マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(13791件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
809

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルの踏み加減

2015/02/01 22:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:28件 デミオ 2014年モデルの満足度5

今日13Sに試乗してきました
過去のスレッドにも書きましたが
軽自動車からの乗り換えを検討してます
試乗していて アクセルを踏んでるとギアが切り替わってるのが わかりますが 加減がわからず いきなり回転が上がったりしてしまいました ディーラーの方に聞くと 「お客様の車はCVTで デミオは5速ATなので仕様がちがいます」との事 正直乗っててイマイチ感覚がわかりません 慣れの問題でしょうが コツがあるんでしょうか?

書込番号:18430673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:596件

2015/02/01 23:00(1年以上前)

慣れますよ。

書込番号:18430740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2015/02/01 23:07(1年以上前)

いろんなクルマががありますよ。1週間も乗れば十分慣れます。
軽自動車より楽しいかもです。

書込番号:18430755

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/01 23:08(1年以上前)

デミオ13Sは、6速ステップATです。
アクセルの踏み代と、エンジン回転数と、スピードが、リアルに一致した加速をしますので、乗りやすくて、直ぐに慣れるかと思います。

書込番号:18430758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/02/01 23:12(1年以上前)

龍桜さん
6速でしたね 失礼
やはり慣れですかね
スタートはCVTの方がスムーズな気がしました あとペダルのオルガン式?にも慣れが必要ですね

書込番号:18430776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2015/02/01 23:19(1年以上前)

>オルガン式?にも慣れが必要ですね
実は大差ないんですよね。

書込番号:18430796

ナイスクチコミ!6


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/01 23:26(1年以上前)

CVTも、良いですがアクセルを踏み込んで、
先にエンジン回転数が上がって、
それからスピードがついてくる感じは、
リニアな加速とは違うんじゃ無いかなぁ思いますけどね。
前のデミオスカイアクティブ(DE型)がそうでしたね。

書込番号:18430823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/02 11:03(1年以上前)

アクセルの踏み加減は慣れるしかありませんね

CVTの場合踏み方次第で
全然回転数変わらないで速度だけ上がっていったりしますが
ATだとそういうのは出来ません。
この速度ならこのギヤでこの回転数というのが決まってきます。

書込番号:18431710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/02 11:44(1年以上前)

慣れですよ。
CVTはアクセルを一定に保ってても加速していきますが、ATやMTは踏力に応じて回転数が上がり加速するので、そこに違和感を感じるのだと思います。

私も今現在はCVTの車に乗ってますが、やはりATに乗ると少し違和感がありました。
逆に初めてCVTの車に乗った時はイライラしましたよ(笑)

ATに慣れたら加速感が掴みやすいので運転しやすくなるはずです。

書込番号:18431803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/02/02 12:22(1年以上前)

皆さん ありがとうございました
近いうちに購入する予定なので
慣れるように頑張ります

書込番号:18431902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/02/02 19:04(1年以上前)

わたしは、デミオに慣れたせいでアクセルを大きく踏み込む癖がついてしまい、会社のクルマの運転で戸惑います。

踏んでも踏まなくてもほぼ同じ加速なので、どのくらい踏めばいいかの感覚が鈍るからだと思います。

書込番号:18432835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/02/02 19:06(1年以上前)

↑ぬけてました。
出だしに限定した話です。

書込番号:18432843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/02 22:29(1年以上前)

AT,CVT,DCT,MTそれぞれに良い点も悪い点もある。しかし、変速機の理想は無段変速機。
古典的なATでは難しくなっていくであろう。

運転手はともかくとして同乗者としてはステップ変速やキックダウンなどがない無段変速の方がギクシャクせず、車酔いが軽減されるなど快適に乗れる変速機ではあるだろう。

書込番号:18433637

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/03 07:27(1年以上前)

解決済のスレですが、

マツダの自動変速機は、これからもATで、8速以上の多段化に進化したATへとなるでしょう。

CVTやDCTを採用することはないと思います。

特許の問題もあるかもしれませんが、加速時のリニア感を第1に考えるマツダは、ATしかないと考えていますね。

車酔いって、変速ショックの影響よりも、足回りの性能の良し悪しの方が影響アリだと思います。

書込番号:18434515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2015/02/03 19:27(1年以上前)

