マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(13784件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
808

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

画像の赤丸部分となります。

3年前にdjデミオ13s(27年式)新車購入しました。ヘッドライトと連動して室内イルミネーションも点灯しますが、
エアコン操作部にある空気外循環〜中循環の切り替えスイッチ部分が点灯した覚えがありません。
そういった仕様なのでしょうか?またledでも切れるのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

画像の赤丸部分となります。

書込番号:21685898

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/03/18 21:18(1年以上前)

ゆきなんですさん

↓の方のデミオでも、外気導入と内気循環の切り替えレバーは点灯していませんね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/694758/blog/36678361/

書込番号:21685953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/18 22:14(1年以上前)

私も年式は違いますが13Sです。マニュアルエアコンの外気/循環切り替えレバーはもともと点灯しないものだと思います。
ところで、アップされた写真は、乗っておられる27年式の実車を撮ったものでしょうか?
風量ダイヤルが数字じゃなくて、写真のようになっているデミオは「製造・販売したことが一切無い」というのが、サポセン通じて本社社員と称する人物による「公式回答」だったので、ちょっと気になります。

書込番号:21686162

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/03/19 05:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
迅速な対応ありがとうございます。
助かりました。
画像付きでありがとうございます。

>のま2017さん
迅速な対応ありがとうございます。
助かりました。
ちなみに画像はネットから拾ったものです。
よく見ると風量表示が違いましたね・・

書込番号:21686799

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/19 11:54(1年以上前)

ネットから拾ったものはその旨を書いた方が良いですよ。
たぶん、メーカーHPだと思いますが、個人の写真だと色々とトラブルになる世の中です。

答える方も「参考程度にする」のか「これがトラブルの機器なのか」で
考える方も居ますので書いた方が親切となります。

書込番号:21687378

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカーの交換について

2018/03/17 12:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

いつもお世話になってます!
スピーカーの交換について質問させてください!

現在、DJデミオのリアスピーカーの交換を考えています。
質問ついては、以下の点についてです。

・インナーバッフルはcarrozzeriaのUD-K522を考えていますが適応しますでしょうか?

フロントスピーカーの交換の際は、UD-K522は適合します。
しかし、リアについては、適合するかどうか少し調べましたがよく分かりませんでした。

皆様よろしくお願いします!

書込番号:21682082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/03/17 13:10(1年以上前)

でみでみでみたろーさん

↓の車種別JUST FITから現行型デミオを検索すれば、使用出来るインナーバッフルが記載されています。

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/justfit/

これによるとリアドアにもUD-K522は使用出来るようです。

書込番号:21682102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2018/03/17 13:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:12件

2018/03/17 22:34(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>あさとちんさん

早速のご返事ありがとうございます。
疑問が解決しました!
ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:21683293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネの♪マーク

2018/03/04 15:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:317件

燃費表示画面で時計の横に稀ですが、音符マークが出現する時があります
普段はブルートゥースのマークかケータイの情報が出ている場所です

これは何ですかね?
皆さんのも出ますか?
バージョンは最新ではない59.00.4XXです

書込番号:21648753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2018/03/04 16:39(1年以上前)

確かそれはBluetoothオーディオのみで繋がってるときは、そのアイコンだったような気がします。

書込番号:21648866 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2018/03/04 18:02(1年以上前)

>armatiさん

そういう事ですか!ありがとうございます

書込番号:21649071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

轍のある雪道での振動

2018/02/17 18:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:22件

雪道を走っている際、轍のある雪道を走る事があり、下部を擦りながら低速で走っていると、エンスト寸前の様な振動が伝わってきて、加速しなくなりました(2〜3秒くらい)
その後何度か起こりました。
雪がなければ何事も無かった様に走行ができますが、原因が何か気になり質問しました。
前々から騒がれている振動問題とは違う様な気がします。同じ様な症状を体験なさった方がおりましたら、ご意見をいただきたいと思います

書込番号:21607383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2018/02/17 19:24(1年以上前)

