マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(13790件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
809

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

インテリアスリムモールについて

2016/03/30 01:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:276件

インテリアスリムモールについて

現在、現行型のデミオに乗ってますがドレスアップパーツで質問があります。

画像のように車のパネルやドアのパネルのスキマに埋め込むタイプのインテリアスリムモールは、赤や青など色々ありますよね。


しかし、昼間は白で夜はグリーンに光る夜光色になるインテリアスリムモールが見つかりません。これだと、昼間は白い線でアクセントになり、夜は夜光色でムードが出ると思っていますが、良い商品は有りますか?。

書込番号:19741458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/30 04:08(1年以上前)

車来太郎さん

>しかし、昼間は白で夜はグリーンに光る夜光色になるインテリアスリムモールが見つかりません

これは蓄光モールという名称になります。

しかし、テープタイプなら市販されていますが、モールタイプは見つかりませんでした。

書込番号:19741573

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2016/03/30 07:59(1年以上前)

車来太郎さん

現在在庫切れですが↓のような蓄光スプレーを使う方法はあるかもしれませんね。

http://www.uetaya.com/products/detail.php?product_id=22

この畜光スプレーを↓のインテリアスリムモールに塗布する事で、昼間は白で夜はグリーンに光る夜光色になるインテリアスリムモールに出来るかもしれませんよ。

http://www.seiwa-c.co.jp/category/s_category.php?b_cat=2&m_cat=1&s_cat=13

書込番号:19741797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2016/03/30 12:43(1年以上前)

返事ありがとう。

なかなか、蓄光モールってありそうでないですね…。

書込番号:19742428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2016/03/30 12:50(1年以上前)

補足ですが、

みんからを見ると、ドアにインテリアモールを入れている人がいますが、こういう風に蓄光モールを入れればと思いましたがなかなか、ネットで見ても昼間は白で夜はグリーンに夜光色に光るものはないですね。

http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/2415423/car/1927418/6915233/parts.aspx

ドリンクカバーマットが白に夜はグリーンに光る夜光色なんで合わせやすいかなと思ったんですけどね。

やはり、難しいかな?…。

書込番号:19742454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2016/03/30 13:44(1年以上前)

あまり派手になりすぎると仮面ラ○ダー555みたいになるかも…(古いネタでスイマセン)

書込番号:19742563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Macan-Sさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/30 13:46(1年以上前)

あるけどね。白じゃなく薄い黄色ぽいけど。
安いし、一度試してみたら。

http://item.rakuten.co.jp/onlyone01/10009306/

書込番号:19742569

ナイスクチコミ!2


trmsnさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/30 15:58(1年以上前)

面白い考えだとは思うのですが、蓄光素材はそんなに長時間発光し続けるものでもないので
夜走る前にライトあててエネルギーを蓄えさせないと光らないと思います。

書込番号:19742858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2016/03/30 21:58(1年以上前)

返事ありがとう。

ケインズさん、確かに派手になりすぎるのはよくないと思いますね。LEDよりは大人しいかなと思ったんですけどね。


Macan-sさん、確かに黄色っぽいのは有りましたね。

trmsnさん、蓄光って、長時間光らないものなんですか?。階段についている蓄光テープなんかは、わりと光っていたりしますが、やっぱり別物なんですかね?。

あと、モールってドアのパネルに入れるって難しいのかな?。埋める部分が薄くないと入りにくいのは想像出来ますが…。



書込番号:19743830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Macan-Sさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/31 01:26(1年以上前)

いっその事、ELネオンワイヤー使えばいいんじゃない。(笑

http://store.shopping.yahoo.co.jp/happy-joint/b8f7a4ebel.html

ちょっと下品かな。。

書込番号:19744480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件

2016/03/31 07:58(1年以上前)

へぇ、Elネオンワイヤーなんてのもあるんですね。

しかし、シガーソケットから電源持っていくんですね…。

書込番号:19744830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


trmsnさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/31 08:17(1年以上前)

>車来太郎さん
階段の蓄光シールのイメージがないので明確に答えられませんが、室内灯の光でも十分なので室内の場合は夜でも光を蓄える機会が多いと思います。
車の場合はルームランプだけで、長時間つけるわけでもないのでその点が心配です。

蓄光素材のもの(室内灯のリモコン、めざまし時計など)を持っていれば、数日車に入れてシミュレートしてみるのもいいかもしれません。

書込番号:19744867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2016/04/24 00:36(1年以上前)

色々な意見、ありがとうございます。

カー用品店にも、考えているような物は見つからなかったので納得しています。

書込番号:19814353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビでアルファベットが使えない。

2016/03/24 21:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:298件

カーナビでアルファベットが使えない。

JAXAに行こうと思ったら、アルファベットが有りません。
アルファベットは入力可能でしょうか。
とりあえず、スマホでJAXAを調べ、「宇宙航空研究開発機構」で登録しました。
「ジャクサ」では見つかりませんでした。

マツコネバージョン 55.00.650 JP M
地図データ更新済みです。

バージョン33の画面には、地球儀みたいなボタンが有り、アルファベットに切り換えて使えていた様です。

アルファベットの入力方法をご存知の方がいましたら、教えてください。

書込番号:19725503

ナイスクチコミ!2


返信する
armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2016/03/24 23:27(1年以上前)

名称編集ではアルファベット入力がある。

自分はアクセラ乗りですが、確かに五十音検索画面ではアルファベット入力がありませんね。

一方、お気に入りの名称編集だとアルファベット入力出来ます(^。^;)

今のナビになってからは、ナビコンを多用するようになったので、あまり気にしてませんでした。

書込番号:19725942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Macan-Sさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/25 01:41(1年以上前)

現在のバージョンはアルファベット入力は無いですね。
そもそも目的地設定は、住所か電話番号か地図上で設定すればいいこと。

それと、略称では検索できません、PCで検索してるのではないのだから。
一部のカーナビでは略称で検索できるものもあるけど。

スマホがあれば、アプリのNaviCon使えばいい。
車に乗る前にGoogleMapで目的地を検索して
NaviConにルートを共有し、乗車時に目的地を転送すれば簡単ですけど(笑

書込番号:19726253

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:298件

2016/03/25 11:05(1年以上前)

Macan-Sさん

>そもそも目的地設定は、住所か電話番号か地図上で設定すればいいこと。
JAXAの名称以外総て分からないので設定は不可能です。


>それと、略称では検索できません、PCで検索してるのではないのだから。
JAXAは略称ですが、通称でもあります。
NHKは、日本放送協会
TBSは、東京放送
NTVは、日本テレビ放送網
これらは、アルファベットの方が分かり易いですね。


>スマホがあれば、アプリのNaviCon使えばいい。
今回JAXAから「宇宙航空研究開発機構」を検索したのと同じ様に二度手間です。


>車に乗る前にGoogleMapで目的地を検索して
運転中に思い立って行きたくなるので、乗る前には行えません。


こんな具合で、アルファベット入力を必要としています。

書込番号:19726980

ナイスクチコミ!6


Macan-Sさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/25 11:28(1年以上前)

めんどくさい爺だな、ほんと嫌われるよ。屁理屈言ってると(笑

書込番号:19727039

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2016/03/25 11:46(1年以上前)

マツコネにかぎらず、だいたいのカーナビで名称検索するときはひらがな入力だったと思います。
(パイオニアやケンウッド等、通信できればフリーワード検索できるのもあります)

あと施設データは、タウンページをメインデータとするナビが多いと思われますが、そこにはJAXAでは登録されてないため
仮にアルファベット入力できても出てこないのではと思います。
(NHKはNHK〇〇放送局と登録されてるので検索できそうです)

書込番号:19727074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件

2016/03/25 11:48(1年以上前)

>めんどくさい爺だな、ほんと嫌われるよ。屁理屈言ってると

妻からもそう言われています。

色んな人がいるので、一面から見ないで、多面的に見てくださいね。

アルファベット入力が不可能なら諦めますので、確実な情報をお願いします。

Macan-Sさんに教えて頂いた様に、いずれNaviConは使う予定です。

でも、アルファベット入力が出来たら便利ですよね。



書込番号:19727081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/25 12:27(1年以上前)

このじぃさんは屁理屈ばかり。
善意のアドバイスに屁理屈で返すな!!

書込番号:19727160

ナイスクチコミ!8


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2016/03/25 12:45(1年以上前)

太陽の人さん
アルファベット入力は無理ですので、今の仕様に慣れるしかないでしょう。
もしくはマツダに機能改善の要求するとかね。

書込番号:19727216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Macan-Sさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/25 12:59(1年以上前)

太陽の人さんの過去スレと同じいつものパターンですわ。
ああいえば上祐、ですから(笑
暇だからね、誰かに相手にして欲しいんだろ(笑
マツダお客様相談センターに電話して暇つぶしすればいいんじゃないですか。

と書けばまた何かいってくるだろう(笑
もう無視するけど。老害は今後相手にしません。

書込番号:19727258

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:298件

2016/03/25 15:07(1年以上前)

Macan-Sさんのご指導に従い、マツダコールセンタに問合せましたので、結果をご報告します。

1.Ver55には、アルファベット入力機能は付いていない。
2.NHKは、「えぬえっちけい」とひらがな入力すると検索可能である。(オペレータが実際に行い確認)
3.施設により登録されていない物もある。

最初からコールセンタで聞けばいいじゃないかと、突っ込みが入りそうです。
ただ、価格.comのクチコミ掲示板は、多くの人からの意見を聞くことが出来る、素晴らしい場なのでお尋ねしました。
コールセンタで聞けば、私個人だけの情報で終わりますが、この様にご報告する事で、他の人にも知ってもらう事ができます。
当然、不要な情報と思われる方もいるでしょうが、やっぱりそうだったのかと確認された方もいると思います。

色々なご意見を頂き、有難うございました。

書込番号:19727505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/25 18:13(1年以上前)

>太陽の人さん

ご苦労様です。まだマツコネ車ないのでいろいろ勉強になってます。

ところで、Hは「エイチ」ではなく「エッチ」読みですか?嬉しくなりました。

書込番号:19727947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/26 07:39(1年以上前)

乗った後でもスマホの方が早いです。(笑)

年寄りにスマホは無理かも。
こういうのを相手にしなければならないメーカーサポートも大変ですが、全て商品価格に還元されます。(泣)

書込番号:19729456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/26 11:12(1年以上前)

名称変更でアルファベットが使えるのなら、それでイイのでは?
日本放送協会と表示されているのを NHK と入力し直せば済むだけだから。

検索でアルファベットが使えなくても、
カラオケルームのタブレット型リモコンと同じようになっていれば、
実用上は問題無いんですけどね。

例えば、
カラオケだと、 EXILE は歌手名の 「 え 」 の欄に表示されているので、
ナビの NHK も 「 え 」 の欄に表示されていると分かり易い。

どうでもイイ話でした。(笑






書込番号:19729902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 starwars  

2016/03/26 14:06(1年以上前)

>太陽の人さん

「えねーちけー」と入力してググってみたら、一番最初に
http://www.nhk.or.jp/
出てきました(;´∀`)

グーグルは偉大ですね(^▽^)

書込番号:19730296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/26 18:49(1年以上前)

>マギー・ミネンコさん

え、それはグーグルが東北弁も通じるってこと?

