無く、フロントヘビーが普通と思っています。前輪で駆動して旋回する軸になる訳なので、FR車と混同しない方が良いと思いますね。RX7のようなFRは重量バランスが大事ですけど。タイヤも大きなファクターなので、机上で考えても同じ、自分の選択がベストだと信じる事が幸せかと。最後に軽快な感じは低速トルクがあると感じます。絶対重量ではなくて、トルクウェイトレシオが軽快感を計る尺度と思います。

書込番号:18039095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/11 19:37(1年以上前)

>だからガソリン車を購入する人に
>自信を持ってもらいたくて書いてます。

ガソリン車も SKYACTIV-DRIVE(6AT)を搭載していますから、
それだけでも充分に自信を持ってイイと思いますよ。
このクラスの国産車では、他に類を見ない装備ですからね。

書込番号:18039968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/11 21:48(1年以上前)

1300ccの4WDとかそもそも走らないじゃん…

書込番号:18040508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件

2014/10/12 07:31(1年以上前)

なら安全運転ができそうです(笑)

書込番号:18041668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件

2014/10/12 22:26(1年以上前)

試乗 新型マツダ・デミオ 注目のディーゼル車にも乗った
https://www.youtube.com/watch?v=_232kqby6-Y
6:27〜

藤本えみりさんはガソリン車の方が扱いやすかったみたい。
ディーゼル車はやっぱりターボラグがあるみたいですね。
あとどちらも同じくらい静かみたいですよ。

運転初心者はガソリン車の方がいいのかも???

書込番号:18044550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/13 11:10(1年以上前)

あのう・・・
どうしても ガソリン車がディーゼル車よりも優れているって結論を導き出したいようですが、
それは無理です。

マイカーの使い方なんて人それぞれですから、
本人の使い方に合ったクルマが優れているに決まっています。
ましてや
走りやハンドリングなど趣味性の話になれば、それはもう好みの問題です。

スレ主さんが 「 私はガソリンデミオが良い 」 って思うのなら、それでイイじゃんか。

書込番号:18046366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/13 11:42(1年以上前)

自身が購入したグレードに間違いはなかったと思いたいがための
腐れスレですよ。

ボディーカラーや車種選びのスレも同様、皆自身がセレクトした
ものが1番だと持論を展開するだけで結論は出ない、くだらんです。

書込番号:18046498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:756件

2014/10/13 20:45(1年以上前)

>どうしても ガソリン車がディーゼル車よりも優れているって結論を導き出したいようですが

あのう・・・『本当は僕もディーゼル車の方が上って思ってます』って言ったじゃないですか。
まぁ確かに人気のないガソリン車を応援はしてますね。

あくまでもご参考に!ってことです。

ガソリン車かディーゼル車か迷ってる人にとって、あって困る情報ではないですよね?
特にこのような女性からみた意見はとても参考になると思うのですが・・・



うましゃんさん
腐れスレって・・・・・・みんな見てますよ。

書込番号:18048910

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネはどうなんでしょうか

2014/10/10 11:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:116件

XDが気になって情報を集めているものです。予定としては来年の夏頃に嫁の通勤車(片道30kmほど)として14万km走破のスイフトスタイルの後釜にと考えています。一番気になるのはやはりマツコネのできあがり具合で、デミオではアクセラよりバージョンアップするとのことですが、実際に購入された方に感想等お聞かせいただければありがたいです。使い勝手やナビとしての性能、そして安定性などよろしくお願いします。場合によってはオーディオレスにしてスマートナビにしようかとも思っています。なにせ嫁さんはよく道に迷うのと機械に弱いので、わかりやすい案内をしてくれて使いやすいといいのですが。車に疎いもの目線でお願いします。

書込番号:18035047

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/10 11:44(1年以上前)

新しいスレをたてる前に、他のスレを読んだほうがよいかと。
あと、アクセラ板も参考になります。

書込番号:18035062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件

2014/10/10 12:02(1年以上前)

ガンダム博士さん、早速の返信ありがとうございます。一応デミオに関するスレは見ていまして、アクセラに関してはあまり評判がよくないと言うのも存じています。その上で、デミオのマツコネはどうなの?という意味でスレを立てさせていただきましたので、ご理解ください。

書込番号:18035107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/10 12:15(1年以上前)

この七つほど前にスレが立っていますよ、結構参考になると思います。

書込番号:18035138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/10 12:53(1年以上前)

11月の中旬からの納車からマツコネナビのソフトが日本製になる情報があるので、来月の下旬(納車分)からのレビューを参考にするしかないのでは?。

書込番号:18035241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2014/10/10 13:12(1年以上前)

はんかくせさん、ニヒマルGTさんありがとうございます。マツダのディーラーでデミオのマツコネは日本製になると聞いていたんですが、11月分からですか。メーカーが変わると聞いて少し期待していますので、11月下旬以降にまた情報収集したいと思います。ご協力ありがとうございました。

書込番号:18035291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2014/10/10 13:25(1年以上前)

はんかくせさん、今おすすめの板を見てきました。申し訳なかったです。こまめに見ていたつもりが見落としていました。ただ、やはりまだ不確定な部分が多そうで判断するのが難しいですね。いえることは「今は待ち」ですかね。もっとも個人的には来年の購入を考えていますので時間は十分あるのですが。

書込番号:18035319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/10 13:34(1年以上前)

マツコネは日進月歩ですので、購入される時期になられたら
もっと情報があるでしょうし、その時に分からなければ
もう一度スレを立てた方が良いと思います。

現状はモニターの画質とナビの満足度が低いですね。

書込番号:18035347

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/10 13:48(1年以上前)

>デミオのマツコネは日本製になると聞いていたんですが、11月分からですか。

あくまでその可能性がなくもない の程度です。必ず11月から切り替わるという話ではありませんよ。

もし11月の中旬からの納車からマツコネナビのソフトが日本製に切り替わるのが確実なら、
11月中旬までに納車されるユーザーに向けてなんらかの案内/お断りが必ず出るはずです。
それか、マツダが案内出さないで切り替えようとしているのなら、それは、11月中旬までに納車したーザーに対しても無償交換で対応 を前提にしているから ということも考えられますが、そう遠くない話しなので、ディーラーにも確実な情報がきているはずだし、もう皆さんの耳に確かな情報が来ている(出回っている)はずです。

いずれにしても、こういった大きな変更は、基本は年次更新かMCで切り替えます。
量産途中で変わるとしたら、車を使用しててもユーザーは気づかないような小変更や、新旧見比べても気づかないような変更に限ります。

たぶんですが、11月というのは、マツコネの搭載が予想される新型車のCX−3、CX−5/アテンザのMCからマツコネが日本製に切り替わるのでは? という部分から来ているのでしょう。

とりあえず、待てるのなら待った方が確かに得策ですね。

書込番号:18035374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件

2014/10/10 16:31(1年以上前)

うましゃんさん、takutyanさん、ありがとうございます。やはり「待ち」しかないですね。焦って変なスレたててすみませんでした。ディーラーが言った「デミオからマツコネは日本製です」の真意が今ひとつわかりません。どうもこれまでの情報だと現状まだ日本製に切り替わってないようですし・・・。やはりデミオのウィークポイントのような気がしてきました。mazdaはもう少し情報をしっかり流してほしいです。(販売店も含め)

書込番号:18035727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/10 17:55(1年以上前)

もどり道さんがディーラーから聞いた「デミオからマツコネは日本製」が嘘でないなら…

今月末から来月上旬納車の初期ロットのデミオ(ハンガリー製)も、無償で日本製にしてくれる事になりますね。

書込番号:18035887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/10 18:01(1年以上前)

