マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(13784件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
808

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ416

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラーの試乗や代車使用時について

2017/03/01 10:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:43件

私は、初めてマツダ車のオーナーになって約2年半経ちます。

それ以前の20年は、関東の主要都市のディラーで、
日産→ホンダ→日産と乗り継いできましたが、
その際は、試乗やメンテ、修理で代車を出してもらった時に、
書類にサインをした事があったかなぁという程度でした。

関東郊外(田舎)の市に引っ越してから、マツダのディラーで
デミオを買いました。
試乗や代車を出してもらう時に、
「事故を起こしたら、2万円払って下さいね」
とか、
「事故を起こした時は、自分の保険(他車運転)を使って下さい」
とか、あからさまに言ってきます。
ホンダや日産では言われた事ないので違和感を感じてます。

試乗も、日産やホンダは30分とか時間を決めて一人で好き勝ってに運転できましたが、
マツダの田舎店では、必ず営業が同乗し、毎回同じをコースを数キロ走るだけです。
また、メンテや修理が終わった後、道路際までの見送りや道路へ出る時の車両誘導もしません。

マツダのディラー間でも、都市や田舎でも違いはあるとは思いますが、
今はトヨタ、日産、ホンダと従業員の質の差を感じてます。

お客の購買力によって営業の対応が異なるのは当然有るとは予測しますが、
実際に、代車や試乗で事故を起こした場合は、マツダに限らず、トヨタ、日産、ホンダでも同様に、
レンタカーの休業補償と同様に2万円を払って欲しいとか、自分の保険(他車運転)を
使ってくれとかの対応になるのでしょうか?

書込番号:20700276

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/03/01 10:14(1年以上前)

>試乗や代車を出してもらう時に、「事故を起こしたら、2万円払って下さいね」
とか、「事故を起こした時は、自分の保険(他車運転)を使って下さい」
とか、あからさまに言ってきます。ホンダや日産では言われた事ないので違和感を感じてます。

付き合っている日産のお店ではまず言われません。また試乗車で事故を起こしたことが無いので推測ですけどそこまで損害を請求されることはないと思います。但し明らかに事故を誘発させるような運転をした場合は請求されると思います。※制限速度の大幅超過等

書込番号:20700299

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/03/01 10:30(1年以上前)

>syogyo-mujyoさん
私の場合、デミオの事故修理で10日程度、代車を用意いただきましたが
タイムズのレンタカーでしたので保険云々は特に言われませんでした(タイムズが保険に加入してる為)

また、試乗に関しても『どうぞ一人で乗ってきて下さい』って感じです。
ディーラーとは5年ほどの付き合いになります。
担当はマネージャークラスの方になりますので
ある程度の融通が効いてるのかもしれません。

以上、ご参考まで

書込番号:20700318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/03/01 10:38(1年以上前)

>syogyo-mujyoさん


マツダはどうかは存じ上げませんがスバルやスズキは試乗時または整備入庫での代車借用時には同じようなことを言われますね。

車両貸出の際には免許証の提出(番号を控える)のうえで、車両保険に加入していないので事故の際の修理費用はお客様の自己負担にて対応いただく・・・というような書類にサインさせられます。(私の経験ですと、対人無制限、対物は3千万円くらいだったかな?!)

ご自身で車両保険に加入していれば他車運転特約等が該当するようなので万が一の際の修理費用はそちらを使うことになる=ご自身のクルマで事故を起こしたのと同じ扱いになります。

あと点検整備後のスタッフさんのお見送りに関しては統一されているわけではないので会社や人によりけりかと思います。

書込番号:20700333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/03/01 10:50(1年以上前)

>syogyo-mujyoさん

私の行きつけのスバルのDでは、試乗や代車を借りる際「事故を起こした際は・・・」的な注意喚起はありませんが、免許書提示は求められます。

試乗は同乗試乗が基本で、試乗コースは販売店が定めた直線道路主体の安全安心な約9キロの周回路、所要時間約20分って感じです。

担当者が多忙だったり人手が不足している時は単独試乗となりますが、あくまでも長年の付き合いで培ってきた信頼関係があって、単独試乗が許される感じだと思いますし、一見様の単独試乗は行ってない感じです。

メンテが終わった後、私の姿が見えなくなるまで店頭の入り口付近から毎回見送りされますが、道路に出る際の誘導はありません。

書込番号:20700352

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:43件

2017/03/01 11:37(1年以上前)

免許証の提示を要求されるとは、またまた驚きました。
やっぱー、中堅以下のメーカーが主ですね。

一見さんなら理解出来ますが、そのお店で購買したお客さんも
免許証の提示を求められるのですか!?

何百万以上の新車を買う継続顧客に対して、試乗、代車で何らかの事故を起こしたとしても
担当営業が「2万円の支払いをお願いします」なんて言いますかね。
日産なんて、元々何にも言わずに試乗や代車を貸してくれてたし、
優秀な担当営業なら、今後の損得を考えてディラーの経費で処理するのではないですか。

書込番号:20700432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/03/01 11:42(1年以上前)

ディーラーによるでしょう。
同じマツダでも何も書かずに試乗するとこありますし、書かされる所もあります。
他にトヨタ、ホンダ、日産、スバル、ダイハツ、スズキ、WV、ルノー、PSAと試乗しましたが
ルノー、スズキ、ダイハツ、スバル以外は営業マンが同乗します。
同乗しないまでも大体コースは決められてます。
(PSAはコースはテキトーで隣の市まで行きましたが)

結局はメーカー云々じゃなくてディーラー次第です。

書込番号:20700447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/03/01 12:06(1年以上前)

そのディーラーさんは関東マツダですか?

免許証の提示はコンプライアンス云々で煩くなったと聞きます。
とはいえ、私は提示していません。
そのあたりはユーザーということもあり、融通を利かせてもらっているのだと思います。

事故時2万円とあからさまに言ってくるディーラーはありませんでした。
ディーラーというより、営業担当の性格ではないでしょうか。
それとも事故時に「試乗車だから一切負担しない」と言ってくる客だと思われたのかも。

書込番号:20700504

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/03/01 12:06(1年以上前)

>syogyo-mujyoさん

たとえ過去にその店で車を買った客だったとしても、試乗の時点で免許の更新忘れ等により「無免許」である可能性がゼロではないから、その確認だと思います。

もし無免許の人に試乗させた上に、人身事故でも起こしてしまったら、販売店の責任も問われる事になりますから・・・。

書込番号:20700506

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/01 12:33(1年以上前)

多分、ディーラーによるのではないかと思いますよ。

私はマツダ車を約13年間乗り継いでいますが、こんなことは一度も言われたことがありませんね。
ちなみに関東マツダの同じディーラーとずっと付き合っています。

先月2月12日に新車のアクセラスポーツ15Sプロアクティブが納車されたのですが、購入を決めるまでにデミオのガソリン車,ディーゼル車にそれぞれ1回、アクセラのガソリン車に3回(その内1回は1日試乗)、ディーゼル車に1回、CX-3に1回試乗しましたし、過去代車を借りたことも何度もありますが、一度もお金についてや免許証の確認などはありません。

こんなことを言われると気分が悪いし、そのディーラーでは買う気が失せますね!

書込番号:20700600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2017/03/01 13:14(1年以上前)

>syogyo-mujyoさん

ホンダのディーラーでも代車を借りて何かあったときには「自分の保険を使うように」同意書に記載されていますよ。

ですので私はなるべく代車は借りないし、借りても必要最低限の距離しか走りません。

書込番号:20700700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2017/03/01 13:38(1年以上前)

>ドルフィンマスクさん
>私はマツダ車を約13年間乗り継いでいますが、こんなことは一度も言われたことがありませんね。

>エンジェル・ハートさん
>ホンダのディーラーでも代車を借りて何かあったときには「自分の保険を使うように」同意書に記載されていますよ。

やはり、メーカーではなく、ディラーによりけりなのですね。
でも、中堅メーカー以下の方が免許や書類の提出を求められる可能性が高いのではないでしょうか?

書込番号:20700752

ナイスクチコミ!2


MAPPY!さん
クチコミ投稿数:28件

2017/03/01 14:12(1年以上前)

えっ?
これって当たり前のコトじゃないの?

事故った時の責任の所在を明確にする為の書類かと思って、何の疑いもなく署名や免許証の提示に応じてたんだけど。。。

他のメーカーはやらないの?
人の物借りといて、事故っても試乗車とか代車だからDラーの責任じゃん、そんなの知らね〜よって考えちゃうの?

それっておかしくない?

オレがおかしいのか???

書込番号:20700790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2017/03/01 15:02(1年以上前)

パックDEメンテに加入しています。点検時は毎回代車を借りていますが、毎回署名を求められます。借りる側として当然の事だと思って署名しています。不愉快に思ったことはありません。
試乗は年に数回お願いしますが、免許証の提示と署名を求められます。これも当然の事だと思います。

帰りのときは店から道路への誘導はありませんが、自分の車が動き出すと深々とお辞儀をして大きな声でありがとうございましたと言ってくれます。これ以上を求めたいと思ったことはありません。

書込番号:20700848

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2017/03/01 15:24(1年以上前)

>やはり、メーカーではなく、ディラーによりけりなのですね。
>でも、中堅メーカー以下の方が免許や書類の提出を求められる可能性が高いのではないでしょうか?

ほとんどの販売会社は自動車メーカーと販売契約を結んだ地元の会社です。東京トヨペットやトヨタ東京カローラや
レクサス(何れもトヨタ自動車100%出資のトヨタアドミニスタグループ)で試乗したときはお店の人が同乗して
決められたコースを回りました。BMWを試乗したときも同様です。

書込番号:20700883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2017/03/01 17:15(1年以上前)

(責任を取る取らないは別として)
私は、過去数十年〜今までに、日産、ホンダ、(含むマツダ)で何十回以上、代車や試乗してますが
ディラーから免許証を提出を求められた(何回かあったのかもしれないが)定かなる記憶は無いです。
という既成事実を述べているだけです。

>私はマツダ車を約13年間乗り継いでいますが、こんなことは一度も言われたことがありませんね。
>ちなみに関東マツダの同じディーラーとずっと付き合っています。

というドルフィンマスクさんのような方も居られるのです。
ですので、
メーカー系列で統一されたものではなく、ディラーまたは担当者によりけりではないのでしょうか?


書込番号:20701046

ナイスクチコミ!3


MAPPY!さん
クチコミ投稿数:28件

2017/03/01 17:54(1年以上前)

代車にせよ試乗車にせよ路上に出るからには事故のリスクはあるわけで、それに対しての取り決めをする為の書類だと思うし、保険や休業保証の金額に対しての説明もあって然るべきことかと思います。

ちなみにウチのDラーは免許のコピーも取りますよ。

なので、試乗、代車貸出時にきちんと説明責任を果たしてる良いDラーだと思いま〜す♪

書類の取り交わしとか免許の提示に違和感を感じるとか時代に取り残され気味なんじゃないですか?

見送りとか誘導は店や担当者の裁量でやってもやらなくてもいいかと。

おいらは全く気にならない(笑)

事故を起こした時に2万円払って下さいねってのは、Dラーで入ってる保険使うから、免責分は払ってねってコト。
他車運転特約使ってねっていうのはDラーでは事故に対する責任を取りませんよって言ってるんですよ(笑)

それでも中堅以下とマツダをdisりますか?

書込番号:20701117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:43件

2017/03/01 17:59(1年以上前)

会社の近くの関東マツダのディラーで確認したところ
代車に用いる社有車の保険は対人対物のみで、車両保険は掛けて無いとの事でした。
傷つけた場合の修理代は借主の自腹か、借主の保険【他者運転】で弁償との事でした。

保険対応で車を修理に出すような場合は、代車を借りたら
二重苦(3等級↓+3等級↓=6等級↓)になる可能性もある。
代車を借りずに、営業補償2万円で済むレンタカーにした方が安心ですね。

書込番号:20701128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/03/01 20:27(1年以上前)

自分がデミオ買ったディーラー(オートザム系)の代車は車両保険ついていましたね(免責5万)。
その前に乗っていたスバルの代車は車両保険なしでした。
どちらも免許証の提示はありましたし、あとで何かあった際に言った言わないみたいな水掛け論で揉めるよりもきっちり書面にサインなどすべきだと思います。

退店時の車両誘導って、ディーラーマンが道路に出て道路走行中の車を止めてってやつですよね?

あれ、どうも好きになれないです。
公道を走っている車を止めてまでこちらをもてなさなくてもいいと思ってます。
稀に客を優先するあまりおかしなタイミングで飛び出るディーラーマンがいますし。

書込番号:20701508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/01 20:46(1年以上前)

免許証の提示や保険等の告知など、今までの事例で行われるようになっただけです。
免許証の提示は試乗車や代車などの盗難があったため。
告知などは、事故があった時にもめたため。
今検討中なのは、試乗車や代車などにロックナットを使うかどうかだそうです。
実際にホイールを勝手に換えられていたという事例があったそうです。
結局は、一部の馬鹿のせいでメーカーや販社が神経質になっているということです。

書込番号:20701552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:43件

2017/03/01 21:38(1年以上前)

一見さんなら、身元の確認の為に免許証の提示や書類へのサインは当然必要です。
試乗車をそのまま乗り逃げしたり、部品を取ったりする輩が少なからずいるのでしょうね。

でも、私が聞きたいのは、ディーラーで車を買って身元が判ってるお客に対する対応についてですよ。

書込番号:20701746

ナイスクチコミ!3


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:852件

デミオディーゼルを下取りに出したか、売却された方に質問です。

クリーンディーゼル補助金は15000円で4年縛りであったように記憶してます。
15000円の内、いか程の金額の返還をされたのかお伺いしたいです。

私は使用期間は約2年数カ月、走行距離約37000kmで下取りに出しました。

書込番号:20682733

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/23 20:25(1年以上前)

下取りに出した金額で変わってきますので
参考程度ですが、自分の場合下記の様になりました。
下取車:2年弱乗ったデミオXDTrg
下取額:1,500,000円
補助金:20,000円
返還額:16,603円

その他に下記が掛かりましたので、もらった分返したという感じですかね。
売買契約書写しの郵送料
指定金額の振込料

書込番号:20684210

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:852件

2017/02/23 21:57(1年以上前)

>こけこっこさん
返答有難うございます。

デミオの15XD-Lの補助金って20000円でしたか。
返還額:16,603円って返金率が高いですね。
4年縛りで2年超だから、1万円以下かと思ってました。
私も下取りが150万前後なので同じかもです。

CX-5みたいに補助金18万(6年縛り)とか受領している方は
買換えに悩みますよね。

書込番号:20684595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/24 10:02(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
自分もtsuyoshi555さんと同様に、新しくなったデミオへの乗り換えを検討して
アクセラ15XD-Lpへ乗り換えました。
ちなみにアクセラ15XD-Lpの補助金は17,000円でした。(丁度昨日通知が来ました)
もらえないよりましですが、だいぶ減りましたね。

書込番号:20685818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件

2017/02/24 10:42(1年以上前)

>こけこっこさん

>自分もtsuyoshi555さんと同様に、新しくなったデミオへの乗り換えを検討して
>アクセラ15XD-Lpへ乗り換えました。

私の場合は、12月登録という条件で、大幅値引きでMCデミオに乗り換えを決断しようとしたのですが、
自動ブレーキがMC前のまま(対人無し、30km以下を営業が知らなかった)で、レーンアシストが無いと気付き
デミオ15XD-Lpと約40〜50万円差だったので、予防安全性能と音響(BOSE)を鑑みてアクセラに決めました。
やっぱー、乗ればデミオとは車格の違いを感じますし、外観もアクセラの方が【車】って感じで、車幅も10cm以上
の大きさを感じますね。
それと、下取りが150万円(2年4カ月、走行距離約37000km、擦り傷2ヶ所有り)+値引き20〜30万でした。
アクセラのバックミラーのリコールで納車遅れて、今年1月登録になったのでラッキーでした。
(今後の下取りで10万?とかの差が出る?)

私もアクセラ15XD-Lpの補助金は17,000円を申請中です。

書込番号:20685892

ナイスクチコミ!2


hiro0426さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/01 17:20(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
>こけこっこさん

こんにちは
デミオではないんですが今回cx-5から新型cx-5に乗り換えました。
補助金の返還請求は

売却額÷購入額×補助金もらった額みたいですね。
4年丁度乗ったから18÷6×2で6万ぐらいと思っていたのに12万以上の返金額だと言われました。
こけこっこさんも大体この計算で当てはまりませんか?

書込番号:20701056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2017/03/02 10:21(1年以上前)

>hiro0426さん
>4年丁度乗ったから18÷6×2で6万ぐらいと思っていたのに12万以上の返金額だと言われました。

デミオは補助金が元々20000円と少なかったし、ディーゼルに乗り換えで新たに17000円の補助金が支給されますので
差し引きゼロ程度です。

それに引き替え、CX−5の返金12万以上はキツイですね。
でもディーゼルに乗り換えなら、10万補助金が支給されるようなので、単純計算で数万円のロスですね。

書込番号:20702883

ナイスクチコミ!4


hiro0426さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/02 19:30(1年以上前)

>syogyo-mujyoさん
新型cx-5は補助金3万なので、12-3=9万ですね。
もともとは勝手に年数割りで6万-3万で3万なので6万ぐらい当初より多くなるので購入を止めようかと思っていましたが営業より4万の追加値引きをもらい契約しました。
値引きもcx-5のスレに書くのが申し訳ないほどして貰ったので概ね満足しています。

書込番号:20704010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2017/03/02 21:54(1年以上前)

>hiro0426さん
>値引きもcx-5のスレに書くのが申し訳ないほどして貰ったので概ね満足しています。

それは良かったですね。
12万の補助金の返還があると、お客の購買欲も萎えるかもしれないのでディーラーの営業も色々と大変ですよね。

書込番号:20704488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2017/03/21 23:02(1年以上前)

私にも補助金の返納通知がきましたのでお知らせします。

下取車:2年4ヶ月乗ったデミオXDーLp
下取額:1,500,000円
補助金:20,000円
返還額:16,216円

こけこっこさんと数百円差で殆ど同じでした。
4年縛りで2年4ヶ月乗って返納率8割超とは想定外でした。
私はこのスレを起こす前は、返金率は半額以下かと想定してました。

書込番号:20757263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

助手席足元フロントタイヤ付近からの異音

2017/02/20 22:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:22件

先月特別仕様車XDを納車したのですが、助手席足元フロントタイヤ付近からの異音に悩まされています。ディラーにて調査してもらっていますが、新車なのでサスペンションが馴染んでいないとのことでした。異音とは、エンジンスタート後、DかRでアクセルを踏んでいくと「ゴトッ」っと一発異音がします。PやNで空吹かししてもなりません。i-stop後の発進後退時も発生しません。必ずエンジン始動時の初回の走り出しの時だけ一発音がします。現在Total700キロですが、納車時から変わらず音がしています。同じような症状のある方おりますでしょうか。

書込番号:20676185

ナイスクチコミ!4


返信する
EVRさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/21 01:51(1年以上前)

本当に異常があるかどうかは、実車を見てみないと判断できませんが、おそらくこれだというのが
走り出し一発目のフロントからのコトンorゴトンは、過去スレにABSの準備の為の作動音だと
書き込みがあり、それが正常との事
私の車も音が鳴りますが、なんら問題なく乗れています

同じ症状というと、ほぼ全員になると思います
余計なお世話かも知れませんが、その事を「ディーラーが知らない」事のほうがコワイですねー

書込番号:20676754

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/21 02:33(1年以上前)

ABSの作動のテスト音では無いのですか?

私の乗っている車のABSが付いた車は全て走り始めにABSの作動のテスト音がしますよ

書込番号:20676791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/02/21 10:05(1年以上前)

ご返答ありがとうございます!ABSの作動音と言うことですが、マツダ車共通でそのような音がするのでしょうか。今回マツダ車は初なのですが、以前は他者のミニバンタイプに乗っていました。他者ですが、何も今回のような音はしていなかったので違和感を感じています。ABSの作業音だとすると、どのように動いている所で音が発生しているのでしょうか。

書込番号:20677220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/21 12:27(1年以上前)

>餃子定食さん
これまでABS付きのクルマに6台乗ってきており、今現在はスバル車ですが、件のゴトンとかの音には全く気づいていませんでした。
必ず音が発生するものなんですか?

煽りなんかじゃなくて、純粋に気になります。

書込番号:20677475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/21 13:51(1年以上前)

すでにレスがついていますが、ABSのイニシャルチェックですね。
ネットで調べると他社の車でも事例が上がっています。
私の場合、以前もマツダ車でしたがその時は全く気になりませんでした。デミオに乗り換えて気がつきました。
車種や防音性で変わってくるものと思います。

書込番号:20677640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


EVRさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/21 13:55(1年以上前)

>レッドハツさん
私自身、マツダ車で乗ったことがある車種はロードスターとデミオしかなく
マツダ車共通でそのような音がするのかはわかりません
以前に乗ったことのある車種では音がしたことが無いのでマツダorDJデミオ特有のものかもしれませんね

ほぼ全員になると思います、と書いたのはデミオ板に投稿しているのでDJデミオユーザーならという意味です
音については、メーカーや車種によってするしないはあるだろうし、気づかないということもあるかと思いますよ〜

書込番号:20677646

ナイスクチコミ!1


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/21 16:46(1年以上前)

全く参考にはならないと思いますが、
少し前にRでバックした時にコトンと音が
なってた時期があります。

ちょっと話が遠回りになります。

その時はTDIチューニングBOXという
手軽にECUチューン出来るパーツを
付けて走行してまして、
雪の小山で下を擦った辺りから
80kmを超えるスピードになると
下周り、もしくはエンジンルーム内で
シャカシャカ音がなるようになりました。
最初は何かのパーツが外れて道路と
擦れてる音かなぁって思ってました。

その辺りからバックで下がる時に、
「コトン」と音がするようになりました。

取り敢えずディーラーに、
シャカシャカ音の原因確認で
下周りを見てもらいまして分かったのは、
アンダーカバーが破損していた事ぐらいで
特に道路と擦れそうな箇所は見当たらなかったです。

結局、エンジンに付けてたTDIチューニングBOX
を取り外したらシャカシャカ音もバック時の
「コトン」も解消されました。

何だったんだろ?
その後またTDIチューニングBOXを
取り付けましたが再現せず。

デミオXD乗りです。

書込番号:20677945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのブレーキパッドについて

2017/02/16 09:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:96件

13S乗りです

春先に群馬サイクルスポーツセンターの峠アタックに参戦予定なんですが
お勧めのブレーキパッドってありますか?

一応 ENDLESSのSSMを購入しようとは考えてはいるんですけど・・


以前 DY型スポルトで参戦したときに ノーマルパッドで壁に刺さったのでww

書込番号:20662899

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/16 10:52(1年以上前)

>カレイ好きさん

SSMは、ローター適正温度域:0〜530℃と、物足らない感が強いです。

できれば、ローター適正温度域700℃までの、ENDLESS MX72、もしくは抜群のコントロール性を標榜しているTYPE RあたりにグレードUPしてはいかがでしょうか。

書込番号:20662998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/16 12:52(1年以上前)

個人的にオススメのブレーキパットは「ディクセル タイプRA」です

私自身使っていますがレーシングパットなのですが結構低温状態から効きブレーキ鳴きもしません

またコントロール性も良いので使いやすいです

書込番号:20663289

ナイスクチコミ!1


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2017/02/16 12:53(1年以上前)

ナイトスポーツのブレーキキット。あぁ、オススメのパッドでしたね。

エンドレスのブレーキキット。あぁ、オススメのパッドでしたね。

プロジェクトμのブレーキキット。あぁ、デミオ用無かった。
( ̄Д ̄;) ガーン

書込番号:20663296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/02/16 13:14(1年以上前)

>ノーマルパッドで壁に刺さったのでww

刺さったのはパッド(ブレーキ)のせいですか

タイヤは何ですか
Sタイヤや超ハイグリップのタイヤを暖めてつかわな使わなければ
群サイの場合そんなにブレーキは酷使しないんじゃないですか
(ブレーキよりリズムが大事?)

勿論その方の使い方にもよりますが何週も続けて周回しないのであれば
SSMで十分な気がします


書込番号:20663347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/16 13:35(1年以上前)

再生する本庄サーキット(ディクセルRAタイプ)

製品紹介・使用例
本庄サーキット(ディクセルRAタイプ)

ディクセルタイプRAを使ってブレーキに最も厳しいといわれる本庄サーキットでの動画です

ノーマルパットだとパットが炭になるといわれる位ブレーキに厳しいサーキットですが問題なく周回を出来ます

また音を聴けば解ると思いますがブレーキ鳴きも起していません

スペック表だと適正温度は200度から900度なのですが低温状態でも違和感無く使えます

書込番号:20663387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/16 14:30(1年以上前)

ふと気がついてみると「ディクセルRAタイプ」はデミオの設定が無いのですねー

ということで訂正

群サイと言うことは周回はしないので「ディクセルESタイプ」をオススメします

適正温度は0〜600℃のパットですが結構コントロール性が良くて鳴きません

また1番のオススメポイントが安いという事です、通販等で購入すれば7000円以下で購入出来ます

「ディクセル ES 351299」で検索してみて下さい

書込番号:20663495

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/16 14:47(1年以上前)

あっちなみに動画で使っているパットはフロントが「RAタイプ」でリアは「ESタイプ」ですよ

書込番号:20663524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2017/02/16 17:56(1年以上前)

デミオで群サイならノーマルでも十分持つと思われますが。
そんなにブレーキに負担かかるコースじゃないですよ?

書込番号:20663871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2017/02/17 09:45(1年以上前)

夜勤明けで疲れて寝てしまったのでレス遅れました スミマセン!

色々お勧めがあって悩みますねー
今のところ 餃子定食さんお勧めの「ディクセル ES 351299」が気になってます!
試してみようかなー 安いしw

13Sを購入して4か月で ほぼノーマル状態ですがDJデミオのデビュー戦として近所の群サイを走ろうと考えてるところです(クラスはビギナーでw)
今後 足回り等変更したらサーキットも走りたいなー

そうそう! タイヤはDIREZZA DZ102の195/60/15付けようかと思いますけど大丈夫かな?


個別にレス出来なくてスミマセン!  今晩も夜勤なのでもう寝ますm(_ _"m)

書込番号:20665675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/02/17 11:46(1年以上前)

僕は
フロント
日清紡6051s
http://sunbrake.jp/1s-pads.htm
リヤ
デクセルES
を使っています

サーキットや峠アタックとかしません
効きはほぼ満足です
フェードはグリップの良いタイヤ(競技用)で
峠の下りをちょっと頑張って走った時に(フロント)1回だけありました

車は2Lターボの4WD

CPは高いと思います


とりあえずフロントだけESに替えて診たらどうですか


ESは価格を考えるとCP高いですよ
(日清紡6051sも)

※ラリー競技等で本気を出す場合はちょっと無理かとは思いますけど・・・




書込番号:20665913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2017/02/18 14:17(1年以上前)

みなさんの意見を参考に ディクセル ESを注文しましたw
もし、ディクセルESで不満が出るようなら 再度質問させていただきます。

ありがとうございました!

書込番号:20668836

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:26件

13sソウルレッドには見た目だけですがOPのフォグランプ必要ですか?付けて良かった方一報下さいお願いします。

書込番号:20619663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2017/01/31 23:43(1年以上前)

見た目にも実用的にもあったほうが良い

書込番号:20619894

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/01 00:19(1年以上前)

未だ霧の中を走って無いので、実用性が有るか分かりませんが、カッコイイのは間違い有りません。
ライトを点けないとフォグは点灯しませんので、デイライトには使えません。

予算に余裕が有れば、是非付ける事をお勧めします。

書込番号:20619988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2017/02/01 10:17(1年以上前)

ガソリン車でノーマルのままだと、黒い蓋があるだけなのでフォグがあった方がいいかな。
まぁLEDで明るいけれども、ヘッドライトをつけていれば分からない程度。
あくまで見た目に金を掛けるかどうかの判断です。

47,000くらいしますが、ネットで購入して自分で取り付ければポイント込みで9,000位安くあがります。
(バンパー外しが必要)
前期型のハロゲンのフォグだと2万近く安かったと思いますが、現行型に付くかどうか不明です。

書込番号:20620594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/02/01 12:01(1年以上前)

私は13sのツーリングのディープブルーマイカを購入しました。再来週に納車です。

私もフォグは悩みました。今までフォグ付きに乗っていても使用した事は無かったので。

デザイン的にはあった方が良いのは分かってはいるのですが、、、。

結果、フォグは後でも付けられるので、駐車場監視の出来るパパゴの新製品のドライブレコーダーとモバイルバッテリー(13000mA)の物を4つ購入しました。(約33000円)悩みは尽きないですね。
新車だから、当て逃げ対策に重点を置きました。
参考になれば幸いです。

書込番号:20620774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2017/02/01 16:54(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
2月末頃納車予定です、現物実車見て我慢出来なければフォグ購入考えたいと思います。

書込番号:20621263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/02/14 10:46(1年以上前)

納車予定日が3月中旬になりますとの連絡ありました、
OPフォグランプ追加でお願いしました。

書込番号:20657219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tukubaneさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/14 18:02(1年以上前)

現在のフォグランプはデザインでつけているだけです。霧が発生したときは白いLEDフォグは乱反射して役に立ちません。
昔は黄色のフォグランプでした。フォグランプをつけて注意が必要なのはランプの照射距離です。ディーラーによってはただ付いているだけの場合があります。フォグランプをヘッドランプを補完するぐらいの距離を照らすようにした方がよいです。夜フォグランプだけ点灯してもっと前を照らしたければディーラーに言えば直してくれます。

書込番号:20658046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VICS WIDEに非対応

2017/01/29 10:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

新型デミオを購入予定なのですが、マツダコネクトのナビゲーションで
VICSがVICS WIDEに対応していないとのこと。

VICS WIDEは2015年4月から運用され、国産メーカーのナビなら当然対応しているので
マツコネも対応しているものと思っていたのですが残念です。

ソフトウェアがNNGからMicwareに変更、地図データがトヨタマップマスターに変更に
なったと聞いていますので安心していましたが、大きく裏切られました。

そこで質問なんですが、VICSとVICS WIDEとではかなり違いがあるのでしょうか?
また、マツダが対応できないのはマツコネのハードウェアを変更しないと、VICS WIDEに
対応できないからなんでしょうか?

書込番号:20612339

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/01/29 10:17(1年以上前)

お住まいは東京でしょうか?
WIDEは東京(23区内)以外では提供していませんよ。

書込番号:20612397

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/29 10:28(1年以上前)

DSRC(ETC2.0)とは違うの?
一般道じゃVICSビーコン付けてるナビと同じ情報出るけど。

書込番号:20612428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/01/29 10:53(1年以上前)

そこら辺にいる村人さん こんにちは

早速のご返事ありがとうございます。
住まいは大阪です。
調べましたら、VICS WIDEでプローブ情報以外は全国対応しているようです。
VICS WIDEはVICSの2倍の情報量らしいので期待していたのですが・・・・・・。

ricetailさん こんにちは

早速のご返事ありがとうございます。
住まいは大阪ですので、メリットがないためDSRC(ETC2.0)にする予定はありません。
あくまでFM多重で運用する予定です。

書込番号:20612484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/29 12:06(1年以上前)

スマホのプローブの方が実用的では(笑)
googleはもとより、yahooやトヨタも積極で。

書込番号:20612646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/01/29 12:29(1年以上前)

terry_satoさん こんにちは

>スマホのプローブの方が実用的では(笑)
googleはもとより、yahooやトヨタも積極で。

全く同感です。最新の地図更新だけではなく、こういうことも
見習ってほしいものです。

書込番号:20612700

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,708物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,708物件)