書込番号:19730885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/03/26 19:59(1年以上前)

>terry_satoさん

>こういうのを相手にしなければならないメーカーサポートも大変ですが、全て商品価格に還元されます。(泣)


そういうあなたも年をとってから最先端のものについて行けず、
同じようなことを言われたらいい気がしますか。

書込番号:19731075

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤから標準タイヤに戻す

2016/03/22 23:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:298件

そろそろスタッドレスタイヤからデミオ標準タイヤに戻す時期になりました。

タイヤ(ホイール付き)交換の技術費用は、\1,000〜\2.000/本のようです。
4本で約\6,000前後となります。
昔、パンクしたらスペアタイヤ交換は自分でしていたので、業者に頼まないで自分で交換しようと思います。
1.十字レンチとトルクレンチを使う方法と
2.インパクト トルクレンチを使う方法のどちらにしようか検討して見ました。
インパクトを使っても、トルクレンチで最終確認する必要があるので、1の方法より、相当割高になりますが、
安いインパクトは6千円代から有り、タイヤ交換技術費にちょっと足せば購入可能なので、こちらにしようと考えています。
冬に成ったら、また使えるので、投資すれば、かえって安くなります。

XD Mid Century FF ATのナットの指定トルクはどのくらいか、分かりましたら教えてください。
それに合った工具を購入しようと思います。
取説のパンクの項を見ましたが、スペアタイヤを積んでいないので、トルクの説明が有りませんでした。

ホイールバランスは、既にしてあるタイヤなので、考慮する必要は無いと考えていますが、一度外したら再調整が必要でしょうか。
エアーだけで良いと思うのですが。

書込番号:19719675

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/22 23:57(1年以上前)

うちのディーラーは4本2000円ですよ。

書込番号:19719688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


peita1958さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/23 00:10(1年以上前)

うちのディーラーも4本2.000円です。
ただ4月登録のためパックでメンテの点検時に持ち込めば無償で交換してもらえます。

書込番号:19719729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2016/03/23 00:21(1年以上前)

4本で2000円ですか。
迷いますね。
4月にリコールの部品交換が有るので、その時に頼めば無償でやって貰えるかも知れませんね。

書込番号:19719768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/23 00:25(1年以上前)

太陽の人さん

大概のディーラーでは、タイヤ交換(夏冬4本)の交換費用が設定されています。
おおむね2,000〜3,000円程度となります。

>タイヤ(ホイール付き)交換の技術費用は、\1,000〜\2.000/本のようです。4本で約\6,000前後となります。
じゃなくて、直接確認してください。


マツダ車のトルク一覧を紹介します。

https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq/345/1/0024.pdf

DJなら108N・mでOKです。

市販(一般向け)のトルクレンチでは、このトルク近辺ににプリセットさせています。
大自工業やエマーソン


http://www.daiji.co.jp/products/product04/f-92

http://www.amazon.co.jp/EMERSON-%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8-24mm%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB21mm%E8%96%84%E5%8F%A3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BB%98%E5%B1%9E/dp/B00369X0W2


御自身のお車1台分なら、インパクトがなくてもトルクレンチ1本で事足ります。
十字レンチは要らないですね

書込番号:19719776

ナイスクチコミ!1


Macan-Sさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/23 02:23(1年以上前)

>タイヤ(ホイール付き)交換の技術費用は、\1,000〜\2.000/本のようです。
>4本で約\6,000前後となります。

これってどこの作業価格?
じい様が作業すれば一時間以上は掛かるでしょう?きっと。
疲れるし、服も汚れるし、たかが\2,000くらいだろ、
ケチるよりディーラーに頼んだ方が確実でしょう。

書込番号:19719935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/03/23 02:25(1年以上前)

>太陽の人さん

インパクトは締め付けし過ぎや、ネジ山違いの危険があるの使わない方が良い。
締め付けし過ぎの時にトルクレンチ使っても意味を成しません。
最悪ハブボルト捻じ切り破断です。

ジャッキアップやタイヤ外しまでは当然やり方を知っていると思うので省きますが、

まずは、ハブボルトの汚れをパーツクリーナーで取る(油脂類は使わないこと)
そして工具を使わずナットが回せるまでホイールセンターを出しながら手で締めること。
(これは、ねじ山違いのままでの締め付け問題を防ぐため。)
その後、レンチで対角に数回に分けて仮締め(ジャッキアップ中なので力をあまり入れずに(面倒ならトルクレンチでも良いがトルクレンチはあくまで計測工具です))
、ジャッキをゆっくり下ろす→トルクレンチで本締め。

50〜100km程走行後緩みが無いか再度確認。


トルクレンチはお金があるならKTCなどのメーカーが良い。

トルクレンチ使い終わったら、トルク値は測定範囲の最低値にセットする事を忘れずに。(内部スプリングのへたりを最小限にするため)

http://ktc.jp/torque/support.html

書込番号:19719937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2016/03/23 05:38(1年以上前)

私も自分で交換する派です。

皆さんがおっしゃるように
お店で交換するなら、タイヤ専門店や量販店よりはディーラーが良いですね。
工賃は比較的安く、待ち時間も少ない。

私は、何となく自分でしてみたかったので、自分でやってます(笑)

ところで、デミオにはタイヤ4本を積載するのは可能なものでしょうか?
出来るのなら良いのですが、できなければ交換時にディーラーまで
何往復かしなければなりません。
もしくは、ディーラーでタイヤ預かりサービスを利用すると また割高ですね。

インパクトは、安いのを購入したら、力の調整が出来ず(常にフルパワーのために)
結局は外すときのみで、締め付けでは使えませんでした。

そこで電動ドライバーの登場です(笑)
少々お高いですが、

http://www.blackanddecker-japan.com/tools/drildriver/evo/evo183p1.html

これを購入しまして、電動ドライバーで一番トルクを弱くして作業をし、
最後にトルクレンチで圧力調整をしてます。
この工具のインパクトもスイッチの握り方で多少の調整は効きますので
インパクトのみでも良いかもしれません。

ちなみに、アタッチメント交換で、タイヤ空気入れに早変わり!(笑)
自動車対応との事ですが、今のところ自転車のみの使用で
本当に車にも使用できるかは、ちょっと疑問に思うところがありますね。
タイヤ交換だけの目的でなく、日曜大工も兼ねて購入しました。

安いインパクトレンチ単独の購入よりは、安い電動ドライバーを購入して、
ソケット交換して使用した方が他にも利用出来る気がしますね。



書込番号:19720025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/23 07:43(1年以上前)

>太陽の人さん
締め付けトルクは取扱い説明書?の477ページに記載されてました。108N・m〜147N・mとなってましたので、いちお中間くらいで120で締め付けましたが・・・

私も昨日 夏タイヤへ付け替えました。油圧ジャッキと十字レンチとトルクレンチで作業して、30分ほどで完了しました。

書込番号:19720205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/03/23 10:13(1年以上前)

頑張って節約して下さいね!
節約して、貯金ですか?

