デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,706物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全809スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
937 | 52 | 2022年11月24日 15:31 |
![]() ![]() |
37 | 17 | 2015年9月21日 10:55 |
![]() ![]() |
182 | 35 | 2015年9月19日 00:26 |
![]() ![]() |
60 | 16 | 2015年9月15日 09:17 |
![]() |
39 | 9 | 2015年9月15日 07:37 |
![]() |
45 | 13 | 2015年9月15日 06:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
こんにちは。
先日XD Touring L Package (MT)が納車され、200qほど走りました。
インプレッサwrx stiからの乗り換えですが、現段階ではかなり満足しています。
今回お聞きしたいのが、ディーラーでのオイル交換費用です。
メンテdeパックには入っていますが、走行距離が多くなりそうなので、
購入先のメーカー直系(?)のディーラーでオイル交換の価格を聞きました。
オイルのみ交換時(4.7L使用) \9,963-
オイル+フィルター交換時(5.1L使用) \12,015-
まじすか。ちょいと高くないですか?確かに以下のスレッドでもそんな話がありましたが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19067990/#tab
たしか、8,000円台、高い〜、という雰囲気だったような・・。低燃費が吹っ飛ぶ価格ですよね・・。
(事前に知らないお前が悪い、と言われればその通りなのですが)
こりゃ、イエローハットかな・・・。
皆さんが「メンテdeパック」プラスオイル交換の費用等ご経験があれば教えてください。
以上お手数おかけしますがよろしくお願いします。
53点

距離何キロ走るのですか?
書込番号:19150397 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>lostmoonさん
ご指摘のスレに書いた通り、ディーラーで交換して3,888円で済みました。
以前書きましたが、取説にはDPFの寿命が縮むのでマツダ純正の2種類以外は使わないでくださいとあります。
イエローハットで売っていたらどれくらいの価格なのかなと興味があります。
通販で20リットル缶のディーゼルエクストラスカイ-Dが12,000円台位で出回っているのを見かけますので、そちらを検討してみてはいかがでしょうか?
前の車は自分で交換していましたので、スレ主様と同じ金額を提示されたら、迷わずそちらを選びます。
去年の11月納車で、最初の6ヶ月は月1,000キロ位だったのですが、その後乗る距離が増えて先日1万キロを越えました。
書込番号:19150409
65点

1万2千円かぁ。
マツダの専用オイルは高いですね。
ロータリー専用オイル(シンセレネシス)なんて、
メンテパック無しだと2万円を超えますからね。
ウチのデミオは、新車点検時(1000キロ点検)でオイル&フィルタを交換しましたが、
今後はメンテパック内で収まりそうなので特に気にしていません。
メンテパックで収まりそうにないのなら、
オイル交換を安く上げる方法が無いかディーラーに相談してみてはどうでしょう。
オイルチケットを販売しているディーラーもあれば、
メンテパックに入っていれば、メンテパック以外のオイル交換が半額になるディーラーもありますからね。
定価販売しか無いのなら、
う〜ん。諦めて定価を支払うかな。私なら。
書込番号:19150459
41点

自分CX-5 XD乗りです
フィルター交換込みで5.1リットルは2.2Dの容量ではないでしょうか?
書込番号:19150512 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

タイヤのローテーションとセットで7千円だったので、オイル交換は4千円前後だと思います。
パックDEメンテは入っていますが走行距離過多でパック外の交換です。
2万キロ間近だったので水抜きもしてもらいました。こちらは無償とのことでした。
書込番号:19150706
35点

>lostmoonさん
CX-3納車待ちの者です。
契約時パックdeメンテも契約しましたが、年間走行距離を考えるとオイル交換回数足りませんでした。
マツダ店ですが、自分の販社ではオイルチケットがありまして、一回あたり3000〜4000円位になるようです!
営業の方に確認してみてはいかがですか?
書込番号:19150728 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

オイル交換
7000円ちょい
フィルター交換
プラス3200円ちょい
オイル量はD2.2とほとんど変わらないと聞きました。
割引制度があるディーラーを探すことをおすすめします。
うちのは、年会費込みで、一回3000円以下になる計算です。
書込番号:19150767 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

以前も他のスレで書いたのですが、メンテDEパックに入っている場合の自腹でのオイル交換はオイル半額と聞いています。
それくらいなら価格差大きくないので、私の場合、ディーラーにお願いします。情報収集も兼ねて(ちょくちょくディーラーオプションが増えたりしますからねぇ)
書込番号:19150793 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

当方もディーラーのオイルチケット使って1回4k円です。オイルフィルターが2k円くらいだったかな。いずれもサービス料込み。現在7ヶ月ですが1年点検時にはオイル交換も含んで12k円、その後6ヶ月点検時は2K円ちょっとでオイル交換してくれるとのことで結構リーズナブルなのでは思います。
書込番号:19151094
29点

今日1カ月点検に行ってきました。
その際ディーラーの方に定期点検(パックDEメンテ)以外でのオイル交換料金に
ついて聞いてみました。
同じマツダでも各店舗によって料金設定は異なっているとのことで、元々の料金設定が
・オイル交換1回あたりで金額が決まっている店
・交換するオイル量によって値段が変わる店(販売価格も異なるとのこと)
などなどだそうです。
私の行ったディーラーは1回あたりの料金が決まっていて、8,000円くらい。
フィルター交換しても1万円は切るとのこと。(チケットはありません。)
書込番号:19151874
21点

オイル交換のみ4400円
オイル&フィルターとタイヤローテーションの作業の時で8400円
メンテパックとか入ってません。
1万越えとか大変ですね。
書込番号:19152186
27点

工賃込みなら普通では?
量販店に行ってもそれくらいするでしょ。
STI乗りの感覚なら1万前後って高くないでしょ。
書込番号:19152287
21点

その金額が正規です。 皆さんのディーラーが安いだけです。 自分でしようとしても工具、オイル20L、フィルター、
廃油処理ボックスなど、初期投資と整備知識が必要で、駐車スペースでの作業、下に潜ることができるか?、手が汚れる、
などのことを考えると残念ですが妥協せざるおえないでしょう。 今のところオートバックスやイエローハットでは指定オイル
の取り扱いがないものと思います。
書込番号:19152712
21点

相変わらずスカイ系のオイルの話は出てくるなww
CX-5、アテンザ、アクセラ、CX-3でも同じことは古いスレにあるはず
1 Dで交換する
2 オイルチケットがあるところでやる
3 自分でする
1に関しては地域、店舗、などでバラつきがあるから受け入れる
2に関してはチケットがある店を電話なりして聞いて店を見つける
3に関して道具の初期投資は確かに必要だけど長い先見たら安くすむ
(オイルチェンジャー、オイル20リットル缶、オイルジョッキ5リッター以上入るやつ、オイルフィルター、おっぱいみたいな形の液体をこぼさずいれられるやつ(100均にある)、2リットルの空ペットボトルx3、オイルフィルターレンチ、)
高いのはゆいつ20リットル缶くらいあとは数千円や何百円で済むものばかり
オイルチェンジャーなら下から抜かずにオイル入れる上から抜くことができるしオイル交換終わったらオイルのリセットボタンを教してリセットして終わり、廃油はガソリンスタンドなどで
ちなみに純正オイルフィルターは2000円など店舗、地域でバラつきは有りますが何百円でネットで売ってます
書込番号:19152737
20点

間違えた純正フィルターは何百円じゃなくて1200円くらい
書込番号:19152739
10点

年会費3年間で1万円
(オイル交換1回無料券付)
オイル交換のみ 4.7L 1620円
フィルター交換 5.1L 4536円
規格は0w-30です。
0w-20を標準だといっているディーラーがあると情報がありましたがひどい話ですね。
書込番号:19153126 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

最近、私も思っているのですが
ディーラーを変えてしまうのはどうでしょう?
私のDも買ってからの対応が良くないので
同じ京都でも何社かあるので電話などで
料金を問い合わされてはいかがでしょう?
未来のお客だと思えば無下にはしないと思いますし
手放すまでの総金額で考えると結構な差になるかも
書込番号:19153154 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

トヨタのプラドディーゼルは、世界のどこでも
動くように、最低品質のオイルと軽油で耐久力を運転をして、ほぼもくろみ通りの結果になったそうです。
マツダにもオイルにナーバスにならずにすむ
エンジンを作って欲しいものです。
書込番号:19153233 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

>ガンダム博士さん
>0w-20を標準だといっているディーラーがあると情報がありましたがひどい話ですね。
なにゆえ酷い話になるんですか?
言いがかり???
デミオXD の指定オイルは・・・
ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D 0W-20
ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D 0W-30
・・・の2種類で、
メーカー(マツダ)推奨は 0W-20 ですよ。
「 SKYACTIV-D 1.5 には純正ディーゼルオイルエクストラ SKYACTIV-D(0W-20) の使用を推奨します 」
て、取説にも書いてあるじゃないですか・・・・
新車充填オイルも 0W-20 ですから、
0W-20 がメンテパックの標準になっていて当然でしょう。
ウチのデミオは、
ターボだし・・・DPFクリーニングが作動すると油温も上がるし・・・夏だし・・・
って理由で、メンテパックだけど 0W-30 にして欲しい。って言ったら、変更してもらえましたけどね。
ちなみに
2.2Dの標準は、0W-30 らしいです。
書込番号:19153336
29点

>トヨタのプラドディーゼルは、世界のどこでも
>動くように、最低品質のオイルと軽油で耐久力を運転をして、ほぼもくろみ通りの結果になったそうです。
その結果、
プラドのディーゼルエンジンは、
最新クリーンディーゼルとしては、性能も残念な結果になってしまっているような気が・・・・
書込番号:19153340
55点



昨年11月にXD−TLを購入。こちらも楽しく拝見しつつ
いろいろと参考にさせていただいてます。
クルーズコントロール使用で起きた現象について
同じような現象が起きた方いらっしゃるかな?と投稿しました。
高速を運転することが多い私は、
大概、程よいスピードで走っている車の後ろに
マークするように付き
クルーズコントロールの+と−スイッチで
車間距離を保って、運転しているのですが
先日、前の車に合わせていたら
いきなり、車のハンドルがドンドン振動しまして
(もう、本当にドンドンって感じです)
驚いてスイッチを切ったのです。
メーターを見たら、100だったので
スピードの出しすぎ!と慌てたのですが
コントロール上限になると、ハンドルに振動が来てお知らせしてくれるんだ(^^)
と思っていたのですが、その後、デイーラーに行って、整備の方にその話をすると
「なるほどですね〜」の一言。
えっ?それだけ?あれ?違うの?と不安になり
マツダのHPで尋ねてみますと
「デミオに装備しておりますクルーズコントロールは、
ステアリングに対しましては、何ら制御信号は送っていない状況です。
異常現象が再発するようでしたら、お店と相談してください」とのお返事。
再発したら、お店と相談なのですが・・・
お店は、「なるほどですね〜」なので、不安です。
ところで、私のような
クルーズコントロールを使用し
たまたまちょっと100キロで
ハンドルに振動が来た方とかいらっしゃいますか?
1点

これじゃ無いですか?
LDWS:車両が車線を踏み越えそうであると判断すると、ステアリング振動またはランブルストリップス音やビープ音によって警告。また、ランブルストリップス音は右側の車線を踏み越えそうになると右側のスピーカーから鳴るなど、逸脱の方向を直感的に判断でき、ドライバーのすばやい回避操作を促します。
クルコンじゃ無いと思います。
書込番号:19145448
9点

それはLDWSですよ
マツコネから振動か警告音に変更可能です。
書込番号:19145493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ある速度に達したらハンドルに振動がくるのは、ホイールバランスが悪いときにも発生します。
クルコン無しで100km出した事ありますか?あったとしたらどうだったでしょうか?
赤提灯の熊さんさん
LDWSはディスプレイの表示と音だけだと思います。
書込番号:19145504
3点

うましゃんさん
有難うございます知りませんでした。
赤提灯の熊さんさん
申し訳ありませんでした。
書込番号:19145509
3点

>桐壺さん
セーフティパッケージはオプションで付けておられますか?
付けておられないならLDWSは関係ないですよね?
そもそもデミオのLDWSは、ハンドルは振動しないですし。
警告は、音と表示のみです。
音は、設定変更でビープ音(ピピピ)
又は、ランブル音(波状面のある車線上を走行した時の音を模擬したゴロゴロ音)←これを振動と勘違い??
書込番号:19145575
3点

たまたま、よく道路にできてしまう、厚さ数センチにプレスされた障害物を踏んだだけでは?
書込番号:19145783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、返信ありがとうございます。
>鬼のささやきさん
セーフティは、付けてないのです。
だから、変だなぁーと、思って。
>ガンダム博士さん
何かのうえを通ったからじゃない?と家人にも言われましたが、ハンドルにドンドンくる振動で、ビックリするくらいでした。
なんだか、デミオが、咳き込んだようなかんじで。
「スピードMAXにして、ゴメン!」と独り言言ってました。
でも、調べてもらわなきゃならないようなことなら、話は別だな、と。
週末に、走ろうと思いますが
また、あのドンドンが出たら、怖いなぁーと思っているところです。
書込番号:19145874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>桐壺さん
なるほど。
以前、DEデミオでステアリング操作時に衝突時の衝撃吸収のために設定している
『インターミディエイトシャフト』がスライドし、異音や振動が発生する現象があったようです。
ハンドルを左右に大きく回してガクガクするような事はないですか?
「ゴリッ」とか「グググッ」のような症状であればステアリングですね〜。。
一度試してみてください。
書込番号:19146284
3点

>鬼のささやきさん
凄いです。鬼さん、そんなこともあったのですね。
試してみます。ありがとうございます。
書込番号:19146549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SBS スマートブレーキサポートが作動したのではないのですか?
直前に警報音、(ピー ピー)はなかったですか?
書込番号:19147128
1点

>chmod775さん
ありがとうございます。
警報音は、なかったです。ハンドルに伝わる振動だけで、ドンドンドンドンって、クルーズコントロール切ったら、なくなりました。
書込番号:19147180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クルコンでハンドルに振動が出たりしませんよ。
ディーラーには
100km/h でハンドルに振動が出る。直してくれ。
・・・って言えば済むと思います。
法定速度でハンドルがドンドン振動するのは明らかな不具合ですから、
ディーラーが何とかしてくれますよ。
フロントのホイールバランスが崩れているだけだと思いますけどね。
書込番号:19147611
2点

>chmod775さん
現DJデミオには、SBSは搭載されていませんよ!
>ぽんぽん 船さん
ホイールバランスならば、60〜100qくらいでも振動するはず、
ハンドル以外に、車体からお尻にもガタガタッと振動が伝わってきますし、
スレ主さんが言われていることとは違うと思いますよ。
書込番号:19147701
2点

>ぽんぽん 船さん
>鬼のささやきさん
ありがとうございます。
週末試して、ダメなら、ディーラーにいきます。
今までマツコネ以外は、なんともなかったのに、どうしちゃったのかなー。
書込番号:19148216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何かの拍子に(タイヤ交換とか)
ホイールのバランスウエイトが取れてしまったに一票。
(ただの想像です)
書込番号:19150403
1点

また、走ってきたのですが、同じような現象は、起きませんでした。
ちょっとホッとしましたが、あれは、なんだったのか。
念のため、ディーラーにも行って、見ていただきました。しばらくは、このまま乗って下さいとのことでした。
いろいろありがとうございました。
皆さんのご意見、本当に有難かったです。
これからも参考にさせてください。宜しくお願い致します。
書込番号:19157561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホイールバランスならば、60〜100qくらいでも振動するはず
それはケースバイケースでしょう。
100km/h以上になると振動するケースだって経験しました。
>また、走ってきたのですが、同じような現象は、起きませんでした。
じゃぁ路面状況だったのかも知れませんね。
たまたま路面状況と速度が一致したとか。
書込番号:19159146
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
初スレです!
XDのAT乗ってます。
トルクフルな加速に惚れ込んで
よく高速で県外に出掛けます。
たまに今日の走りは燃費どれくらいだろ?
って燃費モニターを気にすると
高速道路での燃費は良いです、
というか頻繁にリッター30q代いきます
決してエコランではなく時速90`くらい
ディーゼルのMTならもっと燃費出るのでは?
みなさんはリッターどらくらい 出ますか?
書込番号:19143543 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはり定速走行はディーゼルですね。
リッター30キロも走れば遠出楽しくなりますね!
ですが90キロは十分エコランのような気がしますが^ ^
因みに私は昨日二回逝きました!
書込番号:19143660 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

画面の見方がよー分からんけど
七〜八分の平均値を語られても…
見方が間違っていたら、ごめんなさい。
燃料タンクの八割位を消費しての平均燃費が参考になるかな。
書込番号:19143693 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今晩は、XDのATに乗っていますが、
高速で リッター30kmですか、なかなか良いですね。
私は、下道みの通勤で リッター20km前後ですね。
まぁ こんなもんだと思っています。
書込番号:19143736 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

MTですが92km前後クルコンでようやく30越えるくらいなので、スレ主様の車がATとすれば高速燃費ほとんど変わりませんね。
書込番号:19143749
4点

DPF再生をするとき燃費が著しく落ちるので、XDの燃費を語るなら、満タン法による計測と、走行条件を呈示する意味で平均速度をつけるとよいと思います。
書込番号:19143773 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

XDのMTに乗っています
まだ高速走ったことありませんが下道で数十kmの道のりの平均でも驚異的な数字が出たりしますよ
信号と登り坂がほとんどないという好条件に恵まれればですが笑
普段はほとんど郊外、たまに街中という感じで走ります(平均車速32km)が満タン法でもいつも26km/L前後です
高速で6速巡航したら...という楽しみはその機会が来るまでとっておこうと思ってます
書込番号:19143808
15点

XDTのMTです。
途中携帯が突然壊れたのでデータが最初からではありませんが、6231kmから16433kmのおよそ1万km走行です。
九州の山間に住んでいるので結構アップダウンが多いからでしょうが、高速だと26km/l 程度しか走りません。一般道の流れのいいところだと山越えしても30km/l 超えます。
通勤で渋滞する所を通りますが、それがなければ多分通算で30km/l は超えると思います。(渋滞のできない土曜日出勤時の今回燃費は30km/l超えてるので)
書込番号:19144145 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

AT-FFですが、
通勤片道50km 全て一般道でDPF再生無しでは27km/L前後、DPF再生ありだと21km/L前後、
給油間隔だと25km/L前後といったところです(全て車載表示です)。
1タンク1000kmオーバーも2回くらいありました。
給油回数が減ったので面倒がなくてよいです。
ただ、冬は気温と雪の影響で大きく落ち込むんだろうなと思っているので、
一年通しては厳しいかなと思います。
高速道路での燃費ですが、
100km前後で走っていたと思いますが、23km/Lくらいだった記憶があります(1度しか走っていません)。
高速だったら30km/Lくらい行くかなと思いましたが、そうではありませんでした。
風の影響などがあったかもしれないです。
書込番号:19144153
7点


XD MTです。
満タンから、燃料ランプ点灯まで(給油)のデータです。
平均車速50km/h
平均燃費30.0km/L
満タンから給油までの走行距離895.1km
DPF再生は大体350km毎。
通勤専用で、片道20km、信号機は4ヶ所のみ。それもほとんど青で通過できます。なので、平均車速も高くなっています。
標高が高い地域で涼しいので、エアコンはほとんど使っていません。
給油毎に平均燃費、平均車速、トリップをリセットしています。
自分の走り方だと30.0km/L以上は出せないです…。
書込番号:19144883 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>可比等さん
初めまして!
元々あまり燃費も気にせず
高速では110`以上の走行をするんですが
どれくらい燃費でるのかなって
気になって試してみただけです。
軽油の恩恵もあって
遠出をしたくなりますよね?(^-^)
書込番号:19145070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>麻呂犬さん
初めまして!
写真見ずらくてすいません、
今回は平均燃費というより
リッターどらくらいの燃費出るのか?
って意味でスレしてみました。
高速道路で長い下りがあると
凄い記録出るかもです、
書込番号:19145085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まりまりもちゃんさん
XD-T MTに乗っています。
11月納車で、冬の間は22km/lくらいでしたが、最近は27km/lくらいです。
通勤にしか使っていないので、常に同じルートです。
冬に燃費が悪いのが気温が低いせいなのか、コンピュータが学習していないせいなのかは不明ですが、ご参考まで。
書込番号:19145262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=18295739/
ここにフエルカットの説明をtonkiki さんがしてくれています。
坂道を降りるのであれば、瞬間燃費で99.99KM/Lもあり得ますが
たいした意味は無いと思います。
それよりも、環境によりますが日常で30KM/Lを維持できる方がすごいことです。
ギヤの変速比と大きなトルクから見て、高速走行でよい燃費が出る可能性が高いと思います。
BMW218ディーゼルの展示会に行ったら 東京から鳥取まで無給油で往復できると言っていました。
渋滞等なければ高速中心であれば1000km無給油も可能と思います。
書込番号:19145334
5点

XD-T のAT(FF)です。
約10ヶ月、12,000km走行しました。
片道4kmの通勤(信号5ヶ所、一時停止4ヶ所、右左折14ヶ所)での使用が多く、トータルで17km/L台。
冬の街乗りのみだと13km/Lを切ったこともあります。
通勤路はほとんどが細めの住宅街で、交差点やカーブだらけ、アップダウンもあるという、燃費には厳しい条件です。
吸排気、足回り等はノーマルですがエア圧チェックはさぼり気味。
燃費狙いの運転はしていません。
強いて言えば、i-DMの白を避け、青狙いといったところ。
高速中心の遠距離でも20km/L越えは給油24回のうち4回だけ(最高でも21km/L)
高速でも90〜100km/h程度の控えめ運転なのですが。
皆さんと比べると低めな感じです。
書込番号:19145461
5点

13SFFですが、昨日たまたま急遽大学病院へ行く際に給油してから過去最高36.2`表示で着きました。帰路でも燃費モニター表示で26`です。
普段でも燃費モニターは平均24`前後でますし、一般道でも今回部分は30超えることも多いです。高速では24~27`程表示です。
燃費モニターにおける平均燃費過去最低で23`最高で25`となります。
元々エコ運転なタイプなので、出やすいでしょうが、ガソリンモデルとしてはよく出てますかね。
書込番号:19145707 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ガソリンでその燃費は、ずば抜けていますね。
ギネスホルダーの宮野さん以上の技術かも。
ぜひ、ギネスにチャレンジしてください。
書込番号:19145822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ガンダム博士さん
その宮野さんにデミオディーゼルの燃費走行やらせてくれって頼まれたけど断っちゃいました>_<
あの人なら多分凄い数字出すんでしょうね。
確かプリウスで無給油1500km以上走るんですよね。
書込番号:19146037 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
最近納車されたばかりのMC ATに乗っているのですが何故だかターボ音がしません。
(そんな方いますか?)
購入前にXDの試乗車に乗ったのですがその時は1500回転くらいからタービン音が気持よくしてました。
ターボは初めてなので結構気持ちがいいものだと思って納車されてから強めにアクセルを踏み込んでますがあの「ヒュィーン」というタービン音が聞こえないのです。
ターボ車には聞こえる車と聞こえない車が存在するのでしょうか?
よくサイレンが鳴っているように聞こえるという方とかいらっしゃいますが横に乗っているカミサンに聞いてもそんな音はこれっぽちもしないと言っています。
ターボ初心者なので良く分からずディーラーに聞くか躊躇してます。
心配し過ぎなのかどうか分かる方がいましたら教えてください。
ちなみに加速はXDを試乗した時と大差ないように感じますが比較できないのでよく分かりません。
宜しくお願い致します。
4点

>よくサイレンが鳴っているように聞こえるという方とかいらっしゃいますが
それは、たまたま DPF が自動再生中だったのかも。
(サイレンって言えばサイレンに聞こえるから・・・・)
一昔前(大昔?)のターボのようにヒューヒュー鳴ったりしませよ。
軽のターボ音だって、気付かなかったりしますでしょ。
ディーゼルターボでタービンが壊れていれば、
まともに加速できなくなるので、
スレ主さんのデミオは正常だと思います。
(タービンサウンドが大きい方が不具合の心配が・・・)
ターボの掛かり具合が気になるのなら、
ターボメーター(ブースト計)でも付けちゃいましょうか。(笑
SKYACTIV-D 専用ブースト計
↓
http://pivotjp.com/product/dual-gauge-pro/dual-gauge-pro.html
http://pivotjp.com/product/dual-gauge-pro/gallery.html
注:)
人気の為、品薄状態です。
書込番号:19139241
11点

加速時にタービン音がするかしないかは、車によると思いますよ。
昔の日産車等はこれ見よがしに聞こえてましたが、今時は聞こえない、あるいは聞こえても小さな音でしか聞こえないのが普通だと思います。
おそらく、車体の遮音が良くなった為で、車体からのメカニカル音がしない方が上品な車と言う風潮だからでしょうか。
ハイブリッドや電気自動車のように無音が良いと言う人も増えたからでしょう。
タービンに不具合があれば、まともに走りません。と言うか、エンジンさえかからないのですは?
ちなみに私はCX-5のXDに乗っていますが、窓を開けて注意していないとタービン音はしないか小さいですよ。
書込番号:19139245
9点

私の車も時々話題になっているタービンの回る音はしません。
試乗もせずに購入したので他車はわかりませんが、1500〜2000回転辺りからモリモリ加速しますので、ターボが壊れているとは感じていません。
書込番号:19139257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん早々の返信ありがとうございます。
やはり車によって差があるようですね。安心しました。
新車なんでちょっとしたことでも心配になります。
たまたま乗った試乗車のタービン音が大きかったのかもしれませんね。
そんな事あるんですね。
書込番号:19139276
2点

>ぽんぽん 船さん
もう一つ質問ですがDPFが稼働中は燃料を多く使用してPMを燃やすと書いてありますが稼働中は燃費が悪くなりますか?
また、室内にガス臭が入って来て臭くなる事はありますか?
この間乗車中に急に燃費計が1Km/L下がり、室内がガス臭くなりましたがDPFが働いたのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
書込番号:19139300
2点

私も試乗時(XD-T)の「グルグル〜」と「ヒュィ〜ン」がまじった音に
魅かれ購入しました。
が納車された我がXDは、その音が全然しないじゃないですか。
静かといえば静かなんですが、静かな分、常用域加速時での
「チャリチャリ」ノック音が気になります。
CX-3に先月試乗しましたが、このタービン音はしませんで、うちのXDと
同じ感じの音でした。
初期生産ラインのタービンは、この音がするのかな〜と勝手に考えます。
書込番号:19139319
4点

DPF再生については、以前のクチコミやレビューに沢山情報が書き込まれているので、参考になりますよ。
DPF再生中は、燃費が低下して、istopが作動しなくなります。
DPF再生中や終了直後にエンジンを停止するとしばらくファンが回り続けます。
新車のうちは、異臭がします。
書込番号:19139325 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん初めまして
XD乗りです!
DPF再生中は異臭がするときもあります。
もしDPF再生始まったかな?と思ったら
マツコネの燃費モニター画面にして
信号待ちなどで、Iストップしてみてください
燃費モニター画面に
「DPF再生中のためIストップできません」
と表示されます。
午後の春雨さん
自分のXDは11月に発注(初期型?)のせいか
「ヒュイーーン」と小さく聞こえます。
書込番号:19139415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もう一つ質問ですがDPFが稼働中は燃料を多く使用してPMを燃やすと書いてありますが稼働中は燃費が悪くなりますか?
ビックリするくらいに燃費が悪化することがあります。
燃費計測を始めた直後(給油直後)だと、
計算対象となる距離が小さいので、見る見る悪くなります。
>また、室内にガス臭が入って来て臭くなる事はありますか?
大型トラックの排ガスのようなガス臭が室内に入ってくることはあります。
排ガスはマフラーから出るので、
信号待ちなどで停車している時に風向きが背後からだと、結構においますね。
書込番号:19139431
4点

>ショータロー28号さん
私のは12月下旬発注の2月納車でした。
その頃は、この話題が結構ありましたが、
最近のレビューなどでは、タービン音の話が
無いので、初期分だけかもしれませんね〜
うらやまし〜い
書込番号:19139482
2点

>948さん
>ショータロー28号さん
>ぽんぽん 船さん
そうですか!分かりました。ご丁寧な返信ありがとうございます。
最初は納車日に持ち帰り運転途中で室内にトラックの排ガスがこもった様な臭いがしてカミサンが気持ち悪いって言って思わず窓開けて走りました。
また質問ですみません、信号待ち等でistop作動中にエンジンが停止しない場合、ニュートラルに入れるとエンジンが停止する時がありますが(ほとんどの場合停止するようです)結構この方法でエンジン停止させたりしていますが、これは過度にバッテリーを消耗させてる事になるのでしょうか?
ちゃんと制御されていると思うのですがどうなんでしょうかね?
あんまりやっちゃいけないんですかね。
知ってらしたら教えてください。
書込番号:19139519
1点

デミオの表示よく知らないので、DPFの再生を瞬間燃費の表示で判断しては如何でしょう。
普段の瞬間燃費よりドーンと悪くなります。
後アイストップ表示が無くなります。
アイドル時の排気の臭いをよく覚えましょう。
書込番号:19139613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>信号待ち等でistop作動中にエンジンが停止しない場合、ニュートラルに入れるとエンジンが停止する時がありますが(ほとんどの場合停止するようです)結構この方法でエンジン停止させたりしていますが、これは過度にバッテリーを消耗させてる事になるのでしょうか?
ニュートラルにして i-stop させる操作は問題無いと思います。
私も、ニュートラルにしてサイドを引いたりしています。
そうするとフットブレーキを離しても i-stop したままなので何かと便利ですから。
また、
信号待ち i-stop 中に、
無いかの拍子にフットブレーキが少し緩んでエンジンが掛かってしまった場合、
そのままだと i-stop しないので、
ニュートラルにして i-stop にしたりもします。
いずれにせよ
i-stop したら都合が悪いような場合は、最初から i-stop しない。
・・・思っていて間違いないと思いますよ。
最近のクルマはお利口さんですからね。(笑
書込番号:19139708
2点

窓開けて
ガードレールや
壁などが
横に続く道で加速したら
聞こえるかも。
書込番号:19140027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デミオにお乗りなのね
そうです。
本来は妻のクルマなんですが、
妻以上に私が気に入ってしまって、
結局、私が多用しています。
燃料代が安く付くのが一番の理由だったりして。(笑
書込番号:19141552
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
DJデミオ XD-Tの納車待ちの者ですが、音楽再生方について現在検討しています。
納車後はiphone6とブルートゥースにて接続しようと考えているのですがiphoneで音楽保存の容量が少ないために昔使っていた@phone(3gs)を音楽再生用として車に常備ておこうかなと。(今使用しているiphoneを乗り降りの度に充電ケーブルに挿すのも面倒な為)
その場合、3gsは通話契約していないのでハンズフリー電話が使えなくなるかなと。
ご質問としては
・マツコネにおいてブルートゥースを同時に二つコネクトすることは可能でしょうか?
・USBポートは充電だけでなくマツコネとダイレクトに有線接続しての音楽再生はできるのでしょうか?
との二点になります。
有線接続ができるのであれば何の問題もなくなるのですが。
DJは収納もかなり限定されているので、快適な車ライフを送るにはスマホ等でも色々と工夫が必要だなと考えております。
有識者様のご回答をお待ちしております。
3点

i-Phoneをライトニングケーブル(巻き取り式)で、有線接続して使ってますよ。
つなぐだけで簡単に音楽再生できます。
書込番号:19138146
5点

鬼のささやきさんのおっしゃる通りで、iphoneをケーブルでつなぐことにより音楽再生が可能です。
ですが、音楽再生に限るのであれば自分はUSBメモリで再生することをオススメします。
小物置きのスペースを潰しませんし、音楽整理もカンタンです。
以下のような商品であればとてもすっきりとしていていいと思いますよ。
サンディスク Sandisk USB フラッシュメモリ Cruzer Fit CZ33 16GB 海外パッケージ品 https://www.amazon.co.jp/dp/B005FYNSZA/ref=cm_sw_r_awd_RSz9vb507EZMR
書込番号:19138203 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん御回答ありがとうございました!
3名様とも私の疑問を全て解決してくださる回答です。クチコミ素晴らしいですね、感謝いたします!
書込番号:19138377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん、お邪魔します。
私も皆さんと同じように、iPhoneを繋げて使っています。確かに、そのたびに取ったり付けたりは厄介なのですが、アップルミュージックを聴くので、仕方ないかな、と思っています。
繋がなくても、ブルートゥースで聴けると思うのですが、それにすると、音量が小さくて
使用してません。MAXにしても、小さく感じます。皆さんも同じですか?それとも、私が、音量を上げること知らないのかな、と。
書込番号:19138520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sagaponさん
私もコレを使っています。
挿しっぱなしでも目立たないのが良いです。
プレイリストを作成するのは面倒なので、お気に入りの曲をフォルダにまとめてフォルダ内の曲をリピートしています。
いくつかフォルダを作って、気分でフォルダを変えると良いですよ。
書込番号:19140020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Bluetoothは2個使えますよ。
1と2が有って、2台を同時ペアリングできます。ただし2台の電話を着信させることはできません。
接続設定で、電話とオーディオ(1台のときのデフォルト設定)を電話モードに変更してで1台、もう1台を♪(音符)マークで
ペアリングすれば2台同時にいけます。
先の回答者様のようにオグジュアリー端子でオーディオを拾う手もありますが再生コントロールが
利かないのでなにかと不便です。スマホの注視は違反の対象です。公衆回線の有無は関係ありません。
もっともWalkmanだとかiPodといっても余所見はダメだと思います。
私は一応StitcherとAhaをiPadにインストールして再生しています。連れを残したままコンビニ等に行く際スマホを持ち出しても
インターネットラジオは止まりません。Stitcherは止まるとまた初めから再生するので。またBluetoothが切れたときにスマホの
スピーカーで音楽が鳴り続けるのを防ぐためです。XperiaのWalkmanアプリはペアリングが解除されると一時停止のようですが
「電話は電話」でやったほうがいいと思います。
ちなみにHFPとA2DPは別なので、「電話機側」のアプリの再生音はHFPでは送信されませんのでアプリ内の音(ナビアプリ)などは
スマホ本体から再生されます。逆に「音楽再生側」のiPhoneにアプリを走らせれば音楽とミキシングされてアプリの音もでます。
ご参考までに。
書込番号:19140669
3点

>桐壺さん
iPhoneのほうの音量も考慮されてるのでBluetoothで聞く時にiPhone側の音量を上げとくと聴きやすいですよ
書込番号:19140774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>夏より冬が好きさん
ありがとうございます、たしかにー、聴けました。感謝。
書込番号:19141380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XD-Tに乗っています。
以前、ステアリングが滑るということで、ヴォランテクレーマの使用感を質問した者です。
その節はお世話になりました。
純正本革ステアリングのデミオに1年(または1万km)近く乗られている方に質問です。
ステアリングは手に馴染んでしっとり感は向上していらっしゃいますか?
結局、自分は本革の縫い込み式カバーをつけ、さらにヴォランテクレーマを塗りました。
カバーをつけた当初はベタつき感があったのですが、現在は良好です。
ベタつき感はヴォランテクレーマを塗る前からカバー自体にありました。
ヴォランテクレーマは2度、塗り直しました。
安くあがったので一応満足していますが、ケンスタイルのステアリングがうらやましくもあります。
さて、気になっているのは、ディーラー(購入店とは別の)で「数千km走れば馴染む」と言われたこと。
自分のように巻いてしまうといつまでも馴染まないので、もし馴染むのならカバーを外すこともありかなと思いまして。
よろしくお願いします。
2点

10.000kmでも馴染まないですね。
馴染むってどういう感じですかね?
実際、滑るように見えますが滑ったことないですが。
書込番号:19135603
7点

慣れの問題でしょうから、馴染まなければ、いつまでたっても馴染まないかと思います。
書込番号:19135667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

馴染むことはないと思います。
書込番号:19135741 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ミスターSVさん、お久しぶりです。
デミオには乗っていませんが、一般論で申し上げます。
本革ステアリングとのなじみ感というのは、人それぞれですので
一概にはいえないと思います。
純正・社外品を問わず本革ステアリングを長期間使用していると、
ヴォランテクレーマを使用していても皮の一部が破れてきたり
テカテカに艶が出てしまうのは避けられないでしょう。
(テカリはある程度抑えられますが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000520223/SortID=18401950/
http://blogs.yahoo.co.jp/mazdax91/60092369.html
私は試したことはありませんが、テカリをある程度目立たなくするのは
可能なようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/700184/car/596618/2728538/note.aspx
http://blog.goo.ne.jp/kankanwa/e/90dcbb9d17cd14972af5c86068fc260f
デミオを長期間乗りたいがステアリングを交換したくないというのなら
カバーを使用し続けカバーが劣化したら、カバーを再度購入するか
カバーを外してステアリングを直に握るかのどちらかでしょう。
ちなみに純正本革ステアリングを購入すると、4.5万円〜6万円ぐらいすると思います。
本革張り替えを行っている業者はありますが、修理の間ステアリングを外すので
代替え品を装着するか、車に乗らない期間が生じます。
http://www.robson-leather.co.jp/steering_info/
書込番号:19135787
2点

>ステアリングは手に馴染んでしっとり感は向上
馴染むて感覚が分からないです。
皮シートなど皮が変形する物なら馴染みてあると思いますが、ステアリングは薄皮を巻いてあるだけですので‥
数年は初めに握った感覚のままかと思いますが?
経年でツルツルになり、数年後は感覚が変わってくると思いますが、それは馴染みとは言わないですし‥
書込番号:19135871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ツルツルになっていくのは、実は皮脂などの汚れの蓄積と聞いたことがあります。
月に1回ほど以下の車の革用のウェットシートで拭いています。
15000km乗った現在もしっとりとしていて滑ることはありませんよ。
ソフト99(SOFT99) 本革拭くだけシート 7枚入 02059 ソフト99 (SOFT99) http://www.amazon.co.jp/dp/B0036D5P80/ref=cm_sw_r_udp_awd_aTn9vbS45SW68
書込番号:19135933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

慣れるとおもいますよ。
現在CX-5の革ハンドルですが、最初は滑るような気がしましたが、実際使ってると全く気にならないです。
現在8万キロに近づいてますが特に変化は見られません。
前車のCX-7も革ハンドルで最初は滑って気になり、対策を模索しましたが、すぐに気にならなくなりました。
8万キロ超乗っても特に劣化は感じませんでした。
人間の手の脂などでしっとりしてくる感じです。洗剤を含むようなもので拭くのは脂を落とすので避けた方がいいかも。
私は月に数回、洗車の際に固く絞った車内専用濡れ雑巾で拭くだけです。ワックス類がついた雑巾では拭かないのがいいでしょう。
ただし高齢者だと皮脂の分泌が少なくなるので滑ることがあるかもしれません。
そのまえに乗ってたパジェロも革と木のコンビハンドルでしたが9年、17万キロ特に問題なく使えました。
その前の車には革のカバーをつけてましたが数年で糸が切れて自分で補修しました。
純正の皮革ハンドルの耐久性はデミオがそうだとは言い切れませんが一般には高いと思います。
書込番号:19135952
1点

皆さん、ありがとうございます。
手触りを文字で伝えるのは難しいですね。
「馴染む」を
当初はスルスル滑るがやがてしっとり感が増し、手に吸い付くように変わってくる
という意味で使いました。
ドライバー側の慣れ という意味ではありません。
デミオのように滑る本革ステアリングを知らなかったので表現が下手ですみません。
10年以上乗っているMR-Sは当初から手に吸いつく感じで滑りません。
手入れは全くしていませんが現在かたくなく、径の大きさ以外は気に入っています。
また、NDロードスターはデミオほど滑りませんでした。
いずれにせよ、デミオ乗りの方で、しばらく乗ったら滑りにくくなったという方はいらっしゃらないようなので、これまで通り革カバーで対応します。
短い時間にたくさん返信くださり、ありがとうございました。
書込番号:19136021
4点

関係ないけどステッチは黒でなく赤が良かったな。
書込番号:19137918
2点

赤ステッチは限定車かMCで付くんでしょうね。
書込番号:19137955
2点

本革のようなウレタンは良く見るけど、
ウレタンのような本革はデミオで初めて見た。
も少し何とかならんかったかのなぁ。
まあ、慣れましたが。
書込番号:19139090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XDT乗りです。スレ主さんのおっしゃりたいこと良く分かります。私は他の人より手が乾燥しているせいなのか、最初はとても良くすべりました。そしてヴォランテクレーマを塗布して3ヶ月、ようやくしっとりした感触に変わりました。スレ主さんもカバー外してヴォランテ試されたらどうでしょう。
書込番号:19139558
0点

>ベースボールマンさん
有用な情報、ありがとうございます。
革カバーがだめになったら次は直接塗布を試します。
3ヶ月 がもう少し短縮できるとうれしいですね。
書込番号:19141323
2点


デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)
-
デミオ XDツーリング 純正ナビ☆フルセグTV☆全方位カメラ☆レーダークルーズ☆ヘッドアップディスプレイ☆ブラインドスポットモニター☆LEDヘッドライト☆ETC☆スマートキー2個☆
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜294万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ XDツーリング 純正ナビ☆フルセグTV☆全方位カメラ☆レーダークルーズ☆ヘッドアップディスプレイ☆ブラインドスポットモニター☆LEDヘッドライト☆ETC☆スマートキー2個☆
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.4万円
- 諸費用
- 5.4万円