マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(13784件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
808

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DPF距離の変化について

2017/11/26 22:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:22件 デミオ 2014年モデルの満足度5

DPF距離の変化について質問させてください。
納車から半年が経過し、走行距離は7,000q強です。
納車から5か月間(1か月前まで)はDPF距離は190qほどとずっと固定されていました。
ストップ&ゴーばかりの街乗りであっても、ほぼ高速の1,000qほど一気に走った時も、ずっと190qほどでDPFが発生していました。
それが10月下旬からDPFが280qに変化しました。
最初は思い違いかと思いましたが、3回連続で280qです。乗り方は変わっていません。
納車時にDPFは平均的に200-300qと説明を受けましたので心配無用かもしれませんが、この変化はなぜかと気になっております。
車の使用頻度としては土日祝のみの利用で、ストップ&ゴーの多い都市部での利用と高速道路をメインとした遠出の4:6くらいです。
DPF距離の変化の要因でどのようなものが想定されるのでしょうか?
心配無用とのことでいいのでしょうか?ディーラーに相談するようなことなのでしょうか?

書込番号:21387825

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/11/27 07:43(1年以上前)

3年 17,000km走行ですが、DPF再生の間隔は夏場は200〜250km、冬場は350〜400kmと明確に差があります。
毎年同じです。
気温が下がると燃料の濃度が濃くなって、それによって煤が発生しにくくなったりするんですかね?

書込番号:21388374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kiyomariさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2017/11/27 17:39(1年以上前)

2015年1月にXD T AWDを購入し、現在21000キロを超えたところです。エンジンに関しては特に現在まで問題は生じていません。
さいたま市在住で駅までの送迎往復3キロや近場の買い物が中心です。冬場のスキーなど時々往復400キロ程度の長距離走行があります。このような運転パターンなのでDPFの距離の変化はあまり気にしていませんというかわかりません(Idling Stopが働かずエンジンが回っていることが結構あります)。煤の堆積に対応してそれを除去するためにDPFが作動するなら、距離はあまり関係ないのではないかと思います。

書込番号:21389285

ナイスクチコミ!3


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/27 18:01(1年以上前)

「再生時間が長すぎるとか、再生間隔が100kmを切る場合は点検させてください」と整備が言ってたので心配ないと思うよ。
ちなみに自分が住んでる南埼玉では150-250kmでの再生が平均とも言ってたな・・実際うちのは季節関係なくこの範囲で再生してる。

書込番号:21389328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/11/27 18:09(1年以上前)

.>気温が下がると燃料の濃度が濃くなって、

惜しい。空気密度が高くなり吸入空気量が増えるのと酸素量が増えるからです。

書込番号:21389346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/11/28 06:32(1年以上前)

>晴天の辟易さん

なるほど

書込番号:21390634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/29 23:56(1年以上前)

DPF再生についてはまだまだ分からない部分が多いですね
本来なら再生間隔が伸びるであろう900キロを越える長距離運転でも170キロ周期の再生だったりしました
同じ再生間隔が数回続く印象ですね
後はATの場合、マニュアルモードを多用すると短くなる印象です

書込番号:21395082

ナイスクチコミ!2


YのOyajiさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/12/05 17:51(1年以上前)

>コクオウミンさん
当方も納車からほぼ半年経ちます。
通勤で往復30km弱の使用がメインです。
平均車速は27km/hにしかなりません。

当初、DPF再生は200km少々走ると始まりました。
燃費が20km/l程度だったので、10L燃料消費すれば再生が始まるのか程度に考えていました。

秋口から気温が下がり始めると共に、DPF再生の間隔が260km程に伸びて来ました。
多少遠乗りが増えた事もありますが、気温が下がった事により車内は暖房、必然的にアイドリングストップの回数は往復で2〜3回程度に減りました。と言うか、意識的に減らしています。
で、もしかしてエンジンが掛かる時に煤が出易いのかな?とか適当に考えています。

アイドリングストップさせなくても19km/l程度は走るので、これが燃費に影響があったりDPF再生間隔が極端に下がるとかない限り、余り気にしない様にしています。

気にしない...とは言え、一応再生間隔は把握しておけば、不具合の早期発見に繋がるのかな?と考えています。

書込番号:21408712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップについて

2017/11/20 20:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:18件

13Sに乗ってます。来年1月が初車検になりますが、今年の夏ころからアイドリングストップをしない状態が増えてきて現在は全く動作しなくなりました。マツコネを見るとバッテリーの準備中になっていますので原因はバッテリーでしょうがこの状態は普通なのでしょうか。

書込番号:21372782

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/20 20:19(1年以上前)

まずはバッテリーの電圧をチェックしてください。低いようでしたら充電が間に合ってないと思いますよ。テスターがあれば自分で測定出来ますが無ければデイーラーで診てもらいましょう。

書込番号:21372812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/20 20:40(1年以上前)

>The Rasukuさん

こんばんは。

私も13Sユーザーです。

アイドリングストップはバッテリーには結構負荷になってるんでしょうね。

約3年でバッテリー交換が必要かも知れないというのは、やむを得ないかもですね。

まだ、1年未満ですが、バッテリーの消耗が早そうだと思っておきます。

情報、ありがとうございます。

書込番号:21372865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/11/20 20:40(1年以上前)

>The Rasukuさん
エアコン稼働時はアイドリングストップしないです。夏場で車内が冷えてなくてエアコン稼働しっぱなしなのではないでしょうか

書込番号:21372866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2017/11/20 20:50(1年以上前)

>The Rasukuさん
取扱説明書のP111からi-Stop(アイドリングストップ)するとき・しないときという項目があります。読んでみてはいかがでしょうか。

なお、スバルXVの取扱説明書にはバッテリーが弱ってきたときなども明示されています。
後は、ディーラーに相談ですね。

書込番号:21372890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/20 22:56(1年以上前)

そんなにバッテリーが弱るなんて短距離や夜間の運転が多いのでしょうか?

書込番号:21373321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/11/21 07:38(1年以上前)

現在、走行距離は約2万キロです。昼間のちょい乗りは多いです。少し前は長距離ドライブでは途中からアイドリングストップランプが点灯したのですが、今は長距離を乗っても点灯しなくなりました。

書込番号:21373879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/11/21 09:18(1年以上前)

先週車検を受けてきました。3年なのでバッテリーの交換をすすめてきました。バッテリーの点検は良好でしたのでそのまま使います。35000円ほどでした。
停止時にサイドブレーキを使い、ブレーキランプを点けないなどいろいろありますので、
バッテリーに負担をかけない使い方を試されたら如何でしょうか?

書込番号:21374021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:41件

2017/11/21 17:37(1年以上前)

交換時期はアイドリングストップがしにくくなる時です。新車装着は旧式でたいしたことないです。
交換バッテリーは最新の次世代バッテリーのGSユアサ エコRレボリューションがよいです。 アイドリングストップ寿命が優れています。

書込番号:21374865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/11/21 19:43(1年以上前)

自分も結構前からアイドリングストップランプ
点灯しにくくなってますね。

昔は5℃以下だと点灯しづらかっただけですが、
今は点灯する温度とかシビアになったような。

因みにバッテリー交換しても変わらずでした。








書込番号:21375175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/11/21 23:35(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。アイドリングストップ機能を使うのならば3年でバッテリー交換という事ですかね。

書込番号:21375786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/22 17:59(1年以上前)

私はアテンザガソリンに乗っています

最近バッテリー替えました4年半で走行39500キロ走行

アテンザはi-eroopと言うサブバッテリーがありますが

通勤に使ってないし、ちょい乗りが増えたため夜間ライトオンでistopしなくなりました。

デイラーのバッテリーは高いですが通販で購入して自分で取付けをするか

取り付け料金2,000円位なら持ち込みで頼んでみた方が安いし安全ですよ。

書込番号:21377304

ナイスクチコミ!0


Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/22 20:29(1年以上前)

アイドリングストップ車に乗っていますが、特段にバッテリー寿命が短いということはありません。

2.2Dは5年車検時に交換しましたが、アイドリングストップもいつも通り動作しており、まだ使えました。いつも5年で交換しているので、それに倣っただけですね。アイドリングストップ無しの車でも5年くらいが寿命ですから、何も変わらないという認識。

1.5Dは3年経過し車検を受けましたが、もちろん問題なし。そのまま使用継続中。2.2も1.5もi-ELOOPは無しの車両。

結局のところ、バッテリーの劣化は個人の使い方に左右されるので、寿命が何年というのは人それぞれですよ。

あとバッテリーを上げてしまうと、サルフェーションで劣化が進みます。アイドリングストップ車はセンサーでバッテリーSOCモニターしており、性能劣化するとアイドリングストップが動作しなくなって劣化に気付く一方、アイドリングストップ無し車はモニターを行わないので劣化に気付きにくい、という側面があります。

書込番号:21377603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/06/01 19:45(1年以上前)

エアコンが動いてたらと書き込んだ後日談。
アイドリングストップの頻度下がったなと思ったら、エアコンガス抜け故障でエアコンが効かなくなってたのが原因でした。
アイドリングストップしなくなったなーと思った方は、エアコンガス抜けも疑ってみましょう。
という体験談

書込番号:21866763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

暖気運転時の白煙

2017/11/17 10:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:25件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

ガソリン車です。

最近、急に寒くなり、
暖気運転中のマフラーからの白煙が気になってます。

白煙が他4台所有の他車と比べると明らかに多く、暖気運転時間も長いです。

デミオガソリンに乗られてる方は同じ様な物なのか気になり質問させて頂きました。

もうすぐ、1ヶ月点検なのでその時にディーラーにも聞いてみようとは思ってますが、皆様の状況を教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:21364310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/17 10:06(1年以上前)

水蒸気ではなく煙?

書込番号:21364316

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/11/17 10:14(1年以上前)

水蒸気なんですかね?
よくわかってないですが朝にエンジンかけるとマフラーから黙々と白いのが出てきています。

書込番号:21364335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/17 10:17(1年以上前)

乗る頻度が不明ですがたまにしか乗らないとかちょい乗りが多いのであればマフラーに水が溜まっているのかもしれません。走り出しても白煙が出ているのであれば問題ですが、走り出せば見えなくなるのであればマフラーにたまった水が蒸発しているのだと思います。
ディーラーに問い合わせると異臭でもしない限り水抜き剤で誤魔化されるかもしれませんよ。

書込番号:21364340

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/11/17 10:24(1年以上前)

>JTB48さん
車は通勤で毎日、往復30キロ位乗ってます。
エンジンが暖まると気にならなくなるのですが、
それまでの量とエンジンが暖まるまでの時間が他車に比べて多く、長いのが気になってます。
特に異臭はしてないので、デミオはこれがデフォルトなのですかねー?

書込番号:21364352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/11/17 10:49(1年以上前)

>ここパパさんさん

スバル車(特に直噴ターボ車)の白煙の量に比べれば、デミオの白煙なんて可愛いもんです(笑)

隣家の古めの車(先々代デミオ)は、朝一の始動でも白煙は少な目ですので、熱効率を極限まで高めている等の今時の車特有の現象かもしれませんね。

書込番号:21364388

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/11/17 10:50(1年以上前)

水蒸気だと思いますよ。
気温の低下により、空気中の飽和水蒸気量が減少していることによる現象だと思います。

車種は違いますが、私のクルマも暖気走行中は水蒸気による白煙がすごいです。

気温が下がってくるこの季節や冬季などは毎日のように出現します。
近所でカーポート駐車で暖気中の車を見ても、みな水蒸気を量産してます。(笑

私の場合は、自宅から主要道に出るまでゾーン30の住宅地の生活道路をとおりますので、アクセルはあまり踏まず暖気時のちょっと高くなるアイドリング+αくらいでゆっくり走行させれば、主要道に出るくらいには水蒸気の量はかなり減少しています。

書込番号:21364390

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/11/17 10:52(1年以上前)

暖まるのが早い(青灯消・温風がそれなりに出始める)と言うことを
単純に考えるとそれだけ冷却水が熱を早く得てる事になると思う。
同じ冷却方式・エンジン構造なら沢山のガスを使う(高回転含む)と早く温まる、とするなら
一番はガス消費少なく早く適切水温になるエンジン周り開発がベストとしても
現状は厳しいのでは?

>比べて多く、長いのが気になってます。

排出口までの距離始め排気温度等々含め他の4台より
上記推測からは矛盾もあるが排気ガス温度としては高いのでは?

書込番号:21364396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/11/17 11:38(1年以上前)

>ここパパさんさん

上の書き込みで書き忘れましたが、エンジンが温まり白煙低減なら正常です。

今時の車は、昔の車に比べて温まりにくく、白煙タイムも長いですので・・・。

旧車だと3分程度で白煙が治まりますが、今時の車だと10分程度掛かると思います。

書込番号:21364467

Goodアンサーナイスクチコミ!10


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2017/11/17 11:50(1年以上前)

温まって消えるのであれば水蒸気です、逆に温まってより量が増えればオイル上がりを疑ってください。

頭悪いので化学式を書くとボロが出るので簡単に…。

燃焼は炭素(C)と水素(H)の化合物であるガソリンと酸素(O)との結合なので、必ず水(H2O)を排出します。
エグゾースト系がまだ冷たいうちは、多くが蒸発(気体化)することなく排気系管内を移動します。

気温が下がれば相対的に温度差が生まれ、かつ、大気中の水分量も減少するので水蒸気が目立つ現象です。
マツダだけの現象ではありませんし、車種によって違いは出ると思います(取り回しとか、上段にある浄化装置の位置だと思いますけど)

あまり高速走行や一定速度の巡行を行っていない車だと、「水まきしてんのか?」レベルでマフラー内に水が溜まることがあるので、短距離中心の場合気を付けた方がいいかもしれませんね。

書込番号:21364483

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件

2017/11/17 12:03(1年以上前)

白煙でなくて、湯気です。
燃焼すると水と二酸化炭素が出ますから。
※水蒸気は気体なので目に見えません

スバル車など2本出しマフラーになると、タイコ出口付近の流速が遅くなるので、水蒸気がよく冷やされる結果となり、湯気の量がかなり増えます。

寒い日に口を大きく開けて、はぁ〜っとすると、真っ白な湯気が出ますが、おちょぼ口で同じ量の空気を出しても、湯気がほとんど出ないのと同じです。

白煙ならモクモクと狼煙のように上がり、消えることがありません。
完全に視界が塞がります。

書込番号:21364500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/17 12:22(1年以上前)

4台車持ってらっしゃるのに
この質問か・・・・
ディーラーで言ったら無知をさらすだけなんだけど・・・・

書込番号:21364547

ナイスクチコミ!16


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2017/11/17 12:41(1年以上前)

>ここパパさんさん
が思う煙がその後消えるのなら水蒸気です。
薄くなりながらもずーっと煙が認識出来るのなら有視燃焼ガスですね。
エンジンオイル由来だとちと困る。
でも、五千キロで1リットル以下の消費量なら問題ないです。

メーカーは違いますが五千キロで1リットル以上でも標準と言ったエンジンも有りますね。

書込番号:21364601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/11/17 17:37(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
スバルはもっと凄いんですね。
このコメント見て安心しました。有難う御座います。

>きぃさんぽさん
やはり水蒸気の様です。
ただ家は国道まで30秒で国道出たら直ぐ上りの山道なので暖気中の回転数がかなり上がってしまうので早く暖気終わればいいのですが。

>batabatayanaさん
>Jailbirdさん
詳しいことは解らないので恐縮ですが水蒸気の様です。有難う御座います。

>どりんどりんさん
水蒸気の様です。
分かり易いご説明ありがとうございます。

>津田美智子が好きですさん
無知な者ですみません。
今更、今回のスレで賢く慣れたので許してください(笑)

>麻呂犬さん
今回のは水蒸気の様です。
万一オイル絡みでもコメント拝見して、安心しました。ありがとうございます。

書込番号:21365107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マツコネのBluetoothについて

2017/11/16 08:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:24件

現在、2017年7月に購入したDJデミオに乗っています。マツコネのBluetoothの接続について質問です。私と夫、どちらもiPhone7なのですが、夫のiPhoneだけがエンジンを入れた際に優先的に同期され、音楽が自動で流れます。(どちらもBluetoothオンの状態として)
前の日に私のiPhoneに同期させていても、次の日に乗った際には夫の方を同期して、操作することもなく自動で音楽が流れます。この差ってなんなんでしょう?

書込番号:21361554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2017/11/16 08:54(1年以上前)

毎回必ずなら、登録した順にbluetoothを繋いでいくか、
優先順位を決める設定があるかのどちらかじゃないの?

書込番号:21361567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:25件

2017/11/16 09:03(1年以上前)

>ハトザムライさん
毎回なら優先順位の設定ではないですか?
繋ぎたくない方のBluetoothを切るか、優先順位の設定を変えてください。
確か最初の接続時に後から接続したほうが優先順位が高いと思います。間違っていたらすいません。

書込番号:21361587 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2017/11/16 12:21(1年以上前)

>待ジャパンさん
>komacky_0173さん
ご回答ありがとうございます。やはり優先順位があるようですね!
確かに一番最初に接続したのは私のiPhoneなので、次に登録した夫の方が順位が高いなってくるのかもですね〜
ちょっと設定を確認してみます!ありがとうございました(^ ^)

書込番号:21361943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

夏タイヤの選択について

2017/11/15 13:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

横浜ゴム、ニューリリースより引用

初めての質問です。

現在DJデミオ、DJ5ASに乗っています。
今月末にスタッドレスに履き替える予定です。

ついでに今装着している夏タイヤをチェックした所、ひび割れも目立っており、来春の履き替えを考えています。
今候補として考えているタイヤが、11月末に発売される横浜ゴムのAdban dBの新製品、V552です。

メーカーサイトや試乗レビュー等を読んでいた所、インチによってパターンが違うようです。
パターンによる静粛性の違いも分からないので、レビューが出揃ってから、サイズは最終決定するつもりです。

今回の質問はサイズ的にみたお勧めについてです。他の口コミでもサイズに関するお話は散見されますが
いまいちはっきりと理解できておりません・・・。

現在は16インチの純正ホイールに純正タイヤですが、インチダウンも考慮しています。
15インチまたは16インチでのおすすめを教えて頂けるとうれしいです。
高速での利用が多いので安定性を重視しています。よろしくお願いします。

書込番号:21359585

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2017/11/15 13:34(1年以上前)

追記です。

インチダウンの場合、XDの純正サイズにもある185/65R15を検討していますが
ウェットグリップ性能が下がっているのが気になっています。

書込番号:21359594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/11/15 14:18(1年以上前)

>とろける杏仁豆腐さん

フラッグシップな新製品ですし、注目度も高い製品だとは思いますが、インチ毎のレビューが出揃うなんて、いつの事になるやら・・・。

まあ、タイヤの出来は、すんばらしいと容易に想像できますが、安定性を重視されるなら、インチダウンはお勧めできませぬ。

書込番号:21359658

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2017/11/15 16:59(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

ご回答ありがとうございます。

そうですよね・・・。デミオに装着したコメントがみんカラに出るのを期待しているのですが、新製品なのでやはり人柱になる覚悟で買わないとだめですね。

高速での利用が多いので安定性を重視して16インチにしようと思います。
となると、195/55R16あたりでしょうか。
ホイールも同時購入を考えています。

書込番号:21359884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/11/15 19:16(1年以上前)

>とろける杏仁豆腐さん

タイヤは消耗品。あるレベルがあれば問題無いと。
素人が分かるレベルの差は無いのでは?
個人的には机上の空論より、実績を重視します。
静寂性を重視するのであれば、実績のある静寂性の
高いタイヤを選択するべきと考えます。

15インチも16インチも価格の差は大差ありません。
好きなものを購入したら良いと思います。

私ならレベルは平均以上、何を重視するならウェットグリップ。
静寂性が高いもの
安いもの
を選択します。

書込番号:21360140

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/11/15 21:13(1年以上前)

とろける杏仁豆腐さん

高速道路等の安定性を重視されるなら、やはりインチダウンは無いと思います。

下記は価格コムで185/60R16を検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=16

このサイズには残念ながらウエットグリップ性能aのタイヤはありませんね。

このサイズの中で静粛性重視なら、今年発売されたコンフォートタイヤのLE MANS Vが良さそうです。


次にサイズ変更を検討されている195/55R16というサイズを価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=55

このサイズなら現在検討中でウエットグリップ性能aのADVAN dB V552がありますね。

あとは下記の3銘柄もウエットグリップ性能aのタイヤです。

・Playz PX

・ADVAN FLEVA V701

・EfficientGrip Performance

この中でEfficientGrip Performanceは欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤですが、価格が高いという泣き所があります。

あとEfficientGrip Performanceは欧州銘柄という事で、メーカでの在庫が無いという事もあり得ます。

これらの事を考慮すると新発売される国産プレミアムコンフォートタイヤのADVAN dB V552の方が良いのではと考えています。

書込番号:21360544

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/11/15 21:48(1年以上前)

とろける杏仁豆腐さん

あとはブリヂストンのプレミアムコンフォートタイヤであるREGNO GR-XIなんかも候補になりそうですね。

このREGNO GR-XIのウエットグリップ性能はbですが、aに近いbですからウエット性能は高いです。

書込番号:21360650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/11/16 18:16(1年以上前)

>チルパワーさん

消耗品で上を見ればキリがないのはもちろん理解しています。
ただ、乗っていて楽しい車に乗ったのが初めてなので、どうせならいいタイヤを一度はいてみようかと。
新しもの好きな性格もあって、試してみようかと思った次第です。
それなら自分で選べと言われればそれまでなのですが・・・。

実績で言えば価格を度外視するならREGNOですよね。
ウェットグリップはもちろん大事な要素です。もう少し悩んでみます。

ありがとうございました。

書込番号:21362699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/11/16 18:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

やはりインチダウンは微妙なのですね。
スタッドレスでは安さからインチダウンをしました。
高速も冬はほとんど走らないし、スピードをあげることもほぼないのでよしとして・・・。

とりあえず夏タイヤは新しい16インチホイールと共にタイヤを選択する事にします。

REGNO GR-XIはもちろん先月まで一番の候補として考えていました。
そこにV552の登場で。実勢価格の差がどれくらいになるか分かりませんが
今はV552に傾いてきています。

詳細なご説明ありがとうございました。

書込番号:21362709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/03/19 17:43(1年以上前)

v552購入しました。
ホイールセット、195/55r16です。

流石の最新タイヤ、静音性、高速走行時の安定性共に申し分ありません。今度は風切り音が気になりますが...

最終的にこちらを選択してとてもよかったと思います。オススメのタイヤです。

書込番号:21688073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーセットオプション?

2017/11/11 19:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:708件

こんばんは。

マツダのサイトでデミオの簡単見積もり
をしてみたのですけど
メーカーセットオプションを選ぶところが
あるんですけど
これはセット販売で必要ないものを外したり
出来ないものなんでしょうか?

またメーカーオプションは後付け出来ないらしいのでこれは付けといた方がいいとかあれば教えてください!

書込番号:21350213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2017/11/11 20:06(1年以上前)

セットオプションから必要のないものを外すことは出来ません。
自分がメーカーオプションで付けるなら、レーダークルーズコントロールとアダプティブLEDヘッドライトですかね。

社外品など存在しませんから。

書込番号:21350256 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2017/11/11 20:08(1年以上前)

MOPのセットはばらせません。

といってもデミオは安全装備がだいぶ標準装備化されるようで、実際のところはCD/DVDが必ずセットになるくらいで、それ以外でそれほど無用な抱き合わせはなさそうですよ。

オーナーではありませんが、自分が買うなら追従走行のSBS&MRCCは欲しいところですね。

書込番号:21350262

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:708件

2017/11/11 21:20(1年以上前)

セットはバラせないんですね(>_<)

どのセットにも付いているCD/DVD
が必要ないと思ったんですけど

ありがとうございます☆

書込番号:21350464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/11/11 23:24(1年以上前)

>CD/DVDが必要ないと思ったんですけど

後付け出来ないCD/DVD/地デジが付いていない中古車は売り難いので

売る時にオプション金額以上に安くなる可能性も有ります

そんな事も考慮して決めた方が良いのでは?。

書込番号:21350846

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:708件

2017/11/12 08:17(1年以上前)

>北に住んでいますさん

なるほど!
検討してみます!

ありがとうございます☆

書込番号:21351439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/11/12 09:03(1年以上前)

お勧めのOP?

LEDライトとフルオートエアコンはマストアイテム。
それと安全に関する装備は、極力選んだ方がベターだと思います。

書込番号:21351522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件

2017/11/12 09:19(1年以上前)

>マイペェジさん

参考になります!
ありがとうございます☆

書込番号:21351558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2017/11/13 12:14(1年以上前)

>東方不敗☆さん

マニュアルエアコンが当たり前だった世代にとっては
フルオートエアコンはなくても問題なし。
実際、フルオートで使っていることはほとんどありません。

但し、LEDヘッドライトは選ぶ価値ありです。
ヘッドライトを点灯して走行するのが多いようであれは、
是非選択してください。

試乗でトンネルを走ってみれば、
照射範囲内がほぼ均一の明るさ
になっているので感動します。

尚、トンネル内で照射状況を観察しながらの運転は危険なので、
セールスに運転してもらい、助手席からジックリ観察してください。

書込番号:21354720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:708件

2017/11/13 12:30(1年以上前)

>okamさん

エアコンはあんまり使わないので無くてもいい様な気がしてます。
LEDは絶対つけたいですね!

あとは360°モニター?も付けたいと思ってます。

ありがとうございます☆

書込番号:21354761

ナイスクチコミ!2


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2017/11/13 15:49(1年以上前)

デミオのエアコンのマニュアル/フルオートはグレードで設定が決まっていますので、オプションで選べるものではありません。

書込番号:21355089

ナイスクチコミ!2


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2017/11/13 15:55(1年以上前)

おっと、ガソリンの13SとディーゼルのXDはメーカーオプションでマニュアルエアコンからフルオートエアコンに出来るのですね。失礼しました。

書込番号:21355098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件

2017/11/13 17:50(1年以上前)

>ana.kさん

参考になります。
ありがとうございます☆

書込番号:21355306

ナイスクチコミ!0


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2017/11/13 21:49(1年以上前)

>東方不敗☆さん
グレードはもう決まっていますか?

3年前私が購入した時もオプションをどうするか迷いました。

最初XDにLEDコンフォートパッケージを付ければ十分かなと思ったのですが、それならもう少し奮発しようとXDツーリングに。
本革シートは不要と思い、Lパッケージにはしませんでした。

今は標準装備になっているものがあったり、セットオプションの内容も変わっているかもしれないので参考にならないかもしれませんが。

書込番号:21355872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件

2017/11/13 22:04(1年以上前)

>ana.kさん

確定ではないんですけど
買うなら同じ様な考えかたでガソリンだけど13Sツーリングがいいかなって考えます!

正直なところではデミオかスイフトかで
迷ってます(>_<)

書込番号:21355926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/14 12:22(1年以上前)

>東方不敗☆さん

私は13Sに、LEDコンフォートを付けました。このOPの10.8万円は合理的でお値打ちだと思います。

13Sツーリングにしなかった理由を書くと、以下の通りです。

@インパネのデジタルSPメーターの浮かび上がるタイプは、私の様な古い人間には直感的でない。タコメーターが中央に鎮座してるのは、ある意味奇妙。→ここは好みの問題です。

AR15のアルミホイールは、特に必要性を感じないのと、スチールホイールなら、少々縁石でガリガリしても、修復可能。アルミではタイヤの勘合部を痛めたら、交換以外に修復方法がない。鍛造品でないアルミホイールとスチールホイールでは、バネ下重量に大差がないと思われる点。
実際、ごく最近、左リアのタイヤの側面を縁石でえぐり、タイヤのみ交換する下手をこきました。ホイールまで痛めてなかったので、助かりました。

スタイルや新規の機能に惚れ込んでいれば、13Sツーリングも良い選択だとは思いますが、私的には、13S+LEDコンフォートの選択は合目的で必要十分だったと思っています。

スイフトと悩むのは、大有りでしょうね。私はスイフト自体を検討していなかったので、何とも言えませんが、デミオ・ガソリン車とスイフトを悩む方は多いみたいです(^_^)

書込番号:21357017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:708件

2017/11/14 13:13(1年以上前)

>samsam2705さん

インパネの表示がグレードによって変わる
んですね?知りませんでした。

上位グレードだからいいって訳でもないんですね!
参考になります!ありがとうございます☆

書込番号:21357120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/11/15 00:25(1年以上前)

>東方不敗☆さん

デミオのホームページの真ん中あたりの「スペック表」をクリックすると表示されるPDFが、ベース構成とマツダの製造ラインで組み込まれるオプションの組み合わせです。標準価格付き。
2から4ページの主要構成で、ベース構成で13Sと13Sツーリングの違いが表になっていて、メーターがデジタルかアナログか、アクティブ・ドライビング・ ディスプレイの有無、マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)が選択可能か否かといった情報が載っています。○はついてる、‐はつけられない、△はオプション選択です。
6ページがメーカーセットオプションで、マツダの製造ラインで組み込まれる、後付けできない装備です。13Sや13Sツーリングには10パターンぐらいの組み合わせがあって、パターン組み合わせで▲のものは組み込まれてオプション価格に追加される仕組みです。たとえばMRCCは13Sツーリングには組み込み可能だけど、13Sだとダメといった違いがあります。
後付けできるオプションは別カタログです。

迷わせると、13Sツーリングにすると、アクティブ・ドライビング・ ディスプレイがつきます。13Sではつけられません。
ただの速度表示やカーナビ連動なのですが、視線下げなくても速度表示が見えるので、なかなかいいです。
ディーラの試乗で13S乗りたいと言えばいろんな装備がついた13Sツーリングか、革シートのツーリングLパッケージになると思いますので、乗ってみてこの装備は要らないと思ったら13Sに必要なオプションを追加して見積もり値段みると良いです。欲しいと思った装備が13Sになかったら13Sツーリングを選ぶ運命だったということで。

希望するパターンの基本見積もりはディーラーでもWebでも計算できるので、ベースとオプションを決めてお値段の交渉はそれからってことで……。装備確かめるには試乗してみるのが一番ですよ。

書込番号:21358707

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:708件

2017/11/15 07:44(1年以上前)

>水族館さん太さん

いろいろ試してみたいと思います!
とても参考になります。

ありがとうございます☆

書込番号:21359002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件

2017/11/24 07:41(1年以上前)

特別仕様車「Noble Crimson」が12月7日から発売を開始される様なんですけど
特別仕様車は納期とか通常よりかかったりするものなんでしょうか?

書込番号:21380972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/24 19:46(1年以上前)

>東方不敗☆さん
以前の特別仕様車ミッドセンチュリー、テーラードブラウンどちらも通常納期と変わりませんでしたので今回も変わらないと思いますよ(^^)

書込番号:21382135

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)