>道端の草さん
こんばんは。
何かぶつけたのではないでしょうか?
ドライブシャフトもしくはホイールなど足回り系が異常のようです。
轍を走ってハンドルがとられることはあっても、それを抜ければ問題なく走れます。
擦って走ったという状態があったのですから擦った拍子に何かがシャフト系に当たっていませんか?
下を覗いてみるとわかると思います。
エンジンが停止しそうになくらい負荷がかかっているのなら抵抗があるはずです。

書込番号:21607456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/02/17 19:51(1年以上前)

>道端の草さん
今時の車ではそんな事はないと思いますが、
雪道を走ってる時、フロント部分が雪塗れになっていませんでしたか?
吸気がうまくいかなくてエンスト寸前とか、そういう事はないかな?
それから、お住まいの地域は雪は降りますかね。
雪国のガソリンを入れないと不具合というか、調子が悪くなるという話は聞きますが。

書込番号:21607544

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2018/02/17 19:55(1年以上前)

憶測に過ぎませんが、数秒で元に戻る・繰り返すから、ESP(横滑り防止装置)の内、トラクションコントロール(TCS)が過度に介入したのではないですか?

轍が深く掘られた道路では、中に残った積雪と車体下部の接触が発生します。
最近の車だと整流対策でプラスチックカバーでほとんど覆ってしまっているので、面として接している場合、想像以上の抵抗が生まれていることが予想できます。

車を斜めに動かすには十分だと思いますし、轍の中が凍っている場合はTCSが介入するはずです。

これらは瞬間的にスロットルを絞った状態を作りますので、数秒で終わる・繰り返すの症状と合致します。

同じようなシチュエーションで再現性が高い場合、車内にESPキルスイッチは必ずありますので試してみてください。

積雪が凍っている場合、速度によっては整流カバーを割ってしまうので気を付けてくださいね。

書込番号:21607554 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22件

2018/02/17 20:45(1年以上前)

皆様早速の返信ありがとうございます。

>甚太さん
ぶつけたり変形するほどの衝撃は与えていないのです。
下部も覗きましたが、ぱっと見た感じでは異常は無さそうです

>スリーバーイーストさん
大雪の日でしたが走り始めなので雪まみれにはなっていなかったので吸気不足も考えられない状況でした。
また、当方の住む所は特別豪雪地帯に指定されている地域で気温も−15度くらいまでなら下がる地域なので3号軽油を入れています。

>Jailbirdさん
わかりやすい説明ありがとうございます。
多分ですがTCSかな?と思えてきました。近いうちにディーラーに行って良く聞いてきます

DJデミオは14年に購入して冬は4シーズン目でしたがこの様な症状は初めてだった為不安になり質問させて頂きました。
ありがとうございました

書込番号:21607708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/17 20:54(1年以上前)

>スリーバーイーストさん

>雪国のガソリンを入れないと不具合というか、調子が悪くなるという話は聞きます

冬季ガソリンは低温始動性向上の為にブタンを混入していますが、あくまで影響する
のは始動性だけです。

尚、軽油は寒冷地用等の4種が規定されています。

書込番号:21607730

ナイスクチコミ!2


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2018/02/17 21:24(1年以上前)

>道端の草さん

Jailbirdさんが提案しているDCS(ESP)/TCSを停止する方法は
DJデミオの取説186頁前後に説明文が載っているので参照してください。

書込番号:21607846

ナイスクチコミ!1


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/02/17 23:29(1年以上前)

下部は問題無さそうという事でしたが、
自分も同じ様な経験で
結構な振動が来て焦った記憶があります。

その時の原因は下部のアンダーカバーが
破損してました。
それ以降下げてた車高をずっとノーマルにしてます。

書込番号:21608297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:9件

H26年式デミオXD-Touring6MTに乗ってます。
純正タイヤ:TOYOTIRE PROXES R39 ですが、3年と30000kmを経て溝が無くなり、いよいよ交換の時期になりました。
純正タイヤはある程度スポーティでグリップ力もあり、燃費も良く気に入っています。
買い換えるタイヤも、街乗りかつある程度のスポーティさが欲しいです。
いつかはサーキットも走りたいとか考えてますので。
ディーラーからはTOYOTIRE PROXES R39とYOKOHAMATIRE BluEarth-Aceをオススメされてします。
視野にはTOYO,YOKOHAMA,BRIDGESTONE,HANKOOK,Michelenなどのメーカーがいますが、他のメーカーでも構いません。
なにかおすすめのタイヤはありませんでしょうか。
また、ホイールは純正の16インチアルミホイールです。

書込番号:21606973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/17 17:08(1年以上前)

サイズそのままなら、LE MANS Vはいかが?

