デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,722物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全809スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
115 | 44 | 2015年11月5日 12:14 |
![]() |
25 | 8 | 2015年10月29日 11:35 |
![]() |
19 | 6 | 2015年10月19日 09:58 |
![]() |
34 | 8 | 2015年10月18日 14:19 |
![]() |
32 | 11 | 2015年10月20日 06:42 |
![]() |
24 | 19 | 2015年11月11日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
今度の土曜日に納車予定ですが…
私はブルーリフレックスマイカにしたのですが、
あまり見たことが無いようなので、皆さんが何色にされたのかを伺いたくて
スレを立てさせていただきました。
書込番号:19246982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マサマサクローチさん
それではデミオの売れ筋カラーベスト3と販売比率をご紹介致します。
1.ソウルレッドプレミアムメタリック:24%
2.スノーフレイクホワイトパールマイカ:17%
3.アルミニウムメタリック:12%
書込番号:19247013
2点

ありがとうございます
そうでしたか…。
ということは、私の色は不人気なのでしょうか?
書込番号:19247069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家は、スノーフレイクホワイトパールマイカです。
ブルーリフレックスマイカは、日本のオジ(爺)さんと、なぜかヨーロッパで人気らしい。。
書込番号:19247079
3点

なるほど
爺さんに片足を突っ込んだ私には
ちょうど良いのかもしれませんね
書込番号:19247091 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちなみに
パールだと事故ったとき高いよ。。。(笑)
書込番号:19247200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マサマサクローチさん
私のアテンザはブラックマイカです。
同じマツダなのでお許しを
ブルーリフレックスマイカはCX−5で一時流行ったような
書込番号:19247208
2点

以前
ランティスで
緑っぽいメタリックを
それから
ボンゴでは
ガンメタを
今乗ってるプレマシーは
シルバーだったもので
今回は少し色合いを変えて見たのですが…。
まあ
試乗車の色にしたといった方が正しいのですがね
書込番号:19247228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マサマサクローチさん
ブルーリフレックスマイカ良い色ですよ(^。^)
デミオにとっても似合ってると思います♪
不人気色でも良いじゃないですか。他人と被らなくて。
白黒シルバーの車ばかりなのって、なんか勿体無いです(^^;;
書込番号:19247349 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます
そうですね
カタログの色よりも
実車の方が良かったですし
周りと被らないのも
自分らしくて良いかもしれませんね
書込番号:19247370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

チタニウムフラッシュマイカですが、それよりは良く見るように思います…
書込番号:19247420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

職場の近くのお宅にありました。
確かに
見る色ですね
書込番号:19247436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソウルレッドにしたんですが、ソウルレッド周りにたくさん走ってるのでダイナミックブルーにしときゃよかったとちょっと後悔してます。。。
書込番号:19247702
6点

視認性から、パールホワイトにしましたが、私もダイナミックブルーに憧れてます。
パールホワイトはフロントに赤いラインが入ると、静止時はかっこいいですが、走行時はあまりかっこよくないように思います。他のボディ色は赤いライン入っても特に気になりません。
書込番号:19248014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もブルーリフレックスです!
あまり見かけない色ですね。
通勤経路に同じ色のが棲息しています。
書込番号:19248020
5点

マサマサクローチさん
自分は先週日曜日に納車だったのですが、13S Lパケのブルーリフレックスマイカです。契約直前までアルミニウムメタリックと迷いました。今はとても上品な色で満足してます!週末が楽しみですね〜
書込番号:19248024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

赤です。
ディーラに見に行った時、全色は無かったので、完全に同じでは有りませんが、他の車種の色を参考にしまいた。
良かったのは、
赤、白、黒、チタニウム、ディープブルー、ダイナミックブルー、グレー、ブルーリフレックス、アルミ、ローズの順でした。
好みですので、自分の気に入った色が一番だと思います。
人目を気にしたり、年甲斐も無くとか思って、好まない色を選んだら、後悔しますから。
と、言いながら、私も赤を決める時に、ここで意見を伺いました。
私は、片足どころか、両足ツッコんでいるいる年ですので、赤を選ぶのにちょっと躊躇しました。
XD Mid Centuryなので、中も赤のため、余計に心配でしたが、皆さんに暖かいご意見を頂き、後押しされて赤を決める事ができました。
7月に納車されました。
マサマサクローチさん土曜日が楽しみですね。
デミオの楽しさは、納車されてからが、ほんとの楽しさです。
最初は、カタログでどれにしようか迷う時のたのしさ。
いつ来るかと、納車待ちの楽しさ。
そして、エッほんとのこれが自分の車になったの?と信じられない感じの納車日
次に訪れるのが、飽きる事の無い、毎日の運転の楽しさです。
見ているだけでも楽しいですよ。
でも、孫の方が上かな!!
書込番号:19248153
6点

ダイナミックブルーマイカです。色の好みは人それぞれです。
もう1台スバルフォレスターの白色を所有してますが
家族から大型店舗の駐車場などで区別がつかないと不評です(ToT)
書込番号:19248481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今朝
目の前にブラックが走っていました。
締まっては見えるけれど
夏は中が暑いだろうなと
勝手に想像してしまいました
書込番号:19248720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
13S LEDパッケージ乗りです。
LEDシグネチャーランプに惚れてLEDパッケージをつけているのですが、ヘッドライトそのものはハロゲンの方が好きなんですけど、LEDパッケージつけながらヘッドライトを敢えてハロゲン化した方っています?
ハロゲンの方が雨の日は見やすいんですよね。
1点

LEDヘッドライトはそもそもバルブ交換ができませんが。
書込番号:19240368 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ハロゲン車の方が羨ましくなる悩みですね ^^;
単純にハロゲンヘッドライトだけは交換できないと思います。
それは電装系が異なるからで、CPUのコーディング (書換) または交換など、ヘッドライトを別システムに交換するには多岐にわたり部品交換が必要になるのが普通だからです。
なので、現実的ではありませんし、上位システムなのですから無理に変えないで、
見難い時には、対向車等が無ければ黄色フォグランプを点灯させたり、安全運転で慎重に乗り切るのがいいかと思います。
書込番号:19240400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うぃっこうさん
>LEDパッケージつけながらヘッドライトを敢えてハロゲン化した方っています?
プロに頼めば出来る可能性はあると思いますが、かなり高額になる事が予想されます。
という事でハロゲンバルブに交換するのでは無く、LEDに慣れる事をお勧め致します。
あとはヘッドライトにフィルムを貼る等して、純白の光から暖色系の光に色温度を変えて見やすくする方法はあるかもしれませんね。
書込番号:19240614
1点

ハロゲンですが、LEDのほーが見た目かっこいいのでLEDにすればよかったと後悔しています!
書込番号:19240664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハロゲンの方が雨の日は見やすいんですよね。
ハロゲンでも、HIDでも、LEDでも、
雨の日に普通に見えますよ。私は。
デミオに限れば、
DE型のハロゲンよりも、
DJ型の LED 方が、
全てのシチュエーションで視界が良くなっていると思いますけどね。
少なくとも、悪くなっていることは無いように思います。
書込番号:19240865
5点

当方車種も車格も違いますがLEDの方が見易いですね^_^
一応フォグはイエローにしていますが。
書込番号:19241145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、お返事ありがとうございました。
現実的なお話ではなかったようですね。
LEDは晴天時はよく見えるんですけどね〜。
書込番号:19248010
1点

青寄りの光が見にくいのかもですねえ?
パソコンに使う、ブルーライト軽減レンズ(度なしもある)では、効果ないですか?
数年前友人がその眼鏡かけて、あと付けのHIDが「数字ほど青くないんだけど!」とキレてました。
「おい、お前は波平か!眼鏡外せよ…」と言うと、「あら?」とね^^;
雨天時は、一番見づらいのがハロゲンではあるんですが^^;(だから新光源が出てきた)
書込番号:19269403
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
新車時から普通に通話できたハンズフリー電話ですが、一カ月点検後辺りから通話が出来なくなりました。
条件は以下です。
・XD-T
・納車2015.9月
・走行 2700km
・使用スマホ iPhone6 ソフトバンク 19.2 ios8.3
・ペアリング完了 音楽&電話
・USB →純正lighteningケーブルにて充電併用
・Bluetoothの音楽の再生は正常に動作してます。USB接続に切り替えても音楽は問題無し。
・マツコネのバージョンは最新。
・繰り返しですが、納車時から普通にペアリングして通話出来てました。iPhoneの設定は変えてません。
症状は以下です。
1.電話を車から指示してかける(連絡先誰にでも)
2.通話中と出た瞬間にピロっと音が鳴り、マツコネ表示は電話切りになる。
3.携帯本体はマツコネからの最初の指示のままコールをしている。相手が出ても無音状態となる。(マツコネスピーカーも無音、相手側にも無言電話が続く、こちらは運転中なので、、、軽く動揺、危険極まりないです。停止して携帯本体を見ると通話中になっています。)
4.何処に電話をかけても同様の状態に。着信があり受話にした瞬間にマツコネが車側から即切電してしまう。
5.電話が使えなくなる直前の前兆として、ステアの音声指示するボタンが(半日ほど)押しても全くの無反応となりました。翌日朝に押したら音と共に起動するようになりました。
処置
・何度か、マツコネ&iPhoneのBluetoothの設定を削除して登録し直すも改善せず。
・音楽を切り電話のみに変更しても改善せず。
・lighteningケーブル外して完全なるペアリングのみとしても改善せず。
今後の予定
・マツコネを入れ直す(一度だけSDカードがありません。的な表示が出て抜き差しをしたら1月1日とか言い出したので、、、あまりSDカードを抜きたくないのですが。逆にSD抜いた際にショートしそうで。)
・ディーラーに相談する。(その前に皆さんの所見をお伺いしたいと質問にあげさせていただきました。)
と言うかペアリングが不調だとチラチラとモニター画面を見たりステアを見直したりしてしまい危険極まりないです。
理想の状態としては、音楽はappleコネクト?でアルバムジャケも表示させつつ、Bluetoothにてハンズフリーも対応出来る事。
最低限の条件としては
・音楽&通話はBluetooth
・lighteningにて常にスマホは充電している事。
(iPhoneの電池は直ぐに消耗するので。欲張りすぎでしょうか?)
長文で申し訳ありません。私の車にどの様な処置をすべきか、何卒ご相談に乗ってくださいませ。
書込番号:19239311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Phoneの再起動はしてみましたか?
iOSのバージョンアップもしていないのならばマツコネに原因があるのかも知れませんね、その場合ディーラーに相談しかありません。
書込番号:19239366
5点

ETO'Oさん
私のマツコネは問題ないです。
iOSは最新にアップデートしています。
iphoneの再起動くらいですかね
多分ディーラーに確認しても分からないかもです。
マツダの客センにも確認されては如何でしょうか?
書込番号:19239422
4点

ありがとうございます。
そうですね、iPhoneの再起動だけはしていませんでした。盲点でした。
iOSはダウンロードだけはしてありますが、インストールはしていません。
先ずは早速試してきます!
書込番号:19239446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneですが、updateはしていないのですが、、
64Gで容量は残り6Gです。
マツコネ通話には残容量も関係しているのでしょうか、、、!?
先ずはiPhone再起動して試してきます!
ダメならディーラーに話した上で、客センに電話してみます。
書込番号:19239462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動して参りました。
端的に申し上げると
な、、、直りました。
何てお恥ずかしい、、、
相談時点のクソ長文と
悩みに悩んで色々試してみた結果は何だったのか、、、
穴に頭を入れてお尻だけ出しておきますので、、
思い切り叩いてくださいませ、、、
ディーラーに電話しなくて本当に良かったです。
御回答戴いたお二人様本当にありがとうございました。
書込番号:19239522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色々なこと考えたはずなのに最初を忘れるなんてことは誰にでもありますのでお気になさらず…
自分も同様の時は再起動してみることにします。
書込番号:19240310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
他のスレ読んでいて思い出したので
質問させていただきます。
納車以来、
平均速度の表示に
23km/h以外見た事が無いのですが
皆さんどうなんでしょう?
こんなものでしょうかね?
平均速度の変化って鈍いのかなぁ
と思っています。
高速道路200kmを
速度は80km/hから100km/hで
2時間から3時間の間で走行した後でも
平均速度は23km/hと変化無しです。
1回休憩してます。
だからと言って
表示以外、走行には問題も無いので
そのままにしていますが。。。
書込番号:19237356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

平均燃費でなく、平均車速ですか?。
書込番号:19237372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段みてなので気が付きませんでした。
速度の遅い街乗りの際、確認してみます。
書込番号:19237375
0点

以前は平均車速は35km/hでしたが、仕事で片道90kmちょっとを約2時間で通うような田舎道(その間の停車時間は5分程度と表示されます)を走るのが週1あるのですが、平均車速は徐々に増えて今は42km/hになっています。多分かなり長いスパンでの計算をされていると思うのですが、きちんと変化はしますよ。平均燃費のリセットじゃリセットされませんし、どこで計算してるんでしょうね?
書込番号:19237406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


通勤などで普段同じ道を同じような時間帯に走るケースが多ければあまり変化しないでしょう。年数が経過すればする程、薄まるでしょう。スレ主さんの使い方が分かりませんが、一度、リセットして見直して確認すれば納得できるのではないでしょうか?
書込番号:19237421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チーター魂さん
平均車速はリセットするまで過去の累計で表示されます。
取説によれば平均車速をリセットするにはinfoスイッチを1.5秒以上長押しです。
平均燃費は上記方法またはトリップメーターAをリセットするの2通りでリセットできます。
書込番号:19237597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


