マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(13790件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
809

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

6速ATについて

2015/12/14 07:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:756件

6速ATについてですが、Dレンジに入ってる時
表示もないのに今、何速かなんで分かるんですか?・・・感覚?
MTモードの時はM1〜M6って表示されるけど。

4WDのトルク配分表示については
多くの方からいらないと言われてしまいましたが
Dレンジの時のD1〜D6の表示ってあった方が
どんな感じで変速してるのかが分かって
スポーツモード時の違いも分かって良いと思いませんか?

書込番号:19402714

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2015/12/14 08:04(1年以上前)

世間知らずな男さん

ATのDレンジで何速になっているか表示出来る車は殆ど無いと思いますよ。

書込番号:19402729

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2015/12/14 08:13(1年以上前)

速度と回転数から判断はできますね。
でもDレンジはそんなこと気にせずに使うものでしょう。

書込番号:19402744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:756件

2015/12/14 08:26(1年以上前)

あとデジタルタコメーターの精度が高くないような気がするんですが・・・気のせい?
タコメーターもアナログが良かったな〜。

書込番号:19402767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/14 08:31(1年以上前)

MPVはDレンジで何速で走ってるか表示されますよね?
表示と変速のタイミングにタイムラグがあるけど・・・

書込番号:19402776

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/14 08:33(1年以上前)

パドルシフトついていませんか?
それを使えば今の状況が確認できると思います。
但し左(Down)を使うと減速しますので右(Up)を使ってください。
シフト変動のタイミングを知りたいとのことであれば感じ取るしか方法は無いですね。

書込番号:19402780

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:756件

2015/12/14 09:59(1年以上前)

>とぉるるるるさん

ということは技術的にはできるんですね。

>PTHが高い2さん

パドルは付けてないんですよ。
付けてなくてもあったらいいなと思いまして。

書込番号:19402916

ナイスクチコミ!2


とび〜さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/14 10:26(1年以上前)

パドルシフト無くても、シフトレバーを右に倒すと表示されるよ。
でも、エンジンブレーキがかかることがあるんで、単に表示だけさせることはできないんでしょうね

書込番号:19402952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


とび〜さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/14 10:29(1年以上前)

あ、でもこれはCX-3の結果だった。
デミオも一緒とは思うけど、もしかしたら違うかも。

書込番号:19402960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2015/12/14 10:30(1年以上前)

確かに色々と情報表示はあった方が良いです。
でも…
最初だけなんですよねー

書込番号:19402962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sagaponさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/14 10:34(1年以上前)

最初だけです。慣れます。

書込番号:19402974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:756件

2015/12/14 13:12(1年以上前)

>とび〜さん

シフトレバーを右に倒しても、
その時何速か分かるけど、変速は分からないですよね。
スピードが落ちていくと勝手にシフトダウンはしますけど。

書込番号:19403324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/14 18:54(1年以上前)

ディーゼルならば、速度と回転数で簡単に判断できると思います。
1速と2速は止まりそうなくらい遅いとき。
3速、加速時はわかりますよね。減速時は、38km/hでガックンします。
6速は80km/h以上です。
となると、普通に走っている分は、4か5しかありません。
あと、個体差があるかもしれませんが、平地でアクセルオフすると、Dなのにニュートラルに入っているときもあります。
その場合、アクセルを踏むとあわててシンクロします。

書込番号:19404093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件

2015/12/14 21:14(1年以上前)

前車のCX-7はオートマで表示がありました。燃費を稼ぐためATより早めに手動でシフトアップしていたので役に立ちました。
現車のCX-5は表示がないので最初は不満でした。実際はシフトアップ時には速度とタコメーター見てると何速かは想像つきますけど。
ところで2.2Lディーゼルは
1)ATの方が早くシフトアップしてる。マニュアルでシフトアップするにはオートより高回転域でないと変速しません。
2)なぜかハイギアで低回転が必ずしも好燃費と相関関係がないことが瞬間燃費から分かりました。
結果として燃費狙いで手動でのギアチェンジは必要ないと自分では結論づけたので、それからは何速かは意識しなくなり、表示がなくても問題なくなりました。デミオディーゼルも同じ傾向ではないのでしょうか?
まあ雪道の下りなどで手動でシフトダウンとかの際は表示が役立つかもしれませんが、実際には今何速かより、そのギアで安全な速度を維持できるかが問題なので、やっぱり必要性はないと思います。
まあ有っても面白いかもしれませんがコストアップまでして必要ではないように思います。

書込番号:19404518

ナイスクチコミ!3


sagaponさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/15 01:18(1年以上前)

>定年再雇用さん
マニュアルモードの時はロックアップしていないorロックアップするまでの時間が長いのかもしれませんね。
回転数が高いこと、燃費が下がることの説明がつきます。

書込番号:19405351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/15 09:24(1年以上前)

>世間知らずな男さん

相変わらず表示好き路線突っ走ってますね。
私のエイトについてるマルチメーターはタコと速度の関係入力でギヤ位置を表示します。
MT車ですがロータリーは静かで、ぼーっとしてると高速をずっと4速で走っちゃったりしたので
普段はギヤ位置をいちばん上で表示してます。
今どきのやつはなんでも表示できそうなので(4駆のトルクは無理だろうけど)
スレ主さんにはお勧めですよ。



書込番号:19405800

ナイスクチコミ!1


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/12/16 07:45(1年以上前)

シフトのアップダウン繰り返してれば感覚で覚えられるかと
3/30 4/44 5/65 6/80はAWDも同じです

書込番号:19408563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:756件

2015/12/16 08:25(1年以上前)

FFと4WDはギア比が違うので数値は違いますね。
ちなみに13S(4WD)は47〜48キロで6速に入ります。

でも変速の条件って速度だけなんですか?

書込番号:19408640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/12/16 15:30(1年以上前)

RX-8 だったか、
NC ロードスターだったかの AT を代車で借りた時に、
通常の AT モードで常にギアポジションが表示されていました。

デミオがステップ式 AT になったので、
同じように 「 只今のギア 」 が表示されると思っていたんですが、
MT モードだけの表示になっていますね。

昔の表示方法が良かったような・・・・

書込番号:19409521

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/16 22:17(1年以上前)

変速時に駆動されるソレノイド(オイル通路を切り替える)ハーネスのコネクタを付け替えて表示する製品あったと思います。

書込番号:19410648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/12/17 10:05(1年以上前)

後付けなら、
永井電子のシフトインジケーターをよく見掛けます。

http://www.nagaidenshi.co.jp/MONITOR/4500.shtml

AT 車だけでなく、
レース用ドグミッションに改造した MT 車で使っている人も居ました。
シーケンシャルにすると何速に入っているか分かりませんからね。

私は、普通のHパターンの GDB に取付けたことがあります。
気分はレーシングカーでしたね。(笑

ただ、
普通のHパターンの MT だと、
インジケーターなんて無くても分かるので、
すぐに飽きて後輩にあげちゃいましたけどね。

AT 車に取付けたら面白いかも。

書込番号:19411764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行先でマツコネナビがダウン

2015/12/05 14:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

今、遠方への旅行先で急にマツコネナビが起動しなくなりました。
ナビのマップを読み込もうとして先に進んでいないようです。

SDカードの抜き差し、電源(エンジン)入切り(5分以上OFFしての)、OBD接続のレーダーを抜いての電源入切りと色々試しましたが改善しません。

対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

ちなみに現在旅行先のディーラーに見てもらっています。

書込番号:19377902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/05 14:42(1年以上前)

ディーラーに診てもらっているなら、それ以上の対処法がここで得られる可能性は低いと思いますが、次善策として。

・取り敢えずスマホのナビアプリで代用する。Yahoo!カーナビが無料の割に優秀です。
・やはり頼れるのはローテク。紙の地図帳で頑張りましょう。
・旅は道なり。行き先は風に聞いてくれ。

書込番号:19377934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/05 14:52(1年以上前)

最新バージョンで起動しない問題を改善してるようです。最新バージョンは広くは公開してないようです。事象発生ユーザに個別案内してるようなのでディーラーに聞いてみると良いと思います(^^)私も以前何回か起動せずで、その時はナビカード抜き差しとエンジン再起動で復活しました。

書込番号:19377957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2015/12/05 15:09(1年以上前)

自分でカードの抜き差し、電源入切りやってもダメでしたが、ディーラーで(しばらく待たされてから)起動したら正常に立ち上がったとのことです。

旅先で再発した時は

@OBDUなどのメーカー保証外の機器を外す
A5分以上エンジンを切る
Bエンジンをかける

を試してみて欲しいとのことです。

ようやく落ち着いて思い返すと、
観光して車に戻り次の目的地をナビコンで送り、目的地が表示されてからルート案内開始を押した時に読み取り中になり復帰しまなくなりました。

ナビコンも関係あるのかもしれません。

自宅に戻ったら担当ディーラーに相談してみます。


いろいろとアドバイス有難うございました。

書込番号:19377998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/05 22:09(1年以上前)

>kim_bug2さん

OBDにレー探とかつけるとi-stopなどいろいろな所に誤作動起こしてないですか?

そのへんがなんか微妙な感じがしますけど。

書込番号:19379163

ナイスクチコミ!0


緑豚さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/06 04:52(1年以上前)

>kim_bug2さん
次、マツダコネクトに不具合が起きた場合は、エンジンoffにしなくても【ミュート】+【ナビ】ボタンの長押し(10秒以上)で再起動しますので試してみて下さい

書込番号:19379870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kumakosanさん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/06 07:45(1年以上前)

スマホのBlueTooth接続のタイミングと重なった時にナビがずっと起動中で止まったままになったことがありました。そのときはBluetoothのペアリングをスマホ側から解除したら起動されました。参考になれば。

書込番号:19379993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/06 08:43(1年以上前)

マツコネは本当に外部ノイズに弱そうですね。
計算してる時話しかけられた子供が、途中で訳分からなくなった状況にそっくり。
マツコネやっぱりかわいいね、と使ってない私は無責任に楽しんでます。

違法無線や高圧電線の下、新幹線の高架下あたりでも誤作動しそうですね。
なんか、昔の初期のEFIやEGI車が違法無線のトラックの近くで突然エンストしたことを
思い出させるような事態ですね。

もしかしたら、みなさん携帯(スマホか?)をマツコネに近づけ過ぎてませんか、いやあり得んか・・・・


書込番号:19380090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/12/06 10:46(1年以上前)

>kim_bug2さん

システムがフリーズした場合は、手動による強制再起動が有効です。

「ミュート」と「ナビ」ボタンの同時押しを10秒程度で続けると再起動しますので
今後の時に試してみてください。

今のマツコネは、OBDUに他機があっても無くてもフリーズは起きますね

書込番号:19380349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2015/12/12 12:37(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今度発生したら試してみます。

幸いに今のところ再発していません。

書込番号:19397201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

XD(MT)のノッキングについて

2015/12/05 08:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 1956STさん
クチコミ投稿数:490件 デミオ 2014年モデルの満足度5

XD(MT)のオーナーさんに質問です。

乗り始めて7ヶ月目に入ります。
距離は25,000キロ、通勤・仕事で距離は結構乗ります。
走行中(特にDPF再生中)(ギアは繋がった状態です)に
結構激しいノッキングが起こる現象があります。
過去に二回修理に出しました。
全国でこのような報告はありませんか?とディーラーに
聞いていますが、あるような(ないような)曖昧な返答でしたので
お乗りの方でこのような現象がある方がいたら教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:19377271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/05 15:01(1年以上前)

当方も暖気が十分に終えたときでも1速でノッキングします。仕方ないので半クラで低速域をしのいで
2速〜3速で運転をします(1500回転より上を使う)、ノッキングが納まったら通常の4速以上を使った
運転に戻します。マニュアル乗りなのでその辺のコツは嫌いじゃないんですが、ディーラーをはじめ
マツダの理解度の低さには困るものがあります。(このことを伝えても???な状態です)
私はサイドブレーキが甘く急坂で後退する問題を指摘していますがやはり反応はいまいちです。

書込番号:19377977

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 1956STさん
クチコミ投稿数:490件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/05 15:10(1年以上前)

アラン・スミシー さん
早速のご返答ありがとうございます。
当方は普通に乗っている状態で(時には高速道でも)車が前後に揺れるくらいの大きなノッキングをするときがあります。
もう慣れましたが初めての高速道の時はパンクかと思いました(汗)
噴射計のパーツを4本取り替えてもらい一旦は収まりましたが
距離を乗るとまた再燃してきました。
アラン・スミシー さんはそこまでひどく無さそうなので良かったです。
車自体は大変気に入っているので今は大変残念に思っています(悲)

書込番号:19378000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/12/05 19:18(1年以上前)

>1956STさん

私は、ATなので、問題は感じていませんが、MTだと意識して低回転 (1500回転以下)を使う事も
出来る訳で、この辺の乗りやすさは、改善してもらいたいですね。

前に話題になった、「ECUチューン」による、低速域の改善をメーカーがやってくれると
なんの問題も無いのですが・・・

>アラン・スミシーさん

ご指摘の「サイドブレーキが甘く急坂で後退する問題」は、AT乗りの私も感じています。
後退防止機能が働くので、坂道発進とかは、楽々、サイドブレーキの甘さは気になりませんが、
停車時には、無意識に思いっ切り引いてますね。

地道に改善の要望を出しておく必要がありそうです。



書込番号:19378653

ナイスクチコミ!2


スレ主 1956STさん
クチコミ投稿数:490件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/05 19:28(1年以上前)

カイザード さん
ご回答ありがとうございます。
やはりATだと気にならないのですね。
25,000キロ乗ってしまいましたが、今までのギアのチョイスが
悪かったのかな、とも思ってしまいます。

後退防止装置がどうも信用できず、坂道はハンド・ブレーキ併用で
発進しています。
あと駐車場でもちょっと信用できなくて
ハンド・ブレーキは二度引きしてしまいます(笑)

書込番号:19378679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/06 09:59(1年以上前)

ディーゼルのノッキングってどんな現象?

書込番号:19380233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/06 10:59(1年以上前)

CX-3の口コミで、出だしに激しい振動(ノッキング?)が出るという人がいましたよ。
原因は特定できていないみたいです。

書込番号:19380382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/12/06 11:24(1年以上前)

私が毎日利用しているコミュニティバスは、ディーゼルエンジンのMT車です。
信号や踏み切り等で必ずエンジンが止まるので、i-stopも付いているようです。
クリーンディーゼルかどうかは、わかりません。

信号停止からの出だしや曲がり角からの立ち上がり時等に激しい振動(ノッキング?)を伴い、気分が悪くなることがあります。
運転手のテクニックもあるんでしょうが、クリーンディーゼルのMTは、運転上手な人向きなのかなと思います。

この記事を読んで感じたことを報告しました。

書込番号:19380436

ナイスクチコミ!6


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/06 11:28(1年以上前)

ディーゼルのノッキングは、ガソリンとは違い断熱圧縮熱による熱で燃料が決まったタイミングで燃焼できず、遅れて着火する事でピストン運動を妨げたり過剰燃焼してしまう事によって発生します。

EGR過多で混合気が安定しないのでしょうかね?

若しくはEGRつまりによる空気の供給不足による失火?

書込番号:19380449

ナイスクチコミ!7


純饅さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/06 14:06(1年以上前)

自分もXDTのMTで23000kmほど乗っていますが、ノッキングは体感していません。個体差なのか走行距離の関係でしょうか?
坂道発進はHLAが結構優秀なのとアイドリングストップ時に一速に入れておくことでサイドブレーキ代わりになるのでサイドブレーキの甘さはあまり気にしていません。停車はほぼ平地ですしね。ただ一度傾斜がある所に停めようとした時にサイドブレーキは甘いなぁとは思いました。その時もギアに入れて降りましたけど。

書込番号:19380835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/06 16:35(1年以上前)

XDT(MT)乗りです。
私も走行中のノッキングが起こった経験あります。
・ショッピングセンターの横断歩道前にある
速度抑制する為の段?を走ってる感じ
・クラッチを踏むと無くなる
・ノッキングがひどいと3速、2速にしても
治らない
・DPF再生中(再生周期は140キロ/回ほど)
・登り坂(かなり緩やかでも発生)

思い当たる事を上記に上げましたがスレ主様の症状と同じでしょうか?

書込番号:19381241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 1956STさん
クチコミ投稿数:490件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/06 18:13(1年以上前)

皆さん
色々な情報有難うございます。

私の状態はPアンセルモさんの状態に近いと思います。
Pアンセルモさんは修理には出されましたか?

書込番号:19381590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/06 19:22(1年以上前)

ディーラーに預けて見てもらいましたが、再現する事ができず原因不明と言われました。
煤によりバルブの動きが悪くなっていた可能性があるとの事で、バルブの洗浄をしてもらいました。
私の場合、DPF再生の周期が短くなってきた事もあり、煤が発生する要因の軽減策としてガソリンスタンドの変更を提案されました。
トラックが入るような大きなスタンドを勧められ、トラックは遠出するため軽油の品質が良いようなことを言ってました。
・バルブ洗浄
・スタンドの変更
・アイストの多用(アイドリング時が煤の
発生が多いと聞いたので)
やり始めて10日ほどですがノッキングはしてません。
DPF再生の周期も140→180キロ/回に延びてます。
このままノッキングが起こらなければいいのですが……。






書込番号:19381781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/06 20:52(1年以上前)

ギアの選択が悪くて振動するようなことをノッキング?って言ってるのかな?

書込番号:19382111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/06 21:34(1年以上前)

>terry_satoさん
ギアの選択が悪くて振動するようなことをノッキング?って言ってるのかな?

私の場合、4速で走行中に登り坂で発生したので、3速にすると振動が無くなった為、ギヤの選択が悪かったのか?と思っていたのですが、先日発生した時は3速.2速に落としても全く治らず、ディーラーに持って行きました。

無理なセコ発進やギアの選択が悪い時の振動に似ていますが、それとは違い結構大きい振動です。

書込番号:19382265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


純饅さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/06 23:54(1年以上前)

スレ主さんもPアンセルモさんと同じ位DPF再生周期は短いのでしょうか?
ボクの場合は240〜350km程度です。ほとんどの場合は300km超えてます。因みに軽油は地域で多分一番安いエネオスのセルフで入れてます。ここ最近の値段はほぼ88円/l 程度のスタンドです。
もしそうだとすると燃料噴射のプログラムがおかしいのかなぁと。元からの燃料噴射多過ぎてDPF再生周期短い。で、DPF再生で更に燃料噴射が増えた時に燃焼うまくいかなくてとかでノッキングとか?
Pアンセルモさんのおっしゃる ショッピングセンターの横断歩道前にある速度抑制する為の段?を走ってる感じ 程の揺れはギア下げすぎてる時でもありませんしね。
ドラレコか症状でてる時に一旦停止出来るなら携帯で動画撮ってどんな感じで揺れてるかとかをディーラーに見てもらったらどうでしょうか?異常な揺れでしょうから口よりも見てもらったほうがわかりやすいかなぁと。

書込番号:19382822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/07 08:36(1年以上前)

>1956STさん
>Pアンセルモさん

クリーンディーゼルではないですが、うちのトラクターなんかで春先の作業中突然ボッボッボと
せき込むように黒煙上げることがありますが、それは「水噛み」が原因です。
アンセルモさんのディーラーでもそうした原因からスタンドの変更を指示したんでしょう。
最近の軽油は本当に良質になってると思いますが、どうしても水・不純物の混入はあると思います。
2万Kでのフィルター掃除は皆さん実施してると思いますが、その際フィルターにどれぐらい水などが溜まるか
確認されるといいのでは。うちのトラクター用水抜きは中見えますが寒くなるとけっこう水たまりますよ。

書込番号:19383400

ナイスクチコミ!4


スレ主 1956STさん
クチコミ投稿数:490件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/07 09:58(1年以上前)

eofficeさん

有難うございます。
EGRの問題となると単にバルブだけの問題ではなくて
ターボとの兼ね合い(不適正状態)も関係してきますでしょうか?

書込番号:19383536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1956STさん
クチコミ投稿数:490件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/07 10:07(1年以上前)

純饅さん

有難うございます。
車の揺れは(地震の時のように)に車が前後に揺れるくらいの
大きいものです。
ディスプレイ上の推奨表示(ギア・ポジション)通りのギアを
選択して走っているので上のギアを選択してノッキングしている
訳ではないと思います。
ディーラーでは排気バルブのスプリングが弱いのが理由だと
言っておられました(煤が溜まる)

書込番号:19383549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/07 10:58(1年以上前)

>EGRの問題となると単にバルブだけの問題ではなくてターボとの兼ね合い(不適正状態)も関係してきますでしょうか?

ターボとの関係性はかなりあります。

一応デミオにはHEGRとLEGRシステムが搭載されている為、従来型と比べると影響が出にくくなっていますが、HEGRが稼働するとターボタービンより手前にバイパスがある為、ターボによる過給能力が低下します。

LEGRの場合はターボタービンより後にバイパスがある為ターボには影響は出にくいですが、排ガス温度が下がっており理想的な燃焼状態が維持しにくい場合があります。

デミオの場合は両者を効率よく切り替えて最適化するのですが、もしかするとMTの場合何らかの影響でアクセル操作とEGR切り替えがバッティングしてしまい燃焼が乱れてしまいノックが発生するのかもしれないですね。

ちなみにシフト操作は直接的には関係なく、関係しているのはその時のエンジンの負荷状態だと思いますよ。

後は実際に自身がその症状をモニタリングしながら体験しない事には何とも・・・・

書込番号:19383641

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2015/12/07 14:05(1年以上前)

同じような症状の方がいらっしゃった!
私も25,000キロを超えた辺りから
ノッキングと思われる症状が出始めました
DPF再生の初期段階によく発生します
クラッチを切ると症状が治まる点も一緒ですね
気候的にアイストップが働きづらくなり
かつ暖機にも時間を要するようになりましたから
DPF再生のサイクルも短くなってきました(100〜130キロ位)
故にオイルの劣化も早いです

今週中にディーラーに入庫予定なので
何かありましたらまたご報告をば

書込番号:19384019

ナイスクチコミ!6


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ156

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスポイラーは?

2015/11/24 22:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:194件

お尋ねです。
リアスポイラーを装着したご感想は?

書込番号:19348725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2015/11/24 22:24(1年以上前)

カッコイイけど掃除がタイヘン(>_<)

書込番号:19348755

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/24 23:34(1年以上前)

掃除が面倒だけど、かっこいい(^-^)
価格は決して安くないですが、付けて後悔はしないと思います。
オススメです^_^

書込番号:19348991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/25 07:14(1年以上前)

デミオは前のインパクトに比べて、後ろがさみしいのでよいアクセントとなっていると思います。
機能的にほぼ見た目なので、デザイン的に気にいるかどうかです。
私は満足しております。

書込番号:19349491

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/25 08:06(1年以上前)

僕は前と後ろのギャップにだんだん愛着が湧いてきました。

でもリアスポイラーとアルミペダルはそのうち付けたいかな。

書込番号:19349564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/11/25 08:15(1年以上前)


これならば、ベンツAクラスよりデミヲに流れてくるのではないかと



書込番号:19349588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/11/25 09:00(1年以上前)

目立たないけど、良い感じ

皆さんが書かれている通り、良いアクセントになります。
気に入ってますが、スポイラーとボディーの隙間が狭いので、掃除しにくいのが難点です。

書込番号:19349674

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/25 15:05(1年以上前)

カイザードさんは、ボディー同色(白/白)にしたんですね。
私は、白/黒 にしようかと思っていますが、白/白も自然でイイですね。

それと、
写真じゃよく分かりませんが、
横に付いているのはサイドスポイラーですか?
サイドも白?

書込番号:19350368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/11/25 16:55(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、同系色にしました。
フロント、サイドのアンダースポイラーは、黒です。
シャークアンテナは、受信感度が落ちるとの話も聞きましたので、そのままです。
購入後にあまり手を入れないので、思いっきりオプション追加で納車してもらいました。

書込番号:19350576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/26 12:26(1年以上前)

>カイザードさん
>フロント、サイドのアンダースポイラーは、黒です。

サイドは黒でしたか。
(光の加減で白っぽく見えたので・・・)

>シャークアンテナは、受信感度が落ちるとの話も聞きましたので、そのままです。

これも私と逆だ。(笑
私はアンテナだけ付けました。
理由は、アンテナだけは後から社外品のカッコいいヤツが出たりしないから。です。
エアロは、後から社外のもっとカッコいいヤツが出るかも知れないですからね。

・・・とは言え、

今のところ、純正エアロ(MAZDASPEED)が一番イイと思います。
社外エアロは、私には少し派手すぎます。
スポーツカーなら派手派手もイイんですが、
デミオは、もう少しシックに決めたいなと。

ちなみに
純正フィンアンテナの感度は普通でした。
FM も AM も普通に聞けています。


書込番号:19352802

Goodアンサーナイスクチコミ!4


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/11/26 14:43(1年以上前)

なければないで気にならない気もしますが
付けたあと外したらものすごい喪失感を覚えそう
そんな感想です

書込番号:19353078

ナイスクチコミ!7


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/26 19:36(1年以上前)

6ヶ月点検の時のはがきに「ディーラーオプションカタログ掲載品10%引き」とあったので、点検と同時に装着しました。
カタログみたいな黒では地味だと思ったのでボディ同色にしました。お値段はどの色でも変わりませんので。

書込番号:19353700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2015/11/26 21:07(1年以上前)

つけて損はないと思いますよ
ボディと同じほーが自然だとおもうので同じにしてます

書込番号:19353972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/11/28 00:21(1年以上前)

白赤

リヤスポはあった方がカッコよいです。
リアアンダーガーニッシュとセットで
付けました。

書込番号:19357080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/28 12:18(1年以上前)

>6ヶ月点検の時のはがきに「ディーラーオプションカタログ掲載品10%引き」とあったので、点検と同時に装着しました。

私も 10% OFF を狙っています。(笑
私の場合は、点検じゃなくてスポーツフェアになりますけどね。

最近のマツダは、ディーラーオプションであっても新車時の値引きをしないので、
ウチのディーラーだと・・・
「 新車時に付けないで、スポーツフェアの時に後から付けた方が安くなるジャン! 」
・・・って現象が起きています。

以前のように・・・
新車を購入してくれるんですから、新車時のディーラーオプション 20% OFF しますよ。
後から付ける場合は定価です。
そうは言っても、スポーツフェアの時だけは10% OFF になりますよ。
・・・って方が自然だと思うんですけどね。

マツダは、何が何でも値引きしません!(キッパリ)
・・・って強情張らないで、
ディーラーオプションくらいは値引きすればイイのにね。

ディーラーオプションの値引きは 「 安売り 」 とは違う!
・・・ってことが、
マツダの人には分からないんでしょうね。きっと。


書込番号:19358048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/29 09:02(1年以上前)

フロントに比べて、リアはさびしい感じがあるので、つけて損はないと思います。
ブラックにしようか迷いましたが、冒険できませんでした。

書込番号:19360681

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/29 10:52(1年以上前)

こうちゃんBoseさん

あっても無くてもカッコ良いので不要かと思いますね

洗車し難くなるのでいらない派です。

書込番号:19360920

ナイスクチコミ!3


pikokitiさん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/29 19:05(1年以上前)

私は付けて正解でした。真後ろはともかく横からだと良い感じです。
若干ですがリアウィンド上にもかぶり日差しよけにもなります。
隙間洗いにくいですがそんなに汚れませんし、私の場合は洗車する
たびにファイバーウェスを差し込んで拭き上げてます。
(ウェス1枚重ねないで差し込むと通ります)

書込番号:19362197

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/29 20:48(1年以上前)

私は、この角度から見たスポイラーが気に入ってます。
ビートソニックのドルフィンアンテナと相まって、スポーティな感じになります。
付けて正解でした。

書込番号:19362506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:43件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/29 20:59(1年以上前)

>こうちゃんBoseさん

リアスポイラーはオススメですよ!

写真よりも直に見れば一目瞭然です。
リアからとサイドからは特に
デミオは見た目スポーティですが
さらにスポーティになりますよ




書込番号:19362556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/30 11:31(1年以上前)

やはり、皆さんボディー同色が多いんですね。
まぁ一番自然ですからね。

私的には、
ブリー隊長さんの 赤/白 が目を引きました。
なるほど! これもアリだな。・・・・ってね。


書込番号:19364003

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質には満足されていますか?

2015/11/14 01:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:25件

3ヶ月ほどホンダフィットと迷ったあげく、デミオXDを買いまして、毎日楽しく運転しています。

ところで、皆様におたずねしたいのはデミオの音質の向上です。
カーステレオは初心者です。

マツコネであるし、スピーカーも純正なので、もっと音を良くしたいと思っています。
純正も悪いという訳ではないんですが、もっと自分好みのサラウンド感や音の広がりと言えばわかってもらえるでしょうか?

スピーカーを変えて、デッドニング(このサイトで知りました)をすることによって、サラウンド感や音の広がり変わりましたか?
やはりDSPとかいうものを使わないとダメなのでしょうか?

よろしければ教えてください。

書込番号:19315033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/14 06:57(1年以上前)

>アリシアユジンさん

初めまして

確かに純正も悪くないのですが
おとなしいと言うか
しっとり聴かせてくれる感じで音が奥まって聞こえる事と
走り出すと中音域が聞こえない感じがするので
人生初のカーオーディオいじりに挑戦しました。

手を加えた所は
5月頃に
・フロントスピーカー交換:ケンウッド製4000円
・自己デッドニング:いろいろ4000円
・インナーバッフル:メーカー忘れ3000円
・サブウーファー追加:クラリオン製8000円
これで奥まっていた音が前に出て来た感じです。

9月頃に
・ツイータ交換:ケンウッド製3000円
・目隠しふた:マツダ純正800円
これで音に輪郭と硬さと広がりが加わりました。

施工方法は、DIYです。
みんカラで勉強しました。
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/mazda/demio/


最近、あたりが出てきたのか、
十分、満足出来る音になってきました。
もっとお金を掛ければ更にいい音がするのかもしれませんが
上を見ればキリがありませんし、そこまでお小遣いに余裕もありませんので。。。。

スピーカーは、オートバックスで聴き比べましたが、私の耳では決定的な差は感じませんでした。
音の好みで選ぶとオーディオ系いつもケンウッドになるのと、
1、2万するスピーカーが音質的に好みでは無かったので。。。。

ちなみに
音楽はロック系やギターインスト(エレキ)を好んで聞きます。
硬い締まった音が好みです。

実は、中古の外部アンプも買ったんですが
アンプの置き場所が後部ラゲッジしか無く
スピーカー4本分の配線を引っ張り回すのが億劫になって来たので
そこまでしなくてもいいかなと思い出しまして施工してません。
多分、施工しないでしょう。


最近のカーオーディオには普通に付いている機能みたいで
スレ主様はご存知かもしれませんが
マツコネのオーディオには、こんな機能がありますので
ご参考まで
http://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=18581542/

書込番号:19315238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/11/14 09:14(1年以上前)

>チーター魂さん
返信ありがとうございます。

スピーカー交換、デッドニング等をご自分でされたのですね!
材料費だけで済ますことができて羨ましいかぎりですが、私はかなり不器用なもので自分での交換は自信がありません(^_^;)
なので、取り付け等はお店に依頼することになりそうです。

ディーゼル補助金が入金されたこともあり、もっとデミオを楽しむ為に、スピーカー交換、デッドニングをしてみようか!と思っているところです。

添付されたALCですが、少しいじったことがありますが、恥ずかしながら違いに気がつきませんでした(^-^;

書込番号:19315508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/11/15 21:16(1年以上前)

デッドニングは音を良くすると言うよりも、しないと逆相音や不要共振音で本来の音が出ません。基本中の基本です。

内張りの外し方さえ分かれば素人でも出来ます。丁寧に作業すると午前中から夕方位まで時間を要しますが。

書込番号:19321121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/11/15 22:25(1年以上前)

>トランスマニアさん
返信ありがとうございます。

なるほど、基本中の基本、そういうことなんですね。
低音を強くして音量を上げた時にビビり音がすることがありますが、デッドニングはそれを防ぐ効果もありそうですね。や

素人でもできる… 運転歴は20年以上ですが、車いじりはド素人です。
しかし、デッドニング作業のサイトもありますし、自分でやればさらにデミオへの愛着もわきそうなので良く調べてみます!

書込番号:19321379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/11/15 22:42(1年以上前)

>アリシアユジンさん
こんばんは。

エーモンやオーディオテクニカから、デッドニングキットが販売されています。

http://www.amon.co.jp/products/topics/ongaku/?tpl=index
https://www.audio-technica.co.jp/car/category.php?parentCategoryId=1011000


オートバックスなどの量販店やカーオーディオショップに頼むとすると
お店によって価格は違いますが、フロントドア2枚の場合工賃と材料費を含め
3万円〜6万円くらいが目安となるでしょう。

書込番号:19321458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2015/11/15 22:57(1年以上前)

>佐竹54万石さん
返信ありがとうございます。

ネットで見つけた近くのオーディオショップでも、デッドニング50000〜、ライトデッドニング25000〜でした&#128517;

エーモンのデッドニングキットも、ちらっとどなたかが取り付けたというのを見たことがありますが、それなりに車をいじることに知識がある人向けだと思い、ちらーっと見ただけでした。

もう少し作業風景の動画等を見て、自分にもできそうか考えてみたいと思います&#128516;

書込番号:19321515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/16 09:47(1年以上前)

スレ主さん
おはようございます。

私もデミオ納車後、音質に満足できませんでした。

その後、スピーカー交換。最初はクリアな音に満足。
しかし直ぐに低音不足に不満になり、デッドニングをしました。

でその次はロードノイズが気になりだして、いろんな所に静音対策。

そして外部アンプ導入

今の音質は充分な感じになりました。p(^^)q

単にスピーカー交換でも私の場合17pスピーカーとインナーバッフルでは内張りのスピーカー位置とはズレがあり、加工したりして調整して現在に至ります。

自分で調整できるのもDIYの良さではないでしょうか。
ちなみに私もDIY 初心者ですのでスピーカー取り付けとアンプ取り付けは店でやってもらいました(笑)

書込番号:19322422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/16 21:16(1年以上前)

アリシアユジンさん

フロントだけでも1万くらいのトレードインSP、インナーバッフル、
エーモンのデッドニングキット
予算2万くらいで十分だと思いますよ

書込番号:19323946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/11/16 21:26(1年以上前)

>あきらロペとらさん
こんばんは、返信ありがとうございます。

音質がすごく不満という訳ではないんですが、
運転しているのが楽しい車だけに、もう少し何とかならないものかな?
もう少し音がクリアで広がりが出たならば、さらに運転が楽しのにと思っています。

外部アンプまで取り付けされたんですね。
詳しくはないのですが、やはりマツコネの25Wでは不足気味なんでしょうね。
満足いく結果を得られたということで羨ましいです。

環境が違うので車に同じことを求めるのも無理なのでしょうが、
去年購入した自宅で使用しているケンウッドのミニコンポが2万円だったのですが、
金額にしては、これがなかなか自分好みの音を出してくれるんです(金額の高いコンポの音がわかる訳ではないのですが笑)。
これに少しでも近づけば・・・なんて思っています。

情報ありがとうございました。
外部アンプまでは予算的に無理そうですが、デッドニングやその他の静音対策も必要なのかもしれません。




書込番号:19323967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/11/16 21:45(1年以上前)

>うましゃんさん
返信ありがとうございます。

スピーカーは思い切ってケンウッドの3万円弱の物(すみません、名前忘れました)にしようか?とも考えていました。
試聴したこともないので未定なのですが。
音を追求すると金額はいくらでも上がるので、1〜2万弱のスピーカーで十分!というような意見を聞いたことがありました。
なので、3万弱なら安心かな?という安易な考えでした。

うましゃんさんも1万円くらいのでもOK!という感じでしょうか?

情報ありがとうございました。
予算2万円くらい・・・すごく魅力的です!自分で取り付け頑張ったほうが良いのなぁ?^_^;

書込番号:19324040

ナイスクチコミ!0


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/16 22:10(1年以上前)

>アリシアユジンさん
こんばんわ。私もスピーカーを替えました。
今、替えて半年程経ちますが、とても良い音になって、ドライブがさらに愉しくなっています。
スピーカーは、KENWOOD XS1700です。
取り付けは、全てお店任せで、高くなってしまいました。
ご自分で取り付けられるなら、いいですね。

書込番号:19324118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/11/16 22:26(1年以上前)

>桐壺さん
こんばんは、返信ありがとうございます。

桐壺さんの投稿を見た覚えがあります笑
確か、私がまだデミオ納車前だったので、その頃からスピーカーが気になっていました。
そうそう、私が検討中のスピーカーも桐壺さんと同じものです。

桐壺さんはスピーカー交換して音量が小さくなった…ということ書いていませんでしたっけ?人違いならスミマセン。

ちゃんとスピーカーが馴染んで良い音になったんですね!
良かった、スピーカー交換のその後を知らなかったので参考になります。
ちなみに、大型のカー用品店でスピーカー交換でしたっけ?デッドニングも?

情報ありがとうございました。

書込番号:19324179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/17 01:04(1年以上前)

>アリシアユジンさん
オートバックスさんで、交換しました。
予算(五万以内で)を伝えると、お店のイチオシが、KENWOOD XS1700でした。インナーバッフルもスピーカーより少し安いくらいでした。

ツイーターが、目玉オヤジのように表に出てしまうので、ちょっと、中に入れられませんか?とお店の人に話すと
「カッコを取るか、音を取るか」です。と言われました。

中に入れたら、上に音が行ってしまうとか、説明を受け、渋々承諾したのですが、今となってみると、音取って良かったです。

音が、小さくなったのは、iPhone利用の時でスピーカーは、最初、高音が響きました。
でも、いつの間にやら、半年経った今は、響くこともなく、高音も伸びのあるとてもいい音が出ています。
スピーカーも育つんですね。

上みたら、キリがないことも、お店に行ってわかりましたし、うちのデミの助には、これで充分と愉しく乗ってます。

書込番号:19324694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/17 06:51(1年以上前)

アリシアユジンさん
おはようございます。>アリシアユジンさん


自分好みの音質になるといいですね。

私は納車から1年経ちました。

時間をかけてちょっとずつ手を加えた感じです。

おかげで内張りはがしがルーチンとなってしまいました(笑)元々は自分でするのはめんどくさいので店まかせでしたが、店にまかせては調整が難しいと思い自分でしましたが何とか形になりました。

ちなみにスピーカーとアンプはアルパインです。

SWも最初は検討しましたがアンプで音に厚みが出て大丈夫でした。

書込番号:19324927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/11/17 19:58(1年以上前)

>桐壺さん
再び返信ありがとうございます。

スピーカーもしばらく使って馴染んで実力を出してくれるようになったんですね!
エージングでしたっけ?忘れましたが笑

オートバックスで5万円ということはスピーカー代、インナーバッフル代、工賃の合計で
デッドニング無しですかね。

でも、満足されているようなので、私もとりあえずスピーカーとインナーバッフルの取り付けをお店に頼んで、
しばらくしてまだ不満があるようなら、デッドニングを自分で行うかお店に頼むということにしてみようかな?ということで検討してみます。

何度も返信ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:19326574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/11/17 20:08(1年以上前)

>あきらロペとらさん
再び返信ありがとうございます。

アルパインのスピーカーも評価が高いですね!
ケンウッドの同サイズより少し安価なのも気になり、聴き分けることができる耳を持っている訳ではないんですが、
とりあえず試聴してみたいと思います。

配線関係もあるので、スピーカーの取り付けはお店に頼んで、それでも不満が残るときにデッドニングDIYにチャレンジしてみようかな?と検討中です。

あきらロべとらさんにおきましても、再度の返信ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:19326621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/11/17 20:26(1年以上前)

>チーター魂さん
>トランスマニアさん
>佐竹54万石さん
>うましゃんさん
>桐壺さん
>あきらロペとらさん

このたびはデミオの音質の件で返信ありがとうございました。

デミオも3ヶ月で5,000q目前でスパナのマークの警告灯?が表示されてます笑
早く音質にテコ入れしないと、悩んでいるだけでは走行距離だけのびていきそうなので、
とりあえず、スピーカー交換とインナーバッフルの取り付けを進めたいと思います。
デッドニングが基本というのが心残りですが、不満が続くようならまた計画したいと思います。

初心者の質問でしたが、みなさま返信くださりありがとうございました<(_ _)>

書込番号:19326702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ441

返信69

お気に入りに追加

解決済
標準

ナノ粒子

2015/11/13 22:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:64件

デミオ ディーゼルにミリ波の安全装置が出たら購入しようと気長に発表を待っています。

先日、トヨタの営業がディーゼルに関して【ナノ粒子】が人に及ぼす影響が明確で無い為国内で製品を出していないと行っていました。
ネットで調べると以下の情報がありました。

化石燃料を使っている限り、人にも環境にも良くないと思いますが、デミオのディーゼルエンジンでの情報をお持ちであれば教えていただけないでしょうか。

https://www.nies.go.jp/kanko/news/27/27-1/27-1-04.html

書込番号:19314611

ナイスクチコミ!2


返信する
じもとさん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/13 23:18(1年以上前)

それはいけない!
早急にそのトヨタの営業さんにランクルプラドの販売停止を訴えないと!
そんな企業イメージを貶めるような車を自社で販売してると知った営業さんの心中たるや・・・

書込番号:19314677

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/13 23:24(1年以上前)

そのトヨタの営業は何言っているの?

トヨタも国内でディーゼル販売しているし
国外なら環境とかどうでも良いのかい?

自分のディーラーで販売している車を売りたいだけにしか思えない。

書込番号:19314708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:64件

2015/11/13 23:27(1年以上前)

じもと さん

本当ですね〜
適当な情報を! 怒

しかし ナノ粒子はデミオのディーゼルでも発生するのでしょうか?

書込番号:19314714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/13 23:44(1年以上前)

マツダのディーゼルの技術を盗もうとしてるトヨタの会社が何を言うか!

ただ単にトヨタに技術がないだけじゃないか
d(^_^o)

書込番号:19314769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/13 23:50(1年以上前)

何ナノ?この嘘っぽいスレ。

書込番号:19314785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


じもとさん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/13 23:54(1年以上前)

>パオパオ〜んさん
ウチのエアコンはナノ粒子よりも細かいプラズマクラスターがバンバン放出されてますが今のところ平気なようです。

そんなことはさておき、内燃機関ならガソリン、ディーゼル問わず排気から微粒子がある程度出てるのは仕方ないんじゃないんでしょうか。
社会問題化されてそのうちナノ粒子排出規制なんかが法令として定められたらその時考えます。

書込番号:19314795

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2015/11/14 00:08(1年以上前)

直噴エンジンであればPMは発生しますので
ナノ粒子はディーゼルエンジンに限らずダウンサイジングターボや直噴ガソリンエンジンでも発生します。

ディーゼルエンジンはDPFでPMを捕集しているわけですからダウンサイジングターボや直噴ガソリンエンジンよりもナノ粒子の放出は少なくなると言うのが一般的な考え方となります。

欧州製のダウンサイジングターボエンジンはPMの発生量が多いと言うことで次の排ガス規制をクリアーするためにはDPFが必要となる可能性が非常に高いため、欧州メーカーに対して日本のDPF製造メーカーからの営業ラッシュが続いています。
日本製の直噴ガソリンエンジンはPM発生量が少ないと言う事で次の排ガス規制もDPFがなくてもクリアー出来るそうですけどね。

書込番号:19314830

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/14 17:14(1年以上前)

他のオイルのスレにありましたけど

新型のBMWで、新車で乗って8000キロ走ってオイル1リッター補充だそうです。
日本車なら欠陥車ですよ?
いくらオイルパンの量が違うとはいえロリータでもそこまではオイル萌えませんよね(^^;;

と言うことは、その、萌えてるチリってオイルだということになりません?

オイルとは関係ないと返す人は、ここにあるメーカーの人と同じかそれ以上に頭硬いと思いますよ??

根本を変えないと、フィルターいくら替えても無理ってことですよね?

書込番号:19316783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


洋墨さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:31件

2015/11/14 18:09(1年以上前)

その営業マンの言葉、トヨタ自動車の見解とは思えませんね。
単に当人が思いついただけの、その場限りのでまかせではないかと思います。
私だったら、そのような営業マンとはお付き合いしません。言動が信用ならないと思いますので。

ところで、ナノ粒子という言葉は聞いた事が無かったので、何だろう?と思いました。
酸素や窒素の分子サイズが概ねナノメールのオーダーなので、気体分子の事かな?など。(笑)
数百ナノのサイズの微粒子の事なんですね。
リンクの資料を見ると、人体への影響度合も分かっていない段階だとか。
その段階では、個々のエンジンからの排出量などの情報も入手できないのではないでしょうかね?

ちなみに、ディーゼルエンジンで問題視されていた黒煙やススは、より大型の微粒子です。
ディーゼルの排気ガス浄化に使われているフィルター(DPF)も、より大型の粒子を除去するように作られていて、
おおよそ数ミクロン以下(数万ナノメール以下)の微粒子は素通しになってしまう筈です。
ナノ粒子については、現行車の排ガス浄化デバイスは無力だと思います。

書込番号:19316956

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件

2015/11/14 18:35(1年以上前)

返信いただいた皆様

返信有り難うございます。

購入された方やこれから購入される方は不愉快な思いをされたと思います。
私なりに色々調べてみましたが、一般論としては問題がありそうですが、マツダの先進的なディーゼル技術ではどうなのか?
だとして、与える影響度が専門家ではないのでよくわかりませんでした。
年次改善が11月に噂されており、私自身も本気で購入を検討しているので後悔しないようにメーカーに確認してみます。

無責任にならないようにメーカーからの解答は必ず掲載するようにします。

書込番号:19317029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/14 20:58(1年以上前)

ちなみにトヨタで出るであろう小型ディーゼルエンジンは、マツダで作ったものですからd(^_^o)

もう一つおまけに言っておくと、トヨタ86の開発チーフは、初代ユーノスロードスターの開発担当だった、貴島監査ですから(^^;;

トヨタがマツダをdisるなんて筋違いもいいとこなんです。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

初耳の方も多いと思います♪

書込番号:19317590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/14 21:09(1年以上前)

マツダってトヨタの下請けになったんだね。

書込番号:19317650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件

2015/11/14 21:15(1年以上前)

('ω')=( ε:)=(,ω,)=(:3 )
メーカー回答が上がるのを楽しみに、ゴロゴロしながら待ってますw

書込番号:19317677

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/14 21:24(1年以上前)

違うっしょ。
開発力が無いだけでしょ。トヨタのd(^_^o)

書込番号:19317722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/14 21:50(1年以上前)

先進なシステムを次々と開発しているトヨタ、開発力があると思うけどな〜

マツダも凄く開発力はあるけど、開発する物がズレているので、経営に結びついてないて印象だな〜

書込番号:19317819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/14 21:57(1年以上前)

>JFEさん

トヨタ86のどの辺りに、トヨタの先進技術が詰まっているのか説明よろしく♪

エンジンですか?

それがわかれば認めましょう。
わからなければ認めません。

他の皆さんも同じです。
>kami.it.さん
以外は…。

書込番号:19317849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/14 22:04(1年以上前)

>トヨタ86のどの辺りに‥

ん‥、話しがいつも絡まない方ですね。

特定の車種を言っているのではなく、企業としての話しですよ。

書込番号:19317877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/14 22:05(1年以上前)

マツダ車は、自社の車全てに自社の先進技術が詰まっていますからね。

お・わ・す・れ・な・く・!

ミラーサイクルもマツダが先ですね。d(^_^o)

あ、遊星歯車はトヨタに作らせましたけど…
(-。-;

書込番号:19317881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/14 22:12(1年以上前)

>マツダ車は、自社の車全てに自社の先進技術が詰まっていますからね。

そうなんですか‥

そ・れ・は・凄・い・!

先進技術、売れるといいですね (笑)

書込番号:19317905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/14 22:13(1年以上前)

企業として、エンブレム一本で参加ですね。

わかります。

たった100円で自社のくるまになるんですからね。トヨタも必死ですよね。

書込番号:19317913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に49件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,703物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,703物件)