自分は履き替えて3000kmたつけど、PROXES R39の諸性能をすべてにおいて少しずつレベルアップした感想だよ。
ただし履き替えて400kmくらいまでは出だし・ステアリングに対する反応がもっさりするけどね。(正直この時は失敗したと思った)

自分の場合、交渉して工賃含めて6万也。

書込番号:21607071

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/02/17 17:20(1年以上前)

でみゆーざーさん

デミオXD Touringの純正サイズである185/60R16を価格コムで検索した結果です。

http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/demio/demio_specification_201711.pdf

このサイズの中には残念ながらスポーツタイヤは存在しませんね。

それならデミオ15MBにMOP設定されている195/55R16へのサイズ変更も検討されてみては如何でしょうか。

195/55R16というサイズは15MBにMOP設定されていますから、デミオXD Touringにも履かせる事が出来るとは考えていますが、念の為、ハンドルを目一杯切った時等にタイヤハウス内のインナー等と接触が無い事をご確認下さい。

この195/55R16なら下記の検索結果のように銘柄も豊富です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=16

このサイズの中で運動性能を考慮しながら街乗りも問題無いタイヤなら、下記の2銘柄が候補になりそうです。

・ADVAN FLEVA V701 195/55R16 87V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・PROXES T1R 195/55R16 87V:転がり抵抗係数c、ウエットグリップ性能c

先ずADVAN FLEVA V701はウエットグリップ性能aとウエット性能が高いスポーツタイヤです。

省燃費性能も転がり抵抗係数Aと問題無く、街乗りでも問題無く使えるタイヤだと考えています。

次にPROXES T1Rはプレミアムスポーツタイヤで私も以前使用した事がありますが、良いタイヤだと思います。

ただし、2005年登場と設計がかなり古いので、ウエット性能や省燃費性能は最近のタイヤに比較すると見劣りします。

尚、195/55R16にはプレミアムスポーツタイヤのPOTENZA S001 やSP SPORT MAXX 050+等がありますが、ランフラットタイヤの為、お勧めしづらいです。


それと将来サーキット走行される時には、高いドライグリップを誇るPOTENZA RE-71Rなんか候補になりそうですね。

ただし、POTENZA RE-71Rの乗り心地や静粛性といった快適性能は低いので、サーキット専用タイヤとした方が良いかもしれません。

書込番号:21607106

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/17 18:58(1年以上前)

自分も替える時はLE MANSXにしようと思っています
ロードノイズ低減が目的です

書込番号:21607379

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2018/02/17 20:14(1年以上前)

私も履き替えはLE MANSXと決めてます。
時期的には今年末か来年の今頃かな。
その頃には価格もこなれて買い時になってるかなと期待しています。

書込番号:21607606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/02/17 20:14(1年以上前)

私もLe Mans5(ダンロップ)推しですね。

ちょっと気になったのですが、タイヤをディーラーで購入するのですか?高いですよ。

ネット通販より店頭で買うほうが楽ですけど、
車と同じように複数店舗で見積もりを取って
安く買いませんか?