書込番号:19720494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/03/23 10:20(1年以上前)

業者にタイヤ4本持ち込むのが面倒なので、自分で交換してます。
又、デミオにタイヤ4本は積めますが、不安定ですし。

トルクレンチが有ったほうが良いですが、私はトルクレンチなしです。

インパクトレンチは使わないが良いと思います。
ネジを損傷する若い整備屋もいますから。

タイヤ専門業者などでは、緩める時はインパクトでも、締め付けにはインパクト使わない業者います。
ボックスソケットの長いもの使って手回しで、ネジの損傷に注意してます。
十字レンチを手のひらで軽くたたけば、クルクル回せます。
締める時も、二山程度入れば同じくクルクル回せます。

尚、トルクレンチ使用の際は、ホイールボルトに
グリス塗るとか、オイルスプレーを吹き付けた場合と、何もせずに締め付けるのでは、
トルクに大きな差が出ます。
トルクレンチで、二度「カチッ、カチッ」と音を出すのがどうのと論議も有りましたが、
二度の音をさせる誤差よりも、グリスの塗る塗らないが、はるかに大きな誤差になります。

書込番号:19720510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/03/23 10:40(1年以上前)

他の皆さんにも書かれていますが、
デミオクラスだと4本2000円辺りが脱着工賃の相場です。
6000円は高いです。
その価格だとタイヤ組み替え諸々出来るのではと思うくらいに。

Dラーなど業者さんまで夏タイヤ積み降ろし何かと面倒、車内汚れるかもですが、
タイヤは命を運んでいますから知識に自信が無い、難しいと思ったら素直に業者さんに頼みましょう。

書込番号:19720551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2016/03/23 11:05(1年以上前)

皆さんから貴重な情報を有難うございます。
ネットで調べた工賃が、タイヤ付け替えを含めた価格と、ホイール付きタイヤ交換とを混同してしまったようです。
今までは、総てディーラまかせだったので、相場が分かりませんでした。
インパクトを考えたのは、ただ欲しかっただけで、一回目は高くつくが、二回目で元を取り、三回目以降はタダになると言って、予算申請をする口実です。
インパクトドライバーは持っていますが、トルク調整が出来ず、締め過ぎが怖いので、インパクトトルクレンチを別途欲しいと思っていました。
スタッドレスを購入した業者は、インパクトで締めて、トルクレンチで確認していました。

皆さんのご意見を参考に、今回はディーラで交換してもらう様にします。
もしかすると、無償かも知れないので。

書込番号:19720601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/23 14:17(1年以上前)

インパクトというのはエア工具のことでしょうか、電動工具でしょうか。エアインパクトだと、コンプレッサーが必要ですよね。どちらにしても、数台交換する環境ならあると便利ですが、1台だけなら却って面倒だし邪魔だと思います。

個人でタイヤ交換するならクロスレンチが便利ですね。予算に余裕があればコーケンのフリーターンクロスレンチがいいと思います。

トルクレンチもあった方がいいです。何度か使ったことがある人なら、クロスレンチでもほぼ適正トルクで締め付けできると思いますが。トルクレンチのみでの作業はオススメしません。緩める時に結構力がかかるので、数値が狂ったりギアが壊れたりするなら可能性があります。
基本はクロスレンチ、最後の締込みのみトルクレンチが速くて正確な作業ができますね。

一度デミオの車載工具でタイヤ交換しましたが、ほんと最低限なので結構大変でした。
なので、ジャッキを回すハンドル、クロスレンチは別途用意して車載しています。

余談ですが車載のコンプレッサーは案外使えます。もちろんタイヤの空気入れ専用です。

書込番号:19720996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2016/03/23 16:24(1年以上前)

メンテパックに入っていて半年点検などで
タイヤローテーションする作業があれば そのついでに交換してください。
って頼めないですかね?

書込番号:19721212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/23 17:33(1年以上前)

トルクレンチでゆるめて十字レンチで外して
手でナットをしめて十字レンチでしめて
最後にトルクレンチでしめてます。
そして なじみのディーラで空気圧とナットのトルク
をみてもらいます。
安物トルクレンチなのでトルクが合ってるのかわからないので。
2台あるので2台みてみらいます
ディーラのトルクレンチでみてもらえば大丈夫なので
安心できます
コーヒー2回飲めます。

書込番号:19721336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/03/24 10:04(1年以上前)

コーヒー2杯はコンビニの安いコーヒーとしても、200円は最低得します。今は、貯金してもコーヒーも飲めませんから!かなり大きいです。

書込番号:19723536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 marco2014さん
クチコミ投稿数:13件

デミオ純正のオーディオの音もそんなに悪くないと思っていますが、通勤で1日2時間ほど過ごしているので、もう少しはっきりと鳴ればなお運転が楽しくなるかなと考えています。
メーカー製のスピーカーも様々あるとは思いますが、ディーラーオプションで用意されているダイヤトーンのスピーカーってどんなものなのでしょう。
付けられた方がいらっしゃいましたら感想などをお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19717629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/03/22 12:54(1年以上前)

オプションのダイヤトーンより量販店においてあるダイヤトーンのほうがオススメですよ。

書込番号:19717721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/22 21:29(1年以上前)

ダイヤトーンは国産スピーカーではランク上なので音は良いですよ。
逆に慣れると他のスピーカーは物足りないかも。
車種別設定とかあるためにダイヤトーンのスピーカーは認定店でしか取り扱ってないためにもしディーラーで扱ってるなら取り付けてみてはどうでしょうか?

書込番号:19719085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/22 21:48(1年以上前)

ダイアトーンつけてます。純正では物足りないような気がしていましたので、純正よりもしっかりした低音が出る事を期待して納車時に装着しましたが、やはり低音の物足りなさは解消せず、カロTS-WX120Aを追加しました。安いサブウーファーですが、アンプ内蔵ですので低音を補うには十分と感じています。ダイヤトーンは、高音から中音はスッキリ聞こえるのですが、低音はパワーが不足していると感じます。(ボリュームを相当高くすればそれなりに鳴りますが)

書込番号:19719164

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 marco2014さん
クチコミ投稿数:13件

2016/03/23 07:33(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ダイヤトーンはクオリティーが高そうですね。

やはり音には好みがありますので、デミオの装着車で自分の耳で確かめるのが一番なのでしょうが、そういった車はディーラーにも無さそうですね。

中高音が美しいというので、ボーカルを中心に聞く私には合うかもしれません。

書込番号:19720180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/03/24 00:11(1年以上前)

>marco2014さん、こんばんは。

確かにダイヤトーンは高音質だと思いますが、
車用スピーカーって家庭用スピーカーと違って半完成品みたいなものです。

音質を求めるのなら、まずはデッドニングをやったほうがいいと思います。
そのうえでスピーカー交換を検討されたらどうでしょうか。

逆にデッドニングを施工をしていないといいスピーカーを付けたとしても、
充分に実力を発揮しきれていないとも言えるでしょう。


お店に頼むのなら両方のドアで6〜10万円くらいが一般的です。
http://www.soundpro.jp/special/dead.html


ご自分で施工されるのなら、エーモンやオーディオテクニカから
キット類が出ています。

http://www.amon.co.jp/products/topics/ongaku/?tpl=index
https://www.audio-technica.co.jp/car/category.php?parentCategoryId=1011000

書込番号:19722764

ナイスクチコミ!2


スレ主 marco2014さん
クチコミ投稿数:13件

2016/03/25 22:57(1年以上前)

佐竹50万石さん

そうですね。
デッドニングも大切だと思います。
ドアに触るとビンビン響いていますものね。

ですが、当方田舎のためなかなかよい感じのオーディオプロショップがないのです。
オートバックス、イエローハットはありますが。

そんなんで安心して施工が任せられるのはディーラーで、純正のダイヤトーンかなと考えたものです。

ちなみに山形県の内陸地方です。

書込番号:19728795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/03/26 18:28(1年以上前)

>marco2014さん、こんばんは。

>そんなんで安心して施工が任せられるのはディーラーで、純正のダイヤトーンかなと考えたものです。


なるほど、そういう事情だったんですね。

20年くらい昔のカーオーディオ全盛期にはオートサウンドという
カーオーディオ専門誌で、何件か山形県のお店を見た記憶があります。
(お店の名前失念ました)

この中から何店舗か回ってよさそうなお店で
相談されたらどうでしょうか。

http://www.car-audio.ne.jp/shoplist.php?area=15
http://www.alphaaudio.co.jp/zenkoku/yamagata/
http://www.ramall.jp/store.html

書込番号:19730826

ナイスクチコミ!0


スレ主 marco2014さん
クチコミ投稿数:13件

2016/03/26 21:27(1年以上前)

佐竹54万石さん ありがとうございます。

カーオーディオ全盛が20年前なのですね。
私も昨年10年ぶりに新車を購入したところ、CDも標準でついていない設定にびっくり。
音源も今はスマホ→Bluetoothが主なので、それほどの高音質は期待できないのですが、デミオは純正のままでもまあまあのチューニング。

オーディオショップを探してデッドニングを含めて相談してみたいと思います。

下手にいじるとバランスを崩し深みにはまりそうで怖くはあります。それも楽しみですが。

書込番号:19731386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/11/01 20:12(1年以上前)

>石橋を叩いて割れちゃったさん
解決済みのスレに質問しましてすみません。
OPカタログには、ツイーターは使用しないと記載されていますが、やはり使用していませんか? 私はツイーターもそのままにしたい(音を出したい)のですが、無理なのでしょうか? もし解りましたら、お教え下さい。

書込番号:20351343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/02 00:58(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
ダイヤトーンはコアキシャルなのでツイーターから鳴ってないです。取り付けはディーラーにお願いしました。あいにく技術的な事は詳しくないのでご容赦下さい。乗り換え時は「コアキシャルのダイヤトーン」に少し悩んだのですが、今はコアキシャルで十分と感じています。

書込番号:20352371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/11/02 06:59(1年以上前)

>石橋を叩いて割れちゃったさん
早速のご連絡有り難うございました。
今週、点検でディーラー行きますので、色々聞いてみます。ノーマルスピーカーでもそれなりなのですが、欲が出てきました(笑)

書込番号:20352615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:62件 starwars  

純正スピーカーにもう少し低音をプラスしたくて、イエローHのチラシをみたところ、パイオニアのサブウーファーTS-WX120Aが¥13800のセール、座席下にでも取り付けてみようかなと思ったのですが、工賃聞いてみたら¥8,000、つまり合計2万オーバーでした。
しかもコンパクトで座席下といえども、後部座席に大人が座ると足元の居住空間も更なる悪化にもなるし、そこまでお金がかかるなら同等程度で、DIYでフロントSP+インナーバッフルを交換して(ついてに多少のデッドニングして)違う角度から音質Upしても良いかなと思い、みんからや価格コム、Amazon等でいろいろ調べた結果、

・パイオニア TS-J1710A
・アルパイン DLX-F17W

この2つがセパレート以外では良さげなので候補にあげているところなのですが、実際、DJデミオに装着しているレビューが見当たらなく、こちらの類似機種にチャレンジされた方またはこれ以外でお薦めなどありましたらよろしくお願いいたします。
配線作業が簡単そうなのでコアキシャルタイプのご意見いただけるとありがたいです。

書込番号:19714757

ナイスクチコミ!4


返信する
CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/03/21 17:08(1年以上前)

純正スピーカーの中高音に不満はあるのでしょうか。
もし無いのであれば、サブウーファーをDIYで付けられるのが一番安価です。
ヘッドユニットにRCA出力が付いていれば取り付けは楽です。
後はバッ直が少し面倒ですが、それさえできれば簡単です。

スピーカーユニット交換とデッドニングをしても気に入るような音が出る保障はありません。
(結構ノウハウがあるので泥沼化する可能性あり)
お金と手間を掛けた割りにたいしたこと無かった・・・とならないことを願います。

何事も経験なのでDIYでしてみるのもありかも知れません。

書込番号:19714997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/03/21 19:31(1年以上前)

DJデミオでしょ。
どう転んでも純正以外のHU使えない、SW用外部出力持ってないからスピーカーラインからの分岐。
プロショップなら純正ラインにシステム組んで社外HU組んでる所有るけど。
そのまま繋ぐと音質が悪いからハイローコンバーター通す事になる。

コアキシャルフロントに持って来るならかなり高性能なプロセッサー使っても音が良くなる限界値は低いから
普通にセパレイトだけど。

それにJはネットワーク別だから配線が〜というのはセパレイトのCと大して変わらない。

書込番号:19715482

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件 starwars  

2016/03/21 19:44(1年以上前)

>CD-95さん
ご意見どうもありがとうございます。

>純正スピーカーの中高音に不満はあるのでしょうか。

そうですね、とくに低域をもう少しなんとかできないか、もう少し低音をハッキリしたものにしたらよい音場になるかと思っておりました。
それで、最初お店に行ってそのままウーファー取り付けようという勢いでいったのですが、売り切れ在庫なしで明後日以降じゃないと入荷しないとのことでしたので、帰ってからいろいろ熟考いたしました。

純正またはスーピーカー交換とデッドニング等施すより、サブウーファー取り付けのほうが有意に音の違いを感じれると(前車はサブウーファーありのBOSEシステムでした)思っておりましたが、イエローハットやオートバックスでパイとケンウッドの弁当箱ウーファーのダミーを借りて座席下に設置したりもしてみて、ある程度の重低音と引き換え(1万程度のサブウーファーの効果懸念もあります)に、これ以上居住空間を犠牲にするのもどうかと、このクラスだと仕方ないのでしょうけれどサブウーファーの低音のディレイというのも少し気になり、このたびとりあえずフロントだけ交換して様子見てみようと思った次第です。

>後はバッ直が少し面倒ですが
そうなんですよね、スピーカー取り換えくらいでしたらやる気になるのですが・・・(;'∀')

書込番号:19715521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件 starwars  

2016/03/21 21:03(1年以上前)

>AS−Pさん

ご提案どうもありがとうございます。

>普通にセパレイトだけど。
そうですね、そのほうが車室内の音響特性にあわせて高音質なのはわかっているのですが・・・、セパレイトに迷いがなければそうするのですが、Aピラー周辺への細工やCだと¥10,000ほど高くなっちゃうので、今回は2WAYで検討しているところです(;´∀`)

書込番号:19715814

ナイスクチコミ!3


tariranさん
クチコミ投稿数:34件

2016/03/21 21:59(1年以上前)

安いサブウーハーは後悔しますよ。安っぽい音しか出ませんから。せめて3万位出さないと。(余計音質落ちます)

書込番号:19716040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hamaloさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/22 09:11(1年以上前)

>マギー・ミネンコさん
はじめまして。

・パイオニア TS-J1710A
・アルパイン DLX-F17W

この2機種ですと、パイオニアかと思います。
アルパインはドア内の深さが足りず、特殊加工無しでは取付け不可能かと。
余談ですが、当方DLX-F17Sを使っていますが(ドアスピーカーはDLX-F17Wと同一)、きちんと取付ければ非常にパンチ力のある低音が出る逸品と思います。

パイオニアは、インナーバッフルボードでかさ上げすれば取付けられるよう気がします(確認&自己責任でお願いします)。
ただ取付けるだけではダメですので、背圧処理の為の資材(例えばレアルシルトアブソーブやディフュージョン等)を貼り付けるスペースも考慮しないといけません。
そして、ドアアウターパネル、インナーパネルを制振すれば、プチデッドニングとなり第一段階終了です。

これでとりあえず、「おぉー!」と感動してしばらく乗ってられると思いますが、すぐに上を目指したくなります(沼の入り口です)。

順序としては、

1.アンプ追加
2.スピーカーをセパレートに交換しつつ、Aピラーにマウント(別にダッシュ上でも良いですが)、スピーカーケーブル引き直し
3.ドアチューニング
4.サブウーファー及びウーファー用アンプ追加
5.プロセッサー追加

という感じになるかなと思います。
もしかすると、マツコネの汎用性の無さ故に、プロセッサーを早めに追加した方が後の拡張がやりやすいかもしれませんが、沼にはまらなかった場合はプロセッサーは不要ですので、順番として最後にしました。
また、サブウーファー無しのシステムも全然アリかと思います。

よって、個人的には安価な薄型ウーファーを入れるよりは、TS-J1710Aで様子を見る(自分がどこまで求めるのか判断する)のが良いと思います。

書込番号:19717236

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件 starwars  

2016/03/22 10:22(1年以上前)

>tariranさん

>安いサブウーハーは後悔しますよ

もう少しで衝動買しそうになりましたが、今回はお手軽サブウーハーは見送りとなりそうです。

貴重なご意見、どうもありがとうございます。

書込番号:19717363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 starwars  

2016/03/22 11:08(1年以上前)

>hamaloさん

ご丁寧な回答どうもありがとうございます。

DLX-F17Sですか、いい車内音響なのではないかと想像しますね、羨ましいですね(o゚∀`o)
たしかにDLX-F17Wをデミオではありませんでしたが、ドアの深さ足りなくバッフルとスピーカーにクッションだったか何かのテープをかませて取り付けた、なんてレポートを見たことがありましたので、貴重なご意見助かりました。

いまのところ、おっしゃるように、沼につかる最初の一歩として先ずはTS-J1710Aを導入してみて、「泥沼化」しセパレート導入となった場合に、今回のやつをRに持っていくなどし、プロセッサーもその時に考えるなどで対応しようという気になってまいりました。
以前使ったニードルフェルトとエプトシールがたっぷり余っているので、合わせてプチデッドニング施そうと思います。

書込番号:19717448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/22 14:13(1年以上前)

淡い期待を持ちながら先ずは基本から

より締まった低音?を出すためにトランク内デッドニング

これでもかと、車内全体をデッドニング 一週間もすれば アレ?

オマケ!大阪港第三突堤第七岸壁にてオーディオも良いけどレンズかな?

>マギー・ミネンコさん
はじめまして。

結論はバランスのとれている純正オーディオ(特にデミオは特筆モノ)が一番良いのではと感じますが?

そういう私は数年前フロントSPからと安易に入り込み、そして沼に落ち込んだ者です...(笑)

「これで良いぞ!」と渾身のオーディオが出来上がったときから新たな苦悩が芽生え始めます?

聞くソースやその日の体調にも左右され、「あれ?」とふとした瞬間から自問が始まり、ゴールの見えない目標にと、そんな苦い経験があります。

家内が今年の初めにDJデミオを購入し iPod で、私が沼に填まるきっかけだった「高橋真梨子」のアルバムを聴きました、DJデミオは素晴らしい音を奏でています。

純正装備のオーディオでFocalにも負けないその艶っぽい声色に感心し、「Janet Kay」等々の Soft Reggae も純正で良くぞここまでと鳴らしていると私は思います?

一度沼に填まった者が言うのも変ですがデミオの純正オーディオ良いですよ、因みに マギー・ミネンコさんはiPhoneをお持ちですよね、

以前のスレッドで
>USB接続なしのBluetooth接続オンリー
このように書いておられたましたが

【超高音質?】ジョブズも吃驚?iTunesを変える最強イコライザ設定現る!?
http://matome.naver.jp/odai/2141804684189027701 

【iOS小ネタ】「Late Night」イコライザを分析してみる
http://mirai.hatenablog.jp/entry/2013/12/18/201350 

上記をご覧になり、一度USB接続で聞かれ 再考されればと思いますが?

スレタイから少し外れましたがお許しのほど・・・

書込番号:19717897

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/22 20:06(1年以上前)

>oosaka-bokucyanさん
横入りすみません
でもはまってしまった人ならではの知識ですね
しかも港のデミオかっこいい
レンズとの相乗効果でしょうけど明るいレンズもお持ちですね

本論
私はアテンザなのですが、マツダの車は20数年ぶりでして
ボーズのいう名のオプションを見て、きっとこれはトヨタの高級車のような音がするに違いないと思って落胆はや3年強

めんどくさがりの私は、ソースをつつくよりもデットニングかなとも思うのですが何かご意見を聞かせていただければ嬉しいです
ちなみに写真の程度のデットニングは10を超す費用はかかってますよね??

書込番号:19718759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/23 15:57(1年以上前)

>NorthStar9さん
初めまして。

その前にマギー・ミネンコさん
スレタイを外してしまい申し訳ないです。

改めて NorthStar9さん

>何かご意見を聞かせていただければ

車のオーディオって難しいですよね?

ボーカルを大切にするとか、いろんな楽器がどこまで聞こえるとか、特に走りだすといろんな騒音が車内に入り、その騒音が自分が好む音楽ソースの一部をかき消しそれを補うために、例えば私がとことん拘ったオーディオは中高音がはっきりしすぎ?若い人たちは居心地が悪いらしいです。
で、若い人が好む音造りでは 爽やかに鳴るストリングスやボーカルが間の抜けた様で私はストレスが重なるばかり...

今、ブリジストンで「タイヤを替えると疲れも変わる」なんて宣伝がありますよね?
私の場合、車のオーディオもこれに似た考えだとおもうんです、長時間のドライブでBGM感覚で聞けるオーディオ、音楽ソースが持っている雰囲気を楽しむ、例えば、家族や親しい友人たちとドライブ中に バックで流れる音楽と景色が見事に填まり盛り上がる時って有りますよね、そんなオーディオが「理想かも?」と最近つくづくと思います。

BOSE、US仕様にありがちな余韻のある重低音が思い浮かびます、一度SABにでも持ち込んでドアのデッドニングがてら純正SPはそのままで、音圧が素直に上がるようにSP廻り(バッフルボードの交換も考え)の取り付け直しを相談するのはどうでしょう?

メーカの**仕様は余計な事を考えず基本純正パーツ主体に考える方が賢明、近道だと思います。

>写真の程度・・・費用はかかってますよね??
ハイ、天井とトランクで(笑)

NorthStar9さん、この様な答えで良いでしょうか

で、デミオの話に戻りますが、我が家のデミオ 純正オーディオを リアルタイマーアナライザー で計測したところ・・・

○水さん風に言うと、「う〜ん、どこぞのメーカーの400万クラスの純正オーディオより遙かにましかな?」

書込番号:19721167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 starwars  

2016/03/24 14:35(1年以上前)

>oosaka-bokucyanさん

>スレタイを外してしまい申し訳ないです。

いえいえ、選択肢としてはありかと思いますよ^_^

貴重なご意見どうもありがとうございました。

書込番号:19724228

ナイスクチコミ!0


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/24 16:00(1年以上前)

ドアの中の共鳴(反響)がかなり悪さをしていて、中音の濁りになっています。スピーカーを外した穴から吸音材を適度に入れるとこの中音が減少し、すっきりした音になります。
この濁りのせいで中音の音量が増え総体的に低音をマスキングしていたのが無くなり意外なくらい低音が出るように感じます。

純正のスピーカーは限界があるので市販品に交換をお勧めしますが、吸音材は必須ですね。
吸音材ナシではどんな高級なスピーカーにしても雑音が多くて宝の持ち腐れになります。

私が使っているのは特価のダイキャストも使っていないプレス鋼板のセパレート型ですが、デッドニングで十分満足してます。
(制振シートとか貼りまくっていますが、一番簡単に効果があるのが吸音材です。)

上を目指せばきりがないのでほどほどに(笑)

書込番号:19724422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件 starwars  

2016/03/25 11:08(1年以上前)

>oosaka-bokucyanさん

映像に写っているフロントスピーカーは、FOCALでしょうか?^^;

>【超高音質?】ジョブズも吃驚?iTunesを変える最強イコライザ設定現る!?
http://matome.naver.jp/odai/2141804684189027701 
>【iOS小ネタ】「Late Night」イコライザを分析してみる
http://mirai.hatenablog.jp/entry/2013/12/18/201350

ご案内いただきました高音質ネタ、どうもありがとうございました。

どちらも試しましたが、個人的にドンシャリ大好きなので、中域帯をもっと下げて0以下に設定すると好みになりそうです。

書込番号:19726988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/26 14:44(1年以上前)

>マギー・ミネンコさん
初めまして。

>映像に写っているフロントスピーカーは、FOCALでしょうか?^^;
ハイ、FOCALです、すごいですね形を見るだけで分かるんですね?

>どちらも試しましたが、個人的にドンシャリ大好きなので、中域帯をもっと下げて0以下に設定すると好みになりそうです。
良かったです、どうぞお楽しみください。
SPを交換すると・・・もっと○くなるかも?(悪魔のささやき)

ところで、前回動画UPが巧く出来ていなかったので再度トライです。

書込番号:19730370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

車載燃費計と実燃費の差

2016/03/21 10:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 O3Tさん
クチコミ投稿数:15件

XD-Tのi-ELOOP付きを購入して一年になります。知人の他メーカー、同クラスの燃費計がリッター数キロ違いあてにならない、と聞いたのでこの一年意識して燃費計の数値と満タンの差を調べていました。今までの走行距離8000km、平均時速30km。市内と郊外で大体リッター20km位。近所のセルフのスタンドの同じ給油機で給油口の際まで入れてました。夏場はほとんど燃費計との差は無し。冬場はリッター辺り0.5から0.7km実燃費が劣りました。他の方で計っている人いましたら教えて下さい。

書込番号:19713945

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/21 11:44(1年以上前)

私の場合、
普段給油しているスタンドは同じですが、
正確に満タンにはしていません。
オートストップで給油が止まった後は、
釣銭が10円単位になるように追加給油するだけです。

なので、
キリの良い金額でオートストップしたら、
そこで給油は止めてしまいます。
もし10円単位のキリの良い金額を過ぎてしまったら、
もう一周(9円分)入れます。
タイミングが悪いと3周くらいしてしまいます。(笑

理由は、
勿論、釣銭の1円玉が鬱陶しいからですが、
満タン法は累計で計算すると、
満タンにしようが、半分で給油を止めてしまおうが、
誤差は出ない。って言うのも理由の一つです。

この方法でも、
累計燃費の誤差は無くなりますが、
1回の満タンだけで燃費を計算すると当然誤差が出ます、

それで、
燃費計よりも、良い時も悪い時もありますので、
燃費計の誤差は殆ど無いように感じます。

以前のDEデミオでは、
常に燃費計の方が燃費が良かったので、
DJになって燃費計も正確になったんだなぁ。
・・・程度の感覚ですけどね。


書込番号:19714162

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2016/03/21 12:33(1年以上前)

>O3Tさん
 気になるようでしたら、OBDU対応の燃費計を導入されるのをお薦めします。車からダイレクトにアクセル開度などの情報も得られますし、燃費もかなり精確にでますよ。

 車種はちがいますが、私も車についている燃費計が良い数値で出てしまうので、装着しました。
 私はユピテルのものを取り付けています。

書込番号:19714291

ナイスクチコミ!1


スレ主 O3Tさん
クチコミ投稿数:15件

2016/03/21 14:18(1年以上前)

ぽんぽん舟さん返信ありがとうございます。自分も給油機のオートストップで給油しようと思ったのですが、オートストップの後結構入るのですよね。3.11での給油難民以来ガス欠怖くて。燃費計付きの車は初めてなので、どんなものかわかりません。やはり差は小さい方なのでしょうね。

書込番号:19714578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/21 18:43(1年以上前)

>自分も給油機のオートストップで給油しようと思ったのですが、オートストップの後結構入るのですよね。

気持ちは分かります。

RX-8 は見る見るガソリンが減ってしまうので、
出来るだけ沢山入れて置こうと頑張るんですが、
(そもそも燃費計なんて付いていないけど・・・)
デミオだと 700〜800キロくらい走っちゃうので、
細かいことは気にしなくなりました。
頑張ってギリギリ給油することも無いかなと。


>やはり差は小さい方なのでしょうね。

私は累計燃費データ(満タン法)を取っているので、
これからは、ついでに燃費計の誤差も出してみようかなぁ。
データが集まったら、ご報告しますね。



書込番号:19715311

ナイスクチコミ!3


スレ主 O3Tさん
クチコミ投稿数:15件

2016/03/21 19:33(1年以上前)

まっすー@様返信ありがとうございます。後付けの燃費計あるのですね。教えて戴いたのも含め、自分でも調べてみます。

書込番号:19715492

ナイスクチコミ!0


スレ主 O3Tさん
クチコミ投稿数:15件

2016/03/21 20:01(1年以上前)

ぽんぽん舟さん、度々の返信ありがとうございます。RX−8に乗っていらしたのですね。凄く欲しい車でしたが、荷物沢山積みたいのでアコードワゴンをその時は選びました。デミオ号のほぼ倍、燃料消費・おまけにハイオク・でしたから今かなり気楽ではあります。また教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:19715582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/22 12:39(1年以上前)

13S(5MT)なので参考にならないかもしれませんが、車載燃費計20.1km/lに対して実燃費(満タン法による)18.8km/lです。約93.5%が実燃費です。約3000km走行時のデータです。
ちなみにその後は冬場(気温、雪など)で燃費が落ちて実燃費約18km/lになっています。

書込番号:19717664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 O3Tさん
クチコミ投稿数:15件

2016/03/23 05:58(1年以上前)

風の背中さん返信ありがとうございます。燃費計、ガソリンもディーゼルも多分同じなので十分参考になります。自分も冬の方が燃費は低かったです。ちょい乗り多く、エンジン温まるまでpm除去中位の瞬間燃費だからと思います。燃費計と実燃費の差が大きいのは関係あるかわかりませんけど。

書込番号:19720045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,703物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング