デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,702物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全808スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
93 | 17 | 2017年2月7日 11:51 |
![]() ![]() |
113 | 21 | 2017年1月28日 17:54 |
![]() |
68 | 32 | 2017年1月24日 14:54 |
![]() |
34 | 13 | 2017年1月27日 07:34 |
![]() |
63 | 15 | 2017年1月27日 08:52 |
![]() ![]() |
75 | 24 | 2017年1月16日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
15dLに乗っている桐壺です。
先日、夜9時頃、映画館を出て、平坦な道を信号待ちで並んでいると、(やや渋滞でした)前の車、たしか、BMW3のセダンだったと思うのですが、運転手の方が降りてきて、私の窓をトントン。
えっ、ぶつけてもいないのに、何かなぁーと思っていたら、
「ハイビームにしてませんか?」の一言。
し、してないです!!っ言いましたけど。
たしかに、最初に乗った時から、明るいなぁーとは思っていました。
そういえば、時々パッシングされることもあり、眩しいってこと?困ったなぁ、と思っています。
皆さんもそんな経験ありますか?
書込番号:20606283 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。ユーザーでは無いですが。
みなさんの意見を待つまでもなく、早々に実車をディーラーに持ち込んで白黒つけることをお勧めします。
他のオーナーがどう思っているか以前に、
自車が間違いなくロービームで走っていたにも関わらず、まぶしくて迷惑に感じた・わざわざ降りてまでそれを指摘してきた他車ドライバーが居たことは事実なんですから。
他車ドライバーに文句言われたって言えば、光軸の状態確認なりしてくれるでしょう。
単に、調整不良でしたので再調整しました、で済むかもしれません。
書込番号:20606320 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

LEDは眩しいですからね。
そこら辺走ってるLEDと思われる車はほとんどハイビームじゃないかな?
と思ってしまうくらいです。
光軸調整しても、路面によって向きは上下しますから
周りに多少迷惑かけるのは仕方ないと思うしかないです。
書込番号:20606396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ALHが前方車両を認識せずに光軸を上げたとか。
最近後続車のヘッドライトが眩しいと思って見たら、
アダプティブ・フロントライティング・システム搭載車している車種であることが多い。
書込番号:20606417
5点

ALHは基本ロービームから作動開始です。
街灯の多い道ではなかなかハイビームになりません。
他社の自動ハイビームもそうですが、後続の車種がなにか分かる環境ならハイビームにならないと思いますが。
そもそも真後ろの車がハイビームだと眩しすぎて車種が何かなんて分からないと思います。
書込番号:20606758
16点

荷物を積んでいて光軸が上向きになったとか?
自動調整されているはずですが、それを上回る尻下がりだった。とかね。
あとはBMWの車高が低い。
時々パッシングされるのはおかしいですね、Dラーに言って光軸を見てもらったほうが良いです。
物騒なエリアだと、ライトが眩しいだけで刺されたりしますから。
書込番号:20607049
4点

>桐壺さん
13S ヘッドライトをオプションでLEDにしてますが、パッシングされます。
ディーラーで光軸を調整してもらってもたまにパッシングされます。
停止時、前に行ってライトを見ましたが、そんなに眩しくありませんでした。
ただ、フォグよりは眩しい気がします。
波打った道などは、相手にパッシングのように見えてしまうのかもしれません。
タントカスタムのLEDも結構眩しい車両が多いですね。
書込番号:20607064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんで咬み付かれてるのかわからんが…(笑)
ハイビームだなんて一言も言ってないよ〜。
だって後ろの車がハイビームになってるかどうかは俺にはわからんことだしね。
ちなみに信号待ちの時や特徴的なLEDポジションで判別できるよ。
マツダ車はどれも似たフェイスだから車種まではなかなか判別できんがマツダ車というのはわかるしね〜。
現行クラウンも、現行ハリアーも眩しい車が多い。
書込番号:20607067
3点

>桐壺さん
明るいな〜と思っていたという事は実際にハイビームになっていたのでは?
でもハイビームコントロール搭載で設定をオートにしているのであれば明るい所や前車のテールランプの認知、低速時にはハイビームにならないですね
マツコネの設定でハイビームコントロールにチェックは入っているのでしょうか?
いずれにしても対向車からパッシングされるということは右側も上がっていると思われるのでディーラーで見てもらった方がいいですね
書込番号:20607139
3点

>みーくん5963さん
返信ありがとうございました。
そうですよね、まず、ディーラー行かなきゃ、でした。
ついつい、みんなも同じようなことあるかなぁーと聞いてみたくなってしまって。失礼しました。
書込番号:20607626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TRAINさん
ありがとうございます。
眩しいですよね。たしかに、仕方ないところあります。
書込番号:20607631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nonkinaotokoさん
同じ思いの方ですね。
やはり、パッシングされたこともあったんですか。
返信ありがとうございます。
書込番号:20607637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございました。
いろいろチェックするところあるみたいですね。ディーラーにも行ってみます。
書込番号:20607659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はLOの時あまり前方を照らさなく雨降りなど怖くてディーラーで光軸調整をギリ上げてもらいました。結構照らすようになり夜間は非常に楽になりました。しかし、未だにパッシングされたり注意をうけたことが無いですね。
書込番号:20607705
5点

>桐壺さん
解決されていると思いますが参考まで。
http://www.jaf.or.jp/smt/service/eco_safety/sp/opticalaxischeck/index.html
書込番号:20609357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CX-3乗りですが、、ALHはエンジン始動時に光軸補正をしています。ライトが上下に動きますよね。
そしてALH動作時は速度計の辺りがハイビームランプ点灯しますので、、、尚且つ、乗っているとハイビームになったと確実に視認できる照度の切り替わりを感じると思います。
スレ主さんがALHをオンにしていたら、確実にわかると思うんですよね。そしてALHは信号待ちの様な時は基本的にあまり動作しない気がします。
と言うことは、やはりLEDが眩し過ぎるのか、光軸補正がうまく作動せず上向きなのか、、だと思いますよ。
しかし、ハイビームにしてませんか?と車を降りて来て申し出るBMWオーナー、、、紳士的ですね。素晴らしい方ですね。
私なら舌打ちして「眩しいんだよ、、、」と毒付いて、防眩ミラーのない事を呪う悪態ついて我慢するだけかと。
書込番号:20620020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>桐壺さん
その後ディーラーへは行かれましたか?
何か最新型という前提での書き込みありますが、スレ主さんのデミオのヘッドライトはALHじゃないと思いますし、レベライザーも付いてないと思います
書込番号:20636395
4点

>(*゚Д゚)さん
ご親切にフォローありがとうございます。
まだ、行ってないんですよ。
そうこうしているうちに、ボンネットを傷つけられてしまいました。
今年は、受難の年になりそうです。
近々、全部見てもらいに、行ってきますー。
書込番号:20637537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

使い方と言う質問でどんな感じですか?とは、アバウト過ぎじゃないでしょうか?
書込番号:20600328 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

題目と質問の乖離に爆笑...
白のレザーは汚れやすいですよ。
書込番号:20600387 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

以前、アクセラの20Hに乗っていました。
シートは一応レザーでした。
全く同じではないとは思いますが・・・
夏は熱く、冬は冷たく、家族には超不評でした。
また、たまに乗せた親戚からは、微妙ににおい(皮の?)がするみたいな感想を言われました。
書込番号:20600445
7点

日本にレザーシートは(白に限らず)向きません
冬冷たいし夏は汗でベトつくから
書込番号:20600466
12点

>日本にレザーシートは(白に限らず)向きません
>冬冷たいし夏は汗でベトつくから
ずいぶん昔、おそらく昭和の時代か?に言われていた昔話ですね(笑
車種にもよるけど、アルカンターラとの複合素材、シートヒーター、シートベンチレーション、シートA/C、、、
一度乗ったらマジでやめられないよ。
書込番号:20600535
11点

>ずいぶん昔、おそらく昭和の時代か?に言われていた昔話ですね(笑
それはあるかもしれませんが
>アルカンターラとの複合素材
そもそもレザーではなくフェイクですし
シートヒーター、シートベンチレーション、シートA/C、、、
もネガ対策です
白は汚れるし痛みも目立つ(白のファブリックシートって見ないですよねベージュも汚くなる)
黒(この車じゃないけど)は夏駐車した後なんか触れないくらい熱くなる
まあ車室がいつもリビングと同じような環境で維持できる方には良いかとは思います
と僕は考える
最初の内は見た目は綺麗で高級感もあるし選ぶのは自由
書込番号:20600646
8点

>>アルカンターラとの複合素材
>そもそもレザーではなくフェイクですし
あの〜〜〜、『アルカンターラ』ってフェラーリ、ランボ、アストン、、、、、国産ではR35をはじめ超高級車が本革と同等、あるいはさらに上級素材として使うんだけどさ
あとね『複合』っていうのは通常本革とのコンビで使うって意味です。
っま、人それぞれっつーことで。
書込番号:20600746
5点

>白は汚れるし痛みも目立つ
LEXUSにも黒や他色との選択で白い本革仕様があるけど、白を選ぶ人はその汚れや経年変化を『味』って考えています。実際自分もそうでした。
ファブリックシートの色あせや破れは貧乏クサいけど、本革シートのヒビやキズ、そして汚れはいい味が出ますよ。特に白い本革を選んで汚れを気にせずに乗るってカッコいいよ。
書込番号:20600756
7点

貴重な意見有り難うございました☺今フィットハイブリッドに乗っていますがどのメーカーもコンパクトカーのシートは黒ばかりで😅デミオの白レザーはおしゃれかなと思いました☺黒レザーはもう少しレッド部分があればなとテーラードブラウンは肌触りが良かったのですが
書込番号:20601277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あの〜〜〜、『アルカンターラ』ってフェラーリ、ランボ、アストン、、、、、国産ではR35をはじめ超高級車が本革と同等、あるいはさらに上級素材として使うんだけどさ
レザーよりこっち(アルカンターラ)が良いからでしょ
フェイク=劣るって事ではないですよ
リアルが良くないからフェイクを使うって事でしょ
先にもコメントしましたが高級感やお洒落感はレザー(アルカンターラ等含む)が高いと思います
僕は車のシートでは選びたくないってだけです
書込番号:20601415
6点

>gda_hisashiさん
同感です。
経年劣化が、悲しくなるだけ…。まぁ長く乗らないのであればいいのでは?あとホワイトレザーにブルーのデニムはだとが青が革に移りますよ(泣)
書込番号:20601821 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

結局趣味嗜好の問題ですが...。
Lパッケージの白シートユーザーです。使ってみるといいですよ
白というと真っ白っぽく思ってしまいますが、少しベージュ気味の白です。
座るときにシートの角にお尻をこするとジーンズの汚れがうつりますね。手垢がついた感じになります。
私は気にしませんが、気になる人は皮用クリーナーでお手入れしましょう。
椅子やソファーは黒だよね!白なんて!?
ノートパソコンは黒じゃないと!百歩譲って白かシルバー。シャンパンゴールドなんて!?
ランドセルは男は黒、女は赤。水色なんて!?
といったこだわりがある人はこだわりを優先すると良いと思います。
寒さに関しては前車のekワゴンの布シートよりも暖かいですが、寒いと書かれている方もいるので人によって感覚は違うのでしょう。
書込番号:20601863
0点

寒いでは無く、冷たいです^ ^
書込番号:20601974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホワイトレザー仕様気に入れば購入して良いと思いますよ
僕個人としては選ばず購入しないとのアドバイスなだけです
レザーシートもブラックボデイもオープンも僕自身は選ばないですが
街で見れば綺麗だなとかカッコ良いなとは思いますから
単に小心者なのかもしれません
書込番号:20602024
2点

過去スレでシートに金属の?取れないシミが付いたとか書かれた人はいましたね
書込番号:20602099
2点

ディーゼルLパケです。ジーパンの色も少しつきますが、気になるほどではないですよ。それよりも、車内が明るくおじさんが乗っても、どこかオシャレに見えるので、オススメですよ。
書込番号:20602125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

見つけました
参考までに
Lpackageのレザーシートが金属反応で黒色変色した!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=18616713/
書込番号:18616713
書込番号:20602126
1点

追伸
革製品の扱いで人はいろいろ感性が分かれると思います。
・いつまでも買ったままの状態を保ちたい、それに拘りたい。
・使っていくうちの風合い、味わいを受け入れ、その風合い、味わいを楽しみたい…。
ものですから経年劣化、変化するなか、みなさんものにはお手入れ用のクリームなどを使用するとでしょう。
私の場合…。前者になります。私の弟がVWのレカロシート本革仕様のクルマを駐車場でカーシート被せ、遮光し、シートに定期的にVW指定のクリームを塗り手入れしています。しかし経年劣化には勝てず、ランバーサポートがボロボロとヒビ割れ、オーナーではない私が悲しくなる状態。
話はレザーパッケージ白仕様に戻りますが、私自身2015の夏、マツダの六本木のドライブ体感イベントに参加して、1時間レザー仕様のデミオディーゼルを試乗しましたら、私の白いジーンズが汗でシートのセンター赤い線がしっぽのように薄っすら裏写りしました。未だに普通洗濯では完璧に取れませんね。「これが革製品革シート!見た目いいが手入れ大変、子供の手垢付いたら、こまめに掃除…自分にムリ」うちは布シートの特別仕様DEMIOで良かった、手入れ楽!」を実感。背伸びして購入したから、お気に入りのLEVI'Sですが(泣)
書込番号:20603203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ・いつまでも買ったままの状態を保ちたい、それに拘りたい。
> しかし経年劣化には勝てず、ランバーサポートがボロボロとヒビ割れ、オーナーではない私が悲しくなる状態。
> 背伸びして購入したから、お気に入りのLEVI'Sですが(泣)
仏教の大綱には「諸行無常」「諸法無我」「涅槃寂静」という『三法印』があります。
そのうち『諸行無常』こそが万物の刹那におけるはかなさを顕しているわけですが、要するにこの世における全ての事象は常に移ろうことが宿命付けられていて、不変のものなどどこにも存在しないということなのです。
白い革シートが汚れて朽ち果てていく様は、まさにお釈迦様の描いた宇宙観をそのままに具現化した諸行無常の倫理観をものととらえるべきでしょうね。
さらに大切なビンテージの501に赤い線が残ったということも、あなたが輪廻転生のまさにそのものだということなのです。
汚れてヒビが入った革シート、と、赤い線が入ったビンテージ501こそがとてもありがたいお釈迦様の御心であるいうことをお分かり下さい。
色不異空、空不異色、色即是空、空即是色。受想行識亦復如是。
是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減。
書込番号:20604199
4点

>ハーケンクロイツさん
摩訶般若波羅蜜多心経
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五
蘊皆空度一切苦厄舎利子色不異空空不
異色色即是空空即是色受想行識亦復如
是舎利子是諸法空相不生不滅不垢不浄
不増不減是故空中無色無受想行識無眼
耳鼻舌身意無色声香味触法無眼界乃至
無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死
亦無老死尽無苦集滅道無智亦無得以無
所得故菩提薩埵依般若波羅蜜多故心無
罣礙無罣礙故無有恐怖遠離一切顛倒夢
想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故
得阿耨多羅三藐三菩提故知般若波羅蜜
多是大神咒是大明咒是無上咒是無等等
咒能除一切苦真実不虚故説般若波羅蜜
多咒即説咒曰
掲諦 掲諦 波羅掲諦 波羅僧掲諦
菩提薩婆訶 般若心経
…ですね。
書込番号:20604930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
最近、雪解けの濡れた道を走る状態が続いており、リアバンパー、テールゲート周辺の汚れが尚一層酷くなっています。ホワイトパールの為、より目立つと言う事もありますが・・・。そこでお教え頂きたいのですが、泥除けの効果はどれ位ありますか?
OPカタログの写真見ると、そんなに大きくないのでそれほど効果が無い様な気もするのですが。
どなたか、着けている方がいらしたら効果の程は?
PS.まめに洗えば良い事かもしれませんが。
書込番号:20592110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付けてますが雪解け道は普通に汚れますね(汗)
自分よりも後続車へ飛ばないようにする
効果の方が高いと思います。
ただ乾いた道でのホコリには効果ありました。
汚れにくくなりましたよ。
書込番号:20592147 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>車manさん
早速のコメント有り難うございます。
やっぱり濡れた道では駄目みたいですね。
無いよりはまし! 程度でしょうね・・・。
書込番号:20592159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

話が脱線しますが今から40年近く前にメーカーロゴの入った大きなマッドガードが流行していたのを思い出しました(笑
そういえば最近の車にはちゃんとしたマッドガードの付いた車が無くなってますねー
書込番号:20592179
3点

>Martin HD-28Vさん こんにちは
リアバンパー、テールゲート周辺の汚れはハッチバックスタイルに共通してると思います。
前車がそうでしたが、セダンタイプへ替えたところ、目立たなくなりました。
リアマッドガードの取り付けによってかなりの効果が期待出来るかと思います。
書込番号:20592192
5点

>餃子定食さん
ですよね!。その大きさにより、雪道をバックする際、雪が障害になり外れたり下手すると取り付け部が変形するなんて事もありましたね 笑
最近は機能よりデザイン優先ですから、効果も低いんでしょうね。
書込番号:20592200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>里いもさん こんにちは。
コメント有り難うございます。 そんなにお高い物でもないので、取り付け考えてみますね。汚れだけじゃ無く、飛石による傷防止も期待出来そうですし。
書込番号:20592212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔を懐かしんでラリー用のマッドフラップを付けてみるとか
逆にかっこよいかも・・・・・・・・
http://store.shopping.yahoo.co.jp/autostyle-sore/oku452413c2b01.html
書込番号:20592229
3点

>餃子定食さん
こんなの有るんですね。 でもこれじゃ、雪道バック出来んすっよ(笑) 冬は外す?
しかし効果抜群!?。
書込番号:20592245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>雪道バック出来んすっよ(笑)
大丈夫だと思いますよ、バックの時はタイヤの回転方向が後ろになりますので
ちなみに私の乗っている車には今では珍しいマッドフラップが付いていますが大雪の時のバックでも全然問題ないですよ
書込番号:20592287
1点

>餃子定食さん
写真有り難うございます。 しかし凄い雪ですね(悲
私の勘違いですね。 バックの際、泥除けが雪にひっかかり、更にバックを続けると丁度雪かきする様な感じに(泥除けで)なるんじゃと、勝手に思い込んでました。
書込番号:20592394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だっどフラップがタイヤに近く長いとバックで段差を登る最
タイヤで踏んで引きちぎる事があります
大きいのを取り付ける場合その辺の考慮は必要です
最近ディーラーで選べる小さな物はほとんど効果は無いと思います
※フロントは多少出ているだけでもサイドの汚れは減ります
書込番号:20592577
2点

失礼しました
×だっどフラップ
○マッドフラップ
書込番号:20592579
2点

確かに小さいのでそれほど期待はしないで付けました。でも以外に効果があります。雪道は走る機会がほとんど無いので確認出来てませんが、通常使っているにはあまり汚れなくなったので満足しています。
書込番号:20592750
1点

>The Rasukuさん 皆さん
色々コメント有り難うございます。
大きいのは無理(笑)ですが、DOP品を取付るのを、
考えてみます。リアだけのつもりでしたが、フロントを着けるとサイド(F.Door)の効果もありそうなので、前後で検討してみます。
書込番号:20592768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Martin HD-28Vさん
AWD車にフロント、リア共にマッドフラップ装着しています。夏の雨上がりの田んぼの畦道を通るときはフロントドア、リアバンパーに泥はねはつきにくい、です。ハッチバック車はリアハッチが汚れるのは宿命かと(泣)
書込番号:20592972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>chuckmanさん
有り難うございます。
リアハッチは仕方ないですね(悲)
リアに着けた写真はOPカタログで解るのですが、フロントはどんな感じですか? やはり小さくてそんなに目立たないのでしょうか?
書込番号:20592993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Kei worksは、リアスポイラーの効果に、リアウインドウへの泥の跳ね上げ防止をうたっていて、確かにリアウインドウの汚れが少なかったです。
デミオのリアスポイラーにその効果があるかどうかは不明ですが、テールゲート付近で風が巻くので汚れるのでしょうね。
リアスポイラー付けてる人で、汚れ具合が違うとかの情報があればいいのですが
書込番号:20593105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うしごんさん
コメント有り難うございます。私のはリアスポ着けています。無し車との比較は解らないのですが、ハッチ(リア窓)の半分より上 位いまで汚れあるので、整流効果はまず無さそうですね・・・。
書込番号:20593131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Martin HD-28Vさん
フロントのマッドフラップはさりげなく装着されてます。何しろフロントドアにほとんど泥はねがつかないのがありがたいです。申し遅れましたが純正パーツです。
書込番号:20593185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



教えてください。
軽くブレーキを踏んだ時に、前輪からキーキーと音がでます。
かすかな音で、近所迷惑になる様な音では有りません。
6か月点検時に話したら、石を挟んでいるかも知れないと調べてくれましたが、問題有りませんでした。
その後も、朝の車庫出しの時にだけ音がします。
15分程で会社に付いた時には、音はしていません。
また、強く踏んだ時には音はしません。
インチアップし車高調している友人のSkyLine GTRに乗ったら、デミオの比では無い程、ブレーキがキーキー大きな音を出しています。
それを鳴くと言って自慢するものらしいのですが、デミオのブレーキは大口径にしていないし、インチアップもしていないので、キーキー音が心配です。
このままで、ブレーキの性能は大丈夫でしょうか。
7点

>このままで、ブレーキの性能は大丈夫でしょうか。
全然大丈夫です
本来ならばブレーキは摩擦によってキーキー鳴くものなのですがそれを不快と感じる人がいるので制動力を少し犠牲にして音が出来るだけ鳴らない様にブレーキパットの素材を出来るだけ鳴かない素材にしています
書込番号:20583307
7点

私のデミオも、小さな音がしてましたが、点検と一緒に、お願いしたら消えてました。
パットを外してバリを取ったとか言われてましたね。
お願いすれば、対応してもらえると思います。
書込番号:20583362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のデミオDJも冷間時はキーキー鳴いてました。
私はブレーキってそんなもんだと思っていましたが
嫁様が、キーキーうるさいし近所に恥ずかしいって言うもんだから
点検の時にディーラーに相談して
とりあえず甲高いキーッって音は無くなりました。
それでもよく聞き耳立てるとクーって鳴いてます。
その内、元に戻るんだと思ってます。
ブレーキの効きは対処前後で違いはありません。
と言うか点検後なのでむしろ対処後の方がよく効いています。
書込番号:20584069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんの話で、心配が無く成りました。
色々お教えいただき有難うございます。
また、自分一人だけでない事が分かり、安心しました。
餃子定食さん
>全然大丈夫です
力強い言葉を有難うございます。
カイザードさん
点検の時に頼んだのですが、直ってませんでした。
チーター魂さん
寒く成ってから、音が出るようになった気がします。
書込番号:20584260
1点

僕もキーキー鳴ります。バックの際に鳴りますね。
最初の方は法定点検時に毎回対処してもらいましたが、すぐに効果が無くなるので、最近はもう諦めました。でも鳴ると恥ずかしい気持ちもあるので、
またディーラーに行こうと思ってます。
根本的解決をしてほしいです。
書込番号:20585924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

路上の塩さん
最初は車庫出しのバックで鳴っていましたが、最近は前進でも鳴るようになりました。
但し、朝の車庫出しの時だけで、会社の駐車場に着いた時には音はしません。
会社まで3kmで15分です。
書込番号:20586017
1点

ウチのデミ夫もよく鳴いてました。
朝走り出したすぐですよね。ディーラーにつく頃には再現しなくなってるタチの悪い鳴き声でした。
いま丁度一年、14,000キロほど走りましたが、最近は気にしたことないですね。鳴らなくなったのか、慣れてしまったのか…
明日確認してみます。
書込番号:20586594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SPK2Z20さん
そうなんです、同じ現象です。
ブレーキ性能に影響が無ければ、鳴いていても構わないんですが。
書込番号:20587431
0点

キーキー音はディスクの表面が薄く酸化(錆びる)しているんでしょ。一度か二度ブレーキかけるとその錆びた膜が剥がれて音がしなくなり、また夜間に湿気で少し錆びての繰り返しでその日の初めにブレーキかけたときにまた鳴るの繰り返しということでしょう。
これはディスクブレーキの一般的な現象だと思いますが。
書込番号:20589595
5点

昨日今日と気をつけて聞いてみましたが、まったく鳴らなくなってますね。
これまでのクルマでそういうことがなかったので気になってましたが、いつの間にやら鳴らなくなってました。
日にち薬なんでしょうかね。
書込番号:20592183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>太陽の人さん
おはようございます。私もキーキー音がして
2年点検の時に、チェックしてもらいました。
今は、鳴っているような?いないような?感じになってます。
それより、
太陽の人さんが乗っていらっしゃる、うちも外も真っ赤の車、なかなか見掛けません。
今となっては、貴重ですね。
書込番号:20606154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
こんにちは!
13Sツーリングの購入を検討している
んですけど
2WDと4WDで走りにどんな違いがありますか?
因みに雪道走る事は想定してませんf^_^;
後これは付けといた方が良いオプション?
装備?などあれは教えてください。
書込番号:20567396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

四駆は雪道だけでなく、雨天や滑りやすい路面での安定感や安心感が上回りますから、迷っているのなら四駆を勧めたいですね。
ですが四駆システムの分重量増につながりますから、非力なコンパクトカーでは軽快感を損なう事に・・・。
其れ程雪道を重視していないようですから、安定感より軽快感を重視し差額はOPに充てた方がシアワセだと思いますよ。
オプション?
安全装備は極力選択した方がベターだと思います。
書込番号:20567443
9点

4WDの方が110kg重いので加速が悪かったり燃費が落ちたりします(FF比)
走りとしては、滑り易い路面(特に雪道)での駆動力に尽きますが雨天時の安定感もありますね
でも一般的に積雪地以外では4WDを選択する必要は無いと思います
価格差が19万円なのでその分をセーフティ+クルーズパケに廻すのが良いのではないでしょうか?。
書込番号:20567486
7点

>北に住んでいますさん
>マイペェジさん
4WDにするよりはセーフティパック
付けた方が良いって感じですよね(・・?)
参考になります!
ありがとうございます☆
書込番号:20567506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東方不敗☆さん
雪道や非舗装路の走行が無ければ2WDの方が軽いので断然お勧めです
基本車は軽い方が良いです
書込番号:20567530
7点

2015y DJ DEMIO Urban Stylish Mode Skyactiv-G AWD に乗っています。私のモデル>東方不敗☆さん
は安全装備がほぼ標準装備でしたのでチョット背伸びしてAWDを選択しました。確かにFFより重量が110kg増しますが、燃費(パドルシフト使用、4人乗車)は現在16.7km/L (80%高速利用)を記録しました。Skyactiv-Gエンジンの影響でしょうか、乗り心地はアンダーステアほぼなし、コーナーをハンドル操作通りにキレイにトレースしますし、4人乗車でもロールしないので(ノーズの重いSkyactiv-D FF DEMIO はアンダー出ますね。)AWDは運転していて楽しいです🎶DEMIOに最近標準装備されたGベクはいらないかな〜、という感じです^_^
書込番号:20567876 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>gda_hisashiさん
>chuckmanさん
軽い方が良いか?曲がる時安定するか?
って感じでしょうか(・・?)
ただ4WDとセーフティパック付けると
40万位?値段が高くなるので
両方は厳しいですねf^_^;
参考になります!
ありがとうございます☆
書込番号:20568149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

40万差が出ますか…。それならAWDを削って、セーフティパックを装備することオススメします。私は都市部に住んでいるので、購入時はSkyactiv-G DEMIO 狙いでしたが、ガソリンエンジンより35万円高(泣)また、都市部では燃費でSkyactiv-GエンジンがDより良いと、ディーラーさんに勧められました。「生活四駆」としてのAWDに興味があったのと、その時に安全装備が充実していた特別仕様車がお値打ち価格だったのが今のデミオの購入動機なのです。予算内で収まらなかったらAWDは削ってましたね。
書込番号:20568447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>chuckmanさん
ガソリンかディーゼルかでも迷っていた
んですけど燃費はそんなに気にしないので
ガソリンでいいかなって考えてます!
特別仕様車なら全部入りってのもあるかも
しれないのでもうちょっと様子見でもいい
かもしれないですねf^_^;
ありがとうございます☆
書込番号:20568587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、あとですね、安全装備で「パーキングセンサー」はメーカーオプションとディーラーオプションとがあります。昨年11月のDEMIOバージョンアップで知りましたが、ご購入の際、パーキングセンサーを装備するおつもりならば、ぜひ「メーカーオプション」になさるべき。ディーラーオプションだと接近状況がセンターコンソールモニターに表示されないのです。予算が許されるなら「メーカーオプション」で購入なさって下さい! これは便利。因みに私のDEMIOさんは、2015モデルのモニターに映らないパーキングセンサー…。あと付けディーラーオプションです。
書込番号:20569274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>chuckmanさん
おはようございます!
パーキングセンサーにそんな違いがあるとは全然知りませんでした。
有益な情報ありがとうございます!
因みにパーキングセンサーってあった方がいいですか?
書込番号:20570373
5点

おはようございます。
パーキングセンサーについてはその「音のけたたましさ」我が家では不評です(泣)昨年後付けでセンサーを装着した、と報告しましたが、年末に20年振りに軽い自損事故後に付けました…。最近は仕事での運転もなく、専ら週末ドライバーのわたしは自分の運転感覚が年々衰えてくるので必要と感じています。家族が乗るときは皆がパーキングセンサーになっています(笑)のでセンサーをオフにしてます。私1人で運転する際はセンサーオンです。これではこのクチコミで物議を、醸しそうですが(泣)
書込番号:20570512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>chuckmanさん
私は駐車が苦手なのでパーキングセンサー
必要そうですf^_^;
センサーOFFにも出来るみたいですし
バックモニターも付けたいです!
ありがとうございます☆
書込番号:20571040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

出張の時にレンタカーで4WDに乗りましたが、雪道での安定は当然として高速道の安定度が2ランクアップしますね。
高速をよく使うなら安心感から疲れが軽減されます。
マツダのi-activ(4WD)は高度な制御が入っていて他車の4WDとは性能は雲泥の差です。
4WD老舗のスバルと同等かそれ以上です。
費用対効果が大きいので雪道でなくても用途によっては十分アリです。
書込番号:20571280
4点

i-active AWD 性能抜群に良いですよ。なんせ日本車初のWRC優勝車はマツダですから。それも雪のスエディッシュラリーで。
書込番号:20571544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CX−3乗りですが
AWDは動きに落ち着きがあります
坂道やアクセルを強く踏んだ時には「後ろも押してくれている」と感じます。
山道でも安定感があります
金額アップと燃費を気にすると乗れませんが、余裕があればおススメです
スタッドレスを装着していれば、雪景色を気軽に堪能しにドライブできます
雪景色の温泉なんてどうですか?
書込番号:20606313
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
マイナーチェンジ後13Sツーリングのアルミホイールの色がシルバーからグレーメタリックに変わったようなのですが、マイナーチェンジ後に13Sツーリング購入された方、グレーメタリックのアルミホイールの写真など見せていただけないでしょうか。晴天、曇天、夜間などでどのように見えるのか非常に気になっています。
3点


9801UVさん、情報ありがとうございます。
ただ、ネット上にアップされている画像は検索しつくしたので、実際に購入をされた方がいらっしゃらないかなあと思いまして・・・
個人的にはマイナーチェンジ前のシルバーのホイールもいいなと思っていたのですが、ディーラーに聞いたらホイールの色はグレーメタリックから変えられないとのことでしたので。
13Sツーリング気に入っているのですがホイールの色だけはちょっとモヤモヤしていまして。なんだか道路を走っている多くの車のアルミホイールはシルバーやもっと光っているものが多くて、それがかっこよく見えるものですから。グレーメタリックも光の加減によってはかっこよく見えるかな・・・
書込番号:20552475
2点

画像で判断せずに13Sツーリングを置いているディーラーを検索して見に行けば?
http://www.mazda.co.jp/purchase/testdrive/?car_id=demio&prefecture=01
私の御世話になっているマツダディーラーなんて見たい車種グレード言えば
次の日には用意してくれますけどね。
書込番号:20552776
6点

ディーラーさんにお願いしても長くても1日しか見れないと思うので、いろんな天気や時間での見え方を見てみたいなと思った次第です。現時点ではマイナーチェンジ後13Sツーリング購入されている方がまだ少ないようで、あまりブログとかにアップされている方も少ないですね。
書込番号:20553443
1点

XDは元から同じ15インチ・グレーメタリックですかね?(以前のカタログに色は明記していないけど、見た目それっぽい)。
TrgでもLパケでもない素のXDも多くはないんでしょうけど、町を走るデミオを見ていればそのうち出会えそうですけどどうでしょう。
実際走っている姿を見ないと印象はわからないですからね。
書込番号:20553557
1点

そうなんです、ただのXDだと15インチアルミホイールになるんですよね。
ディーゼル16インチアルミホイールとガソリンのホイールキャップ車は見かけるのですが、目を皿にして街中で探しているのですが15インチアルミホイールってあまり見かけないうえに、マイナーチェンジ後のグレーメタリックのホイール車を街中ではいまだに一度も出会ったことがありません・・・(レアキャラみたいですね)
そういう悩みがあったのでこちらでどなたか15インチグレーメタリックアルミホイール車の購入者様がいないかなあと思ったんです。
書込番号:20553620
3点


pin333さん、お写真ありがとうございます。
マシーングレーによくマッチしていてとてもカッコイイですね!こういう画像見せて頂けるととても参考になります。ちなみに夜などはどのような感じですか?
私はソウルレッドを考えているのですが、ソウルレッドにも合うかな・・・
書込番号:20554249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正直あのグレーホイールはダサい。
ボディがソウルレッドなら、黒ホイールがカッコイイと思います。
http://an-drive.net/new-cars/wp-content/uploads/2015/11/20150524233858a00.jpg
オプションのガンメタホイールの方がまだマシ。
マシーングレーにグレーのホイールは車がボケて締まりがない。
黒もしくはガンメタホイールが締まってカッコイイです。
http://www.imgrum.net/media/1390639955323305493_265884196
以上、個人的な主観です。
書込番号:20554373
7点

ソウルレッドに黒いホイール、かなりスポーティーになるんですね。でもうちは奥さんも乗るのでガンメタまでは流石にできないです。というかホイール変える費用も許可されないです(泣)
ホイールの色は人それぞれ価値観が結構異なりそうですね。メーカーオプションのホイールも色が選べるといいですよねえ。
書込番号:20554471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今私は昨年の7月にマイナーチェンジされたアクセラスポーツに乗っています。
アクセラスポーツはマイナーチェンジ後もシルバー塗装のアルミホイールが装着されていますが、
スレ主様とは逆で、昨年の11月にマイナーチェンジされたデミオやCX-3に装着されている
グレーメタリック塗装のアルミホイールの方が高級感があって良いと感じています。
アクセラスポーツにもオプションでグレーメタリックのアルミホイールを装着できますが、
あまりにも高額なので断念しました…。
書込番号:20555427
4点

ドルフィンマスクさん、デミオもオプションとしてもう1セット純正シルバーのアルミホイールを購入すれば交換できなくはないらしいのですが(取り付け費込みで約8万円)、新車購入でただでさえ費用がかかるのにそんな贅沢はできるはずもなく・・・
これまで乗ってきた車はみんなホイールキャップばかりでアルミホイールの交換なんて一度もやったことない初心者ですが、グレーメタリックがどうしても気に入らなかったら、お金が貯まったころに改めて市販のホイールを含めて検討するべきですかね。グレーメタリックホイールも光の加減によっては綺麗でかっこよく見えそうなんですけどね。
車体色もそうですが、車の色選びってなかなか難しいですね(汗)
書込番号:20555659
3点

kota9353さん
車体色とホイールの組み合わせは、実際に自分の目で見ないと分かりません。
グレーメタリックの好き嫌いは人それぞれです。
デミオを購入した時、ディーラに希望する色が無かったので、担当営業者に連絡してもらい、ディーラの本社や他の支店の展示車を見て回りました。
回った支店では丁重にされましたので、kota9353さんも、近くのディーラに無ければ、他店を紹介してもらったらどうでしょうか。
実車を見て、納得してから決めて下さい。
ただ、今はビビと来て、ほれ込んでいるので、少し時間をかけたほうが良いと思います。
私の場合は、これが人生最後の車になるので、十分に時間を掛けました。
書込番号:20555986
4点

マイナー後13sツーリング-MTのソウルレッドを嫁車に購入しました。マイナーチェンジでホイール色が変更されているのを知りませんでした。マイナー前のシルバーのアルミはいかにも純正!の安っぽい感じ(あくまで主観です)だったので、購入時のかなりのマイナス要素でした。速攻で社外アルミに変える予定が納車されてビックリ!?、なんかホイールの色が違う?間違えてオプションのカラーにした?。よくよくカタログを見てみると、変わってましたね。
ガンメタに近いカラーで、純正にしては全然カッコいいやん!ソウルレッドにも良くマッチしてます。これなら純正タイヤ減るまで履いて交換時にスタットレス用にしても良いな〜。ってくらい気に入ったので、しばらくこのまま履くことにしました。どうしても履かせたいホイールがあるので、いつかは変更しますが、こだわりが無ければ良いホイールだと思います。(あくまで主観ですが) 私としては嬉しい誤算でした。
書込番号:20564748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Duca1970さん、そうなんですよね、アルミホイールの色が変わったっていうこと、カタログをよ〜く見れば書いてあるんですけど分かりづらいですし、何よりカタログに載っているホイールのグレーメタリック色は明らかに実物とは違って見えるんです!
ネットのデミオマイナーチェンジに関する記事見てもGベクタリング採用とかディーゼルの改良の話が多くて、15インチアルミホイールの色変更なんてほとんど触れられてないですしね。
もし可能であれば晴れの日や曇の日や夜間など、ホイールが写った車両全体の外観の写真アップして頂けたらとても嬉しいです。ソウルレッドにどのようにマッチするのかとても気になっているんです。
書込番号:20565200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tailored Brown ですが、色々な条件下での見え方を知りたいとの事なので、ご参考になればと思い、写真UPします。
屋根付きガレージの下で、朝8時ごろの写真です。
書込番号:20568939
1点

お写真ありがとうございますm(_ _)m16インチアルミホイールのグレーメタリック塗装カッコイイですね!メタリック特有の高質感がありますね(^^)
ただ誠に勝手なのですが、15インチホイールのデザインのグレーメタリック塗装が見てみたかったのですが・・・申し訳ございません。
ここに書き込むような車好きな方は、ガソリンではなくディーゼル選ぶ方がやはり多いのでしょうか・・・私はディーゼルのカラカラ音がどうしてもバスやトラックのようで好きになれないのと、ディーゼルは正直お高いですので手が出ません(^_^;)
書込番号:20568957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真アップします。只今うっすら雪の積もった路面を走った為、タイヤが泥まみれになってしまいました。AM1:00にiPhoneフラッシュONです。晴れの日にチャンスがあればタイヤ洗って撮り直します。長男がマイナー前のアテンザで純正19インチのシルバー履いてますが(デザインは15インチをまんま大きくしたもの)、シルバーはシルバー塗装?なんですかね?アルミ地ならもっとカッコ良いのにと感じます。どうしてもシルバーが気に入ってるのであればヤフオクなどで探すのも一つの手かと思います。
ちなみにGとDでは60kg違います。大人1
人分です。(GのMTとDのATでは120kg大人2人分)
加速や燃費、信頼性、安定感、軽快感等々ありますが、特にブレーキングにおいては明らかに差が出ます。軽さは何事にも代え難い性能だと常々考えています。故に迷うことなくGを選択しました。もちろんDの多大な恩恵も解ってます(仕事車がDの1BoxMT、上記のアテンザもDです。)
話が逸れてすみません。
書込番号:20570144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

深夜にお写真ありがとうございます!お手間おかけして申し訳ございません。
夜間だとかなり黒っぽいガンメタに近いイメージになるんですね・・・ここまで黒っぽく見えるのは少し意外でした。やはり光の当たり方でだいぶ色合いが変わるのでしょうか?グレーメタリックと言うくらいなので、もう少し光がピカピカと反射するのかと思ったら意外と鈍い反射なんですね。とても参考になります!
車全体が写ったお写真など見せていただければなお嬉しいです。わがまま言いましてすいませんm(_ _)m
書込番号:20570314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XDTの純正16インチアルミホイールは結構好みですが
タイヤ交換の時に持ったらかなり重たいですね。
何kgあるんだろうか。
15インチのスタッドレスタイヤだと
片手で持てるのに、XDTだと両手でも重たい(汗)
書込番号:20570453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


デミオの中古車 (全4モデル/1,702物件)
-
デミオ 13C 純正ナビ バックカメラ ドライブレコーダー スマートキー ETC 横滑り防止 アイドリングストップ Bluetooth接続
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 111.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.5万km
-
デミオ 13S LEDコンフォートPKG ナビ フルセグ Bカメラ Bトゥース DVD LEDライト ETC スマートキー2個 オートAC オートライト ステアリモコン スマートシティブレーキ 禁煙車
- 支払総額
- 66.8万円
- 車両価格
- 57.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜315万円
-
39〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 13C 純正ナビ バックカメラ ドライブレコーダー スマートキー ETC 横滑り防止 アイドリングストップ Bluetooth接続
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 111.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
デミオ 13S LEDコンフォートPKG ナビ フルセグ Bカメラ Bトゥース DVD LEDライト ETC スマートキー2個 オートAC オートライト ステアリモコン スマートシティブレーキ 禁煙車
- 支払総額
- 66.8万円
- 車両価格
- 57.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円