メーカー専売店(タイヤ館、タイヤガーデン、タイヤセレクト等)
オートバックス・イエローハット(比較的高い)
マルゼン・フジコーポレーション・クラフト等(安いが店舗少ない)

ディーラーでも特売をやっていたり、大幅値引きでもしてくれる場合もありますけれど、、、

書込番号:21607609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/02/18 06:21(1年以上前)

グッドイヤーのベクターフォーシーズンズハイブリット195/55R16に昨年末交換。先日の都心の大雪の時、夏タイヤがスリップしまくりの中、普通に走る事ができ本当に買って良かったと実感。スノーマーク付きなのでチェーン規制もクリアします。当然、純正ホイールに取り付けOKです。ドライ路面でのノイズや応答性も却って良くなった位で、嫁さんの評価も悪くないです。製造は国産の住友ゴムで、そこも安心材料です。マイナス点は凍結路はやや苦手な事と価格が少し高い事かな。最後に、ベクター以外でも195/55R16への変更をお薦めします。タイヤの選択肢が大きく広がりますよ。参考に写真を添付します。

書込番号:21608739

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/02/18 10:28(1年以上前)

>でみゆーざーさん

こんにちわ。タイヤ選び正直迷いますね。
私は純正R39を早々にヨコハマのBluearth-A AE50に履き替えました。
今現在はADNAN FLEVA V701を履いています。(205/55R16、社外アルミ7J)

購入時レビューが少なく若干不安でしたが、
FLEVA V701はウエット性能aかつ適度にスポーティーでよいタイヤです。
もともと少しダルなハンドリングがキリッとしました。
ノイズもスポーティータイヤの割に気になりません。(R39のほうがうるさかった気がします)
(以前違う車で履いていたS.driveは相当うるさかったのでかなり進化しています)
そこそこコーナリングも粘りますがサーキットとなると厳しい部分はあると思います。

街乗り快適重視ならLE MANSXかPlay-z PX・Bluearth-Aあたりがいいと思います。

今はLE MANSXがおすすめそうです。
安価で性能がいいウエット性能b、履いたことはないですがとても気になっております。
ただLE MAN Wを履いていた経験からスポーティーかは微妙です。
乗り心地は大変良いタイヤでした。

次点でBluearth-A
性能そこそこ発売から年数が経ち少し安い。ウエット性能bでそこそこ安心して乗れました。
減ってくるとノイズはうるさかったですが・・・

ワングレードアップならFLEVA V701
195/55R16適応リム幅内ですが純正アルミ5.5Jだと少しムッチリします、また在庫は要チェックです


また今はネットで安く購入でき、調べれば持ち込みタイヤ組付けしてくれるところも
たくさんありますので是非検索してみてください。

書込番号:21609173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/02/22 07:47(1年以上前)

私はファルケンのZIEX ZE914Fのコスパが良く、ちょっとスポーツっぽいところが好きで履かせています。
私はXD-Touringの16インチを15インチにインチダウンしているので185/65R15ですが、16インチなら195/55R16になると思います。
キャラクター的にはPROXES R39と似ているので、純正サイズに拘るならそちらになりますが、価格が全然違います。

書込番号:21620701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/22 17:53(1年以上前)

私は、LE MANSXに変えました。XD-Tです。
サイズは純正と全く同じものです。
少しノイズの角が取れた気がします。
私は、車を買ったディーラーにタイヤ持ち込みで交換してもらいました。
費用は、交換、バルブ、バランス、廃タイヤ全部で税込み1万円ぐらい(9千・・でほぼ1万)
タイヤは、アマゾンで買ってディーラーに直接送りましたので楽でした。
送り先は、間違いがないようにアマゾン注文時に
宛先:ディーラーの住所
宛名:担当者の名前の後にカッコで(「自分の名前」デミオ用)
という感じで設定しました。
タイヤ1本がほぼ1万だったので総額5万円で交換することができました。
パックでメンテ期間中であったことが費用に影響しているかどうかは不明ですが
一度ディーラーで相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21621850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/03/10 23:35(1年以上前)

皆さんのご意見をもとに、LE MANSXに履き替えました。もう少し粘るかと思いましたが、車検を1月にとり54000km位だったので、ライフサイクルを考え決断。
 確かにロードノイズ低減と乗り心地良化に効果がありますね!

書込番号:21665775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/03/11 08:24(1年以上前)

>でみゆーざーさん
結局、どうなったんでしょうか?
皆さん、アドバイスされてるのに、放置ですか?
礼儀無しですね。

書込番号:21666374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/04/27 10:19(1年以上前)

返信が遅くなり、申し訳ないです。
迷ったあげく、PROXES T1R 195/55R16にしました!

1500kmくらい走ったので軽くレビューします。
(R39と比較して)
制動力高いです。
また、コーナリング時の安定性も高いです、食いつきます。
騒音性なのですが、純正のR39と比較して遜色ないです。
また、燃費なのですがタイヤ幅が185mmから195mmになったこと、タイヤ外径が下がりメーターでの実測値が低下したこと、によってやや低下しました、走り方にも寄りますが。(街乗りで約1km/L低下、長距離だと今まで通り。)
純正のアルミホイールに履かせたのですが、ややムッチリしてしまいます、あまり気にならないですが。
最もトレッドパターンのV字が気に入ってます( ̄▽ ̄)

>Martin HD-28Vさん
>しぶっちょさん
>arigatouMatayorosikuさん
>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
>携帯BANKさん
>スポーツじじいさん
>ぜんだま〜んさん
>チーター魂さん
>(*゚Д゚)さん
>スーパーアルテッツァさん
幾多のアドバイスありがとうございました!

書込番号:21781387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/04/27 10:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご情報ありがとうございました。
1本あたり8600円でしたので、PROXES T1R 195/55R16の購入に至りました。
年式は古いですが、楽しいタイヤです!

書込番号:21781396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ84

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

フォグランプ?

2018/02/13 19:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:708件

こんばんは!

デミオのガソリンモデルはフォグランプが
付いてないみたいですけど
皆さまは付けましたか?

また購入あとに後付けって出来ますか?

書込番号:21596420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/02/13 19:20(1年以上前)

東方不敗☆さん

デミオにはDOPで下記のようなフォグランプが準備されていますので、これを納車後に取り付ける事は可能です。

http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/detail/DE75632

http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/detail/DE75634

書込番号:21596479

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:708件

2018/02/13 19:39(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

後付けできるんですね!
やっぱりあった方がカッコイイ感じですよね!?

いつもありがとうございます☆

書込番号:21596533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/02/13 20:52(1年以上前)

>東方不敗☆さん
前期型ガソリンに乗っていますが、オプションで付けました。
ベタ雪だとLEDヘッドライトに付着して暗くなるので、付着した雪を手で除けるため、安全な場所まで移動するのに役に立つかなと思って。
前期型XDツーリングなどに標準のハロゲンフォグランプですけど。

フォグランプがあった方がフォグランプが無いデミオより上級グレードのような感じがしますね。
個人的にはですけど。

書込番号:21596733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:708件

2018/02/13 21:04(1年以上前)

>Nonkinaotokoさん

そうゆう使い方もあるんですね!
確かにちょっと高級感出る感じありますよね!
ありがとうございます☆

書込番号:21596771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/02/13 21:39(1年以上前)

>Nonkinaotokoさん
>フォグランプがあった方がフォグランプが無いデミオより上級グレードのような感じがしますね。

うああああああ!お金が足らなかったんです!貧乏なんは首が無いのと一緒なんやあ!

・・・冗談です#

まあ、営業さんから、DOPは基本後付け可能ですと言われてますんで、必要になったら後でつけます。
今のところ必要性は感じていませんが、そういえばですが、仮にフルモデルチェンジした後って、
前の型のDOPって取り扱われるんでしょうかね?だとするとお金を・・

それから個人的感想ですが、フォグはともかくフォグの横のあの牙が好きになれません。まるで猪みたいで。
ちなみに私のデミオはガソリンのawdなので車高も高いんですが、それを何とかしたくてDOPでフロントアンダースカートとサイドアンダースカートをつけた処、腰高感マシマシで貫録たっぷりになってしまって・・知人のFFデミオ乗りに、「別の車かと思った」とまで言われる始末です。
ですので、フォグランプに関しては、見た目の上ではつける気にならないと思っています。

書込番号:21596914

ナイスクチコミ!3


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2018/02/13 22:18(1年以上前)

>スリーバーイーストさん

フルモデルチェンジ後、旧モデルのディーラーオプションもしばらくは在庫があるはずです。特に外装パーツは事故で破損してしまう場合もありますしね。
ただし、1度在庫切れしてしまうと現行車向けの部品と違い納期がかかる場合もありますよ。

書込番号:21597056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/02/13 22:28(1年以上前)

>ari0401さん
レス有難うございます。
今までの車ではそういった事を考えもしなかったので、ふと思い立ちました。
そういう事情なら仕方がありませんね。見た目上は別として、必要性が出たときには既にないでは話になりません。
付けるなら早いうちという事で、フルモデルチェンジまでの間に財布と相談してみます。

書込番号:21597085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:708件

2018/02/13 22:41(1年以上前)

私はランプ付けるところにメクラのカバー
入っているの見る何となく違和感があって
付けて上げたくなっちゃいますね☆

ランプを実用的に使う事はほぼ無いと思うんですが(>_<)

書込番号:21597134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/02/13 23:10(1年以上前)

>東方不敗☆さん
私は見た目重視で着けましたよ。
前期最終型(16年10月)なので、ハロゲンですが。
少しでも実用性をUpさせるには、イエローの方が良いのでしょうが、現行モデルにはLED(白色)しか無いですよね。 やっぱり、見た目重視ですかね。

書込番号:21597240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:708件

2018/02/14 07:37(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
私も見た目の感じで付けようか考えてます!
実用では使う事ほぼ無いと思います^_^;

ありがとうございます☆

書込番号:21597887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/15 09:55(1年以上前)

オプションでフォグランプをイエローにしました。
(今は設定がないそうですね)
理由は『フォグランプって言ったらイエローだろ?』という昭和な考えからです。
自分で替えようかと思いましたが、バンパーを外さないと交換出来ないと聞いたので(後に外さずに交換する方法が実はあるとも聞いた)、素直にディーラーにお願いしました。
LEDのヘッドランプが明る過ぎて点灯しても運転席からは全く違いが判りません(笑)。
普段は全く点けませんが、霧や大雨の時なんかにこちらの存在を知らせる目的で点けるようにしてます。

書込番号:21600961 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:708件

2018/02/15 12:10(1年以上前)

>ricetailさん
恐らく使う事はほとんど無いと思うのですが
フォグランプ入るところがカバーだと
違和感がある感じがしてます!

ありがとうございます☆

書込番号:21601231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/02/15 19:40(1年以上前)

フォグを見た目でつける人、結構多いんですね。

私にとっては、機能として考えたら、いざという時の保険(大雨や濃霧の時に自分の位置を知らせるため。)の部類で、
見た目的には、あったらより高価に見えるんだろうなという程度の価値でしょうか。

んで、今回の車購入では、時期が冬であったため冬タイヤの購入と、昨今の時流に乗って安全装備とドラレコを優先していったら、
後でつければいいんじゃね?という事になった次第です。

もっとも、結構高い商品ですので、そのお金があったら、純正タイヤが消耗した後の社外品夏タイヤの購入に回すかもしれません。前の車でタイヤにお金をかける楽しみを覚えまして、機能に対する投資としてはフォグと比べられないですから。

ここから先は興味がない人は読み飛ばして下さい。多少の不興を買う事を承知の上で言ってますので。

デミオのあのフォグ回りのデザインって、出来が悪いというか凡庸だと思うんです。
デミオのエクステリアは大好きなんですが、AWDの最低地上高を除くと、デミオのデザインで一番気に入らない部分です。
車正面の良い場所にあんな大きな面があるのですから、デザイナーとしては何かしないといけなかったのは判りますが、もう少し何とかならなかったのかと。
理屈は理解できるんですが、もっと洗練させるとか、お!いいね的なひねりを利かせられなかったのかと。
実をいうと、そういう場所にお金出すのが惜しいとも思ってたわけです。

書込番号:21602240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/15 20:04(1年以上前)

>東方不敗☆さん
ガソリンモデルも特別仕様車やLパッケージはフォグ標準にしてくれると嬉しいですよね。
好き嫌いはあるかもしれませんが個人的にはフォグある方がとてもカッコよく見えるので迷ってるなら付けた方が良いと思います(^^)

書込番号:21602298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件

2018/02/15 20:52(1年以上前)

>スリーバーイーストさん
あくまで私の主観なんでフォグランプに価値を見出せない
方がいるのも当然だと思います。
フォグランプなしでも違和感ないデザインだったら良かったのにと思います。

タイヤに関してはほとんど気にした事がないのでいいタイヤ?にするとどうなるのか
気になります!

>ナーノ2さん
私も上級グレードは標準装備でいいと思います!
検討してみます。
ありがとうございます☆

書込番号:21602441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/02/15 22:12(1年以上前)

>東方不敗☆さん
レス有難うございます。人それぞれとはいっても、少数派はやや辛いですw

タイヤの件ですが、前車(現行マーチ)を購入した時の話です。
商談を進めてる最中にオプションの話になりまして、私がフォグ希望の話をしてた所、
丁度横を通りかかった整備士が「お客さん、フォグよりタイヤですよ。もうすぐ冬だし今ならミシュランのスタッドレスタイヤ安くしますよ。」と。
当時、タイヤは安くてすぐ手に入れば何でもよかった私でしたが、この整備士の言葉に心を動かされて購入しました。
しばらく純正タイヤをはいた後、そのタイヤに履き替えて見てびっくり。
スタッドレスなのに、純正より静かで乗り心地が良くて走行性能までよい。(まあ、マーチの純正タイヤに癖があり過ぎたんですが)
それ以来夏も冬もミシュランになりました。(今年初めてブリジストン)

等と思いだしてみると、タイヤに目覚めた時から、フォグをディスってましたねw

書込番号:21602683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:708件

2018/02/16 07:37(1年以上前)

>スリーバーイーストさん
タイヤによってもだいぶ違うものなんですね!
参考になります。
ありがとうございます☆

書込番号:21603470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/16 15:55(1年以上前)

自分はフォグランプ不要派です。
DJデミオはフォグランプ無しでも良いデザインだと思います。

デザイン的にはフォグランプの有無より、ハの字のクロームメッキベゼル加飾が欲しいのではないでしょうか。

個人的には、メーカーにフォグランプをデザインの一部にして売るのを辞めて貰いたいです。
フォグランプは実用装備で有るべきです。

フォグの意味も知らない人が多すぎ、街中で常に光らせているのはおかしいですから。
特にバックフォグ、あれは後の運転妨害に他なりません。

熱くなってしまいましたが、スレ主さんも実用的に使う事はほぼ無いっておっしゃっているので
オプションで付けるのは個人の自由ですが、むやみ光らせて走らせないで欲しいですね。

書込番号:21604304

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:708件

2018/02/16 17:38(1年以上前)

>渡航したいさん
今まで光らせた事無いので大丈夫だと思います!
フォグランプ無しでも悪いとは思いませんし
まだ付けるとは決まってませんが...

ありがとうございます☆

書込番号:21604508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/17 02:19(1年以上前)

昔から言われることですが、車って、フルモデルチェンジからマイナーチェンジを繰り返す毎に、デザイン面では装飾が増えて派手になっていく法則みたいなのがあるようです。

私のデミオは2016年モデルですが、13Sの5MT、デザイン的なオプションはマフラーカッターとナンバープレートホルダーだけ、プレートホルダーは前後とも黒色を付けています。全体的なデザインが気に入っていて、かつシンプルで単に走るだけのクルマっぽいイメージを考えるとそうなりました。(本当はシャークフィンアンテナじゃないほうが良かったくらい。)
この状態だと、フロントのフォグ取付部やリアのダミー反射板取付部の黒いフタも、バランスを崩す要素に見えません。

デザイン的な感覚でフォグランプを付けるかどうかは、購入する現行モデルのデザインをにらんで、完成度が上がる方向に効果がありそうなら付けるといいと思います。バランスが微妙で判断に苦しむようなら、付けない方が確率的にはよい結果になると私は思います。

実用性という意味でフォグランプを付けるとすれば、過去に「いまフォグが付いていればよかったのに」と思った経験があるとか、あるいは活動範囲の気候が、フォグが活躍しそうな地域かどうかで決めるべきでしょうね。

書込番号:21605674

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,719物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,719物件)