デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,698物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全809スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
170 | 27 | 2015年8月12日 11:42 |
![]() |
96 | 23 | 2015年9月3日 23:54 |
![]() |
17 | 12 | 2015年8月7日 17:39 |
![]() |
576 | 83 | 2015年8月7日 12:37 |
![]() |
12 | 8 | 2015年8月11日 19:02 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2015年7月30日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオディーゼルのMTを現在検討しています。
しかし以下の2点で迷っているというか、疑問というか・・・。
・評論等にもある通り、MTはATに比べ、低回転時のトルクが本当に薄く感じてしまうのか。
・燃料タンクのATとMTの差、44Lと35Lは納得されて購入されたのか・・。
MTという希望は、たまたまであるが直近の3台がMT(HR-V パジェロミニ インプレッサSTI)に乗っていた、ということと、信号が極端に少ない田舎道〜山道が通勤路であることから、MTでも苦にならない、というかMTが楽しいという事です。
しかし、近隣にMTデミオの試乗車がない。
最終的には一度は試乗してから決めたいのですが、短時間に終わる恐れもあり、すでにMTとATを比較の上購入された
方々のご意見も聞きたいのです。
AT MTで迷われていずれかに決断された方に、お話をお聞きしたいのです。
よろしくお願いします。
11点

デミオのMTは試乗車検索しても殆ど無いですね
でも、CX-3のMTならばデミオよりは試乗車がある様ですよ
車は違いますが、自身で乗らないよりは良いかと思います。
書込番号:19027803 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

試乗車の件はネットで確認したり、ディラーの営業マンに確認されましたか?
福岡にはデミオ、CX-3とも店舗は異なりますが、MTの試乗車はあります。
書込番号:19027954 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一般論ですが、ディーゼルのブーストが掛からない低回転域はトルクが薄いです。
ただしATはトルコンにトルク増幅作用がありますからね。
書込番号:19027965 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

XD−TL6MT乗りです。
6MTは燃費スペシャルですので、
@非常にハイギヤードである。
6速なら88km/hで最大トルクを発生する1400rpm
一般道なら60km/h以上のクルーズ走行でしか6速は使えない
Aタンク容量が少ない
35Lでカタログ燃費なら1000km走れると言っているが、実際は残り6Lで残走行距離計が0になり4Lになると車が判断して燃料カットし走行不能になるため実質30L(=900km)が限界
といったネガ要素はありますが、慣れればなんてことない内容です。
それ以上に、ギヤ比はさておき6MT自体の出来は非常によく、シフトチェンジやクラッチミートがうまくなったような気になり運転は楽しいです。
また、トルクバンドを外す(1100rpm以下)となかなか加速してくれず、トルクバンドに入ると(感覚的に)二字曲線状に加速します。レビューではこれをドッカンターボと表現している方が多いのですが十分低い回転からトルクが乗るのでこの表現は正しくないと思います。
燃費を稼ぐには1200rpm以下で使いたいし、加速するときにはトルクバンドにのせたいし、ここはMT乗りの腕の見せ所として楽しんでいます。
MT乗りなら十分楽しめますし、AT乗りでも乗りやすいMTですので初めてのMTとしては十分すすめられると思います。
書込番号:19028231
14点

>北に住んでいますさん
>machine145さん
試乗車のご心配ありがとうございます。
ネットと電話で確認し、自宅から45kmの販売店にあることは判明しています。
なかなか往復90kmの時間が作れないんですが、1回は乗りたく考えています。
地元販売店も都合が合えば地元に回送してくれるとのことですが・・・。
なかなか都合がつかないんですよ・・・・。
>日本ちーちゃんさん
もちろんターボエンジンにありがちな低回転域のスカスカ加減とターボラグは
パジェロミニとインプstiで理解/経験しています。
デミオのMTとATでそんなにちがいがあるのならば、ATかな?と考えたのですが、
MT好きなので、質問させて頂いた次第であります・・・・。
書込番号:19028244
3点

ボクもXDTのMTです。
ディーゼルの試乗はATだけ。
シフトの感覚で参考程度ですがって言われてガソリンMTにも試乗しました。
トルク感に関しては試乗から納車までがかなりかかっているのでよくわかりませんが、車重に対して十分すぎるトルクがあって、トルクに関しての不満は特にありません。
タンク容量はしょうがないとは思いますが、44リットルがよかったです。それでもワンタンク800キロ程度は走れますので十分だと、自分を言い聞かせてます。
書込番号:19028272 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kim_bug2さん
おおおお! 現行MT使いでありますか!
大変参考になります。
>レビューではこれをドッカンターボと表現している方が多いのですが十分低い回転からトルクが乗るので
>この表現は正しくないと思います。
そうなんですよ、このご時世にまさかのドッカンターボはないと思ったのですが、時々デミオに対する
表現で見受けられたので、どうなんだろう、と思っておりました。
燃料タンクの容量と合わせて、気楽になりました。
考えてみれば、手前味噌ですが、パジェロミニ(ターボ)というトルクバンドが極端に狭く感じた
車とインプSTIという一歩間違えれば即、あの世行きの車、2台のMTをほどほど楽しんでいましたので、
楽しみになって来ました。
それでも試乗は一度は必要と思いますが・・。
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:19028305
5点

>純饅さん
現行MT使いでありますか! だんだん嬉しくなって来ました。
トルクは気にならず、ワンタンク800KM!
ワンタンク800KMはいいですね〜。
実は現車のインプレッサSTIと燃費を概算で比較したところ、デミオ、1/3なんですよ・・・。
すげーな、デミオ。
最初から35Lと思い込めばいいんですよね(笑)。
大変参考になりました。
書込番号:19028341
7点

急勾配などでターボラグが出る回転数でギアを繋いでしまうとトルクが薄いと感じるのでは?
ややクセがあり慣れてない人が運転するとそう感じてしまうのかも
タンク容量は気にしてませんでした
逆に最近は減りが気になったら給油する時3,000円で足りるから容量少なくて気が楽です
ただATの出来もいいですよ
なので出来れば両方試乗をオススメしますMTにこだわらなければ
書込番号:19028704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

XD−T 6MT乗りです。私もATしか試乗できず、MTの試乗車は遠方、そのうち行こうと
思っていたら、前車の車検が迫ってきて、結局、MTに試乗せずに契約しました。
しかし私は試乗しなくても最初から、MTにしようと思ってました。
理由としては、
・連れ合いの車がインプレッサスポーツのCVTであること。
(どうせなら違うミッションに乗りたいという双方の思惑)
・絶滅危惧種のMTに乗るのが、最後かもしれない。
という理由でした。
7月上旬に納車されましたが、とにかく楽しいです。
自分のつたない運転技術では、ハイギアードであるデミオの6速は高速専用です。
一般道では、5速が精一杯です。しかし、小気味よくコクッ、コクッとギアを入れることができるのが気持ちよくてたまりません。
運転がうまくなったかもという錯覚を起こしてしまいそうです。(^-^*)
私は福岡県の盆地に住んでおり、どこに行くにも峠を越さないと行けない環境ですが、
今までも軽の5MTでしたので、別にMTでも苦になりません。
軽々しい言い方かと思いますが、(連れ合いの方がAT限定などではないなど)MTに乗ることが
できる環境であれば、スレ主様も本当はMTが後悔しないのではないかと思います。
書込番号:19028864
6点

XD-Tで燃費の都合上MTにしました。
購入してから判明したことですが、軽油はスタンドによって価格差がとても大きいです。
同じ市内でも最高20円近く差がでます。
私の場合最安値の店が少し遠いのですが、それを考慮してもまだ安いのでタンク容量が少ないのが裏目に出ました。
ちなみにワンタンク800kmや900kmというのはよほどの燃費走行をしていての結果ですね。
普通に走ってると650km前後しか走りません。
通勤路では苦にならないとのことですが、遠出の予定はないでしょうか。
出先で渋滞に巻き込まれた場合、ものすごく燃費が悪化しますし、MTだと少し動かすというのが逆にきついです。
(ATだとクリープ現象で十分なので楽です。)
書込番号:19028889
5点

kim_bug2さんへ
>一般道なら60km/h以上のクルーズ走行でしか6速は使えない
AT も同じですよ。
・・・って言うか、
60km/h だと、AT は 6速に入らないと思います。
スレ主さんへ
>このご時世にまさかのドッカンターボはないと思ったのですが、時々デミオに対する表現で見受けられたので、どうなんだろう、と思っておりました。
AT の試乗はしました?
出力の出方は、1500回転を境にしたドッカンターボだと思いますよ。
絶対出力は全然違いますが、出方としては GDB インプに似ていると感じました。私は。
少なくとも最近流行のロープレッシャーのふんわりした過給では無いです。
書込番号:19029658
6点

>lostmoonさん
デミオMTについて、
ぜひこの方のブログをお読みになられてみたら如何でしょうか。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1349639/blog/34544622/
私もXDTのMTを試乗しましたが、この方とほぼ同じ印象を持ちました。
安い買い物ではないので、遠くても絶対に試乗をお勧め致します。
書込番号:19030366
4点

↑このブログ拝見しました。
私のレビューで、この方の言いたいことをもうちょっと科学的に説明していますので、興味があれば覗いてみてください。
私は試乗せずに買ってしまったので、低回転でのトルクの無さに初めはビックリしました。
上り坂の信号で、1速から2速にシフトアップするのに1000rpmあたりで2速に繋いでしまって、しばらくの間NAの軽よりも遅いんじゃないかと思うくらい加速しなくて不安になりました。
書込番号:19031022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

【追伸】なので、CX-3でも良いので一度はMTを試乗することを強くお勧めします。
書込番号:19031080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ発売されて無いものを聞くのもあれなんですけど
秋頃に発売される予定のモータースポーツ用モデル?
とかはどうなんでしょうか?(・・?
書込番号:19031397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1速から2速にシフトアップするのに1000rpmあたりで2速に繋いでしまって、しばらくの間NAの軽よりも遅いんじゃないかと思うくらい加速しなくて不安になりました。
2速 1000回転だと、軽はもっと遅いですから ご安心を。
・・・って言うか、
MT で 1000回転だと、ランエボや WRX でも遅いですよ。
オートマならトルコンが働いたり、勝手にギアチェンジしてくれますが、
MT だと、パワーが出ないままですからね。
書込番号:19032196
8点

>ぽんぽん 船さん
アクセルを踏んでから加速し始めるまでは軽トラよりも遅いと感じます。タイムラグが2秒近くありますから。
その点、ATはトルコンが回転を上げてくれるのでそれほど気にならないでしょうね。
書込番号:19032317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

参考に・・・
13S(4WD/6AT)のMTモードは47〜48km/hで6速に入ります。
XD(FF/6MT)に比べるとかなりローギヤードです。
SKYACTIV-DRIVEは優秀なので
AT車でも十分楽しく走れると思いますよ。
XD(FF/6MT)の燃料タンク35Lはユーザー視点でなく
カタログ燃費のためにやっちゃったってのが少し残念ですよね。
書込番号:19032318
6点

みなさん多くの参考になるご意見ほんとうにありがとうございます。
>シシカバぶ〜さん
MTのわかりやすい感想、また選択のご心配、ありがとうございます。
幸いにして妻はこのご時世にして、勤務先で1昔前のMT ADバンに乗っているので
問題ないと思いたい・・・。
>みづきそらさん
遠出でのMTのご心配ありがとうございます。現車がインプレッサWRX STIであり、ハードすぎるクラッチを
毎日踏み込んでいますので大丈夫であろうとおもいます・・・。
>ぽんぽん 船さん
やはりどっかんターボですか。とりあえずパジェロミニという空前絶後のどっかんターボを
経験していますので大丈夫かとは思いますが・・。
書込番号:19032612
5点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
朝高速道路で通勤中に、フロントガラス付近にコツっと何かが当たったような音がしました。
そして仕事を終えた夜、乗った1,2分後にフロントガラスに違和感を感じ、よく見てみると、なんとヒビが…。
3〜40pは有るでしょうか…。ヒビの始まりはピラー付近の2,3oの傷の様です。
こんなに簡単にひび割れるものですか?納車後半年でこんなこと、只々ショックです。
6点

当たり所にもよりますが飛び石は割れますね。
あっさりに見えるのですが実際は鋭利なものがかなりの高速で飛んできてるのでしょうが。
気にする人は絶対トラックの後ろは走らないなんて人もいます。
書込番号:19026376
11点

>Keep leftさん
心中お察しします
会社の車がプリウスなんですけど
ワイパーのゴムを交換していたらアーム部分がガラスに接触してしまいその際に2pほどヒビが入ってしまいました
直ぐに工場で中古のフロントガラスと交換しましたが
すべての車ではないですけど
最近の車は傾斜がついて視界が広くなった分薄くにり割れやすくなってるそうです
それ以来は窓拭きも気を遣うようになり
走ってるときもなるべく車間距離をとるようになりましたね
書込番号:19026539 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こんなに簡単にひび割れるものですか?
ワイパーアームを活きよいよく戻して割れることもあります。
全体的に弱いてことではないが、飛石も含めて、力の加わりかた次第で脆く割れてしまうことがあるようです。
飛石ガラス割れはパンクと同じで、起こる人は立て続けに起きたりする。運が悪いのでしょうかね‥
書込番号:19026736 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

デミオでフロントの端がゆがんで見える等の書き込みを見ますが、Rがきついとそのように見えます。
そのRがきつい部分に跳ね石があたった為ジワジワひび割れが伸びてきたのだと思います。
昔フロントの下部にあたったところから一晩で殆ど上まで伸びた経験がありますが、今は強化ガラスになっているので
あまり起きない現象らしいです。
しかしデミオはあたった場所によってはスレ主さんのようになるようなので車間は出来るだけとるように心がけたいと
思います。
書込番号:19026860
4点

今は、合わせが標準です。
失明防止が主な理由だったかと。。
直線のヒビ割れが広がりやすい。
書込番号:19027290 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>こんなに簡単にひび割れるものですか?納車後半年でこんなこと、只々ショックです。
飛び石被害は運もありますので、残念でしたね。としか言いようがないです。
私も飛び石被害の経験はありますが、
次の休みにリペアに出して間に合いました。
(デミオではなかったですが・・・)
日に日にひび割れが広がっていて焦ったけど、
飛び石の当日にリペアに出す時間は無かったし、
翌日からは仕事で時間が無かったから、
1週間もってくれて助かりました。
飛び石被害に合うのも運だし(ある程度の予防はしているんですが・・・)
飛び石の傷が、直ぐに広がってしまうか、数日間は踏ん張ってくれるかも運でしょうね。
傷が広がって大きなひび割れになってしまったら交換しかないですから・・・
書込番号:19027626
5点

緊急時にコンビニ袋にコインを入れ、衝撃を与えると割れるようにある条件下で非常に脆い車のガラスです。
フロントや他の場所では違いますが、呆気ないほど簡単に割れますよ。
自分も一度交換しております。
書込番号:19027656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>緊急時にコンビニ袋にコインを入れ、衝撃を与えると割れるようにある条件下で非常に脆い車のガラスです。
大げさだなぁ。
国民生活センターで、
市販されている緊急脱出ハンマーをテストした結果、
ガラスを破砕できなかった銘柄が 5銘柄もあった。(全19銘柄中)
・・・と問題視しているくらい丈夫ですよ。
このスレの話題はフロントガラスですから、
フロントは特に割れにくいです。
ヒビは入るけど、そう簡単に破砕できるようなものでは無いと。
なんせ国民生活センターからのアドバイスは、
「 フロントガラスをたたいても脱出できないので、フロントガラス以外のガラスをたたいて割る。 」 ですからね。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20131107_1.html
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120510_1.html
書込番号:19027950
6点

私のはヒビはありませんが、非常に大きい陥没が2カ所あります。
14万km乗った前車よりも傷みがはげしいです。
また、UVカット性能も前車より悪いと感じています。
デミオのフロントガラスの品質は悪いと思います。
今は、高級車以外は、みんな中国製かもしれませんが。
書込番号:19027990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>緊急時にコンビニ袋にコインを入れ、衝撃を与えると割れるように
大げさというより聞いたことがないですね。
ガラスハンマーの商品紹介でも割るのはサイドガラスですよ。
https://minglass.jp/column/car_front/
書込番号:19028488
3点

>緊急時にコンビニ袋にコインを入れ、衝撃を与えると割れるように
これ相当な枚数がないと割れないよね。
財布に常備してる程度の数じゃまず無理。
クールベールなどに交換する良いチャンスと前向きに考えましょう。
書込番号:19028510
3点

ある条件下で、と言いたかった訳で・・・
当方の稚拙な文章力で誤解を与えてすみませんでした。
すなわち、フロントガラスと言えど、走行中の小さな跳ね石でもひび割れが発生し、放置する事により交換を余儀なくされるって事です。自分がそうでした。
10円玉で隠しきれないダメージなら迷わず交換となります。
書込番号:19028711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サイドウインドに使われてるガラスは、平面の部分は強いけど、端の部分が弱いから、
緊急脱出用ハンマーで叩いても上手く割れない時は、ガラスの端を狙って叩くといいよ。
書込番号:19028735
5点

皆さんありがとうございます。
ひび割れもそんなに珍しくないのですね。
運が悪かった…。スピードも車間距離もそんなにだったので、中々納得しがたいですけど仕方ないですね…。
今日もまた5p程ヒビが進行してました(T_T)
明日ディーラーに持って行こうと思います。
書込番号:19028927
1点

保険使って修理するならディーラーでも良いけど、保険を使わないなら、町場のガラス屋さんで、社外品のガラス使った方が安く済むよ。
書込番号:19029476
2点

ディーラーに行ってきました。
交換費用、10万7千円…_| ̄|○
保険適用で免責5万円、1等級ダウン、4年後より保険料UPとの事。
来週よりディーラーさんお盆休みだそうで、私の休みとの兼ね合いで修理できるのはまだ先になりそうですね…。
他の修理工場で仮に8万円だったとして、同じ保険適用で保険料のUP額って上記より下がるのですかね。
あと2,3社見積りを取ろうと思います。
書込番号:19030066
1点

1回目は免責0にしないと、保険を使わせないための保険みたいになってしまいます。保険を使うときは
修理や社外のガラスに交換したときも、ディーラーで純正品と交換したときも、事故あり1等級ダウンで
保険料は全く変わりません。
修理工場で見積もって保険使わずに直すか、保険使ってディーラーで直すかの二択です。
書込番号:19030080
2点

免責5万円だったら、保険を使わず社外品で済ませた方がいいね。
探せば、5万円以内でやってくれる所も見つかると思う。
ざっとネットで検索したら、38000円からって所があったし・・・
次回の保険書替えの時には、免責ゼロ特約とか、等級プロテクトとかも検討してみたら?
書込番号:19030101
1点

免責5万なら保険は使わない方がいいですよ。
10万出せなく保険を使うなら、修理費大少は後の保険料に影響ないのでディーラーで修理すればいいです。
書込番号:19030219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>最近の車は傾斜がついて視界が広くなった分薄くにり割れやすくなってるそうです
傾斜が付いて
ガラス面積は広くなっているけど
視界は決して広くはなっていないと思う。
それは、ピラーの傾斜もついているのと
ピラー自体が太くなってしまっているから
ピラーが立たないと
視界は広くないです。
書込番号:19030596
4点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

単純な載せ替えは不可で、マツコネ移設+ダッシュボードを切ったり貼ったりの大改造が必要ですよ。
書込番号:19024604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まじすか!?
最初にオーディオレス仕様(ラジオだけの小さいやつ)にしていも大改造は必要になりますよね?
書込番号:19024685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分で工夫してDIYするか改造でもなんでもやってくれる車屋さんを探して無理やり取り付けてもらうしか現状は無理ですね。
ディーラーや量販店じゃ間違いなくやってくれないので高額覚悟はしないといけないかも
書込番号:19024712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか、、、
ブルーレイはあきらめます(@_@)
書込番号:19024720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DIYがお得意でしたら
いかがでしょうか?
http://dj-demio.blogspot.jp/p/blog-page.html?m=1
いろいろ勉強になる
ブロガーさんです。
私はこちらを参考に
地デジアンテナの交換を
目論んでいましたが
TVを全く使わないのと
面倒になって
お蔵入りしました。
アンテナを買ったんだけど。。。
書込番号:19025673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイトルは 「 マツコネについて 」 なのですが・・・
>どなたか社外のナビを載せ替えたよーって人いらっしゃいますか?
マツコネはナビじゃないので、社外ナビに載せ替えと言う発想がピンときません。
>最初にオーディオレス仕様(ラジオだけの小さいやつ)にしていも大改造は必要になりますよね?
オーディオレス仕様と言うことはマツコネレス仕様な訳ですから、
そもそもマツコネじゃ無くなってしまうような気が・・・
>ブルーレイはあきらめます(@_@)
ポータブルプレイヤーを購入して、マツコネに外部接続すればイイだけの話では?
そう言う話じゃないのかなぁ。
http://response.jp/article/2015/04/14/248979.html
書込番号:19027661
2点

RCA入力だったらブルーレイ画質にはならないので、DVD画質ということになります。
ブルーレイ画質で見るなら
HDMI接続じゃないとね。
7インチだったらDVD画質でも
いいか。WVGAディスプレイだから
フルハイビジョンにはならないからね!フルハイビジョンで見たいなら画素数は1920×1080は必要だからね。
書込番号:19028845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んん?
手持ちのブルーレイディスクをクルマでも見られるようにしたいってことじゃないの?
書込番号:19029843
0点

みなさまありがとうございます。
いろいろ参考になりました。
書込番号:19029865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツコネデラックス大変なんだね〜
社外ナビ等が自由に選べないのは痛い。
書込番号:19032880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



XD Mid Century 赤・赤に乗り始めて約1ケ月で、ついに懸念していた問題が起きました。
お世話に成った人が亡くなり、通夜と告別式に主席します。
赤・赤のデミオを葬儀場の駐車場に駐車させる分けにはもゆかず、かといって、暑いなか喪服を着て電車には乗れないし、困りました。
葬儀場の近くの駐車場を探したら、スーパーの駐車場が見つかりましたが、常に満車のようですし、通夜の時間帯には閉まってしまいます。
コイン駐車場は遠く、だいぶ歩かなければなりませんし、空車とは限りません。
神奈川県から千葉県への約100kmの移動です。
車で行けば涼しいし、車内で喪服に着替える事も出来ますので、デミオで行きたいと思っています。
何かいい方法はないでしょうか。
4点

太陽の人さん
告別式に赤い服は非常識だけど、赤い車は問題無いのでは?
書込番号:19015086
39点

そんなこと気にしなくていいです。
私なんか、内装まで黄色の派手なイタ車に親戚の人を乗せて葬式に何回も行っていますよ。
書込番号:19015098
21点

そんなこと言ってたら、ソウルレッド乗りの方々は
葬儀にも出席出来ないじゃないですか!
考えすぎでしょ。
軽トラで来る方もいれば、社用車で来る方もいますよ。
堂々とデミオで行かれたらどうでしょう。
書込番号:19015107
23点

地域性もあります。わたしも年齢的に葬儀に出る可能性が高くなってきたから,他車種ですがソウルレッドあきらめました。
スレ主さんの場合は。適当な駐車場に停めてタクシーで行く,というのはどうでしょうか。
書込番号:19015145
4点

>今時何十台と駐車場付きの葬儀会館で車の色を気にする参列者はいませんよ。
そんな地域にお住みの方がうらやましいです。
書込番号:19015209
4点

スーパーアルテッツァさん
鬼のささやきさん
外だけが赤い車ならいいのですが、中まで赤いので躊躇しています。
つぼろじんさん
レンタカーの分、香典に回したいと思います。
はばタンさん
スイスポの岡さん
勇気が有りません。
でも思い切って見ましょうか。
Tomotomo-Papaさん
それもよさそうですね。
葬儀場が駅の近くなので、一つ手前の駅で駐車場に入れ、電車で行くとか。
pessEEさん
そうですね、ただ心配なのが、非常に親しくして頂いた方なので、遺族の方が車まで送って来たらどうしようかと。
書込番号:19015222
6点

太陽の人さん、こんばんは。
懸念していたことが起きた!ってあるから、目立ち過ぎで、傷でもつけられたかな?と
心配しましたが、違うようでホッとしました。
ちょっと遠くに停めて、タクシーで行く、
さりげなく車にカバーをかける、とか
それくらいしか浮かびませんが、
今一番暑い時期ですから、御身大切になさってください。
書込番号:19015234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その車で葬儀場に行った場合に、何か不利が生じるんでしょうか、良く分かりませんが。
ヒラメイタ!
「大変御無礼とは存じつつ、こんな車で来てしまいました。そのお詫びに、香典のお金10倍入れておきましたので」
書込番号:19015237
2点

私も、盆明けには赤 赤デミオ納車ですが
気にしても 仕方無いので 葬儀場の駐車場
目立たない、奥の方に止める位しかʕ•͡-•ʔ
書込番号:19015267 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>遺族の方が車まで送って来たらどうしようかと
そう言った心配があるのでしたら葬儀場近くでレンタカーを借りれば時間も短く安く借りれるでしょう。
お金は余計に掛かりますが、これ位しか解決策出てきませんね。
書込番号:19015275
4点

特別な赤色クルマ、例えばフェラーリとかなら不向きだが、デミオの赤.赤なら無問題でしょ?
どうしても気になるなら電車、
電車が嫌ならレンタカー、
愛車でというなら近くの別の駐車場に入れる、
駐車場が遠いならタクシーを利用すればいい‥、
いくらでも方法はあると思いますけどね‥
書込番号:19015282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>レンタカーの分、香典に回したい…
何かばっさりと切り捨ててるような(^^;)
レンタカーやカーシェアはこんなときに適してると思うのですが。
なぜ?
乗って行きたいのに気になるから一応背中を押して、ってスレだったのですか?
書込番号:19015285
8点

ソウルレッドです。
身内というか母が先日亡くなりました。
もちろん通夜、葬儀いずれも参列してますが、車の色など気になりませんでした。
むしろ悔む気持ちを持って参列していただく方に、車の色がどうこう言う遺族はいないと思います。
私は参列いただいたすべての方に感謝をもうしあげました。
書込番号:19015306
23点

デミオの車内で着替え・・出来るの?というツッコミはさておき、
近くのビジネスホテルに泊まるというのはどうでしょうか
また、内装は黒い予備を買っておくとかシートだけでもは黒っぽいシートカバー装着で
それ以上は気にしなくてもよいかと思います
書込番号:19015309
2点

見た目もありますしご自身に躊躇いのお気持ちもあるのでは?外側のみなら気にされないなら、シートに一時的に黒いバンダナやカバーをされても良いかもしれません。
書込番号:19015327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>太陽の人さん
こんばんは。
太陽の人さんにとって、何が大切ですか?
故人への思いですか?自分の体面ですか?
失礼いたしました。
書込番号:19015361 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さんの立場になってしまったら…
@葬儀会場に従業員用の駐車場があるのか確認します。もしあれば、事情を話して停めさせてもらうよう頼みます。
Aない場合、予定時刻よりかなり早めに到着し、駐車場のできるだけ目立たない場所に停めます
B遺族の方が車まで送ってくる可能性があるなら、シートは大判のタオルをかけ、できるだけ赤が目立たないよう隠します。
地域性もあると思いますが、必要以上に気にしなくてもいいと思います。遺族に対する心配りがあれば良いのではないでしょうか。
書込番号:19015417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
13SLに乗っています。
8月1日に一カ月点検にディーラーに行きます。
私の、ディーラーに対する質問点は下記です。
・ナビが一度使用不能になった。
翌日運転時は正常でした。
・タイヤがバーストした場合、ディーラーか、保険会社のロードサービスか、どちらへ先に連絡したら良いか❓
・LEDヘッドライト点灯時、
照明先の輪郭部に現れるプリズム効果による虹は妥当なものなのか。
・アイドリン時の音が大きい。
・燃費が9キロななるのは乗り方のせいか?
皆様は1カ月点検の際どのような疑問を持たれたのでしょうか?
ご教授下さいませ!
書込番号:19011951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XDツーリング、5月末納車で6月半ばに初回点検済ませました。疑問点なかったです。
>燃費が9キロななるのは乗り方のせいか?
スレ主様が毎日どのように使用しているかが、まったくわからないので、これだけの記入では、誰も答えられません。(例えば毎日片道5キロ未満の通勤とか、渋滞ばかりは知っているとか……って感じて)
書込番号:19012094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gogogo7188さん
他社・他車乗りですが分かる範囲で。
マツコネ不具合
こればかりは中の話ですので後からでは分からないでしょう。
基本的に電子ものの不具合は再起動で様子見なので、何が起きたのか、サービスに訴えてみるといいと思いますよ。
そういう声が積み重なってファームに反映されていくと思います。
パンク対応
私もロードサービスが重複していますので、以前聞いてみました。
単独の故障や事故ならディーラー網で運営するもの。
相手が存在する場合は保険会社というのが分岐の目安となるのですが、協力規模と内容に差はあるみたいです。
いかなる時でもディーラー網の運営が早いということでした。
あとは権利と範囲の確認ですね。
LEDヘッドライト
プロジェクターですよね?
虹色の輪郭は物理的に出ますので気にしないでいいと思います。
アイドリング時の音
燃費悪化
完全に関係を証明出来ませんが、外気温度が非常に高い時、エンジンにとってあまり都合はよくないのです。寒いよりはマシなんですけどね。
大気中の酸素密度が低いので、何らかしら制御の変化があると考えていいと思います。
効率が出ないので音質は唸るように、燃費は悪化します。
燃費に関しては一回あたりの移動距離、渋滞の頻度、高低差の大きさ、ユーザーの乗り方、速度等によってマチマチなので、あまり考えて過ぎない方がいいでしょう。
秋になって気温が下がると改善します。
また厳冬期には悪化をはじめます。
車によって省燃費のツボがありますので、対話する感じで色々試してみるといいと思います。
書込番号:19012107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビについては、メーカーで対応中ですが、どんどん情報をあげていただくことで、作業が加速化されることに期待します。
燃費サイトをみると、先代デミオの全国、年間平均で、カタログ達成率68%で、現行モデルは、現在64%
です。
真夏ですし、猛暑日になる地域、渋滞が多いところ、高速を飛ばす場合などでしたら、その燃費でも不自然ではないと思います。
書込番号:19013234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃費について
マツコネの燃費モニターとi-DMを確認しながら運転の仕方を工夫したらいかがでしょうか?
書込番号:19013305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

13SL
うちも平均燃費9キロです(^o^)
*主に横浜・川崎周辺の田舎道走行。
LEDの虹色に見える現象は、うちもです。
正常だと思います(^o^)
書込番号:19026825
0点

スレ主さん、ディーラーに行った感想はどうでしたか?
書込番号:19033104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1カ月点検で特記すべき点としては、
「ナビのSDカード無償交換」でした。
「燃費リッター9キロ」に関しては、
酷暑そして渋滞が原因でした。
瞬間燃費を見てみると高速と街中での燃費の差が大きいようです。
書込番号:19034359
1点

返信が遅れ誠申し訳ありません。
結論から申しますと
ナビのsdカードは無償交換。
他、
諸々の問題は私の運転具合も含めて
納得出来る説明を貰いました。
マツダさんとの付き合いを長く続けて
行こうと思います。
書込番号:19043442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオのガソリン車の購入を検討しているのですが、ガソリン車のグレードで内装色で気に入るグレードがありませんでした。
ディーゼルのXD touringの内装は黒基調でカッコいいのですが、これからガソリン車にも特別仕様車で黒基調の内装は発売されそうですか?
特別仕様車って年に1回ぐらいしか発表されないのでしょうか?
書込番号:19011201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

秋に1500ccガソリンエンジンのSPORTの発売予定が
あるようです
それまで待ってみては?
書込番号:19011295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい
それも検討したいのですが、ハイオク仕様になると聞いてためらってます、、
書込番号:19011299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今年秋に発表されるであろうスポーツバージョンは、1.5G&6速MTのみとなる可能性もありますからね。
そうすれば、シートはフルバケットになる可能性も考えられますし。
現にオートサロン2015に出展されたデミオ Racingコンセプトがまさにそうですね。
次の特別仕様車は、来年以降でしょうかね〜?
黒基調の内装が出るかなんて誰も分かりませんし。教えてもくれません。
待っても自分が気に入るものが出てこなければ待つ意味ないですよね。
どこかで妥協するしか今は方法はないんじゃないですか。
まあ、お金に余裕があれば、内装載せ換え…なんてことも出来ますけどw
書込番号:19011353
3点

やっぱそうですよね、、、。
オプションで内装をできるかぎり変えるしかないですかね。
書込番号:19011363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デミオの中古車 (全4モデル/1,698物件)
-
デミオ XDツーリング ディーゼルターボ 純正ナビ・フルセグTV ETC Bカメラ アイドリングストップ クルーズコントロール スマートキー MTモード 純正AW
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.8万km
-
デミオ XD ワンセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC HIDヘッドライト アイドリングストップ ディーゼル
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 67.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 47.5万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜304万円
-
42〜462万円
-
67〜294万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ XDツーリング ディーゼルターボ 純正ナビ・フルセグTV ETC Bカメラ アイドリングストップ クルーズコントロール スマートキー MTモード 純正AW
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
デミオ XD ワンセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC HIDヘッドライト アイドリングストップ ディーゼル
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 67.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 47.5万円
- 諸費用
- 17.5万円