マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(13784件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
808

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

13S 値引きに関して

2018/02/05 16:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 48:13さん
クチコミ投稿数:42件

両親が2.0lミニバンからデミオに買い替えを検討中です。
ディーラーとの交渉を両親が行うと、不要なオプションを盛り沢山付けてしまいそうで、私が交渉とアドバイスをしています…

現在、デミオの試乗と2回目の交渉を終えた所で、以下の内容になってます。
私自身がコンパクトカーの購入をした事が無いので、値引きが妥当かまだ余地が残されているのか、実際に契約された方を含めアドバイスを頂けると幸いです。

・13S 2WD AT \1,490,400
ソニックシルバーメタリック
・MOP \118,800
LEDコンフォートパッケージ+CD/DVDプレーヤー
・DOP \181,420
ドラレコ、ETC、バックカメラ、パーキングセンサー、SDカード、オールウェザーマット
*メンテナンスパック未加入、延長保証未加入、コーティング無し
・諸費用 \122,784
税金、リサイクル費用、登録諸費用
*車庫証明費用カット、納車費用カット

総合計\1,913,404
値引き△\223,404
支払い額\1,690,000

ミニバンの売却はディーラーよりも買取業者のが高値が付くと思うので、ディーラーには下取り無しにて交渉中です。
実際、提示金額は買取業者のが15万程高いです。

次回交渉にて決めようと思ってますが、値引きをあと6万程追加交渉して、支払いを163万目標です。

書込番号:21572918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/02/05 17:58(1年以上前)

デミオ13sで20万越えてれば十分と思いますが。

値引き額は、ローン有無(残価有無)、下取り車両の金額、任意保険の契約、ディーラーopの金額などが原資になります。

ディーラーの営業さんも、人間です。無茶な交渉をして後々の関係を悪くしないよう程々に。

書込番号:21573140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/02/05 19:51(1年以上前)

>48:13さん
下取り無しでその内容でしたら限界だと思います。むしろ良くそこまで行けたと思います。
ドラレコとETCを安い社外品持ち込みで、納車前にディーラーさんにつけてもらう様にすれば、(工賃はかかりますが)
もう2万円くらいは行けるのではないでしょうか。

書込番号:21573482

ナイスクチコミ!0


スレ主 48:13さん
クチコミ投稿数:42件

2018/02/05 22:29(1年以上前)

>ぱにあたさん
>スリーバーイーストさん
既に値引きは良い所まで引き出せてるみたいですね。
ご返信ありがとうございました!

補足させて頂くと、支払いは現金一括です。
フィットも一応試乗と見積りはしてます。
両親は、安全装備の面ではデミオ優勢、室内空間やシートアレンジの面ではフィット優勢とどちらにも決めきれていないようです。
最終的には価格が一番重要視されると思いますが、意外にもデミオの値引きが先行してる状況です。

書込番号:21574079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/02/06 08:42(1年以上前)

>48:13さん
自分は13stを両親と共同所有してます。
予防安全装置、シャシーの強度の差からデミオを選択しました。

書込番号:21574923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/06 12:49(1年以上前)

値引き交渉するのは勝手だけど、ここまで詳細にネットに上げるのもどうかなと。
僕はCX-3を購入したけど、営業マンと色々トークしたりするのが楽しかったなぁ。値引きなんて営業マンの出来る範囲で良いと思ってた。
メーカーも本来は定価販売が基本で、あんまり値切ると利益もでない。利益のない客とは絶対に上手くいかないよ。もっと営業マンを信頼したらどう?

書込番号:21575439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/06 23:07(1年以上前)

>48:13さん、はじめまして。

私も昨年13Sを購入しました。
20万以上の値引きなんて、ありえない地域です。
そちらは安いです。
販社が複数あるんでしょうね。
この地区は販社が1社しかなく、
値引き5万円が一杯でした。
凄い地域差です(^_^)

書込番号:21577109

ナイスクチコミ!5


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度3

2018/02/07 11:08(1年以上前)

>samsam2705さん
当方も同じです。ド田舎です。たった5万円です。

ディーゼル買うことを思えば安い。はず・・・
で、無理やり納得させました。

都会が羨ましいですね。

書込番号:21578101

ナイスクチコミ!5


スレ主 48:13さん
クチコミ投稿数:42件

2018/02/08 19:52(1年以上前)

>ぱにあたさん
私も予防安全装備の面からデミオのが両親には向いているのかと思ってます。
ただ、実際にこれらの機能が働く場面にならないように、しっかりと安全運転をして欲しいというのが大前提です。

>conan大好き♪さん
気分を害されたようで、申し訳有りませんでした…

>samsam2705さん
>2bokkoshiさん
私も最初は値引き5万しか出来ないと言われましたが、2回の交渉で22万迄引き出しました。
関東近郊地域ですが、販社の経営方針が地域によって違うみたいですね…

オプションも合計18万と少なく、メンテパックや延長保証、コーティングという利益率が高い物を全て外し、車庫証明や納車費用もカットしているので、正直この辺りが限界なのかなと感じてます。

書込番号:21582119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/02/09 12:23(1年以上前)

>48:13さん
自分も先月13S touring 6AT 2WD ソニックシルバーメタリック契約して来週納車になります。
同じ色ですね。
自分は車両本体から5万円、オプションから約4万5千円、下取り車3万円、 計約12万5千円値引きしてもらえました。
装備品はメーカーオプション全て
ディーラーオプション バイザー、フロアマット(ラグジュアリー)、ナンバープレートホルダー(フロント+リア)、マッドフラップ(フロント+リア)、ドアエッジモール、レスキューハンマー、ドラレコ(デンソー)、ボディーコーティング3年、フォグランプ
、ナビSDカード、ETC(三菱)
その他 パックDEメンテ 30ヶ月、延長保証
といった感じです。
バイザーは付けてもいいと思います。

書込番号:21583808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/02/09 12:26(1年以上前)

ちなみに合計金額は230万丁度でした。

書込番号:21583814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 48:13さん
クチコミ投稿数:42件

2018/02/11 02:37(1年以上前)

>daniel2919さん
間も無く納車を迎えられるんですね!?
おめでとうございます!
私も13S Touringを薦めたんですが、両親には不要な豪華装備だったのと、予算的に却下されました…

書込番号:21588483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 48:13さん
クチコミ投稿数:42件

2018/02/11 02:52(1年以上前)

本日、最終交渉をして来まして、無事にデミオで契約となりました!

値引き交渉の方は、当初目標のプラス6万には届きませんでしたが、プラス3万の合計約25万引きにて契約となりました。
支払い額は166万丁度で、3月上旬納車予定です!

皆さん、色々とありがとうございました!

書込番号:21588489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2018/02/25 11:23(1年以上前)

「価格.com」で値引きの詳細を語るなとは面白いことを言いますね。

書込番号:21629001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シートクッション?

2018/02/03 17:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:708件

こんにちは!

皆さまはデミオのシートにクッション
とか使用されてますか?
座布団?見たいにお尻に敷くのではなくて
背中とか腰の辺りをサポートする感じのものでおススメあれば教えて頂きたいです!

又は軽自動車よりはシートはいいと思うので
必要無いかなって思ったりしてます。

ご意見よろしくお願いします☆

書込番号:21566783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/02/03 17:19(1年以上前)

東方不敗☆さん

こんにちは。

ご質問の件ですが、下記のDJデミオのクッションに関するパーツレビューで、腰辺りをサポートする商品が紹介されていますので参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/partsreview/review.aspx?mg=3.9897&bi=23&ci=544&srt=1

書込番号:21566810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/02/03 17:21(1年以上前)

>東方不敗☆さん

シートの乗り心地は体格等で大きく左右されますからね。
通常は何も使用しないで慣れていくと思いますが?

腰などに負担が掛かるのであれば、サポート商品はオートバックスやイエロー等に行くと沢山ありますから自分に合いそうな物を選んではいかがですか?

書込番号:21566816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:708件

2018/02/03 17:28(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
色々ありますね!
ありがとうございます☆

>北国のオッチャン雷さん

軽自動車の時はシートと腰の間に
三角形?の空間が出来ていたので
そこを埋める感じのクッション使ってました!


書込番号:21566841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2018/02/03 17:34(1年以上前)

>東方不敗☆さん

他メーカー製ですが腰痛持ちの私はこれが手放せません。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/lfs/

自分の腰のラインを巧くサポートしてくれるのでとてもお勧めです。

書込番号:21566855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件

2018/02/03 18:03(1年以上前)

>kmfs8824さん
ホンダ純正オプションなんですね!
なかなか良さそうです。

ありがとうございます☆

書込番号:21566944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/02/04 14:29(1年以上前)

>東方不敗☆さん
お話の部分の隙間ですが、着座姿勢によってそうなってる可能性もあります。
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_27777.html
ここに、デミオでの正しい着座姿勢の調整方法がありますので、一度試してみてはどうでしょうか。
これがきちんとできれば、三角の隙間はだいぶん減ると思います。

後、隙間を埋める商品ですが、着座姿勢とご自身の体格などが相まって、市販品でフィットさせるのはかなり難しいと思います。
私は、前の車の時に自作して、ある程度克服しました。
市販の座席に上からかぶせて使用するタイプの商品の裏側に、同じく腰だけをサポートする商品を取り付けて、
更に座面を伸ばすために、別の座布団タイプの物を取り付け使用してました。
凄く難しいように感じるかもしれませんが、それぞれの商品の接触部分に、市販のマジックテープを取り付けて、それぞれを仮付けし、実際に座席に取り付けて位置調整後、かぶせるタイプの商品に他の商品を、布専用の接着剤で固定する方式です。
正直根気はいりますが、元の座席を壊すことなく、自分専用の座席になります。
類似商品をいくつか購入するのでそれなりの値段になりますが、効果は高いです。
私も実は同じ悩みがありまして、あれやこれやと買い込んで途方に暮れていた時に、ひらめいたアイデアです。
今のデミオでも、座席に不満が出始めたらやってみようと思います。

書込番号:21569519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/04 14:44(1年以上前)

>東方不敗☆さん
デミオXD−Tです。購入した時に、もし腰が痛くなるようなら前の車で使っていたレカロLXを装着しようと思っていたのですが、長距離の運転でも痛くなる事がなかったので標準のシートのまま使用しています。

ただ、汗をかきやすい体質なので、ホームセンターで買った座面と背面がメッシュになっているシートクッションを夏だけ使用しています。

書込番号:21569574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2018/02/04 17:19(1年以上前)

>スリーバーイーストさん
マツダ推奨?の設定方法があるんですね!
これならだいぶ楽になりそうですね☆
自作で作るのは難しそうです。

>ana.kさん
やっぱりシートがいいからそんなに
痛くならないんですね!?
痛くなったら考えようと思います。

ありがとうございます☆

書込番号:21570061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:50件

デミオを購入しようとしてるのですが、スピーカー交換とサブウーファーを取り付けようと思うのですが、
バンドなどのロック系をよく聞くんですが、オススメはありますでしょうか。
オートバックスに頼んだりするのがいいのか、
車を買うマツダさんにやってもらうのがいいか
どちらがいいかなとも迷ってます。
値段もだいたい教えてもらえると嬉しいです。

それかアクセラスポーツのBOSEにしてそれにサブウーファーを取り付けてもらったほうがいいですかね。
アクセラスポーツとデミオで迷ってるので。
ただBOSEはちょっと物足りなかったです。
アクセラスポーツのほうがスピーカー数が多いので
そちらのほうがいいでしょうかね、、。

ちなみにデミオ(ディーゼル)170万くらい
アクセラスポーツ(ディーゼル)210万(BOSE)

です。試乗車落ちとかです。とても綺麗でした

回答よろしくお願いします。

書込番号:21555602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/30 20:10(1年以上前)

オートバックスではデミオのスピーカーの交換は断られるとか以前の書き込みで見たように思いますが、どうなんでしょうね…。

書込番号:21555637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/30 21:17(1年以上前)

ABで、スピーカー(コアキシャルタイプ)は交換してくれましたよ。ただ、サブウーハーはどうでしょうか?
YHでは断られました。
サブウーハーはディーラーの方が良いのかな?

書込番号:21555897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/30 22:11(1年以上前)

デミオのマツコネにはプリアウトが無いのでサブウーハーの取り付けはハードルが高かったのだが、先日ココの新製品ニュースにこんなのが。

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=5928/id=71324/

スピーカーケーブルに割り込ませて高音質なプリアウト出力が出せるデバイスのようです。
コイツを使えば手軽にサブウーハーを追加出来そうです。

書込番号:21556093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/30 22:14(1年以上前)

スピーカーは多ければ良いという訳ではないのですが、車はどちらでも良いのですか?

とにかくオーディオ重視で、デミオでも良くて、アクセラとの差額をオーディオにつぎ込めるなら、オーディオプロショップに行きましょう。

ていうか、車を決める前にオーディオプロショップに行き、相談すると良いと思います。

多分BOSEは付けない方が良いと思うのですが。BOSEはコスパは良いですが、それで満足出来ない場合それ以上にするのが大変です。BOSE付けてデッドニング!位で満足出来れば良いですが…

BOSE付けない方が好みの音にもしやすいですし。

カーオーディオプロショップは敷居が高いとは思いますが、間違いないですよ。スーパーオートバックスも大丈夫です。

BOSEで満足出来ないなら、ディーラーや量販店では手に負えないと思います。

書込番号:21556112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2018/01/31 21:33(1年以上前)

マツコネはややこしいらしいですからね…
マツコネやめてほしいです泣

書込番号:21558882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2018/01/31 21:35(1年以上前)

聞き回って探すしかないですかね〜汗

書込番号:21558889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2018/01/31 21:36(1年以上前)

これを買って持ち込めばしてくれる可能性があるっていう捉え方で大丈夫ですかね??!

書込番号:21558891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2018/01/31 21:38(1年以上前)

なるほど…低音が物足りなかったので
デットニングとサブウーファー取り付けで十分だとは思うのですが、専門店いって聞いてみますありがとうございます!

書込番号:21558901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/31 22:38(1年以上前)

>ゆう777434さん
こんばんは。
以前GGアテンザのBOSEサウンドシステム付に乗っておりました。今はデミオに外部アンプ(PRS-D800)、フォーカルのPS165(バッフルボードと簡易デッドニングも)の組み合わせです。私はすべてDIY施工してます。
個人的な意見としてはマツコネになってから細かい調整ができなくなりましたので、単純に大音量でドコドコならすならBOSE無しのほうがいいかもですね。
本格的にカーオーディオ沼にはまりにいくなら、プロショップへ行きましょう(笑)

書込番号:21559099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


G9_AXさん
クチコミ投稿数:9件

2018/02/01 12:31(1年以上前)

私の行った都内のオートバックスでは、スピーカー交換はやってもらえましたが、残念ながらサブウーファーはマツコネを理由に断られました。

書込番号:21560295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JACKSONGさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/01 17:48(1年以上前)

私の場合CX-3ですが、都内オートバックスでサブウーファー購入、ハイローコンバーター持ち込みで、1万円ぐらいで取り付けてもらいました。

書込番号:21560884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/02/02 13:48(1年以上前)

デミオDJの純正スピーカーは、音がこもって悪いです。デミオ購入してから、2週間で色々調べて、ソニックデザイン スタンダードのハイグレードに交換しました。 音質は、一気に上がりますし、デッドニング不要と雨水などの劣化がふせげますし、音漏れも減りますのでお手軽です。 ただ音量が小さくなり、マツコネのボリュームをかなり上げないとです。
低音も弱いです。 それで、対策としてアンプ追加しました。アンプメーカーに差があるかは、比較していないのでわかりませんが、カーオディオショップのオススメ モスコニ を取り付けてもらい、アンプでここまで変わるの?と実感しました。今は、ショップにウーファー取り付けでデミオをショップに預けています。 カーオディオは、取り付け調整でかなり変わるかと思いますので、良いショップに相談するのが一番かと思いますよ!

書込番号:21563264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/03 19:07(1年以上前)

>ゆう777434さん
古希目前のじぃさんです。
思い切ってDIYは如何でしょうか?

自分は1年半ほど前になりますが、フロントスピーカーをクラリオン製に交換しましたが音質に不満があり
ケンウッドのサブウーハーKSC-SW11を取り付けました。
全てDIYです。

マツコネにはサブウーハー出力端子が無いので、スピーカー配線に接続しますがドアから取るのは大変なので、
アンプユニットのコネクタから分岐します。
アンプユニットはアクセルペダルの上当たりにあります。

サブウーハーの音質を高めるためのRCAケーブルで繋ぐためには、オーディオテクニカ製の
ハイ/ローコンバーターを中間にかませる必要があります。

少しだけ電機の知識があれば、1〜2時間でできますよ。
取付方法等は”みんカラ”に複数の方が投稿していますので、参考にしてください。

費用は部品代のみですが、多少の配線パーツ代や工具代が掛かります。
スピーカー+インナーバッフル 約¥20,000
サブウーハー ¥11,000 amazon購入(近隣のYハットより¥10,000近く安かったです)
ハイ/ローコンバーター ¥2,400
RCAケーブル DVDデッキの不用品使用 ¥0.00
 
本体取り付け位置は、運転席下にブラケットを加工し斜め前方向きに取り付けてます。
コントローラ―はサイドブレーキレバー下に収まります。
写真参照してください。

ボリューム設定は
コントローラ:1/3程度固定
マツコネ:音楽9 FM13〜14程度 個人の好みです。


書込番号:21567103

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/06 01:03(1年以上前)

>ricetailさん
これは新製品なんですね!なんか久しぶりに
チューニング魂に火が付きました!(笑)