こればっかりは、さすがの僕も不安があります。

もしもマツダがデミオに搭載するマツコネに自信があるなら、大きなマイナス部であるマツコネの説明をキチンとする筈だと思います。

それがあやふやな状態だと言うことは、何をか言わんです。

マツコネが機能的にどの部分が劣っているか詳しい内容は分かりませんが、マツダはこの問題をもっと真摯に受け止める必要があります。

僕としては、正確にナビをしてくれれば十分なんですが。

書込番号:18035903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2014/10/10 19:22(1年以上前)

同期の桜さん、そうですよね。でも、一般の人(価格.com等で情報収集しない人たち)は「最初からこんなに便利なものがついているんだ」と思ってしまうかもしれません。そこを見越して情報を出さないんだとしたら割り切れない気持ちになります。実際アクセラのマツコネではいろいろと不具合もあったようですし、使い勝手の悪さも報告されているのでそれを真摯に受け止めて、改善したならしたで、時期が決まっているならいつかをはっきりと公表すべきじゃないかと私は思います。まあ、デミオの出来がいいのでそんなことが気になるのかもしれませんが。とにかく早めにはっきりしてほしいです。

書込番号:18036143

ナイスクチコミ!2


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2014/10/10 22:16(1年以上前)

以前、試乗車のマツコネを見せてもらいましたが
ハードはアメリカ製(SDカード記載)
ナビソフト&ハードの一部分はNNG製
地図はインクリメントP製でした
アプリはopen carです

国産になるとしても
ナビソフト&ハードの一部分(ナビに関する部品)かと思います
しかしデミオに国産が積まれるのはMC後でしょう
常識的に考えてこのタイミングで国産に変えるのは
メリットよりデメリットの方が大きいですし

争点はデミオに国産が乗り
NNGマツコネに不具合が起きたときです
交換の際に国産にしてもらえるか?
あるいは、NNGが撤退してもサポートがされるのか
交換不可能だから文鎮と化すのか
この辺りです

書込番号:18036778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/11 01:15(1年以上前)

バージョンは分かりませんが
マツコネとゴリラナビの比較です

6年前のゴリラとマツダコネクトのナビゲーションを比較走行!#1: http://youtu.be/avJV0wLocT4

書込番号:18037353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/11 04:26(1年以上前)

neko.27さんの言うとおりですよね。
国産に変わるにしてもMC後だと思います。

このタイミングでハード・ソフト(VerUPはもちろんあるでしょうが)の
違いは無いと思います。
ただアクセラの方も、デミオの方も国産になった場合に
有償だとしてもハードの交換が出来るのか?ではないでしょうか

私はナビをほとんど使用しない為
あまり気にせずにXDTを購入しましたが
まぁ安定して使用できるに越した事ありませんよね。

書込番号:18037551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/10/11 08:35(1年以上前)

正しくナビゲートしてくれないナビなんて、悪い冗談でしょうか

もはや不具合と言っても良いレベルだと感じる方もいらっしゃるのでは無いでしょうか


メーカーに改善して貰いたいですね
ディーラーに”不具合だ”、もしくは”不具合があると聞いたが○○は大丈夫か”と言い続けるしか無いと思います

※ナビ以外(たとえば塗装にブツが見つかった、とか、エアコンが効かない、とか)の不具合ならディーラーにクレームが届くのに、ナビの”不具合”は泣き寝入り、、そんなことする必要は全く無いと思います

書込番号:18037871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件

2014/10/11 09:27(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃるようにアクセラであれだけ問題を出しておきながら、その原因や対策などのタイムスケジュールを一切明確にしない点が一番の問題です。もっとも普通の会社だったら命運をかけたプロジェクトが大失敗だったことを公に認めたくない姿勢はわからないでも無いですが、せっかく良い車を作ってるのに残念です。問題点を整理すると
1.マツコネ本体の設計、製造
2.GPS信号受信装置と衛星電波から自車位置の算出速度や精度。これはSDカードに入ってるソフトではなくマツコネ本体の役割と推測されます。
3.衛星電波が途切れた時などののためジャイロデータや車速パルスとの連携のソフトも重要です。これもマツコネ本体かな?
4.地図ソフトとナビゲーションソフト、マップマッチング機能のため道路と駐車場などのデータを十分持ってるか、渋滞情報の有効活用によるリルート機能なども重要です。
ナビの精度はこれらの総合作業の結果ですから、これらを別々の会社が担当してるようでは市販のナビに追いつくのは難しいように私には思われます。したがってアクセラのナビの不具合がソフトのバージョンアップだけで解決出来るとは思われません。どの部分をどこが担当していたのか、そのどこをどう直したのかが明確に開示されないと不安はなくなりません。ナビの評価は、ある程度走り回る必要がある、人によって求める機能水準もちがいますので簡単ではないのが課題ですね。少なくともパイオニアや富士通テンの中位機種レベルの機能は欲しいです。
デミオユーザーが増えてその評価が出るまでは判断できないと思いますが、デミオは通勤や買い物、子供の送迎などナビの必要性が少ないと思いますので評価が出るのに時間がかかると思われます。市販のナビ使えれば良いのになんでこんな苦労しなければいけないのか?マツダの車創りのコンセプトに共感してるだけに残念です。

書込番号:18038019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/10/11 11:07(1年以上前)

スレ違いかもしれませんが、Googleの『Open Automotive Alliance』にマツダも参加してるのが気になります。
いづれ、マツコネもアンドロイド化されてしまうのではないかと。。
そうすれば一気にナビ問題も解決されるかも。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140626_655324.html

書込番号:18038344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/11 12:36(1年以上前)

Hiropon♂さん

仰る通りだと思います、ナビメーカーも参加してますから。

年末には市場に出てきそうですが、マツダとしてはマイナーチェンジまでは出すわけにはいかないでしょう。
価格設定での差別化を図って。

早いうちに乗せるのであれば、現マツコネユーザーには低価格での有料交換も可能な状況に製品開発しておかないと。

書込番号:18038607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2014/10/11 17:33(1年以上前)

neko.27さん、oidhigonさん、おにぎり大使さん、おかず9さん、Hiropon♂さん、はんかくせさん、少し見ない間にたくさん教えていただきありがとうございます。定年再雇用さんの意見にすごく共感します。実は今乗っているnoahを下取りに出すつもりなんですが、そのナビは1月(AVN-Z03iw)に買い換えたばかりで使いやすくて気に入っていたのですがデミオには使えません。選択肢が2つしかなくて、しかも標準のものが機能的に心配だという状況に納得がいかないわけなんです。「標準でナビ本体はついてますよ」「SDカードを買えばすぐに使えますよ」という割に、その中身が?では安心して買えないかなと思うのです。ナビの評価は難しいようなのでしばらくは様子を見ますが、これだけの車を作ったのですから、MAZDAさん、マツコネも頑張ってくださいとエールを送りたいです。

書込番号:18039507

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ138

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:852件

新型デミオのマツダコネクトのナビの改善状況を知りたいです。

マツダコネクト改善版の為に、新型デミオの販売時期を延期したとの情報もあり、
マツダ側から公式にナビ改善策の発表はなかったのでしょうか?


私は今週月曜日(10/6)にXD-TL(2W)を契約し、恐らく12月上旬納車の予定です。
契約した後に、マツダコネクトのナビについて、ちょと心配になりました。

特に、新型デミオ購入者からのナビの改善状況の投稿を希望します。

書込番号:18027625

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/08 12:01(1年以上前)

新型デミオはアクセラと全く同じマツコネ&ナビになります。

ハードは対策品で、アクセラも今は対策品になっております。
ソフトはV34が最新版になります。
アクセラの初期型のオーナーには希望すれば対策品のハードに交換しておりますが、
リコールやサービスキャンペーンに該当しないためメーカーからのアナウンスはありませんし、
義務もありません。

残念ながら新型デミオを早々に契約したオーナーは、この改善半ばのマツコネと
情報量不足のナビを使わざるをえません。

ハードの根本的仕様変更はアクセラのマイナーチェンジ頃になると思います。

一方、11月のアテンザのマイナーではナビソフトが国産に変更されます。
もしフラッグシップのアテンザもアクセラと同じハードであれば、マツダはこのマツコネと
心中するのかもしれません。

現在、マツコネ絡みでデミオの購入を躊躇されているかたは、11月下旬まで待たれた方が
後々後悔しないと思います。

書込番号:18027854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/08 12:27(1年以上前)

情報ありがとうございます。

>現在、マツコネ絡みでデミオの購入を躊躇されているかたは、11月下旬まで待たれた方が
>後々後悔しないと思います。

まさにマツコネで躊躇している者です。
今時ビーコンも付けられないのでは、使い物になりません。

11月下旬まで待つと、ディーラーオプションの「スマートナビゲーション」ラインナップが、もっと充実するという意味でしょうか?
また、ネタ元はディーラーでしょうか?

尚、今のデミオの「スマートナビゲーション」は、中はケンウッド製と聞きましたが。


書込番号:18027922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:852件

2014/10/08 12:47(1年以上前)

うましゃんさん投稿有難う御座います。

私の発注したのは新型デミオのディーゼルですので、
生産ラインに乗るのが11月中旬で、
引き渡しは12月初旬と聞いてます。

であれば大丈夫かなぁ?

ソフトだけの問題であれば、SDカードを更新すれば良いだけなので、
ディーラーで無償対応してくれるのではないですか?

それと、本契約はこれからですので、ディーラ−から何らかの担保を
取っておこうと思います。
発注を11月下旬迄待つ必要性があるのでしょうか?

担当営業が今日まで休みとのことですので、
明日確認してみます。

書込番号:18027997

ナイスクチコミ!2


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/08 13:58(1年以上前)

ちょっと補足です
vicsビーコンは今後、ETCに付随するサービスのDSRCに置き換わって行きます
マツコネではビーコンはダメですがDSRCは連動します
ネガは現時点ではルート選択にDSRCが考慮されないことです
(渋滞予測ルート選択時もSDカード収納の過去データから)
もちろんFMのほうはルート選択に連動します

アクセラを1日借りてイロイロ試しましたが
ナビ性能の点で不満は感じられませんでした
問題があるのはハードの不安定性だと思ってます

書込番号:18028170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件

2014/10/08 14:12(1年以上前)

ビーコンが取付不可の件について

現状では高速道路メインなら(今後順次拡張予定)、
オプションのITSスポット対応スマートインDSRC/ETC
が代替えになりませんか?

http://www.mazda.co.jp/accessories/etc/dsrc_d/

書込番号:18028212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/08 14:34(1年以上前)

ピーコンとDSRCの件、補足して頂いてありがとうございます。

営業マンは、マツコネは一般路での渋滞考慮リルートはしない(出来ない)と説明していました。その説明は誤りでしょうか?

DSRCは今のところ高速道路が主です。渋滞考慮リルート機能が欲しいのは一般道です。FMの渋滞情報を加味して、マツコネは一般道でリアルタイムに渋滞考慮リルートしてくれるのでしょうか?

書込番号:18028259

ナイスクチコミ!3


oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/08 15:02(1年以上前)

私もマツコネで迷ってます

実際に試乗してナビの動きを見ていたんですが
路上に出たとんにナビの画面が北から南ではなく
南から北へ逆走していき道を外れて
20秒ほどで元に戻るんです

こんな動きをするナビ初めてでした

営業の方にナビのことで聞いてみました
変な案内とかしないですか?
ナビ便りに実際に走ってみるとバイパスに
登ったほうが早いのに下道を案内したりするそうです
こんな情報しか無くてすみません

書込番号:18028326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/08 16:45(1年以上前)

マツコネのナビ動作を試乗ルートで確認したかったのですが
アクセラ試乗車にも新型デミオにもSDカードは実装されてませんでした。

ディーラーオプションなのに不思議ですね。

改善されているのであれば堂々と見せて欲しいと思います。

書込番号:18028580

ナイスクチコミ!3


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/08 19:00(1年以上前)

マツコネの日本製への換装後の変化に期待したいですね。

焦らず待つことにします。

書込番号:18028935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件

2014/10/08 19:19(1年以上前)

>11月のアテンザのマイナーではナビソフトが国産に変更されます。

>マツコネの日本製への換装

情報元はどこですか?確実な情報ですか?

新型デミオの9月と10月の発売と、11月のアテンザのマイナーや
11月で待っての新型デミオの発注で、ナビソフトが異なるような事を
メーカーがするものでしょうか?

ナビソフトの対応で、新型デミオの発売を延期していたとの情報もあるし、
正確な情報が欲しいところです。

書込番号:18029001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/08 19:41(1年以上前)

情報提供を求むスレを立ておき、今度は情報提供者に対し疑い否定するのであれば
スレ自体立てないで頂きたい。

上位車種への国産ソフトは決定事項ですが、オープンになっていないため
ご自身で確認する事は出来ません。

少なくとも9月末までにディーラーに搬入、また一般に納車されたナビソフトは国産ではありません。
これ以降、デミオ向けに提供されるソフトがどうなるかについては分からないです。

書込番号:18029068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/08 21:28(1年以上前)

マツコネハード不具合交換の例もありますから要約すると
イマ買ってもアテンザに積まれる国産を待っても
何か不具合があれば交換で国産に替えられる
ということですよね?

書込番号:18029572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/08 21:53(1年以上前)

クレーム交換というのは同型車種をのみです。

私が言いたかったのは、そういう事ではなく、マツコネ&ナビは発展途上であり、
マイナーや新型車にはバージョンアップしたものや仕様変更されたハードやソフトが乗る可能性があるということ。

DJデミオの契約をマツコネで躊躇している方は、11月にその新しい方向性が確認出来るので、
我先に乗りたいという方以外はそれを確認してからの方が、今契約して11月にいきなり事実を知るよりは
後悔しないですよと提案しただけです。

各デミオスレを拝見したところ、無知な方が多いと感じましたので、お節介かも知れませんが
一球投じたところです。

ネットの掲示板など信憑性が無いと感じるなら、どうぞ御自身の目と耳と足で確かめられたらと思います。

ただしマツコネに関してはメーカーもガードが高いですし、何故か各メディアもそれに深く
入ろうとしてないのは皆さんも感じておられることでしょう。

書込番号:18029727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/08 22:52(1年以上前)

うましゃんさん

横から失礼します。

>11月のアテンザのマイナーではナビソフトが国産に変更されます。

とのことですが、現行のアテンザ2012年モデルに搭載のナビは当初から国産ソフトと認識していますが、
外国産ナビソフトを搭載したアテンザ用ナビのモデルNo.をご存じでしたら教えてください。

書込番号:18030037

ナイスクチコミ!4


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/08 23:00(1年以上前)

久しぶりにぐぐってみたらマツコネの最近情報もずいぶんアップデートされているんですね。

概ねこのスレの興味内容に近いと感じましたのでリンク貼らせていただきます。

http://carlife.biz/archives/tag/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88/

書込番号:18030091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2014/10/08 23:08(1年以上前)

うましゃんさんへ

返答有難う御座います。不快な点ありましたらお詫びします。

しかしながら
>新型デミオはアクセラと全く同じマツコネ&ナビになります。

と断言的に書かれていたので、それを確認したかったのです。
新型デミオXDに関しては正式には未だ発売前ですし・・・

初めから下記の様に書いて頂くと尚一層有難かったです。
>少なくとも9月末までにディーラーに搬入、また一般に納車されたナビソフトは国産ではありません。
>これ以降、デミオ向けに提供されるソフトがどうなるかについては分からないです。

以上、貴重な情報提供有難う御座いました。

書込番号:18030133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/08 23:17(1年以上前)

うましゃんさん
ご自身の発言が理解できませんので、教えてください。
「ハードの根本的仕様変更はアクセラのマイナーチェンジ頃になると思います。」と書かれていますが、アクセラのマイナーチェンジの情報が事実であれば、11月迄待つのでは無くて、マイナーまで待つ事を進めるべきですよね。とても信じられませんが。。。
ただのうましゃんさん推測であれば、「ネットの掲示板など信憑性が無いと感じるなら、どうぞ御自身の目と耳と足で確かめられたらと思います。」という発言はどうかと思いますが。

私はマツコネ使った事ないので、擁護する気は全くありませんが、他人に発注を待った方が良いと言うには根拠が無さすぎではないでしょうか。単純に、試乗車で使ってみて気に入らなければしばらく購入を見送った方が良いだけだと思います。

書込番号:18030166

ナイスクチコミ!10


yulia919さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/08 23:42(1年以上前)

アテのナビが国産になる話は、MCでマツコネが搭載されたときのナビソフトが国産になるんだと、私はうましゃんさんの書き込みをみてそう理解しました。
今までのアテのナビの話は関係ないような。
現マツコネのナビソフトとの比較だと思います。

ハード的な対策はアクセラMCまで待つことになりそうだが、アテのMCでのナビ国産変更=ソフト的な対策が11月にあるようなので、その方向性をみてから契約のほうが、マツコネが気になる人はいいかも?
と私は読みました。

そんなに理解できないことは書いてないような・・・
まあ、11月のアテMCの情報が不確定なのであとは読んだ側がどう思うかになるとは思いますが。

書込番号:18030291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/08 23:55(1年以上前)

tsuyoshi555 さん

こちらこそ言葉が過ぎました。但し現在までに知り得た情報
(ソースはある)を流しました。

昨日自身立てた別スレが、メーカーの利益を損なうのか通報されて
削除されてしまいましたので、あえて遠回しで且つは分かり難い日本語と
させて頂きました。

さて、私もXD−Tを契約しておりまして、最初は不安でしたが、
マツコネが欲しくてデミオを選んだ訳ではないので、今は納車が
楽しみでなりません。

書込番号:18030334

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/09 00:13(1年以上前)

MCアテンザにマツコネが乗ることや
国産という話しはまだ不確定であり
さらにディーラー発だったように思います
そのあたりのことを確定的に書かれているので
なぜそれを知り得たのか、という疑問が湧くのは当然の帰結でしょう

書込番号:18030393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車両本体価格が見積書とカタログで違う?

2014/10/08 09:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

頭がこんがらがったので教えてください

13sで見積してもらいまして
車両本体価格が1560600円でした

カタログの希望小売価格が1458000円で
見積書と102600円の違いの意味がわかりません

営業の方に2回聞きましたが間違いありませんと言われました

付属品は別に計算されています
どなたか教えてください…

書込番号:18027560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo5さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/08 09:55(1年以上前)

メーカーオプションが計上されていませんか?

CD/DVDプレーヤー+地デジチューナーとスポーティパッケージのオプションが102600円になってますけど。

書込番号:18027584

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/08 10:03(1年以上前)

オプションは別として、車両を買うのに必要な最低額じゃないですか?
車両本体+税金+リサイクル料+諸経費…。

マツダHPのかんたん見積りで、オプションなにもつけなくても159万くらいになりましたよ。
諸経費等は、ディーラーによって違うと思いますけど(((^^;)

書込番号:18027601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2014/10/08 10:04(1年以上前)

手書きでスポーティーパッケージって
書いてありました汗

値段までは書いてなかったのでわかりませんでした

ありがとうございます 助かりました(o^−^o)

書込番号:18027604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <961

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,715物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,715物件)