デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,731物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32263件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全809スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 10 | 2015年4月27日 20:00 |
![]() |
16 | 11 | 2015年3月3日 09:15 |
![]() |
5 | 6 | 2015年3月3日 13:15 |
![]() |
29 | 19 | 2015年3月8日 05:35 |
![]() |
43 | 15 | 2015年3月28日 21:16 |
![]() |
209 | 37 | 2017年10月24日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
こんにちは。
13sの購入を検討している者です。
LEDパッケージは決定なのですが、スポーティパッケージをどうしようかと悩んでいます。
お店でスポーティパッケージの車をみて、これだ!と思ったのですが、
家に帰って冷静に考えると、果たして値段に釣り合っているかな?と思いだしました。
確かにアルミホイールのほうがカッコいいですが、ノーマルのホイールも別にカッコ悪いわけでもないし、
皮巻きハンドルもなければないでいいのかも、と悩み出したら止まらなくなりました。
くだらない質問で申し訳何のですが、皆さんのご意見を伺えたら嬉しいです。
0点

13sLパッケージオーナーです(*^_^*)
LEDパッケージにスポーティーパッケージをプラスさせるなら、もうちょい頑張ってLパッケージにしてはいかがでしょうか
我が家も最初はLEDパッケージプラススポーティーパッケージで見積もりしましたが、プラス数万円でLパッケージになれる事を知り、Lパッケージに決めました
断然お勧めでーっす(≧∇≦)車格アップ
書込番号:18538260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も13Sを注文しましたが、LEDもスポーツパッケージもつけませんでした。付けたのはCD.DVDナビ、SDカード、マッドフラップ、シャークアンテナ、バックモニター、ETC、以上です。あとパックDEメンテを付けて支払いが1,600,000円ちょうどです。LEDは皆さんは絶対つけたほうが、良いといっていますが、歳ですし(62歳)もったいないので、付けませんでした。3月半ばの納車予定です。マッドフラップについては、ここの皆さんの書き込みを参考にしてつけました。
書込番号:18538323
0点

XD所有です。
(なぜかXDはオプションでも本革ステにできない)
普通のハンドルですが、滑り過ぎるし、汗でベタベタしてきます。
ハンドルは、ずっと触る部分なので、本革にした方が良いと思います。
本革だと何も感じないかもしれませんが、普通のハンドルだと
不満に感じます。(自分は)
それとアルミホイールですが、長く乗るなら、つけた方が良いです。
経験上、ホイールキャップは長年使用すると、タイヤローテーションの際、
プラスチックのツメ部分が劣化して折れてしまい取付不可能になります。
たかがホイールキャップですが1個¥8000ぐらいします。
スポーティパッケージ賛成派です。
書込番号:18541210
3点

ボクはスポーティーパッケージもつけました。
本革のステアリング・ブレーキレバー・シフトノブと、純正アルミホイールで約7万円ですから、装備内容を考えるとお買い得な価格設定だと思います。
多くの場合、15インチの純正アルミだけで7万円以上する事は普通なので。
ただどれにも必要性を感じなければ、それはそれで無くても問題ない装備ですが(^^;
ボクの場合、スポーティーパッケージを選んで良かったと一番実感できたのは、革仕様のステアリングですね。
午後の春雨さんが仰っている事にも同感です。
あと車内の雰囲気も、少し上等な感じにもなります。
それとボクも「かずやん51さん」と同じで、営業さんから「LEDパッケージとスポーティーパッケージを両方選ぶのでしたら、あとちょっとプラスすれば、Lパッケージが選べますよ」と言われ、どうしようか考えました。
ですが、革の色が白設定のみと言われ止めました。
ボクの場合、白い内装は落ち着かないので(^^;
白が気に入れば、Lパッケージの方がお買い得感は高いと思います。
かずやん51さんの仰る通りで、質感も上がりますしね。
アルファロメオのような雰囲気にもなって、洒落た感じもしました。
ボクはあまり革シートは好きではないのですが、デミオの場合、お尻の部分と腰の部分は革ではないので、座った感じは良かったです。
もし黒革仕様があったら、Lパッケージにしていたと思います。
それと、sitamachiさんのような割り切った買い方もカッコいいと思います。
みなさんそれぞれ自分の好みで装備やグレードをチョイスされて、同じデミオでも個性が出て面白いと思います(^-^)
書込番号:18541794
1点

私はスポーティーパッケージを選びました。
本革ハンドルがどうしても欲しかったからです。
ただアルミホイールは不用でした。どうせ社外の
ホイールに交換するし、少し割高なイメージです。
デミオを買った後、色々パーツを調べていると
社外品でハンドルだけ交換すれば良かったと
今は思います。
デミオなら欲しい物は社外品でも良いかなと思います
メーカーオプションは後から選ぶ事はできません。
ただ迷うなら後悔しない様に付けるのもいいかも?
書込番号:18542593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コレですかね?
↓
http://www.autoexe.co.jp/products/s_steering.html
コレのオール・レザータイプを RX-8 で使っていますが、
デミオも同じにしたいなぁ。
書込番号:18543303
1点

>ぽんぽん船さん、ありがとうございます。
それです(^^)v
13Sで社外アルミ交換される方
本革ハンドルが欲しい~方
最高~かも?
書込番号:18543530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
かずやん51さん、Lパッケージ、かっこいいですよね。展示車ソウルレッドのLパッケージを見ました。
ただ私は無精者なので、白レザーは汚れが気になり、手が出せませんでした。
shitamachiさんのようなシンプルなのも良いですよね。価格も良いですね。私はなんだつけて、もう少し高くなりそうです。
午後の春雨さん、ハンドルとアルミホイールの件教えてくださり、ありがとうございます。
現デミオを15年乗っており、今回も10年は乗るつもりなので、ホイールキャップの件は大変参考になりました。
今の車もアルミホイールにしていたので、全く知らない情報でした。
鹿と古墳だらけさん、Sパッケージに乗っておられるんですね。オーナーの情報、ありがとうございます。
私も黒革があったら、Lパッケージにしていたと思います。
ともひろちんさんはアルミは別のものをつけられるんですね。ぽんぽん船さんがリンクを張ってくださったハンドルも素敵ですね。ハンドルごと取り換えるなんて、すごいですね。
今回15年ぶりの新車購入にあたり、実車、カタログを見ながら、毎日悩んでおります。
オプションも上を見たらきりがないですしね。
皆様のご意見を参考に、近いうちに決めたいと思っています。
書込番号:18544766
3点

スレ主様
今なら、特別仕様車も検討してはいかがでしょうか?
いずれもボディカラーが限定されるけど、白の革より赤いシートのミッドセンチュリー、もしくはシックな内装で安全装備が標準のアーバンスタイリッシュモードはいかがでしょうか?
もちろん、ご予算の都合と照らし合わせての話です。
書込番号:18722118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

machine145さん、書き込みありがとうございます。おっしゃる通り、特別仕様車が出たみたいですね。
アーバンスタイリッシュ、内装・安全装備ともに魅力的です。
しかしながら・・・先日13S+LED+スポーティーパッケージで契約してしまいました。
もう少し待てばよかったです。
唯一の救いは、私が注文した色が特別仕様車にはなかったということです。
(スモーキーローズは最後まで悩みましたが)
契約もしましたので、このスレッドは解決済にさせていただきます。
アドバイスくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:18724315
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XD−Lのジェットブラックに乗っています。
私の住んでいる地方(北関東)は、冬場風が強く乾燥しているので洗車しても直ぐに土埃がうっすらと車体の上に積もってしまいます。
皆さんにお尋ねしたいのですが、このような時何を使って埃を落としていますか?
毎度洗車でしょうか?
今まで余り濃い色の車を所有したことがなく、今までの車では殆ど気にしていませんでした。
塗装を傷つけることなく、簡単に土埃が落とせるようなものがあればお教え頂ければと思います。
ちなみに駐車場は屋根付きですが、あっという間です。
0点


JFEさん、早速ありがとうございます。
松本毛ばたき、HPを見ました。結構いいお値段ですが評判はすごい高いようですね。
検討したいと思います。
毛ばたきといえば、昔親父の車のリアシートに積んであった、羽毛の毛ばたきを思い出します。
書込番号:18534666
2点

水のシャワーで洗い流すかブロアーを使う手もあります。
ブロアーについては↓で解説されてます
http://www.diytool.biz/blois.html
書込番号:18534802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エンディミオンの呟きさん
ブロアーですか、洗車後の水滴飛ばしや庭掃除(?)にも使えそうですね。
書込番号:18534949
0点

洗車ができる時まで、現状の土埃は我慢して落とさないほうが良いです。
洗車以外ですと、派手に傷が入ります。
どうしても我慢できない時はクロスに十分水を含ませて、力を入れずにボディの上を滑らせる感じで。
そのあとに乾いたクロスで水分を拭き取ると、まだマシなレベルの傷で掃除できます。
でも基本的に、洗車以外では塗装面に触れない事が一番ですよ(^^;
「毛羽たき」はショールーム内の展示車についたホコリを落とす目的にならば問題無いですが、室外で実際に使っている車につく土埃を落とすために使うと、とんでもない事になりますよ(^^;
書込番号:18536024
0点

>室外で実際に使っている車につく土埃を落とすために使うと、とんでもない事になりますよ
土埃の質を見極めて使えば大丈夫ですよ。
土埃の意味を分かってない感じがするな‥
書込番号:18536085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も毛羽たきはやめたほうがいいかと。
私も買って調べてたら傷つくとしってやめました。
実際使って線が入ったきがします。
雨後水滴拭き取りも最初しましたがよくないようで洗車以外は触れないことが一番だそう。
黒は土埃が目立ち車庫でないと維持が難しい色ですね。洗車もシャンプーをよく泡立てて泡で洗えば傷つきにくいのでこまめに洗車がベターですかね。
書込番号:18536112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

土埃は、乾いた状態で落とすことはやめた方がいいです。特に黒のクルマは。
確実にスクラッチ傷が付きます。
基本は水で洗い流すのですが、スポンジよりマイクロファイバークロスの方がいいです。
また、水道水を拭き取らずに乾かすと、水の中のミネラル分(シリカやカルシウム)が円形に固まるので(いわゆるウォータースポット)、必ず綺麗なセーム革もしくはマイクロファイバークロスで拭き取るようにしてください。
書込番号:18536246
2点

私も松本毛ばたき使ってますが良い物です。
高いからって量販店に売ってる安物で妥協しない方がいいです。
あれは傷が付くことが前提みたいな代物です。
夏にダッシュボードに置き忘れたら・・・軸を固定してる蝋?が溶けて重心がずれました(泣
高熱になる場所に放置は気をつけてください。
書込番号:18536748
3点

>クロネアさん
おっしゃる通りで、たしかに雨後水滴拭き取りも危険ですよね(^^;
水滴と一緒に砂粒も混じっている可能性が高いので・・。
それでもデミオのブラックはマイカ塗装なので、トヨタ202のようなソリッドと比べると、傷は目立ちにくいですね。
ブラック塗装の車としては、比較的扱いやすいとは思います。
書込番号:18537461
1点

鹿と古墳だらけさん、クロネアさん、LZYさん
返信ありがとうございます。
多少の土埃は気にしないで、水で洗い流すのが一番良い方法ですかね。
買ってから洗車機にかけずに水洗いをしてきましたので、時間が無いときに土埃をかぶったデミオで出かけるのもちょっと悲しいかなと思い、何かいい方法はないかとお尋ねしました。
JFEさん、νアスラーダAKF-0/G さん
松本毛はたき、すごい気になっています。
試しに購入するのもありかなと思っています。
ところで、北部九州で春先の黄砂や鹿児島地方の火山灰など濃い色の車をお持ちの方はどういうふうに対応されているんですかね。
書込番号:18538073
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
15Sに乗っています。
ガソリン仕様なのでフロントグリルガーニッシュが装着されていなくて、フロント周りが寂しいなと思い、社外品のフロントグリルガーニッシュを購入しました。
届いたパーツはメッキ塗装されていたのですが、白いガーニッシュにしたくて自分で塗り替えました。
白のフロントグリルガーニッシュが出来上がりました。
車の色はグレーです。
それで実際に装着してみようと考えていたのですけど、アクセラ乗りの友人に「デミオのガソリン仕様にフロントグリルガーニッシュを装着したら、ディーラーの整備の時に間違ってディーゼルエンジン用オイルを入れられてしまうリスクは無いの?」なんて言われてしまって、気になってます…。
ディーゼル車に装着されているフロントグリルガーニッシュは赤だけだと思っていたので、白なら間違われないと考えていたのですけど、なんかオプションで好きな色にも変えられるそうですね。
ほんまにしょうもない質問で恐縮ですけど、白のフロントグリルガーニッシュをガソリン車に装着した場合、ディーラー整備でディーゼル車と間違われる危険性はあると思いますでしょうか?
もしくはディーゼルエンジンのオイル注ぎ口には「このエンジンはディーゼルエンジンやで!」とか、見た目で判断できるマークのようなものでもあるのでしょうか?
ほんま愚問で申し訳ないです・・・orz
0点

ガソリンエンジンとディーゼルエンジン、見た瞬間解るほどの違いあるから大丈夫じゃない?っつうか、相手は整備のプロなんですしf^_^;(カー用品店でならわかりませんが)
書込番号:18533702
3点

>海坊主猫さん
エンジンオイルを注ぎ込む個所にも、ディーゼルとガソリンを判別するリングがあるのですかぁ!
それなら大丈夫ですね(^o^)
ありがとうございました。
書込番号:18535979
0点

>そういうときのために、給油間違い防止リングがある
オイル給油口用の防止リングなんて見たこと無いですけど。
軽油、ガソリンの燃料給油口のヤツと勘違いしていませんか?。
書込番号:18537132
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
みなさんワックスは何をお使いですか?
私は過去の車全部自分でワックスをかけてました。 1回家内がかけてみましたが以後しません。
固形がエンブレムまわりに残るのがいやでクリンビューイオンコートをずっと使っていて、
現在シュワラスターマンハッタンゴールドを試しております。
ガラスコートなど多種多彩でゼロウオータースプレなんかありますが、奥が深いですねぇぇ。
せっかくの新車、作業が簡単で、長持ち、汚れにくい、価格が安価の4拍子そろったよくばり
ワックスを教えていただけませんか?
2点

ガソリンスタンドの洗車機のWAX洗車・・・・・・・
書込番号:18532135
0点

trialおじさんさん
以前はSOFT99の艶王を使っていました。
ただ、ワックス掛けは結構時間が掛かるので、3年位前からゼロウォーターに変えました。
ゼロウォーターは洗車後の拭き取り時にスプレーして水滴と一緒に拭き取るだけと手間が掛からない事が最大のメリットです。
因みに1月にスバル車が納車になりましたが、このスバル車にもゼロウォーターを使っています。
書込番号:18532139
1点

餃子定食さん 過去洗車ブラシで軽くなぞったくらいで傷がついた車両がありましたので
洗車機は1回しか通したことがありません。もう数十年経ちます。
スーパーアルテッツァさんどのくらいもつでしょうか? 今不定期に作業してますが
なるべくその後に洗車ですませたいのが心情です。1ヶ月より2ヶ月、3ヶ月と欲深くなりますけど
書込番号:18532194
0点

>trialおじさんさん
最近の洗車機は傷が付きませんし車自体の塗装硬度も4H以上に上がってきています
洗車機と言うと聞こえは悪いですが最終的な拭きあげ作業は自分で行います
この拭きあげをいかに綺麗に拭くかで輝きが違います
書込番号:18532219
2点

自分はワコーズのバリアスコートを使用しています。
書込番号:18532247 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

trialおじさんさん
メーカーは↓のように1ヶ月に1度以上を勧めるとの事です。
http://www.surluster.jp/products/coating/coating_0001.html
ただ、私が使用していた感じでは2〜3ヶ月毎でも大丈夫だと思います。
書込番号:18532250
2点

自分はガラス系のGガードとメンテナンス用にスムースエッグをダブルでかけてます。ただゼロウォーターやスムースエッグは簡単にコーティングできるのはいいけど、個人的には値段が・・・。
書込番号:18532289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シュアラスターのシュアラスター インパクトです。
父の車ですが。
シュアラスターとしては最もベーシックなグレードですが、施工後はキラキラ・ピカピカで触った感覚もとてもサラサラなので、ベーシックグレードでも必要十分を満たしてます。
もちろん撥水もします。
価格が安く、月一の頻度でも十分綺麗に保てます。個人的にはかなりオススメです。
固形ワックスは作業性が悪いといわれます。確かに液体系のものに比べたら悪いですが、要領を得ればこのサイズならば30分で拭き取りまで終えれます。(父の車もコンパクトサイズ)
最後にシュアラスターの鏡面仕上げクロスで拭き取ると完璧です。
書込番号:18532290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家もゼロウォーター。洗車機に放り込んで3回に一回ゼロウォーター。マンハッタンゴールドならそれで良いのでは?最高のワックスだし、艶も持ちも良いし。私はシュアラスターしか使わないなぁ。
書込番号:18532302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

親水性のガラスコーティング (マジックウォーター)という商品おすすめです、雨のあとがつかず、車すべて洗えると思います。
油膜がつかないので、特にミラーやガラスが最適です。
僕は新型デミオdemio研究所でしり、大満足です。
書込番号:18533304
1点

グラスコーティング(3年耐久)のをして、週1回ガソリンスタンドの洗車機でブラシ無し、高圧ジェットだけで洗ってます。
洗剤も使ってません。これだけでも、すごくよく落ちますよ^^
あとは、月1回手洗いで洗って、3ヵ月に1回グラスのメンテナンスをします。
書込番号:18533939
1点

ディーラーのMG1に、アマゾン等で売っている安いコーティング剤ででシュッシュとやってます。
書込番号:18534205
2点

シュアラスターの通常のゼロウォーターのは未塗装樹脂パーツ等なんにでも使えて
今はどこにでも置いてあり入手性もいいので
ワックスが使えない所用に小さいの一個ぐらい持ってても悪く無いです。
書込番号:18534570
2点

カーラック
15年位こればっかりです。
とても楽に仕上げられる。
コストもかなり安い。
ワックス掛け頻度は最低でも2月に1回は施工して、1リットルで車2台で5年以上使えます。
でも周囲で使っている人は皆無?
書込番号:18534630
2点

みなさんまたまたありがとうございます。 たいへん参考になります。
べびーぎゃんぐ さん 商品名はぴかぴかレインでしょうか?
気になる商品ですけど9,000円ほどしますし、下地の処理が難しそうで
なおかつムラが出来る場合がある との評価があり考え中でした。
極楽さんカーラック ドイツ製なんですね。 シュアラスターにしてもアメリカ?
(今現品見てないでカキコしてます)
ワックス日本製がんばれ て感じします。 最初だけ綺麗にしようとするけど
すぐ楽なワックスに流れていく気がします。みなさんの使っているものを
検索するのも楽しいです。ハイ
書込番号:18536514
0点

亀レスです、失礼。
変化球ですが、私はワコーズのクイックシャンプーです。
撥水シャンプーのなかでも群を抜いた性能で、撥水シャンプーだと鼻先で笑う人にこそ使って欲しいです。
もっと手をかけたいと思ったら、シュアラスタークイックですかね。
書込番号:18553844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はここ数年ホルツタートルWAXのドロッとした液体タイプを愛用しています。
ディスカウントストアで500円程度で購入したのがきっかけですが、洗車後の濡れた状態でも伸び良く塗れて黒系色でも拭き残りが目立たず撥水の持ちが良く感じます。
デミオは車庫保管なのでコーティングはせず、このワックスを一回塗っただけです。
スプレータイプに比べ持ちが良く、安いくせになかなか減りません。
なのにストック3本ありますw
お金を出せば良い物もあるでしょうが、費用対効果でWAX歴約20年中最高です(笑)
ヘッドライト等樹脂にはワコーズバリアスコートを使用しています。
書込番号:18554220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドレミファソファミレドさん、くまきち3世さんありがとうございます。
それぞれ調べました。評価も高い様子ですね。
ところでフロントガラスなどには油膜がつかないんでしょうか?
過去使ったワックスはしばらくすると、ついてきてそれを取るのにガラスクリーナーを使いました。
ガラス系ワックスでフロントガラスまで塗布できるものは、夜の雨の日視界は良好なんでしょうかねぇ?
私、目が悪いものでこんな場合気を使います。
書込番号:18554968
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

無理かと、後席倒しても前後車輪外してギリギリです。
http://blog.livedoor.jp/karapapa2005/tag/%E8%BB%8A%E8%BC%89
書込番号:18525756
7点

スレ主さんは、既に13Sの購入をされているのではないですか?
書込番号:18525764 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今時の軽自動車より狭いんだから無理でしょう。
書込番号:18525847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーナーなんでしょ?
自分で検証してみては?
小学生みたいな嘘つくなよ
書込番号:18525851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過去の書き込み見ると、1月下旬に車の購入を検討。
2月上旬にはデミオ納車。
デミオってこんなに早く納車されるの?
それとも虚言癖?
書込番号:18525854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自転車…たとえ載ったとしても、クルマがキズ付くでしょうね。
それと時間は相当掛かりますよ。
下手すれば30分くらい悩むかも。
まあ、まず無理とは思いますが。
なんで、みんな、自転車を載せたがるんだろうか?
前にも同じ様なスレがあった様な…気のせいか?
書込番号:18526373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>過去の書き込み見ると、1月下旬に車の購入を検討。
2月上旬にはデミオ納車。
デミオってこんなに早く納車されるの?
販売会社の在庫車ならありえます。
書込番号:18526937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イプサムに乗っていましたが、それでも26インチの自転車をらくらく載せられるという感じではありませんでした。
デミオは、開口部も狭いですし、大きさ的にも言わずもがなではないでしょうか。
常識的に乗せようと思わないレベルかと思います。
書込番号:18527503
0点

ルーフキャリア装着して、屋根に自転車積まれてみては?
書込番号:18528443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自転車を乗せるのが大切なら、デミオでなくフィットがお奨め。
書込番号:18531060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく自転車を乗せたいので荷室の大きな車がほしいとの意見を耳にしますが、考え方を変えてトランクに乗るような折り畳み自転車を家族で一つ持っておくと考え方を変えてみてはいかがでしょうか。27インチサイズの自転車はかなり重く、乗せるときにバンパー付近を傷つけることも多くあまりお勧めできませんよ〜。コンパクトカーではそもそも無理と思います。
書込番号:18531401
2点

たぶん、夜遅く帰った娘の自転車を載せて一緒に帰るとか、雨の日に載せて帰るとかの理由があるのでは?
折り畳み自転車がうんぬんだけの話では無いのでしょうね。
書込番号:18531419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主さん礼も言わずに閉めましたけど、(非常識ですね)
シティサイクルそっくりの泥除けかご付きの折りたたみもありますよ。
ピンきりですが、2万も出せば選べます。
書込番号:18540880
0点

3月末に注文して、四月中旬に納車予定です。
タイミングってありますよね・・・。
書込番号:18625292
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
やはり、デミオには、ソウルレッドプレミアムメタリックが似合います。^^
書込番号:18524326
5点

私もソウルレッドプレミアムメタリックかな。
でも、この色名前が長すぎ!
書込番号:18524343
5点

どの色もいいですが私はソウルレッドですね。
光の当たりかたで色に深みが増します。
夜は昼とは違い大人な艶々レッドに。
雨で濡れたソウルレッドも美しいです。
毎日帰宅して駐車して見て色の美しさに惚れ惚れしています。
書込番号:18524427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

愛車のソウルレッドが一番でしょう~
でも、最近見掛ける多色も気になる~
あっ!
オレンジがあったらオレンジかも~?
書込番号:18524440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他社では、黄色が流行の兆しのようですね。
デミオでは、やっぱり魂赤が一番人気だと思います。
黄色のデミオは、無いかと思いますね。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
書込番号:18524613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先代は、ポップなカンジだったので、メタリックイエローかブルメタだったが、
今回は、ソウルレッド!!
・・・ブルー系3色あるんだよね?
メーカーは、ブルー系を売りたいw
書込番号:18524766
2点

アウディS1みたいな黄色が欲しかった。
僕はデミオに黄色は似合うと思います。
書込番号:18524812
7点

ソウルレッドに完全に心を奪われつつ、「でもなぁ、たまに取引先の人とか駅まで迎えに行ったりするからなぁ」と考えて土壇場でダークブルーメタ(名前忘れた)に決めてしまいました。カミさん・娘たちは超ガッカリモード(笑)。ダークブルーもキレイですが、本当に濃色でLパケのフロントグリルのボディカラー塗装が全く黒の樹脂との判別不可能です。ここのところだけ後悔。
書込番号:18525221
8点

さすがにソウルレッドは一番人気ですね。
当初はカタログでディープブルーいいなと思ったんですが、実写みると本当に濃紺で・・・
シブイんですけど。イメージと違いすぎました。
んで、悩んだ末にレビューページを参考にダイナミックブルーを選択。
デミオは明るい色が合うと思いますがどうでしょうか
あまり街中走っていないし、下取りを考えるとチョイスしにくいと思いますが、
最後まで乗る覚悟で20万km目指したいと思います
書込番号:18525314
5点

ディープブルーを購入しましたが
やっぱりソウルレッドが1番似合うかな?
書込番号:18525600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スノーホワイトのLパケの白革シートがおしゃれだと思います!
書込番号:18525678 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

歴代の車をガンメタで乗り継いで来たので、メテオグレーマイカにしました。
書込番号:18525714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕はホワイトパールっす。
今まで乗った車は全部ホワイトパール(笑)
ソウルレッド、かっこいいんですけど、僕みたいなダサいおっさんは降りるところ見られたらと思うと格好良すぎる車は恥ずかしくて乗れない(笑)
書込番号:18525957 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もソウルレッドプレミアムメタリックですかね。
ただ、擦り傷等が付いた際の塗装代が高そうで、
また50歳のオッサンなのでレッドに抵抗があり、
マイカーはメテオグレーです f(^^;
でも、光の当たり方によってグレーに見えたり
黒に見えたりと案外気に入ってます。
書込番号:18525990
5点

最初ジェットブラックでしたが、
担当の方の計らいで納期前のチタニウムと
ディープクリスタルブルーを見せて頂きました。
カタログと違いました(笑)
自分は最終的にチタニウムフラッシュにしましたが、
ディープクリスタルブルーもかなり格好いいと思います!
書込番号:18526157 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ジェットマイカブラック所有ですが
やはりイメージカラーのソウルレッド最高
特別感がイイですね(*^_^*)裏山慎吾
書込番号:18526218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

…ブルーリフレックスマイカ。
前が濃紺だったのとソウルレッドはちょっと勇気がいるな、と怖気づきました。
チタニウムとメテオグレーがもう少し明るめだと良かったのですが。
書込番号:18526354
6点

歳なのと、汚れが目立たない色なので、アルミニウムメタリックを希望したが、納期がかかると、ディーラーから言われダイナミックブルーマイカなら早く納められると云われて、従いました。2月27日製造で2週間待ってくださいと言われました。
書込番号:18526841
8点


デミオの中古車 (全4モデル/1,731物件)
-
デミオ 1.5 XD ディーゼルターボ 4WD ETC ナビ DVD フルセグTV 横滑り防止
- 支払総額
- 79.6万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.2万km
-
デミオ スポルト HDDナビ 地デジフルセグTV ドラレコ ETC ダックスガーデンエアロ 柿本改マフラー 社外ダウンサス PIAA17インチAW 社外MOMOステアリング HID 5速MT
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.7万km
-
- 支払総額
- 79.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜368万円
-
28〜319万円
-
42〜462万円
-
69〜294万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
デミオ スポルト HDDナビ 地デジフルセグTV ドラレコ ETC ダックスガーデンエアロ 柿本改マフラー 社外ダウンサス PIAA17インチAW 社外MOMOステアリング HID 5速MT
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 79.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 9.8万円