マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(13790件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
809

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

積雪地でのグレード選択について

2012/08/13 22:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 brilliancyさん
クチコミ投稿数:3件

北海道居住です。
4WDだと 13C-4WDしかなく、時速30km以上でFFになってしまうe-4WDで且つ4ATなので、FFでもVSC&TCSが付く 13-SKYACTIVEを選ぶかで迷っています。
平坦地ばかりの市街地のみの使用だけで、郊外の道や高速を走ることはありません。坂道も川にかかる橋の緩やかなアップダウンくらいです。

このような使用状況だと、e-4WDであっても 13C-4WDを選ぶべきか、VSC&TCSで雪道や凍結路はカバーできる?のでスカイアクティブエンジンやCVTである 13-SKYACTIVEのグレードを選ぶべきか、アドバイスをお願いします。

特にスカイアクティブ車に乗っていて昨冬の走りの感想が聞けたらありがたいです。

書込番号:14931408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/08/14 06:52(1年以上前)

北海道でも地域によって積雪が全然違いますので一概には言えないのですが

brilliancyさんの住んでいる地域でも普通にFFの車が走っていると思いますので基本は問題無いと思います(プリウスとかも沢山走っている事でしょう)

ただし、年に何回か降る大雪時で除雪が間に合わない場合はスタックする可能性はあります(e-4WDでも変わらないかも?)

こんな事を言っている私は他車ですが4WDを選択しましたけど・・・・・ 。

書込番号:14932444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2012/08/14 07:49(1年以上前)

今デミオを買うなら「13-SKYACTIVE」コレでしょう。
4WDは選択出来ませんが、最新のエンジンやミッション、数々の安全装備に魅力を感じます。

書込番号:14932536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/08/14 09:06(1年以上前)

平地の市街地のみであれば2WDで十分かと思います

4WDが有効なのは積雪直後や急な登り坂です

書込番号:14932753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/08/14 10:00(1年以上前)

積雪地では地元ドライバーはガンガン走るでしょ。
にわか雪でおっとりと数珠繋ぎでノロノロと走るのではないね。
2駆だとどんなお助け機能が付いていてもしょせん2駆でスタックの恐れは十分あるね。
4駆を選ぶならなんちゃって4駆だけはやめたほうが良い。
安全にしっかり走りたいなら車種選定からやり直しだな。

書込番号:14932933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/08/14 18:37(1年以上前)

今何に乗っているのかわかりませんが
スカイアクティブデミオにするのであれば
必ず試乗してください。

発進加速に違和感を感じなければ、いいですが
私が試乗した感じだと
CVT特有の発進時の違和感を感じます。
(なかなか加速しない感じ)「

書込番号:14934599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/08/14 21:04(1年以上前)

スレ主さん
 スノースポーツマニアでなく、降雪地帯(特に、深雪、新雪)にあまり行かれないなら、FFでまったく問題ないと思います。

 但し、みなみだよさんの云われるように、CVTは試乗をおすすめします。
 尚、4AT−FFと、4AT-e4WDも試乗することお勧めします。
   現在の車の車検が充分残っているなら、降雪時まで待っての試乗もと考えます。

車種が異なりますが、旅行で、トヨタVITZを借りたのですが、たまたま、5MT、4ATーFF、4AT-4WD、CVTーFFのすべてに乗りました。

CVTは加速悪さを感じました。燃費は、18〜19km/L程度。
さらに、高速道で若干のUP-DOWNがあると、90〜100Km/h位での高速道での一定速度維持に苦労しました。ホンダFIT1500ccCVTのレンタカーでも速度一定維持に苦労しました。

4ATーFF、5MTの加速は非常に良いものでした。燃費も18km/L程度でした。
5MTの加速は非常に良いものでした。燃費も20km/L近く良好でした。

4AT-4WDは、加速が悪いとは思いませんでしたが、ハンドルを大きく切るとFULL-TIME4WDのようで、デフロックがかかっているようなタイヤ鳴きが出ました。この車は、夏の北海道旅行シーズンで他に車がなく、仕方なく4WDになったのですが、燃費は最悪で。15km/L下回りました。

以上比較事例が少ないのですが、ご参考に。

ちなみに私の車は、5MT−FFですが、雪道まったく問題ありません。

書込番号:14935120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 brilliancyさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/15 07:51(1年以上前)

返信していただいた6名のみなさんありがとうございます。

私は大きめのSUV(4WD&CVT)に乗っています。
春先からペーパードライバーだった妻が、子供が大きくなってきて移動にバスだけでは不便になってきたので、私が休みのときに同行して運転の練習をしているのですが、妻からすると今の車は大柄過ぎて駐車場入れなど怖い、恐る恐る運転している、ということです。

1000〜1500ccくらいの車を2台目として購入予定で、妻はデミオのスタイルが一番いい、ということで検討を予定しています。妻が街乗りだけに使うので、郊外や高速道は使うことはありません。
確かに、プリウスやアクアやインサイトやハイブリットフィットは私の街でもいっぱい走ってはいます。

CVTについては春からずっと練習してきていて、妻は違和感ないとのことです。

あとは積雪地で初心者レベルのドライバーが使用する車として、FFか4WDか、なのですが、私もFFの車を所有したことがなく、積雪時にどれだけスタックすることなく走るものなのか分からないので質問しました。

積雪地でなければ 13C-Vもアリかな?とは思うのですが、雪道補助としてVSC&TCSはあった方がいいかな、と考えて、13-SKYACTIVEと13C-4WDで比較しています。

書込番号:14936708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/08/15 09:08(1年以上前)

極端な話市街地ならなんでも同じです
走行しにくい状態の時走れちゃう4WDも運転経験が少ないと逆に危険だったりします
4WDでも2WDでもすべる時にはすべります

心配なら4WDか・・・よりタイヤを奮発したり交換頻度を短くした方がよいでしょう

2WDでの通行が難しい所は危険な場所です4WDでも危険が伴います

ただし僕の友人(東京の山沿い)で積雪時自宅の敷地に入る坂が上れなかったからパジェロミニを購入した人がいました
(1年に1回あるかどうかなのに)

書込番号:14936908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/08/15 10:10(1年以上前)

SUVのCVTに違和感がないとしても
スカイアクティブデミオは試乗してくださいね。

私も新車が出たら試乗をさせてもらいますが
ヴィッツやノート、ミライースでは違和感なかったですが
デミオや現行WISHでは加速感に違和感を感じましたので。

積雪の問題ですが
そういう使い方なら
積雪時には車を動かさないという選択肢は?
北海道なら無理なのかなぁ?

書込番号:14937112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/08/15 12:51(1年以上前)

そうかねぇ。
むしろ高速の方が4WDの恩恵無いと思うけど。

「市街地の緩やかな坂」で「止まっちゃったら発進できない」とか、「自宅とかの駐車場から脱出できない」って時に4WDが役に立つんであって・・・。

私ならよほど状況判断と腕に自身があって、いざとなったら使えるようチェーンとシャベルを常備しない限り4WD選ぶな。
・・・スキーに行くので4WDでもチェーンとシャベルは常備してるけど。

書込番号:14937618

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2012/08/15 23:01(1年以上前)

除雪のしっかりしている地域(札幌や旭川あたり)なら、丁寧に除雪しているから、
マンホールとか、排水溝とか、積雪期に段差のつく場所に気をつければ、FFでも大丈夫でしょう。
それでも、スノーヘルパーとけん引ロープ位は常備した方が良いと思いますが。
剣先スコップはそのまま積むとトランクの内装に穴が開くので注意してください。

道東だと、比較的雪が降らない代わり、一度積もると除雪の雑さに怒りそうになります。
駐車場の出口を雪壁で塞ぐわ、交差点付近の中央分離帯に雪積みっぱなしだわ、
住宅地の排雪が夕方になっても来ないわ(そもそも業者がいないんですが。)

書込番号:14940009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件 デミオのオーナーデミオの満足度5

2012/08/16 00:27(1年以上前)

FF仕様のSPORT乗ってます
住んでるのは静岡なので4WDの出番は全くないんですが、毎年スキーには行くので雪道は走りますね

白馬とかであればまず問題ないレベルです
基本的に深夜着することが多いので除雪も完璧ではない状況ですがなんとか走れてます
宿の駐車場でバンパーまで雪があるような場所・・多分8cmとか9cmは積もってる場所でもなんとか発進・停止できますよ ゆっくりと、ですが(笑)

どの程度降るのかわからないんですが、豪雪地帯でなければFFでもいけるとおもいますよ

凍結路ではFFもe4WDも変わらないでしょうね
去年スリップしてバンパー割りましたが4WDにしてたからといって防げたとは思いませんから。。

書込番号:14940428

ナイスクチコミ!0


スレ主 brilliancyさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/18 07:18(1年以上前)

新たに返信してくれました方もありがとうございました。

冬だけ車を使わないというのは難しいのです。最初の質問文にあったとおり、今のバス網だけでは不便なので。

13-SKYACTIV(アクティブの最後の‘E’は付かないみたいですね)のCVTの意見がありましたので、13C-4WDの4ATと乗り比べてみるようにします。
13-SKYACTIVのCVTに妻が違和感を感じなければ、多分13-SKYACTIVのグレードを選ぶことになりそうです。このグレードのみ、値引き条件は厳しそうらしいですが。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:14949615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ATFの漏れ

2012/08/13 11:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:1827件

妹がこの車に乗っていますが、きょうオイル交換をしたときにATFの漏れが
あるといわれたそうです。
15日と16日に高速を含めて500kmくらい走行する予定があるのですが、
このまま修理をせずに出かけてもだいじょうぶでしょうか。
いつもお願いしている車検・修理工場は16日まで休みとのことでした。
ATFの漏れの程度は、私がみたところでは、車の下を覗いている間にも
したたり落ちてくるのがわかるほどです。

書込番号:14929182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2012/08/13 11:29(1年以上前)

>15日と16日に高速を含めて500kmくらい走行する予定
>したたり落ちてくるのがわかるほどです。

やめられた方がいいと思います。
走行すると圧力が掛かりますので、停車しているときより状況が不利です。

書込番号:14929209

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2012/08/13 11:33(1年以上前)

それだけの漏れがあるのなら修理せずに長距離ドライブに使用する事は避けた方が無難です。

もし、旅先で故障した事を考えると多少費用が掛ってもレンタカーを使用すべきでしょう。

又、オイル不足で故障した場合、現状での修理費よりも何倍も掛ってしまう事が予想されます。

書込番号:14929224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/08/13 11:37(1年以上前)

漏れているのが、本当にATFならやめたほうがいいと思う。

エアコンをかけると
除湿された水が排水されるから
その水なら話は別ですが・・・

書込番号:14929235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/08/13 12:10(1年以上前)

本当にATFフルードなんだろうか?
・・・って疑問は置いといて、

ATFフルードが滴り落ちるほど漏れているのなら、直に走れなくなると思います。
クルマの下にオイル受けトレイを置いて、ガレージから動かさない方が良いかと。

ATFフルードが漏れているって言ったって、
滲んでいる程度でも 「 漏れている 」 って言うくらいですから、
滴り落ちるほど漏れていれば、既にアウトだと思う。
考える余地が無いほどの完全なアウト。

書込番号:14929341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1827件

2012/08/13 12:23(1年以上前)

Berry Berryさん

スーパーアルテッツァさん

みなみだよさん

返信をいただきましてありがとうございます。

オイル交換の作業員の方は「ATF」といっていたそうです。
今日はエアコンを使用せずに走行していたようですから、
たぶん「ATF」だと思います。

私の車が軽自動車で妹の車にはカーナビがついているので、妹の車を使うことに
決めていたのですが、乗り心地などは悪くなるけど、私の車にしたほうがよさそうですね。

この車は乗らずに、17日に修理にだすように言っておきます。
程度にもよるのでしょうけれど修理代とか修理の日にちはどのくらいかしら。

書込番号:14929385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/08/13 12:27(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

返信をありがとうございました。

妹の車、かなり重症のようですね。

今日、オイル交換に往復したのは4kmくらいだと思います。

書込番号:14929399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/08/13 12:38(1年以上前)

ATFフルード漏れは重大な故障ですので、乗る事は厳禁ですね。

修理するにしても、漏れ修理となると長目の期間を覚悟して於いた方がいいと思いますし、修理費は特別保証期間外ならチョッと
高額になるかもしれませんね。

書込番号:14929442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/08/13 13:19(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさん

返信をありがとうございました。

特別保証期間外?・・・車の機器ごとに保証期間があるのかしら。
もうすぐ3回目の車検になる車ですし、5万kmになっていますから期間外でしょうね。

旅行に出かける前にオイル交換をしなければ、そのまま出発しているところでした。
オイル交換の店員さんもさすがに旅行に出かけるなんて思っていなかったでしょう。
(マツダで見積もりしてもらうようにとは言われたそうですけど)

修理工場にだすことになると思うのですが、この症状の場合は、「マツダ」で修理した
ほうがよいのでしょうか。

特別保証期間というのがあるのならばディーラーのほうがよいような気がしますが、
どうなのでしょうか。

書込番号:14929577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/08/13 17:19(1年以上前)

ATミッションの整備はディーラー(重症なら交換。多分?整備は出来ないはず。)か、ATミッションの整備、交換、オーバーホールを専門としたお店でしょうね?

書込番号:14930285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/08/13 18:37(1年以上前)

カメカメポッポさん

ありがとうございます。ディーラーにお願いすることにします。

>重症なら交換

ATミッションを丸ごと交換ということですよね。
もしそうならば大変なことです。

私は6月に軽の新車を買いましたが、そのときに妹には3回目の車検前で、まだ5万キロ
なので、まだまだ大丈夫よっていっていたのに。

ATミッションの保証期間なんてないですよね。
とりあえず17日にマツダへ修理にだしますので、ご報告は来週になります。

書込番号:14930535

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/08/13 22:13(1年以上前)

その状態で乗る行為は、道路にオイルを撒き散らす行為と同義じゃないかと。

他車に迷惑が掛かるので早急に直しましょう。

書込番号:14931290

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/08/13 22:17(1年以上前)

メーカ特別保証は5年10万kmまでなので、無償交換対象だと思いますよ。

書込番号:14931316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/08/13 22:22(1年以上前)

3回目の車検ということは7年経過してるので
難しいかと・・・

書込番号:14931337

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/08/13 22:58(1年以上前)

3回目か・・・3年5万kmと勘違いしてました。

書込番号:14931524

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件 デミオのオーナーデミオの満足度5

2012/08/13 23:36(1年以上前)

CVTのSportですがミッション交換してもらう予定です
CVTFとかの問題じゃなくてフィーリングの問題で、ですけどね
これからCVT発注してもメーカー休みだから月末くらいかなぁと言われてます

ディーラーでのOHはほとんどやらないのでASSYで交換になるはずですよ
交換時間は前に交換してもらった時は2日預けてましたね

費用は・・・自分の場合保証でやってもらうので気にしてないんですが、参考程度に聞いたら50万くらいですかねぇ笑と軽く言われましたね
少なくとも自腹ではやりたくない金額ですw
問題がシール程度であれば数万でしょうね

書込番号:14931696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/08/13 23:44(1年以上前)

一応、見積もりを取るべきでしょうが・・・・恐らく数十万円の請求書が来てしまいそうです。
修理して乗るには7年落ちのデミオの残存価値は低過ぎるように思えます。
それに・・今後、他の不具合が出ない保証が無いのです。

次の車の購入も視野に入れるべきでしょう。

書込番号:14931727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/08/14 09:30(1年以上前)

おはようございます。

17日にマツダに行く予定ですが、皆さまからのお話しでは「メーカー特別保証」を
受けられないようですし、もしも交換ということになれば、大変な金額になるようですね。

妹にはこのデミオでいろいろなところへ乗せていってもらっていますので、修理になったら、
私の「エコカー補助金の7万円」くらいなら払ってあげようかなと思っていたところです。
・・・50万円ということになれば、とても足りませんね。

とりあえず車をみてもらって見積もりをしていただくようにします。
マツダまでは3kmくらいありますが大丈夫かな。
心配ですから私の軽と一緒に行く予定です。

書込番号:14932832

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/08/14 10:23(1年以上前)

マツダに電話して積載車を手配してください。

たった3kmでもオイルを公道に撒き散らす行為はやめてください。

第3者がそれで事故を起こしたら責任を取れますか?

ディーラにこのことを伝えれば対応してくれるはずです。

書込番号:14933022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/08/15 12:11(1年以上前)

そう言えば、
ウチの満16歳のNAロードスターが、オイル漏れを起こしていました。
(なんだかオイルの減りが早いと思った)
床にオイルが落ちるほどではなく、滲みが下回りに広がっている程度でした。
修理代は、シーリング剤がどうとかの簡単な処理で済んだので、値段を覚えていない程度でした。

エンジンオイルなので、継ぎ足せばそれで走れちゃうんですが、ATFだとそうはいかないでしょうね。
(エンジンオイルでも滴り落ちるほどのオイル漏れなら走っちゃまずいけど)

いずれにせよディーラに相談するのが一番ですね。
普通に考えて、7年落ちデミオに50万円の修理代は掛けられないので、
もっと安くつく方法で修理するか、買い替えるかじゃないでしょうかね。

・・・って言うか、
ATFのオイル漏れ修理で50万円も掛かるか?

書込番号:14937480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2012/08/18 20:16(1年以上前)

結果のご報告です。

車はアドバイスのありましたように取りに来ていただきました。
修理とその後の様子をみるために2日間かかりました。
専門的な言葉はよくわかりませんが、つなぎ目から漏れていたということで、
その部品交換と修理・オイルの補充を行いましたということです。
その後に走行テストを行って、2日間たったところでオイル漏れがないということで、
車が戻ってきました。
でも、しばらくの間はオイル漏れがないかどうか注意しておいて欲しいということでした。
こういうことがありますと、これからは、この車で長距離を走ることは不安ですね。

アドバイスをいただいた方、どうもありがとうございました。

書込番号:14952121

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナー後の、フロントスピーカー

2012/07/28 23:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:28件

本日、フロントスピーカーを、純正から、社外品にしようと思い、○ー○バック○に行ったところ、マイナー後デミオは、交換不可能と言われました。本当に出来ないんですかね?交換仕方が有ったら、教えて下さい。宜しくお願い致します。





書込番号:14869347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/07/28 23:54(1年以上前)

バッフル板からワンオフ製作すれば何でも付くよ。

バッフル板買ってきて、純正スピーカで型取って、社外スピーカが入る穴空けて固定すれば完了。

「バッフル 自作」で検索してみ。

書込番号:14869392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2012/07/29 06:47(1年以上前)

・・・伏字は禁止です
オートバックスとちゃんと書きましょう

KTX-T172Bを使えば普通に交換出来ます
ただリアスピーカーに関しては純正部品の配線が必要になります

書込番号:14870029

ナイスクチコミ!1


alazifさん
クチコミ投稿数:43件

2012/07/30 20:55(1年以上前)

私はスーパーオートバックスで先日交換しました。
デミオの場合は何故か専用設計なのでインナーバッフルが必要です。
アルパインのKTX-T172Bってやつでデミオ用と書いてありますので分かり易いかと。
ちなみに、17cmのスピーカー用です。
ただ、愛車は13C-Vですので、skyで変わってたらごめんなさいです。

書込番号:14876459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ダッシュボード色落ち

2012/07/25 17:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 alazifさん
クチコミ投稿数:43件

13C−Vに乗っています。
先日、ダッシュボードに両面テープにて貼ってあった時計を外したところ色が落ちてしまいました。
悪いことに、点々と剥げたそれを両面テープの残りかと思いシンナーで拭いたら色が落ちて白っぽくなってしまいました。
マツダのコールセンターで聞いたところ、補修材は特に用意してないとの事。
どのような塗料がよいか聞いても販売店にでも聞いてくれとの回答でした。

そこで質問なんですが、ダッシュボードを補修するような塗料はあるのでしょうか?
正直、白くなくなれば良いかなと言うくらいなんですが、良い物を知っていたら教えてください。

書込番号:14855443

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/07/25 18:20(1年以上前)

放置するか、樹脂表面保護剤を散布するしかないと思います。

一度、白くなったものはどうも出来ないので、当方は樹脂表面保護剤を散布して放置してます。

書込番号:14855634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2012/07/25 18:41(1年以上前)

染めQはいかがでしょう。
似た色があれば・・・ですが。

あとはリペアショップ(ディーラー下請けがあるかも知れません。)を探して依頼するとか。

書込番号:14855710

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/25 22:02(1年以上前)

簡単には樹脂保護剤かな?
アーマーオールとかクレの製品。
でも、所々剥げているんですよね。
ダッシュボード補修で検索すると色々ショップがあります。
お値段のほうは確認していません。

書込番号:14856595

ナイスクチコミ!3


スレ主 alazifさん
クチコミ投稿数:43件

2012/07/26 22:17(1年以上前)

返信ありがとうございました。
樹脂保護材ってつや出しとかに使う物ですよね?
現状維持なら良い選択ですが、白くなったのを隠すのは厳しそうですね。
塗るなら染めQですか。
調べたら、確かに良さそうですね。一度、ホームセンターで探してみます。

リペアも考えて調べてみました。
近所にいくつか見つかりましたが料金が2万〜というのはちときつい・・・。
染めQを試してみて、失敗したらリペアかな。

書込番号:14860799

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/27 22:03(1年以上前)

ダッシュボードの交換。これが一番

書込番号:14864669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/19 12:13(1年以上前)

こんにちは。

私はN BOXに乗っているのですが、とても神経質で(汗)、他人なら誰も気にしない程度の汚れや傷でも意地になって綺麗にしないと気に入らない!!というタイプです。でも、お金がないので自分で何とかしようとする…。

先日は、ダッシュボードに取り付けていたスマホのホルダーを交換しようと慎重に外した…のにダッシュボードに少し傷が付いてしまい、ごまかそうとしてこすったりしてたら塗装がはげて、下の白い下地が出来てしまいました(涙)。。。

それに関しては、まあ上から新しい台を付けりゃわからなくなるので、自分の中では「ま、仕方ないか」くらいのことだったのですが、

ふと、じっくりダッシュボードを見るといろいろと拭き取り作業で力を入れ過ぎていたのか、あちらこちらに点々と白いはがれが・・・「キャー!!!」です。

もう、頭の中は「どうしよ・・・どうしたらええんやろ・・・」になり、でもダッシュボード取りかえとか、内装リペアとか大がかりでお金のかかることはしたくなかったので、「自分で何とかしよう!」と決心。

でも、過去にこの決心が良い方に傾いた事はなく、いつも「やらなきゃ良かった。。。」てなことになります。嫁さんにも「あほっ!!!」と何度も怒られてます。

今回も例に漏れず(汗)まずはフローリングの濃いグレーの補修ペンで塗り塗りしました。“パット見”は良かったんですけど、車に乗り、ダッシュボードに日光があたると・・・違和感ありまくり!!!

ああ、気になる気になる。。。

そして、それを何とかしようと『禁断の』除光液に手を出して。。。見事にダッシュボードの塗装ごと取れてしまいました(悲)。分かってるのにやってしまう。泥沼化(笑)。

ここからはただの偏執狂です(笑)

最初は“グレー?”と思っていたので見たことない絵の具の画材みたいなのをホームセンターで購入(700円位)。色全く合わず。すぐに拭き取る。しかし、こいつがなかなか厄介で絵の具のクセしてなかなかうまく色が落ちない。濡れた布とかで拭いて何とか取れた。案の定、ダッシュボードの被害範囲は広がってしまいました(泣)。

次に筆ペン(喪中用)。色はごまかせたけど、当然のごとく手が当たったり、拭き掃除でもすりゃすぐに落ちるのは明白なこと。

次は、シャチハタの“水性顔料”系の黒のスタンプ台(家にあったやつ)を指でトントンダッシュボードに色付けしながら作業…なかなかのごまかせ具合!

しかしながら、スタンプ液が乗っかっているだけでこれも、手をあててみるとすぐに色落ち。

で、次は「油性なら…?」と思い、近所の文房具屋で“油性染料”の黒スタンプ台を買って来て(600円位)塗ってみる。でもやっぱり、所詮は“紙用”なので色は定着せず、乾きもせず、べッタベタ。やっぱり拭いたら落ちてしまう。。。

ダッシュボードは見た目は艶消しの“黒に近いグレー?”ってな感じでしたが、どうやらスタンプの黒色が一番しっくりきます。若干、テカリが出てしまいますが不自然な感じはない。

「この路線は間違ってない!」(笑)

ということで、しばし考える。。。

ネットで調べたら『染めQ』なるものがやたらと話題になっているけど、“スプレー”なのが気に入らない。全塗装するなら良いのだろうけど、部分補修にスプレーは難しい。

これは、過去に乗っていた車の小さな傷消しにタッチスプレーをやった時の不細工加減を熟知している(笑)ので手は出さない。

「なんか無いかなぁ…」と考え、基本スタンプ路線はイケると考えていたので検索してたら、シャチハタの『強着スタンプ台 タート』なるものを発見!!!インクの定着しないものにもしっかり付く…とある。耐水・対光性にも優れているらしい(油性顔料)。

「これでいこ!!!」
ということで、お値段は1,980円と少し高かったですが、それと安ーいスポンジを購入して、トントンと塗ると…なんとバッチシ!!!

テカリはあるものの、グラデーションを作るように周囲とごまかしていくと全然、違和感なく仕上がった。手にも付かず、色落ちもナシ!!!

仕上げにダッシュボード全体に自然なテカリを出しておこうか。。。と『クレポリメイト ナチュラル』を購入(400円位)。

布に吹き付け、ダッシュボードを拭くと…まぁ!!!なんということでしょう!!!(笑)

全体に自然な艶が出て、色塗りしたところもまったくと言っていいほど分からない!!!

逆に少し自然な艶が出たことで“高級感”さえ出た感じ。

「初めからこんなダッシュボードやった」と思えばなんら気になることがなくなりました。

何とかなるもんや・・・。

自己満足に浸りました(笑)

時間と小銭はかかりましたが、こんな方法もあります。お勧めは出来ませんが(汗)。

ご参考までに。

書込番号:14954804

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2012/08/19 14:02(1年以上前)

ボロ隠しにダッシュマットを敷いてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14955159

ナイスクチコミ!3


スレ主 alazifさん
クチコミ投稿数:43件

2012/08/20 23:30(1年以上前)

さすがにダッシュボードの交換は予算的に・・・。

染めQはホームセンターで見つけたもののまだ買っていません。
色が合いそうなブラックグレーが売り切れだったもんで・・・。
スプレーの場合、養生をしっかりする必要があるのでチョイ面倒なんですよね。
なんで、スプレーを皿に出してチョチョッと塗ろうかなと思ってはいます。

ダッシュマットも考えたんですが、レーダーとか貼り付けてるので見送りました。

結局今はピタットシート(滑り止めマット)をおいてごまかしています。
もう、これでも良いかなーと妥協気味です。^^;

書込番号:14961554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/21 12:51(1年以上前)

どこかで妥協することが必要ですね(^^)
お金さえ余ってたら、そら交換するのが良いでしょうが無いですもんね(^^;;
時間が経てば気にしてたのがどうでもよくなるかもかも…です!
染めQは乾きが速いらしいので筆塗りされるなら慎重に…(^^)

書込番号:14963149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 デミオのオーナーデミオの満足度5 居酒屋「セリカ」 

2012/08/23 16:16(1年以上前)

すべり止めマットをかぶせて、隠す。いかがですか?
ダッシュボードの交換より安く済みます。

書込番号:14971609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/03 08:16(1年以上前)

ダッシュボード交換の場合は中古部品を購入してご自分ですればかなり安上がりかと。
尤もその前提に「取外し」がありますから外した部分の全塗装(スプレー)してみるとか?
筆塗り補修の場合はドライブラシが尤も安価で早く周辺に馴染むと思います。
(でも、もともと「塗装」してあるものなんですかね〜?)
プラ地かつシボとかなければペーパー→コンパウンドなんて手も有りだと思いますが・・・。

後ステッカーは?「マツダスピード」とか。
でもシンナーはいけません、検問でもあろうものなら残り香でお巡りさんに補導されます。

書込番号:15015729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/15 22:40(1年以上前)

alazifさん、はじめまして。

もう既に解決済みでしょうか。。。

ディーラーには相談しましたか。

以前、HONDA車ですが、ダッシュボードに素地が見える位の傷をつけてしまい(ポイントですが)、リペアしてもらいました。

色的には、パッと見、全く分からなくなりましたよ。

しかも、タダです。

書込番号:15070490

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SKYACTIVにはHIDはつかない?

2012/07/07 00:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

純正OPでHIDが無いのは構造上の問題と聞きました。

となると汎用品でもつかないってことでしょうか?ご存知の方教えてください。

ヘッドライトユニット後部の余裕が無いのが理由だそうです<純正OPなし

書込番号:14773503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2012/07/07 01:24(1年以上前)

社外品ならキットの設定がありますよ。
↓オートエクゼのHPです。
http://www.autoexe.co.jp/car/Demio(DE)/Demio(de).html#Anchor-50972

書込番号:14773649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/07/07 16:38(1年以上前)

バルブ交換タイプのHID化なら出来ますよ。(それでイイなら)
ただ、スポルト標準装備のようなプロジェクタータイプは無いと思います。
まぁ、プロジェクタータイプが取り付け可能なら、最初から純正オプションで用意するでしょうね。

書込番号:14775967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2012/07/07 17:39(1年以上前)

バルブ交換タイプは使えるんですね?

HIDのバルブって通常のH4バルブよりは長いじゃないですか?
でもそれでも使えるんですね。
オートエグゼのHIDはちょっと汎用品より高いので、選択から外しました。

口コミやお店の情報をよく見て、もう少し安めのものを探したいと思います。
オートエグゼの製品はディーラーでは工賃込み7万と言われましたので、、、工賃込みで4〜5万くらいで探してみます。

情報ありでした。

書込番号:14776186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/07/07 19:46(1年以上前)

>バルブ交換タイプは使えるんですね?

実際に使っている人がいるから、まず問題は無いかと。
 ↓
http://versatile1.blog48.fc2.com/blog-entry-360.html
http://ameblo.jp/sl-himeji/entry-10997348237.html

書込番号:14776711

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィンカー

2012/07/05 12:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:28件

最近、ウィンカーが、ハンドルを切っても、もどらない時が時々あります。左右とも。皆さんは、ないですか?

書込番号:14766012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/05 12:22(1年以上前)

ハンドルの切り角が小さいと戻らないと思いますが。。。各メーカーや車種でどの程度切ったらウインカーが戻るかは設定が異なると思いますけど。。。

書込番号:14766042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2012/07/05 12:24(1年以上前)

クーちゃん8638さん それは故障でしょう。

メーカー保証期間内なら無償修理になると思われます。

書込番号:14766047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/07/05 12:34(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、有難う御座います。デミオは会社の車で、来月で、一年になります。ディーラーで、すぐに直るもんでしょうか。毎日、乗るもので。

書込番号:14766079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/07/05 12:35(1年以上前)

つぼろじんさん、有難う御座います。ハンドルは、最後まで回しても出ます。

書込番号:14766086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/07/05 14:38(1年以上前)

原因はウィンカー解除部品が破損しているか、ロックしていると思います。
修理はウィンカースイッチユニット一式交換になると思いますので、部品が入手次第に交換ですね。
又、交換自体は、短時間で終了すると思います。

とりあえず、メーカー保証期間が終了しない内にディーラーに持ち込んだで下さい。

書込番号:14766499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2012/07/05 19:02(1年以上前)

クーちゃん8638さん

一般保証部品のメーカー保証期間は↓のように初年度登録月より3年間です。

http://www.mazda.co.jp/inquiry/faq/56/243/qa.html/

ただし、走行距離が6万kmまですが走行距離は大丈夫ですよね?
流石に1年弱で6万kmは走らないかな・・・。

書込番号:14767367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/05 20:17(1年以上前)

購入して1年なら
早いところ、ディーラーに持って行った方がいいと思いますよ。

営業で必要かもしれませんが
代車を出してくれるだろうと思いますし。

書込番号:14767686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/05 23:01(1年以上前)

結局 故障かよ

書込番号:14768696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/07/06 06:34(1年以上前)

つぼろじんさん、スーパーアルテッツァさん、みなみだよさん、すーぱーりょうでらっくすさん、有難う御座います。早いとこ、ディーラーに見てもらいます。走行距離も3万8000キロで大丈夫みたいだし。代車でもいいですが、作業車なので、荷物の入替えが面倒で・・・
本当に、有難う御座いました。

書込番号:14769667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング