デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,707物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32263件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全809スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2015年3月12日 13:38 |
![]() |
89 | 32 | 2015年3月15日 10:20 |
![]() |
18 | 15 | 2015年3月13日 12:32 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2015年3月8日 21:00 |
![]() |
71 | 27 | 2015年3月7日 10:24 |
![]() |
237 | 47 | 2015年3月9日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/SortID=18227777/
過去スレにもあったのですが、実際にデミオのマツコネに社外バックカメラを取り付けられた方はいらっしゃいますでしょうか?
アクセラへの取り付けは可能なようですが。
0点

はい、取り付けました。
スレッドです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=18428962/
素人作業なので完璧ではないですが、1度見て頂ければわかると思います。
書込番号:18560729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>過去スレにもあったのですが、
こちらも見られましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/Page=16/SortRule=1/ResView=all/#18428962
書込番号:18560800
0点

くまきち三世さん,失礼しました。行き違いになりました。
書込番号:18560819
1点

みなさま、貴重な情報をご提供いただきありがとうございます。
過去スレ、読ませていただいたのですが、思っていた以上に加工が必要で、
電装屋さんが果たしてやってくれるのか、今後マツコネが故障した場合にこのカメラ取り付けを理由に保障を渋られる可能性なども考えて、
私は多少割高でも純正を買ったほうがいい部類の人間であると諦めました。
大変勉強になりました。
ありがとうございました!
書込番号:18570262
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
13SのLパッケージの購入を考えております。
下取り車無しで新車購入を考えています。
実際は下取り車はあるのですが、ディーラーでの見積もり価格は極めて悪く、中古車専門店に売る場合と比べて20万円以上の価格差がありました。
そういうわけで下取り車は中古車専門店に売却し、マツダからは新車のみ購入しようと思っているのですが、
しかし営業マンからは、下取り車がなければ一切値引きできない、と強気の回答でした。
下取り車なしで購入された方いらっしゃいましたら値引きが可能であったかどうか教えていただけませんでしょうか?
どこの販売店でもこの状況でのデミオの値引きが不可能、ということであれば定価でも構わないのですが、
交渉を失敗したために割高な価格で買うことになるのは、心理的抵抗を強く感じてしまう性分です。
なお、値引き額はディーラーの場所、営業マンとの相性など、色々な因子で変わってくるものであることは重々承知しておりますので
値引き額を教えていいただけたとしても、あくまで参考値として受け止めるつもりです。
4点

take333さん、こんにちは。
元ディーラーのセールスからです。
下取り車の値段だけではなく、トータルの支払額で
比較された方が良いかと思います。
下取り車無しの見積もりから中古車買取店での買取額
を引いたものと、下取り車有りの見積もり。
自分のいたメーカーは違いますが、それでも同じ話を
していました。
色々とディーラー側にも事情があるのです(。・・)
書込番号:18560370 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

take333さん、値引きなしで買うのは抵抗がありますよね。
私は13Sを車体から12万引き、オプションから8万引きで購入しました。
初売りだったので他にも約5万円くらいの特典もいただきました。
下取り車はありましたが買取り店に売却しました。
流れはまず買取り店で査定してもらった額をディーラーに伝え、それから査定してもらいました。
最初は20万円だったのですが、最終的に30万まであげてもらいましたが買取り店は40万だったため下取りはなしにしました。
値引き額はオプションを増やしたため、最初の提示額よりはアップしましたよ。
地域にもよるとおもいますが販社を変えてみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:18560424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
こちらを見る限り、デミオの値引きはとても渋いですね、http://kuru-ma.com/all_guide/mazda/demio.html
対抗馬として、ヴィッツ、アクア、フィット、ノートなどの見積もりをとって交渉されてください。
中古買い取りで20万の査定があると、それ以上の金額でマツダで取ってくれる可能性も十分あります。
値引き込で30万以上を目標にしましょう。
書込番号:18560428
3点

みなさまありがとうございます。
たっくん2010。様、具体的な値引き額を教えていただきありがとうございます。
オプション含めて20万円引きですか!スゴイ!
私の住む地域では全体に値引きが渋い傾向があり、とてもその額は無理なんじゃないかとは思うのですが
他で値引きされているものを定価で買わなければならないというのは心理的に納得いかないですよね。
一切値引き無し、って感じで統一してもらった方がよっぽど時間が節約できてありがたいのですが。
以前他のマツダ車を購入した隣県のディーラーにも当たってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18560447
2点

オートザムを選択肢に、どうでしょうか?
書込番号:18560549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

値引きは日に日に渋くなってる印象ですね
自分はXDTLですが 1月前半に話をしたときは10万値引きで
契約前には5万にダウンしてました
自分の場合はそれまでに価格交渉してましたので10万値引きで話はつきましたが
あとグレードによってもかなり値引きの差があるようです
ガソリンのどのグレードだったか忘れましたが
一部グレードだけは17万値引きですといわれました(´Д` )
書込番号:18560701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ま、あまり値引きに拘るのもどうなんでしょうね。
もちろん、安く買える方が良いんですけど・・・・、
書込番号:18561507
2点

私も下取り車なしで、13SのLパケを購入しましたよ。
オプションを40万円も付けて、その他にスタッドレスタイヤも買い、
点検パックにも加入しました。
が、値引きは10万円でした。
車両本体から2万円、オプションから8万円です。
ひどいもんです。
それも、最初は車両本体からの2万円のみの値引きしかできない、と
言われたんですよ。
粘ったら、オプションから+3万円で合計5万円の値引きをします、
これ以上は無理です、と言われました。
粘り続けて、担当の営業マンが汗をたっぷりかきながら応対して
最後は店長が出てきて、合計10万円の値引きになりました。
初売りに行ったのに、2000円相当のご成約特典しかもらえませんでしたし。
3種類から選べるというので、値引きも渋かったし3種類全部ほしいと
ダメもとでお願いしてみたのですが、担当者はますます汗を垂れ流し、
店長はあからさまに怒ってしまうという事態に(^_^;
それ以来、オプションの追加等でお店に行っても
店長は私を完全無視してきます。
店長のそんな様子を見て、他の店員さんたちの態度も冷たいもんです。
書込番号:18561675
6点

価格コムなので値引き情報が最重要です。バンバン情報交換して下さい。
でも結構値引きがあるんですね。
私は発売前予約組なので、惚れた弱味で無料サービスが10万位でした。
元々私は鬱陶しい値引き交渉はしないタイプなので、粘り強い人はすごいと思います。
でも11月から乗れたので満足です。CX-3が出てもう駄目だめだけど。
書込番号:18561738
2点

ありあんどさん、何か可哀想で観ていられなぁ。
本社に掛け合って店舗変えて貰ったら?
多分、それ言うだけで今の店長さん、態度改めますよ。顧客一人満足にグリップ出来ないのかって事になって人事査定に響くからね。
まぁ、相手も人間だからあまりにも直球で値引け、それ全部よこせって言えば感情的にもなるけど、話聞く限りは器が小さい店長さんだね。
書込番号:18561842 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は、ディーラーに行くと必ず店長も挨拶してくれます
いい客?10月契約でしたので、値引き額もその時では
いい感じでしたので(^^)v
妥協しましたが、これからのディーラーとの関係も
大事ですし、どこで納得するかですね~
書込番号:18561873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初売り時に購入しました。
13Sオーディオレスにスマートナビ、LEDパッケージ、マット、バイザーで、18万の値引きでした。初売りだったので、今とは違うと思いますが、参考までに。納車後、バックモニター付けましたが1割引サービスでした。
納車後、お店に何度か行ったけど、いつも営業さんが挨拶に来てくれます。私的には、マツダさんは良いディーラーだと思っているし、末長く付き合っていくつもりです。
書込番号:18561977 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんの報告を拝見すると、地域差がずいぶんと大きいようですね。
それにしても、オプション40万円+スタッドレスタイヤ&ホイール、
おまけに点検パックにまで入って、値引きたったの10万円を
やっとのことで引き出し、余計なことをねだってしまって
店中から嫌われた私っていったい・・・(^_^;
諸経費も含めた総額の支払い額は250万円を超えています。
後日、オプションの追加に行った際には
担当さんが他の用事でどうのこうので、30分完全放置で待たされた挙げ句に
「値引きはできませんからね。すでに精一杯させていただいてますので。」
と言われました。
ちなみに放置中、店長は私が見える席でパソコンを操作中でした。
値引きのしつこい客は嫌われる、とは思いますが、
この条件で値引き2万、5万と言われて引き下がれませんでした。
そこまで無茶苦茶な値引きをお願いしてしまったのでしょうか?
また、初売り成約特典についても、無理にくれと言ったわけではなく、
担当さんから「この中から選んでください」と言われた際に、
「サービスで3つとも、なんてわけにはいきませんよね?」
と、にこやかに言いました。
小さくて古い、地元のお店です。
隣の市には大きくてオープンしたばかりのお店もあったのですが、
小さいお店を応援したくて、そこから購入しました。
書込番号:18562047
6点

スレ主さま
車の購入は高価な買い物ですから少しでも安く購入したいですね!
私は2月の終わりに契約でXD-Tl購入しました。値引きはオプション含め13万円でした。
私が車を購入する際、支払える金額はこれだけですと営業マンにハッキリ伝えてます。金額が折り合わない場合は、オプションの見直します。それでも折り合わない時はご縁が無かったと伝えています。
先方に予算をしっかりと伝えてみてはどうでしょうか?
書込番号:18562255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉ありあんどさん
たしかに13SLパケで250までいったらもう少し頑張って欲しいと思う気持ちもわかります
ただあなたがやっとのことで引き出した10万とおっしゃるように
営業の方にとってもかなり無理した10万だったともいえるかと思いますよ
無理のない値引きなら多分すんなり応えてくれますからね
とはいえ
〉後日、オプションの追加に行った際には
担当さんが他の用事でどうのこうので、30分完全放置で待たされた挙げ句に
「値引きはできませんからね。すでに精一杯させていただいてますので。」
と言われました。
という営業もどうかと思いますね。
自分も営業関係の仕事してますがたとえ心の中で値引きに五月蝿い客だなと思っていても
値引き交渉されてから笑顔でやんわり断ります
書込番号:18562257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は2月頭にXDを契約しましたが
ディーゼル補助金5万円確保のため、約9万円分のOPを付けて値引き額は-22万ちょい。
下取り車は19年落ちの超マイナー車だったので、実質下取り車ナシの商談でした。
交渉術に長けていたわけではなく、単にタイミングがよかっただけですが、
ただ購入したとなれば、営業マンと長い付き合いになる可能性もあるので、
単に希望額をゴリ押しするだけでなく、いい関係を作ることは心がけていました。
相手がどう思っているかは知りませんけどw
書込番号:18562310
4点

無茶苦茶な要求とは思わないけど、隣町の新店舗に行くべきでしたね。もしかして地場資本のマツダ?いずれにしてもクルマ買った後は営業より整備の人と仲良くした方がいいですよ。営業は釣った魚は整備に引き継ぐ傾向あるから。ウチは家内がデミオ買って試乗までは一緒に行ってたけど、商談は私はノータッチ、っつか家内が独りで私の居ない間に商談しに行ってきて、契約したよ〜って後から報告されました。値引きの詳細聞いたけど、フロアマットにバイザーだけ付けて、後は一切無し。ナビはおろかETCも無し。 なんでもこれだけじゃ値引き出来ないって言われたらしいのだが、「店長よび〜」って、興奮すると幼少期まで関西に居た時の名残で関西弁にスイッチが入り、店長を脅したとか何とか。、、出てきたのが車体本体から12万引きだとか。、、、嫌な客全開。(笑)
確かに家内と一緒に行くと店長さん、直ぐ挨拶にくるけど逃げるように奥に閉じこもるね。関西弁でまくし立てて、高いわぁ、半値にしぃやみたいな事平気で言うから一緒に行って恥ずかしくなる。
結局クダ巻いてティッシュボックス山ほど貰ってご機嫌で店を後にする。お前さぁ、やりすぎだろがよぉ。ちっとは遠慮しろよって、いってもウマの耳に念仏状態。あなたって絶対大阪無理だね。こんなの挨拶だよ?あ い さ つ。
こ、こいつとんでもね〜奴だ。。、、、
煩い客に値引きした損失分を、大人しい客から回収するってのは確かにあるって実感。、、、
書込番号:18562326 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

下取り無しで交渉しましたが値引きありでした。
というか自分は本当の値引きがわからなくなるのですべてのディーラーで下取り無しで見積もりました。
最終的にはどこもがんばっていただけましたよ。
(どこも15万以上の提示でした)
地域差やタイミング、条件などの要因はありますが、交渉はギブアンドテイクが基本です。
自分と営業さんお互いがwinwinの関係を目指すのが一番です。
営業さん、店舗も人間ですので、この客に売りたくないと思われたら終わりです。
喧嘩するように値引き引き出すなんて方もなかにはいらっしゃいますが、総合的にはずいぶん損なことだと思いますよ。
そこまでするならお店を変えましょう。
一応そんなわけでほかのディーラーにもまず見積もりを取ることをオススメします。
交渉中のディーラーさんには正直に中古専門店だとこの見積もりだと見積もり見せちゃいましょう。
ちなみにこの場合の中古の見積もりはネットの簡易見積もりではなくてちゃんとお店でもらったものを。
書込番号:18562404
2点

昔、プレを見積もり288円を220で買いました。契約書に値引68万などと書ける訳も無く、当初下取り車10万円の査定だった車が契約書には下取り40万円、値引28万円と記載されました。そういった事をする為に下取りは有った方がいいと思います。
マツダは仲良くしてれば頑張ってくれます。
特に決算期はマツダマジックで。
書込番号:18562873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオ購入3ヶ月、インテリア、エクステリア、走りと大満足です。
マツコネナビも無償交換となるようで、ますます満足度が上がりそうです。
今の楽しみは自分の小遣いの範囲でちょっとずつパーツを購入し、少しでも周りのデミオと違うものにと思っています。
今まで購入したのが、給油間違い防止リング
ハセプロのフューエルキャップエンブレムとフロントエンブレム
サムライプロデュースのマフラーカッターとリアリフレクター
ヤックのエンジンスターターリング、クラフトマートのフットレストカバー
ドアロックカバーとドアストッパーカバー
純正のスカッフプレート
と結構地味な自己満足パーツを購入、
「次はなんにしようかリアスポイラーも欲しいけどちょっと高いな」とか「シャークフィンアンテナ欲しいけどビートソニックのドルフィンアンテナでもいいな」、なんて次に何を買おうか考えるのが楽しくて仕方ありません。
(購入時にリアスポイラーとシャークフィンアンテナをつけておけば良かったと後悔しています。)
そこで、純正品も含めて1万円以内くらいで皆さんのおすすめパーツがあれば教えてください。
4点

エアロパーツ(リアスポ含む)は
社外品が盛り上がってきましたので
違いを出すならそちらから選ぶのもアリかと思います
アンテナはヘリカルショートおすすめです
ラジオ感度下がると書いてありますが、特に問題なく使えてますよ
書込番号:18563344
1点

neko27さん
エアロパーツは、かみさんも運転するので難しいですね。(価格も)
そういう意味でも購入時にオーダーすれば良かったと後悔しています。
ヘリカルショートアンテナは、DJデミオ用って販売されていますか?
他の人と違うアンテナを考えれば、ヘリカルショートやブレードですよね。
書込番号:18563778
1点

スレ主さん。
GJアテンザの自動防眩ミラー流用は如何でしょうか?
みんカラを見ると、DIYで取り付けを行っている人が何人かいらっしゃいます。
値段も部品代は一万円ちょっとになります。
私は、来月やってみる予定です。
書込番号:18565029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CX-3 のシフトブーツがレッドステッチになっているのに気付いたので、
そのシフトブーツを流用して、ステアリングもオートエクゼのレッドステッチに交換する。
・・・って、脳内ドレスアップを実施中です。
書込番号:18566845
2点

CX-3のフロントルームライトは、サングラスホルダー付です。
これを流用しちゃいましょう!\(^o^)/
たぶん配線カプラーは同じ。ルーフの内張りを削れば取り付け可能だと思います。
書込番号:18566861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デミオは、CX-3、CX-5、アテンザ、アクセラ。等から流用出来るパーツは沢山ありますので、みんカラのサイトをご覧になられて参考にされたら良いかと思います。
書込番号:18567591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

龍桜さん、ぽんぽん船さん
ありがとうございます。
やっぱり、流用すればほかの人と違うものが出来そうですね。
ただ、DIYは本体に傷つけそうで心配です。
CX−3のシフト周りを流用して、シルバーからピアノブラックに変更とか。
みんから見て参考にします。
書込番号:18568211
0点

解決済みですが、本日みんからを見たらCX−3用の運転席パワーウインドボタンを移植されている方がいました。
サイドミラー格納ボタンが独立です。
すばらしい、そんな技術が自分にあれば・・・
書込番号:18569717
1点

>ただ、DIYは本体に傷つけそうで心配です。
ディーラーのサービス担当とのお付き合いは、どんな感じですか?
ウチの担当は、車検や点検の時なら
簡単な純正流用は無料でやってくれます。
ネットでゲットした社外パーツでもやってくれます。
勿論、大物交換の場合は通常の作業工賃は払いますけどね。
>サイドミラー格納ボタンが独立です。
DJ デミオの 「 ひねりスイッチ 」 はナシでしょう。アレはダメですよね。
DE デミオは普通のプッシュボタンだったのに・・・
余りにも使い辛いので、オプションの自動格納を後から注文してしまいました。
そうしたら担当さんが、
「ごめんなさい。CX-3 のスイッチが流用できそうです。もういらないですよね。」
・・・って教えてくれました。
もう少し早く分かっていれば・・・とも思いましたが、
自動格納も便利なので、まぁ別にイイかなと。
純正流用は、意外と部品代が高いし。
書込番号:18569897
1点

ぽんぽん船さん
マツダ車は初めてなので、サービスさんとはほとんどお付き合いはありません。
ただ、納車の際にサムライさんのマフラーカッターと1カ月点検の際にスカッフプレートを取り付けてもらいました。
点検のときなどしっかり顔見知りになれるようにしてみます。
アテンザの自動防眩ミラー流用やCX−3のインテリアの流用など自分も脳内ドレスアップを楽しみ、お小遣い貯めます。
書込番号:18570148
2点

>アテンザの自動防眩ミラー流用やCX−3のインテリアの流用など自分も脳内ドレスアップを楽しみ、お小遣い貯めます。
考えてみると、
デミオは末っ子なので、お兄ちゃん達の純正パーツ流用が沢山できますね。
末っ子ならではの特典ですね。ラッキー。
書込番号:18570748
1点

ドアミラー一括格納スイッチは、ヤスリで削れば装着できますよ!\(^o^)/
書込番号:18571348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤスリで削れば装着できますよ!
ポン付け流用じゃないんですか?
(加工が必要?)
書込番号:18573228
0点

ぽんぽん船さん。
パワーウインドウユニットごと交換すれば、ポン付け出来るかもしれませんが、格納スイッチとパワーウインドウロックスイッチを購入すれば、安く済みます。
その場合、ヤスリで削れば取り付け出来ますって話です。説明不足でしたね。
書込番号:18573423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しい事は、みんカラで検索してみてくださいね。
私は、あまり必要に感じていないので、交換するかどうかは考え中です。
書込番号:18573447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
17インチのホイールに215/45サイズのタイヤを入れている方はいますか?
そよ場合、タイヤか何処かに当たったり擦れたりしないか教えてください。
書込番号:18552884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前にホイールサイズを質問した者です。
質問し、皆さま方のアドバイスと店舗アドバイスを総合して以下のホイールを購入しました。参考でどうぞです。
ホイールサイズ : 17×7j インセット42
タイヤサイズ : 205/45 17
因みに、このサイズではアウトに出るか出ないかで、自分は車高をダウンでOKだと思われます。イン側の干渉は無いと思われます。
書込番号:18553026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぼんばーまーしんさん
返答ありがとうございます。
私もホイールサイズ : 17×7j インセット42
タイヤサイズ : 205/45 17
を入れていますが、フロントは大体良い感じでした。
リアは20mmのスペンサーでツライチか、ビミョ〜にはみ出た感じになっています。
同じくイン側に余裕があるように見える為、215/45を入れている方がいるかと思い質問してみました。
情報を頂ければ有難いのですが。
書込番号:18553669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初の投稿です!
タイヤ215/45/17履かせています。
ホイールサイズは7jでインセット52です。
フロントに5mmスペーサー、リアに15mmスペーサーを装着しています。
ちなみにオートエクゼのローダウンスプリングを装着して、2cm落としてツライチ状態にしています。
フロントのタイヤスペースも指がカツカツ3本入るか入らない程度ですが、擦れたりとかはないですね。
書込番号:18555540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インセットがどちらもプラス42
タイヤサイズの205/45と215/45とでは、
タイヤ外径が9ミリしか違わないので、
イン側の余裕も、さほど変わらないですね。
車高調に変更せずに、
タイヤ交換した場合
215/45のサイズは、リムガード等の張り出しによりタイヤの幅が広い場合は、フェンダーからはみ出す可能性があります。
そのくらいギリギリですね。
書込番号:18555542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

demiもっち5000さん
情報ありがとうございます。
やはり215/45でも大丈夫なんですね、私もエグゼのローダウンで落としていますが205/45だと若干外形が小さくなる為、タイヤハウスの隙間が気になります。
お金を貯めて215のタイヤに変えたいと思います。
書込番号:18555991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヌーボー3325さん
頑張ってお金貯めて下さい!
溝が減っていなかったら買取りしてもらう手もありますよ。
タイヤハウスの隙間は空きすぎるのは気になる点ですからね!
書込番号:18556050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

龍桜さん
詳しい説明頂きありがとうございました。
書込番号:18557727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
CX-3の試乗の際に乗り比べという意味でデミオにも再度試乗させて貰い気がつきましたが、CX-3はマツコネのナビが日本製になり画面の解像度も高くなってました。
デミオとアクセラが取り残されたままですが、これはマイナーを待たずにランニングチェンジされるのでしょうか?マイナーでは日本製に置き換わるのでしょうか?
試乗の時は乗り心地とかエンジン、ミッションの評価に集中して運転する傾向が強くてマツコネまで気が回らないのですが、社外ナビが容易に付けられない以上、やはり気になる部分になりますね。
書込番号:18541118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前にあるスレ「吉報 国産ナビプラス」にもありますが、無償で交換はほぼ内定しているみたいですね。
ただ台数が多いので、慎重になっているのかも?。
ホントだったらよいな〜。
書込番号:18541144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

吉報どうもありがとうございます。
実車で新旧見比べてしまうと、やっぱり明らかなんで。
書込番号:18541389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「吉報国産ナビプラス」のスレ主です。私は、昨年12月にデミオXD-TLを購入しました。
納入待ちの時に試乗車でのナビ不具合をコールセンターに連絡した時にCX-3に国産ナビが
搭載された場合には、必ずデミオにも交換搭載します。その返事を信じてキャンセルせず
デミオを購入ました。
納車後も突然フリーズしエンジンをOFFして数分後エンジンを始動し元に戻る現象が何度も
繰り返され先日、3日間入院検査で原因不明でマツコネを丸ごと交換しました。
この間も何度かコールセンターとの会話で必ず国産ナビ変更の返答貰って2月末の発表を
楽しみにしていましたが、現在まだ正式発表されていませんがもうすぐ発表あると思います。
ナビも自車位地の補足能力が悪くルート案内もパニック状態で黄色の線がゴチャゴチャになり
ナビ画面を閉じ再度ナビに戻すと一本の黄色線に戻ることも幾度もあり本当にうんざりです。
デミオは、本当に良い車なので残念です。マツダを信じてもう少し待ちましょう。
必ず国産ナビプラスに交換されますよ。
書込番号:18542270
14点

デミオのマツコネナビ(version.33?)は大丈夫なのかと思っていましたが、
トラブルも出ているんですね。
ウチのデミオのマツコネは何の問題も無いです。
フリーズすることも再起動することも無いですし、
自車位置がズレたり、案内を間違えたりすることも無いです。
縮尺を最大アップにしても道路から外れたりしませんし、
照準器(正式名は忘れた)に表示される交差点までの距離もピッタリです。
音声案内が早口で、日本語のイントネーションが少し変だなぁ。ってくらいですかね。
もしかして、
不具合が出ている個体だけ、最新の国産マツコネに交換してもらえる。・・・だったりして。
書込番号:18543177
6点

>ぽんぽん船さん
ナビソフト並列で行くほどの体力、トヨタならまだしもマツダに期待するのは酷でしょう(トヨタもそんな非効率的な事するとは思えませんが)。NNGを残してしまうとそちらの不具合のサポートも必要ですからね。アテンザ、CX-5、CX-3でNNGは選択出来なくしてる事からもマツダの意志=ミックウェアへの全面切り替えは明らかと思います。一定の移行期間は設けるでしょうがデミオ・アクセラユーザーはミックウェアに移行せざるを得なくなるのではないでしょうか。
あくまで推測なので、外れたらごめんなさい<(_ _)>
書込番号:18543285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

えっと、
NNG が、今まで使っていた海外のソフトメーカーで、
ミックウェアが、CX-3 が搭載している日本のソフトメーカーですね。
>CX-5、CX-3でNNGは選択出来なくしてる事からもマツダの意志=ミックウェアへの全面切り替えは明らかと思います。
・・・ってことは、
何の問題も無いウチのマツコネ・ナビも
ミックスウェアに交換してくれるってことですか?
それは有難いことだけど、
本当にそんなことをしてくれるんだろうか???
要するに
純正ナビが新型になったので、
今まで旧型ナビを使っている人も新型ナビに交換してあげましょう。
・・・ってことと同じでしょう。
もし本当なら、太っ腹だなぁ。
書込番号:18545173
7点

ぽんぽん船さんのように何ら不満のないユーザーさんについても交換とする場合、つまりSDカード購入者全てを交換対象とする場合、 実際、いくら異常費用が発生するのか? これしだいなのかも。
交換するハードとしては地図SDカードのみ? MCUのハード交換も必要??? ソフトは本体バージョンアップのみ?
仮に、地図SDカード交換&本体バージョンアップで対応可能とし、旧地図SDカードをマツダに返却するものとしたとき、
<ハードの費用>
@恐らく使い回しはしないと思うので、4G版の旧地図SDカードは廃棄となるものと思う。そこで、その実質的な損害額は?
つまり、SDカードの仕入れ原価はいくらなのか?
<ソフトの費用>
A旧NNGソフト(地図データも含む)のソフトライセンス料は実際いくらかかっているのか?
Bまた、旧SDカードをマツダに返却した場合、使用しなくなったライセンスの扱いについて、NNGとどう合意したのか?( 一旦支払ったライセンス費用も含め)
C本体バージョンアップに係る発生費用はいくら?
<その他>
D旧地図SDカードと新SDカードの販売価格の差分はどうする?
となると、Bしだいかと思えてくる。Bしだいで@とAのマツダ側負担がきまるだろうし、
CとDはあってないようなものだし。
と、このような感じで、言ってみればマツダとNNGの負担割合的な話になるものと思え、どの線で合意されたのか? されるのか? ではなかろうかと。
マツダの正式発表がなかなかでてこないのは、この辺が決着されないからではないでしょうか?
書込番号:18545530
1点

beck1211さんの言葉を信じたいと思います。
太っ腹すぎかな、とも思いましたが。
素人計算ですが…
仮に無償交換となった場合、SD カード差額代、工事費用、NNG 社と契約解消に伴うペナルティなどを加味した1台あたりのコストを3万円としましょう。新型アクセラ、デミオの累計販売台数は大目に見積もって10万台。
総額で30億円の費用となります。
マツダの決算を見ると昨年3月で1400億円の利益、今年3月は2100億円の利益と見られます。
会社からすれば、もうかっている今のうちにサービスキャンペーンと題して特損を出せば、マツコ姫のご乱心を断ち切りマツダ離れを止める事ができます。
問題なのは、放置すればするほど対象台数が増えていく事です。このへんが潮時、と考えてもおかしくないな、と勝手に妄想しております。
書込番号:18545720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MAZDAデミ夫さん
私も同感です。
私の読みは、1台当たり実質数千円程度。
それと、厳密に言えばですが、車の売れた数=SDカードの売れた数 ではないと思うので、SDカード購入者は全体の何%か?
(これは想像がつかない)
となると、もっと額は少ないかもしれませんね。
いずれにしても、方針は決まってそうな感じなので、あとはいつから対応するかですね。
まさに、対処が遅れたら遅れる分だけ対象範囲が増えていき費用もかさんでいく その通りかと思います。
ちなみに、もしNNGがごねているとするならば、NNGはごねる価値があるのか?
NNGは昨年、日本オフィスを設立し、日本国内でNNG認知度、信頼度を上げてアジア市場を開拓する
みたいなことを言ってました。
このまま放置した結果、NNG版ナビの悪評だけが広がり、同じマツコネ上で動く国産ナビはまともで評判は悪くない ともなれば、
同じ土俵での評価なんですから、完全なるダメージになってしまうような気がするんですが、どう考えているんでしょうね。
書込番号:18545782
0点

質問なのですが、デミオの海外向けのマツコネナピの仕様は、NNGのままではないの?
アテンザ、CX-5の海外向けも、マツコネナピプラスになってるんですかね?
書込番号:18545814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

龍桜さんに同意です。
海外ではNNG製のままだと思いますので、契約解除に伴う違約金が発生しても、国内分だけだと思います。
国内はミック版に統一出来ればサポートの手間も余り掛からなくなるなら、マツダとしてもメリットは大きいかと。
何はともあれ、順番待ちは仕方ないとしても公式発表が待ち遠しいです。
書込番号:18545856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MAZUDAデミ夫さん同感です。新型デミオとCX-3が好評な国内販売の今だからこそ出来るのでは…
マツダの海外販売における政治的戦略の海外ナビ搭載を国内のクレーム処理で
これ以上海外ナビを国内販売に使い続けても益々泥沼に入るのを止めるチャンスは、
国内販売の好調な今だから出来ると判断したのだと思います。
販売店スタッフも「車は良いけどナビがダメ」とかなり多くの人に言われて困惑して
いるのも事実らしいです。ネットでかなり取り上げられてますからね。
コールセンターとの話では現実味の有る内容でしたが、公式発表前なので慎重なのでしょう。
来週には、正式発表必ずされると信じて待ちましょう。
書込番号:18545862
0点

龍桜さん
突然、海外向けの話を出してきたのは、察するに、
MAZDAデミ夫さんが「新型アクセラ、デミオの累計販売台数は大目に見積もって10万台」って書いていた
『10万台』という数字を見ての反応かと思うのですが(違っていたらすいません)、
自販連のHPで見てみると、2月末までの集計で約9万台になってましたよ。
それと、
何の記事だったか忘れてしまいましたが、マツダは国内だけ変更するって言ってましたよ。
雑誌(専門誌)か新聞社のインタビュー記事でした。
ここの板(アクセラの方だったかもしれないです)でもこの話が出ていました。
書込番号:18546084
1点

海外はnngのままですし
地域によってver29だったり
ver31だったりと差があります
海外フォーラムでもUSB周りや
再起動関連はやはり話題に上がってました
nngとしては高品位なナビが好まれる日本市場の開拓に一つ躓くことになりますね
個人的にはザマァミロです
書込番号:18546275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Takutyanさん
突然海外の話をしたのは、国内仕様だけ変更ってサイトを見た記憶があったからです。
別に深い意味はありません。
書込番号:18546478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツダ既存ユーザー間の公平性をどうとるかも考え無いといけないのかな?
ナビSDは希望者に差額で交換が妥当なところかしら?
書込番号:18546571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日の出来事らしいですが、マツダ本体から各ディーラーに通知が来たもよう。
無償交換と決まったようで、SDカード交換、本体ソフト書き換え、取説差し替え。
5月下旬開始とのこと。
書込番号:18546770
7点

SDカードと本体ソフトの書き換えでいけるんですね。ハード交換になるのかと思ってました。ジャイロとか加速度センサなしのGPSだけ?画面の解像度はファーム変更で対応?
何はともはれ良かったです。
書込番号:18546816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、アクセラの納車が今月末でナビのSDも注文していましたが、どうなるんでしょうね?
やっぱりNNGのSDカードで納車になるのでしょうか?
なんかもったいないですね。
まあ、せっかくだから悪評高きNNGのナビソフトを体験したいと思っています!(^^)
しかし、ナビソフトが変わったとしてもユーザー評価は満足の粋に達しないような気がしますね。
人間って、欲の深い生き物ですから!
書込番号:18546871
2点

日曜日ディーラーのリニューアルオープン記念やってるから、その時に聞いてみます。
書込番号:18547025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
軽から買い替えを検討し、他のメーカーでも試乗等して、日産ノートとデミオに絞られ、ユーリティ等とるかドライバー重視等色々悩みましたが、今のスタイルを考えデミオに、絞りました。また、現在はムーブカスタム175Sで片道25kの郊外からの通勤と休みに通院と買い物に使用し、7年半で11000`走り夏タイヤではリッター22〜25という状態です。
ディーゼルかガソリンか?
ディーゼルもガソリンも試乗しました。初めはディーゼルのねらいでしたが、ディーラーから「あなたの運転は優しすぎる。エコ運転ですしガソリンでも充分な燃費だと思います。」と。他のメーカーディーラーも優しいと同じことを言われました。
ディーゼルだとDPF再生の問題ありますし、オイルは高いし、ガソリンでも実燃費高くいけそうだし。どちらがよさそうですかね?
ちなみにグレードを選ぶなら13sかXDでLEDコンフォートPKとバックモニター・フォグランプとスタッドレスタイヤ他バイザー等です。ちなみにディーラーからは値引き含め13s180万・XD200万。付き合いのあるモータースからそれぞれ170万・190万と最低10万以上引くと。そこから下取りが入る予定です。
書込番号:18540505 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

7年半で11000キロならコスパでいけば
ガソリンでいいんじゃないかと思いますけど
ディーゼルの一番燃費がいいの(30km/L)と
ガソリンの一番悪いの(20km/L)で比較して
いまのガソリン価格なら数万円しか違わないと思いますよ
書込番号:18540677
12点

こんばんは。
XDのトルクに魅力を感じてるのならいいのですが、
コストで考えているなら、13Sでよいと思います。
7年半で1.1万kmの走行しかしてないのなら
20万の価格差は埋められません。
ただ通勤片道25kmなら、走行距離は11万kmですかね?
それならば維持費で価格差をペイできるので、私ならXDを選択します。
書込番号:18540692
9点

七年半で11000キロは、平均より少ない走行距離感ですね。
そして走る目的が日常の実用的な事を加味して考えると、それが僕ならガソリン車を選びます。
その様な日常の走りならデミオのガソリンで十分だと思うし、そこで敢えてディーゼル車を選ぶ理由が見あたりません。
ディーゼル車は、長距離走行や山道での余裕な走行を求めるドライバーに向いていますが、市内のチョットした走りには不向きと思います。
書込番号:18540694 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

すいません110000です、(^-^;うちまちがいです
書込番号:18540752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たしかに11万じゃないと
出勤が週一なら話は別ですけど
計算合わないですねw
ざっくりですが単純に同じ距離を乗った場合
13Sのガソリン代60万3千円(走行11万÷燃費24.6*レギュラー135円)
XDのガソリン代45万8千円(走行11万÷燃費26.4*経由110円)
ガソリン代はうちの近隣の参考価格なので人によると思いますが
いちおうまだ元は取れません
あとはオイルとかプラグとか、ガソリン価格の行く末とか
不確定要素が多いのですが、コレくらいのさなら
MAZDAらしく走る楽しみを優先して選べばいいんじゃないでしょうか?
書込番号:18540783
7点

あと、考慮した点で異動で他県に行く場合(今年可能性が少しあるため)や、昇進で役職上がる場合で移動が増える可能性がらあるためにディーゼルもらありかと言うところが会ったわけです。若手だと異動が多いので。他県に異動がない場合、結局は今と通勤スタイル変わらないのでどうなのか?と言うのがありました。
あとは20万差ならとありまして。日産ノートでオプションつけたのよりも安かったので。悩むなと。
ただとどちらも良く出来た車なので、損はありませんが。
びっくりしたのはATなのにcvt並のエンジン回転数でそんなに回らないので燃費稼げそうと思います。ガソリンもディーゼルも試乗で街乗りながら20`程が燃費表示されてました!
書込番号:18540809 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

年間1万5千キロくらいなら悩むとこですね
あと今回もまた長く乗るかもポイントかも
また今回くらい乗るなら恐らくその頃の下取りは
そこまでつかないので維持費やら考えても
ガソリンのほうがいいかもしれません
3年位で乗り換えるならディーゼルのほうが
恐らく高値で取り引きされるので
差額は下取り価格でペイできると思います
ただ走る楽しみとかも味わいたいなら
ディーゼルがオススメです
アクセス踏み込んだ時のトルクと加速は
なかなかこのクラスの車では感じられない力強さです
書込番号:18540990 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

車選びはコストも大きな要因ですが、ことデミオの場合は、運転の性格によってもガソリンかディーゼルかに別れると思います。
郊外の長距離なら、コスト面でもディーゼルだと思います。
書込番号:18541008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様の運転であれば、ガソリンの1.3が良いかと思います。
ディーゼルの場合は、あまりエンジン負荷が低いままだとDPF再生が自然に起きるのが期待しづらいので不快に感じられる機会が増えてしまうかもしれません。
それにガソリン車もデミオであれば、充分に元気に走ってくれますし、エンジンが軽い分、軽快さは勝ってます。
値段も手頃ですし。
書込番号:18541091 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ハイブリッド車VSエンジン車でもよく語られる損得勘定話しですが‥、
ディーゼルはハイブリッドほど価格差はないですが、普通の方はガソリン車の方が得なことが多いと思います。
ハイブリッドもディーゼルもガソリン車に無いフィーリングがあります。その違いを魅力に感じないのならガソリン車を選択した方が間違いはないと思いますよ。
私は最近クラウンHVを購入しました。
他にも車があり&年間5000km位しか走らない私なのですが‥、FRハイブリッド、高効率ガソリンエンジンとモーターのパワーと燃費、そしてスムーズな走りに魅了されて購入に至りました。
エンジン型式選びは人それぞれですが、損得勘定ならガソリン車だと思いますよ。
書込番号:18541178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーゼルのアイドリング〜低速域での
カラカラ音、振動は許容できますか?
できるのなら、ディーゼル!
余裕の走りをしますから運転も余裕で疲れません。
郊外の通勤ならディーゼル本領発揮です。
書込番号:18541221
4点

こんにちは。
ガソリン、ディーゼルの両方を試乗されて、それでも迷われているのでしたら、今までガソリンを運転されていたということですし、ガソリンを選択されていた方が無難かもしれないです。
国内でも、ディーゼル車が増えて来て、下記のような問題になれば、今度、どうなるかわからないです。
http://www.sankeibiz.jp/express/news/141209/exd1412090920002-n1.htm
書込番号:18541322
5点

7年で110000なら、長距離をのる方ですね。
マツダのデーゼルは、高出力の割りに燃費が良いです。
僅かな出費で高出力になりますが、ガソリン車より安くなる事はありません。
ガソリン車を試乗し、このパワーに不満がなければガソリン車をお勧めします。
書込番号:18541399 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おはようございます。
多くの方からご意見もらいありがとうございます。
ディーゼルでも、悩む理由が多分他メーカーも含めディーゼルデミオを1番最初に試乗したのも大きいと思います。
何故かマツダに行ったと(笑)おそらく家のために購入したディーゼルの除雪機でディーゼルエンジンのメリット等把握していたからかなぁと思います。
試乗した感じで聴力障害で補聴器での音とは言えうるさく感じるところが静かだなぁという印象がありました。
ただ、エコ運転が染み付いていてトルク必要かしら?DPF再生の問題は?とか思ったわけです。運転した感じ楽しいのはディーゼルかなですが。
車両価格と燃料費とオイル交換等のメンテナンスまで考えるとガソリンもディーゼルも大差ないかな?と感じてますし20万差なら・・・・
悩ましい車です。
書込番号:18541410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

経済的な面からいえば、オイル交換でガソリンの倍近くかかることを考えると、
維持費の差はそれほど大きくない気がします。
購入したディーラーでオイル会員のようなサービスがあれば、別ですが。
後はディーゼルのいいところ、悪いところをどう考えるか。
ガソリンを選ぶかディーゼルを選ぶかって時に、結局はここ何だと思います。
あと直接関係はないですが、スタッドレスは買わない方がいいのでは?
どちらに住んでいるか分かりませんが、納車は4月以降と思いますので。
書込番号:18541428
4点

>アルカンシェルさんへ
あちらは規制のゆるいディーゼルが沢山走ってるせいですね。
マツダのクリーンディーゼルはあちらのユーロ6や日本の厳しい規制クリアしてるので、問題ないかと思います。
パリの心配より中国からのPM2.5のほうが心配ですよ
書込番号:18541462 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーゼルのトルクって、加速でぶっ飛ばすためのものというよりは、坂道でも踏み込まずにゆったり走るためのものって感じです。
特にデミオのディーゼルは、試乗してそう感じました。
維持費については、オイルが高いとか言われますが、ガソリン車の場合に安いオイルを使えるってだけです。純正やら、こだわったオイルを使えばコストは大してかわりません。
長距離通勤など、毎日の疲れを少しでも減らすのにディーゼルはいいかと思います。
ただ、振動が身体に合わないならガソリンの方が良いでしょう。
書込番号:18541505 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

通常の運転ではハンドリングの差は気に成らないかも知れません。
でも、もしも事故に成りそうな緊急時に急ハンドルを切る事に成ったら?
ディーゼルはエンジンなどフロントオーバーハングが100kg近く重いですから曲がり難くハンドルを戻した時の収束も悪いし制動距離も長く成る事は容易に想像出来ます。
書込番号:18541771
5点

走行距離が少なくはないから悩み所ですね。
うちは平日は子供の送り迎えがメインで10キロくらい、週末に買い物やレジャーに使います。
これで月400キロ位なので13Sにしました。
うちよりはるかに走るみたいなのでディーゼルのほうがいいのでは?
それと走りに何を求めてるかですね。
トルク感のある走りか、爽快な走りかですね。
燃費に関してはガソリンもかなりいいとおもいますよ。
今の所は平均車速20km/hで平均燃費17.4km/lです。
郊外からの通勤とのことなので燃費も伸びるとおもいます。
書込番号:18541824 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


デミオの中古車 (全4モデル/1,707物件)
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 105.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
-
デミオ XD ETC バックカメラ TV 衝突被害軽減システム アルミホイール キーレスエントリー アイドリングストップ AT 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS ESC CD USB エアコン
- 支払総額
- 61.1万円
- 車両価格
- 52.1万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 79.2万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜368万円
-
28〜319万円
-
42〜462万円
-
69〜294万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 105.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
デミオ XD ETC バックカメラ TV 衝突被害軽減システム アルミホイール キーレスエントリー アイドリングストップ AT 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS ESC CD USB エアコン
- 支払総額
- 61.1万円
- 車両価格
- 52.1万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 79.2万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 5.6万円