マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(13790件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
809

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

値引きの相場を教えてください

2011/01/22 22:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:394件

デミオを購入検討中の者です。

価格交渉をする上で本体と、DOPでどの程度
値引きが期待できるか相場をご存知の方が
いたら教えてください。

検討しているのは1300の 4ATタイプです。

書込番号:12546890

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2011/01/22 22:10(1年以上前)

お住まいの地域が都市部なら車両本体値引き24〜26万円
DOP2割引きを目標に交渉して下さい。

書込番号:12546917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/22 22:12(1年以上前)

で、もう他には?

質問は一つにまとめてくれんかね。

http://www.demio.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html

以下同文。

書込番号:12546938

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件

2011/01/22 22:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

>ようつべJAPANさん 

有り難うございます!
すべての車種の情報に詳しいん方がおられるんですね!

都市部ではないですが、地方都市といった所でしょうか。

ステラとデミオ以外では、日産のモコと、ダイハツのタントを
候補に入れています。ご助言よろしくお願いします。

書込番号:12546968

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2011/01/22 22:28(1年以上前)

タントなら車両本体値引き11〜14万円、DOP2割引きを目標に交渉して下さい。

モコなら車両本体値引き14〜15万円、DOP2割引きを目標に交渉して下さい。
尚、モコは近々フルモデルチェンジ予定で値引き額も期待出来ます。

書込番号:12547035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/01/25 20:37(1年以上前)

ナビプレゼントキャンペーンがあるので、あわせると30以上狙えるようです。ナビなしで交渉した結果在庫に限り(色限定)という条件でナビつきと同じ値引きが出ました。でも、最後にはいくらなら買っていただけるんですか?と、さらにきりが無い感じがしました。

書込番号:12560457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DY、CDを読み込まない!

2010/12/18 10:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 diesel206さん
クチコミ投稿数:2件

一昨日にDY−3W、H15年登録の個体を購入しました。で、問題発生。

純正の6連奏CD(インダッシュ)チェンジャーですが、
国内盤、輸入盤、CD−R…どのCD入れても読み込んでくれない。
時々思い出したように読んでくれるものの、必ず途中で途切れ途切れに…。
もしかして、いまだにCD−R未対応? だからって壊れる?

マツダのコールセンターでもよく分かっていないらしく
「純正の6連奏CD(インダッシュ)チェンジャーは、CD−R対応しています」
と言ってみたり
「先ほどのは間違いです、CD−R未対応です」と言い直してみたり…。

こういうCDを読み込まないトラブルは、頻発しているのでしょうか?
またどのように対処しておられますでしょうか?

書込番号:12383658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2010/12/18 11:20(1年以上前)

光学レンズをクリーニングしてもダメなら修理ですな。

書込番号:12383889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/18 14:33(1年以上前)

CDデッキそのものが壊れているかどうかを確認するためには
CD-Rとかじゃなく
普通のCDを入れてみる。
それでも読み込まないのならレンズが汚れているか壊れているか・・・

中古ですから
前任者もそれをわかっていて手放した、ということも考えられるかもしれません。

メーカー系の中古販売で購入されたのであれば
保証がどうなっているか、聞いてみてはいかがでしょうか?
電装系なので、修理をするとなった場合でも
無料保証は難しいかもしれませんが。

修理するより、買い替えのほうが安いかもしれません。
もしくは、HDD付のナビにするか。
HDD付のナビにすれば
チェンジャーの代わりになるどころか、何枚分も保存できますし。

書込番号:12384700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 デミオのオーナーデミオの満足度5 居酒屋「セリカ」 

2010/12/18 21:28(1年以上前)

こんばんは。
前車アテンザの純正の6連奏CD(インダッシュ)チェンジャーはCD−Rを読んでくれましたよ。壊れているんじゃないでしょうか?

書込番号:12386562

ナイスクチコミ!1


スレ主 diesel206さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/18 22:47(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。途中経過を報告します。

CD−Rはおろか、普通に市販されているCDも読まないので、困っていました。男性ボーカルは「CHECK CD!」と表示して排出、女性ボーカルは何とか読み始め、でも1曲終わらないうちに途切れ途切れてストップ…なんじゃあこりゃあ?

購入したのはマツダディーラーでもなければメーカー系のディーラーでもありません。
今日20時過ぎ、件の中古車販売業者に行って診てもらいましたが、症状が悪くなる一方で、飲み込んだCDを排出しなくなる始末。
車体から取り外してレンズ部分を洗浄したものの、変化なし。
さらに駆動系がおかしくなったようで、飲み込んだCDがチェンジャー内部でカラカラカラ…乾いた音を立てて回転している様子。
「これはもう駄目ですね」との診断結果でした。
1カ月保証がついているので、直してくれるそうです。これから中古部品を探してくれるそうですが、6連奏チェンジャーから普通のCDプレーヤーになるかもしれないとのこと。

アテンザのことは知らないんです。っちゅうか、コールセンターにもデミオのことしか確かめてないので。(笑)
少なくともマツダコールセンターでは「DY−3Wの6連奏インダッシュCDチェンジャーは、CD−Rに対応していません」と断言してました(どうしても疑わしかったので、昨日に続き本日もコールセンターにかけてみましたが、昨日と同じオペレーターが出て来て、同じことを繰り返しました)。
「CD−Rに対応しておりませんが、CD−Rを掛けたから壊れる、ということはありません」とも言われました。
…壊れていることは確定です。

折角お勧めいただいていますが、HDDナビを新たに購入することはできません。理由は、もうこれ以上手持ちのお金がないからです。…残念です。

この歳の暮れに、折角購入した車なのに、悲しい気持ちで帰途に着きました。
…!? FMもAMも、ラジオが一切反応しない!!
業者がパネル一体型のオーディオを車体から取り外し、再び取り付けた際、アンテナ線を繋ぎ忘れたようです。
「もう帰宅している途中なんですが…来いと言われれば行きます」
…なんか情けなくなってきて、「もうええわ」と言ってしまいました。なんともトホホな状態です。
走る、曲がる、停まる(…ちょっと甘いかな?)に関してはなかなかエエ車なんやけどなぁ…。

書込番号:12387050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:3件

初代デミオ後期型(DW)のホーンを交換したいのですが、検索しても型が古いためかなかなか
ヒットしません。
具体的な交換方法をご存知ありませんか?

書込番号:12201079

ナイスクチコミ!1


返信する
yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/11 23:03(1年以上前)

オートバックス等で 売っているもので良いと思いますけどね〜
純正と同じようなタイプならボルトオンで大概付きますし 車種は選ばないと思うのですがね〜

書込番号:12201181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/11 23:29(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

どうも質問の内容が悪かったようです。
おっしゃるようにオートバックスなどでホーン本体は手に入るのですが、
車が古い為か、具体的な取り付け方法が見つかりません。
例えば純正ホーンが付いている位置とか、
バンパーを外すとか、
何か情報がありましたら教えて下さい。

書込番号:12201385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2010/11/12 00:11(1年以上前)

型式まで細かく見てはいないけど。

http://minkara.carview.co.jp/car/253/note/searchunit.aspx?kw=%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3

書込番号:12201643

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件 デミオのオーナーデミオの満足度5

2010/11/12 00:12(1年以上前)

DEはバンパー降ろすとホーン見えますね
向かって左手

確かDYも同じだったはずですけど・・・

でも取り付けは何処でもいいんじゃ?w
ステーさえ付けれればOK
配線も・・+と-があってれば鳴りますし・・

書込番号:12201650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/11/12 00:53(1年以上前)

この程度でつまずくなら自分でいじらない方が良い。
黙って高い工賃払って付けて貰った方が良いと思うけど。

書込番号:12201894

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2010/11/12 21:58(1年以上前)

茶風呂Jr.さん、Birdeagleさん、貴重な情報有難うございました。
AS-Pさん、貴重なご意見有難うございました。もう少し自分で情報を根気強く
探してから質問をすれば良かったですね。おっしゃるようにこの程度でつまづくなら
やらないほうが良いかもしれません。ただ、車の型式が古くて情報が上手く探せなかった
ので、良い情報があればと思ったのですが・・・お騒がせしました。

書込番号:12205732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

先代デミオ(DYデミオ)の乗り心地

2010/11/02 18:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 ztc00076さん
クチコミ投稿数:5件

先代デミオ(平成18年式)のカジュアルエアロアクティブの後部座席の乗り心地がよくありません。段差などではかなり跳ねる感じです。運転席は乗り心地はいいので、前後でこれだけ違うのか?って感じは前々からありました。ただずっとこんなものかな?と思ってたんですが、ネット等で書き込みを見ていると乗り心地いいって書いてあるのが結構ありました。なので、個体差なのか、うちの車のサス?ショック?あたりがダメなのかの判断がつきかねたのでオーナーの方に聞いてみたいと思い、書き込みしてみました。

うちの車は新車で買い、距離は現在35000キロくらいです。フルノーマルで、乗り心地改善の為、14インチにインチダウンして(カジュアルエアロアクティブは元々が15インチ)タイヤはレグノはかせてます

書込番号:12154017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件 shimanamilady Instagram 

2010/11/04 18:04(1年以上前)

14年式DY5Wコージーを乗ってます。

「みんから」掲示板でもあるように、DY型はどれも乗り心地はショックが割と堅いので突き上げがあります。

メーカーの指定空気圧が、前輪2.1、後輪1.8となっています。
ホイールもフィットなど多くのライバル車は、14×5.5Jですが、
デミオは、14×6.0Jと同じ175/65R14タイヤでもリム幅が違います。

リム幅を広げて、しかも空気圧が低め設定をマツダの技術者は指定しているところから、

乗り心地よりもコーナリングなどのタイヤの食いつきの良さやハンドリング性能の向上を優先したと考えられます。。。。

さらに「みんから」であるユーザーは「車体剛性が前より後ろの方が劣ってるんじゃないか?」という意見もありました。

マツダの社外部品で有名な「オートエクゼ」では、

車体の下側から補強する部品などもあります。また、そういうのを取り付けて、後部のショックのバタバタが軽減されて良くなったとか、そんな声もありました。

先ずは、空気圧からチェックしてみて下さい。
後輪は、私の経験では、2.0と指定の1.8では突き上げが同じタイヤでも全然違ってきます。

車重1,100kgの車に82S(H)の荷重タイヤで1.8の空気圧は心許ない感じがしますが(汗)、前に乗ってたファミリアが全く同じ車重で、175/70R13 82S の2.1指定空気圧でしたから、私は後ろは1.9〜2.0の空気圧にしています。

乗り心地は人によって感じ方が違うので一概に言えませんが。。。。

タイヤはレグノなら問題ないはず。空気圧調整でもどうしてもダメなら、先ほどのボディー補強の検討とか足の変更の検討となるかと思いますが、ディラーの整備士さんにも聴いてみられたらいいかも知れません。

ちなみに、現行のデミオDE型もタイヤ関係は同じですが、車重が軽くなってる分、足回りを調整しているはずです。※そうは言ってもユーザーからは後部の乗り心地の不満は出てるようですが。。。。

ご参考になれば幸いですm(__)m

書込番号:12164266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ztc00076さん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/05 11:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

みんから掲示板見てみました。だいぶ参考になりました。賛否両論あるみたいですね。なかなか難しいところですね。

空気圧は結構チェックしてますね。基本的に少し高めにしてます。前2.3、後2.0くらいにしてます。高速を結構走るのと、標準だと少しグニャグニャ感というか、乗り心地が好みでないみたいなので。

やっぱり足回りいじらないと、これ以上は無理なのかもしれませんね

書込番号:12167531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/05 15:21(1年以上前)

このクラスはしょうがないんじゃないの?
フィットだって良くないよ友達が乗ってるからたまに後ろにのせてもらうけど(旧型)
低反発クッション敷いてあるからすこしはましになってるけどw

このあいだフーガの個人タクシーひろって乗ったけど乗り心地サイコーだった。
当然だよね。デミオが数台買えちゃう値段だしね。

書込番号:12168229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件 shimanamilady Instagram 

2010/11/11 18:01(1年以上前)

>基本的に少し高めにしてます。前2.3、後2.0くらいにしてます>>>

私もちょうどこれです!(´∀`)

書込番号:12199538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ztc00076さん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/14 11:18(1年以上前)

やっぱり似たような感じになるんですね。足回りの補強も含めて検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:12213928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー だいじょぶかな?

2010/10/30 21:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:26件

昼食をデミオの車内で食べています。

エンジンを始動せず、ACCでラジオを聞きながら、1時間程過ごしています。                                          

こういう状態は、バッテリーには良くないと、わかっていますが、ガソリンがもったいないので、しています。

バッテリーの寿命への影響は、あるのでしょうか?

書込番号:12139450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/10/30 21:24(1年以上前)

確実に寿命は減ります。
バッテリーの性質上ほぼフル充電状態での運用ですから。
元々バッテリーはキャパシタと蓄電池という相反する特性をこなさないといけないので
普通の蓄電池感覚で使っていてはいけません。

ラジオ程度なら家電量販店で売っているラジオに電池はエネループ等が一番コストパフォーマすすが良いと思いますけど。

書込番号:12139495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2010/10/30 21:45(1年以上前)

これからの冬は気温が下がり、表示性能どおりの電流は流れません。
その結果、バッテリーがあがりやすくなります。
特に今年の夏は暑かったので、バッテリーが受けたダメージがモロに出ます。

わたしの同僚で既に2台、バッテリーが昇天しました。
しかも、チョイ乗りではない車です。

ACCはデッキだけでなく、いろいろなところの電源が入ります。
待機電流消費でバッテリーの負担を考えると、やめた方がいいですね。

書込番号:12139640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/30 22:03(1年以上前)

僕もスレ主様と一緒です〜だから2年しかバッテリーもたんのかぁ〜

書込番号:12139771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2010/10/30 23:45(1年以上前)

アイドリングしたままで聞くよりは良心的だと思う。

書込番号:12140559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/31 00:12(1年以上前)

電圧計を付けて監視しながらなら、ラジオを聞いた後の
バッテリー上がりは防げるかな?
後付けの温度計やら電波時計に機能ついてるやつがあります。

・・提案しておきながら、私なら気になって落ち着いてラジオを聞けないかもですが。

書込番号:12140741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/10/31 02:18(1年以上前)

通勤などで1日にどれくらい走行してるかにもよりますね…
自分も10分から30分くらいラジオを聞いたりしてますけど、かなり交換せずに使えてます。
走行距離はそんなに多くないですが…
セルモーターの周り具合で確認して、気になるとテスターでチェックしますが異常なし。
充電器も持ってますけど、バイクと廃車状態で車庫に置いてある車の充電に使うだけですね…
用心に安い充電器を持っておく事をお勧めします。
自宅で電源を外で使える事が条件ですが…

書込番号:12141351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/10/31 20:20(1年以上前)

AS−P様、Berry Berry様、yaptap様、茶風呂Jr.様、My Fair Lady様、Victory様、

皆様、貴重なご意見とても参考になり、ありがとうございました。

また、質問を投稿した時には、よろしくお願い致します。

書込番号:12144820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/01 05:08(1年以上前)

携帯ラジオ買いましょ。

書込番号:12147083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デミオのハンドルについて

2010/10/11 20:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:199件

デミオのハンドルの裏側(フロントガラス側)の左手のやや上(10時30分の位置)に2mm位の穴が開いて無いですか。

私のだけでしょうか?

書込番号:12045265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 デミオのオーナーデミオの満足度5 居酒屋「セリカ」 

2010/10/11 22:47(1年以上前)

こんばんは。
2mm位の穴ですか?確認してみますね。

書込番号:12046199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/12 00:09(1年以上前)

13−CVT 9月納車の者です。

穴 あいてます。
丁度そのあたりを持つ癖がありまして、指先に違和感を感じています。
中途半端な位置なので樹脂成型時の不良かと思ってましたが、仕様・・・?
気になりだすと気になるので、今は忘れているフリしてます。
間もなく1ケ月点検なので聞いてみます。

書込番号:12046802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 デミオのオーナーデミオの満足度5 居酒屋「セリカ」 

2010/10/12 21:53(1年以上前)

こんばんは。
確認したところ、2mm位の穴は開いていませんでした。
可能であれば、画像があると正確に確認できますが、触っても、見ても穴は無かったです。

書込番号:12050676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2010/10/12 22:51(1年以上前)

>りょう193さん
わざわざ、ありがとうございました。

>coleman1964さん
こちらも「13−CVT」9月納車です。

書込番号:12051092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2010/10/13 00:22(1年以上前)

>こちらも「13−CVT」9月納車です。
こちらは、「13−CVT」8月納車でした。

書込番号:12051755

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件 デミオのオーナーデミオの満足度5

2010/10/13 00:26(1年以上前)

確かに自分のも空いてないですね・・・

まぁSportなんで革巻かれてて分からないだけなんでしょうけどw


センターにあるT字の付け根に2cmくらいの穴ならあるんですが・・・w
それとは違いますもんね

書込番号:12051780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/13 17:24(1年以上前)

指先の所にポコと穴が

ちょっとアップで

ハンドルの穴の写真です。
ちょいボケですが・・・・

書込番号:12054264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 デミオのオーナーデミオの満足度5 居酒屋「セリカ」 

2010/10/14 00:04(1年以上前)

coleman1964さん、画像ありがとうございます。
2mmの穴を確認することができました。
Birdeagleさんが書き込んでいますが、スポルトは
革で巻かれているので、確認できませんでした。

書込番号:12056426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2010/10/14 22:42(1年以上前)

coleman1964さんありがとうございます。
こちらも同じ穴が開いてます。

書込番号:12060856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/29 02:03(1年以上前)

おそらくウレタンステアリングにはみんなあるんじゃないかと。製造工程で型に入れて成型して型から抜くときにその穴が必要なのでは?

ごめんなさい、完全に勘です。ネットでステアリングの作り方とか調べてみたんですが、全くわかりませんでした。理系が苦手です…。

書込番号:12130293

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2010/10/29 15:49(1年以上前)

ウチの13CVもありました。
普段持つ箇所ではないので気にしないのが一番だと思います。
私も製造上の都合のものだと思いますけどね。

書込番号:12132213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/01 18:09(1年以上前)

toyotavitz1さん、tac_tacさん 書き込みありがとうございます。

1ヵ月点検の時 聞くのを聞くのを忘れてしまったので、マツダのコールセンターにメールにて質問しました。

「この穴は、ステアリングホイールをウレタン成型する際に、ホイールの
芯(金属製)を位置決めするためにピンで支えており、成型後にこのピン
を抜き取ることでできる穴です。」とご回答いただきました。

これでスキッキリです。
穴は私のハンドルを持つ位置の目印にマツダさんが付けてくれたものとプラス思考でいきます。

書込番号:12149204

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,697物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,697物件)