デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,689物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全809スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2015年7月9日 22:33 |
![]() |
97 | 13 | 2015年7月7日 17:55 |
![]() |
117 | 18 | 2015年7月20日 15:22 |
![]() |
51 | 12 | 2015年7月5日 00:26 |
![]() |
37 | 12 | 2015年7月15日 01:12 |
![]() |
20 | 24 | 2015年9月3日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
ボディ面からホイール(純正)芯までの長さが左右で違っています。
皆様の愛車はどうですか?
因みに、ボディ面から下げ振りを下してホイールの芯まで測ると、リア右32mm 左44mm
フロント右24mm 左34mm です。
許容範囲内でしょうか?
1点

左右で5mm程度までの差があるのは普通ですが、12mmの差は少し大きいですね。
路面状態でも変わりますので、もう一度水平な場所で測定してみて下さい。
書込番号:18949425
1点

車の構造には
詳しくないですが、
車を反転(Uターン)させて
同じ場所で測っても
同じ結果でしょうか?
書込番号:18949561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ボディ面から下げ振りを下してホイールの芯まで測る
地面が水平なことが重要です。おそらく水平でないのでは?
書込番号:18949832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
取りあえず水平らしきところで測ってみました。
リア右40mm 左35mm フロント右31mm 左25mm。
約R=8〜9mm F=9mmの差でした。
ディラーに問い合わせたところ、トレッドの軸心が狂っているのではないので心配することはない。
とのことでした。
お騒がせいたしました^^;
書込番号:18951623
1点



初めての投稿になります。
よろしくお願いします。
マツコネ交換後気付いたのですが、エンジンを切った後の「ぴゅるるるるるるる〜」というラムちゃんが飛んで行くような音がなくなっていました。
とても気に入っていたので残念に思ったのですが、設定などで元に戻す事が可能であれば教えて頂きたいです。
23点

例えのセンスあるねw
とっても解りやすいよw
書込番号:18944566 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ラムちゃんの「ぴゅるるるるるるる〜」
ってとても気になります(・・?
書込番号:18944589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>岡崎さん。さん
解って下さってありがとうございます!
あの音、消されてしまったのでしょうか。
少し寂しく思います。
書込番号:18944607
4点

>東方不敗☆さん
本当に「うる星やつら」に出てくるラムちゃんが空へ飛んで行く時の音に似ていたのです( ̄∇ ̄;)
聞いてもらいたいのですが何もなくてすみません。
書込番号:18944614
4点


ETCカードが入っている時のエンジンを切った後の音に似てますねー(笑
書込番号:18944683
8点

>岡崎さん。さん
あはは(*≧∀≦*)
デミオの効果音聞けるんだ!!と思って開いてみたら(笑
でも、その音です!!
書込番号:18944688
3点

>餃子定食さん
え?
あれはETCの音だったのですか?
デミオの音かと思っていたのですが間違って認識していた可能性があります。
そういえば、
ここのところETCカード抜いてます・・(;・∀・)
書込番号:18944699
6点

すみません!!!!!
今確認してきたら、ETCの音でした:(;゙゚'ω゚'):
勘違いして恥ずかしい投稿をしてしまいましたが、解決できてよかったです!!
皆さん書き込みして下さって本当にありがとうございました。
書込番号:18944741
16点

解決できてよかったですねー
個人的にはピンクレディーのUFOの最初の音に似ていると感じてました(笑
書込番号:18944772
4点

>餃子定食さん
書き込みありがとうございました!
勘違いしていて恥ずかしいです( ̄∇ ̄;)
確かに!!
UFOのオープニングに似てますね!
新しい発見でした(笑
書込番号:18944783
4点


>岡崎さん。さん
(*≧m≦*)プププw
久しぶりに聞いてみましたが、この音でした(笑
書込番号:18944858
5点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
13SLが先週納車されました。
私が運転し、嫁と愛犬を後部座席に乗せています。
後部座席のスペースにはそれほど不満はないのですが
後部座席の不満点として、
◆1.頭上にある持ち手がないのが嫌。(ハンガーフックのようなものがついていますが…)
◆2.後輪のロードノイズが気になる。
上記2点らしいです
●1.後部座席頭上「フック」→「持ち手」へので変更と、
●2.純正トノカバーの購入検討しています。
本車は前席の快適性重視という
コンセプトで設計されていると思いますが
後部座席も何かしらの工夫で快適にならないものでしょうか?
3点

後部座席は、ドアの質感(開閉時)が、よくありません。あまりにも安っぽい。
私は後部座席は専ら荷物専用の使用ですが、開閉の度に、あれっ?スカッ・ガクッ?と来る感じです。
居住性とは無関係ですが、後部座席の快適性という意味では、改善してほしいものです。
書込番号:18937254 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

試乗の時から気になっていましたが、後部座席頭上「フック」→「持ち手」の件は、まったく同感です。
現状だとただでさえ狭い後席では、カーブや揺れの多い道などで、体の重心感が保てず落ち着けない状況なので、これは対策が必要だと思います。
書込番号:18937265
11点

948様
後部座席のドアの開閉音、
私も「違和感」「拍子抜け感」あります。
デミオの価格で、
この後部ドア開閉音、個人的には許容範囲ですが…。
書込番号:18937331
6点

以前、マツダ本社へ後部座席頭上の持ち手の件を問い合わをしたことがありますが現在の構造上後付もできないとのこととの返答でした。
書込番号:18937334
3点

エアウエーブ様
教授有難うございます。
でも構造上無理との、マツダサイドの回答にがっくりです。
(これだけ技術革新が起きているのに)
書込番号:18937360
5点

リアの持ち手(グリップ)は前モデルも付いてなかったみたいです。
運転手が下手くそな時は掴んでいたいですね。
(タクシー乗車した時は掴んだ覚えはないです)
書込番号:18937365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1.頭上にある持ち手がないのが嫌。
うんうん、あるある。
なので、乗降時の助けにと
私は、前席のヘッドレスの根元に
ハンドルを付けました。
カーショップで500円から1000円で売ってました。
>2.純正トノカバーの購入検討しています。
私は、トノカバーの上もしくは下の活用を検討中。
カーゴネット(トランクネット)を買ってきて
トノカバーをくるんで、物置きにしようかと。。。
ネットで押さえつけられるので、
カーブやブレーキングでも
物がずれないんじゃないかと妄想しています。
>後部座席は、ドアの質感(開閉時)が、よくありません。
>あまりにも安っぽい。
そうそう、あるある。
ドアノブ引っ張って開けて、手を離すと
「パンッ」って、トタン板みたいな鉄板音がするのは
なんとも悲しくなります。
スピーカーのデッドニングのように
ドアの内側に制振材でも貼れば
マシになるかなあと思いますが、
ドアパンチ喰らった時などに
貼った制振材のせいで、
デントリペアで修理できなくなるんじゃないかと
心配で実行せずです。
●後部座席快適化計画
ちょうど昨日買ったんですが、
後部座席の背もたれが立ち気味で、
寝るにも、寝にくそうなので
長距離ドライブ時に、少しでもリラックスできるようにと
クッションを買いました。
「余計に狭くなるじゃん」って気もしますが、
今日から後部座席クッションのお試しです。
不評なら、リビング使用へトレードします。
送料込み2700円でした。
書込番号:18937403
8点

スレ主さんのマツダ歴は如何ほどでしょうか?
マツダ車の最大残念ポイントは同乗者視点による煮詰めが全く足りていない処です。
そんなメーカーの、前席重視のコンパクトカーの後席に快適性を求めるのは
…正直いって無理な話です。
誠に厳しい話をいたしますが、『クルマ選びを間違えた』としか申せません。
書込番号:18937417
16点

そこがマツダなんですよ。
自分で「Be a driver.」って言ってるくらいだし。。。
同乗者のことはあんまり考えていないかな。
でも、惚れた車に乗れてるので、
「しゃーねーなー」と受け入れて
なんとか快適にしようと七転八倒中です。
書込番号:18937461
17点

前席重視のコンパクトカーなんです。
色々求めたら、競合してしまいます。
それがマツダの生きる道なんですと思います。
書込番号:18937485 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

gogogo7188さん、おはようございます。
チーター魂さんが購入された左の写真のものは、
カー用品メーカー各社から販売されています。
http://www.cretom.co.jp/standard_item.php?ctno=1-3
http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=120
http://www.napolex.co.jp/products/SD/SD-5.html
http://www.seikosangyo.co.jp/contents/product/ee_027/category14.html
ドアの開閉音はデッドニングで変わります。
http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=135
個性的と言うことと、と不便だったり快適性を考慮しないのとは
違うと思うんですけどね。
書込番号:18937544
2点

スレ主様
デミオの後席は愛犬専用か荷物置き場でしょう。
ワンちゃんも制限あって中型犬(柴犬程度)までかな?
アイリスオーヤマの犬用シート(ペットショップ)を併用
すれば、愛犬も安全にドライブできますよ。
奥様は前席で。
書込番号:18937557
5点

嫁子供はセットで後部に乗るし、
嫁も狭い助手席より後部が楽だと言います。
ということで普段助手席を使わないので、
荷物は助手席
ヘッドレストを外して目一杯前にスライド
助手席サンバイザーにティッシュケースを着ける
ゴミ箱はオモリで安定するタイプを助手席下に
ハザードの左の吹き出し口にジュースホルダーを付け、
センターのジュースホルダーは後部の二人で遣う
こんなとこでしょうか
書込番号:18937742
4点

スレ主どの
●1.後部座席頭上「フック」→「持ち手」への変更
全く同感です。足腰に問題のある義母が乗り込むときの支えになるので
あれば大助かりです。
書込番号:18937835
2点

後部ドアの閉まり音は
内張を外して、ドアの中央部当たりに(鉄板の方ですよ)
http://kakaku.com/search_results/%83%8C%83W%83F%83g%83%8C%83b%83N%83X/?category=0008_0005_0081
をはれば
パアアーンからパムに音は変わりますよ。
ここはあくまでも制震材、吸音材ではありません。
吸音材のほとんどが繊維系なので内張内は雨水が素通りする所なので
大変なことになります。
根性があれば、天井の内張を外して
レジェトレックスをはればかなりのノイズ対策になります。
書込番号:18938338
2点

エクステリアデザイン重視で
購入したデミオ。
後部座席はやや難ありのようですが、
皆様のアドバイスを有難く頂き
少しでも改善しながら
楽しく乗っていこうと思います!
書込番号:18939706
9点

リヤドア音、インナーパネル用を貼ってみました。後日アウターパネル用に換えてみます。音はめちゃくちゃには良くなってませんが、ノブを引いた時などは良い感じです。https://www.youtube.com/watch?v=u1BRim1ncN0 雨ばっかりで作業になりません。
書込番号:18980962
0点

雨が止んでいるときの作業ですがアウターパネル用制振材に換えてみました。さらに良く感じます。https://www.youtube.com/watch?v=RXAHNCR7zyc
書込番号:18983558
1点



最初の予定より、約1か月早く納車されました。
前に、白を黒にする事で、ご意見をお伺いしましたが、納車されましたので、ご報告します。
オプションで、Mid Centuryのインパネデコレーションパネルの白いプラスチックを黒にした写真を載せます。
白い方がマツダのサイトからの転載です。
黒が実車の写真です。
華やかな感じから、落ち着いた感じに変わっています。
マツダのコンセプトであろう異空間への誘い的感覚は無く成っていますが、老人には適した雰囲気になったと思っています。
8点

納車、おめでとうございます。
月が替わり、太陽の人さんは、いよいよ来月だなぁーと思っておりました。
早かったですね。
黒もツヤがある感じで、いいですね。
いよいよ、デミオライフ、スタートですね。
書込番号:18931411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>オプションで、Mid Centuryのインパネデコレーションパネルの白いプラスチックを黒にした写真を載せます。
そこは赤じゃないんだ。
いずれにせよ
Mid Century の赤い内装はカッコいいなぁ。
デミオを知らない人が写真を見たら、
イタ車のスポーツグレードだと思いそう。(笑
書込番号:18932584
5点

うーーッ。
レッドシートうらやましぃ!
カッコいいすねぇ。
そこはブラックの方いいです。
書込番号:18932624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車おめでとうございます。
黒色もなかなか良いものですね。XD Touringの赤いステッチが入った物はディーラーで頼めば
手に入るのかな?なんて考えたりもしてます(^^ゞ
箱根に行かれたんですね。私も時々走りにいきますから、ひょっとしたらお会い出来るかも・・
外装はどうなされました? なぜか売れているデミオなのでオンリーワンにしたくなってます。
お互い、健康で楽しい車生活を楽しみましょう。
書込番号:18932721
3点

Gg0218さん
お写真、ありがとうございます。
ドアミラーが、アクセントですね。
素敵です。
自分なりにカスタマイズしたくなる気分、解ります。
そうそう、デミオのカタログも新しくなったようで、ブレーキキャリパーペイントとか、リアアクセントレンズとか、フットレストとか追加されていてー。
ブレーキ、はつけたいなぁーとか。何色にしようかな、とか、危ない、危ない。
この間、ディーラーに行ったばかりなのに〜って、感じです。
書込番号:18932913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

箱根は、御殿場から乙女峠に登って行く途中で長尾峠に分かれる脇道に入って、急カーブを走ってみました。
新車で、絶対に通ってはいけない道でした。
道路には折れた枯れ枝が散らばり、ゴツンゴツンとダイヤに巻き込まれて賑やかな事。
どれだけ傷が付いたか、今日は雨でチェック出来ませんでしたが、晴れたら怖い。
前車で通った時は、30km制限なのに、制限速度では怖くて曲がれなかったヘヤピンカーブが余裕でに通れました。
また、ベタ踏みで登った坂も軽く登って行く登坂力に、ものすごさを感じました。
しかし、カーブに速度を落として入り、加速して抜ける時、ペダルに速度が追い付きません。
MTモードでシフトダウンして、回転数を落とさない様にすれば、すぐに速度が上がったのかも知れません。
なにしろ、初日なので、そこまで気付きませんでした。
下りは、MTモードでエンブレを掛けましたが、シフトダウンしても2より下がりませんでした。
これもエンジンの保護か、トランスミッションの保護のためにか、制限が掛かっているのでしょう。
デカールにも魅力ですが、すこし落ち着いてから考えて見ようと思っています。
リヤースポイラーも欲しいし。
でもアンテナは波平さんが好きです。
皆さんがデミオを楽しんでいるのが、伝わってきます。
有難うございました。
書込番号:18933173
4点

細部まで見ないと分かりませんが、ぐるっと一回りして見たら、小枝での傷は見当たりませんでした。
皆さん、安心して長尾峠を登って見ましょう。
箱根では、MTモードの切換をセレクトレバーのDからMに倒して、前後に動かしてでギヤ比を変えていましたが、今日ハンドルの裏側にパドルを発見。
シフトが1まで下がりました。
もう一つの発見です。
自動格納ミラーは、キーの施錠で閉じ、エンジンONで開くと聞いていましたが、ドアーの開閉と連動して、ミラーも開閉しています。
閉め忘れの確認に非常に便利です。
さらにもう一つの発見は、パソコンと同じ色でした。
書込番号:18934158
4点

太陽の人様
パソコンとデミオのカラーが一緒なんでお洒落ですね。
話は変わりますが、オプションカタログが変わったことをこのスレで知ったので、早速ディーラー行って注文してきました。あれはホイールを変えたのでアクセントになりますからね。
書込番号:18934643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに、、ブレーキキャリパーペイント、リアアクセントレンズ、フットレスト
あと、ピラーガニッシュも追加されてますね!
書込番号:18936835
1点



デンソー製ETC車載器(純正)を載せています
ETCを利用することはほぼ稀なので、エンジンをかけた際に流れる「ETCカードが挿入されていません」の音声は流れないようにしていました。
先日マツコネの更新があり、システム設定がリセットされたせいか、再度この音声が流れるようになりました
流れないように設定を変更しようと思ったのですが、設定項目が見つかりません
車載器の音声ガイダンススイッチを長押しすることで車載器の設定は変わっているのですが、
エンジンを掛けた時の音声は車載器からではなく車載スピーカーより流れているせいなのか、設定が反映されていません。。
ETCカードを挿入しておけば警告音は流れませんが、利用しないのにいちいち挿入するのも面倒ですし、差しっぱなしもセキュリティの面で不安です。
この警告が流れるかの設定を変更する方法を知っている方がおられましたら、情報をお願いします。
5点

こんばんは
ETC警告音停止は,ETCユニット(カードを差し込むところ)のボタンで出来ますよ。
音量調整ボタンを何回か押してると停止しますのアナウンスが流れます。
書込番号:18929891
3点

http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/info/etc/lineup2012/manual.html
DIU-5400(これが純正ETCのデンソーモデルと思われる)の取説16Pに書いてますけど違いますか? 。
書込番号:18929945
6点

早速の返信ありがとございます。
その方法は実践済みでして、車載スピーカーより流れる警告については止めることはできませんでした。
車載器からではなく、車載スピーカーよりの音声なのです。
ナビの音量を変えると音量が変わるので、ナビ関連の設定かとも思うのですが。。
書込番号:18929979
1点

スレ主さん
コレでしょ?! ↓
音声案内について。
Q16.音量を消音にしているが、「カードが挿入されていません。」や「カードが残っています。」と案内をする。
消すことはできるの?
https://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/info/etc/support2012/faq.html
書込番号:18930534
3点

そんなに気になる!?
トヨタ車純正ナビの「今日は何月何日何曜日」のほうがよっぽど耳に付くし、イラってくるけどなぁ
ETCのガイダンスは、左から右に流れるよ、いつもいつもゴクロウサンってね
何回かね、期限切れのETCカードで止められる経験をすると・・アリガトぅ!って気持ちにナリマース(爆)
ポーン・・むかつく、うるせ〜わ(しからしかぁ)黙っとれ?!(笑)
書込番号:18930727
3点

カード入れっぱなしにしとけばいいと思う。
いちいち外すと、いざというときに忘れる可能性大。
書込番号:18930945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさまありがとうございました。
書き込んでいただいた方法は全て試しての書き込みだったのです。
気にするなと言われても気になるものは気になるのでいろいろ試してみたのですが…
件の音声はETCカードを抜き差しした時に流れる音声と同種のものです。
車載スピーカーから流れるのでナビ側の設定かとも思ったのですが、結局のところよくわかりませんでした。
とりあえずマツダのサポートにに投げ込んでみましたので、返事を待とうと思います。
書込番号:18931098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音声ガイダンスは気にするために有るので気になるのは当然ですね。
私のように必要な時に入れ忘れるうっかり者には有難い機能です。
書込番号:18931174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カード入れっぱなしにしとけば・・
(ETC車載器がグローブボックス内じゃない見えるところに取り付けてあるものは)
車上狙いを呼び込むことになるからやめといた方がいいよ〜
9年落ちのオンボロ車がETCを付けた途端車上狙いにあった経験があるから
カードは必ず抜いて携帯しようね
あまり利用しないのであればETC車載器を外せばいいんじゃない?!
書込番号:18933481
1点

SIどりゃーふさん
純正ETCならETCボックス付けてると思いますけどね。
前車のETC移設してもらったのでマツコネと連動してないので確かめられないのですが、説明書にある
ナビ画面の下部メニューからナビ設定→ナビ詳細設定の中にカード認識があるようなのですが、そこではダメですかね?
あとはナビの音声案内普段要らないならナビ音量設定で0にしたら諸々静かになります
書込番号:18933908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応車種は違いますね
MOPじゃなくてDOP、取り付け場所は運転席側のダッシュボード右下、ふた付きコインボックスです
見えるって言ってものぞきこまないとわかりにくい場所です
また、ガンダム博士への返信だからあまり気にせんといて
あとね、ディーラーでやってくれるかもしれないので問い合わせてみたらどうでしょう
書込番号:18937126
2点

今更ですが、マツダから回答がきました
警告音については「安全上の理由によりオフできない仕様」だそうです
いちいち気にするな、ちゃんとETCカードを入れておけよってことなんでしょうね。。
回答をつけていただいた皆様、ありがとうございました
書込番号:18967194
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
現在レーダー探知機を初導入しようかと検討中です。
色々調べた所、普段スピードを出さないので、
更新頻度や情報の多さなど、レーダー関連はお守り程度に考えていてあまりこだわりはありません。
ただ操作の使い勝手やOBDからの情報表示を多用したいため、
どの機種から選ぶかを決めかねています。
一番良いのはユピテルですが更新費がかかるので候補外となりました。
セルスターが次に評価が高いため候補だったのですが、最新機種がタッチパネル非対応で、それも大きなネックに。
そこで残るは自然にコムテック(ZERO 700V)になったのですが、OBD対応表では燃費が「×」とあります。
瞬間ではなく、今回燃費の表示を見るのが好きなので、サブモニターとして常に表示させたいのですが、これは無理と言うことでしょうか?
コムテックを使用していらっしゃる方がもしいらっしゃいましたら、ご教授頂けますと幸いです。
0点

レイナ017さん
>色々調べた所、普段スピードを出さないので、
>更新頻度や情報の多さなど、レーダー関連はお守り程度に考えていてあまりこだわりはありません。
>一番良いのはユピテルですが更新費がかかるので候補外となりました。
スピードを出さないのなら、オービスデータ等の更新を行う必要性はあまり感じませんので、ユピテルでも問題なのでは?
又、私がユピテルを使っている一因はOBDU接続による豊富な車両情報を表示出来るからです。
因みに私の場合、データ更新は一切行っていません。
書込番号:18913486
7点

コムテックZERO62V使っています。
ディーゼルですが、OBDから燃料噴射量が取れないようなので燃費関係の情報は全滅です。
多分どのメーカーでも同様だと思います。
以前のスレでありましたが、ブースト圧も取れませんしスロットル開度も取れません。
ガソリンデミオなら分かりませんが。
書込番号:18913669
1点

>スーパーアルテッツァさん
確かにそうですね。
もし更新するにしても年1〜2回の更新にすれば2000円で済みますし。
ちなみにユピテルだと燃費情報も取れてらっしゃいますでしょうか?
>Spec-Kさん
そうなんですか?
ある方がブログでZERO 700V&OBD2-R2でディーゼルデミオに接続してブースト圧も表示されていましたが、正しくない数値と言うことなんでしょうかね?
そちらのブログURLは勝手に貼れないのですが、
「【DEMIO】レーダー探知機」でググると一番下に表示されるかと思います。
ちなみに私のはガソリンデミオです。
燃費が取れないのであればOBDは必要ないため、ここだけが行き詰まっています^^;
書込番号:18913838
1点

過去ログにもありますが、正常表示されないようです。
デミオは水温計が付いていないので、私はこの表示のためだけにOBD情報表示のレー探にしました。
OBD接続しないのであれば電源を別に取らないといけないのも面倒ですし。
書込番号:18913984
3点

>Spec-Kさん
なるほど〜そうなんですね。
あ、確かに電源を取ることを考えるとOBDの方が楽ですね!
ユピテル製はOBD燃費が仕様上では○なのでユピテルにしようかと揺れてます。
書込番号:18914037
0点

スレ主さんへ
レー探では無くて、コチラの方がいいのでは?
↓
テクトム・燃費マネージャー
http://www.techtom.co.jp/products/fcm-nx1.html
DE、DYデミオには対応してるみたいですが、DJ3はどうかです・・・。(メーカーに確認必要ですね)
というか、元々燃費計付いてるのに、ワザワザ後付の燃費計見る?って感じですけど…。w
書込番号:18914038
2点

>鬼のささやきさん
アドバイスありがとうございます。
ただレーダー機能も目的の一部ではあるので外せないので^^;
今回燃費はトリップメーターには表示はできないですよね?
マツコネはナビなどに使うので、サブモニターとして今回燃費を常に表示していたいのです。
書込番号:18914074
0点

スレ主さんへ
>今回燃費はトリップメーターには表示はできないですよね?
スレ主さんの車は、グレード何ですか?
13Cは、たしか瞬間燃費しか見れなかったような・・、
それ以上のグレードは全部、瞬間燃費も、平均燃費も表示切り替えできますけど・・・。
書込番号:18914141
0点

レイナ017さん
スレチですが,
>そちらのブログURLは勝手に貼れないのですが、
マスコミなどでは「報道内容を意図的に捻じ曲げるような恐れがある」から無断リンクを禁止するように主張していますが,日本でインターネットを管轄するのは文化庁だったか,監督官庁は「Web上のコンテンツはリンクを暗黙のうちに認めているので,著作権を侵害しない(自分の著作物のように見せかけない)かぎりリンクを貼るのは自由」としているはずです。
したがって参照のためにURLを貼るのは問題ないと思います。
わたしは他車種のディーゼルでコムテックを使っています。たしかにデミオは燃費表示が×になっていますね。私はマツコネに瞬間猿臂を表示させているのですが,デミオではできないんですね。
書込番号:18914195
1点

>瞬間猿臂
瞬間燃費 でした。
書込番号:18914227
2点

>鬼のささやきさん
グレードは13Sになります。(※まだ納車前です)
トリップメーターを毎回リセットすれば平均燃費を今回燃費として表示もできるかと思いますが、
それもめんどうなので(汗)
13Sでどなたかコムテックもしくはユピテルで、燃費がちゃんと表示されてる方がいらっしゃれば一気に解決なんですけどね^^;
>Tomotomo-Papaさん
そうなんですね、一応リンクを張る際は許可を取った方がマナー的に宜しいかと思いまして、
今回は回り道をした形にしました。
コムテックはCXやロードスターなど売れ筋の車種全て燃費×なので、やはりダメなんですかね・・・。
ちなみにTomotomo-Papaさんのコムテックでは燃費関係は同じく×でしょうか?
書込番号:18914432
0点

レイナ017さん
ユピテルなら↓から適応車種を確認出来ます。
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/gwm105sd/spec.html
これによると1.3S(DJ3FS)はOBDU接続で全項目表示可となっています。
書込番号:18914537
1点

レイナ017さん,今晩は。
前述のように燃費関係(瞬間燃費,平均燃費,平均車速など)はマツコネで表示できるので,レー探は通電時間,標高,水温を表示させています。OBDが必要なのは水温だけですが...
燃費関係は試したことがないので,機会があれば確かめてレスいたします。
書込番号:18914617
1点

>スーパーアルテッツァさん
やはりカタログ通りユピテル一択になりそうですね。
セルスターも正式対応しておらず、既存スレで燃費関係が正しく表示されないようですし。
>Tomotomo-Papaさん
ありがとうございます、もしお時間ありましたらよろしくお願いいたします。
もしデミオでユピテル実機をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
引き続き情報頂けますと幸いです m(_ _)m
書込番号:18914643
0点

レイナ017さん
今日,表示を平均燃費に変えてみました。結果,やっぱり表示されませんでした。
デミオのガソリンも対応表で×になっているからには,ダメの可能性が高いですね。でも他社では可能なものを,対応しない仕様にしているのは何故なんでしょうね。
書込番号:18917539
0点

Tomotomo-Papaさん
お休みの所確認して頂きありがとうございました^^
やはり対応表通りと言う所なんですね。
更新料がネックですが、ユピテル製の機種を注文しようと思います。
書込番号:18917921
0点

大変、勉強になりました。
書込番号:18918951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トリップメーターを毎回リセットすれば平均燃費を今回燃費として表示もできるかと思いますが、 それもめんどうなので(汗)
一応、念のために言っておきますと、トリップメーターと燃費計を切り離す設定にすることができ、そうするとトリップメーターをゼロにせずに燃費計だけリセットできます。
結局、燃費計は「毎回リセット」することになるので、面倒な点では変わりませんが…^^;
書込番号:18919232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に考えると、ユピテルだけ燃費関連が可能ってありえないとおもうんですけどね。
まだ買わずに、ユピテルでデミオの平均燃費が正常に表示されてるというレスを待った方がいいのではないでしょうか。
書込番号:18920997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですよね、ただ既存情報通りXDでブーストが正しく表示されないとのことで、
対応表でも×になってるんですよね。
流石にメーカーが未確認のものを○にはしないと思うので大丈夫だとは思うのですが、
なかなか確実な情報が見つかりません。
みんカラでは買われてる方が結構いらっしゃいますが、皆さんレー探で燃費関係表示はされてないようで^^;
DJ以前のモデルでは燃費表示されてる方が何名かいるようです。
あとDJデミオやCXなどディーゼルだと正常値がでないとかの情報はよく見かけますね。
書込番号:18921427
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,689物件)
-
- 支払総額
- 101.1万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 45.9万円
- 車両価格
- 35.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
-
デミオ 13S SDナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー 車線逸脱警報 オートライト Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 45.9万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜304万円
-
42〜462万円
-
67〜294万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 101.1万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 45.9万円
- 車両価格
- 35.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
デミオ 13S SDナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー 車線逸脱警報 オートライト Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 45.9万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 11.0万円