デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,706物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全809スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
243 | 70 | 2015年11月11日 08:18 |
![]() |
33 | 24 | 2015年12月4日 15:47 |
![]() |
33 | 12 | 2015年11月6日 06:45 |
![]() |
17 | 10 | 2015年10月31日 14:02 |
![]() |
6 | 6 | 2015年10月24日 16:17 |
![]() |
15 | 6 | 2015年10月23日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
メインで乗っている車が1年半で3万キロになんなんとしていて、ある自動車屋さんにシビアコンディションと言われてしまいました。
そこで、コンパクトカーをもう一台追加して、両車とも大切にして、長く乗ろうか?と考えるようになりました。
そこで評判が良く、気になっていたデミオのディーゼルを試乗しました。
エクステリア、インテリア、ハンドリングは申し分ないのですが、話題をさらったディーゼルは、どうも自分にはフィールが合わず、困ってしまいました。
そこで、1.3Lガソリンもありかなと思い、試乗したところ、ディーゼルにはない軽やかなハンドリングにウキウキして、素直に出るパワーにも感心しました。
そこで、デミオのガソリン車をお持ちの方に、ガソリン車のよいところ、またぶっちゃけネガなども含め、是非とも背中をぐい〜と押して、推していただきたい、と思います。
また、グレードやオプションのお勧めもありましたら、併せてお願いします。
書込番号:19262642 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>そこで、コンパクトカーをもう一台追加して、両車とも大切にして、長く乗ろうか?と考えるようになりました。
2台持ちは税金も任意保険も車検等の維持費も2台分必要です(年間10万位として10年で100万円行くかも?)
1台を5年位で乗り換える方が経済的に思えますがいかがでしょうか?。
書込番号:19262710
20点

他人に背中を押してもらえないと買えないのであれば、
無理に買う必要は無いと思います。
それより、もう一台買えるくらいなら、
今の車をきちんと整備して乗ればいいんじゃない?
基本的なメンテナンスはもちろんだけど、
交換すべき部品はきちんと交換したり、
社外品(足回りやシート等)も活用してみたりと。
どれだけの距離で乗り換える予定かは知らないけど、
仮に10万kmだとして、5万kmずつ2台と1台で10万kmだと後者の方がいいと思うよ。
どうしても2台必要な理由が他にあるのなら別だけど。
書込番号:19262712
23点

ちょっと勘違いが1点ありました
1年半で3万kmでしたね、1年で3万kmオーバーと勘違いしていました(なので5年で15万km走るから買換えとの考えでした)
1年半で3万kmなら6年で12万kmなので7年位で乗り換えが良いのかも知れません。
書込番号:19262741
5点

コンパクトカーの魅力って何でしょう?
クルマに趣味性を求める場合を除けば、手に入れ易い価格とコスパの良さが魅力だと考えます。
デミオ≒ディーゼル車みたいなイメージがありますが、ガソリン車こそ”らしい”のではないでしょうか?
>グレードやオプションのお勧めもありましたら
フルオートエアコンとLEDライト、それと安全装置類はあった方が良いと思います。
となるとガソリン車の上位グレード、或は価格を最優先して下位グレードを選ぶのも乙なモノですね。
書込番号:19262776
8点

北に住んでいますさん
ありがとうございます。
経済性を考えるとおっしゃる通りですね。
でも距離を乗るので、現車を少しでも休ませたいと考えました。
民の眼さん
おっしゃる通り、意思が弱いのです。
というか、ディーゼルばかり脚光を浴びているけれど、ガソリンはいいぞ!というご意見も聞きたかったのです。
マイペェジさん
ありがとうございます。
今乗っているのはミドルクラスですが、相棒が乗っているシトロエンのC3がとても良いので、コンパクトカーにとても魅かれています。
下位グレードに乗るというのが乙、という感じ、とても好きです。
書込番号:19262823 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは、
家庭の事情で欲しくてもコンパクトは選べないのですが、
もし私がデミオを買うなら間違いなくガソリン車です。
理由その一、フロントが100kg軽い、FFコンパクトでは
特にハンドリングにおいて大きな差がでると思います。
理由その二、コンパクトは回してこそ面白い!
常用4000、ダッシュ時には5000,6000当たり前なんてことはディーゼルには無理。
もちろんディーゼルが嫌いというわけではありません、
大きく重いクルマだったら、トルクのディーゼルを選びます。
書込番号:19262852
9点

とりあえず、メインで乗ってる車種が何なのか?
現車を何年(何万km)乗るつもりだったのか?
こういう情報が無いと適切なアドバイスは得られないんじゃないかな?
極端な話、現車がクラウンクラスだったら+1台でデミオは役不足だろうし。
書込番号:19262867
4点

シトロエンC3、いい車ですよね。
次に乗るならC3もいいなと思っています。
フランス車といわず、乗るなら営業車でない素のグレードが好きですので
自分が買うならガソリン車の13Sですかね。
私もディーゼルの加速感というか回転数の上がり方にイマイチ清々しさを感じませんでしたし、
ガソリンであればドライブセレクションスイッチがあるので、
気分と同時に走りを切り替えるのも面白いと思います。
書込番号:19262957
6点

現在、13sに乗っている者です。
私も当初はXDを購入する予定でしたが
試乗したガソリン車の楽しさに惹かれて13sを購入しました。
購入して良かったところですが
・軽快にカーブを曲がれる
・吹け上がりも軽快で3000〜4000回転までエンジン
を回すのが楽しい(スポーツモードが特にいい)
・法定速度で走るのであれば1200〜2000回転で
走れる
ロードスターみたいにあまりパワーはないけどエンジンを回して自分で操って走る喜びがあります。
2人まで乗車なら高速でもパワー不足は感じません。しかし回して走ると燃費は悪いです
書込番号:19262992 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>クマウラ-サードさん
ありがとうございました。
おっしゃる通りと思います。
>TRAINさん
C3の良さを分かってくださる方がいて、我が事のように嬉しいです。明日も相棒のC3で仕事に向かうので、お伝えしますね。
C3はデミオのディーゼルとほぼ同じ価格帯です。相棒が乗っていなければ、欲しかったです。
>PC家電さん
実際に乗ってらっしゃる方のお話が伺えて嬉しいです。
そうなんですよね、小排気量のエンジンを回して乗る!この快感は何にも代えがたいものがありますよね。
教えて頂きたいのですが、回して乗るとどのくらい燃費悪くなりますか?
>民の眼さん
私はボルボV60T5に乗っています。クラウンは乗った事はありませんが、価格帯は同じ位でしょうか。
その上で、デミオが役不足とは思いませんでした。
コンパクトカーの魅力、特にデミオにはそれがいっぱいあると思います。
わたしのスレの立ち上げ方が悪かったと思いますが、2台持つことの是非ではなく、デミオ1.3の自慢をどんどんしていただけたら嬉しいです。
デミオは国産の同クラスでは群を抜いて、運転が楽しい車だと思いますので。
書込番号:19263059 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ナザレのブオーニさん
高速を300Kmの長距離運転で80km/h+追い越しで走った時は燃費は22km/L
街乗りでは15km/L前後ですね。スポーツモードを多用すると12〜13km/Lぐらいに落ちました。
書込番号:19263089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>PC家電さん
お返事ありがとうございました。
そうですか、極端に落ちますね(笑)
でも、楽しいでしょうから、私も所有したら多用しそうです。
書込番号:19263394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モーターのように素直に吹けあがるのが楽しいですよ。
燃費はpc家電さんとほぼ同じくらいです。
書込番号:19263926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんの意図とは違う意見になってしまうので申し訳ありませんが、V60とか欧州の車であればガンガン距離乗る方が車にはイイと思ってます。
むしろ距離が伸びないチョイ乗りが嵩む方がシビアコンディションだと思いますので、他の方と同じくV60を乗り倒すのが一番経済的で車にも負担をかけずに良い状態になると思いますが・・・
書込番号:19263977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

全くの別車種ではありますが,1年に2万2千〜2万6千kmくらい走る私は,前の車を10年25万km乗りました。
分類上はシビアコンディションなのかもしれませんが,エンジンは最後まで快調でしたよ。
(2L4気筒ガソリン,一応フランス車)
書込番号:19264038
2点

>sagaponさん
ありがとうございます。
そういうの、本当に楽しいですよね。
最近ずっとターボなので、久々にNAの気持ちよさを味わいたいです。
書込番号:19264043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もも11さん
>をーゐゑーさん
ありがとうございます。
私よりもっと距離を乗られる方がいるのですね。
私の場合、距離は乗りますが、そのうち街乗りの割合が多く、結果ストップ&ゴーが多いので、その上重量があると駆動系等に良くないのでは、と考えてしまいました。
書込番号:19264086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナザレのブオーニさん
ストップゴーが多い街乗りとか、一度の距離が10キロ以下なら
ディーゼルの利点が活かせないのでガソリン車の方が良いと思います。
高回転域までスムーズに回るエンジンのフィーリング、フロントがライトで
ハンドリングも素直で軽快なガソリン車の方が乗りやすいです。
ただ日常長距離を走るとか、ドライブが趣味であれば、総合的に走りが
満喫出来るのはディーゼルとなります。
結論として、他人から見ればデミオはデミオ、エンジンを気にする必要はありません。
用途や自分のフィーリングに合った車を購入された方が良いと思います。
書込番号:19264123
6点

私は13Sにしたんですが、LEDにしなかった事を後悔してます^^;
明るさ云々の感じ方は人それぞれだと思うのですが、ハロゲンだと眼の形が違うんですよね。残念。
なので下位グレードの場合LEDは付けておいた方が良いと思います。
必然的にパッケージになりますけど。
燃費ですが、私は片道約15km(時間にして約40〜50分)を通勤して16km/L前後です。
エアコンを使わない時期は17〜18km/L近く走ります。
ご参考までに。
ガソリンデミオ、文字通りコンパクトで軽快で、気に入ってます^^
書込番号:19264684
6点

ガソリンユーザーとしては断定的にディーゼルの方が走りがいいとか言われるともぞもぞしてしまいますね。
どっちも特徴があって選ぶのは人それぞれって感じですね。
書込番号:19264793 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
11月初旬に待ちに待ったデミオ13Sが納車になります。
最近、話題となっているドライブレコーダーですが、
みなさん新車購入時に設置されていますか?
事故が多発している為、少しでも役にたつかなぁと思っていますが、価格もピンキリでどれを選択すればいいのかわかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:19261774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保険と思い、近々ロードスターに付ける予定です。
重視した点は
@駐車監視機能がある事
A信号機が、キチンと写る事
B出来る限りコンパクトである事
ケンウッドのKNA-DR350に決定しました。
書込番号:19261796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして
先週の土曜日に納車された
デミオ乗りです。
私は
契約と同時に
オートバックスに行ってドラレコを購入しました。
KENWOODのでした。
安売りしているのがあったのですが、新しい機種が出ると言うことで、それを装着しています
型番はDR350で工賃込みで25842円でした。
書込番号:19262066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もCX-5を購入と同時にCOWON AW1を付けました
、事故の際の証拠もですが、駐車中にイタズラや当て逃げされた際の犯人を特定するために常時録画タイプを選びました、2年半使用していますが幸い事故も犯人探しもありません、しかし使ってみるとそれ以上の便利な使い方がありました、まずはドライブや旅行の際の景色やルートを後で見たり保存できます、趣味のテニスも駐車場から撮影できます、点検やオイル交換等の作業もある程度チェック出来ます、駐車中もランプが赤く光っているので防犯になります、もしかしたら隕石も撮影出来ます、あとCOWON AW1はモニターが無くWi-Fiでスマホに映像を飛ばすタイプなので例えば駐車場の車の映像を家や店内からも見る事が出来ます、購入時に注意する点は画質が悪いと前車のナンバーも読めませんので出来るだけ高画質で、それとTVの電波と干渉しますのでしっかりとシールドされた物を選んで下さい、安物だとフルセグなのにワンセグしか受信しません、取り付け位置は私はルームミラーの裏のセンサーのカバーに取り付けました、ここなら視界の邪魔になりませんしセンターなのでおすすめです、デミオのセンサー部分はCX-5と同じなので参考になると思います、デミオは良い車ですのできっとドライブが増えると思いますのでドラレコを活用して楽しんで下さいね。
書込番号:19262075 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Lois2005さん
はじめまして。そうですよね。保険と同じですよね。
車両保険も今回入ったのですが、やはり自分を守るという点で必要かなと。
ありがとうございます^_^
書込番号:19262467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マサマサクローチさん
はじめまして。本当にピンキリで国産がいいのか、外国産がいいのか?
工賃入れると結構高額になるんですね。
ショップで見てきます。
どうもありがとうございます^_^
書込番号:19262487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいさくくんさん
はじめまして。色んな機能がついてるんですね。
じっくり考えて選択したいと思います。
詳しく教えていただきありがとうございます^_^
書込番号:19262539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>がんばんくんさん
私もだいさくくんさんと同じCOWONのドライブレコーダーを納車前にディーラーに頼んでつけてもらいました。
後方カメラからの録画もできるAW2という機種です。
選択基準は
1. 後方録画機能がついていること。
以前乗っていた車で、バック時に接触事故を起こしたことがあったので自分にとっては重要なポイントでした。今のデミオにはバックモニターをつけたので、自分からぶつかることはまずないと思いますが、後ろから追突されるような状況でもしっかり証拠を残せると思うと安心です。
前後同時録画機能付きの機種はこれ以外ではガーミンのGDR45DJ も候補になると思います。
2. デザインがカッコいいこと。
デミオの内装がカッコいいので、極力ダッシュボード回りに余分な物をつけないようにしたいと思っていました。
当初は、1の条件を満たした機種をGDR45DJしか知らなかったのですが、後でその存在を知ったAW2のほうがデザインがカッコ良かったのでこちらに決めました。
AW2は(AW1もですが)スマホをモニターとして使うため、本体が小型でシンプルなデザインなのです。
逆に言えば、スマホがないと撮影動画の再生や本体の設定もままならないのですが、スマホのアプリの使い勝手も良いので気に入っています。
尚、COWONは韓国のメーカーですが、起動時のアナウンス音声なども日本語で設定されてますし、日本語のマニュアルもついてますので国産品と特に遜色なく使えています。
>だいさくくんさん
私は前面カメラをルームミラーの左横に着けてもらいました。センサーのついた箱の左横、アンテナのメッシュ模様よりも下の位置です。
運転席からはちょうどルームミラーと重なる位置なので、視界へはほとんど影響がありません。
ただし、助手席に座るとちょっと邪魔に感じますので、だいさくくんさんの取り付け位置を見て「その位置もあったか!」と目から鱗が落ちました。
とにかく、COWONのAWシリーズはデザインにこだわる人にはおすすめです!
鼓動デザインのマツダ車には純正オプションとして採用してほしいくらい。
ちなみに自分は特に韓国ひいきというわけではありません。
国産メーカーで自分の要望を満たすものがあればそれに越した事はないのですが、前後同時録画という自分の必要条件を満たす製品がまず国産品にはありませんでした。その上、デザインでもAWシリーズを超えるものが国産にはないというなんとも残念な状況。
国産メーカーももっとがんばれ!
書込番号:19262647
3点

13S乗りです。
ショップオプションで富士通テン製のがありましたが、オートバックスで同じものを1万円くらい安く購入し、ETCの移設の際に合わせて取り付けてもらいました(ETC移設代だけですみました)
モニターがないですが、視界はその分妨げずにすみます。
画質も標準モードで問題ないです。
マイクロSDをPCに読み込ませると動作感度の調整ができます。
書込番号:19262655
0点

>ぬこめさん
はじめまして。なるほど。
確かに後方から追突されるという可能性も考えられますよね。
みなさんのアドバイスを伺ってると本当に参考にらなります。
ありがとうございます^_^
書込番号:19263532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うぃっこうさん
はじめまして。なるべく視界を妨げないようにしたいです。
ありがとうございます^_^
書込番号:19263542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もぬこめさんと同じでCOWON AW1を選んだ一番の理由はデザインでした、CX-5以降のマツダの内装デザインはドイツ車に負けないシンプルで洗練された物ですので、ドラレコも出来るだけシンプルで小さい物を探しました、韓国製なので操作性と耐久性に不安はありましたが音声もカタコトじゃ無い日本語ですし、スマホで設定をしますのでファームウェアのダウンロードも簡単です、2年半使用していますが耐久性も問題ありませんしアップグレードも良く行われて不具合の修正や新機能の追加などアフターケアもとても良いです、ただ1つ残念な事は左ハンドル用の設計なのでボタンが助手席側に有る事です、操作は問題ありませんがモード状態を確認するランプが見えません、取り付け位置は意外とセンサーカバーが大きいのでモニター付きの大きいドラレコはセンサーカバー左に付ける方が多い様ですが、小型のタイプならセンサーカバーに付けられますし、センサーカバーは左右に引っ張ると簡単に外れますのでコードもきれいに隠せます、常時録画ならヒューズBOXから電源を取りますので配線は全て隠せます、後余談ですがもしユピテルのドラレコを検討されるのでしたらネット会員に登録されますと超激安のタイムセールがありますのでお得です、私はレー探をユピテルの物を使用していますので会員に入っています、ちなみにレー探も保険と思って取り付けた方が安心ですよ、GPSで走行した道が全て解りますのでドラレコ画像と合わせて旅の記録が残せます。
書込番号:19263554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だいさくくんさん
ありがとうございます。ユピテル登録してみます!
書込番号:19264459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最近、話題となっているドライブレコーダーですが、
>みなさん新車購入時に設置されていますか?
ドラレコがディーラーオプションにあったので、
新車購入時に注文しようとしたら、
ディーラーの営業担当が 「 オートバックスの方が安いから、そっちで買った方がイイんじゃないですか? 」
と教えてくれた。
>事故が多発している為、少しでも役にたつかなぁと思っていますが、価格もピンキリでどれを選択すればいいのかわかりません。
私も分からなかったので、
ディーラーのサービス担当に相談したら、
「 量販店で相談した方がイイですよ。彼らの方が詳しいですから。 」 って教えてくれた。
う〜ん。
正直でイイんだけど、もうチョッと商売っ気があってもイイような気が・・・
ちなみに私は、
ドラレコは、それっきりになっちゃってます。
(未だに付けていない)
書込番号:19267031
2点

>ぽんぽん 船さん
はじめまして。
でも、そのディーラーの営業マンさん売り込まない姿勢が信頼感がわいて、僕は好きです^_^
書込番号:19269868 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご参考になるかわかりませんが、自分の場合はナビ、ドライブレコーダー共にスマホアプリを使っています。
理由は価格もさることながら、アップデートの容易さや持ち運びの楽さもあります。
最近はSiriやOK googleもありますし、駐車場の空車情報もリアルタイムで返してくれるので手放せません。
ジャイロや回転数情報をBluetoothでスマホに飛ばして処理できれば最高なのですが、まあそのうちそうなるでしょうね。
書込番号:19365587
1点

自分は、ユピテルのDRY-WiFiV5Cを付けましたよ。
ネットで買ってDで取り付けてもらいました。
選んだポイントは、400万画素、GPS、WiFiです。
手元のスマホで画像見られて便利ですが、まだ危ない場面もなく、面白場面にも遭遇していないので活躍はしてないです。
書込番号:19369259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アテンザにユピテルDRY-Slim1をつけました。
画面ついて小さいものを。と思ってつけました。
ミラー裏に取り付けて隠れて存在感が無いですが
録画だけ出来ればいいので満足してます。
WiFiでスマホで録画ファイルを見たりできる機種もありますが
転送が遅かったりするようですし、録画ファイルを見るのも物珍しい最初だけなので
今のでいいかなと思ってます。
GPSも必要ですか?
書込番号:19369663
1点

canna7さん
事故が発生した場合の位置関係を特定したいとか
証拠能力を裏付ける為には、必要と思い選びました。
書込番号:19370423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴーヤー2号さん
情報ありがとうございます。
書込番号:19372718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブリー隊長さん
情報ありがとうございます。
書込番号:19372721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
Lpkg歴 4ヶ月です。
運転席横側(乗降側)の小ジワが目立ってきました。
皮系の車を買ったのは今回が初めてなのですが、
白皮シートの宿命なのでしょうか?
経年劣化のスピードを遅くする方法とかはないものでしょうか?
0点

>経年劣化のスピードを遅くする方法とかはないものでしょうか?
本末転倒になりますが、シートカバーでしょうか?。
書込番号:19257525
1点

革シートにシワや傷が入るのは乗降時です。
何か塗布したりカバーをしても保護できないと思います。
難しいですがサイド部分がつぶれないように乗降するとシワはできません。
あとは自身の服装ですね。後ろに金属のジッパーや飾りがついたもの、
固い素材のものはさけたほうが良いです。
書込番号:19257607
4点

「北に住んでいます」様、私もシートカバー考えましたがLpkg殆ど非対応なんですよね…。
書込番号:19257608
1点

経年劣化ではないと思います。
革靴を履いてると足が曲がる甲の部分に折れシワが出来ますよね。
それと同じで乗降の際、押し潰れるたびに折れ曲がって、それがシワになったものだと思います。
天然ものですから防ぐのは難しいと思います。
書込番号:19257659
5点

CX -5の過去スレで、ドライヤーの強力版でシート表面を熱くする方法がありますが時間調節が難しいのでオススメできない、とありました。
簡単にできる方法では、水やお湯を白いタオルに浸し、しっかり絞ってから拭けば汚れ落としになるし、多少とも経年劣化を防げるとの事です。
レザーも人間の皮膚と同じで、水分や油分がなくなってくるとシワになりやすいそうです。
書込番号:19257727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本革シートなので仕方ないですが、気になりますよね。
デミオのシートはもっちり柔らかいので余計に乗り降りの際にはつぶれ、定年再雇用さんのおっしゃるようにシワが入ってしまいます。
シワはある程度あきらめて、シワからひび割れにならないように手入れをすることが大切かと思います。
汚れは早めにとること、たまに保護クリームを塗布することは必要かと。
レザーマスターのものが評価がよいようです。
私の場合、自宅で駐車する場合はフロントガラスだけでなく、運転席、助手席の窓にも銀マットを窓に合わせてカットしたものをはめ込んで紫外線による劣化を防ぐようにしています。
書込番号:19258071
1点

自分も13SLです。
そろそろ1年になりますが、半年程度で汚れシワが目立つようになってきました。
運転席ドア側シートと背もたれが特に・・・ 乗り降りする際にどうしてもあたるんでしょうね。
後発ですが、マツダから革クリーナーが発売されましたよ。
靴クリームも考えてましたが座るとこなのでどうしようかと思っていたところでした。
純正であればOKだろうかと思い、クリーナー購入して拭き掃除しました。
汚れも落ちでシワも目立たなくなりましたよ!
革なので劣化は避けられないと思いますが、メンテしてあげればそれもアジになるかなと思っています。
書込番号:19260263
4点

革シートにシワがよるのは仕方ないと思います。
シワの部分が汚れやすいのも仕方ないと思います。
白だと汚れが目立つのも仕方ないと思います。
私は、そう言うモンだと思って気にも留めていないです。
デミオも RX-8 もレザーは、ほったらかしです。
(雑巾で軽く水拭きはしますけど)
まぁもしも今後、気になりだしたとしたら、
純正クリームを使うでしょうね。
そんな事態にはならないような気がしますが・・・
書込番号:19261051
4点

私も小ジワが出てきました。
運転席の座る方ですね。
時々、少し黒くなってきたかな?ってところで、クリームを塗ってあげて、乗ってます。
あんまり、気にしてないですね。
シワよりなにより、このデザインがステキなので(白いシートに赤のリボン!)
こうして一年経っても、見るたびに
ほれぼれしています。
「ないよねー、このデザイン!」って。
リボンなかったら、一目惚れもなかったかも。
書込番号:19263533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シワとは直接関係ないかもしれませんが、
マツダのユーザーサポートに聞いたところ
レザーシートのケアとしては
1. 掃除機などでホコリや砂を除去
2. 純正の専用クリーナー(K230 W0 362)または水で薄めた中性洗剤
(約5%) をやわらかい布に含ませ、汚れをふき取る。
3. きれいな水にひたした布を固くしぼり、残った洗剤をふき取る。
4. 乾いたやわらかい布で水分を取り、風通しのよい日陰で乾燥。
雨などでぬれたときも早めに水分をふき取り、乾燥させる。
そして、レザーワックスについては
レザークリーナー(K230-W0-362)には保湿剤も含まれており、汚れ除去
と革の保護機能もあるため、レザーワックスは必要ございません。
レザーワックスをシートに施すと滑りやすくなるため、レザーシートには
ご使用なさらないようにお願い致します。
という回答をもらいました。
書込番号:19270538
5点

gogogo7188さん
わたしもホワイトレザーですがシワはありません。
画像を見る限り、シートのシワの他に黒ずみが気になりました。
つまり、乗降時にこのサイド部分に体重を掛けたり、太ももやお尻を滑らせているという事です。
シート内部のウレタン類は負荷を掛けても復元しますが、表皮の本革は性質上シワが戻らなくなります。
結論としては、シートの本革は固めに仕上げられているため物性上シワは避けられないので、
劣化のスピードを落とすには乗降時に負荷を掛けないような姿勢をとる事が必要となります。
ただ実際、不自然な姿勢で乗降するのは続かないと思いますので、シワは諦めて表皮のクリーニング
だけで良いのではないかと思います。
ちなみにシートカバーは本末転倒になる可能性があります。
最近のカバーはフィッティングが良い代償として、長期使用後に外して見ると表皮は綺麗ですが、
部分的にシワシワになっていることが見受けられますので要注意です。
書込番号:19291999
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
下記症状が皆様のマツコネで起きているのかお聞かせ下さい。
ディスプレイ画面OFFの機能ですが、細い路地等で画面上部に幹線名が表示されていない時はディスプレイ表示を完全に消せるのですが、画面上部の幹線名の表示がある時はディスプレイOFFをしても幹線名と時計表示が残り、画面がディスプレイOFF+時計表示と同じ状態になります。
またディスプレイOFF(+時計表示の時も)をすると、上部幹線名が固定されてしまい、移動しても幹線名が変わらず、ナビのルート案内の距離も固まったままです。時計時刻だけは動きます。
マツダのコールセンターに問い合わせた所、この症状は異常との事でディーラーに対応をお願いし、基盤の交換まで行っても改善されず困っていたのですが、当方デミオとロードスター2台共(ver56)が同じ症状で、最近マツダ車を3台程試乗したのですが、全車ディスプレイOFFで同じ症状が起きたので、この症状が普通なのかと思えてきました。
皆様のマツコネはディスプレイOFFちゃんと出来てますか?
書込番号:19257256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>皆様のマツコネはディスプレイOFFちゃんと出来てますか?
OFF に出来るってことを知りませんでした。
・・・って言うか、
私は OFF にする必要を感じないので、
試したことも無いです。
ナビを使わない時は(普段はナビを使わない)
オーデオ操作画面にしているか、
燃費モニターを表示させています。
書込番号:19261027
5点

ナビは試してないですが、全画面OFF(時計も消す設定)で
時計と幹線名でますね。消えないですね。
私もこれから症状をよく観察してみます。
>>基盤の交換
これはハードの問題ではないような感じがしますけどね〜
書込番号:19263955
0点

ナビを見ている状態からは
試していませんが
オーディオやTVからの
画面OFFでは真っ暗になりますねぇ。
ちなみに
音声コマンドで
「画面オフ」って言えば
消去されるのを
今回初めて知りました。
いちいちコマンダーを操作してまで
消すことあるかなあって思いましたが
これなら、毎年恒例の帰省時など
道の分かっている
夜間の高速運転時に
使うことあるかも。。。。
書込番号:19264052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返答頂いた方、ありがとうございます。
皆さんあまりディスプレイOFF機能を気にしてないものなのですね。
私はマツコネを殆ど使っていないので、画面を消しておきたいのですがうまく機能してくれません。
全部消えない、幹線名動かない、が標準ならしょうがないかと思えるのですが、コールセンターでは異常と案内されたものの、マトモに画面OFFが機能しているマツコネを見た事がなかったので、ちゃんと機能している方がいるのか疑問に思いお聞きしました。
書込番号:19264470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shohkanさん
私の車のレビューでもその不具合もどきに触れたのですが、私がその症状について問い合わせたときには、「仕様」と言われてしました。
それは仕方ないとして、道路名などが固まってしまうから、なおさら不具合のように感じてしまいますよね。
基盤交換してもダメだったんですね。元々諦めていましたが、本当に諦めがつきました。ありがとうございます(笑)
書込番号:19265958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shohkanさん
昨日、試しましたが
確かに国道名や県道名などの
主要道路名が表示されている時は
ナビでもオーディオでも
ホームメニューでも
その表示と時計表示が残りますねぇ。
どこかに
そう言う仕様が明記されていれば
「仕様です」と言われても
仕方無いと思いますが
そうでなければ
「画面オフ」していない訳ですから
マツコネのバグですよね。
ちなみに
主要道路を外れて
表示が「Navigation」となっている時は
全て消えて真っ暗になりました。
書込番号:19266288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>音声コマンドで
>「画面オフ」って言えば
>消去される
知らなかった。
もう、ハイ!マイケル!
・・・って言いだしそうな勢いで進化しているなぁ。
おいキッド! 画面オフだ!
ハイ。マイケル。(笑
書込番号:19266588
3点

やはりディスプレイOFFは現状そう言う仕様なのでしょうね。ありがとうございます。
ディーラーではバグ等不具合が発見されない限り当面はバージョンアップの予定は無いとの事だったので、ディスプレイの件は改善要望としてメーカーに上げてもらえるようにお願いしてみます。
でもメーカーの認識としてちゃんと消えると思ってるのかも?
コールセンターに問い合わせから、ディーラーに連絡が行き、現状確認して基盤まで変えてくれましたから。
気長に改善を待ちます。
ありがとうございました。
書込番号:19268148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

shohkanさん
マツダのFAQにディスプレイ表示をOFFにする方法が回答されています。
https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq585.html?detail=&rf=search.html&faqEntry.targetContents=0
文字だけで、その先がどうなるのか画像で示されてないので仕様は分からないですね
私のマツコネも同じく完全にはOFF出来ないので諦めております。
ちなみにFAQのトップ画面には新着情報や利用の多いFAQが表示されています。
https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/top.html
御存知ない方もいらっしゃいますので参考にしてください。
書込番号:19268804
0点

解決済みですが
一昨日に営業車として、新型デミオを購入
自分専用なので、営業車ですが
可愛がりたいと思っていて、
旧型デミオ、アクア等の営業車もありますが
新型デミオは私だけなので
なにかとワクワクしていて
掲示板を拝見
マツコネの画面オフは出来ました。
エンジン始動後に何もしない。
そのままでボイスコマンドで画面オフもしくは電源オフと言えば、完全に画面は黒くなりました。
ただ、電話ばかりなのですぐに画面が点いてしまい、何度もボイスコマンドするのが面倒なので
時計と路線の表示のみになります。
一度お試しあれ。
解決済みで本当にすみません
書込番号:19275048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオに興味を持って1年。このサイトも参考にさせていただき最終的に13Sを購入しました。
8月、9月に、13S発注の方にご質問です。納期どのくらいでしたでしょうか?
メーカーオプションフル装備です。
3点

pouuさん購入おめでとうございます。私は十月初めに13SLを購入しました。来週納車予定なのでだいたい四週間位ですね。ボディカラーによって前後するようです。
書込番号:19254395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pouuさん
私のディーラーでは納車まで1ヶ月程度です。
国内向けはマックス月8,000台ほど供給出来ます。
現状、それ以下の受注台数ですので安定した納期になっているようです。
1年経って、マツコネナビのバージョンアップ(国産ソフト)、ドアミラー格納ボタンの改良など
商品力もアップしてますので丁度お買い頃だと思いますよ
書込番号:19254469
0点

>1年経って、マツコネナビのバージョンアップ(国産ソフト)、ドアミラー格納ボタンの改良など
>商品力もアップしてますので丁度お買い頃だと思いますよ
私も そう思います。
スバルの年次改良よりも、
商品力UP のスピードが速いんだもんなぁ。
ちなみに私は、
ドアミラー格納ボタンを自腹改良しました。
オプションの自動格納を付けただけですけどね。
書込番号:19255027
1点

13SL SR を8月末に発注、ちょうど1か月後の9月末納車、只今1か月点検です。
ドアミラー格納スイッチ、暗いと場所がわかりにくいので自動格納つけときゃよかった。。。。。。
書込番号:19255370
0点

皆さんありがとうございます。
もうそろそろかなという事が分かって安心しました。
ドアミラー格納スイッチ迷ったのですが、ボタンになったから
いいかなと選択しませんでした。
いずれにせよ待ち遠しいです。
書込番号:19255594
2点

追伸
皆様にgoodアンサー入れたいところなのですが、
3つしか選べないので、ぽんぽん船さんごめんなさい。
でも貴重な経験情報いただきありがとうございます!
書込番号:19255617
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
ホンダ純正のナビにiPhoneを接続してiPod代わりに使ってるのですが、iOSをアップデート後(ミュージックの部分が良く分かってませんwややこしくなっただけ?)純正ナビと相性が悪いのか
音楽は聴けるのですが、たまにエラー(iPhone側で曲を操作するとなり易い)や、次曲に行っても最初の曲のままだったりと(^◇^;)
アップデートする度に悪くなってない??
皆さんもなってますか??
分かりにくい質問をしてスミマセン。
書込番号:19250819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホンダ純正のナビにiPhoneを接続してiPod代わりに使ってるのですが、
何故にデミオのスレに・・・
細かい事は置いといて
ナビで使おうとするのならばiOSのバージョンアップをしてはダメです
iPhoneは使い易くなるのかも知れませんが、ナビ側では対応外となり不具合が出たり使えなくなったりもします。
書込番号:19250862
5点

動作確認も取れてない新OSに勝手に更新しては不安定になりました的なスレが後をたちませんね。
人柱ご苦労様です。
書込番号:19250863
6点

>北に住んでいますさん
ホントだ場所間違えてました(^◇^;)
申し訳ありません。
ですよね。。ナビの更新で、iOSの対応もしてくれたら良いのに、、
今使ってるiPhoneは一回docomoの保険で新品になったのでiOSもね;^_^A
しかも、iPhoneも使い難いようなw
ナビとiPhoneがぶつからない瀬戸際で使う様にします。
書込番号:19251209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>働きたくないでござるさん
保険で新品になったので、iOSも最新状態なんですよww
調べてみると、iPhone側を操作するとナビとクラッシュするパターンが多いみたいですね。
ですから、ナビ側で操作してやると問題回避できそうです。
ナビのデーター更新ってiOSの対応も良くなるのかな?
書込番号:19251233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビの更新でiphoneへの対応が良くなることは十分ありますよ。
というかそうしないと不満だらけになりますしね。
そのナビについているかはわかりませんが、SDやUSBで再生する方がそのような問題と無縁になれて気楽ですよ。
書込番号:19252269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sagaponさん
後、半年もすれば車検を迎えるので更新してもらいます。その時にiPhoneとの相性が良くなる事を期待しておきます(^○^)
USB端子は有るので、もしかしたら可能かもしれません。
ナビ機能殆ど弄ってないから、ハンズフリーも使い方知らないレベルですww
録音と道案内位ですね使うのは。
書込番号:19252539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)
-
デミオ 1.5 XD ツーリング ディーゼルターボ 4WD 禁煙 ワンオーナー ナビ ETC クルコン
- 支払総額
- 82.6万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
デミオ 13Sツーリング フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 71.7万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.8万km
-
デミオ スポルト 5速MT/社外ナビ/フルセグ/キーレス/Bluetooth接続/フロントフォグランプ
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
35〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 13Sツーリング フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 71.7万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 14.0万円