なんと。
平均車速ってリセットできるのですか?!
知りませんでした。
ありがとうございます。
てっきり納車からずっと累積した
何か同士を計算しているのだと
思っていました。
トリップメーターAは
給油の度にリセットしていましたが
気がつきませんでした。
書込番号:19237917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XD-Tを新車購入して2500km走りました!
滑らかな走り、パワーバンドに乗せると強烈な加速、長距離でも疲れない良い車だと感激しています!
さてご質問なのですが
メーターの右下に残走行可能距離が出ると思いますが
新車時は900km以上の表示
2000kmで満タンにした際は850km
2500kmで満タンにした際は800km
この数値は何を元に表示されているのでしょうか!?
私の走行データは2500km中2000kmは高速道路を走行しております。大体高速で20〜21kmの燃費です。
一般道でも18km程度の燃費です。
2,000km時点でディーラーに一カ月点検に出してオイル&フィルター交換を致しました。
何か不具合でも発生しているのか、、、ディーラーに持ち込むべきか悩んでいます。
軽油満タンで800km表示は少なすぎだと思うのですが、、、タンクに入るべき軽油が入らなくなるってことはありますかね!?
デミオ、、楽しい走りには本当に満足しています!
書込番号:19235111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単純に2000〜2500km走行時の燃費が悪かったので、前回の表示距離より落ちただけなのでは?
書込番号:19235144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ETO'Oさん
走行可能距離は現在の燃料残量と燃費から計算して表示しています。
この辺りはデミオの取扱説明書の133頁に記載されています。
>新車時は900km以上の表示
>2000kmで満タンにした際は850km
>2500kmで満タンにした際は800km
これは走行可能距離を計算する時に使用した燃費が悪化しただけの事です。
つまり、燃費計に表示されている燃費から走行可能距離を計算している訳では無く、最近の燃費を元に走行可能距離を計算しているのでしょう。
書込番号:19235156
7点

>軽油満タンで800km表示は少なすぎだと思うのですが
燃費の良い運転を心掛ければ、新車時の900kmが表示されるようになりますよ。
書込番号:19235194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じXDTですが
チョイ乗りばかりで
燃費14km/lなので
満タン入れても
走行可能距離620kmくらいです。
高速に乗ると24km/lくらい行くので
高速に長距離乗った後に
一般道走ると
実走行距離以上に走行可能距離が
ガンガン減って行くので
悲しくなります T_T
書込番号:19235406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安い軽油を満タン40リッターで、700から800キロ走れれば最高ですね。
平坦な高速道路だけだと、1000キロオーバーですね。
書込番号:19236195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、御回答ありがとうございます。
今、出先から帰宅し、到着直前に満タンにしてきました。
皆さんのおっしゃる通り自分の走った燃費が走行可能距離に影響しているのですね。
若干、、、走行可能距離が伸びました。
20km程度ですが、、、
満タン44リッターで平均20kmちょいだと880kmは出て欲しいところですが、、、
納車直後からのトータル平均燃費でカウントしているのかもですね。と言っても今迄の平均燃費は20超えているのは間違いないんですけど、、、
うーん、、、
本日は高速を160km
起伏の激しいワインディングを110km走行で
(パドルシフト多用しました!)
給油12.6リッター
20km以上の燃費(DFP再生一回込み)でしたから
平均燃費の表示はほぼ間違いなく、
走行可能距離については
「こんなもんなんだ?目安であって正確ではない。」と思うことにしました。
いやぁ、、しかしDJデミオ、素晴らしいです!
最高に楽しめました。
以前、NA8CのMTに乗っていたこともあるのですが
その頃の人馬一体を思い出すような気持ちです。
(シフトフィールは当然MTのNA8Cが最高ですが
高速のクルーズではDJの力と安定感が上回ります!)
MAZDAさんありがとうございます。
良い車に巡り合えて幸せに思います!
皆さんの御回答にも感謝しております。
書込番号:19236680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そこまでギリギリを攻めたことはないのでわかりませんが、給油ランプが点灯するタイミングのように残り5Lか3Lで残走行距離0になるようになっているのでは?
きっかり0Lで0kmということはないかと。
書込番号:19237152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前ここのクチコミでありましたが、残りが9リットル位でエンプティランプ点灯で残り6リットル位でフューエルゲージが0になり、そこまでが残走行可能距離だったと思います。その分までの軽油の量と最近の燃費で計算してるみたいです。それから1リットル分位は走れるみたいですが、エアを噛むと面倒なことになるそうなので長距離走るならたまに残走行可能距離確認してどこで給油するか考えてたほうがよさそうです。ボクの住んでる田舎の方だとスタンドどんどん潰れてますからね。
書込番号:19237376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

走行可能距離ですが、直近の平均燃費で変化します。
私は通常平均燃費14km/l、満タン時走行可能距離620km位ですが、満タンから100km位通常町乗り後に週末に80km位遠出をすると、平均燃費が16位になって、走行可能距離は出発前より増えてる事が有ります。なので全く当てにしないことにしました。
書込番号:19237658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車のときは1000キロ表示でしたね自分は。
普通の乗り方なら800〜850キロぐらいじゃないですかね。
書込番号:19239893
1点

MT乗りですが、走行可能距離が0kmになってから20kmくらいは走れましたよ。
残念ながらその後の給油量は覚えていませんので、残量がどれくらいだったかは不明です。
MTは燃料タンクが小さいので、満タン給油時に800kmを超えることは稀です。
それでも普通のガソリン車よりは多いので不満はありませんが、ATの850kmってすごいですね!
書込番号:19242740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
他の方のクチコミにお邪魔してしまってご迷惑になるので、思い切って質問してみようかと・・・
昨年12月にデミオ 13Sを購入したのですが、
オーディオレスでKENWOODナビを付けています。
ギアをバックに入れてからドライブに戻すと、マツダのロゴ表示の後、通常ならナビ画面に戻るはずが、バックカメラで映していた車両後部の画像が動画でなく静止した状態でナビ画面に表示されたままになります。
ナビの案内は続いていて、交差点等の標識は表示されるけれど、背景画像がずっとバックカメラで映していた止まった状態の画像です。
現象は常時ではなく、時々なので、画像と動画をディーラーさんに提出していて、実際現象が起こった時に持ち込んで確認してもらいましたが、他ではそんな現象の報告はないと言われました。
ナビ本体の交換をしてもらったのと、ソフトのアップデートを行ってもらいましたが改善しません。
現在はKENWOODでログの解析をするとのことですが・・・他の車体で現象報告がないのなら、ナビ本体の問題ではないと思うのだけど・・・
このような現象を確認されている方がいませんか?
また、現象が出ていたけど改善された方、どんな処置で改善していますか?
2点

使っている物自体の不具合というか製品不良は疑われないの?
普通は新品交換でしょ。
ディーラーに再現性が他に有ろうと無かろうと現物はキッチリ不良が出てるんだから新品に交換しろ
と強く言うべき事案。
他人の使っている物が不具合出て来るのを待つより早く解決するぞ。
書込番号:19234374
0点

>AS−Pさん
ナビは新品交換してもらってるみたいですよ。
>ねねちょびっちさん
あとはバックカメラと配線もとりあえず交換してもらいたいですよね。。
はやく原因が見つかるといいですね。
書込番号:19234405
6点

AS−Pさん、ナーノ2さん
ありがとうございます。
長くなっちゃうけど・・・
遠方へ出かけることが多いので、購入後3ヶ月でオイル交換時についでに現象のお話をディーラーさんにしましたが、調べてみると言われて6ヶ月点検の時期になり・・・
その時も調べてるけど現象事例がないので、更に調べてみますと7月までずっと放置だったんです・・・
ナビのソフトのアップデートのお話があったのは7月後半で、時間が調整できずに8月の後半にアップデートしてもらいましたが、翌日には現象が出現。即ディーラーさんへ持ち込んで確認してもらったけど、その時点ではKENWOODに確認してみると言われただけ。
その日の夕方に本体交換すると言われたけど、時間が合わず、もう少し先にとお願いしました。
が、ナビとは関係ないけれど、ガソリンメーターが半分少し切ったところで急激にメモリが落ち、給油警告灯が点灯する不具合が発生。満タン給油しても25リットルしか入らず、メーターも警告灯も戻らない事態になり、翌日ディーラーさんへ行き、タンク内のセンサーと制御ソフトの更新を行ってもらうようなことがあり、そちらは改善したけれど、購入して1年にならないのに問題が多く発生してかなり苦情を言いました。この時同時にナビ本体も交換してもらいました。
が、2日後にはまた現象が出てディーラーさんへ。
KENWOODに確認したら、ログの確認をするとのことで、本体を2度目の交換。バックカメラの交換も検討しているけど、1つ1つつぶしていかないととのことで、ログの解析が終わってから交換してみるとのことでした。
でも、付け替えて2日程のログしか経たない本体をKENWOODに送っているのに、解析に1ヶ月もかかっていて・・・
今付いているナビでも現象が出ています。
それで本当に他には同じ現象がないのかを思い切って聞いてみたんです。
ありがとうございます。
書込番号:19234568
1点

>ねねちょびっちさん
いろいろ大変ですね、まあ挫けずデミオと付き合ってください。
文面からすると、カメラ本体または配線コードの問題だと思うんですが、
ディーラーではそこを交換しないんですね。面白いというか・・・・
ナビ本体が3台バグがあるという前提で修理しているんですかね、摩訶不思議。
書込番号:19234698
3点

常識的に考えるとナビソフトのバグだと思われます。
単純なバグであれば同じ仕様の他車でも発生するはずですが、事例がないというメーカーの言を信じるならば(事例があっても無いと言い張るメーカーは多いのでうっかり信じることは出来ませんけど),よほどの特殊な条件が重なった場合発生するのではないかと思われます。
車から電源を取っている後ずけの車載機器からのノイズなども考えられます。それも電源ケーブル経由と電波ノイズなどもあり特定はなかなか難しいと思います。
ログはおそらく残ってないと思います。
昔使用していたパイオニアのナビの不具合も「ログ解析する」と言いながら結局原因不明でしたし、マツダの安全装備などの誤動作もほとんどログのこってません。連続して発生している電子信号を全て記録するだけのメモリーは持ってないし、空気圧異常の誤動作、アクセル踏み間違い加速制御、ルームランプ消灯不能、エンジンが始動出来ない(翌日には直ってたりするので、原因特定出来ず苦労しました)など誤動作経験しましたが、全て原因不明でした。もともとログ解析で誤動作を解析するような機能はほとんど持ってないと思います。
エンジン始動不可の際は自費で順にリレー交換、セルモーター交換しても再発し結局クレーム対応で制御用の車載コンピュータ2個を交換してやっと直りましたが半年かかりました。 気長に一つずつ交換して様子を見るしかないのでしょうね。
気になるのは後ずけで純正以外の電気を使用する機器搭載してませんか? 安価なドラレコなども原因になる可能性大です。
最近の車は電子制御が多いので私は純正以外の電気関係の機器はできるだけ避けるようにしてます。
たいして役に立たない書き込み申し訳ありません。
書込番号:19234740
2点

前に1回なりましたね。エンジンをかけたあと、前進なのにバッグモニターが映ったままでした。その時はエンジンのかけ直しで、治ったような気がします。
その後エンジン始動のあと一瞬バッグモニターが表示されるけど、直ぐにナビが表示されることは、時々あります。
必ず出る症状ではないので、エンジンを切るときの状況によって出たり出なかったりするのかなと、勝手に思ってます。
原因がわかるといいですね。
書込番号:19234852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kurobenohimoさん
ありがとうございます。
配線の問題なのではとは、車に詳しい友人や、知り合いの車屋さんからも指摘を受けていました。
そこで、知り合いの車屋さんで一度見てあげようと言われ、預けたら、ナビもバックカメラもカプラーによる接続だから、線を見ようと思ったら分解しないといけないとか・・・
純正ナビを外して他の物を付けることが出来ないかも見てもらったのですが、特殊な形状で、付かないと言われました。
残念です。
ティーラーさんでは不安があったので・・・
ナビ本体を交換してもらった時、サブでポータブルナビを付けているのですが、デミオは取り付けられるスペースが無いので、吸盤タイプのアーム型のナビ取付け台を使ってハンドル下からエアコンコントロール辺りに伸ばすように付けています。
それが邪魔だったのでしょうが、帰ってきたら中途半端に付けてあり、足元に落ちている始末。
おまけに吸盤を使うためのシール状の台の両面テープも半分外れ、結局買いなおしました。
それが毎回なので・・・まだ助手席に置いてある方がいいです。
それにETCのカード挿入口も下にだらんと下がった状態で毎回戻されてきていて・・・
長々とすみません。
>定年再雇用さん
ありがとうございます。
いろいろな不具合を体験されたのですねぇ・・・
シガーソケットから電源を取っているミラー型レーダー探知機(型式は覚えてませんが・・・多分SCXM205かな?)を納車前にディーラーさんに持ち込んで付けてもらいました。電源は内部でじゃなくシガーソケットにつながってました・・・自分で出来たかも・・・
それ以外にはパナソニックのゴリラ(CN-GP540D)が付いてますが、これはナビの不具合があって、高速道路や有料道路で現象が出ると困るので後で付けました。その話もディーラーさんには伝えてあります。
スマホをハンズフリーで使うためや、音楽再生のためにウォークマンをBluetoothで接続していましたが、こちらも不具合があって、エンジンを切ると再度機器探索からやり直さないとつながらないので止めました。
他には何も付いていません。
レーダーが悪さをしているのかもしれないですけど・・・
>サラリーマンですがさん
ありがとうございます。
同じ現象があったんですね。
エンジンの入り切りで、その後はずっと表示されるようなことはなかったですか?
私の場合も現象が出た場合、ギアを一度違うところに入れ替えれば画面は戻ります。
でも、ナビを使う時は高速道路を走ることが多く、目的地までにPAやSAがあればいいけど、無かった時なかなかギアを入れなおすことが難しいので困っています。
長距離乗ることが多いので、ナビが結構重要なんで、今はサブにゴリラを付けていて、そちらを使うようにしています。
ナビが付いているけど、ナビとして使えないことが悲しいです。
書込番号:19235031
0点

ねねちょびっちさん
自分の場合は、めだった不具合は1回だけで、その後は普通に使えてますから、ねねちょびっちさんの場合はやはり、おかしいですね。ディーラーになんとしても直させないとダメですよ。
ナビがあるのにポータブル使ってるなんて悲しすぎます。
直るまで徹底的に文句を言いましょう。
ディーラーの対応が不味いなら、マツダ本社のお客様相談室みたいなところ無いですか?
そちらに相談した方が良いかも。
自分の車で、もし再現したら、どんな時か報告しますね。
書込番号:19235224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません
ねねちょびっちさん
ハンズフリーですが、自分の車はリセットされることなく普通に使えてます。
コマンドコントローラーも後から着けましたが、ディーラーの整備士のかたが、ケンウッドの説明書通り配線すると、上手くいかなくて、ケンウッドに確認したら、説明書が間違っていたらしいです。
いろいろ、設定とか細かいミスが潜在してそうなので、困りますね。
とにかく、正しく設置されていれば、正常に稼働するはずなので、諦めないで直させるよう、頑張ってください。
書込番号:19235274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サラリーマンですがさん
ありがとうございます。
参考になります。
ハンズフリーやウォークマンは毎回「接続機器が見つかりません」のメッセージが出ていて、最初は検索していたのですが、だんだん面倒になってしまって、最初の2ヶ月で使わなくなってしまいました。
その後は使ってみようとしていなかったので、もしかするとソフトのアップデートで改善しているかもしれません。
また試してみます。
正直なところディーラーさんはちょっと・・・
購入時には5年保証があるので、いろいろ安心とか言われてましたけど、改善しない保証が付いていても意味がない気がします。
苦情を言った時の所長さんの応対にも疑問があります。
確かに安全に影響がないので急ぎませんとは言いましたけど、そんなに長く放置とは思わなかったですし、放置ではなく調べていた期間でと言われるけれど、こちらには何も連絡も報告もありませんし、車を調べに来る訳でもなく、どう調べていたのかも分かりません。
苦情を言ったら1日で本体交換が決まったのに、数か月は何の検討もしなかったのかとか疑問です。
ここに書き込むまでいろいろ悩んだんです。
公の人が見ることの出来る場所で、不具合のことを言ってもいいのかな?とか、マツダのお客様相談室に連絡してみようかな?とか。
お客様相談室に問い合わせてみても、結局は今のディーラーさんに連絡が行くだけで、改善にはつながらないだろうなぁとか。
また、それも一つの手段として考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:19235403
0点

ねねちょびっちさん
昔あるトラブルで、ディーラーが要領をえないので、トヨタの本社お客様相談室にクレームをいったら、本社の技術者が直ぐにディーラー迄出向いて調査し、トラブルの原因を丁寧に説明してくれました。さすがトヨタだなと感心しました。
ディーラーと車製造会社とは、全く別の会社ですから、ディーラーが頼りにならないときは、製造会社に文句を言ったほうがいいですよ。
高いお金を出して買ったんですから、全然遠慮する必要はありません
。
頑張ってくださいね。
書込番号:19235881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サラリーマンですがさん
ありがとうございます。
さすがトヨタですねぇ(^^)/
ネットでいろいろ調べていて、マツダの場合はディーラーに相談するようにとお返事が返ってくるとか、クレーマー扱いされるとか書かれている方がありましたので、今でも面倒になりつつあるのにと思っていました。
煮えないやり取りにも、改善しない現象にもうんざりしてしまって・・・
もう少し気力が回復したら、考えてみようと思います。
戦える気力が必要かもです。
いろいろありがとうございます。
がんばります。
書込番号:19236310
0点

>ねねちょびっちさん
こんにちは。
1月納車のXDに乗っていますが,7月頃から同じ症状に悩まされています。
わざわざマツコネを外してまで付けたのにがっくり。
当初はエンジンoff-onでも直らず,1日放置で復旧しました。
8月にナビを交換後,1か月で再発しました。今のところは,ねねちょびっちさんと同じく
Rに入れたりエンジンoff→onですぐ直ります。
ディーラーからは,「今度はバックモニターを替える」との連絡を受けており手配待ちです。
なお,ディーラーからは「この異常は初期Versionで発生し,ナビのVersionアップで
改善された」との説明がありましたが,私のはVerアップ済みだったため個体の異常と
判断され交換になったのですが,ハズレでしたね。
書込番号:19238469
2点

>ケーナの風さん
ありがとうございます。
同じ現象!!
こうして思い切って聞いて良かったです。サラリーマンですがさんも1度ではあるけど同じ現象があり、ケーナの風さんもだと思うと、少し光が見える気がします。
不具合なのにすみません・・・
マツダの車の特徴?なのかな、現象が消えてしまうので、ディーラーさんに持って行く時には普通に戻っているので、一時的なものと思ってディーラーさんに伝えていない人もあるかもですねぇ。
私も初めて現象を確認した時はそう思って不具合報告はしていませんでしたから。
でも、どんどん頻度が多くなってきて、絶対おかしいと確信したので、それからは写真で残したり、動画撮影しています。
私もソフトのアップデートのお話の時に、同じディーラーさんではないけど、他に1件同じ現象が出ているナビがあって、それが改善したと報告があると聞きました。
けど、その翌日には現象が出ました。
常時発生なら、交換後もすぐに改善しているか分かるのでいいけれど、時々発生なので改善が分かるのに時間がかかることが難点ですね。私の場合は頻発しているので、割と早くに現象が確認出来ていはいますけど・・・
本当に早く改善してほしいですねぇ。
お知らせ頂いてありがとうございます。
書込番号:19239508
0点

ねねちょびっちさん
ハンズフリーについては、上のスレでも書かれてますが、スマホの再起動で、改善することがあるようですよ。
書込番号:19239873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サラリーマンですがさん
ありがとうございます。
似たような現象です。
私も機器が検知されないとかの前に、通話になっているのに通話出来ない(音が出ない)も何度かありました。
まだ、試していないのですが・・・
スマホの再起動で改善するんですね。試してみます。
お知らせ頂いてありがとうございます。
書込番号:19240193
0点

デミオから違う車に乗り換えることに決めました。
デミオに200万円かかったけど、下取りは90万円程度しか見てもらえそうにないので、かなり負担が増えますが、ナビの交換も出来ず、1年近く使えずだったので、仕方ありません。
今付いているナビは3台目で仮だったので、売っていいのかをディーラーさんに確認の電話を入れたところ、やっとKENWOODでログの解析が出来、現象確認が出来たと聞きました。修正アップデートが12月中旬に出るようです。
同じ現象を確認されていた方は12月のアップデートを行ってもらって下さい。
買い替え決定後ですので、私はもうデミオには乗らないけれど、メーカーにも今回の事態をメールしました。
少しでも体制が良くなって、ユーザーの皆さんが快適に良い車に乗れることを願って。
回答頂きました皆様ありがとうございました。
書込番号:19272004
0点

>ねねちょびっちさん
解決済みでもうご覧になっていないかと思いますが,最後に報告とお礼です。
当方,10月末にバックモニターを交換してもらいましたが,10日足らずで異常が再発しました。
やはりナビ本体に問題があるんですかね。12月にアップされる修正プログラムに期待すること
にします。情報提供ありがとうございました。
ナビの不具合でデミオを手放すことにされたとのこと,お察しします。次の新しい車で満足のいく
カーライフが送れることをお祈りしています。
書込番号:19306672
0点

>ケーナの風さん
解決済にしたのですが、メールが届く設定にしておりました(^_^.)
カメラ交換してもダメだったんですねぇ・・・。
やっぱりナビソフトのバグ。12月のアップデートで改善するとは聞きましたが、前回の例もあり、不安ですよね。
今回で本当に改善してほしいですねっ。
マツダにはメールしましたが、お返事は必要ないと書いたので当たり前ですが、何の連絡もありません。
メーカーにしてみれば、ナビは自分の会社の問題じゃない。とでも言いたいのかもですが、代金を支払って購入している者に対して、対応の悪さを感じてしまいます。
ナビが直るとか直らないの問題の前に、誠意が見えないことが残念です。
マツダに乗っていらっしゃる皆さんには申し訳けないのですが、もうマツダの車は、どんなにいい車を開発されても乗りません。
ケーナの風さんのデミオが早く快適になりますように。
書込番号:19307830
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,722物件)
-
デミオ XDツーリング Lパッケージ 純正ナビ フルセグ クルコン パドルシフト ハーフレザーシート BSM レーンキープアシスト
- 支払総額
- 123.7万円
- 車両価格
- 115.1万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 87.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ XDツーリング Lパッケージ 純正ナビ フルセグ クルコン パドルシフト ハーフレザーシート BSM レーンキープアシスト
- 支払総額
- 123.7万円
- 車両価格
- 115.1万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 87.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 12.0万円