デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,713物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全808スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 14 | 2017年9月24日 19:29 |
![]() |
220 | 26 | 2017年8月30日 23:55 |
![]() ![]() |
918 | 81 | 2020年11月22日 23:02 |
![]() |
14 | 8 | 2017年8月11日 20:51 |
![]() |
34 | 4 | 2017年7月29日 07:26 |
![]() |
45 | 12 | 2017年8月14日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
現在デミオXD Touring Lパケと、
ホンダグレイス(ガソリン)LXで悩んでいるものです。
先日デミオに試乗したところ、あまりの走りの良さにグラッとデミオに傾きかけているところです。
形状としてはセダンタイプを希望しているので、デミオでもセダンタイプが出たら良いのに・・・と悩んでいましたが、
な!なんとデミオセダンが17年9月発売予想という噂がネット上に存在するようです。
質問ですが、このデミオセダンの発売について、ディーラーなどでお話を聞かれた方はいませんか?
この9月発売というのはどれくらい信憑性があるものなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
7点

海外にはあるんだけど、トヨタブランドだっけ?
車雑誌に国内導入なんて記事出てないから9月は無いんじゃない?
書込番号:21152423 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はじめて知りました。
でも来月9月発売なら、もう噂レベルじゃなく具体的な情報出てると思いますよ。
アクセラ1.5XD・CX-3ガソリンなどなどの時も、1〜2ヶ月前には営業さんのほうから「よろしければ」とプレカタログくれたし・・。この前ディーラー行った時も「プレマシーがそろそろです(終わる)」以外何もなかったですけどね・・。
書込番号:21152511
11点

国内展開の噂に関してはまったく知りませんが、北米トヨタが別ブランドとして扱っていたサイオンIA
http://jp.autoblog.com/2016/03/19/scion-ia-im-toyota-yaris-corolla-official/
は、ヤリスIAとして再出発する(した?)ようです。
実質、セダンボディのデミオです。
北米マーケットなのでセダンボディは必須だったのかもしれませんが、日本国内向けだと怪しいでしょうね。
ここからは予想になりますが、今後の国内カローラの動向を含めて情報を集めるといいと思います。
カローラは次期モデル(ネームを変えてくる可能性も)では、グローバルシャシーに移行する事が考えられ、シニア・法人ユーザーに支えられていると言っても過言ではありません。
みすみす存在するマーケットを、販売のトヨタが無視するとは思えず、マツダとの提携以上の関係が、思わぬところで現れるかもしれないですね。
現状のカローラは使える5ナンバー枠のシャシーが無かったので、ああいう商品になったわけで…。
市場が縮小のリミットを下回れば、あっさり切るのもトヨタなので、こればかりはなんとも言えませんね。
書込番号:21152542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
やっぱり可能性は薄そうですか・・・。
>tono41さん
ディーラーでの情報ありがとうございます。
私も一昨日にマツダディーラーに行ってきたばかりなので、
本当に出るならおかしいな・・・とは思っていました。
(営業さんにもセダンタイプがほしいとは言っていたので)
>Jailbirdさん
サイオンIAは確かに美しいフォルムですね・・・。
当方は駐車場の問題で5ナンバーが必須です。
デミオセダンについては、モノはあるわけですから日本にも導入してほしいです。
書込番号:21152633
3点

東南アジアではMAZDA2(デミオ)のセダンがありますよ。
日本では販売予定はないです。
書込番号:21153430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PING G30さん
日本に持ってきても売れないと判断されているのは
仕方がないですが、ほしい人間にとっては
悔しい限りです。
書込番号:21155739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>蝸牛わっしょいさん
アクセラセダンじゃダメなんですか?
書込番号:21157199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>REひまじんKAZUさん
デミオとの車幅の差10センチが問題でして、
駐車場でドアを開けられなくなってしまうんです。
デミオで恐らくギリギリ体が入るかな・・・のレベルなので。
書込番号:21157636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


なかなか面白いですね。
書込番号:21165591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今週 ヴェトナム(ホーチミン)へ 旅行しましたが、かの地ではMAZDA2として、セダンがたくさん走っていました。
後輪のブレーキは、ディスクブレーキでした。ヴェトナムではトヨタに次ぐのがマツダとのことで、CX5やタイからの輸入車BT-50(?)もよく見かけました。
書込番号:21221360
4点

情報ありがとうございます。
本日デミオXDTouringを契約してきました。
セダンタイプも需要はあると思うので、
導入してほしい限りです。
因みにですが、どうも商品改良が近づいているらしく、
少しお得になりました。
書込番号:21224537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も昨日、XDテイラードブラウンAWDを仮発注してきました。デーラーのメーカーに対する発注は制限があるらしく、推測では10月半ばにデミオ年次改良!発表と思われます。価格表はその時点まで分からず、1〜2万円なら差し替えを了解での仮発注です。自動ブレーキがモービルアイの単眼カメラを使った上級車種と同じものになると、勝手に解釈しての発注です!冒険しすぎですか???
書込番号:21225110
1点

どんどん改良されていきますね
現行型はアダプティブLEDと前車追従クルコンが個人的に羨ましいんですが次はどんな機能が付くんでしょうね
そこまでは無いでしょうけどブレーキホールド機能が付いてしまったら欲しくなりそう
書込番号:21225333
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
近々、乗り換えを検討しております。
用途は通勤と年に数回の帰省です。
通勤は片道15キロの信号の少ない国道で、
帰省は片道250キロ高速利用で家族は私ども夫婦と5歳の娘の3人家族です。
先日、其々試乗して来たのですがどちらも良い所があり、決めかねて居ます。
ノートはリニアな加速と室内の広さ、
デミオは外観、内装、中間速のパワーが良いなと思っています。
一方でノートは外観が好みではなく、クルーズコントロールが無い所、デミオは室内の狭さが決め手に欠くところです。
皆様ならどちらをおすすめされますか?
また、両者共に長期間に渡って保有した際の故障やバッテリーにも不安が残ります。
ですので上記以外にもおすすめの車種など有りましたら教えてください。
予算は乗り出し250万ですので試乗車上がりなどの程度の良い中古車も検討しております。
宜しくお願い致しますm(._.)m
書込番号:21124455 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

アクセラ15S
書込番号:21124477 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

CBさん、アクセラ確かに良いですね^_^
ガソリンだとパワーが物足りなく、ディーゼルだとオプション付けると予算はオーバーなんです( T_T)
書込番号:21124496 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ここパパさんさん
スイフトはどうですか? とても出来は良いですよ。
室内はデミオと同じくらいでしょうか。
あと、インプレッサは安心感がありながらも
安いのでお勧めです。
書込番号:21124502 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>第二次糠糠とりで合戦さん
スイフト、インプレッサ今度試乗してみますm(._.)m
書込番号:21124526 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ここパパさんさん
>両者共に長期間に渡って保有した際の故障やバッテリーにも不安が残ります。
中古になりますが、アクセラスポーツの2000ccはどうですか?トルクそこそこあるしコスパ良いですよ。
書込番号:21124565
9点

>ここパパさんさん
ノートe-PowerとデミオならフィットHVも候補に入れてみてはいかがでしょうか?
3車種の中では室内は1番広いですよ。
クルーズコントロールも前走車追従タイプのACCです。
マイナーチェンジでフィットはだいぶ良くなったようですよ。
書込番号:21124588 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

アクセラの1.5Lをパワーが物足りないと評価するなら、インプの1.6Lも大差ないんですけど…
デミオが狭いという感覚を持っているならスイフトも…
逆に聞きたい。
パワーと広さとデザイン、どれを捨てれますか?
私はそのくらいの予算なら新しいセンシングが付いたフィットHVが無難だと思いますが、どうしてもその2台でというなら広さでノートかな?
狭さとナビの選択肢がマツコネのみという事でデミオはショッピングリストから消えました。
発売前の先行注文の商談に行ったけど…
書込番号:21124630 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

インプレッサはCVTなのでパワー感もなければ非力感もないでしょう。
アクセラはATのためか露骨に出足の非力感がすごいんですよね。
個人的にはパワーも欲しい、容量もそこそこで予算内というと
バレーノターボですかね。
デミオより全然加速いいですし。
元値が安いのでハイオクとディーゼルの価格差考えるまでもないですし。
書込番号:21124681 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>tono41さん
アクセラ2000良いですね^_^程度の良いやつ探してみようかな?
>じゅりえ〜ったさん
>kmfs8824さん
フィットは良さそうですが特別感が無くいまの所、候補から外して居ます。
食わず嫌いかもですが笑
書込番号:21124687 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

XDは自分が試乗した時はディーゼルのこもり音と僅かなカラカラ音、微振動が気になりました。周りにもほんの少し気を遣うかも。このへんは人により感じ方は違うでしょうが5歳の女の子には可哀想なような。
あと信号待ちからの出足の鈍さもかなり気になりました。
マツダ車はHVじゃない普通のガソリン車もかなり燃費が良いので価格差、維持費、快適性を計算したらデミオはガソリン車がおすすめのような。
5歳の女の子&奥様目線だと新型のホンダN−BOXターボ(8月31日発売)を試乗してから決めてみては。
5歳の女の子だと希望の2車では窓が高過ぎてほとんど外が見えないのも可哀想。
両側電動スライドドアに加えて新型は前席、後席を車内で移動できるようになっているのも小さなお子様連れの家族にぴったり。ただし軽にしてはかなり高価です。
なぜ高価でも売れているのか、それは欲しい車を買うのではなく、必要な車を買う家庭が多いから?
日本一売れている車なのでホンダも開発に力をいれており、新型は80kg軽量化されていて、これは奥様とお嬢様2人合わせた体重よりももっと軽量化されているはず。
逆にパワー&トルクで選ぶなら9月20日発売のスイフトスポーツが1.4Lターボなので余裕は段違いでしょう。こちらは通勤時の愉しみと帰省時の高速走行のパワー。
なぜヨーロッパでダウンサイジングターボが主流なのか
試乗で高速を走ると納得されるのでは。
スイフトスポーツは足回りもモンローのダンパーを奢っていたりと上級仕様。
ヨーロッパでも日本でも長年スイフトスポーツは足回りも絶賛されています。
マイナスなのは、スイフトはリアドアのノブが高い位置にあり、5歳の女の子は開け閉めできないような気もします。もっとも普通のドアも小さなお子様には危ないのでこの点は電動スライドドアが良いですね。
書込番号:21124830 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分の好みがなく、どちらでもいいなら、5歳の子供は日々大きくなるので、室内が広いと評価されたノートがいいのではないでしょうか。
書込番号:21124876 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

どんな車でも長く乗れば故障もしますし、バッテリー交換は必ずあります。
たまたま故障しないこともありますがね。
ドライバーならほぼ運転席にしか座らないから室内の狭さは気にならないのでは?
書込番号:21125041 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ここパパさんさん
私としては魂動デザインのアクセラスポーツ2.0はあくまで超堅実路線としておすすめしました。
でも、無責任に薦めるならシトロエンの新型C3です!まあ、私が欲しいだけなんですけどね・・。
余裕あったら試乗などどうですか?日本メーカーでは無理そうなデザインがすごい存在感ですよ。
書込番号:21125080
8点

>ここパパさんさん
我が家は同じ選択肢でデミオにしました。決め手は安全装備ややはりクルーズコントロールです。追従してくれるクルーズコントロールはやはり便利です。妻が前に乗っていたデミオ同様に10年以上乗りたいと言うので、安全装備は今の時点でそれなりに付いている車にしました。ノートに後付けは出来ません。後部座席の広さはあまり気にならないようです。軽油満タンで、遠出なら1000キロ近く走るのも助かります。メンテパックに入れば、ガソリン車と同じ価格なので、そこまで高くないと思いますよ。
書込番号:21125109 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ノートに関して言えば
日産の予定では今年フルモデルチェンジのマイクラが投入される予定でした。
実際に海外では既にマイクラになっています
日本では日産の予想外にモデル末期のノートが絶好調で
これはどうしたものか?と嬉しい誤算?
Eパワーは革命的というかコペ転的(古すぎ)
唯我独尊的な素晴らしいものですが
専用設計ではないんですよね。タイヤを駆動しないならもっと理想的なエンジン位置とマウントがあるはず?とか考えてしまい、とにかくマイクラじゃなくてもEパワーの新型を出してよって思ってしまいます。
書込番号:21125153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、沢山のご提案ありがとうございますm(._.)m
お一人ずつ返信したいのですが、勝手ながらまとめてのご挨拶とさせて頂きます事、お許しください。
まだ買い換え迄時間が有るのでじっくりと試乗しながら検討してみます。
書込番号:21125285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうも。
今更ながら
現在お乗りのクルマが
よほどの老朽化または手狭で
なければ車検を通す。
2年後は魅力的なクルマがあれば買い換え。
なければ中古車でと。
選択肢が増えるので「待ち」は良いと思います。
それと、電子デバイスは日進月歩。
あっという間に陳腐化します。
クルマを買い換えることなく
ソフトウェアのアップデートで
対応してくれるといいのですが。
書込番号:21125990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうもです。
そういえば
2年後は消費税があがってますね。
200万のクルマで4万。
もったいないですかね。
書込番号:21126013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ここパパさんさん
ノートe-Powerは来月の小変更でクルコンがつくとの噂がありますよ。
一度日産Dに確認してみては?
私も今の国産Bセグメントの中ではフィットが無難なのではと思いますが・・・。
書込番号:21126618
5点

うちも、同じクラスの車で、色々悩みました。結局は、かみさんの趣味で、デザイン優先で、デミオになりました。好き嫌いですから、口をはさむ余地はありません(聞いてくれない)でした。
個人的には、eパワーのノートとか、フィットが良いとおもいました。
デザインは、慣れるという話もありますが、結局 優先度の順番を決めて、これだけは譲れない項目と合わせ、決めていくのが良いのではないでしょうか?
A1とかBMWの1シリーズ、Q2、ポロ、ゴルフなんかもいいのではと思ったりしましたが、デミオは、コスパとか、内装を考えると、いいですね。デミオに200万円以上もかけるのか!という感じがしましたが、昔のデミオとは違っていると思いなおしました。
書込番号:21126638
12点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
2014年11月にデミオディーゼル
型式LDA-PJ5FS S5を購入しました。2015年9月上り坂でエンジンが吹かなくなり、新しいエンジンに取り替えました。走行距離30000キロでした。その後2016年2月高速にて走行中、車体に小刻みな振動が発生しバルブスプリング等を交換しました。この時の走行距離は45000キロでした。その後リコール等もありましたが順調に推移しておりました。今年4月走行距離85000キロでしたがまたもや上り坂でエンジンが吹かないトラブルに見舞われ、1ヶ月程かけてインジェクター等の部品を取り替えました。その後1ヶ月程して再度同じようなトラブルに見舞われ1ヶ月半程かけて修理が終わりました。エンジンの中のカーボンが細部まで取りきれないので新しい部品を取り替えても効果が期待できないので、10月頃、再度エンジンの交換をするこてになっております。私のような経験のあるかたはおられますでしょうか。マツダに対して集団で訴訟を起こすような動きはないのでしょうか。マツダにたいする不信感は頂点に達しております。
書込番号:21108968 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

買い換えましょう。精神衛生上、宜しくないですよ。
書込番号:21108979 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

気持ちは分からなくはないですが、訴訟って、何に対し訴えるのでしょう?
そんなに乗ったのなら、買い替えてはどうでしょう。
原因を追求して報告をもらい、あくまで個体の問題なのか、全てのエンジンの内在したトラブルなのかはっきりしてもらいましょう。
書込番号:21109128 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

年間かなりの距離を走られている様ですが、エンジンオイル交換等のメンテナンスをしっかりやっていた上でのトラブルならば同情しますが。
そうでなければ...何とも。
書込番号:21109132 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

オイル交換等のメンテナンスは定期的にディーラーでやっておりました。新型のエンジンの完成度が未完であるということではないでしょうか。
書込番号:21109216 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>げんこうさいさん
自分のデミオは納車2ヶ月(多分、不具合解消済)なので問題はありませんが、初期のエンジンは色々あったみたいですね。
クチコミとか遡って眺めて、そろそろ悪い所は解消された頃と考えて購入に踏み切りました。
出始めの頃が車買い替え時期だったなら、多分デミオは買わなかったと思います。
新しい技術は、これで良いと思っていても未知の不具合とか出て来ますので。
メンテナンスもしっかりやっていたとの事なので、ハズレに当たってしまった様で、お気の毒としか言い様が有りません。
書込番号:21109324 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

煤問題やディーゼルエンジンのメンテナンスについては自分も多少ならず
思うところはあり、スレ主様には同情しますし「ハズレ」かもしれませんね・・・
まあ、訴訟と言っても何に対して出せると思ってますか?自分は思いつきもしない
ですが・・・。
>新型のエンジンの完成度が未完であるということではないでしょうか。
何を以って『完成』『未完成』ですか?
トラブルが無い方も居ますのでその方にとっても「未完」ですか?
と言う風に(訴訟とかも)すごく難しい線引きかと思いますよ。
近々ですとHV初期がそういう状態だったのを新しい技術にお金を出す人が支えています。
そういうのは個々の考えであって良し・悪しではないので自分は安定を望むという
ファクターを次の車選びの際に入れるべきだと思います。
書込番号:21109516
17点

ご愁傷様です
まだ、このDエンジンは熟成途上なんですね(><)
お気持ちは理解できますが、自身での訴訟は時間と費用から厳しいですね
ここへの書き込みはユーザーの抵抗としてやっておきましょう!
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/
書込番号:21109589 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>げんこうさいさん
愛車のトラブルが何度もあると、ストレス溜まりますよね。
ダメ元で別のマツダディーラーに行って、状況を伝えるというのはいかがでしょうか?
違った回答が得られるかもしれません。
優れたスタッフもいれば、ダメなスタッフもいるので・・・。
マツダのディーゼルは現在より高圧縮比にする方向です。
別な車ですが新車購入してから、不具合で何度もディーラーに行きました。
二日続けてとか、休日に不具合発生したりして大変でした。
書込番号:21109782
2点

クルマは、不具合があってはならない、という感覚は、常識だと思います。
ただ、何人かのご指摘にもあるように、新しい技術に対するユーザーとしての心構え、
という視点も、新技術には不可欠だと思います。
あなたのクルマの使い方により、マツダは貴重なデータを手にしたはずです。
マツダは心からの感謝を表明すべきですよね。
ドライブ途中での故障は、さまざまな負担や損失が生じると思います。
しかし、ユーザーは、物質的金銭的な見返りを求める内容ではないと思います。
お使いのデミオについては、エンジン交換なども含めてできうる限りの対策をメーカー負担で行うべきだと思います。
私のこれまでの感覚ではすべてのメーカーで、エンジンをバラしたり交換したりするという対応は、まずあり得ませんでした。
マツダは、そのディーラーも含め、不具合によく対応している。
と言ったら怒られるでしょうね、すみません。
しかし、確実に言えることは、
あなたのようなユーザーが存在するからこそ、新しい技術が現実のものになっていく。
ということです。
私の初期型デミオは、2万キロ少々といった走行距離ですから、覚悟をしてドライブしていきたいと思います。
書込番号:21109798
21点

マツダの技術進歩の為に人柱になるのも仕方ない・・・
すみません、私なら、そんなお人好しにはなれません。
高いお金でマトモに走らなくなる車を買わされたら、私もスレ主さんと同じように思います。
部品交換で済む問題なら、まぁ仕方ないと思えますが、エンジンなどの構造に問題があるみたいなので、不具合はエンドレスで付き合わなければなりませんね。
書込番号:21109843 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>げんこうさいさん
2014年11月なら私と同じですね。私の方は現在走行3万数千キロですが問題は出ていません。
メンテパックに入っているので半年毎に点検とオイル交換をしていますが、それだとちょっと距離走るので不安で、幸い3千円台でオイル交換が出来ますので、点検と点検の間に1回オイル交換をしています。
ディーラーの方からは、初回の車検が来る前に買い替えませんかと熱心に勧められていて、百数十万で下取りしますので、乗り換えれば月々の負担も少なく最新のデミオに乗れますよ。などと言われています。乗り換えるつもりはないのですが(笑)
しかしもし私のデミオがトラブル続きだとしたら、迷惑料込みで高く買い取ってもらって(笑)買い換えるかなと思います。
書込番号:21109862
14点

>げんこうさいさん
お気持ちお察しします。
エンジン載せ替えやインジェクター・バルブスプリング交換を行ったにもかかわらず、なぜ取り除けないくらいに煤が全体にまわったのか、次のエンジン載せ替えで問題が収まるのなら、その根拠(初期と比べてエンジンがかなりアップグレードされているなど)を責任をもって説明してもらうべきだと思います。
マツダも以前と違い、煤に関してかなり情報収集できているはずなんで、意外と納得できる回答があるかもしれませんよ。
次の一手はそれから考えてもよいのではないでしょうか?
そういえば以前、インジェクターの交換が遅すぎて、措置した時には既に煤がエンジン全体にまわってしまって手遅れで、エンジン載せ替えたというオーナーさんの書き込みあったような・・。
訴訟のことはよくわからないですが、泥沼になったりしたら起こしたこと自体後悔してしまう可能性あるのでは?
そうなったらだるいので、私なら無償でマツダにとことん責任を取ってもらう道を選ぶと思います。
書込番号:21109991
11点

>げんこうさいさん
お察しします。素朴な疑問がありますので教えてください。
訴訟であればメンテナンスを行っていた証明が必要になると思いますが、オイル交換のインターバルはどのくらいでしょう。定期的と言われておられますが、1年あまりで4万km走られているので、シビアコンディションとして約2か月に1度はオイル交換が必要です。
あと修理期間が1か月とか1か月半とかなったようですが、修理内容を見るとバルブスプリング、インジェクタ、等の2時間程度で済むものばかりです。その間、ディーラーはいったい何を行っていたのでしょうか? とても気になりますのでよかったら整備納品書のコピーをお見せいただけますか。
余談ですが、スレ立てされておいて他の複数スレに同内容を書き込まれるのは、やめられたほうがよいと思いますよ。
書込番号:21110073
22点

訴訟ね〜、、、そんな無駄な労力を使わずに、
11月に車検ですし、ガソリン車に乗換れば良いんじゃないの?
書込番号:21110263
17点

スレ主さんの質問は
私のような経験のあるかたが他にもいて、その人逹がマツダに対して集団訴訟を起こすような動きはないか?
って事だと思いますが・・・
それと、2014年のエンジンと言うより 交換後の2015年のエンジンがトラブル続きであった事を問題にされているように思います。
書込番号:21110414
10点

>>1年あまりで4万km走られているので、シビアコンディションとして約2か月に1度はオイル交換が必要です
こんなにディーゼル車にとって好都合な走行条件なのにシビアだと買うの躊躇しちゃいますよ。
短距離はダメってよく言われますが、長距離もダメって一体どう使えばいいんだ?マツダディーゼル
書込番号:21110552
37点

マツダのホームページにも有りますが、年間二万キロ以上はシビアコンディションに該当し、半年又は五千キロの早い方毎の、オイル交換が必要となっていますね。
通常のでも一万キロ毎なので、年三回以上の交換となります。
書込番号:21110570 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そのようなご理解でよろしいかとおもいます。2015年製造のエンジンのほうが不具合が多かったということでしょうか。
書込番号:21111633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

げんこうさい さん 気になるのでお聞きします。
<オイル交換等のメンテナンスは定期的にディーラーでやっておりました> は5,000km 10,000kmどちらで交換されていたのでしょうか? それとも期間を決めてされていたのでしょうか?
書込番号:21111671
1点

回答ありがとうございます。メンテパックに入っており5000キロ毎にオイル交換、10000キロ毎にエレメントの交換はしておりました。
整備歴明細リストなるものは作成してもらいましたが、簡単なものです。
エンジン警告点灯、高速や上り坂でエンジンが吹かないという不具合に対してフーエルインジェクター交換。EGRコントロールバルブ交換。インジェクター。ホース、ヒューエルリターン。ガスケットセット。等の項目が記載されております。またパソコンに接続しデータを読み取る等の作業もあると聞いております。
書込番号:21111753 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
13SのハロゲンバルブをLEDバルブに交換を考えていますが、誰か交換された人がいらっしゃいますか?右側ライトの方は後ろが空いているので楽に交換できそうですが左側はヒューズボックスがあるので手が入らないから取説にあるようにタイヤハウスカバーを外しての交換作業になるのでしょうけれど。交換を検討しているのは以前ここでお奨めがあったスフィアのライジング2です。
1点

The Rasukuさん
↓の方の整備手帳では、ヒューズボックスの固定を緩めて作業スペースを確保しバルブ交換されたとの事です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2640508/car/2209611/3857980/note.aspx
書込番号:21107251
1点

>The Rasukuさん
球交換は取説通りに交換する方が後々楽かも知れません?
スフィアライトにはあまり良い印象が無いのでオススメしません。
この頃良く使うのがRGですが最低限フィリップス球でファン付きが無難な樣に思います。
ファン無しってLED端子にはキツイみたいです。
どちらにしてもヘッドライトLED球は光軸が出なかったら球切れ等不具合が多いのでネット購入は避けた方が無難だと思います。
書込番号:21107277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
さっそくのご返事ありがとうございます。私もヒューズボックスの取り付けネジを外して手を入れてやってみたのですが、コネクターが外せなかったですね。無理だと諦めました。
書込番号:21107972
3点

>F 3.5さん
ご返事ありがとうございます。やはりネットで購入して自分で取り付けるのは光軸の調整が難しいのでしょうか。取り付けて車内のヘッドライトの調整ダイヤルで上下方向を調整すればいいのではと思っていましたが。
書込番号:21107995
1点

光軸というよりはカットラインが出ないの間違いでは。
車種専用バルブでない限り手を出さない方が良い、車検通らなくなるよ。
またLEDバルブによるノイズで問題が起きるかもしれないことも考慮した方が良い。
書込番号:21108320
1点

>ネシーエンゥさん
ご意見ありがとうございます。そんなリスクもあるのですか。
書込番号:21108970
0点

>The Rasukuさん
昔のムーブにブルコンのH4バルブを耐久試験がてら取付ていますがハロゲンバルブ時より若干下向きに照らしました。
前回、HIDキットを取付ていましたがラジエータの水漏れで球切れした為ハロゲン球を入れていましたが暗すぎてLED球に交換しました。
光軸調整してカットラインも光量もOKでした。
殆どのヘッドライト球はHIDの方が明るいと思いますがRGもブルコンも同じ位に光量は出ていました。
今現在半年位使用していますがどれ位保つのでしょうか?
HIDやLED球に変えたらハロゲン球には戻れません。
書込番号:21109074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。非常に参考になりました。もう一度よく検討してみたいと思います。
書込番号:21109879
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
閲覧いただきありがとうございます。
自分の愛車の1年半、44,000km走行のMC前の初期型XD touringです。
今朝、デミオから降りる瞬間に右リア方向から「ガクン…ガクン…」と音が聞こえました。
不思議に思い、右リアドア上部辺りを掴んで車体を左右に揺らしてみると「ガクン…ガクン…」と揺れに応じて聞こえるのがはっきりと確認できました。
同様に左リア部分でも試してみると同じような音が聞こえました。
皆さんのデミオもこのような音が出るのでしょうか…?
果たしてこの状況が正常であって今まで自分が気づいてなかっただけなのか…確かめたく質問させていただきました。
可能であれば大変お手数ですが皆さんもデミオを揺らして確認していただければと思います…笑
皆さんの反応次第ではディーラーに持ち込み、点検してもらおうと思ってますのでよろしくお願いします!
念のために過去のスレをペラペラと見てみましたが
自分では同様のスレを見つけることはできませんでした。
全てを見たわけではないので、もしも既出の案件だったならすみません(^_^;)
書込番号:21077724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイドブレーキを引いていると、鳴るみたいですよ!
ディーラーで言われました。
違ったらごめんなさい。
書込番号:21077739 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

早速の回答ありがとうございます!
ってことはこれはサイドブレーキがかかってる状態ということなんですね!
だとしたらいいんですが…。
ちなみにしぶっちょさんのデミオでも音が発生したんですか?
書込番号:21077747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しぶっちょさん
たった今、しぶっちょさんの回答を参考に
サイドブレーキ解除した状態で揺らしてみると
音は全く鳴りませんでした(;´∀`)
ディーラーに持っていく手間が省けたし、
自分の車知識の無さを感じさせられました…笑
では、解決済みとし、締めさせていただきます!
しぶっちょさん 本当にありがとうございました!!
書込番号:21077763 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Xperiaどっとcomさん
よかったですね。
私も同じ内容で困り、点検時にディーラーで聞いていましたので、もしやと思い返信しました。
補足ですが、デミオのサイドブレーキは電子式ではなく機械式でワイヤーで作動させているのですが、ワイヤーで伸びきった状態で揺さぶられると軋み音が出てしまうそうです。
他の車では電子式などが多いそうですが、まぁ昔ながらの機械式が安心感があるかなって思ってます。(アナログ最強)
書込番号:21078305 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
本日の夕方マツコネの不調が発生しました
状況は
エンジンを起動したら、『テレビ使用出来ません』とマツコネモニターに表示されその後から
ナビが起動しない
テレビが選択できない(テレビ解除キット使用)
燃費モードが選択できない など
usbの音楽は使用出来ます。
取り急ぎの故障ではないので月曜日にマツダへ行こうと思います
皆様もこのようなことがありましたか??
3点

リセットしてみたらどうですか?
たしか、ミュートとホームを同時押しで10秒くらい押してるとリセットすると思います。
書込番号:21077309 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

マツコネでそれは普通です。安心して下さい。
書込番号:21077426 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

テレビ解除キットは様々なエラーの原因になるらしいですよ
書込番号:21077700 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

購入から2年8ヶ月の最初期型XD−Tです。最初の頃は半年に一度くらい突然再起動することがありましたけれど、
バージョンアップを重ねた今は不具合全然ありませんね。既に回答がありますけれどTV解除キットが原因なのではないでしょうか?
書込番号:21078135
5点

返信遅れました
本日 朝マツコネのリセットを試みようとエンジンを始動すると
昨日が嘘のようにマツコネが直っていました。
何もせず一晩ほったらかしにしただけです、もう???ですが元に戻って良かったです。
無知な私に皆様いろいろご教授ありがとうございました。
頻繁に不調が起きれば、リセット等してみたいです。
書込番号:21079757
2点

かずう サン さん こんばんは
その後マツコネの具合は如何でしょうか。調子よく動いているでしょうか。
実は私の車(2017年3月購入)ですが、普段乗りではナビ画面にしているのですが、
本日他県の親戚のお宅に行くのにナビで案内させて目的地に着きました。
1時間ほどお邪魔して失礼したのですが、帰りの自宅へのナビをセットしようとしたら、
「ナビゲーション起動中」というブラックの画面で太陽みたいなマークがクルクル回るのみで
一向にナビ画面が立ち上がりません。
初めての道で少々焦ったのですが、何とか迷わず帰って来ることができました。
その間約1時間ですがナビゲーション起動中の画面のままでした。
帰宅後すぐにディーラーに電話して3時間後に持って来てほしいということだったので、
約3時間後自宅の駐車場(屋根付き)からディーラーに持って行くべきエンジンをかけて
出始めたら、何とあれほど「ナビゲーション起動中」でうんともすんとも言わなかったナビが
普通に起動し、どの操作も支障なくできるようになっていました。
一応、その状態でディーラーに着きサービスの人に今日の症状を話ししました。
しばらくするとサービスの人が店内のテーブルのところに来て、マツダコネクトのバージョンが
最新になっていないので、それが原因かもしれませんということでVerupしてもらいました。
59.00.341 → 59.00.502
しばらくこれで様子を見ることにします。
書込番号:21112322
0点

浪速の写楽亭さん こんばんは
>リセットしてみたらどうですか?
たしか、ミュートとホームを同時押しで10秒くらい押してるとリセットすると思います。
このミュートとホームというのはどこのことでしょうか?
書込番号:21112615
0点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000584329/SortID=20645158/
丁度、私が同じ事例でした。
書込番号:21112978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tadano.doramaさん こんにちは
アドバイスありがとうございます。
昨日、マツダコネクトをVer.Up(6月に更新された59.00.502)して、今朝走らせました。
1時間ほど走ったのですが、普段はナビの画面にはしていますが、知った道なので案内は
させていないのですが、今朝は途中で自宅へ戻るボタンを押してセットさせました。それで
家まで戻ってきたのですが、エンジンを切って暫くしてからエンジンをかけましたがナビは
正常に作動しました。
先ほど念のためにマツダコールセンターに電話しました。
昨日起こった症状を話すと3つの方法をアドバイスしてくれました。
1.エンジンをかけた状態で地図のSDカードを抜き差ししてみる。
2.スリープする(エンジンを切って車をロックし、2分以上待って再度ロック解除しエンジンを
かけてみる)
3.マツダコネクトを最新バージョンにする(最善する内容が含まれているとのこと)
他の人のアドバイスにあった、音量ボタンを押してミュート状態にした状態でホームボタンを
同時に10秒以上押してみる、ということも話ましたが、それは把握していないのでやらないで
ほしいと言われました。
書込番号:21113599
1点

>じゅんデザインさん
こんにちは。
この様な現象は、恐らく半年或いは1年に1回有るか無いかだと思われます。それと、1のSDカードの抜き差しは効果無しです。マツコネの前の物の話だと思います。
それと、レビューにあったテレビの件ですが、ひょっとしたらワンセグだったのかも知れません。今は自動切り替えになってますから。今のものは最初の頃のフルセグと比べると画質が良くなってはいますが、余り高性能な物と比べると・・・^^;です。
書込番号:21114333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅんデザインさん
こんにちは、マツコネの不調はあれから全くなく、正常運転しています。昨日もナビを使用しドライブしましたが
問題無く起動しました。 前回の不調はたまたまみたいです。
書込番号:21115565
1点

かずう サンさん こんにちは
その後順調だそうで良かったです。
私も今1時間ほど走ってきましたが順調です。マツダコネクトをVerupしたせいか、ヘッドアップディスプレイの
表示がちょっと下になっていたので修正しました。
マツダコネクトのうわさはいろいろ聞いていたので、走行中にテレビを観れるとかの改造等は一切していません。
ターボディーゼルの圧倒的なトルクで運転が楽で楽しいですね。
書込番号:21115872
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,713物件)
-
デミオ スポルト TVナビ バックカメラ Bluetooth スマートキー HID オートライト オートエアコン 電格ミラー パワーウインドウ
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
デミオ XDツーリング 純正ナビ/地デジ/バックカメラ/衝突軽減ブレーキ/クルーズコントロール/シートヒーター/ETC/LED/スマートキー
- 支払総額
- 87.6万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜315万円
-
39〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ スポルト TVナビ バックカメラ Bluetooth スマートキー HID オートライト オートエアコン 電格ミラー パワーウインドウ
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
デミオ XDツーリング 純正ナビ/地デジ/バックカメラ/衝突軽減ブレーキ/クルーズコントロール/シートヒーター/ETC/LED/スマートキー
- 支払総額
- 87.6万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 8.8万円