マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(13790件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
809

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ222

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイオク仕様なのに…

2015/09/25 07:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:75件

http://www.mazda.co.jp/cars/demio/15mb/

ハイオク仕様なのに、随分と控えめな馬力ですが、なんでなんでしょう?
レギュラー仕様のアクセラより大して、馬力上がって無いですし、ロードスターより随分と劣ります。

書込番号:19171276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2015/09/25 07:57(1年以上前)

マツダおやじさん

理由は簡単です。

デミオは116PS/6000rpm、ロードスターは131PS/7000rpmだからです。

つまり、ロードスターはエンジンの回転数を上げて馬力を稼いでいるのです。

反面、ロードスターのエンジンでは低回転時にデミオのエンジンよりも出力が低下しているかもしれませんね。

街乗りならデミオのエンジンの方が乗りやすいかもしれません。

書込番号:19171309

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:75件

2015/09/25 08:06(1年以上前)

ホントだ… 回転数まで見てませんでした。
レブリミッターカットすれば、同じ位は出るのかな?

書込番号:19171321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/25 08:34(1年以上前)

ロードスターは専用パーツとCPUプログラムで高回転を回すと思いますので

リミッタ―カットで7500回せば壊れるだけだと思いますが。

中低速のレスポンスあげた方がジムカーナーなどは速く走れるんじゃないですか。

書込番号:19171368

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2015/09/25 08:34(1年以上前)

>レブリミッターカットすれば、同じ位は出るのかな?

無理です。

書込番号:19171369

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/25 08:41(1年以上前)

単純に回せばパワーが出るてものでない。

それにカットしても回らないかも。

書込番号:19171381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2015/09/25 10:51(1年以上前)

レブリミットだけで出力を抑制しているのならパワーか出ますがね。
色んな部品を変えてあるでしょう。

書込番号:19171642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2015/09/25 12:25(1年以上前)

詳しく知らないけど同じエンジンじゃないんですか???同じエンジンなら、
あの〜単に、いわゆる、大人の事情ってヤツじゃないかな〜って思っています。
パワーは、ECUのマッピングでどうにでもなるだろうし・・・

モータースポーツ用としてハイオク仕様にして、
アクセラのレギュラーより、ちょっとパワー上げて、
あんまりあげるとロードスターの立場が・・・
お値段と商品としての立ち位置のバランスを考えた結果に過ぎないと考えてました。

あと、モータースポーツ詳しくないんですが、レギュレーションの絡みとの都合とかないのかなと思ったり。

書込番号:19171857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/25 12:31(1年以上前)

レブリミット変更だけじゃなくて、
燃調や点火時期まで変更すれば 130馬力 くらいはイケるかもね。
※要するにROMチューン
でも、そんなことしたらレギュレーション違反で失格ですね。

それはさておき

1.5L エンジン + 6MT 搭載なのに 車重が 1t ジャストなんだ。
1.3L + 5MT の13S よりも軽いんですね。

195 タイヤはオプションですか。
これはしょうがないかな。

このデミオ 15MB は、モータースポーツベースですが、
一般の人が買う 「 デミオ・スポルト 」 は出さないんですかね。

もし仮にガソリンスポルトを出すとしたら、
素人受けする 130馬力にした方がイイと思う。
大概の人は、116馬力だって使い切りませんから、
カタログスペックを飾った方がイイでしょう。
(フィットRS が130馬力ですから)

まぁマツダは頑固だから、
例えスポルトでも
「街中で実際に速いのは 116馬力仕様です。(キッパリ) 」 って言い張るかも知れませんね。(笑



書込番号:19171875

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2015/09/25 12:32(1年以上前)

推測ですが高回転型のエンジンならカムシャフトが普通のエンジンと異なり、吸排気バルブが開閉するタイミングが少しズレているんじゃないかな。

書込番号:19171881

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件

2015/09/25 12:48(1年以上前)

ぽんぽん船さんへ

>1.5L エンジン + 6MT 搭載なのに 車重が 1t ジャストなんだ。
>1.3L + 5MT の13S よりも軽いんですね。

そーなんですよ!!
折角の軽量スポーツグレードなのに、6000回転で頭打ちとは、いささか寂しくないですか?
素直にロードスターと同じ仕様の方が、素人の自分は嬉しいです。

高回転まで、スカーン!!と回した時の気持ちよさといったら…((o(。>ω<。)o))ワクワク

こーいうコト言うと、燃費が…とか、マナーが悪いとか、色々言われそーですが…

書込番号:19171931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/25 12:55(1年以上前)

スカーンと回るエンジンは街中だと扱いにくく燃費も悪いですし、
サーキットに持ち込んでもタイムが伸びるわけでもないですしね。
爽快というだけで、仕様としては時代遅れという事ですよ。
寂しいから、という理由で何十万円も値上げされたらたまりません。

書込番号:19171958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/25 12:58(1年以上前)

制御だけの問題ですよ
想像するようなハード面の問題ではありません。

書込番号:19171967

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/25 13:51(1年以上前)

デミオはエンジンコストの問題もありますし
これってジムカーナベースじゃないんですか?

書込番号:19172087

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2015/09/25 14:20(1年以上前)

少なくともデミオのバルブはシングルスプリングで、ロードスターはダブルスプリングだと思いますね。

書込番号:19172129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/09/25 14:41(1年以上前)

メーカーとしてはロードスターのほうが売れるようにと大人の事情でしょうね。それでもマーチニスモSと同等ですから御の字でしょう。
15馬力差ぐらいどうって事ないですよ!

書込番号:19172172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/25 15:39(1年以上前)

>折角の軽量スポーツグレードなのに、6000回転で頭打ちとは、いささか寂しくないですか?

MT仕様だから、レブリミットは 6500回転くらいでしょうか。
ウチの NC1 のレブリミットが 7000回転だから、
( NC2 は 7500回転 )
1500cc ガソリンと言うこと考えると、
やっぱ 7000回転は回って欲しい所ですね。
( ND のレブリミットは 7500回転なのかな?)


>スカーンと回るエンジンは街中だと扱いにくく燃費も悪いですし、
>サーキットに持ち込んでもタイムが伸びるわけでもないですしね。

サーキットのタイムアタックならタイムは伸びるって。
そもそも低回転なんて使わないから。


書込番号:19172262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/25 16:46(1年以上前)

あんまり詳しくはありませんが、ND用はクランクシャフトは鍛造だと思いますよ。

カムやバルブも専用だった気が・・

まあND用は完全なメーカーチューンエンジンということで、お高いのではないでしょうか。

コンパクトクラスのベース車両価格は180万までなんだそうで、それにおさまらなくなるのでしょう。

高回転がスコーン!!は確かに気持ちいいですが、サーキット以外の

ジムカーナーやラリーでは使えないんじゃないでしょうか。

とにかくモータースポーツでの活躍期待しちゃいます。

書込番号:19172378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2015/09/25 18:24(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
>エンジン + 6MT 搭載なのに 車重が 1t ジャストなんだ。
1.3L + 5MT の13S よりも軽いんですね。

モータースポーツベースだからACはオプションかな?
ひょっとしたらPWも?

>もし仮にガソリンスポルトを出すとしたら、 素人受けする 130馬力にした方がイイと思う。大概の人は、116馬力だって使い切りませんから、 カタログスペックを飾った方がイイでしょう。
(フィットRS が130馬力ですから)

私もそう思います。
恐らく、マツダは15MBを一般の人に買ってもらおうとは思っていないんじゃないでしょうか?
私なら15MBよりフィットを選ぶと思います。あのエンジン、イイですよ。

書込番号:19172585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/25 19:16(1年以上前)

そもそもモータースポーツ参戦ベース車両なわけで、
「ロードスター NR-A」は、サーキット走行を目的としてますし、
「デミオ 15MB」は、ジムカーナ、ダートラ競技目的の車ですからね。
同等の馬力にする必要がないわけで、
レギュレーションに基づいてチューンするわけで、
しかも、デミオの1.5エンジンは欧州仕様のエンジンで、15MBの為だけに
専用チューンすることは工場ラインも換えないといけないわけで。。。
欧州仕様より1馬力UPしてるのは、排気系だけ換えてるからかな〜?!。

書込番号:19172723

ナイスクチコミ!4


ayanaoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/25 22:39(1年以上前)

> そもそもモータースポーツ参戦ベース車両なわけで、

やっぱりそうなんですよね。
仕様を見てたら、13S L Package (MT)を購入候補にしたいと思いました。

素人受けする、1.5ガソリンスポルトは出ないのかな〜 悩みどころです。

書込番号:19173414

ナイスクチコミ!5


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マツダコネクトの学習

2015/09/22 16:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 masu君さん
クチコミ投稿数:2件

今年5月に納車になってかれこれ2回のオイル交換、通算一万二千キロ走っております。

質問です。
マツダコネクトカーナビで学習機能があるのですが、
ちゃんと学習しているのでしょうか?

書込番号:19162986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/22 16:48(1年以上前)

最寄りにスマートICがあり、よく使いますが、まったく学習しません。
スマートIC直前でも、何kmも後方のICに引き返せとうるさいです。

書込番号:19163027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/22 18:29(1年以上前)

ないですね。
相変わらず無いよりはマシといったレベルです

書込番号:19163277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sagaponさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/22 19:21(1年以上前)

あの点々が割とすぐ消えてしまうのがやや寂しいです…
旅行先の行動の記録が残るのかなーと思っていたので^^;

学習機能の効果を感じたことは今のところないです。

書込番号:19163446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/23 05:48(1年以上前)

こういう現象があったから学習しないと感じたと具体的な説明がほしい。

書込番号:19164890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/23 08:54(1年以上前)

自宅が高速道路の側道近くにあります。
ナビで帰宅案内させると側道を避けるルートが出ます。
毎回無視して側道を走るのですが、何度やってもルートを
改めません。学習能力0ですね。

書込番号:19165201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/24 18:27(1年以上前)

あれ?
自宅から大通りに出るのに裏道を通って出るんですが、
最近、裏道を案内するようになったと思ったんだけど・・・
あれは何だったんだろう?

本当に学習機能を備えていないんですか?
それとも、0 ってのは、ただの言葉の綾?

書込番号:19169619

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ177

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

スタート時のアクセルの踏み方

2015/09/22 06:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:10件 デミオ 2014年モデルの満足度5

とうとう待ちに待ったデミオが納車され1週間です。
毎日楽しく乗っています。

ところで、質問です。

信号待ちでアイドリングストップをし、青に変わったのでアクセルを踏もうと思うのですが、
燃費を気にしてそろそろ〜と踏んでも、流れに負けないように少し強めに踏んでも、
(メーターの色のランプが、一瞬、白2つになる程度)
燃費にさほど影響ないように感じています。

そろそろ〜と踏むのは後続車に迷惑をかけるような気になるし、
何よりデミオの走りを馬鹿にされそうでいやです。
かといって、白2つがつくくらい踏み込むのはなんとなくいけないような気持ちにもなってしまいます。

みなさんはどのように踏み込んでいますか?
助言をお願いします。

書込番号:19161574

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/22 06:33(1年以上前)

ちんたら加速よりも一気に巡航速度まで持っていく方が良いです。
同じ速度に持っていくために掛かる時間をどれだけ減らせるかが肝です。


雑誌などにゆっくり加速が燃費が良いと掛かれてますが、
全開加速するなの意味で1500回転前後の低回転域でゆっくり加速という意味ではないので注意。
稀に自転車に置いてかれるほどゆっくり加速するエゴ車が居ますがw

書込番号:19161591

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/09/22 07:15(1年以上前)

納車から4カ月、11000km乗りましたが、デミオディーゼルは走り方による燃費の変動がかなり少ないような気がします。

しっかりと計算してないので体感でしかないですが。

それよりも走りの楽しい車で燃費なんか気にしてたらもったいないような気がします。

書込番号:19161644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/22 07:22(1年以上前)

>そろそろ〜と踏むのは後続車に迷惑をかけるような気になるし、

気のせいではなく、実際に迷惑になっているかと思いますので止めましょう。

書込番号:19161651

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/22 07:44(1年以上前)

白ランプは「燃費の悪い運転ですよー」ではなく、「加速減速旋回が大雑把でジャークの大きい運転ですよー」という、マツダ流の運転へのダメ出しです。急加速でも、マツダ的に良い運転なら青ランプが点灯します。

おせっかいなシステムなので、気に入らないなら消すもよし、真面目に指導を仰ぐもよしですが、それよりも周囲の車の流れに合わせた安全な運転がイチバンだと思います(^^;

書込番号:19161693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/22 08:36(1年以上前)

>濃紺デミ男さん
納車おめでとうございます。一週間ですか、ちょうどシルバー連休、お天気も良くなりましたし、快走されていることと思います。

〉何よりデミオの走りを馬鹿にされそうでいやです。

ウケました。気持ちわかります。
私も、右折信号待ちで、あれ?も少し早く出て!と言ってしまうことしばしばです。

私は、もうすぐ二年目を迎えますが、購入当初と変わらず、楽しいドライブをしています。アクセルもあまり気にせず、高速では、時々ビューんと吹っ飛ばしています。
気にせず、楽しく、乗りましょうよ。

書込番号:19161786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2015/09/22 09:42(1年以上前)

燃費のためにそろそろ〜と加速というのは渋滞が多い都心部の話だと思います。
空いた普通の道はむしろささっと法定速度まで加速して一定を保つ方が燃費いいです。
近頃の燃費運転のためのドライビング講習でもゆっくりとベタ踏み近くまで持って行くのが最適だと言われてます。

書込番号:19161936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/22 09:47(1年以上前)

自動的に出だしもっさりなので、軽く踏んでも、強く踏んでも、大差ない。
コンピューター制御なので燃費もさほど変わらない。
ただ、エコカー世代の前(アイスト無しの車)に乗ると、前の車に追突しそうになります。
そのくらい、デミオに乗るとアクセルワークが下手になります。

書込番号:19161952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2015/09/22 10:22(1年以上前)

自転車に乗っている時の事を思い出していただければ、一番力が必要なのは静止状態から動き出す時なのが分かります。
そのためハイブリッド車は、動き出しは低速トルクを出しやすいモーターで発進するようになっています。
省燃費、スムーズな運転を心がけるのであれば、信号が変わったらブレーキから足を離し、
クリープで前に転がり始めたのを確認してから、グゥ〜っという感じで踏み込むのが宜しいかと思います。

書込番号:19162045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/22 10:29(1年以上前)

ATなら、最初タイヤが動き出して(気持ち)一回転は、トルクコンバーターの力を使ってスタートして、その後は流れにのるようにすると燃料の消費が減ります。
どうしても、1トン以上ある車を動かすのは非常に燃料を消費するので、そこだけ気を使ってみて下さい。

書込番号:19162072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2015/09/22 10:37(1年以上前)

燃費に良い加速5秒20キロって案外普通に加速するだけで出来ます。
それより遅い加速だとかえって燃費が悪くなります。
実験するまでは5秒20キロって遅すぎるだろ。と思ってたのだけど。
5秒で20キロ以上って案外急発進なんだな、と実験して分かりました。

書込番号:19162091

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/09/22 13:30(1年以上前)

燃費が気になるのは、環境のためでしょうか?財布のためでしょうか?自転車にしましょう。生活する上で自転車でも問題ないでしょう。どうしても、車が必要な時は、タクシーと必要に応じてレンタカーを併用しましょう。車を購入して、維持するより安くなるでしょう。

書込番号:19162573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/22 15:56(1年以上前)

>(メーターの色のランプが、一瞬、白2つになる程度)
このランプは何処に付いているランプでしょうか。
エコ運転を意識した事が無いので、i-DMの使い方も分かりません。
タコメータの真ん中当たりに小さく光っている青色のLEDの色が白に変わるんでしょうか。
そのLEDで運転状態が分かると聞いた事がありますが、良く覚えていません。

車を選ぶのは、その人それぞれの思いが有ると思います。
私は、トルクを買いました。
納車日に箱根に行き、御殿場から乙女峠に向かう途中から長尾峠に入り、曲がりくねった細い道を楽しみました。
凄い登坂力とカーブでの安定性で、自分の選んだ車に間違いが無いと確信しました。
頭が重いからアンダーだとか言われていましたが、車が車線を飛び出す事は有りません。
前車では、制限速度30km/hで走るとカーブを曲がり切れない難しい道でした。

ジーゼルにもスピードモードを付けて欲しいと思っていた走りだしのもたつきも、2ヶ月半でやっと慣れて来ました。
桐壺さんの言われている様に、信号待ちからのダッシュや直前右折は禁物です。

どうしても、最初の頃はアクセルを踏み込み過ぎて、1500回転を超えると急にスピードが上がり、追突の危険が有りました。
ジーゼルの癖とターボラグの癖せを併せ持っているので、体得する必要があります。
ガンダム博士さんの言われる通り、アクセル操作が違います。

燃費の話題が多いので調べてた所、通勤時は12km/L前後です。
片道2.5kmで30km/h以下のスピードで、一時停止の多い狭い道を通っています。
高速道路では、26km/L以上出ますが、高速道路に乗るのはたまにです。
街中で、燃費が悪くても、それ以上に乗る楽しみが勝る車です。

1.街乗りが主で、燃費を気になさるのでしょうか。
2.もし、環境に気を使われ、子孫の為に燃料の消費を控えたいので有れば、敬服いたします。
3.ゲーム感覚で燃費を競うので有れば、車に乗るまた別の楽しみ方かなとも思います。

1の燃費だけを目的とされているなら、デミオには向いていませし、ここでは共感を得にくいと思います。
Hirame202さんはちょっと言い過ぎかも知れませんが、そんな気持ちになります。

2か3の目的を持っておられるなら、大いに話しましょう。
とにかく、デミオに乗るのが好きな人達です。

濃紺デミ男さん、まだデミオ歴2ヶ月半の若輩ですが、宜しくお付き合いをお願いします。

書込番号:19162910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/22 16:14(1年以上前)

スレ主さん

白ランプは急加速過ぎです。
青ランプが点くように狙って下さい。
I DMで確認も良いと思います。

書込番号:19162951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/22 17:57(1年以上前)

車 燃費 と検索すると候補で コツ、向上という言葉が並びます。コツ?
かなり皆気にしすぎてる人が多い証拠だと思います。

この掲示板でも燃費のスレが立てられますけど、
そんな燃費が気になるか?っていつも思います。
自慢気にアクセルワーク等のうんちくなどを書いてる人もいますよね、
人それぞれ燃費を気にして走るのは自由ですが、
加速はソロ〜リ、金魚のウン○みたいに後続車を従えて走る人にはイラッとします。

自分はそもそも燃費なんて気にしないし、エコランプなんて見ないし、
デミオを買って半年、i-DMなんて見たことないしw
カスタム、チューニングの事しか頭にないしw

まぁ〜迷惑にならないようにアクセル踏み込めよっ!て感じ。
ただ、速度は守り、迷惑な走りだけはしないようにしましょうよ。

書込番号:19163184

ナイスクチコミ!4


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/22 19:33(1年以上前)

DJデミオにエコランプは付いてないよ。

書込番号:19163489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/09/22 21:10(1年以上前)

私もi-DMはまともに見たことありません。
グリーンやブルーやホワイトに光る
インジケーター(?)もほとんど見ません。

だって、
「自分の運転は、自分で決めたほうが、楽しいに決まっている。」から。。。
誰かがプログラミングした評価なんて
嬉しくないと思ってます。

書込番号:19163816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


isikawa8さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/22 21:45(1年以上前)

自分も白ランプが嫌でゆっくり加速します。
白ランプが多く点灯していると燃費は悪くなります。
また、DPF再生も早くなるように思います。
白ランプが点灯するアクセルのふみ方はブレーキから足を離してすぐにアクセルを
踏んだ時点灯します。(べたふみしなくても少し踏んだだけでも点灯します)
グリーンや青ランプは、ブレーキから足を離してクリープ現象で車が前に動き出してから
アクセルをゆっくりと踏んでやるとグリーンか青が点灯します。
流れに乗ると言う意味では多少もたつくかもしれませんが、自分はこの方法で運転しています。
ゆっくりアクセルを踏んでスピードを上げて法定速度に達すれば一旦アクセルを緩めます。
急激な踏み方は白が点灯するようです。



書込番号:19163934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/22 22:20(1年以上前)

>古事記さん

メーターに付いているi-DMランプ(コーチング機能)=一般的なエコランプの機能に相当ってメーカーは言ってます。
ということで、自分はエコランプという解釈ですが。

何か?
無能な揚げ足取りはやめてねw

書込番号:19164109

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/22 23:21(1年以上前)

>鬼のささやきさん

マツダの開発主査の認識としては、エコランプとは趣旨が違うようですよ。
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111219_499761.html

エコに拘りすぎず、ちゃんとアクセル踏めというご意見は私も全く同じです。

書込番号:19164354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/23 05:09(1年以上前)

なるほど!
そうなんです。燃費を気にしていたのではなく、白ランプが点くような無駄な踏み込みや、トロトロ運転で迷惑をかけたくないと思っていたので困っていました。

iーDMは単なるエコランプではないのですね。

さすがマツダ&#10071;

書込番号:19164864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードメーターの誤差、ありますか?

2015/09/21 13:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 ラミ太さん
クチコミ投稿数:57件 デミオ 2014年モデルの満足度5

XDに乗っています。

真夜中の高速道路をクルーズコントロールでスピードを100km/hにしてひたすら走行していたところ、100km走るのに1時間3分かかっていることに気づき、同乗者に1kmごとの所要時間をストップウォッチで計ってもらったところ、37.9〜38.1秒でした。

つまり、実際の速度は94〜95km/hほどだったということになります。

連続3時間以上、距離にして325kmほどクルーズコントロールだけで(速度調節もせずに)走り続ける中で、勾配の関係もあるかと思い区間を変えて計測しましたが結果は同じでした。

XDはアナログのスピードメーターなので、もしかしたら、“ぴったり100km/hに設定したつもりでも、実は99km/hだった”ことなどもあるかもしれませんが、けっこう誤差があるんだなぁって思い、個体差があるのか、こういうものなのか気になって書き込みました。

試せそうな機会があるたび、ほかの速度(60km/h・75km/h・90km/h)の設定などでやってみた結果、私の車は5%ほどスピードメーターのほうが高い速度を示しているようです。

ちなみに、この誤差が保安基準の範囲内ではありますが、やっぱりなんか気になっちゃって…^^;

みなさんはスピードメーターの誤差について気になったことがありますか?

タイヤ径を16インチとして弾き出されているための誤差なのでしょうか?

書込番号:19159436

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2015/09/21 13:24(1年以上前)

ラミ太さん

最近の車の速度計は、ラミ太さんのデミオと同じような速度を表示する車が多いです。

私のスバル車の速度計も↓のように、実際の速度よりも約6%速い速度を表示しています。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

書込番号:19159452

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2015/09/21 13:35(1年以上前)

ラミ太さん

それと速めの速度を表示する理由ですが、例えば警察に速度違反で検挙された時に実際よりも遅い速度を表示していたら「速度計は○○km/hだったのに」とか言いますよね。

このような事が確実に起こらないように速めの速度を表示しているのでしょう。

あとは速度計の誤差基準も↓のように2007年1月1日以降に製造された車から変更となっています。

http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html

つまり、実際の速度よりも速い速度を表示する方向の基準に変更となったのです。

参考までに私が以前乗っていた2002年式のトヨタ車の速度計の誤差は1〜2%速く表示している程度でした。

書込番号:19159470

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2015/09/21 14:01(1年以上前)

デミオ乗りでは無いですが、
許容範囲が、マイナス側が多いので、メーカーとして適応しやすいように調整していると思います。

100km/hで95km/hなら、範囲の中央辺りかと思います。

私自身は、メーターの誤差を気にした事は無いです。

書込番号:19159515

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/21 14:23(1年以上前)

>私の車は5%ほどスピードメーターのほうが高い速度を示しているようです。

クルマの速度計って、そう言うモンだと思ってました。

>100km走るのに1時間3分かかっていることに気づき
>実際の速度は94〜95km/hほどだったということになります。

100km の距離を実速度 95km/h と 100km/h で走ったとして、
その所要時間の差って、たった3分なんですね。
計算するとそうなるのは分かりますが、意外と変らないんですね。
感覚的には、もっと差が出そうな気がしていたんですが・・・

あらためて、
速度と所要時間は比例関係だけど、
空気抵抗は速度の二乗に比例するって実感できました。
時間にして、たった 3分の違いなのに燃費は確実に悪化しますからね。

クルコン設定は上限(103km/h)しか使ってなかったけど、
これからは少し設定速度を下げようかなぁ。

変な所に食いついて、ごめん。




書込番号:19159542

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 ラミ太さん
クチコミ投稿数:57件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/21 15:27(1年以上前)

まずは、みなさま返信ありがとうございます。

誤差があって普通なのですね!
速度計は誤差がないものと思い込んでいました。

時計が遅れちゃうかもしれないから予め針を進ませておく…ような感じですかね(笑)
まだ慣れないと思いますが、秒単位での運転も必要ないですし、気にしなければ問題ありませんね( ^o^)ノ

>スーパーアルテッツァさん
意外と誤差は幅広く許容されているんですよね。
以前乗っていた初代フィット(初代・GD型)では、速度計はぴったりその速度でしたし、普段仕事で別の乗り物を動かしていますが、やはり誤差ゼロが普通なので、「速度計は誤差がないもの」と思い込んでいました。

>ai3riさん
なるほど…許容範囲の真ん中で調整すると、実速度より遅い側になるということですね…うーむ。。。(笑)
速度計の誤差を定期的に点検できるわけでもないので、安全側に考えたら遅く表示されるほうがいいのかもしれませんね。

>ぽんぽん 船さん
実は私も、運転しながら“たった3分の差”について考えていました。
3分早く家を出て5キロ遅く走れば、燃費はだいぶ良くなるんだなぁなんて。
食いついてくださりありがとうございます(笑)

書込番号:19159654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/09/21 15:29(1年以上前)

ほとんどの車で、早めに表示されますね。
5% だと、良い方だと思います。
私が乗ってるバイクは、かなりハッピーメーターで 10%〜15% だったような・・・

書込番号:19159659

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラミ太さん
クチコミ投稿数:57件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/21 15:41(1年以上前)

>カイザードさん
やはり、みなさんメーターの誤差を計られたことおありなんですね!
15%はすごいですね!!(笑)

書込番号:19159685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2015/09/21 16:23(1年以上前)

こんにちは。ご参考で。

スピードメーターの表示には許容された誤差範囲があり、ラミ太さんの-5%近辺の実例もその範囲内であり特に問題ない、というのは私も他の皆さんに同意です。

もし(ほぼ)リアルタイムに正確な速度を知りたいなら、今時のGPS内蔵レーダー探知器やスマホ(+それ用のアプリ)等を使えば計ることができますね。衛星電波の受信状態さえ良ければ、ですが。
それらからはGPS衛星の位置と自車の逐次の位置関係から計算された移動速度、即ちクルマのタイヤ直径の大小やメーターの意図的誤差によらない正確な値が得られます。
数値が落ち着いて出るのにはちょっとタイムラグがありますが(1〜数秒?)、定速走行して車のメーター表示と比較する用になら十分使えます。

ただし、使うスマホ等は予めクルマにしっかり固定するかして、数字をチラ見すれば読めるようにして試してくださいね。
走行中うっかり手に持ってしまい、路上の公務員に呼び止められることのないよう、ご注意を。。

うちはトヨタ車でタイヤは新車時の標準装備品ですが、
メーター表示100km/h時に上記GPSで実測してみると95km/h近辺、メーター誤差は常時約-5%ってところです。ラミ太さんの実車とほぼ同じですね。

書込番号:19159753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/21 18:34(1年以上前)

一般的にはスピードメーターは実際のスピードより少し速く表示されるみたいですよ。

書込番号:19160025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/21 19:46(1年以上前)

>3分早く家を出て5キロ遅く走れば、燃費はだいぶ良くなるんだなぁなんて。

あっ!同じこと考えてる。(笑

書込番号:19160216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/21 21:55(1年以上前)

メーター誤差に関しては、「ドライバー」誌のd’s総研のところで各車きちんと出してますね。

若いころ、オーナー車検をしていたころは予備車検場でメーターチェックして、何キロのところで合図するよう

教えてもらってました。

今は、レーダー探知機で正確な速路がわかるんですか。

スピード違反で捕まった時、「おまわりさん、パトカーのメーター狂ってるよ」って教えてあげたらカッコいいかも!

書込番号:19160660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2015/09/21 22:12(1年以上前)

>スピード違反で捕まった時、「おまわりさん、パトカーのメーター狂ってるよ」って教えてあげたらカッコいいかも!
無視されるか逆ギレされて情け容赦なくキップ切られて終わりです・・・
いや、たぶんメーターは狂っていなくて、それを止める人の頭が・・・おっとこれ以上は・・・
実際問題、何キロってのは関係なくて、捕まえればノルマ達成・・・おっと・・・

という、悲しい話は置いといて、CX5はオートクルーズで、最高105kmあたりのメーター読み設定ができているのですが、
ナビとレーダーとスマホて測定したGPSでの速度が100〜99kmで一定なので、
ある意味、いやらしいぐらい正確だなぁと常々思っています。

書込番号:19160726

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/22 04:18(1年以上前)

>スピード違反で捕まった時、「おまわりさん、パトカーのメーター狂ってるよ」って教えてあげたらカッコいいかも!

追尾計測用メーターは定期的に校正してるそうですよ。

裁判などになった時、メーターの精度を証明する為に校正記録が保存されているそうです。

スピードではありませんが、タクシーの料金メーターも定期的に校正され使用期限が定められているようです。

書込番号:19161512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/22 15:12(1年以上前)

GPSレーダーで測定した値との比較です。

私が乗っているXD−TL MTは100km/hで誤差3km/hでした。同じレーダーで前車のゴルフ6だと誤差10km/hありました。
ちなみにゴルフのOBDU経由の速度はGPSとほぼ同じでした。

他の車でもスマホのGPSの速度表示を見る限り基本的に誤差10km/h前後でした。(サンプル数はそんなに多くないのですが)

タイヤの直径の差の影響もありますが、車は正確な速度を認識しているのにわざと速めの表示をしているようです。
(ナビの車速パルスに誤差があるとトンネルなどの位置表示の誤差がもっと出るはずです。)

クルコンが103km/hまでしか設定できないのは、実測の100km/hを超えないようにするためのようです。

国産他社で110km/hまで設定できるのはメーター誤差が10km/h程度あるからだと思います。
設定値の差はあれどほぼ同じ速度で走っていることになります。※推測

書込番号:19162831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/22 20:41(1年以上前)

解決済みなのに申し訳ありませんが、kim bug2さんの指摘が正しければ(正しいと思いますが)

日本という社会は、政治家も企業人も国民・市民を信頼していないということですね。

メーター誤差から日本社会が見えました。

スピード違反で、警官「残念ながら25kオーバーですね」と言われたら、

「馬鹿にするな、車のメーターでは30k以上オーバ−してるはずだ」といえる猛者が出現しないかな!

書込番号:19163698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/09/22 21:51(1年以上前)

本日、高速を走る用事があったので、デミオのメータと、GPSで比較してみました。
クルーズコントロール 100K に設定して巡航、この時 GPSは、
97K〜98Kを微妙に行ったり来たりでした。

コレまでの走行距離は、7000K弱で、タイヤの消耗も気にならない程度ですから、
クルーズコントロールを 103Kに設定すると、GPSは99K〜100Kを表示。

>クルコンが103km/hまでしか設定できないのは、実測の100km/hを超えないようにするためのようです。
なんとなく、納得してしまいました。

書込番号:19163963

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラミ太さん
クチコミ投稿数:57件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/22 22:27(1年以上前)

スピード違反の話も出ていますが…^_^;
私としてはただ単に、メーターに誤差があっては、不良品(世の中の大抵のメーターは、そうですよね?)なのでは?という疑問が生じただけです。

メーターのほうが遅く表示される場合のデメリットとしては、「5キロ先の目的地に4分30秒で通過するには…」といった計算をして速度を調節した場合、通過や到着が遅くなることぐらいでしょうが(笑)、車だとそういった運転をすることはないし、他の交通・信号のせいでしたくてもできないことが多いので、 問題ないのでしょうね。

書込番号:19164143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2015/09/23 13:51(1年以上前)

>ラミ太さん

ラミ太さんのXDは15インチですか?
速度計の誤差はタイヤ外径でも生じます。

実際の速度よりもマイナス表示するのは前提として、デミオの場合、タイヤ外径の大きい16インチ車で速度をマイナス表示する仕様だと、15インチ車では更にマイナス誤差が大きくなります。

書込番号:19166047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/23 15:45(1年以上前)

>ラミ太さん
 
スピード違反の話で遊んですいません、言いたいことは、メーカーがわざとメーター値を改竄しているとしたら

ユーザーをバカにしている、というはなしです。

燃費計も以前のものはわざといい数値が出るようにしていたものが多かったようですが

(いまでもベンツ、BMWなどの燃費計はとても甘いようですが)

日本のユーザーはその場限りで、すぐ忘れる、という前提でいろいろ成り立っているとしたら

なんか情けない話です。そういえば、安保法制も連休前に成立させたら、5連休後にはみんな忘れてるって話が・・・

書込番号:19166332

ナイスクチコミ!0


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/24 08:09(1年以上前)

少なくとも国産車では、実際の速度よりメーターの速度の方が速く表示されています。
保安基準では+−誤差とも許されていますが、実際の国産車は+誤差のみです。
何故かは知りませんが、現状必ず+誤差があります。
この仕様は、結構昔からのようです。

書込番号:19168468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:14件

ディーラーで見かけた純正サンシェードがかっこいいなと思ったんですが、ちょっと割高かな。。。。と
皆さんはサンシェードどうされていますか?

純正9720円(ベーシックアイテム28ページ)
http://www2.mazda.co.jp/accessories/web_cat/demio/pc.html
ネットで見かけた
http://minkara.carview.co.jp/userid/656765/car/1808665/6722008/parts.aspx

書込番号:19155467

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/20 01:46(1年以上前)

デミオのロゴが無くてもいいなら、これが割安で良い感じです。
http://www.cretom.co.jp/summer_item.php?ctno=1-9

書込番号:19155603

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/20 05:08(1年以上前)

car用品店で普通に売っているもの、軽自動車用って書いてる一番小さいサイズでピッタリです。

書込番号:19155749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/20 16:21(1年以上前)

専用設計だけあっていいですよ。
しっかりした作りなので、長く使うこと考えたら高くないですよ。

書込番号:19156984

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/20 17:30(1年以上前)

私も今季の猛暑の為に購入しました。
チョット割高ですが、カーショップ等で売っているアルミのタイプよりウインドウへの密着性が良好なため遮熱効果は高いと思います。
ただ、畳み方がコツがいるらしく、当方はそれが分からず、運転中は二つ折りのままリアシートに置いています。
何方か畳み方をご教示下さい。

書込番号:19157115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/09/20 20:37(1年以上前)

助手席後ろのポケットに、入れてます。

>カイノミさん
はい、使ってます。しっかりしていて、バッチリ光を遮ってくれます。高かったけど、長持ちするかなと思いました。
上手にたたむことが、難しくって、コツがいると思いました。八の字のようにたたむ。かな?

書込番号:19157587 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2015/09/20 21:12(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
最近13SLpkgが納車されたばかりなんですが、まだまだ日差しが強く、駐車中長時間皮シートやADDに直射日光が当たっているのがきになりまして.......

今のところ純正買おうかと思っていますが、DJ用の類似品がありましたら引き続き教えてください。

書込番号:19157713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/09/21 00:15(1年以上前)

皆さまのご意見参考になります。
只今デミオを購入する予定で、当サイトを毎日閲覧しております。
私も正に、純正と働きたくないでござる様の紹介されている廉価の社外製の二択でした。
DJには10年くらい乗るつもりなので、長い目でみたら、決して高い買い物ではないのかもしれませんね。
何よりDEMIOってネームが入っているのがポイント高いですよね♪

書込番号:19158317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/21 23:10(1年以上前)

純正高いけど良いですよ。
収納袋ついてますが、自分は自宅駐車中はこの袋にUSBやケーブル入れて家に持ち帰ります。乗るときにUSB出してサンシェードしまってみたいな感じで日課になってます。
小物入れみたいに使ってます。

書込番号:19160954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

7月に納車しまして、デミオの13s ATに乗っているものです。
本日助手席の後ろの席の窓を閉めている途中にエンジンを切ってしまいました。窓を閉めようと思いまして、電源をONにしましたが窓が閉まらなくなりました。
そこで窓のロックキーを押したのかと思い、確認したところOFFになっていました。
ちなみに運転席以外動かない状況です。
これは故障でしょうか?それとも何か間違って設定してしまったのでしょうか?

宜しくお願いします!

書込番号:19155340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
sagaponさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/19 23:35(1年以上前)

確認されたとは思いますが、もう一度エンジンをかけて、ロックボタンを押した状態と押していない状態、どちらも試してみてください。

それで動かなければディーラーに行きましょう。
そのような動作をする設定はロックボタン以外にありません。

書込番号:19155347 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/09/20 00:51(1年以上前)

ありがとうございます!
やはりそうなんですね。
アドバイスの通りやってみましたがダメでしたので、ディーラーに持っていきます。
お世話になりました!

書込番号:19155512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/20 12:21(1年以上前)

ソフトウェアの、バグか?
安全性の為か?

書込番号:19156520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング