マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(13790件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
809

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ225

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 契約して来ました!

2016/01/23 21:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:78件

少し下のスレで購入にあたり質問させて頂いたすーさんじょいです。
本日ディーラーに赴き、契約して来ました。
ガソリンorディーゼルで最後まで悩んだのですが…XD-T 2WDにしました!
セーフティパッケージとDOPを色々そしてパックdeメンテと延長保証もつけたので、結構な金額になり当初の予算から40万弱オーバーでしたが、本当に気に入ったものを長く乗りたいという気持ちで納得して契約しました(^ ^)
ローンの審査も無事通ったので、後はしっかり働くだけです笑
納車は約1ヶ月先とのことですが、デミオユーザーの仲間入りするのが今から待ち遠しいです☆
こちらの掲示板でいろいろ勉強させて頂いて素敵なお買い物ができました。本当に感謝しております、ありがとうございました!
自分でクルマを購入・所有するのは初めてなので、そもそものクルマの使い方(今のクルマは必要最低限の使い方しか理解していない)やお手入れ等、これからたくさん学んでいかないといけないことがありこちらでまた質問等させて頂くかと思いますが、宜しくお願い致しますm(._.)m
取り急ぎ、次は自動車保険のことを考えないとな〜と思っています。今日はそこまで話は及ばなかったのですが、ディーラーで頼んでしまうか自分で探して加入するか…
あと次はどんなオプションつけようかな?と、今までクルマは乗れたらいいと思ってた自分ですがあれこれ考えるのが楽しくて頭の中がデミオのことでいっぱいです*\(^o^)/*

書込番号:19518035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/23 21:56(1年以上前)

>すーさんじょいさん
契約おめでとうございます!

パックでメンテと延長保証も付けたなら安心ですね。
どれだけ静かになるのかは知らないですがナチュラルサウンドスムーザーがちょっと羨ましいです。

オプション探すのも楽しいですが、電子書籍ですが本もありますよ。届くまでよく読んでました。
ただデミオ出た当初の本なので、ちょっと古いですけどね^^;
http://www.amazon.co.jp/500-ebook/dp/B00OODIEN4/

来月末くらいですかね。届くの楽しみですね^^

書込番号:19518197

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/23 22:30(1年以上前)

>すーさんじょいさん
ご購入おめでとうございます(*´∀`)ノ
僕は先日納車のXDT初心者です。契約から納車まで1ヶ月は待ち遠しかったですが、その間にこの口コミで十分にいろいろなイメージトレーニングが出来ました。ただすーさんじょいさんの様にいろいろ調べてからの購入では無かったので契約後に無理を言ってDOPを変更させてもらったりと、ディーラーさんにはわがままをお願いしました(笑)
納車楽しみですね!

書込番号:19518343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5 twitter 

2016/01/23 22:38(1年以上前)

私もガソリン車かディーゼル車どちらがいいのか迷っていたものですが、最終的にXD-T 2WDを本日契約してきました!
色は、ディープクリスタルブルーマイカにして、安全装置はフルで付けました(バックモニタも)。
納車が待ち遠しいですね〜。

書込番号:19518378

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/01/23 22:57(1年以上前)

>すーさんじょい様
ご契約、おめでとうございます♪
私も本日、仮契約を済ませて来ました!
(契約の意思を伝えてから家族に相談と言って帰宅、来週末に再来店してハンコを押すと電話で連絡しました。)
今日は最後の詰めをするつもりでDに行ったのですが、煮え切らない私に業を煮やしたのか、担当と一緒にラスボス(店長さん)登場!! いきなりビックリするような値引きを提示され、瞬殺でした…
おかげでいろいろケチろうとしてたオプションを全部付ける事が出来ました♪
私はダイナミックブルーのXDブラックレザーリミテッドです。
来週末に本契約をしてからカーショプへ向かい、ドリンクホルダーやゴミ箱などを物色しに行く予定です。
納車まで少し時間がありますが、今までの経験上あっと言う間ですよ〜
お互い素敵なカーライフを楽しみましょうね!

書込番号:19518445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


strada501さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/23 23:06(1年以上前)

>すーさんじょいさん
契約おめでとうございます。
私は昨年10月に納車されてデミオに乗るのが楽しくて一月で2000キロくらい乗っちゃってます!そのくらい運転が楽しくなりました。
今契約したのならマイナーチェンジ後のモデルですね。
ナチュラルサウンドスムーザーにDE精密過給制御、シートヒーターなど羨ましい限りです。
くれぐれも安全運転で楽しんでください。

なお、保険についてはやはりディーラーだと高額になると思いますので予めダイレクト保険でWeb見積もりしておくといいと思いますよ。おそらくディーラーだと大手の保険会社なので確実にダイレクト保険の方が安くなります。補償内容についても同様だと思いますが、ダイレクト保険の場合何かあったときにしっかり対応してくれるのか不安が残りますね。私は、金額面で有無を言わさずダイレクト保険で契約してしまいましたが、今の所保険屋さんにはお世話になっていないのでいざとなったときの対応力については不明です。

書込番号:19518477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/01/23 23:09(1年以上前)

>すーさんじょい様
嬉しさのあまり、大事な事を書き忘れました…
私もパックdeメンテや延長保証は付けました。
セーフティパッケージに加え、バックモニターも。
あとはフロントスポイラーやリアルーフスポイラーなどイケメンに仕立てるグッズも…少し欲張り過ぎた感も否めません。
以前、先輩オーナーに質問した経験から、Dオプションは後から付けられるみたいですし、気長に自分好みのデミオに仕上げるのはどうでしょうかね?

書込番号:19518494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2016/01/23 23:09(1年以上前)

>ナーノ2さん
その節はたくさんアドバイスを頂きありがとうございました!
主人がどうせ買うならディーゼルにすれば?と言い(お金を払うのは私ですがσ(^_^;))、今日もう1度試乗しましたが音も許容範囲だったのでディーゼルにしちゃいました!逆に私は改良前を知らないので何とも言えないのですが、今のレガシィも走ってるとなかなかのうるささなので個人的には全然大丈夫でした!
本も出てるんですね〜納車までの時間をあれこれまた調べながら楽しみに待ちたいと思います(*^_^*)

書込番号:19518495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2016/01/23 23:19(1年以上前)

>ジェリ一さん
ありがとうございます(*^_^*)
ジェリーさんは納車されたばかりなのですね、おめでとうございます!少し先輩ですね☆
2月は前半に個人的な趣味の予定を詰め込んでますし、あれこれ考えながら過ごしたらきっとあっという間な気がしますσ(^_^;)
わからないことだらけだったので、ネットで調べまくりました笑 まだまだわかってないですが、取り急ぎ自分に必要なものは盛り込めたかな?と思います(^-^)
お互いこれからのデミオライフが楽しみですね!

書込番号:19518526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2016/01/23 23:25(1年以上前)

>きくりんぐさん
おおっ、本日契約されてきたのですね!一緒ですね〜(*^_^*)おめでとうございます☆
色もほんとに迷ったんですが、初めてディーラーに足を運んだ時に一目惚れだったことを思い出し、ファーストインプレッションのソウルレッドにしました。
私も運転には不安があるのでセーフティパッケージとバックモニターつけました!今まで以上に安全運転頑張りますσ(^_^;)
ほんと納車が待ち遠しいですね(*^_^*)

書込番号:19518548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/23 23:32(1年以上前)

リアドアを閉めた時の音は改善されましたでしょうか?

書込番号:19518575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2016/01/23 23:37(1年以上前)

>ぱのらまるーんさん
ぱのらまるーんさんも本日仮契約おめでとうございます☆
びっくり値下げ、羨ましいです(>_<)
こちらの販売元はどうやら値下げにかなり渋いみたいで…でもそういった話もこちらで情報頂いていたのと、値引きのためだけに越県は考えてなかったので納得してハンコ押しました!
私はXD-Tのソウルレッドにしました(^ ^)
DOPはバックモニター・SDカード・スマートインETCだけにするつもりが、他にも細々つけてしまいました(^◇^;)
私も納車までにフロアマット、バックシートカバー(子供を乗せるので)、ジュニアシートなど物色して購入予定です(^-^)/
多分購入後もちまちまカスタムしそうな気がしています笑 自分がこんなに拘るとは思ってませんでしたσ(^_^;)
納車がほんと楽しみです!デミオライフ満喫しましょうね(*^_^*)

書込番号:19518594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/23 23:41(1年以上前)

>すーさんじょいさん
契約おめでとうございます!
悩みに悩んでいい買い物が出来たと思いますよ。
走りのいいデミオは私もかなりお気に入りです!
保健は色々あってまた悩んでしまいますね!あれこれ保証を付けるといい額になりますからね!
私は納車して1年と1ヶ月経ちました!マイデミオを完成させました。毎日楽しくドライブ(ほぼ通勤)しています。
すーさんじょいさんもマイデミオを完成させて下さいね!
ちなみにコーティングするとお手入れラクですよ!

書込番号:19518606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/23 23:45(1年以上前)

>すーさんじょいさん
契約おめでとうございます!

以前のスレッドで今月末納車予定とカキコした者ですが、思ったより早まり、納車まで後10時間ちょっとになりました。
いよいよという気持ちでワクワクです。
今まで乗っていた車は下取りに出すので、先程最後のドライブを楽しんできました。

自分もXD-TでAT、セーフティパッケージを付けましたよ。
その他あれもこれも欲しくなってついついオプションを追加して金額も上がってしまいましたが、その分愛着が湧きそうです。

任意保険はディーラーのと現在契約中の通販型とで値段の開きが大きかったので通販型の保険にしました。

納車まで待ち遠しいですね!
自分は契約してからガソリンスタンドの値段表示でこれまで気に留める事が無かった軽油価格を見るのがちょっとした楽しみになりました^^

書込番号:19518627

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件

2016/01/23 23:50(1年以上前)

>strada501さん
ありがとうございます(^ ^)
1ヶ月に2,000km!!結構走られてますね\(^o^)/それだけ運転が楽しいってことですね!私もクルマでのお出かけが増える予感してます(*^_^*)
マイナーチェンジ前を知らないので比べられないんですが、冷え性腰痛持ちので私にはシートヒーターはかなりポイント高かったです!
主人に運転が下手だの荒いだのよく言われるので(ー ー;)、今以上に安全運転を心がけます!
そして保険のこともありがとうございます。
担当さんが親切な方で、うちで契約しないでも全然大丈夫なので今の保険内容(今乗っているクルマは主人名義なので主人が保険をかけています)を見てアドバイスと一応の見積りを下さるようです。それを元に他でも見積り取ってみて、最終的に決めようと思います。保険も安くはないので悩むところです(>_<)

書込番号:19518651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件

2016/01/23 23:54(1年以上前)

>PING G30さん
コメントありがとうございます!
リアドア…私前を知らないので改善されてるのかどうかがわかりませんが、運転席側に比べると軽い感じはしたような気がします。が、あまり気にしてなかったので…うまく答えられずすみません(>_<)

書込番号:19518660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2016/01/24 00:00(1年以上前)

>demiもっち5000さん
ありがとうございます!
こちらでいろいろ教えて頂いて、内容金額共に納得して購入することができました(*^_^*)
もう1年乗られているのですね!
1年経てばクルマ音痴の私も少しはオーナーにふさわしくなれてるかな?σ(^_^;)
今のクルマはほんとに乗ってるだけで洗車も掃除も全くしてないので(^◇^;)、こまめに手入れしながら自分の好みにして行きたいと思います(^-^)/
保険もほんと悩むところですが、こちらもしっかり勉強して契約します!

書込番号:19518676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2016/01/24 00:12(1年以上前)

>(*゚Д゚)さん
ありがとうございます!
前スレではお世話になりました(^-^)あちらでたくさん質問してほんとよかったです。でないと、セーフティパッケージやパックdeメンテ等は目先の金額に囚われて外してたと思いますσ(^_^;)何が自分に必要なのか明確にすることができました。
私もついついオプションつけてしまいましたが、結婚式や家を買う時と一緒で金銭感覚が麻痺してしまい10〜20万ならもう最初につけてまえ〜って感じでした笑
クルマに拘るタイプではないと思ってたので、意外に細かいところ拘る自分に驚いています(^◇^;)
保険、今のクルマのは主人が団信でかけているのですが今回私名義で買うことになるので、車両入れ替えじゃなくて自分で契約してかけろとのことですσ(^_^;)一からの契約になるので、ディーラーで話も聞きつつ、自分に合った保険を探します(^-^)/
軽油価格、わかります!今はハイオクなので価格差にニヤニヤしてます笑
明日が待ち遠しいですね〜明日はかなり寒いようなので運転お気をつけ下さい!!

書込番号:19518716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


凰牙69さん
クチコミ投稿数:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/01/24 10:18(1年以上前)

>すーさんじょいさん
契約おめでとうございます♪
私はディーゼルではなくガソリンの
13S Touringを契約して今日納車です。
ダイレクト保険の方が金額は安かったんですが、
私は大手の自動車保険に加入しています。
以前に車をぶつけられた時に連絡したら
担当が事故処理の警察より早く駆けつけ
修羅場となった現場をおさめてくれた事があり、
本当に助かりました(^-^)
大手の保険だからと言うより信頼できる
担当がいるから掛け金が高くても長年お世話になってます。
>すーさんじょいさんも加入する保険会社で
信頼できる担当者に出会えると良いですね♪

書込番号:19519500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/24 11:10(1年以上前)

すーさんじょいさんへ
ご契約、おめでとうございます。初めてのマイカーですね、大事に乗ってください。(最初の傷に、動揺しないでね!!??)
ディーゼルですから、当たり前なんですが、寒冷地(−15度以下)に来る時は、松本辺りで軽油を半分程度は補充してください。
冬季用軽油でないと夜の間に、凍ることがあります。そうなったら、JAF呼んで、バーナーで暖めるので、おおごとになります。
任意保険は、条件が同じ内容なら、どこでも同料金に近いですが、相手方にとって比較的丁寧な所は、全労済・農協系です。
所詮保険会社は、払う補償金や台車条件等を値切ることが、利益になる会社ですから。(補償交渉は立ち話でも録音してます!!)
車両保険は、最初の1年間ぐらいは、入っている方が精神的に良いかもしれません。(当て逃げ用です、でも高いですよ!)
保険は使う事がないのが、最高です。(自分は最初の車で同僚に衝突し、その後35年無事故です)
しかし、最近は停車中に2回もぶつけられました、いずれも高齢者で一人は間違いなく痴呆症の方でした。

書込番号:19519666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/01/24 11:47(1年以上前)

すーさんじょいさんへ
私も昨日XDT納車されてきました!そして同じくソウルレッド!契約してから納車まで楽しみですよね^ ^
保険私もネットとディーラーで考えましたが年間で5千円程度ディーラーの方が高かったものの今後の事やマツダ自動車保険サポートプラスが付いてくること等考慮してディーラーで入る事にしました!
納車が来月ということで寒い時期ですね、シートヒーターいいですよー!!昨日も寒かったんですがシートの暖かさに感動しました(^_^)

書込番号:19519771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:58件

特別仕様車のブラックレザーリミテッドが気になっております。

期間限定の販売なのでしょうか?

ミッド・センチュリーのように短期間で販売終了してしまうのでしょうか?

ご意見宜しくお願い致します。

書込番号:19512261

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/21 21:37(1年以上前)

Limitedの意味は?

書込番号:19512356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/21 21:54(1年以上前)

>カルミンえくぼさん

当然、期間限定ですね。
いつまで販売されるかは分かりませんが・・・、
ディーラーも分からないでしょう。
欲しいなら早めに契約することですね。
だって、Limiedですからw

書込番号:19512417

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/21 21:56(1年以上前)

間違えたw ×Limied→○ Limited

書込番号:19512425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2016/01/22 00:05(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
>鬼のささやきさん

コメントありがとうございます。

やはり期間限定なのですね。販売終了の時期については

メーカーからのアナウンスがあるのでしょうか?

またマツダは次の特別仕様車で、どのようなデザインを送りだしてくるのでしょうか?

皆さんの予想をお聞かせください。


書込番号:19512822

ナイスクチコミ!5


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/01/22 08:15(1年以上前)

日本車のLimitedは、必ずしも限定車という意味ではないですよ。「特別仕様車」に冠するグレード名です。
トヨタなんか特別ですらなく、モデルライフ全期間にG-Limitedとか設定するでしょ?

#一説には、あれの意味するところは「お値段Limited」なんだとか(^^;

いわゆる限定車の場合は事前にその旨告知されます。
マツダの場合は殆ど台数限定ですね。
期間限定というのは(少なくとも特別仕様車の類では)ちょっと思い当たりません。

が、理由は様々あれど短期に製造・販売を打ち切るケースは多々あるので、ディーラに探りを入れ続けた方が
いいかも知れません。買う気があるのかないのか微妙なスタンスで複数回訪れるのがコツです。
そうすれば販売終了が近くなればディーラから声を掛けて来ますので。

書込番号:19513266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2016/01/22 15:04(1年以上前)

>LUCARIOさん

的確なコメントありがとうございました。

非常に参考になりました。定期的にディーラーに伺おうと思っております。

マツダサイトの試乗車検索で調べましたら、行き付けのディーラーにブラックレザーリミテッドが

あるようなので、近いうちに行ってみたいと思います。

書込番号:19514066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/01/23 09:39(1年以上前)

>カルミンえくぼさん

特別仕様車というのは、期間限定の販売促進車です。
よって小変更やマイナーチェンジのタイミングで販売終了となります。

たた今回のモデルは、CX-3ですと同じようなタイプがカタログモデルなってますので
今回の特別仕様車が好調であれば次回のタイミングでカタログモデルに昇格する可能性もあります。

一方、特別仕様車扱いにすることで、期間限定のカッコ良いお買い得感のあるモデルとして
ユーザーの購買意欲を高めるため、あえてその位置付けに置いておくかもしれませんね

時期特別仕様車の内容など、想像しても仕方ないと思いますが、過去を見ればレザーシートモデルが
出ておりましたので、現在以上の目を栄るモデルが出せるのか疑問です。

書込番号:19516148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/24 11:00(1年以上前)

私も気になっているんですけど
ボディの色は黒がいいかなって思っていて
内装も黒で真っ黒になってしまうので
どおなのかなって考えてますf^_^;)

書込番号:19519632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2016/01/24 22:34(1年以上前)

>うましゃんさん

コメントありがとうございます。

是非ともブラックレザーリミテッドには特別仕様車から標準ラインアップに昇格して欲しいです。

ちなみに、次期特別仕様車でブリッティッシュグリーンのモデル出ませんでしょうか?

昔のロードスターのVスペシャルのようなタンカラーのシートで。

デミオに似合うかどうか分かりませんが・・・。 

何れにしろどのようなモデルが出るか楽しみです。

書込番号:19522056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/25 14:17(1年以上前)

スレ主様へ

私はXDツーリング、アルミニウムメタです。
購入者から見てもブラックレザーリミテッドは羨ましい特別仕様車です。(赤ステッチなら良かったのにぃ)

>ちなみに、次期特別仕様車でブリッティッシュグリーンのモデル出ませんでしょうか?

前モデル(DE型)は合計で20色以上もあったから期待したいけど、次の年次改良でボディカラーの変更があると良いですね。(あの黄緑とかオレンジとか復活したりして)

>昔のロードスターのVスペシャルのようなタンカラーのシートで。

お洒落ですね。
デミオの特別仕様車は内装変えてくるから、ないとも言えないですね。(ブラックレザーリミテッドの代わりの特別仕様車)

書込番号:19523645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2016/01/25 20:10(1年以上前)

>東方不敗☆さん

コメントありがとうございます。

ブラック×ブラックレザーですね。 クロス生地のシートも黒系ですからブラックレザーシートも
よいのではないでしょうか。塊感のあるクールな感じですね。

書込番号:19524398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2016/01/25 20:29(1年以上前)

勝手に特別仕様車

>machine145さん

コメントありがとうございます。

XDツーリングにお乗りなのですね。

デミオの内装はバリエーションも多く、また非常に魅力的で迷ってしまいます。

勝手に次期特別仕様車を妄想してみました。CX-3風グリルで落ち着き感を高めてみましたが・・・

デミオっぽくないですね。



書込番号:19524464

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ168

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリン車を推してください!

2016/01/17 23:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:386件 twitter 

すでに、出尽くした感があると思いますが、ディーゼル車にするかガソリン車にするか悩んでおります。

主に運転するのは家内で、街中を通勤、買い物、子供の送り迎えなどです。一回の運転時間は20分以内が多いです。

実際にどちらも試乗してみましたが、ガソリン車にディーゼルと比較してもそんなに走行やパワーに問題があるとは感じませんでした。

いろいろネット情報を検索してもガソリン車で「不満」「後悔」という声も聞かれず、やっぱりガソリン車で問題ないかなあと考えています。

結果、価格的、メンテナンス的にもメリットがあるガソリン車の方が適していると考えておりますが、マツダならではのディーゼル車への未練がまだ残っています。

たまに長距離や山道を運転するのは私になるので・・・。

あえて、「大人4人乗りしたとき」「高速、山道でパワー不足を感じた」「クルーズコントロールがあればよかった」など、ガソリン車を乗っていらしゃる方でディーゼルにすればよかったと感じたことがありましたら教えていただけませんか?

そんなに問題点がなければガソリン車に踏み切れます!

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:19501214

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/17 23:47(1年以上前)

私は、ディーゼルを押します。
大きなトルクは運転しやすいし、4名乗車してもパワー不足は感じません。それに、メンテナンスもガソリンと変わらないと思います。
マツダの一押しのクリーンディーゼルですから、ぜひ、乗って下さい。
ガソリンは後悔しますよ。
あくまでも私的な意見です。

書込番号:19501248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/17 23:55(1年以上前)

>きくりんぐさん
こんばんは^^
過去スレにも同様の話が何度も出てるのでそちらを参考にされたほうが良いんじゃないかなとは思います。

個人的にはどちらが…と聞かれればせっかく今のマツダ車買うならディーゼルの方を勧めたいですね。
現行のアクセラの1.5でも高速とか山道でも問題はありませんでしたが、デミオのディーゼルに慣れた今だと前車には戻れないです。高速や山道の登りとかはものすごく楽になりました。アクセルを深く踏んだ時の差が非常に大きいです。

13Sにもそれなりに乗りましたが、ディーゼル乗った後だと中間加速とか物足りなく感じました。ディーゼル少し重いからか良い意味でドッシリとした安定感がありますね。安定感は16インチと15インチの差もあるかもしれませんが。ただディーゼルの独特の音がするので、音がNGならガソリンですね。こればっかりはナチュラルサウンドスムーザーついてもそんなに静かにはなってないでしょうし。

音が大丈夫ならディーゼルは免税、補助金もあるしオススメしたいですね。
希望のガソリン推しじゃなくてすみません^^; でもどっちも良い車なのは間違いないし後悔はしないと思いますよ。

書込番号:19501259

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/18 00:41(1年以上前)

>きくりんぐさん

うちのデミオは、13S-Lパケです。
過去スレにも色々書かれていますし、私も最近書いてますので、
過去スレを参考になさってください。

街乗り&奥様が主に運転されるなら、断然ガソリン車です。
我が家の場合、主に買い物&仕事での移動用に使用してます。
街乗りでディーゼルのトルクなど必要ないですし、メリットはないです。
いざとなれば、ディーゼルにはない『スポーツモードスイッチ』もガソリン車に付いてますしw

上に書かれている方がディーゼルにすると後悔すると言われていますがw
後悔なんてしませんよ、大大満足です。

書込番号:19501358

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 ねむNote 

2016/01/18 07:52(1年以上前)

>きくりんぐさん

まだ納車前ですが、13Sツーリング購入しました。
ガソリンかディーゼルかは、先にコメントされている方のおっしゃるとおりで、
最後にはきくりんぐさんご自身の判断がすべてだと思います。
高い買い物なので後悔だけはしないことを期待しています。

ちなみに私の場合、
デミオの上質なエクステリア/インテリアに惹かれ、
試乗したモデルはほとんどディーゼルでしたが、使用頻度と維持費の関係性を見た上で、
最終的にはガソリン車に決めました。

パワーがあり高速走行や峠の上りはかなり楽なディーゼルはとても魅力的でしたが、
週末に趣味で乗る程度の私には必要ないし、
ガソリン車でも全然申し分ない走行性能、そして取り回しがしやすく街乗りに向いているため、
最終的にはガソリン車に決めました。

書込番号:19501634

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/01/18 07:56(1年以上前)

運転手により感性が違うので答えは無いと思います。

街中でディーゼルの豊かなトルクは必要なくても、余裕あるトルクで楽しく運転できる方もいます。

なので、多数の過去スレを参考にし、ご自身に当てはめて考えてみたらいかがでしょうか。


書込番号:19501641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/01/18 08:07(1年以上前)

ガソリンならデミオじゃなくても…

書込番号:19501660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/01/18 08:36(1年以上前)

私は、約1年前にXDTに乗り換えました。

当時、マツダ全社でディーゼル推しだった事と
その事もありガソリン車が今ほど選択肢が無く、装備もあえてディーゼルに差を付けていたようなので
営業さんのオススメ通りの構成でディーゼル車にしましたが

契約当時に13sのブラックレザーがあれば
それにしていた可能性は非常に高いです。

デミオのガソリンエンジンは気持ち良く回りますしね。


かと言ってディーゼルを後悔してる訳では無く
逆に大満足しています。

この年始に大人5人乗って約200kmを帰省した際も、余裕でグイグイ加速しますし
足回りもヘタらずしっかり踏ん張って
無駄なロールもしませんし
ハンドリングも安定しています。

もちろん大人1人乗車時より、がんばってます感は出てますよ。

前車のMPVの時も感じましたが
マツダの足回りは良く出来てます。

代車で1カ月ほどDJのガソリン車に乗ってましたが
嫁様は、ディーゼルの方がどっしり感があっていいと言っていました。
それに乗り換え当初は、グイッと押されるトルクに慣れなくてギクシャクしてましたが
今は、もう慣れたようです。

車の利用シーンはスレ主さんとほとんど同じです。普段は嫁様が乗ってます。

私の想像ですが
次に車を乗り換える頃(5年か10年後)には
様子も変わっていて、もうディーゼルは下火になってるかもしれませし
もしスレ主さんが迷われてるなら
今回はディーゼルされてみてはと感じます。

書込番号:19501696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/18 08:38(1年以上前)

>きくりんぐさん

ディーゼルも検討さろているのであれば、ご家族も同乗ししっかりと試乗した方がよいかと思います。
その際、音だけでなく振動もよくよくご確認を。

私の妻は、微振動が全くダメで車酔いすると言っていました。私は何も問題なかったんですが。。わ

書込番号:19501698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/18 09:10(1年以上前)

ディーゼル乗りですが
どちらを選んでも未練が残るエンジン設定なんですよね〜

ディーゼル選んだら停車中のカラカラ音と排気の臭いが
気になり、やっぱガソリンやったかな?と

ガソリン選んだらパワー不足とアクセル踏み込んだ時の
キックダウン時、回転数がかなり上がり「ガクン!ウォ〜ン」
試乗時のディーゼルの印象が良かったので羨ましく感じた
でしょうし・・・

日頃おとなしい運転をするのであれば、街中・近距離のよう
ですしガソリンの方が後悔は少ないとは思います。

それと、いい音で音楽を聴きたい場合もガソリンの静粛性が
有利です。

こう書くとディーゼルがよっぽどうるさいエンジンのようですが
他の人を助手席に乗せると『静かね〜』とよく言われます。

参考どころか、ますます悩ませたなら申し訳ありません。





書込番号:19501748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/01/18 12:49(1年以上前)

>結果、価格的、メンテナンス的にもメリットがあるガソリン車の方が適していると考えておりますが、マツダならではのディーゼル車への未練がまだ残っています。

スッキリさせたいですね。

マツダの1日試乗を利用してみては?
高速道路や峠道を体感できますよ。
※詳しくは最寄りのディーラーで・・・

もしガソリンデミオが対象じゃ無ければ、
ガソリン車はレンタカーでも借りましょうか。

ちなみにウチの担当が、
NDロードスターの1日試乗をやたら薦めて来ます。
欲しくなったら困るので、私はお断りしていますけど、
スレ主さんは購入前提だから、
ディーラーは、それこそ揉み手をしながら大喜びで貸出車を用意するでしょう。(笑


書込番号:19502197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2016/01/18 14:41(1年以上前)

絶対ガソリン車がいい。(*ゝω・*)ノ

書込番号:19502409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/18 15:56(1年以上前)

うちは、嫁がヴィッツから乗り換えましたが、ディーゼル を選びました。嫁はディーゼルとか、ガソリンとか分かってませんが、運転が楽しく楽になったって言ってました。
私もたまに乗りますが、あのハンドルとかのシッカリ感は、ディーゼルで良かったかなぁって思います。
取り回しとかなら、他のメーカーも有りますし
マツダならディーゼルと思いますよ。

書込番号:19502576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/18 16:12(1年以上前)

乗って楽しい趣味の車が欲しかった所にデミオが現れ、XD Mid Centuryを購入しました。

ディーゼルの魅力は、コンパクトカーには無い、強大なトルクです。
ワイディングに興味が無かったり、長距離運転をしないのであれば、ディーゼルの良さを必要としないので、ガソリンの方が良いかも知れません。

走る趣味をお持ちならディーゼルをお勧めします。
ただ、ガソリンの様に素直では無く、くせが有るので承知してください。

普段は、きくりんぐさんと同じ程度の距離しか走りません。
短距離なので、燃費は12km/L前後で、決して良くありません。

悪魔の言葉の様ですが、ディーゼルにすれば、後悔しても価格差を損したと思うだけですが、ガソリンにした場合は、金額で表せない損失が有るかも知れません。

ガソリン車への踏ん切りを付けるためのご質問なのに、迷わす様なコメントで済みません。

書込番号:19502613

ナイスクチコミ!7


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/18 16:25(1年以上前)

ガソリン車にしましょう。
ガソリン車で勾配のきつい登り坂でも、ストレスなく登りますよ。
パワーならディーゼルですが、音や振動、トータルのコストパフォーマンスならガソリン車が有利です。

マツダもCX-5のインタビューで、ガソリン車も自信作なのにディーゼルばかり売れると愚直ってましたよ。

書込番号:19502640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2016/01/18 16:51(1年以上前)

私も近い将来、小型車の買い換えを検討しており、今のところ候補筆頭のひとつがデミオです。

デミオが現行型になった時、買うなら間違いなくディーゼルと思っていました。
その少し前に乗り比べたアテンザの、ディーゼルとガソリンの低速トルクがまったく違ったからです。
ですが、少しの試乗だけではありますがデミオに乗ってみると、エンジンによる差がアテンザほどには感じなかったことで気持ちは少し揺らぎました。

そしてこちらの掲示板を拝見しているうちに気になったのがDPF再生です。
うちの場合市内の短距離使用で片道5〜10分以内がほとんどになるはずですから、DPF再生などろくにできそうになく、普段の足としての車でPM堆積を気にしながら乗りたくはないというのが正直なところです。
個人的にはDPF再生を完了させるために遠回りして帰るなどという事はしたくありませんので(^_^;)。

比較的長い時間運転するのが主ならディーゼルにしますが、少なくとも私の用途なら「買うならガソリンかな」と思っています。
もちろん平地でしか試乗していませんので、本気で買うと決めたらもっと試乗させてもらって、もし山道等で耐えがたいほどの差が出て来るようなら再考しますが、基本的には用途次第で決められて良いのではないかと考えています。

書込番号:19502703

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2016/01/18 19:43(1年以上前)

 迷ったら2台買う!


って,無理ですよね,普通は。ならばどうしても“あきらめ”が必要です。

>「大人4人乗りしたとき」「高速、山道でパワー不足を感じた」「クルーズコントロールがあればよかった」など、

は,実際のユーザーの評価を聞かなければなりませんが(スミマセン,私は車種違いのXDユーザーです),ガソリンでもそれほど不満はないんじゃないかと思います。前モデルのDEデミオの1.3L(ただしCVT)で大人4人で高速を使った旅行をしたことがありましたが,不満はありませんでした。

 クルコン(ガソリンは選択できないのですね,知りませんでした)は,20数年前に乗っていました。当時と比べれば操作性はよくなっていると思いますが,その当時は「定速クルコンなら要らない」と思っていました。よほど空いた高速でもない限り頻繁な速度調整が必要で,「足でやるか手でやるかの違いじゃん」と思っていました。

 今はMRCCで便利になりましたが,片側1車線の時かよほど気が向いた時しか使いません。だって自分でコントロールする方が楽しいですもん。

 で,きくりんぐさんの用途ならば,私ならガソリンを選ぶと思います。実用性を取るか,趣味性を重視するか,ご自分で決めて“あきらめ”をつけられれば後悔することはないと思います。


書込番号:19503179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2016/01/18 21:09(1年以上前)

回さないならディーゼルもいいと思うけど、

小排気量エンジンは回してこそ面白い!
と思うならガソリンがいいと思います。

ガソリン車なら他を選んでも一緒は間違いです。
このクラスで回して面白いエンジンはマツダとホンダだけ。
走らせて面白いのはスイフトとデミオだけ。

でもファミリーカーとして常に後席使用が前提なら、
上記のような乗り方はNGです。
そしてディーゼルを買う予算があるのなら、
もう少し後席が広いクルマを選んだ方が良いと思います。
後悔するとしたらエンジンパワーでなく多分居住性。

あれ?…推して引いちゃったよ。

書込番号:19503452

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:386件 twitter 

2016/01/18 22:16(1年以上前)

みなさん1日間にこのようにいろいろアドバイスをくれてありがとうございます。

同じメーカー、車種でこれだけ悩むことは初めてです・・・。

過去のスレッドも確認をしていますが、結局はディーゼル、ガソリンどちらもオッケー!ということなんでしょうね(^^)。

フィット、アクアも検討しましたが、ボディーと内装のお気に入りでほぼデミオで決定はしています。後部座席の狭さも許容範囲です。

ガソリン車で不満はなく、必要十分。むしろ街乗りは優位。でもディーゼルなら手がかかるが他の車種では味わえないフィーリングがあるということですね。

今週末にはもう一度ガソリンとディーゼルも試乗して、どちらかを選んで契約する予定です!

その報告時にグッドアンサーも選びたいと考えています。

書込番号:19503690

ナイスクチコミ!2


青雲塾さん
クチコミ投稿数:165件

2016/01/18 22:52(1年以上前)

高揚した気分のところに恐縮ではございますが・・・

高速道路を走っていると前モデルのFITのRSは結構しぶとく付きまとってきますよ 
多分デミオのガソリンにあそこまでのパワーはないと思います
燃費重視ならFITにはハイブリットもありますしね

FITの悪口言う人もたくさんいますが私はコンパクトサイズであればホンダの方が好きですね

ただスレ主さんがデミオのディーゼルで高速を多用するのであれば燃費とトルクの総合性能でデミオはお勧めですね

書込番号:19503850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件 twitter 

2016/01/23 14:26(1年以上前)

ご報告いたします。

結局はXD touringを契約しました!ガソリン車を推してという題名での質問でしたが、申し訳ございませんでした。

ガソリン車の魅了を教えていただいた方、鬼のささやきさん、マクマリー有希さんにGoodアンサーをつけさせていただきました。

本日ディーラーに赴き、キーパソンである家内が試乗しガソリン車と比べて、ディーゼルの音やアクセルワークに問題しということ、ミーハーですがフロントの赤いライン、アルミホイールの形がかっこいいということで、最終的に決めました。実際に2〜3kmの通勤に使っている人の意見も聞いて問題ないなと判断しました。

また、商談時、CX-3の定期点検に来ていたお客さんに対して整備員が、DPF時の臭い、水抜き、マツコネの問題点などつつみ隠さず説明していたのが、逆に好感を持てました。

パックDEメンテも、オイル交換代だけではなくそのものの料金込みということで納得。値引きも目標である15万円をクリアー、そして、なんとかディーゼル補助金の申請も間に合いそう(デミオだと2万円の補助金、手数料で6500円取られてしまうので少額ですが・・・)。

納車は2月下旬。それまで楽しみに待っています!

書込番号:19516831

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バーグラアラーム

2016/01/14 22:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:31件 デミオ 2014年モデルの満足度4

以前より気になっていたDJデミオですが、シートヒーター付きになった事で何の障害もなくなり、3月くらいの納車を目指して奮闘!?しております。
現行オーナーの方はご存知だと思いますが、今のマツダは値引きが厳しいですよね?
一目惚れだったのがバレてるのか、担当もなかなか強気です…(サバンナRX-3のファンでしたので、魂動デザインは、どストライクでした…)
革製品が好きなので、XDのブラックレザーリミテッドに落ち着きそうです。
ただ予算と少し開きがあるので、多少オプションを削らなければなりません。(かなり欲張り気味にオプションを付ける感じになってしまいました…)
オーバーヘッドコンソールやサンシェードは後々購入するとして、削れる物がバーグラアラームくらいなのです。
ただ点灯系のアイテムが好みなので、興味はあるのですが…
そこで、現マツダオーナーの方に質問です。
バーグラアラームは防犯面で、どのくらい効果的なのでしょうか?
私の環境としましては、
@普段は自宅敷地内のカーポートに駐車している。
A自宅付近は比較的治安が良い。
B月3回ほど、コインパーキングに夜間留め置きになる。
こんか感じです。
あとバーグラアラームは納車後、追加で取り付けも可能なのでしょうか?
皆様のご意見、よろしくお願いいたします。

書込番号:19491954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/01/15 08:04(1年以上前)

>ぱのらまるーんさん
こんにちは。スレ主さまも「一目惚れ」でしたか。同じ「一目惚れ」族、嬉しい限りです。3月なんですね、おめでとうございます。

私も純正アクセサリーを結構付けていますが、バーグラーは、最初から外してました。
正直、車両価格がそれ程高くないコンパクトカーなので、私の盗るなら、ほかの車でしょ?って思いました。
さらに、今では巷でも走っているところを見かける車になりましたし。

ただ、月に3回のところが、気になりますね。夜だけ赤く点滅してる何かくっ付けるとか、できないのかしら?
でも、気になるなら、バーグラー付けることかな、後付け可能ですよ。たしか。

書込番号:19492640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/01/15 10:18(1年以上前)

>桐壺様
ご連絡ありがとうございます。
桐壺様の赤いデミオ、いつも羨ましく拝見しております♪
他の方のスレでしたが、サンシェードのご意見は非常に参考になりました。夏までには購入する予定です。
バーグラアラームはお着けにならなかったんですね。Dの担当も、イタズラ等には対応できず、あくまでも被害を最小限にする程度…と言っておりました。
デミオのナビを盗ろうとする輩も、いないでしょうし…
月の3回ほど利用するパーキングは、あまり治安の良くない所なので少し気になりますが、今まで被害にあった事もありませんし。
後々取り付け出来るのなら、後回しでも良いのかも!?
今回のご意見も参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:19492886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/15 11:35(1年以上前)

ぱのらまるーんさん

ブラックレザーリミテッドを選ばれたんですね、私は前年ですので赤いシートです。
シートヒータは、座ってすぐに暖かくなり、助かっています。

バーグラアラームを付けました。
ディラーからは、ドアを開けたら警報は出るが、窓を破られて中の物を盗まれても警報は出ないと言われました。
そばを通っただけで唸る車がいますが、近所迷惑ですので、バーグラアラームに振動検出は付いていません。

ウインカーレバーの少し上で赤いLEDが点滅しているだけです。
Don't Touchi!の警報ステッカーが後ろの窓に内側から貼って有りますが、ガラスがスモークなので見えません。

LEDは、昼間は目立ちませんが、夜間は前方だけでなく、後方からも点滅が分かりますので、抑止効果は有ると思います。
自宅駐車場に頭から入れているので、後方から見えるのは有効だと考えています。
点滅速度は、1秒間に2回半ぐらいで、結構速い点滅です。
落ち着かない点滅速度で、なんとなく不安感を覚えますので、犯罪者の心理に警戒感を呼び起こす効果が有るのかも知れません。

近所の人に、光っているのは何にかと聞かれた事が有りますので、目立っていると思います。
目立つ事は防犯に役立っているのではないでしょうか。

昔の自動車窃盗犯は、高級車を盗んでいましたが、最近は車なら何でも持って行くと聞いています。

単なる気休めかも知れませんが、付けて置くと安心です。
スタッドレスタイヤにロックナットを付けるのと同じ様なものです。

それと、ショップオプションのカタログに載っていますので、後つけは可能です。

書込番号:19493035

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/01/15 12:24(1年以上前)

>太陽の人様
ご連絡ありがとうございます。
確か赤のミッドセンチュリーでしたね♪
私も年甲斐もなく、青いデミオを狙っております!!
シートヒーターにこだわっていた為、なかなか購入に至りませんでしたが、もしミッドセンチュリーにダイナミックブルーがあったら購入していたと思います。シートヒーター、使い心地が良さそうで楽しみです♪
実は私が以前住んでいた所が、少し治安の良くない所でして…(3回ほど、車上狙いに遭いました。なので、多少トラウマがあります。)
国産の社外製セキュリティ装置を付けてましたが、確かに誤作動が多くて近所迷惑だったかと思います。
バーグラアラームはカタログ上では、そんなに目立つ感じには思えませんでした。逆に警告ステッカーは目立つかと。逆なんですね!
実際に装着されてる方の貴重なご意見、参考になります。後々になるかも知れませんが、是非装着したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19493156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/15 12:53(1年以上前)

>ぱのらまるーんさん

私もひとめぼれ組の一人です、納車までが楽しみですね。

バーグラアラーム私は後付です。
その理由は社外品のセキュリティシステムを付けようかと悩み車両契約時までに決断できなかったからですが、社外品は目立ち過ぎのわりに音量が小さいことが分かり、また専用のリモコンも持たねばならぬ煩わしさで純正のバーグラを後付けしました。

付けてみての感想ですがスレ主様の参考になれば幸いです。
前車(アテンザスポーツワゴン純正バーグラ付き)との比較も記載します。
@LEDインジケーターの点滅間隔が早くなっている。1秒に2回くらい
 (私的にはもう少し間隔が長いほうが良いですが、変更はできないようです)
A前車の警報音はホーン自体が鳴るものでしたが、デミオはホーンとは別回路のブザー音とハザードランプ連動になっている。
B前車はドア、リヤゲートの異常開錠のみ作動していましたが、ボンネットがプラスされています。
C開錠後ドアを開けずに30秒経過すると自動ロックし、バーグラも自動設定される。
D前車も同様ですが、窓ガラスを割られた場合等には作動しないようです。

ざっとこんなところですが、バーグラアラームは万能ではありませんが車上荒らしなどを躊躇させる機能はあると思います。
デミオには盗難防止機能としてイモビライザーが全車標準装備されていますが、ジャッキアップなどの窃盗はどうしようもないですね。

バーグラ以外にも純正品、社外品含めかなりの後付けをしています。
私は年甲斐もなく車いじりが大好きですので、また自動車整備の経験もあることから、これからも後付けを頑張りたいと思いますが、最近は我が家の財務大臣の干渉が厳しくなかなか思い通りに行かないのが現状です。

書込番号:19493219

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/01/15 13:31(1年以上前)

>haramachi-mio様
ご連絡ありがとうございます。
バーグラアラームの詳細なご説明、特にAの感想は参考になります。
(純正ホーンは頼りないらしいので、後々、社外製の物に交換する予定です。社外製の大音量が響きわたると迷惑ですしね…)
現所有車では落ち着いていた車いじりの虫が、DJデミオでは再び目を覚ましそうです。
既に幾つか目星を付けてるパーツもありますし…
分相応なカスタムを心掛け、イケメンデミオに仕立てたいですね♪
お互い楽しいカーライフを楽しみましょう!!

書込番号:19493295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぬこめさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/15 23:10(1年以上前)

ぱのらまるーんさんこんばんわ!

私はXDミッドセンチュリーに乗ってます。

ミッドセンチュリーに標準で付いていたシートヒーター、自分的にはどうでもいい装備だったんですが、初めて迎えた冬のシーズン、エンジン始動後1分ほどで暖まるシートヒーターの快適さがすっかり気に入ってしまいました。
エアコンをOFFにしておける分、燃費にも貢献しそうです。

さて、私は新車購入時にバーグラーアラームを取り付けてもらっています。
以前乗っていたDYデミオにも取り付けてまして、DYに乗っていた11年間は1度も車上狙いにあったことがなかったので、ランプの点滅だけでも心理的な抑制効果があったのかな?と思っています。

ちなみに、デミオの前に乗っていたファミリアSワゴンは盗難防止関係はいっさいつけてなかったせいか、3回車上狙いにあっています。

自分的にはおすすめのオプションですが、納車当初、DJデミオ用のバーグラーアラームのランプは明るすぎるのと、点滅が早すぎるのが気になりました。

駐車時、メーター内でイモビライザーのランプがゆっくり点滅するのですが、それくらいの速度なら「監視中」という雰囲気です。
しかし、バーグラーアラームのランプはパトランプと同じような早さで点滅するので、あたかも「異常事態発生中」のようなニュアンスが感じられます。

しかも、夜間だと20〜30m離れた位置からでも車内が光っているのが分かるので、逆に人目を引きつけそうで大変気になりました。

なので自分は、納車翌日にランプの表面を黒マジックで塗りつぶしました。

ピカピカの新車のオプションパーツにマジックで色を塗るのには少し抵抗がありましたが、効果はてきめんで、ほどよい感じの明るさになりました。

いろいろ細かい所までこだわりの感じられるマツダデザインですが、バーグラーアラームシステムはおそらく社外製品なのでしょうね。
「神は細部に宿る」と言いますから、そういうちょっとしたオプションパーツにもマツダデザインの精神を今後は浸透させていって欲しいです。

書込番号:19494724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/16 00:17(1年以上前)

ぬこめさん

私は、逆の考えを持っています。

LEDはオーナーを守るためにあります。
ゆっくりな点滅は安心感を与えますので、オーナーにとっては気持ちいいですが、犯人も同じで落ち着いて盗めます。
速い点滅は、いらだちを覚えます。犯人は落ち着いて仕事が出来なくなります。
心理効果を考慮した点滅間隔が設定されていると思います。

明るいLEDは、遠くから見える効果があります。
犯人の一番嫌うのは人目です。
皆の目に付く車に手は出しません。

犯人は、何日もかけて様子をみて、物色しています。
そして、ちょっとでも危険性が有れば避けます。
当然LEDの無い車を探します。
それを承知で盗む窃盗団の場合は、何をしていても盗まれます。

妻のハートを盗んだ事は有りますが、車を盗んだ事が無いので、これ以上の犯人の心理は分かりません。

書込番号:19494938

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/01/16 01:07(1年以上前)

>太陽の人様
>ぬこめ様
ご連絡ありがとうございます。
お二人は、それぞれの感性をお持ちですね。
LEDに関しては、私は「太陽の人様」に近い感覚ですかね?(決してぬこめ様を否定している訳ではありませんので、御容赦ください。)
お二人とも、バーグラアラームを装着されてるようで、それぞれ参考になりました。
今は奮発して、納車時に装着しようかな?と思っております。
余談になりますが、太陽の人さんは奥様のハートを盗まれたんですね♪
私は盗まれた方なので、未だに頭が上がりません…
まぁ、それなりに楽しく過ごしているので、良しとしますが♪
今回は貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:19495049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/16 10:25(1年以上前)

ぱのらまるーんさん

心を盗まれたとは羨ましいですね。

そう言えば、私は盗む様に仕掛けられたのかも知れません。
今は、後悔の日々を送っています。
なにしろ、デミオを買うのに、色々手を尽さなければなりませんでした。
財布は敵が握っています。
最初に、ジュークとベゼルを見せました。
車体が大きいので、嫌がるのが目的です。
トヨタでは、名も知らない、特徴の無い車を試乗させまました。
ノートも見せましたが、非力なのと今までの車と変化が無いので無視するのが狙いです。
今度は趣味の車にする事で探していたので、フィットは、今迄の車と同じ実用車なので除外です。
最後にデミオを見せました、目つきが悪いと言いながらも気に入った様です。
購入までには時間が有ったので、グレードをどうするかで戦略を練りました。
そこに、Mid Centuryが発表され、シートヒータが付いていると煽ったら、OKが出た次第です。
妻が、友人のアウディーに乗った時にシートヒータが気に入った様なので、そこを攻めて見たら陥落です。
疲れました。

今は、スタッドレスタイヤの攻防戦です。
この際インチアップしようと思っていますが、どこで仕入れたか雪道では、細くて小さいタイヤが安全だと言って聞き入れません。
雪道とアイスバーンは違うんだ、ここは雪より凍結が怖いので、タイヤは太くて大きい方が接地面が大きくて制動能力が良いと説明しても、耳に入らない様です。
当然、値段が全然違うので拒否するのは分かります。しかもイエローハットの店員さんも妻の味方でした。
どう攻めるか、戦術を練らなければなりません。
しばらく、心のやすまらない日々が続きそうです。

余談になりスレ汚しで済みません。

書込番号:19495671

ナイスクチコミ!2


MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/16 10:48(1年以上前)

>太陽の人さん
こんにちは、スタッドレス選び大変ですね。

>この際インチアップしようと思っていますが、どこで仕入れたか雪道では、細くて小さいタイヤが安全だと言って聞き入れません。

今スタッドレスを履いていないとゆう事は都内など雪無し県にお住まいで、スキーなどで雪国へ行かれるのでしょうか?
それならば、行程の大半は雪の無い高速道路などでしょうからそういったドライ路面での走行性能(特にブレーキ性能)をアピールしてはどうでしょか?
私は高速道路のブレーキに不安があるので細すぎるスタッドレスタイヤは好きではありません。

スレ違いすみません。

書込番号:19495736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/16 11:03(1年以上前)

DEデミオ乗りです。

バーグラアラームは後からディーラーディーラー付けました。

目的は車上荒らし対策です、車内に貴重品は置きませんがETCカードなどはありますから。
結果、最初から付ければ良かったと思ってます。後付けだと値引きも工賃の割引も一切ありません。DIYの取り付けも簡単では無いですし。
バーグラアラームはディーラーオプションにあたると思うので割引を条件に検討してはどうでしょうか?

書込番号:19495772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/01/16 13:11(1年以上前)

>太陽の人様
ご連絡ありがとうございます。
スレ汚しとは、とんでもないです。私が話をそらしてしまった事ですし。
いつの時代も女性は強いですよね!!
甲斐性もないくせに、無駄遣いばかりしているので、いつも叱られております…
連れ合いはアクアに乗っておりますが、シートヒーターが付いており、今では無いことが考えられないみたいです。僕的にはデミオにシートヒーターが無くても構わなかったんですがね。でも皆さんのご意見では、使い心地も良さそうですし、今から楽しみです♪
スタッドレス選び、大変ですね!
私も早朝・深夜の勤務がありますので、冬場は装着しております。役に立つのは年に一〜二度なんですけどね。
私は銘柄にこだわりがありませんので、とりあえずBSの物を使用しております。価格を抑える為に、選択できる一番小さいサイズで。
ただ、小物系のいろいろなパーツが気になるので、皆さんと同様に見つからないように装着しております♪
お互い格闘しながら!?、素敵なカーライフを楽しみましょう!!
長文失礼しました。

書込番号:19496095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/01/16 13:18(1年以上前)

>MISOKATAU様
ご連絡ありがとうございます。
車上狙いにあった経験があり、私も貴重品は車内におきません。
このスレを立てた時は正直、バーグラアラームは要らないかな?とも思っておりましたが、今では是非取り付けたいパーツになりました!!
LEDがかなり目立つみたいですしね。
値引きの件ですが、私の斬り込み方が悪かったのか、なかなか思うようにいきません…
バーグラアラームをサービスしてもらうのは厳しそうなので、ハンコを押す直前にサンシェードあたりをおねだりしてみるつもりです。
今回は貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:19496118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/01/16 13:29(1年以上前)

皆様、いろいろ貴重なご意見ありがとうございました。
今の感じでは、納車時にバーグラアラームを装着する予定です。
様々なご意見が聞けて、参考になりました。
また質問する機会がありましたら、その時もよろしくお願いいたします。

書込番号:19496140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/16 13:36(1年以上前)

ALPHAUコンパクト-1

ALPHAUコンパクト-2

>ぱのらまるーんさん

>(純正ホーンは頼りないらしいので、後々、社外製の物に交換する予定です。社外製の大音量が響きわたると迷惑ですしね…)

私もホーンは頼りなく感じており、ミツバ製に交換しました。
バンパー外しに少してこずりましたが何とか無事交換し、満足しています。
ホーン自体そんなに頻繁に鳴らすことは無いですが自己満足です。

後で気づいたのですが、Web上にバンパー外しの投稿たくさんありました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/213767/car/1802017/3004452/note.aspx

書込番号:19496153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/01/16 15:41(1年以上前)

>haramachi-mio様
グリルの間から、チラリと見えるホーンが素敵です♪
見た目も多少変わってきますね!
私もいずれ社外製のホーンに交換する予定です。
ただ取り付ける技量がないので、Dか量販店にお願いする感じになります。
ご連絡ありがとうございました。

書込番号:19496439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ340

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

DPF再生が70〜90キロで発生します。

2016/01/13 18:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 shohkanさん
クチコミ投稿数:17件

DPF再生の間隔が非常に短い為、同じ症状や改善された方がいらっしゃったら情報を頂きたいです。

昨年10月にミッドセンチュリー1.5DのATを納車され、現在まで4000キロ弱走っていますが、DPF再生が毎回70〜90キロぐらいで発生します。
ディーラーに症状の確認と改善をお願いしたのですが、短い間隔で発生はしているがエンジンやコンピュータ等には異常はみられなかったとの事で、強制再生だけの処置で、再生間隔は変わらずです。

走行的には毎日通勤で市街地を片道20キロ程走ります。休みの日には高速や市街地を100キロ程走り、チョイ乗りは殆どしません。
DPF再生が始まったら終わるまで駐車はせず、3〜4000回転前後キープで走り、大体いつも10〜20キロ内にはDPF再生は終わります。

改善の情報やアドバイスが頂けましたらありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:19488319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/13 18:42(1年以上前)

これから、こういった人が多く出ると思います。
ディーラーはもっとDPFについて契約前にきちんと説明するべきです。
て言うか、ディーラーの人もあまりDPFについて知らない人が多過ぎです。

書込番号:19488416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


りく♂さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/13 18:58(1年以上前)

>shohkanさん
心中お察し致します。

大変そうですね^^;

自分はcx-5のディーゼルを購入予定だったのですが
DPFが気になったのとDの対応が悪かったので見送ったのですが、頻繁にそう言う症状が出ると折角の楽しい運転も気が気でなくなりますよね(>人<;)

はやく解決するよう祈っております(^^)

書込番号:19488469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/01/13 19:24(1年以上前)

40000km以上走行した経験から、何点か申します。

まず、回転数ですが、3000以上で回す必要性に疑問を感じます。
私はDPF再生で意識して走りを変えません。
3000だと排圧が強いので、センサーが早めに完了を判断するけど、間隔が短くなるとか逆効果も疑われます。

再生中の駐車について。
これを神経質に考えると疲れるだけだし、無駄に走っても、有効燃費(意味がある走行距離で燃費を計算)は悪くなります。

下り坂などアクセルが弱めの走行では、再生時間が長くなる傾向があります。

オイルが劣化しているとき、再生間隔が短くなり、再生時間が長くなる傾向があります。
私は新車1000でオイル交換しました。
もしまだでしたら、オイル交換後まで様子を見てもよいかもです。

満タン法の燃費はどうですか?
平均速度40くらいで600kmくらい郊外を走って、満タン法で22くらいだったらDPFの間隔は気にしなくてもいいのでは?

あと、ガソリンスタンドを変えるとか。

記録をつけていないので感覚的ですが、新車5000までは、再生間隔が100くらい、その後、落ち着いて、200くらいまでのび、今は短くなりつつあると感じます。

書込番号:19488564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/01/13 19:29(1年以上前)

>現在まで4000キロ弱走っていますが、DPF再生が毎回70〜90キロぐらいで発生します。
>走行的には毎日通勤で市街地を片道20キロ程走ります。休みの日には高速や市街地を100キロ程走り、チョイ乗りは殆どしません。

私は、毎日通勤で都内を片道 4.5km 程しか走りません。
休みの日でも 100km なんて走りません。
休暇で長距離を一気に走ることはありますが、
普段の休みは特に使っていません。
使うとしたら、チョイ乗り専門です。


>DPF再生が始まったら終わるまで駐車はせず、3〜4000回転前後キープで走り

スレ主さんは MT ですか?
それとも ATで MTモードを使っているんですか?
私は、再生が始まっても目的地に到着したらエンジンを切ります。
回転数を上げて走ったりもしません。

それでも再生インターバルは 200km 前後ですよ。
「 今回は早いな 」 と思っても、150km くらいじゃないかなぁ。
最高は 700km を超えたと思います。
※どこかに書いたんだけど忘れました。


>改善の情報やアドバイスが頂けましたらありがたいです。

乗り方や使用環境じゃないような気が・・・
ディーラー(マツダも巻き込んで)に何とかしてもらうしかないと思います。
70〜90km 毎に自動再生してたら燃費は最悪だろうし、
エンジンオイルは 2500km も持たないでしょう。

エンジンオイルのチェックはしました?
70〜90km で毎回自動再生しながら4000kmも走っていたら、
とっくに Max を超えていますよ。
2500km くらいでアウトじゃないかなぁ。

書込番号:19488575

ナイスクチコミ!17


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/13 19:50(1年以上前)

スレ主さんこんばんわ

私はデミオではなくCX3のオーナーなのですが、
クチコミを読ませていただいた限りではおそらくDPF再生中のエンジンの回しすぎがDPF再生間隔を短くしてしまう原因のひとつになっていると思われます。
なぜかというと、DPF再生中のドライバーのアクセルの開けかた(エンジンへの負荷のかけかた)をコンピュータは常に学習しており、DPF再生中に常に高回転をキープするような運転をしていると、コンピュータが『このドライバーはエンジンに負担をかけるドライバーだな、これじゃDPFフィルタに煤が溜まりやすくなるから、次のDPF再生までの間隔は短くしとくか』てな具合に判断しているそうです。
逆に言えば、DPF再生中にエンジンへの負荷を押さえるような走り方をすれば、次のDPF再生間隔は長くとるようにコンピュータが学習してくれるということです。
ただし、このコンピュータの学習は新車時から毎回DPF再生時に学習を繰り返しており、回数を重ねるとなかなか学習させずらくなるので、学習をリセットしたい場合はディーラーにて『コモンレールインジェクタ補整』をしてもらうとリセットされます。
(これは新車1年点検の項目にあります、整備手帳を確認してみてください)
インジェクタ補整後のDPF再生中にはエンジンに負荷をかけない走り方をする(ストップ&ゴーの普通の街乗り運転で充分、煤を早く燃焼させたいからあえて低いギアで高回転をキープするような走り方は逆効果)と良いそうです。
スレ主さんはDPF再生中に3000〜4000回転回していると書かれていたのでそう思いました。
この知識はECUチューンをした時にRE雨宮の担当の方から教えていただいたので、間違いないと思いますよ。
実は私もECUチューン後に楽しいからとブン回してたら、DPF再生間隔が50キロなんて大変な事になっていましたから笑

参考になれば

書込番号:19488643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/01/13 20:15(1年以上前)

>DPF再生中のドライバーのアクセルの開けかた(エンジンへの負荷のかけかた)をコンピュータは常に学習しており

そんな学習機能があるんだ。
知らなかった。

考えてみたら、
デミオXDで 3〜4000回転前後キープって凄いよなぁ。
ATで街中を結構な勢いでぶっ飛ばしても4000回転くらいまでだから、
あの回転数をキープしていると、確かにECUが勘違いしそう。


書込番号:19488738

ナイスクチコミ!10


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/13 20:18(1年以上前)

いま整備手帳確認したら
『コモンレールインジェクタ補整』ではなく
『コモンレール噴射システムの噴射量補整』でした!すみません(T_T)

書込番号:19488755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MAPPY!さん
クチコミ投稿数:28件

2016/01/13 20:30(1年以上前)

普段はデミオ、仕事でトラック乗ってますが冬場はDPF再生多い&再生時間が長いですよ。

気温が低いとDPFが規定の温度まで上がらず煤の燃え残りが出てDPFが再生完了と判断しても実際には煤が少しフィルターに残ってるので再生が必要と判断するまでの期間が早くなるらしい。

暖かい時期との差が極端に大きければ異常かと思われます。

ちなみにウチのデミオ(14000キロ、ECU書き換え済)は夏場100〜120キロ、冬場は80〜90キロでDPF再生になります。

書込番号:19488801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


SnowRatさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/01/13 21:33(1年以上前)

使用環境を詳しく教えていただきたいですね。
アップダウンが多いとか、アイストップは使っているのか、暖気時間などなど。

経験から1つアドアイスを

アイドリング状態はススが発生しやすいので、環境のことも考慮してエンジン始動後はオイルがエンジンに回ったら(30秒で十分かと)ゆっくりと走り出してください。
エンジンだけでなく、ミッションや足回りも暖気運転するつもりで1キロぐらいは40キロ程度までの車速で丁寧な運転をしてください。
DPF再生間隔も長くなると思いますし、丁寧な運転の方が車の挙動がわかって運転も上達するような気がします。

寒いからとヒーターが効くまで暖気するとススはかなり発生します。
最近のエンジンはガソリンもそうですが熱効率がよいです。
とくにディーセルは熱効率がよいのでアイドリングではなかなか暖まりません。
ひざ掛けなど用意して走行しながら暖めてください。

私の場合、購入後に1度だけスノボの荷物を積む間10分程度アイドリングしていた時があったのですが、50キロ近く短くなりました。
普段はアイドリングは一切しません。
1回の走行距離が長いですが、購入後の平均は250キロ前後です。
通勤などの使用で一回の走行がさほど多くない場合は使い方で100キロとか平気で違ってきそうです。

また、過去スレでありましたが、石油会社でも大きく違うようです。
エネオス、出光あたりは安心かと思います。

書込番号:19489069

ナイスクチコミ!13


スレ主 shohkanさん
クチコミ投稿数:17件

2016/01/13 21:35(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
非常に参考になりました!
大のマツダ党で、デミオも凄く好きな車なので何とかしたいと思っていましたが凄く希望が持てました。

>GTーfourさん
良かれと思いやっていた事が逆効果だったんですね。
早速ディーラーにお願いしてみます。
非常に有益な情報ありがとうございます!

>ガンダム博士さん
オイル交換等はきっちりやっていたのですが、車を大切にしたいと思うあまり余計な事をしていたみたいですね。DPF再生もあまり意識はせずに普通に走らせる様にします。

因みに燃費は満タン方で測り、オール通勤で13〜15、オール高速で100キロ前後で走ってた時で20チョットでした。
通勤だとNDロードスターの方が燃費が良いくらいです。

>ぽんぽん 船さん
ATです。DPF再生時はMTモードで2速ぐらいで走ってました。
DPF再生多いとエンジンオイルの劣化も早いのですね。参考になります。オイルも変えてきます。

>MAPPY!さん
私と同じ様な間隔ですね。私の車だけが短いと言うのでは無いのですね。
夏場の経験がまだ無いので、一先ずスレのご意見を参考に対応してみようかと思います。
ディーゼル車は初なので、自分の車だけの異常なのか不安でしたので安心しました。

ありがとうございました!

書込番号:19489081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/01/13 21:46(1年以上前)

ウィークデーは嫁様が仕事に乗って行っていて
私は週末の日曜くらいしか運転しないので
DPF再生に出くわす事が少ないのですが

この間、塾の迎え往復6km程の
行き道の途中でDPF再生が始まったので
ATですがマニュアルモードで
3000回転をキープして走った所
自宅に着く手前でDPFが終わって
「おっ、早くおわるじゃん」って思ってたら
翌日、30kmだったか60kmだったか走ったくらいで
DPF再生がほんの数分発生しました。

DPF再生中に高回転をキープするのは
意味が無いように思いますねぇ。
と言うか高回転キープでセンサー類が勘違いというか、誤検知してそうな感じでした。
もしくは、高回転キープで何らかの原因(高温になり過ぎたとか)でDPF再生が中断されて中途半端再生状態で通常走行に戻ってしまったとか。。。


スレ主さん
DPF再生中の高回転キープをせずに
1000kmくらい走られたらどうでしょう?
その後、どう変わるかです。

書込番号:19489132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/13 22:59(1年以上前)

>shohkanさん

僕はCX-3乗りですが、似た様な経験があります。
でも全然気にしてないですねー^ ^
クリーニング始まったなーぐらいです。
クリーニング中でも普通にエンジン切ります。
また途中から始まるんで問題ないです。
こんな感じで良いでしょう。

書込番号:19489509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/13 23:20(1年以上前)

スレ主さん

スレ主さんのデミオは走行距離4000キロとのことなので、次回オイル交換時にでもついでに噴射量補整をしてもらってはいかがでしょう?
(噴射量補整のみだと、してくれるディーラーとしてくれないディーラーがあるようです)
メンテでパックに入っていれば噴射量補整は1年点検時は無料ですが、、、それ以外のタイミングで噴射量補整を依頼した場合は有料だと思います。確か3000円から4000円だったと思います。

私はRE雨宮の担当さんから噴射量補整はできればオイル交換毎にしたほうがベストとアドバイスしていただいたので、オイル交換毎に合わせて噴射量補整を行おうと思ってます。

噴射量補整をしたあとは、通常となんら変わりない運転を行うことをおすすめします!

ちなみに私はECUチューン前のDPF再生間隔は毎回約200キロごとでしたが、チューン後は100〜110キロくらいになってます。
雨宮さんによるとRedomの場合はだいたいこんなもんらしいです。
燃費もノーマル比で3〜4キロ悪化です。仕方ないですけどね。

書込番号:19489593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/13 23:46(1年以上前)

DPFの課題に付いてコメントがされていますので、申し訳ありませんが、スレを借りて、教えて頂きたい事が有ります。

shohkanさん割り込んで済みません。
shohkanさんと同じXD Mid Centuryに乗っています。

DPFランプが無いのに、再生の開始と終了はどの様にして知るのでしょうか。
ディーラに聞いたら、i_Stopランプが消えたらとかIDM画面でとか言われたのですが、理解出来ていません。
高速で合流しようとしたら、いつもほど加速しなかった事とが有りましたが、これはDPF再生中なんでしょうか。
エンジンを切っても唸っている事が有るので、やはりディーラに聞いたら、ファンを回して冷却している音でDPF再生では無いといわれました。

皆さん、DPF再生中をどの様に調べているか押しえてください。
納車されたのは昨年7月ですが、DPFの再生中が分からないので、未だに何キロ毎に再生しているのか知りません。

宜しく、お願いします。

書込番号:19489700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/14 00:04(1年以上前)

>太陽の人さん
こんばんは^^

DPF再生はメーターの右横の所で瞬間燃費表示にしておくと、いつもより明らかに燃費が悪くなるのですぐわかります。

あとはモニターで燃費画面の背景がデミオでエンジンとバッテリーとエアコン?か何かのアイコンが3つ表示される画面があると思います。
そこの画面にDPF再生中でアイドリングストップできない時はDPF再生中のため…と表示されますよ。

加速が悪くなると感じたことはないですね。たぶんDPF再生とか関係ないんじゃないかなとは思います。
でもその日によって加速悪く感じる日やうるさく感じる日ありますよね。

書込番号:19489753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/14 02:18(1年以上前)

>太陽の人さん
前の方と大体同じですが、DPF再生時は確かにエンジン重たくなり、いつもと少しだけ違う音がしますね。毎回気がつくわけでは無いですが、DPF再生中アクセルパーシャルで走行している時なんかは、DPFが終わると明らかに車が軽くなる感覚があります。
後DPF再生中にエンジンを止めると、クーリングのためだと思いますがファンがしばらく回りっぱなしになります。ディーラーの人はそんなこと知らないんですかね?
後はやはり、瞬間燃費の悪化とistopランプの消灯、停車時に燃費モニターに出る、再生中のサインでわかります。ちなみに燃費モニター画面は3タイプあり、再生中のサインが出るのは前の方が述べる、デミオの絵の出るタイプの画面のみだと思います。

DPFの再生は乗り方で全然変わってきます。
先日遠出した際は400キロ以上ありませんでした。(夜中の幹線道路)
普段は250キロ毎位です。
一時期200キロくらいまで落ちましたが、あまり回らさないように走ると、間隔は長くなりそうです。

26000キロ程走行 ATです。

書込番号:19489979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/14 03:30(1年以上前)

DPF再生時期かの判断の主な要素がDPF前後の圧力差だそうです。
ですので学習の影響だけではないと思います。


MTですが、DPF再生を意識して3万`ちょい走った状態の情報です

@市街地主体なら120`
A高速のみなら300`

と結構な差がでてます。

市街地のように加減速(特に発進)が多いと短くなりますのでまとめて100`走っても周期は短くなります。
高速で特に一定速度なら周期は伸びます。さらに、速度が早くなるほど伸びます。

通常状態でも排気熱で少しずつ溜まった煤が再生(燃焼)されるらしいです。

つまり

発生量ー通常運転の再生量 が、大きいほど周期は短くなり、上記傾向になるようです。

おそらくアウトバーンを加減速なく180`/hの高速で走行すると相当な発熱量になるので再生量が増え1000`周期とかになるのだと思います。

いちど高速主体で1000`ほど走ってみれば1度目の再生までは短くても2度目からは長くなると思います。

個人的には、市街地であっても200`はいってほしいところです。


あと、オイルの汚れと周期の関係ですが、この手の書き込みを見ていていつも腑に落ちなかったので調べてみました。

専門家ではなさそうなのですが車に関する技術的なウンチクを頻繁に詳しく書かれているブログの情報が信評性があったのでそれをもとにまとめると

DE専用オイルにする理由は、オイルは少しずつ燃焼室に入り燃やされるもので、燃やされた結果DPFに詰まり再生の温度でも除去できない物質が残ってしまうとDPFの寿命が短くなるのでそういった物質を含まないものでなければならないからです。

また、オイルの汚れはDPFに関係なくシリンダーに付着した煤や燃え残りの燃料がオイルに入るためで
オイルが劣化して周期が短くなると言うより周期が短くなるような走行パターンだとオイルが汚れやすいということが正解のようです。

汚れると周期が短くなると言うのは誤解です。
汚れによる問題は潤滑性能が悪くなることです。

ガソリン車は(燃焼温度が高いので)煤の発生はそれほど多くなく、燃え残った燃料がオイルに入っても熱で揮発するのでオイルの汚れの大半は機械的な摩耗によるものです。

DEはエンジン保護のためにオイルの汚れに注意しガソリン車より早めの交換が必要ということです。

また、再生中にパワーダウンすると言うのも疑問です。
DPF再生中でも燃焼は通常通り行われ、ピストンが下がり排気工程になる手前で再生に必要な熱量に足りない分を補う量の燃料を噴射しているらしいです。ですので、加速が鈍るとか考えにくいし経験したことないです。

で、熱量の足りない分を噴射しますので、高速走行などの発生熱量の大きい走行状態の方がDPF再生による燃費の落ち込みは少ないです。


DPF再生周期は走行状況の影響が一番大きいと思いますが、DPF前後の圧力センサーの影響もあるのかもしれません。

また、DEはガソリン車と違い必要な負荷分しか噴射しませんので負荷が同じなら回転を上げても発熱量はそれ程変わらないと思いますのでDPF再生中でも普通の運転でいいと思います。

強いていうと、再生中は70`/h前後の一定速で走り続けると燃費の落ち込みは最小限ですみます。

正直、市街地の120`も何とかならないかと思ってます。

ディーラーが目安を把握して誰に聞いても明確な回答が返ってくるようになることを願います。
分からないは無責任すぎます。


深夜にスマホで書き込んでますのでまとまりの無い内容になりましたことはご容赦ください。

また、ディーゼルエンジン車をDEと表現し、ガソリンエンジン車をガソリン車と表現したのはGEと表現するよりそれぞれ何を指しているのか理解していただけると思ってしました。

半分思い込みなので技術的に間違いがあればご指摘をお願いします。

書込番号:19490021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


isikawa8さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/14 07:26(1年以上前)

>太陽の人さん
DPF再生中はまずアイストップが出来なくなります。
メーター内のアイストップランプが消えます。
でもアイストップはDPF再生中だけでは無くいろんな条件下でも
点灯しなくなります。そこんところを一旦抑えてください。

再生中の確認は一番手っ取り早いのは、モニターでAを選択し燃費の画面を出し
信号などで停止すれば再生中であれば画面下側にアイストップはDPF再生優先の為に
出来ませんと表示されます。
先ほども書きましたが、アイストップが出来ないから即DPF再生中とは思わないでください。
気にしてなければ再生中かどうかわからないときは多々あります。

自分がこれまで乗ってきた感じではアクセルを大きく動かすような乗り方をすれば
かなり短時間で再生が始まるような気がします。
意識してアクセルを真綿を踏むような感覚いつもグリーンランプがつく運転を
していると、間隔は非常に長く再生の時間も短時間に終わるような気がします。
長距離を走ると250K以上は再生は始まりません。しかしガソリン車と同じ感覚で
アクセルを踏んでいくと再生の間隔は狭まります。

未だに3000回転回したことが無いおじいです。
回す必要もなにのも事実です。

駆動系には全く問題は無いのですが、車の中から異音が結構してきました。
プラスチックのきしむ音やカタカタ音やシートの下から「コトン」とか
結構気になって仕方ないです。

すいませんスレ違いでした。




書込番号:19490137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/01/14 10:35(1年以上前)

DPF自動再生が始まると、私は最初に音で気付きます。
ヒュィーンとタービン音のような感じの音が聞こえますからね。

エンジン音で気付かなかった時でも
(音楽をガンガン掛けているとか)

マツコネ画面のエンジンアイコンが消灯して気付く・・・
メーターの i-stop アイコンが消灯して気付く・・・
マツコネ画面の文字コメントで気付く・・・
燃費計の悪化で気付く・・・
i-stop しないので気付く・・・
と、何かしらで気付きますね。

まぁ気付いたからと言って、
何かする訳じゃ無いので、
別に気付かなくってもイイんですけどね。(笑

強いて言えば、
トリップBをリセットして、
自動再生のスパン(距離)を計測するくらいでしょうか。

スパンを計測していると、
トリップB が 200kmを超えると
「 そろそろ自動再生が始まるぞ 」 と心の準備が出来ます。

心の準備が出来ると言っても、
特に何かする訳じゃ無いんですけどね。(笑
もう計測するのを止めようかなぁ。
何の役にも立っていないから・・・

書込番号:19490418

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/01/14 11:29(1年以上前)

私も、「ヒューン」みたいな感じの高い音で気付きますね。
その時インジケータを見ると、i-STOPが消えてるので、ああ!始まったんだって感じです。

私の場合、通勤で使わないので、街乗りより、長距離が多いとは思いますが、200K前後で
再生が始まるような気がします。
最初は気にしてましたが、気にならないようになってきました。
DPF再生が始まると燃費は下がりますが、思ったよりパワーダウンは感じません。

再生中だからと言って、走り方を変える事はありません。
ただ普段の乗り方で、高回転はよく使います。
エンブレや、高速合流とかでは、4000超えまで普通に回しますね。
ま!回せる時には回す・・・メリハリのある運転をすると言う事で・・・・

気になると言えば、DPFもですが、排気マニホールドや、その他の排気系に付着するススとかは、
回した方が取れるのかな・・・・なんて考えながら走ったりしますね。
どうなんだろう、はがれたススも結局DPFで集塵される訳で、
普通に走っても十分な流量はあるだろうし、考えすぎかな。

書込番号:19490490

ナイスクチコミ!8


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ224

返信73

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車購入、アドバイス頂きたいです

2016/01/11 16:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:78件

新車購入を考えております。ヴィッツ・アクアも見たのですがイマイチピンと来ず、デザインが気に入りデミオにしようかな?というところまで来ました。しかしクルマの知識はほとんどないど素人の為どう選べば何を優先すれば良いのかわからず迷っています。
まずディーゼルかガソリンか、そもそもそこから悩んでいます(._.)
現在のクルマ使用状況:毎日の通勤で往復16km程度・年に2〜3回往復600km程度の帰省・旅行あり。
通勤時以外はまもなく3歳の子供がいるので保育園の送り迎えなど2人で乗るのがメイン。
現在主人はプリウスα・私は主人がその前に乗っていたレガシィツーリングワゴンに乗っています。
すぐに乗り換えたりするつもりはなく、10年くらいは乗りたいと思っています。
以上のようなざっくりした条件ですが、どちらがお勧めでしょうか??
本日どちらも試乗してきましたが、少し乗った感じでは特にどちらがいいという感じもなく…ちなみに、ディーゼルの音は特に気になりませんでした。高速で乗ったりすると違ったりするのでしょうか??
ディーラーで担当して下さった方は年間1万km近く走行して10年近く乗るのであれば、トータルで見ればディーゼルの方が良いと言われましたが、実際乗られてる方や詳しい方のお話が聞ければと思い投稿させて頂きました。
漠然としていて申し訳ないですが、アドバイスご教授頂ければありがたいです。宜しくお願い致します。
ちなみに今日はLツーリングのディーゼルとガソリンでそれぞれ見積を出してもらいました。税金や基本のオプション、アフターサービスのパック3年込みで245万・219万でした。これって高いですか?値引きってしてもらえるものなのでしょうか??

書込番号:19481784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/01/11 17:02(1年以上前)

デミオも悪く無いと思いますが、フィットはどうなんでしょうか?
デミオの欠点は後席の狭さ、左後方視界の悪さが挙げられますが、これらは後々我慢出来なくなる可能性が有りますので、確認した方が良いかと。
エンジンは好みでしょうね。ま、デミオならディーゼルをお勧めします。
値引きは一般的にこのクラスなら、本体及びOPから15〜20万が目標かと思います。

書込番号:19481841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2016/01/11 17:52(1年以上前)

まずデミオの値引きですが、最初の見積りではなく「値引きとかってあるんですか?」とこっちが聞いて渋々10万。頑張って15万がいいとこです。

ディーゼルかガソリンか。ディーゼルの長所は力強い低速からのトルクと軽油使用による燃料費の安さです。製造コストの初期投資は大きいですが、10万キロも乗れば充分回収できるでしょう。バスやトラックをみればわかるやすいと思います。その代わり、PMやNOxは少なからず発生しますし、振動や騒音はガソリン車よりは大きいです。試乗であまり違いがわからないのならばディーゼルでいいと思いますが、昨今のVW問題が少しでも気になるようでしたらガソリン車がいいと思います。

上記の方が書いておられますがフィットも候補に入れられてはいかがでしょうか?マツダ車の後方視界の悪さは長く乗れば乗るほど耐えられなくなります。前車が後方視界が良いレガシィとなるとことさらです。って、同じスバルのインプレッサは候補に上がらないんでしょうか?燃費でしょうか?

書込番号:19481980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/11 18:08(1年以上前)

>現在のクルマ使用状況:毎日の通勤で往復16km程度・年に2〜3回往復600km程度の帰省・旅行あり。

年に2〜3回往復600km程度の帰省・旅行って、御主人のプリウスαを使わずにスレ主さんが購入する車でするのでしょうか?
それとも御主人さんは参加せずに御子様と2人でって事なのでしょうか?

3人乗って帰省や旅行ならデミオだと手狭ま気がしますよ(ヴィッツ・アクアも同様だけど)。

書込番号:19482034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2016/01/11 18:20(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
ご返答ありがとうございます。
フィットは単純に見た目のデザインが好きではなく、フィットよりはヴィッツかな?と思い早々に候補から消してしまいました。
後部座席の狭さ、バックミラー越しの視界に関しては一応今日確認したのですが、確かにちょっと狭いかな?という感じでした。そこまでネックになるほどには今日は感じなかったのですが、そんなに我慢できなくなるくらいのものなのでしょうか…
次回行った時に後ろに乗ってみて確認します。
値引きは一応あるんですね。買うならディーゼルかな〜と傾いてるのですが、どうやって値引きを引き出せばいいのかσ(^_^;)

書込番号:19482076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件

2016/01/11 18:32(1年以上前)

>しっぽ@レヴォーグさん
ご返答ありがとうございます。
値引きは頑張って15万くらいなんですね。あんまり頑張れる気がしないのですがσ(^_^;)、自分が交渉する際の目安にさせて頂きます!
ガソリンかディーゼルか…今のレガシィがハイオク&超絶燃費が悪いので、レギュラーガソリンになるだけでもだいぶ変わるのかなと思いますが、買うなら長く乗りたいので初期投資を回収できるならディーゼルがいいかな?と思いました。スタートダッシュの感じはやはりディーゼルのほうがレガシィに近く感じました(個人的にプリウスαのダッシュつかない感じにイライラしてしまいます)。
フィットは上でも書きましたが見た目が好きではなく早々に候補から外しましたσ(^_^;)
インプレッサはやはり燃費が気になります。
今日試乗して確かに後方の視界はちょっと狭いかなと思ったのですが…そんなに他のクルマと比べて致命的に狭いのですか?!後部座席は次行った際に確認します。ありがとうございます。

書込番号:19482110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件

2016/01/11 18:40(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ご返答ありがとうございます。
主人も一緒の帰省・旅行の際はプリウスα使用です。
近い将来転職するかもしれませんが、今のところ主人と休みが合わない仕事をしているので、子供と2人でクルマでお出かけしたり旅行行ったりのほうが多く、そういうシーンで使用するつもりです。
セカンドカー的な位置づけではあるのですが、小さい子供を乗せるのに軽だとやはり怖い事と自分で稼いだお金で買うので多少見た目にも拘りたい部分があります。
前の方もおっしゃってるので、後部座席の手狭さは次回確認しようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:19482141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/01/11 18:40(1年以上前)

そうですか。見た目は確かに大事ですね。
ただ、後部座席の狭さや後方視界の悪さは永く使う上では非常に大事な要素です。
例えば渋滞した道路、夜中の雨降り時などでスムーズに左側車線に車線変更出来るかどうか?車庫入れに戸惑う事は無いか?駐車の際に死角が無いか?はじっくり試乗して確認して下さい。
値引きは例えば車雑誌、例えば月刊自家用車等にも標準的値引き額が載ってますし、ディーラーは当然知ってます。一番良いのは値引きに詳しい友人や親戚を同伴するのがベストだと思います。

書込番号:19482143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/11 19:06(1年以上前)

>子供と2人でクルマでお出かけしたり旅行行ったりのほうが多く、そういうシーンで使用するつもりです。

2人での乗車なら後席や荷室の狭さは問題とはならないかも知れませんね


ディーゼルもターボ付きなのでオイル管理をガソリン車以上にマメにする必要があったり
DPF再生があったりディーゼル特有の音があったりと価格以外のデメリットも気にされた方が良いかも知れません

また、デミオには好きなオーディオやナビは選択出来ず、マツコネ又はDOPのケンウッド(Lパケでは選択不可)しかありませんので
オプションのCD/DVD+地デジは必ず付けましょう(後付け不可ですので)。

書込番号:19482221

ナイスクチコミ!5


higekoroさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 ほのぼの風来坊 

2016/01/11 19:06(1年以上前)

こんばんは。

ディーゼルの出足(スタートダッシュ)について、違和感が無さそうなので問題ないでしょう(;'∀')
中間加速(30km/hからの加速)は良いですけど、意外と瞬発力(0スタート)はないです。
軽自動車にスタートダッシュで一拍置いて行かれます(-_-;)

後部座席は現車確認しなきゃ解らないですねぇ。
できることならチャイルドシートをつけさせてもらってお子様を乗降させてもらいましょう(;´・ω・)
日常的にすることを現車ですることによって大丈夫なら問題ないでしょう。
やらせて頂けるかどうか解りませんが(;^ω^)

インプレッサは広いですが、1.6Lなので自動車税的に不利ですね(-_-;)
燃費は最近のスバル車にしては良いと思います(;'∀')

書込番号:19482222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/11 19:10(1年以上前)

こちらのスレッドでデメリットのまとめが書かれていますので、参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#19411149

今月末にディーゼル納車予定の者ですが、ディーゼルはガソリンと比べて意外と気にかかる項目が多いですね。
DPF再生、コモンレール噴射システムの噴射量調整、オイル交換時の費用など。
燃料代だけでディーゼルと決めてしまうと後から不満が出るかもしれません。

これから成長されるお子さん含めて3人で出かけると考えると、やはり後部座席の狭さは気になる所ですね。
でも、たまになら我慢できるのかな?



交渉はあらかじめ欲しいオプションを想定、値引き後の予算を決め後から追加できるディーラーオプションのいくつかは見積もりに出さずに値引きが限界かなと思った時にこれを付けてくれたら・・・などと落とし所を持ってくれば満足いくのではないでしょうか。

書込番号:19482235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/11 19:22(1年以上前)

ヴィッツやアクアも後席の狭さは大差ないです。
フィットが若干余裕あるだけでほとんど変わらないと思います。
気になるのは後部ドアやドアを閉めたときにCピラーあたりの作り込みですかね。

書込番号:19482275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/11 19:23(1年以上前)

>すーさんじょいさん

上に書かれている方もおっしゃっていますが、ディーゼルは気に掛かる面が多いです。
オイルもメーカー指定のものしか使えないなど、色々と気を使う面が多いです。

女性の方なら断然、ガソリン車をおススメします。
気にかけることも少ないですし、なにより静かで、気持ちよく回るガソリン車は最高です!

書込番号:19482280

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2016/01/11 19:24(1年以上前)

今のマツダは売上絶好調で値引き渋い&超強気ですからね。ウチも以前アクセラ&アテンザ試乗に行った時、後ろの席で「ウチはそういう売り方してませんのでそういうお客様はトヨタさんに行ってください!」ってのを聞いたのを思い出します。

まずは「値引きとかってないんですか?」って、切り出し方から「なんか市場では少しは値引きがあるらしいみたいですが・・」って話してあとは相手の出方を見る感じになるんですが。「なんとか勉強してもらえませんか?」ってもっていきます。

あとは「うーん・・・」って言葉を多用しましょう。沈黙も会話のひとつです。

そもそもマツダは頑張ってもあまり値引きしないので、相手のご機嫌をとる必要もありません。今の状態でゼロなんですから何を言ってもマイナスになることはありません。ダメもとでガンガン行きましょう。
数年に一回の大きな買い物なので、商人になったつもりでふてぶてしくいきましょう。疲れますけどね、仕事と思って商談してください。

書込番号:19482282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:78件

2016/01/11 20:04(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
度々ありがとうございます。
今日はちょっと見えにくいかな〜くらいにしか思わなかったので、次は主人も連れて行ってその辺りを中心に確認しながら試乗してみます!
ネット等で調べてみて、10万くらい値引きしてもらえたらいいかな〜と思いました。
主人が役に立つかはわかりませんが笑、頼ってみます。

書込番号:19482420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2016/01/11 20:11(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
ディーゼルのデメリット、気になっていました。オイル交換をマメにしたり水抜き?をしないといけないんですよね??
それらはメンテナンスのパックで賄えるのかな…?と思ったんですが、DPF再生という言葉は初めて聞きました(°_°)よくわかりませんがググってみます!
見積もりにはCD/DVD+地デジのは入れてもらってます。主人がテレビとか見んやろって言ってますが、CDは聞きたいのでつけます!

書込番号:19482444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2016/01/11 20:17(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
ディーゼルは意外と瞬発力ないんですね(°_°)軽にも置いておかれるとは(°_°)
今日の試乗ではこわごわ乗ってたから、あまりそう感じなかったのかもしれません。
たまーに主人のプリウスに乗るのですが、出足目一杯踏んでも進んでいかない感じがどうにも苦手(レガシィの反応が良すぎるのに慣れてるからだと思います)なので、ガソリンのほうがマシならそちらの方がいい気もしてきました。
チャイルドシートは新車購入に合わせて買い換える予定なんですが、ジュニアシートにする予定です。今のレガシィの車体が低く乗せ降ろしが煩わしいので、少しはマシになるかなと思ってるのですが確かにそこも要確認ですね!
ありがとうございます。

書込番号:19482466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2016/01/11 20:33(1年以上前)

>(*゚Д゚)さん
ご返答ありがとうございます。
リンク先、後ほどゆっくり拝見させて頂きます
DPF再生?コモンレール??噴射量???わからないことだらけです(&#243;&#65103;&#242;。)
もっと勉強しないといけないですね…
後ほど調べてみます!
クルマに詳しい訳でなくややこしいのは苦手なので、私みたいなのはガソリンの方がいいのかもしれませんね。
近々ディーゼル納車予定とのことでおめでとうございます。私はグレードも迷っていますσ(^_^;)内装はツーリングがいいかなーと思っているのですが…
オプションは何が必要かもう少し吟味します。セーフティパッケージ??を見積もりに含めてもらったのですが、それをやめてバックモニターをつけようかな?
考えるべきことが多いですね(´-`).。oO(
納得いく買い物ができるよう頑張ります!
ありがとうございます。

書込番号:19482530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2016/01/11 20:49(1年以上前)

>PING G30さん
ご返答ありがとうございます。
ヴィッツもアクアも大して変わらないのですね。
ネッツトヨタに今日行ってみたのですが、イマイチピンと来なかったのと、主人もおらず子連れで冷やかしと思われたのか適当な対応をされてしまったので試乗もしなかったんですσ(^_^;)
デミオを見てデザインに惹かれたのでこちらに決めるつもりですが、参考にさせて頂きます。
Cピラーが何なのかがわからないので、調べてみます。勉強になります、ありがとうございます。

書込番号:19482593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2016/01/11 20:55(1年以上前)

>鬼のささやきさん
ご返答ありがとうございます。
ディーゼルのデメリットについてディーラーで聞いたつもりだったのですがよくわからなかったので、こうして具体的に教えて頂けありがたいです。
気を使う、ややこしい←苦手ですσ(^_^;)
どっちでもいいか→なら目新しいし燃費もいいしディーゼルにしよかと思ってたのですが、ガソリンも検討します!
次回は後方の確認とディーゼルのデメリットについてもう少し突っ込んで確認してみます。
ありがとうございます!

書込番号:19482612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2016/01/11 21:02(1年以上前)

>しっぽ@レヴォーグさん
度々ありがとうございます!
やはりマツダは渋いんですね〜一応口コミ等確認して5〜10万値引いてもらえたらいいかなぁと思ったのですが…
今日見積もりを出してもらった後一応今のレガシィの下取りも調べてもらったのですが、5万までは何とかと言われました。
個人的には全体的に傷だらけ&バンパーに少し凹みあり、ダッシュボードが割れてて走行距離が13万kmに達しかけで他に持って行ってもそんなものかなと思ってたのですが、それとは別に値引きを引き出せたらな〜と思います。
必要なオプションを明確にして安くしてもらうかおまけしてもらうかで頑張ってみます!!

書込番号:19482642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に53件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)