ドライブバイワイヤの電制スロットルと素晴らしく学習能力の高いATでどんどん持ち主の感覚に合った走りになりますよ。今どきのクルマは心配ご無用です。

書込番号:18435927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 Dozle Zabiさん
クチコミ投稿数:21件

やっと納車された13Sですがフロントカメラの取り付けを考えてます。Dにお願いする予定でしたが納車当日でも一度も連絡をくれないクソDでしたのでDIYしようと思ったのですがエンジンルームにサービスホールが見当たらなくて...室内への配線はタイヤカバー経由しかないのでしょうか?
ご存知の方、ご教授お願いします。

書込番号:18427098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/02/01 00:21(1年以上前)

参考になるか判りませんが、[16110682]を参照してください。
シロートが改造するのは、危険な感じもします。

書込番号:18427172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Dozle Zabiさん
クチコミ投稿数:21件

2015/02/11 20:55(1年以上前)

車内導線

結局、この様になりました。

書込番号:18465561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

シートをあと数センチ低くしたい

2015/01/31 16:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 dt350さん
クチコミ投稿数:31件

デミオXDもしくはフィットHVを買おうと考えておりますが私は身長が183cmありシート高さをあと数センチ低くしたいのですが以前乗っていた車はノーマルシートのレールを加工して数センチシート高さを下げて乗っておりました アクセラのノーマルシート高さ位まで下げる事ができるといいのですがアドバイスしていただける方おられましたら宜しくお願いします。

書込番号:18425370

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/01/31 17:33(1年以上前)

この機会にレカロとかに替えてみたらどうですか?
レカロ自体純正より低くなるみたいだし、一度買ったら一生モノと聞きますけど

書込番号:18425589

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/01/31 17:44(1年以上前)

シートのあんこ抜きならやったことがありますが、かなりの手間暇がかかります。

>SIどりゃ〜ぶさん
RECAROなどのバケットシートに変えたら座面が必ず下がるとは限りませんよ。
車種や車検対応シートレールなどで純正シートより座面が高くなることも多々あります。

書込番号:18425627

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/01/31 17:58(1年以上前)

>一度買ったら一生モノと聞きますけど

今まで2度レカロシートを購入したことがあります。
確かに出来は素晴らしいですが、さすがに一生ものではないですよ。
オーバーホール(可能かどうか不明)でもすれば長く持つんでしょうけど
表面生地を張り替えたりあんこ部分を取り換えたら、それなりに費用もかかるでしょう。

書込番号:18425683

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2015/01/31 18:16(1年以上前)

コンパクトカーは、限られたスペースに大人5人を座らせる為に、アップライトなポジションになっています。
結果、椅子に座る様なポジションになり、座面の高さが気になる訳です。

それなら自分の体にあったクルマ≒アクセラにしましょう。

座面を下げる方法は・・・。
シートレールの加工やワンオフの依頼。社外シートへの交換。ローポジションレールの発売待ち。
レールの加工が手っ取り早いでしょうか。

座面が高いと乗り降りし易いですし、そのまま乗るのも乙なモンですよと。

書込番号:18425747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/31 18:36(1年以上前)

社外シートに替える場合、サイドエアバッグがなくなる?

センサーなどに支障はないんだろうか?

保険料なんかも変わる?


シートの出来はいいと思えるモノなので、

もったいないが・・・体格、姿勢だと難しいねぇ〜

加工?

費用次第では、アクセラ?

書込番号:18425807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/31 18:50(1年以上前)

180センチぐらいの人ならそんなに珍しくないですけど、座高が高いのでしょうか。
知人は普通に乗っていますね。

出来なくはないですがお金もかかりますし、アクセラがあっているならアクセラ乗るしかないかと。
レール加工とかエアバックとかの安全関係もあるので施工業者も限られるでしょうね。

ちなみにシートをレカロ(レカロは必ず低いというわけではありません。一生モノとの意味はシートの張替えなどに対応しているのがおおいって意味です。耐久性とかの話ではないです)にした場合、サイドエアバックが不可となります。
サイドエアバックのキャンセラーなどの加工も必要になりますよ。

書込番号:18425841

ナイスクチコミ!1


HenlyMineさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/31 18:50(1年以上前)

スレ主様
私も身長180cmです。

試乗の時は頭スレスレ状態でした。
と言うのも、シート高を一番上まで上げた状態でした。
奥さんの背が低いので今の使い方を試乗で試しました。

結論、「まぁ、乗れるかな」が印象です。
それでも気になるようでしたら、やはり社外製も検討してもらえれば、
デミオも検討の対象になるかと思います。

フィットも試乗しましたが、こちらは同じ条件でも少し余裕がありました。
まぁ、車内の広さが一番の売りですから、そんなもんでしょう。

昨年8月にレカロのコンフォートをオートバックスで見てきましたが、
最近の標準シートとあまり変わらない素材な気がしました。
なので、持ちも一生物という感じはありませんでした。
やはりレカロは腰のサポートが逸材ですのでそこがポイントかと思います。

社外シートはお金も余計にかかるので十分検討ください。
ポイントは取り付けレールになると思います。
それぞれのディーラーに聞いてみては如何でしょうか?
(車が売れるなら、いろいろと調べてくれるでしょう。
 特に3月決算に向けて力を入れるでしょうから)

書込番号:18425842

ナイスクチコミ!2


スレ主 dt350さん
クチコミ投稿数:31件

2015/01/31 20:17(1年以上前)

デミオとフィットの両方に同じ質問をしてしまいましてアドバイスしていただいた皆様にご迷惑をお掛けしてしまいまして申し訳ありませんでした。 ルール違反してしまいまして本当にすみません。 

書込番号:18426130

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/01/31 20:29(1年以上前)

例えばRECAROに換えるとして、RECARO純正ベースフレームを使わないと車検に受からないので
適合をみると

Fitは
http://apps.recaro-automotive.jp/bfmatch/matching.php?lan=ja&id=1886&cm=HONDA+%2F+%A5%DB%A5%F3%A5%C0&cn=%A5%D5%A5%A3%A5%C3%A5%C8%2FFit&cc=GK3%A1%A25%A1%A2GP5&cys=2013-09-06+00%3A00%3A00%2B00&cye=infinity

>i-サイドエアバッグシステム無車用、安心パッケージ無車用。 助手席の着座センサー機能は無くなります。着座位置は純正シートの高さ調整機能の最下端位置と比較して約9mm高く、また純正シートの高さ調整機能の最上段位置と比較して約40mm低くなる。(ST−JJ使用時)。レカロシートのハンドルオフセットは純正シートが約6mmドア側に対し約15mmドア側にレカロが寄る。※付属スぺーサーの組み合わせを変更することでシートによっては最大約13mm下方向に調節することも可能です。詳しくは製品添付のマニュアルを参照ください。

純正シートの高さ調整を最下端にするよりも約9o高くなるようです。

※新型デミオの適合はまだありませんでした。

書込番号:18426175

ナイスクチコミ!1


スレ主 dt350さん
クチコミ投稿数:31件

2015/02/01 14:56(1年以上前)

シートについて詳しく教えていただきまして本当にありがとうございます。車販売店に行きシート下の様子をよく見させてもらってこようとおもいます ノーマルシートのリフターでいちばん下にシートを下げれば問題なく快適に運転できるのですが、もう少し座面を下げてよりスポーティーな雰囲気でドライブを楽しみたいという思いがありまして質問させていただきました。 

書込番号:18428931

ナイスクチコミ!0


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/02 11:01(1年以上前)

183センチでシートリフターを一番下げても頭が苦しいので下げたいのかと勘違いしていました。

176センチの者がシートリフターを上げてアップライト気味に座っても頭上には十数センチの余裕があります。

私は万が一腰痛が出るようなら前車で使っていたレカロを付けようかと考えていましたが、杞憂でした。
シート骨格はアクセラと同じですし、マツダ車初の背面にも振動吸収ウレタンというのが効いているようです。
サイドエアバッグが無くなるという問題もありますしね。

書込番号:18431706

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dt350さん
クチコミ投稿数:31件

2015/02/11 08:49(1年以上前)

たくさんの返信をいただきまして、シートをあと数センチ低くしたいという思いに大変参考にさせていただきました シートの現物を見させていただき加工をお願いしたとしても私が希望しているところまではシートを下げることはできないようだとわかりました シート交換についてサイドエアバックについても貴重なアドバイスをいただきまして本当にありがとうございました シートは加工しない方向で考えていこうと思います。

書込番号:18463118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

CD・ラジオのOFF

2015/01/31 13:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:10件

デミオ XDです。マツコネ、 CDやラジオをOFFにしたい場合は、どうすればいいんでしょうか、
ご存知の方教えて頂けますか、

書込番号:18424841

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/31 13:55(1年以上前)

一時停止かミュートには出来ますが、
マツダコネクトの機能の一部でしかないのでオフは無いです

書込番号:18424907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/31 14:04(1年以上前)

こんにちわ、CD、ラジオをoffできんとか、そんな変な純正オーディオ外して、社外品付けなよ(笑) 今後、クルマ買う時はオーディオレスを選ぼうね♪

書込番号:18424942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/01/31 14:10(1年以上前)

>そんな変な純正オーディオ外して、社外品付けなよ(笑)

好きでマツコネを付けている人ばかりではないんだが・・・

毎度毎度、スマホからの投稿だと改行できないの(笑)

書込番号:18424967

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2015/01/31 14:12(1年以上前)

日本ちーちゃんさん ありがとうございます。

え〜〜( ..)と言う事はラジオだとミュートで常にラジオがかかった状態で、CDだと一時停止のまま音楽を止めている状態がずっと続いてるって事なんですかね(+_+)
音楽もラジオもかかっていない状態には出来ないって事ですか・・・・・(+_+)
納車時がどうだったのか思いだせないのですが、ラジオをミュートにしてたって事なのかな?

書込番号:18424971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/31 15:05(1年以上前)

音楽もラジオも鳴っていない状態にはなりますけど、
どうしても動作自体を止めたい理由は何ですか?
CDも一時停止中はドライブも止まっていると思いますけど。

書込番号:18425139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/31 17:14(1年以上前)

自分も同じ疑問(ラジオどうやって止めるのか?)を持ったのでディーラーで聞きました。取説には書いてないですからね。
答えは、ミュートです、でした。ミュートが停止と同じことなのだそうです。

書込番号:18425532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/01/31 17:19(1年以上前)

>そんな変な純正オーディオ外して、社外品付けなよ(笑)

そんな事が出来るのならば、誰も文句は言わない
知ってて言ってるの? 。

書込番号:18425551

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/31 19:05(1年以上前)

CDはCD取り出せば?っていう突っ込みはおいておいて。

OFFボタンはマツコネの一部なので存在しないです。
ちなみに公式HPの質問にも書いてありますよ。

書込番号:18425888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/02/01 21:15(1年以上前)

何らかの方法でラジオ・CD以外の設定にしておけばよいです。
私の場合、AUX入力端子にケーブルだけ差しっぱなしにしてマツコネの設定をAUXにしてます。

書込番号:18430269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/01 23:38(1年以上前)

音は音量ボタンを押すとミュートになりますね。
画面は、設定で画面オフがあります。

マツコネは設定をよく忘れますね。バグかもです。
常時全画面オフ設定にしていますが、
休憩から戻ってエンジンスタートすると
時計表示の設定になったりして
このシステムは信用おけないですね。
初歩的な問題だけに。

書込番号:18430862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/02 18:03(1年以上前)

スレ主さん(笑)、俺も調べてみたがXDならオーディオレス仕様があるじゃないか(笑)
だから、マツコネ外して、部品を取り寄せオーディオレス仕様に作り直す事は出来るぞ♪
後はそこに好きな社外品のオーディオやナビを入れるだけや(笑)
簡単だよ。

書込番号:18432702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/02/02 20:44(1年以上前)

契約時の納車前の質問じゃないんですよ。

書込番号:18433162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/02/02 20:57(1年以上前)

今、現状の状況で分からないから教えて頂けたらと思って質問させて頂いたんですが^^;
今更、オーディオレスとか言われても^^;
お金かかんないな今からでもやりたいです。

書込番号:18433210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/03 01:07(1年以上前)

スレ主さん、先ずはマツコネを外してしまえ(笑)そして返品だ!
外すの自分で出来なきゃディーラーにクレームつけて作業させれば良いぜ♪
マツコネを外した所へオーディオレス仕様のパネルを付けて貰えばオーディオレス完成(笑)それだけの事や!金なんか、大して掛からん(笑)
オーディオレスにしてしまえば、後はスレ主さんの望み通りの機器が装着できるぜ♪だから、悪評なマツコネなんか外してしまえ(笑)

書込番号:18434224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/02/03 09:39(1年以上前)

>後はスレ主さんの望み通りの機種が装着できるぜ

だから出来ないんだって
オーディオレスにした所で一般的なDINスペースが無いんだから

もう少し調べてから書き込んだら?。

書込番号:18434741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/03 12:36(1年以上前)

≫悪評なマツコネなんか外してしまえ(笑)

ええ加減な発言やな。

書込番号:18435074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/03 21:33(1年以上前)

それでもオーディオレスにしてしまえば良いわ♪
社外品のオーディオは付属の吊り下げ金具を使ってグローブBOX下とか、純正スペースとは別の箇所に着けたらエエわ(笑)
どうせリモコン操作すんだから、何処に着けても大丈夫!
だから、悪評なマツコネなんぞ外してしまえ(笑)

書込番号:18436315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:12件

シール1

シール2

デミオは納車前のため、現車ですぐに確認する手段がないため質問させていただきます。

つい先日商品が届いたのですが、化粧箱には「CX-5」のシールが貼られていました。
これは商品間違えなのか、DJデミオと互換性のある商品なのか不明です。

同商品を購入された方はいかがでしたか。

商品ページはこちら
http://item.rakuten.co.jp/samuraiproduce/demio-doanob-m/

書込番号:18423788

ナイスクチコミ!0


返信する
magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/31 09:56(1年以上前)

マツダ側が色々な部品をを共通にしているようなので
それに取り付ける社外品パーツも互換性があります。
現在出回っているデミオ用を含めアクセラ用とかアテンザ用でも
全く同じ商品があります。

このため流用できるものはデミオ発売直後から直ぐに販売されていますが
実車で取り付け確認を行ってから売るのが普通です。
サムライプロデュースはそれをやっているはずです。

書込番号:18424127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


beck1211さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/31 10:42(1年以上前)

サムライプロデュースのドアノブガーニシュのデミオ用を付けましたが問題有りませんでした。シールがCX-5だったか
覚えていませんので納品書の電話番号で自分で間違いか確認して下さい。
共通の商品で有れば「サムライプロデュースのデミオ用ドアノブガーニシュは、CX-5と共通ですよ」のスレの方が、見る側にメリットの有る内容となると思いますが…

書込番号:18424281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/31 10:56(1年以上前)

購入したショップにメール連絡すれば、ここに書き込むまでも無く解決するのでは?

最近自分で解決できる手段があるのに、それすらしないで書き込む輩が多すぎ。
また自分でやった経緯(取説は読んだ、そのサイトはもう調べ済など)を書かないで
後出しジャンケンで反論してくるんだよね。

書込番号:18424326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/01/31 11:10(1年以上前)

みなさん
回答ありがとうございます。

ショップへは既に問い合わせしていたのですが、それとは別に実際に
購入された方の話を伺いたく書き込みました。

ユーザとショップの回答が一致すれば安心できるからです。

書込番号:18424383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/31 19:10(1年以上前)

ユーザーがなんて答えようとショップの答え以上のものはないと思いますけど・・・

とくにこのアイテムは社外品なのでショップがそうだと言えばそれ以上のことは誰も言えないです。
たとえここで他のユーザーがいや違いますよっていって、それをショップに言ってもなにも変わりませんよ?

書込番号:18425905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/31 19:39(1年以上前)

スレ主さんと同じ体験をしました
部品はドアミラーガーニッシュ
製品にはマツダ3用と記載 アクセラ
間違いだと思い、侍プロデュースに問い合わせたら『汎用性があるから大丈夫です』との回答がありました
買い手に不安な気持ちにさせるのはチットですよね
値段が高めなんだから気配りを欲しいです

書込番号:18426012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/02/03 15:39(1年以上前)

「デミオでも問題なく取り付け可能」と、ショップからの回答がありました。

みなさんありがとうございました。

書込番号:18435429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

すみません、質問させて下さい。
オプションのアルミペダルセット(MT用)って、
フットレストまでセットでしたでしょうか?
先日、納車時に間に合わず、1ヶ月点検時に着けてもらったのですが、フットレストが着いてませんでした。
オプションカタログには確か載ってた様な気がしたのですが。

書込番号:18420069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mera78さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/30 00:25(1年以上前)

http://www.mazda.co.jp/accessories/web_cat/demio/pc.html
ここの20ページ見る限りではついてるはずですね(^-^;

書込番号:18420126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/30 00:32(1年以上前)

mera78さん、有り難う御座います。
明日ディーラーに聞いてみます。

書込番号:18420138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,713物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,713物件)