最初はマツコネユニットの拡張に諦めを感じ
せめてスピーカーだけでもと思いOPのダイヤ
トーンさんをセレクトし「もうこれでいいんだ!」
と欲求を抑えていたのですが・・・
やっぱ無理ですな、この純正レベルでは!
ストレスが溜まる一方ですわ
自分は純正BOSEウーハーがトランクスペースを
占領してしまうことに抵抗があり、諦めたんです。

やっぱいろいろとみなさん、頑張って見えるんですね。
自分のcx-3 もちょっと頑張ってみたいと思います。

でもオーディオチューンはやり出すとキリが
無いのでとりあえずフロントのダイヤトーン
さんをそこそこ鳴らせるぐらいの小型のアンプ
を噛ませる程度で考えています。

丁度ヤフオクで昔あった筒型のBOSEアンプが
出品されていたので早速落としてみました。
さてこれから下準備にかかるとするかな!

書込番号:21574494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/06 01:40(1年以上前)

>ゆう777434さん
アクセラが届くのであればアクセラを
勧めますね。
オーディオを楽しみたいのであれば箱(クルマ)
の大きさも結構重要になってきます。

でもやはりマツコネシステムは厄介ですね。
純正BOSEも賛否がわかれる代物ですが正直、
自分もあまりよい印象がないので、通常ステレオ
装備にして、オーディオ屋さんでのアドバイス
を聞かれた方が良いと思います。

とりあえずはお近くのスーパーオートバックス
で相談されてみては!いきなりオーディオ専門店
に行くとあれよと言う前に50万もするオーディオ
システムのローンを組ませれてしまうことも無き
にしもあらずですよ(笑)

書込番号:21574540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/06 22:31(1年以上前)

あまり言い争いたくはないのですが、50万のローン組まされるって…組みたくなければ断れば良いのでは?

>考ちゃんさん
過去にそんな経験がおありですか?

少なくとも私の通うオーディオショップはとても良心的で、高い製品を向こうから勧めたりしませんし、基本的に、少しでも多くの人にカーオーディオの楽しさを伝えたい!と思っている商売下手です(笑)

スレ主さんの場合はBOSEで不満がおありのようですから、デミオを選んで、フロントスピーカー交換とデッドニングで満足されるかどうか難しいところかと思います。

いずれにせよ、相談するだけならタダですから(笑)
BOSEのどこら辺が不満だったのか伝えて(おそらく低音?)、どんな音にしたいか伝えて、予算も伝えて、見積り出してもらったからといって契約成立ではありませんから安心してください(笑)

もちろん、オーディオショップに行くかどうかもスレ主さんの自由です!

書込番号:21576963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/02/07 01:52(1年以上前)

私はcx3ですが、試乗の際にデフォルト設定のボーズを聴いたときは、なんか篭ってる感じがして値段の割に微妙と思いましたが、高音部分を+3して再度聴いてみると、個人的には十分なレベルでした。

なので、一度高音部の設定を上げたアクセラボーズ付きに試乗されてはどうでしょうか?

書込番号:21577439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2018/02/07 09:56(1年以上前)

>想い出の145さん
>G9_AXさん
>ニャンコ先生22さん
>JACKSONGさん
>考ちゃんさん
>haramachi-mioさん
>oasisモーニンググローリーさん
>ムラッチュさん


返信遅れました。申し訳ございません!
みなさんたくさん意見や回答ありがとうございます!
買うならアクセラだなと決めました!
オーディオショップやオートバックスも、自分が車を持ってないのでなかなか行けれないのですが
行って聞いてみてアクセラを購入しようかなと決めました。
マツコネは細かい音の設定ができないのが痛いです。それができれば耳を騙すことできるのですが…。

それかグレイスが気になってるのでグレイスにしようかなとも考えてます笑

自分で取り付けは誰かいないと不安で仕方ないので
たぶんできないですかねぇ、マツコネならなおさら。泣

工賃込で、デッドニングとサブウーファー取り付けで予算10万くらいにしようかなと思ってるのですが厳しいでしょうかね?

書込番号:21577936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/07 14:00(1年以上前)

>ゆう777434さん
デッドニングとサブウーファーで予算10万ぐらいでと
店員さんに相談すると良いですよ。

デッドニングに関しては職人さん作業なのでショップに
よって工賃が変わってくると思いますので・・・

いろんなお店回られると良いと思います。

書込番号:21578479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/07 17:37(1年以上前)

BOSEはシステムとして完成してるので、サブウーファー追加は出来ません。

BOSEの伸び代はとても少なく、デッドニング位だと思います。

スレ主さんはサブウーファー追加したいようですから、低音に不満があるのかと思います。BOSEのドアに付いてるスピーカーは口径も大きいようですから、フロントドアデッドニングによって低音が引き締まり、スレ主さんが満足される可能性はあると思います。

ただし、それで満足出来ず、それ以上良くしようとするとDSPというユニットを追加しなければならず(お店によってはBOSE前提で良く出来る場合もあるようですが)、するとBOSEはほとんど無駄になります。

オーディオの事だけ考えるのならグレースが良いと思いますが、オーディオだけでの車選びは個人的にはどうかなあと思います。

BOSEは私が思うにとにかくコスパで勝負だと思うのです。オプション価格は8万位ですか?それで9スピーカーですよね?アンプとかも付いてる訳ですから、スピーカー一つあたりの値段は5000円にも満たないですよね?社外品の2〜3万のスピーカーより性能が良いはずがありません。

でも、アンプも追加されて専用チューニングが施されているので、完成度はそれなりに高く、当然純正とは比べものになりません。

満足出来る人には抜群のコスパだし、満足出来ない人には余計な物でしかないという事かと思います。

ちなみに私は、以前の車が標準装備のBOSEシステムでしたが、オーディオショップでデッドニングしてもらい、十分過ぎる位満足してました。

今ではオーディオマニアになり、純正オプションのスピーカーなどは絶対に付けません(笑)

書込番号:21578981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エアクリ交換について。

2018/01/29 05:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 arennさん
クチコミ投稿数:36件 デミオ 2014年モデルの満足度5

こんにちわ^ ^XDツーリングのMTに乗っているものです。
まもなく走行距離が5万キロに到達するのでエアクリーナーを交換する予定です。
せっかく交換するのでターボ車だし年甲斐もなくむき出しのエアクリを検討しております。ゼロセンパワーチャンバーが第一候補なのですが装着されている方の感想をお聞きしたく書き込みしました。装着して良かった点、悪かった事等お聞きできれば嬉しいです。
他にもオススメの社外エアクリが有れば知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21550899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:85件

2018/01/29 07:13(1年以上前)

悪い点は燃費悪くなる、吸気音大きくなる、エンジン内に高温の空気が入る、トルク落ちる

良い点は他がノーマルだと思い浮かびません
マフラー替えて現車合わせのECUに交換して初めて加速良い等体感出来ると思うのですが…

以上一般的な剥き出しエアクリ使用時の感想です

書込番号:21550998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2018/01/29 08:24(1年以上前)

私は剥き出しのエアクリではないですが、社外品つけているので参考までに。

ブリッツのサクションパイプにオートエグゼのスポーツインダクションボックス+K&Nフィルター

通常時はノーマル時にあったシートに押し付けられるような加速感がなくなり、スムーズに加速して行くようになりました。車内にいい感じの吸気音が響きわたり、やる気は倍増です。

DPF再生時は、とにかくうるさい。社外の音は近所迷惑ものです。パワーダウンというか、1200回転くらいでブーストかかり始めますが全くスピードに乗れません。
アクセル戻すと「ヒューン」と甲高い音がして、やる気だけは一丁前になります。

最初はいい音がするので、ついついアクセルを踏んでしまい燃費悪くなりますが、慣れてくれば落ち着き、いい音を楽しみながら運転できます。

書込番号:21551106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/29 08:43(1年以上前)

>arennさん

>まもなく走行距離が5万キロに到達するのでエアクリーナーを交換する予定です。

煩い以外のメリットほぼありません

その音が目的ならOKだと思います

実使用でメリットも有りませんが不具合もほぼ無いと思いますよ


書込番号:21551149

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2018/01/29 11:53(1年以上前)

ディーデルは吸入要求量はとても多いです。
一番の大敵は埃です。

社外品は謳い文句程は良く無いです。
その辺りは無視してもいいかな?

五月蝿い…
一度経験するのも良いと思います。

書込番号:21551456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/29 16:37(1年以上前)

キノコタイプ付けて、熱や埃対策でボックス付けても体感的には微妙。

吸気する分、排気もなにかしてあげたいですけどね。

エアクリだけなら純正交換タイプがおススメ。

書込番号:21552043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/01/29 17:36(1年以上前)

社外品に交換する前(デミオを購入した店舗へ取り付け後のメーカー保証可否を伺っておくことをオススメします。

最近は社外パーツ取付に関してはどこもかしこも結構うるさいです。純正交換タイプでさえ、ダメだと言われる場合もあります。

「エアクリ交換で不具合は百も承知です」ということであれば、自己責任でやっていただければよいかと思います。

書込番号:21552209

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2018/01/29 19:10(1年以上前)

昔々、湿式タイプのエアクリ(純正交換タイプですが)つけて、エアフロセンサー壊れました(-_-;)
ただでさえ煤がたまりやすいエンジンのようですから、空燃比とか燃調とか気を付けてください。

書込番号:21552467

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 arennさん
クチコミ投稿数:36件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/01/30 20:53(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。
むき出しエアクリはリスクも大きい事が分かり助かりました。
ネットで評判の良いブリッツの純正交換タイプにしようかと思います。皆さまありがとうございました。

書込番号:21555809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/01/31 01:18(1年以上前)

年末からHKSのスポンジタイプを入れてますが
iStopのマークがつきにくくなってiStopしません笑
空気の流入量が多くなったためだと思います。
たまにiStopできるようになりますが
気温等が関係してくるのでしょうかね?
純正のエアクリーナーに戻してみると
普段通りiStopのインジケーターが点灯します。

クリーンディーゼルには、純正のエアクリーナーがいいですよ。
ブリッツのはわかりませんが。

書込番号:21556643

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ95

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ものすごく納車!質問があります。

2018/01/26 08:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 nataaさん
クチコミ投稿数:5件

18歳の学生です。17の時骨肉腫で脚に障害が残ってしまったので家族が車を買ってくれることになりました。
去年の入院中、時間がたっぷりあったので徹底的に車について調べていました。そしてデミオが気に入ったのでデミオにしました。もうすぐ納車です。退院してから自転車に乗れない状況なので滅多に外に出ません。なのでものすごく楽しみです!
皆さんに聞きたいことがあります。アダプティブLEDヘッドライトは本当にハイビームにしていても対向車に迷惑がかからないのかという事、デミオを選んだ事についての皆さんの評価です。
よろしくお願いします。

書込番号:21542405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/26 09:01(1年以上前)

アクセラですが、私は ALH は便利に使っていて、パッシングされるようなことは今までありません。
車のカメラがヘッドライトを検出すると、その方向だけのビームをローにする仕組みがうまく働いているのは乗っていてよくわかります。
市街地で街灯が明るい場所ではハイビームになりにくい(ALH が機能せずロービームのまま)ですが、それは私は正しい動作だと思います。

信号機でローになると主張する人もいますが、私は信号機が点灯する交差点をハイビーム(ALH が機能)のまま通過したこともあります。
時速40km以下では動作しませんが、それで困るなら手動で操作しましょう。
MRCC もそうですが、全てのケースで全ての人を満足させられる自動機能など存在しませんので。

書込番号:21542435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/01/26 10:33(1年以上前)

CX-5と同じ11セグのledみたいなので、問題ないと思います。CX-5ではパッシングを貰うこともなく普通に使えてます。
ちなみに、セカンドカー(家族共用)のデミオ13stが今週末に納車です。

書込番号:21542624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/26 11:21(1年以上前)

デミオで常にオートハイビームにしていますが全く問題ありませんね。

街中なのでハイになることはありませんが、郊外だと対向車が来たりすると頻繁に切り替わります。

奥さんと、おー!って言いながら感心してます。

ハンドルを握っただけでも、その気にさせてくれて運転を楽しみたいですが、ライトの切り替えなんかはお任せでいいと思ってます。

書込番号:21542715

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ElittlEさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/26 12:10(1年以上前)

>nataaさん
こんにちは。

天気の良いときは、ALHがちゃんと働いて対向車が眩しくないようにしてくれるのですが、大雨のときや、大雪のときに、フロントガラスが曇ると、ALHを含めて安全装置の機能をわざとストップさせます。

そうなると、メーターとマツダコネクトに警告が出ます。

その警告が出る前にALHが作動していた場合、ハイビームの状態でALHの機能を停止されるので、ロービームに自動的に切り替わってくれません。対向車は眩しく感じます。

その場は手動でロービームにしないといけないです。

また、坂道では、高低差があると認識しないので、自車が、橋の高いところから下っているときに、対向車がいた場合、減光しませんので、手動でロービームにする必要があります。

あくまで運転をサポートする機能で、万能ではないとお考えいただければと思います。

書込番号:21542785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/26 18:55(1年以上前)

>nataaさん
最初のスレ放置で、新たなスレ 感心しませんね。

書込番号:21543551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/27 05:48(1年以上前)

>最初のスレ放置で、新たなスレ 感心しませんね
相手は18歳なんだから、こういう書き方する大人の方が感心しませんよ。
マナーなら教えてあげればいいじゃないの。

文章自体はうちの新入社員より、よっぽど上手だし伸びしろ十分。

書込番号:21544695

ナイスクチコミ!13


スレ主 nataaさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/27 07:26(1年以上前)

最初のスレ放置とは、何をすれば良いのですか?
カテゴリが質問だと解決済にできるのは今見つけました。

書込番号:21544820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/01/27 07:35(1年以上前)

スレ主さん、気にしないで。
ひょっとすると、「オートハイビームについて質問、教えてください」なら、良かったのかも。
もうすぐ納車、楽しみですね。気をつけて運転してね。

書込番号:21544836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/27 08:47(1年以上前)

>nataaさん
簡単な事なんですよ。
解決済と言う事ではなく・・

最近のスレに対して多くの方がコメントされていますね。今のところ 1/25 22:30頃のが、最後となっていますが、この後、貴方なりのコメント(お礼とか、やっぱ、デミオで正解だったとか)をすれば、良かったと思いますよ。
そして、2回目のスレを。

私が「放置」と書いたのは、上記の事が言いたかったんですよ。
でも、大人げなかったですね。

何れにせよ、デミオは良い車ですよ。
納車したら、一杯楽しんで。

書込番号:21544964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/27 08:54(1年以上前)

(スレタイにめっちゃツッコミ入れたいなんて言えない…)

書込番号:21544982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/01/28 20:38(1年以上前)

13st納車されました。
結論から言えば、ALHを有効にし、ハイビーム状態を継続して走っても相手からパッシングもされず問題ないです!

LEDセグメントの点灯・消灯動作を確認しましたが、全く同じように動作しておりました。

>nataaさん
なにも気にせず有効にして問題ないと思います。
納車後は、楽しいデミオライフを過ごせるといいですね!

書込番号:21550062

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ETCのナビ連動タイプ?

2018/01/21 19:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:708件

こんにちは!

連投ですみません。
調べたけどよく分からなかったのですが
デミオのETCにナビ連動タイプと連動なしがあると思うのですが
ナビ連動タイプにすると画面にどんな情報が表示されますか?

またETC2.0との違いも教えて頂きたいです。

書込番号:21530100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/01/21 19:52(1年以上前)

アクセラとcx-5では、純正のetc2.0は、光ビーコン、etc2.0の受信ユニットが付き、受信情報がナビに表示されてました。
また、料金等のetc装置の音声も車のスピーカーに出力されます。

普通のetcは分かりません。

書込番号:21530225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/01/21 20:20(1年以上前)

東方不敗☆さん

ETCに関しては下記のデミオのマツダコネクトナビゲーション取扱説明書(65.2MB)をダウンロードすれば36頁や109頁に記載されています。

http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/connect/

ETC2.0なら下記のETC2.0の情報提供サービスに記載されているような内容が画面に表示されるでしょう。

https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/information_service.html

書込番号:21530293

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:708件

2018/01/21 20:59(1年以上前)

>ぱにあたさん
料金などが表示されるってことですね!

>スーパーアルテッツァさん
詳しく教えて頂きありがとうございます!
ナビ連動じゃなくても料金は表示されるみたいですし
ETC 2.0なら交通状況とかも表示される?
みたいな感じですね(・・?)

参考になります!
ありがとうございます☆

書込番号:21530405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/01/22 07:16(1年以上前)

>東方不敗☆さん
ナビ画面に料金は表示されません。
音声が車スピーカーから再生されます。

書込番号:21531426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/22 14:42(1年以上前)

ETC2.0付けてます。
一般道ではVICSビーコンを付けてる時と同じ、自分が走ってる道路付近の情報が飛んできてナビ画面に表示されます。
高速道路ではそれに加えて渋滞情報、所要時間情報、『この先急カーブです』とか『渋滞多発箇所です』などの情報が画面と音声で飛んで来ます。
この音声、イントネーションが変です(笑)。
一部の高速道路では割引が適用されます(ETC2.0割。今のところ圏央道くらいしかないが)。
ETC料金は音声での案内と画面の上辺に一定時間表示されますが、料金の履歴は出ません。

書込番号:21532285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2018/01/22 17:43(1年以上前)

>ぱにあたさん
>ricetailさん

料金ではなくて情報が表示されるって事ですね!

ありがとうございます☆

書込番号:21532611

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,719物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,719物件)