マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(13784件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
808

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタッドタイヤについて

2018/10/23 12:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 maridemioさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

先日マツダデミオ契約しました。
スタッドタイヤも一緒に購入しましたが、ディーラーから出されたメーカーはTOYOタイヤ。値段は87900円になります。値引きは全体的されてるんでまあいいかと思いましたが、マツダ販売店はTOYOタイヤと提携しているでしょうか?
マツダに認められてるなら品質の方心配しなくて大丈夫でしょうか?

書込番号:22201797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2018/10/23 12:28(1年以上前)

トーヨータイヤの何が気に入らないのでしょうか?
ブリジストンが欲しいと言っていたのにトーヨータイヤが付いてきたら問題ですが、銘柄指定していなかったのであれば、それで納得されたら良いのでは?
タイヤの性能や特徴は銘柄をネット検索すればいくらでも出てきますよ。(^ ^)

書込番号:22201813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/10/23 12:31(1年以上前)

>maridemioさん
こんにちは。

ただの言葉足らずと思いますが、スタッドレスタイヤのことですね。(スタッドが無いのが特徴なので、一応ツッコミを)

東洋工業(マツダの旧社名)と東洋ゴムで、もしかしたら関係あるかなと思ったら、特に沿革にも業務提携でも関係なさそうですね。
PROXESがマツダ車の一部で標準タイヤとして採用されていることがあるものの、提携という程でもなさそうです。

何となくのコメントですけど。

書込番号:22201821

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/10/23 12:32(1年以上前)

maridemioさん

確かにマツダとTOYOの結び付きは強いように感じます。

例えばマツダ車の新車装着タイヤはTOYOが多いようですね。

又、CX-3に新車装着されている↓の215/50R18というサイズのタイヤは、海外メーカーのタイヤを除くと、当初はTOYOのPROXES CF2 SUVの1銘柄だけの発売だったのです。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=50&pdf_so=e2

それとデミオのスタッドレスが185/65R15というサイズなら↓のようにOBSERVE GARIT GIZとかWinter TRANPATH TXがあります。

http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_ma=7106&pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=65

デミオならOBSERVE GARIT GIZだと思いますが、そんなに心配する必要は無いと思いますよ。

書込番号:22201825

Goodアンサーナイスクチコミ!5


aaltonさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/23 12:33(1年以上前)

>maridemioさん
こんにちは。

価格は納得されているようなのであれですが、性能が気になるようであれば型番を元にレビューを探すか質問された方が良いかと。

また、スタッド(スパイク)タイヤなのかスタッド”レス”タイヤなのかでも話が全然違って来ますが、スタッドタイヤで間違いないですか?

書込番号:22201829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/10/23 12:33(1年以上前)

基本、品質に問題なんてないでしょ。
国産メーカーですし、何かあった場合でも保証はあるでしょ。まず、何もないですが。

スタッドレスタイヤはBSだけではありませんよ。
不満ならD担当者に言って変更して貰うといいですよ。価格はアップしますが。

書込番号:22201830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/23 12:41(1年以上前)

どこのディーラーも出入りの業者が存在しますのでたまたまそのお店はTOYOさんだったんでしょうね。品質については準純正扱いみたいなものですので安心してください。またローテーションとか履き替え作業もお金がかかります。大手量販店等ではしっかり料金を取りますのでこの際ですので一年目は無料でやってとか駄々を言ってあげましょう。

書込番号:22201842

ナイスクチコミ!4


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2018/10/23 12:41(1年以上前)

自分が行くマツダディーラーでタイヤと言うと、最初にダンロップで見積もってくれます。もちろん他社銘柄を指名買いすることもできます。
スレ主さんにとってトーヨーは例の偽装事件でイメージが悪いんですかね?他社と比べて大きく劣るようなメーカーではありませんけどね。

書込番号:22201845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/23 12:50(1年以上前)

もう購入されたと言う事なのでどうかと思いますが、タイヤはディーラーで買うと高いですよ。私も今度スタッドレスを初めて購入しようとT館に聞きに行ったら北海道の方はほとんど装着するというブリジストンのブリザックVRX2で80000円と言われました。なのでトーヨーでしたら高いと思います。どちらにお住まいかわかりませんがもし豪雪地域ならブリザックが良いのではないかと思われます。可能ならキャンセルしては?私が調べたところスタッドレスはブリジストンか横浜が良いとの事でした。それでは良いデミオライフを楽しんでください。

書込番号:22201864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/23 12:53(1年以上前)

マツダが認めているというよりそこのディーラーがTOYOタイヤ推しということでしょ。
漠然としたネットの個人評価よりは検索で出てくる比較評価を参考にされる方が
良いと思いますよ。

他のタイヤメーカーが良い(お気に入りがある)なら、ディーラーに聞いてみてください。
指定せずにお願いするとディーラーが推しているメーカー、指定すれば取引できるなら
そこのメーカーを用意してくれますよ。

書込番号:22201871

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2018/10/23 13:16(1年以上前)

>maridemioさん

購入された販売店が契約してるタイヤ卸し元がTOYOタイヤの販売店というだけの事だと思います。

私の勤務先もヨコハマタイヤの販売店と契約してるため、お客さんがメーカーを指名してこない限りヨコハマタイヤになります。

>マツダに認められてるなら品質の方心配しなくて大丈夫でしょうか?

全く問題ありません。
安心して使用出来ますよ。

書込番号:22201907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 maridemioさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/23 13:23(1年以上前)

沢山親切な返信ありがとうございます。
スタッドレスタイヤの「レス」を入れ忘れてしまい、迷惑をかけてすみません。
一つ一つの返信をゆっくり読んでいきますので、少し時間を下さい。^ - ^

書込番号:22201916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2018/10/23 14:57(1年以上前)

TOYOタイヤはブランドイメージが希薄なんですよね。

利用地域にもよりますが消耗品として考えるなら、高いBSよりTOYOの選択はありなんです。
能力的に劣るとか何でもなく、BSに尾ひれがたくさん付いているだけです。

日本には独立性の高いコンシューマーリポートが存在しないので、目にする記事は何らかのバイアスが掛かっていると思っていいです。(謀略を信じ込んでいるとかそんなのではなく、世の中そういうものなので)

正確なサイズが不明で、ホイールx4・組付け・バランス込みの価格でしょうから仕方ないのですけど、ディーラーなのでやや高かったような気がします。 街の値段はもう少し下だと思いますよ。

書込番号:22202054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/23 15:12(1年以上前)

直接デミオとは関係ないのですが、兄弟車であるCX-3のマイチェン時に東洋タイヤに専用のタイヤを開発してもらっているという経緯があります。
なのでマツダと東洋タイヤの結びつきは強いのかもしれませんね。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/1121873.html

書込番号:22202074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maridemioさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/23 16:06(1年以上前)

そういう経緯があったんですね!
なるほどです。

書込番号:22202149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maridemioさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/23 16:39(1年以上前)

>でそでそさん
ご指摘ありがとうございます。
スタッドタイヤではなく、スタッドレスタイヤでした。

書込番号:22202199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maridemioさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/23 16:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんがそうおっしゃるなら、結び付きありってことって間違いないですね。

書込番号:22202202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maridemioさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/23 16:43(1年以上前)

>aaltonさん
スタッドレスタイヤでした。
すみません…^ - ^

書込番号:22202205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maridemioさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/23 16:43(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
もう契約した以上、変更はしないかな。^ - ^

書込番号:22202206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maridemioさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/23 16:53(1年以上前)

>ari0401さん
ダンロップを最初に見積りに出してくれる販売店もあるんですね。なるほど。
契約したところはすごい高級感のある販売店で、あれ、TOYOタイヤは高級ブランド?と勘違いして契約しちゃった。^ - ^

書込番号:22202218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maridemioさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/23 16:56(1年以上前)

>kmfs8824さん
全く問題ありません。
安心して使用出来ますよ。

ありがとうございます!
もう契約したもんで、それすごく聞きたかったです。^ - ^

書込番号:22202222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

普段使い兼用サーキットタイヤについて

2018/10/22 10:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:9件

現在、15インチ 7J のホイールを持っています。

サーキット走行を初心者ながら始めようかと思いまして、主にサーキットに、普段使いにも使えるようなグリップ性能と寿命を兼ね備えたタイヤを探しています。
また、現在学生なので金欠により価格は抑えたいです。
※純正ホイールタイヤセットは別で残してあります。

195/55R15、205/55R15、195/60R15、205/60R15あたりで探してるんですが、なにかいいものはありませんか?

アジアンタイヤでも構いません。

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:22199442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/22 11:50(1年以上前)

タイヤ変えてもそんに意味がないかもしれませんけど

パワーもないし サーキット走行する車ではないです

ブレーキも弱いです、ノーマル状態でサーキット走行を繰り返すと

壊れて、自走では帰れないってことになりそうです

書込番号:22199516

ナイスクチコミ!5


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/22 12:33(1年以上前)

ヘルメットとグローブ必須。

ショックアブソーバー、スプリングを固めて、高温に耐えるブレーキパッドが最低必要です。
タイヤはSタイヤでないと、単なる障害物で邪魔で危険です。

特にノーマルブレーキパッドはすぐにフェードします、2周がいいところ。2周走って30分冷やすとかになります。

サーキットは軽い気持ちで行っても、他の人には迷惑かけるだけですよ。
保険も対象外、メーカー保証も失います。

タイヤに関しては、ミシュランのPSカップ2とかピレリのトロフィオが良いですが、WETはからっきしダメです。サイズも合いませんね。

書込番号:22199614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2018/10/22 12:37(1年以上前)

ちなみにミニサーキットでの走行会行こうかな、って思っているくらいです。

書込番号:22199626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2018/10/22 12:45(1年以上前)

>でみゆーざーさん

安いサーキット走行用タイヤといっても、ドリフト走行では普通はすり減って2回目はダメが多い。

タイムトライアルだと高級スポーツタイヤが多い。⇒プレミアムスポーツ系
サーキットタイヤというとトレッドパターンに特徴がある。サーキットスポーツ系。しかし、柔らかいのとウェット性能から一般道は?

アジアンタイヤはhttps://car-moby.jp/269705
国内タイヤはhttp://www.clg-sv.com/tire4.htm#1

でも、どこかのサーキットクラブに入会して、皆さんから話を聞いた方が適切でしょう。

書込番号:22199641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/10/22 12:49(1年以上前)

>MiuraWindさん

ミシュランのPS cup2 もピレリのトロフェオもサイズがないです。
ご自身がどんな良い車に乗ってるのか知りませんが、質問の段階でサイズを提示しているので、知識がないなら余分なこと言わないでください。

書込番号:22199657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/22 13:14(1年以上前)

>でみゆーざーさん

>サーキット走行を初心者ながら始めようかと思いまして

>ちなみにミニサーキットでの走行会行こうかな、って思っているくらいです。

まずは現状のまま1回走って見ると良いと思います

そもそも走行会を楽しいと思うかどうか

どちらも可のタイヤ(それで寿命もってのは難しいし)
の意味やブレーキサスペンション
とのコメントに対しても
自身で消化できると思います

サーキットの話は外し

ノーマル車で15インチの安めでグリップの良いタイヤ探しています
とした方が

ネガコメントが減り
現実的なアドバイス(お勧め)が集まるかも



書込番号:22199713

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/22 13:25(1年以上前)

>でみゆーざーさん

みんカラを見ると、最近はインドネシアの ATR SPORT を使っている人が多いようです。

DJデミオだと 215/45R17 を使っている人が多いですが 195/55R15 のサイズもあります。

ATR SPORTS2 195/55 R15 のレビュー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/665020/car/2208096/7930207/parts.aspx

書込番号:22199726 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件

2018/10/22 13:51(1年以上前)

ラジアルが邪魔ってwwww

サーキットって、そんなに上手いヤツらばかりいるっけなー?

ネオバでも、☆スペックでも問題ないわ。

くそったれが

書込番号:22199776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:85件

2018/10/22 15:55(1年以上前)

DIREZZA DZ102

書込番号:22199971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/22 17:19(1年以上前)

>でみゆーざーさん
こんにちは。
自分も昔はビートでミニサーキットの走行会に参加してました。
走行会でもメット、ドライビンググローブ、シューズ等必要な小物にお金かかります。
ミニサーキットなら場所にもよりますが、ノーマルタイヤでも充分でしょう。(知人も昔マークUの2.0グランデのATで参加してました。)

まずは初心者向けの走行会何回か参加してサーキットの雰囲気やライン取りなどの基礎を学んでからパーツを交換しましょう。

ノーマルサスにハイグリップタイヤを履かせても、ロールが強くなり乗りづらくなるだけです。
タイヤを使いきる運転スキルが上がってから車高調、タイヤの順で財布と相談しながら徐々に変えていきましょう。

知人は未だにヴィッツで参加してるようですがナンカンの何とか(銘柄はすいません忘れました)良いとか。

書込番号:22200154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2018/10/22 22:27(1年以上前)

 『ちなみにミニサーキットでの走行会行こうかな、って思っているくらいです。』程度なら、先ずその走行会のレギュレーションを確認して下さい。
 サーキット走行がビギナードライバー対象の場合、タイヤ空気圧程度等の調整で自車参加することが可能なこともあるようですので、先ずノーマルで状態で参加試走されては如何でしょうか?
 過去のこととなりますが、スターレット、マーチ、シビック等のワンメイクレースもありましたので、時代が許容しメーカーにその気が有れば、デミオのワンメイクレースも面白いかも知れませんね。
 何れにしても、皆さま方もご記述のようにノーマル仕様にタイヤ交換のみでのサーキット走行は余りにもリスキーですし、そもそもAセグメントのベーシックカーにカテゴライズされるデミオには相当無理がありますが、仮にデミオを日常とサーキット走行を兼ねる仕様にチューニングするとすれば、其れなりのコストと専門ショップでのノウハウ、そして何よりもスレ主様の思いと気概がなければ非常に困難なのではありませんでしょうか?

書込番号:22200906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/23 09:55(1年以上前)

>たろう&ジローさん
デミオはBセグメントとの理解だったのですが、乗用車カテゴリではなくレースカテゴリの話ですか?

書込番号:22201609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2018/10/23 10:41(1年以上前)

 「2018/10/23 09:55 [22201609]」のように、デミオの属するカテゴリーはBセグメントであってAセグメントではありません。
 「2018/10/22 22:27 [22200906]」記述内容のAセグメントをBセグメントに訂正させて頂くと共に、当方の誤った記述をお知らせ下さったサキマティ 様に感謝申し上げます。

書込番号:22201676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/23 19:56(1年以上前)

私は純正サイズのZIEX914Fで走っています。
次にタイヤ交換するときは195/60R15のDIREZZA DZ102にしようと思っています。

15インチだとDZ102と同じサイズでPOTENZA RE-01もありますが、ノーマルサスだと足回りが負けちゃう気がします。

ZIEX914Fはグリップはスポーツタイヤほど高くないけど扱いやすくていいですよ。65扁平の割にフニャフニャじゃないし。

書込番号:22202554 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/10/23 20:13(1年以上前)

走行会デビューに必要なのは、先ずガムテープw
保安部品が飛び散らないように必ず貼ります。
ヘルメットとグローブ、靴は薄底のスニーカーでもok。
タイヤは公道よりもギザギザなアスファルト路面だから、何にしても異様に減って行きます。
その内、市販タイヤでも溶けるまでいけます。

普段のタイヤと共有すると、尋常ではない摩耗で交換頻度はうなぎ登り。

あっサーキットは保険の類は一切使えないから、現金は預金しておいた方が良いよ。
ガードレール、バリア1つでも弁償金デカイから。

書込番号:22202605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/23 21:51(1年以上前)

筑波1000で

>でみゆーざーさん

早々ビニールテープ等でライト類は割れて飛び散らないよう保護します。
あと計測装置を車体に貼り付けたり。
写真のような感じで…

書込番号:22202873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/10/23 22:30(1年以上前)

回答して戴きましたと共に、助言してくださいました皆様ありがとうございます。

単にハイグリップタイヤでも良くないと分かりました。
また、各種装備も集めないとなんですよね(´ヮ`;)
冬の間に揃えます<(_ _)>

私の場合、純正足回り&純正ブレーキなのでセカンドグレードタイヤが良さそうだと分かりました。

そこで、

DUNLOP DIREZZA DZ102 195/60R15
FALKEN ZIEX ZE914F 195/60R15
ATR SPORT2 195/55R15
HANKOOK VENTUS V12evo2 195/55R15

に絞ったのですが、どれがおすすめですか!
候補にない他のタイヤもお待ちしております<(_ _)>

書込番号:22202998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/24 22:38(1年以上前)

普通ならならDIREZZAだと思います。

しかし、私の兄がアジアンタイヤが出始めた頃に「6本買っても国産タイヤ4本よりも安いから、6本買って良い方から4本を選んで使う」と言っていましたが、そんな感じでアジアンタイヤを試すのもアリかもしれません。

書込番号:22205344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/10/25 01:36(1年以上前)

まずはサーキットライセンスを。

走行会は隊列を組んで走行、抜いちゃだめ、F1で言うところのVSC状態。

鈴鹿サーキットではSMSCの年会費6万ぐらいだったかな?(本コース)

ガムテープ、オイルキャッチタンクも要ります。

シートベルトは6点式、(3点式を外すと車検に通らないのではずさない)


書込番号:22205650

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:85件

2018/10/25 07:08(1年以上前)

タイヤ交換にフルバケに6点式シートベルトで走り込む

タイヤ以外の足回りにお金かけるよりシート換えた方が良いです
自分が換えて「おおっ!」と思ったのがシートです


書込番号:22205810 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初代アクセラからの乗り換え。

2018/10/09 22:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 enodenさん
クチコミ投稿数:9件

デミオへに乗るかえを考えていますが、
運転席と後部座席の間隔がとても狭いと
ネットで調べるといろいろと書き込みが多くありますが、
実際 乗られている方の感想を教えて下さい。
自分は身長170cmで運転席に座った場合に後部座席との隙間はどの程度でしょうか?
大人4人での長距離ドライブは結構キツイのでしょうか?

書込番号:22171805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/10 02:57(1年以上前)

大人4名はキツイです。
膝回り窮屈なうえ頭上も低いし窓も小さいのでかなりの圧迫感です。
身長高い人は座面の高さも足りないので体育座りになるし。

後ろに乗せる機会が多いなら絶対オススメしません。
運転席>助手席>後部座席と満足度は低くなります。

あくまでもドライバーズカーなのです。

書込番号:22172248

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2018/10/10 05:32(1年以上前)

後部座席は、広くはないです。特に運転席側は。。。
つま先部分は前席の下が切り込んであるので幾分か余裕がありますが
膝の辺りは、前席にすれすれですね。圧迫感があります。
私の身長は175cmです。

帰省の際、片道3時間(200km)ほどの道のりを
高校生以上の大人サイズ4人乗車で何度となく移動しましたが、
いつも後部座席に座る嫁様は、さすがに辛そうでした。
姿勢を変えられる幅が狭いので、腰や背中が痛いと。。。
アクセラにして一番喜んだのは、比較的体が小さい高校生の末っ子でした。やっぱり狭かったんでしょうね。そんな事言ってました。

同じ道のりを2回ほど大人サイズ5人で乗車しましたが、身動き取れません。
近所に外食に出かけるような感じなら
5人乗りもOkですが、5人乗りの長距離には使えません。そもそも5人乗ることが間違い。

でも、帰省の帰りは5人乗車の上に、米袋2つ積んでる状態でも、高速の上り勾配を余裕でグイグイ進むのには感心しました。(デミオXDTです)


ちなみにアクセラに乗り換えたのはデミオの狭さからではなく、
アクセラを冗談半分で見積もってもらったら、モデルチェンジ前という事もあって、ディーラーさんがよく頑張ってくれた事と
このままデミオを乗り続けるのも、アクセラに乗り換えるのも経済的にほとんど変わらないし、初期型デミオDJと比べて、装備が満載なので勢いで買っちゃいました。

でもデミオXDTは楽しい車です。
いつまでも、どこまでも運転したくなります。

アクセラも広い訳ではないですが、個人的には車のサイズとしてはアクセラ程度は欲しいですね。
造りもアクセラの方がしっかり作り込まれています。DIYで少しいじると感じます。

書込番号:22172318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/10 07:42(1年以上前)

狭さもありますが、助手席に座られると、
小物置くのに難儀しますね。

まあ、精々3人迄(運転手含む)なら、
何とか成るかと。

2年間乗ってますが、3人=1回 2人=2回と
殆ど1人乗り専用車の様な状態ですね。

でも、この閉塞感が好きで、今時のハイトワゴン
に乗ると、妙に落ち着きません(笑)

書込番号:22172454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/10 09:41(1年以上前)

狭いですが、どの頻度でどの距離を乗るかによりますよ。毎週お出かけに乗るなら無理でしょう。
デミオに限らず、どのコンパクトカーもこのクラスは狭く感じるものです。

月一くらいで1時間も走らない距離なら後部座席の人からは文句でないんじゃないかな?
もしくは気にならない(我慢強い)人。

まあ百聞は一見しかず。試乗車で自分の運転しやすいポジションにして、後部座席に
座ってみてスレ主さんが狭いと感じたらアウトって事でしょ。

書込番号:22172613

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/10/10 14:42(1年以上前)

>enodenさん
スレ主様は今何に乗ってらっしゃいますか?
場合によっては今のお車より広くなるかもしれませんが、4人乗車をお考えでしたら素直にフィットがノートと思います。
DY時代までデミオは広いコンパクトカーでしたが、先代からコンセプトが変わり私としては非常に残念に思っています。

書込番号:22173197

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2018/10/10 17:25(1年以上前)

ナオタン00さん

>スレ主様は今何に乗ってらっしゃいますか?

たぶん、初代アクセラじゃないでしょうか。
スレタイがそうなってましたのでので...。

書込番号:22173460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/10/10 17:35(1年以上前)

>Takutyanさん
ご返信ありがとうございます。
まったくボケてました。
ご指摘誠にありがとうございました。

書込番号:22173469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/11 01:23(1年以上前)

初代アクセラを所有していました。現在、デミオXDを所有しています。広さは勝負になりません。初代アクセラは現在のアクセラよりもかなり広いです。デミオは身長177センチのわたしが運転席に座ると、後部座席は小さな子供がやっとです。コンパクトカーで四人乗るならノートやフィットをお勧めします。走り重視ならデミオですが。

書込番号:22174491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

usbメモリーからの音楽再生について

2018/09/30 18:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:116件

マツコネのusbメモリーからの音楽再生について、ハイレゾ音源は対応していますでしょうか?

書込番号:22149871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/09/30 18:56(1年以上前)

残念ですが、対応しておりません。

書込番号:22149913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/30 18:59(1年以上前)

知る限りでは無いかな(´ー`A;)標準、Boseともにカスタマイズで
ハイレゾが欲しいなら、其れなりの投資が必要になりますね。

手持ち五十万は握ってから、カーオーディオカスタムの専門店にある門戸を叩きましょう。

無ければ、イエローハットとかカーショップに、ハイレゾカスタマイズ申し込みで。
一応、ハイレゾでの売り込みはやってますので、一通りの見積もりは出せるはずです。
自分の場合は、全指定で基本デッドニングまで組み込みました。

書込番号:22149921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2018/09/30 19:26(1年以上前)

>緋色幻夢さん
>Martin HD-28Vさん

ご回答ありがとうございます。
対応していないのですね。
手持ちの音源がflacばかりなもので。

ありがとうございました!

書込番号:22149994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/03 10:45(1年以上前)

>8.11 PAGODAさん

純正のUSB入力は、32GB位で快調ですが、64GB位になると、読み込みエラーが起きやすいです。

FLACはどうか知りませんが、WAVとかの非圧縮音源では、大した曲数も収まらないと思います。

私は32GBのUSBに、mp3のVBRとAACの圧縮音源で、2000曲位をハンドリングしていますが、

この辺りで一杯一杯です。

ハイレゾとは違いますが、絶対容量が大して大きくない事をお伝えしておきます、参考までに。

書込番号:22155847

ナイスクチコミ!1


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/18 13:20(1年以上前)

ハイレゾをサンプリング周波数で定義するなら
WMA Proは、96kHzまで、
Oggは、192kHzまで
対応しています。(アクセラの説明書から)

おススメはしませんが、マツコネを改変することでFlacにも対応します。
私の環境だと24bit96kHzまでは再生できました。

ただ、マツコネ内部ではボリューム含めデジタル処理されてるので、送り出しのハイレゾクオリティを活かせてるのかは甚だ疑問ではありますが、マスタリングの差は十分出るので。

書込番号:22190890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

助手席側から異音?

2018/09/24 19:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

こちらの車の6速マニュアル、ディーゼルを中古で購入し、二週間前に納車されました。
走行距離は2万ほどでした。
初めは快適に走っておりましたが、アクセルを少し強く踏むと助手席側から シューーッという音がし、より強く踏むと プーーーーッという甲高い音がします。アクセルを離すとどちらの音も聞こえなくなります。
何が原因なのでしょうか?
納車前に点検等はしていただいているはずですが、ディーラー等に持ち込んだ方が良いのでしょうか?

書込番号:22134181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:246件

2018/09/24 19:12(1年以上前)

>あんちゃぁーさん

ターボの過給音のような気がします。
アクセルを踏んだ時のみの音との事なので。

ただ、この手の質問は“百聞は一見にしかず”だと思いますから、中古購入店かディーラーにて確認されるのが間違いないかと思います。

書込番号:22134204 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/09/24 19:14(1年以上前)

あんちゃぁーさん

下記の方の症状と似ていますね。

http://car222.seesaa.net/article/447227200.html

タービンの異常の可能性もありそうですから、ディーラーで点検される事をお勧め致します。

書込番号:22134209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/24 19:58(1年以上前)

過給圧漏れの様な感じなので、近くのディーラーに遠慮無く持ち込んで
説明のなかった補修歴、事故歴の原因などが有ればクレームですね。

車自体は、大切に乗れば、長く付き合える良い車ですので
不安な箇所は、今のうちに解消されて置くことが良いと思います。

書込番号:22134352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/24 20:27(1年以上前)

どうも。

車内を写真撮影すると...
見てはならないモノが写っていたりして(滝汗

そのときは盛塩だね。

書込番号:22134472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/09/27 01:08(1年以上前)

皆さまありがとうございます!

やはりこの音は放置して良いものではなさそうですね。点検はしてあるからーということばに安心しておりましたが、しっかり見てもらおうとおもいます!

ディーラーさんのほうへ行ってきます!
ありがとうございました*\(^o^)/*

書込番号:22140259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ249

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

コーナーリングを安定させるために

2018/09/17 13:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 aaltonさん
クチコミ投稿数:82件

2015年のXD Touring(FF)に乗っています。

中央道などの比較的Rのキツいコーナーで若干の不安定さを感じており、少しでも改善できないかと考えています。
取り敢えずは来週タイヤ交換をします(BS-Playz)が、比較的手軽で効果がありそうな対策があればお教え頂けないでしょうか。

色々見た結果、フロントタワーバー、リジカラ(リアのみ)を追加してみようかと思っています。

下手にいじらずに控えめな運転で辛抱すると言う方針も当然ありですが、少しでも運転が楽になるならば試してみたいと思っています。


なお、アグレッシブな運転とは無縁です。

以前はアルテッツァジータに乗っていました。今となっては遠い記憶ですが、少なくとも上記条件で不安定さを感じた事はありませんでした。
もちろん同等になるまでは期待していません。


よろしくお願いします。

書込番号:22116096

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/17 13:22(1年以上前)

そんなことを求める車じゃないね

車変えた方がいいかも

無駄何かつけても無駄だとおもうし

不安定なら少しスピードを落とすが一番効果的かも

書込番号:22116104

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/17 13:35(1年以上前)

アルテッツァとの比較じゃカテゴリーが違いすぎてどうしょうもないでしょうね。

どうしても不満ならアクセラやインプレッサ、シビックあたりに乗り換えがベストな気がします。

書込番号:22116123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/09/17 13:42(1年以上前)

aaltonさん

コーナーリング性能を上げたいなら、私なら車高調を装着するか、若しくはスプリング&ショックを交換します。

私も以前アルテッツァ(セダンの方です)に乗っていましたが、足回りを車高調に交換したところ、コーナーリング性能が格段に向上した事があるからです。

又、足回り交換に関しては、下記のDJデミオの車高調とスプリング&ショックのパーツレビューも参考にしてみて下さい。

・車高調
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/partsreview/review.aspx?mg=3.9897&bi=8&ci=428&srt=1&trm=0

・スプリング&ショック
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/partsreview/review.aspx?mg=3.9897&bi=8&ci=99&srt=1&trm=0


尚、スプリング&ショックに関するパーツレビューで皆さんが取り付けられてるのは↓のKYB Lowfer Sports KITです。

http://www.kybclub.com/products/street/lowfersports/

書込番号:22116140

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/17 13:43(1年以上前)

交換するタイヤが、お値段優先なので
パーツ追加やるのは、タワーバーだけにして

運転の、やり方を変えてみるのも手でしょう。
フロントヘビーで、リアがトーションビーム(車軸式)
当然のようにプレミアカーに敵うわけが無いボディとサスです。

攻め込むのは、タワーバーを追加した前輪が追従できる範囲まで
コーナーに入ったら、ブレーキは残したままで弱アンダー維持で
ギャップの手前でも、しっかり減速して抜重気味に乗り越える。

運転技術は、アルテ乗りの熟練なら、デミオにも合わせられる経験がある筈です。

書込番号:22116142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/09/17 13:47(1年以上前)

そんな事聞く前に中央道何キロ出して走っるのさ?

書込番号:22116148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/09/17 13:51(1年以上前)

>aaltonさん
こんにちは。

友人がXD ツーリング(FF)で峠道を楽しんでましたが、特にコーナリング性能の不満は聞いた事がありません。
若干の不安定さが何に起因しているかわかりませんが、コーナーでのグリップ力の無さ(限界性能というか安心感の少なさ)でしたら、BS-Playzじゃなくてポテンザとかのハイグリップ系、スポーツ系のタイヤを視野に入れてみたらどうかと思います。

それでも足りないなら、他の手を考えるぐらいで良いのでは。
挙動的に、タイヤ性能の問題ではないとのことなら失礼しました。

書込番号:22116155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2018/09/17 13:52(1年以上前)

不安定だと感じるなら車をいじるより先に速度を落として下さい。

書込番号:22116160

ナイスクチコミ!14


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/17 13:58(1年以上前)

ホイールベースに比べトレッドが狭く車高の高い車種ですので、まずはドラポジがきちんと出来ているかどうかでしょう。座面をやや低くしてペダルまでの距離とステアリングがしっかりと回せるかどうかですね。高い着座位置は見通しは良いけど曲がる事には心理的な不安が伴います。

法定速度を守る限り、後付けパーツで劇的に改善するような事は無いです。あるとすればプラシーボ効果でしょう。

書込番号:22116165

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/17 14:10(1年以上前)

一番効果が出やすいのはローダウンだと思います。

AutoExe のローダウンスプリングだとマツダのディーラーでも取り扱っているので安心です。

ローダウンしてスタビの効果が気になるようだたらDYデミオの純正スタビリンクへの交換がお勧めです。

みんカラ DYデミオスタビリンク パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/404983/car/1884370/7260797/parts.aspx

書込番号:22116188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/17 14:18(1年以上前)

手軽なのはインチアップに扁平タイヤ
次にダウンサス又はサスキット
本格的にやるなら車高長

予算と本気度と手間暇を考慮して選べばよいかと!

書込番号:22116209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/17 14:25(1年以上前)

>aaltonさん

タイヤ交換時期を迎えているなら、タイヤを1インチUPさせ、ついでに強化サスを入れ、アライメント調整ぐらいで、かなり安定すると思います。

予算が厳しければ、タイヤサイズはそのままで、強化サスだけでも入れれば体感できる効果は大きいと思います。

BS-Playzは、高価な割に高速での安定性は???ですので、他の銘柄を検討された方が良いと思います。

書込番号:22116218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/17 14:26(1年以上前)

ちょっと変化球を投げてみよう。

タイヤ幅をワンサイズ広いものに交換するというのはどう?

加速感などは犠牲になるけど、高速コーナリングは安定するよ!

書込番号:22116221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/17 14:29(1年以上前)

おっと、変化球のつもりが伊予さんと被りました;^_^)

書込番号:22116226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aaltonさん
クチコミ投稿数:82件

2018/09/17 14:43(1年以上前)

皆さん、短時間で沢山のコメントありがとうございます。


少し補足させて下さい。

アルテッツァジータを手放した後暫く車なしの生活をしていましたが、子どもが生まれたことをきっかけにデミオを購入しました。
当初はアクセラを購入予定だったのですが、妻が運転したいと言いだしました。
ついては小さい車でないとNGとの要望を受け、デミオを選択した次第です。

今も日常的には車は利用しておらず、子どもの病院や週末のドライブ程度での利用です。


不安定さを感じていると書きましたが、実際に明確に不安定な挙動を経験したわけではありません。
恐らく前車の感覚があるため、心理的なものも多分にあるように思います。
また、基本走行車線を法定速度で走行していますが、運転の頻度自体が低下していることも合わさり、余計に不安定感(と言うか不安感かも知れません)を感じている気がします。

多くの方が仰る通り、車を変えれば解消出来る問題ばかりなのですが、経済的な理由で後5年は乗り続けたいのです。
このため、小額の投資で若干でも改善できる方法があればと思い投稿させて頂いた次第です。
(リジカラ+タワーバーなら3万程なので試して見ようかと思っていました)



JTB48さんの仰る通り、ドラポジは見直してみます。

なお、タイヤに関しては既にディーラーに届いてしまっているため、変更出来ません。
タイヤも色々悩んだのですが、特に雨天時のロードノイズで会話がしづらかったため、Playzを選択してみました。

書込番号:22116249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/17 14:56(1年以上前)

>aaltonさん

中央自動車道ならカーブとアップダウンはきついけど、大半が80Km制限区間ですよね。

法定速度内(周囲の流れに合わせる場合も含む)なら、大概のコンパクトカーで
普通に走れますよ。後は慣れだと思います。

書込番号:22116285

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/09/17 15:00(1年以上前)

>aaltonさん
Playzへの交換は決定事項との事、タイヤ交換に関しては的外れで失礼しました。
車格の差もあるかもしれませんが、FRとFFの違いも多少あるんでしょうかね。

法定速度で普通に走る分には、加減速のタイミング(アクセルコントロール、ブレーキ)とハンドリングの慣れ(切るタイミングとか)で、追加投資なく解決しそうな気がします。

書込番号:22116297

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/17 15:04(1年以上前)

スプーンのリジカラは、パーツ代は安いですが工賃は結構かかると思います。

フロントだけでも6箇所入れなければならないはずです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/213767/car/1802017/3371324/note.aspx

書込番号:22116303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2018/09/17 15:06(1年以上前)

GVCが搭載された現行デミオへの買い替えをおすすめします。
http://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/skyactiv/gvc/

安全装備も最新になっていますし、ガソリンモデルも1500ccに排気量UPされて
商品力はUPしています。

買い替えはあと5年はってことなので、とりあえず高速で試乗させてもらってみてはいかがでしょう?




書込番号:22116309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/17 15:15(1年以上前)

中央道にそんなキツイコーナーあったけ?
どこら辺の話をしてるんでしょう。

書込番号:22116325

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/17 15:17(1年以上前)

>aaltonさん

ちょっと気になったのですが、タイヤをディーラーで買ったのですか?
すごく高かったでしょう?4本で総額いくらになりましたか?

子供が生まれたばかりだったら、しばらくは倹約生活ですね。

書込番号:22116328

ナイスクチコミ!7


この後に30件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,722物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,722物件)