マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(13791件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
809

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 お偉いさん
クチコミ投稿数:17件

皆さんの納車状況を教えて頂けませんか?

全国的に見れば、そろそろ納車されている方もいらっしゃるようです。
私自身は大阪にて7月4日に【新型デミオ予約申込書】なるものを記載し30,000円支払いました。
その後、がまん強く待ち、9月14日にオプション等々いろいろ決めて【新車自動車注文書】に押印いたしました。
ディーラーさんには購入金額に順当するお金として、11月8日に約60万円の支払いも済ませました。

上記ペースは決して遅いものではないと思ってはいたんですが、昨年末に納車された方がいらっしゃる反面、私自身は1月22日にディーラーさんに車が入ってくるとのこと。
この納車日の違いはいったいどうして起こるのかが知りたくて、初めてお伺いさせていただきました。
(もちろんディーラーさんにも確認中ですが、ユーザの皆さんの生のお声の方が間違いがないと思いましたので…)

書込番号:18368117

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/14 00:49(1年以上前)

地域での注文数、オプション(ボディー色含む)あたりでしょうか。
オプションの品薄が結構響くとのお話も。

お書きの内容からすると、本契約は9/14でしょうか。
AWDは特に生産が遅かったので9月注文、1月納車は他の方からみてもすごく遅いってほどじゃないみたいですよ。
注文した日より注文したものががいつ生産に乗ったかが納期に影響しますので。

書込番号:18368183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/14 00:58(1年以上前)

家はXD−Tのソウルレッドですが、12月6日に発注して、納車は1月25日の予定になっています。
1月4日には、その週にラインに乗ると営業の方から連絡を頂いておりました。
意外に早い連絡だったので、聞いたところ、営業マン曰く、ディーラーによっては、販売を見込んでまとめて
先行予約していたりするらしいので、納車日の違いはそのあたりに関係しているのでないでしょうか。

書込番号:18368210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/01/14 04:37(1年以上前)

以前も書き込みしましたが、積雪地域が優先になっています。
12月納車はそうでした。
このような時期の発売の場合、他社も同じです。

マツダの場合、注文書を交わせば即メーカー発注です。
またトヨタのようにディーラー毎の割り当て台数が明確でななく
メーカーの都合で調整しているようです。
オートザムよりマツダ店の方が早いです。

あと基本的に毎週金曜日締めで全国の受注状況と注文車両の
生産予定(決定分)が販売店に入ります。

書込番号:18368425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/14 05:44(1年以上前)

私はもう生産終了(1/6)し今は千葉の工場でオプションをつけている段階です。1/15の大安には間に合わないそうです。
納車予定は大安が良かったので1/25です。

ちなみに9/11に発注しています。12/22から発売開始だそうですが、結局初日生産ではなかったです。
北東北の豪雪地帯ですが北海道優先かと思います。

書込番号:18368456

ナイスクチコミ!1


AiMaiSachさん
クチコミ投稿数:42件

2015/01/14 06:34(1年以上前)

自分も1.5 XD Touring L-PKG 4WD プレミアムソウルレッドを注文しました。
メーカーフルオプションです。ディーラーオプションは一般的な物(コーティング含む)だけです。

仮注文は7月25日で、9月11日の受付開始時に間に合う様にと、数日前には正式注文しました。
生産予定日はクリスマスの週との事で、車体番号が決まれば車検登録は出来る様ですが、
年式の事もあるので、ナンバーを年明けに決めて登録費用を支払いました。

連休もあり、未だ車検登録完了の確認が取れていないので納車日は今週末以降になります。
車検証のコピーをもらって、早く保険の切替え手続きを済ませ、週末の納車に期待です。

このサイトでの4WDの納車報告は未だ無かったと思うので、レス主さんだけが特別遅いとは
思えませんので御心配無用だと思います。

でも、とてつもなく長~~い時間を待ちました。「FFにすれば良かった」とも思いましたが、
去年の様な大雪の事もあるので、一家に一台位は4WDとの思いです。(家族からのリクエストです)

所で、以前に4WDの後ろ姿の写真が掲示されたことが有りましたが、最新版のカタログとチラシに
その時の写真が出ています。
車高が上がるので、ボディーとタイヤの隙間が多くなるのは仕方がないのですが、
サイレンサーが丸見えなのは、チョッと残念です。リアアンダーガーニッシュや耐熱塗装等で
目立たなくする有効な方法が出てくる事を期待しています。
ディーラーに聞いても回答を持ち合わせていない様です。

書込番号:18368495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/14 08:32(1年以上前)

>このサイトでの4WDの納車報告は未だ無かったと思うので

過去スレでお2人ほど納車報告されてますよ。
うち1人はレビューも書かれてますよ!

http://review.kakaku.com/review/K0000692529/ReviewCD=786040

書込番号:18368666

ナイスクチコミ!2


AiMaiSachさん
クチコミ投稿数:42件

2015/01/14 08:45(1年以上前)

世間知らずな男様

4WDのレビュー等、情報有難うございます。
確認不足ですみません。

書込番号:18368700

ナイスクチコミ!0


sy3417さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/01/14 17:00(1年以上前)

私は札幌在住で1.5XDTを昨年の7月7日に契約して、納車はディーラーの仕事納め12月29日でした。

一部OPも在庫切れで装着出来てません。

今回のデミオの発売についてのディーザーマーケティングには疑問を抱いてます。

9月にガソリン車、10月にディーゼル車、12月にAWD車と小出しにして、じらすマーケティングに翻弄された感じです。

4WDの発売日のスレッドにリアアンダーガーニッシュ装着の背後画像もアップしてますので、御参考にしていただければ

幸いです。人馬一体とはいかず、加速のタイムラグで車に引っ張られ感を強く受けてます。


書込番号:18369839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AiMaiSachさん
クチコミ投稿数:42件

2015/01/14 18:07(1年以上前)

sy3417様

4WDの後姿の情報有難うございます。
結構前のスレッドで、発売日頃から12月初めまでは頻繁にチェックしていましたが
以降はノーチェックで、全く気づきませんでした。

複数の写真がアップされていて大変参考になりました。
私同様、4WDの後ろ姿を気にしている人は多そうですね。

取合えず、リアアンダーガーニッシュは無くても良さそうなので、様子見にします。

有難うございました。


書込番号:18370019

ナイスクチコミ!0


スレ主 お偉いさん
クチコミ投稿数:17件

2015/01/14 23:58(1年以上前)

皆さん、いろいろ参考情報を頂き、ありがとうございました。

私自身、4月に転勤となり電車通勤から車通勤へと変更になりました。
RX−8に乗って今でも通勤してますが、今までは燃費なんて全く気にもしてなかった生活が一変…、さすがに毎日の高速通勤で燃料代のことを考え出しました。
(子供も生後4ヶ月頃で、チャイルドシート設置のことでも悩んでた時期です)

ちょうどその頃にジュネーブモーターショーにコンセプトカーとして跳(HAZUMI)が出ていて、ディーラーさんに『発売されたら買うから、情報があったら真っ先に声を掛けて』とお願いしていたんです。4月早々の話しです。
その後もRX−8の車検やらオイル交換の度に跳(HAZUMI)の件はお願いしており、ようやく情報が入り、即日【新型デミオ予約申込書】を記載し30,000円支払いに仕事帰りに立ち寄ったのが7月4日。
その後の本契約もディーラーさんからの電話を受けお店に・・・。
なので、“1月納車ならそんなに遅くはない”っていう問題ではなく、誰よりも早い納車を目指していた私としては、結構ショックでした。(今更どうにもならない話しなんですが、、、)


積雪地域が優先なのも知りませんでした。HPとか何処かに載ってたんでしょうか?
そうであるなら、何のための予約だったんだろうって思ってしまいます。
また、FF発売当初に言われていた「4WDの12月発売予定」っていうことを信じて、11月末からマツダのHPのニュースリリース等々を毎日チェックしていたのも、今となってはむなしい限りです。
結局、12月14日にディーラーさんから『年内はムリです。1月末ぐらいになりそうです。』ってお電話をもらい年内納車を諦めましたが、結局のところメーカー発売日が何日だったのか未だに知りません。(探した限りではプレスリリースはされていないようです)

まあ、今更どうにもならないことですし、子育て&通勤カーとしてRX−8の他にもう一台は必要ですし、良い勉強させられたと思って納車を待とうと思ってはいますが、やっぱり釈然としない気持ちでいっぱいです。
あんなに買う気満々だったんですけどね…

書込番号:18371299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/15 01:49(1年以上前)

> お偉い さん
正直言ってしまうと、そこまで納車の速さにこだわるのでしたらもう少し調べるべきでしたね。
お店の連絡待っているようでは誰よりも早いは無理でしょう。
7月予約といっても9/14にオプション決めてますし、あまり他の人と条件変わらないかと。
現に上の方は貴方より早い9/11の受付開始を調べてそれに合わせる形をとってらっしゃいます。

デミオに限らずどの車に関してもですが、誰よりも早く乗りたいって言う人はご自分で情報収集等それなりに努力されてます。
特に人気のある車はなおさらです。
ディーラーにその旨を強調して購入店選びも早さで選ぶべきだったかと。
交渉もあまり出来ないですし、オプション等も早さ優先で決めることになりますし、車庫証明などの登録手続きも自分でやる位の意気込みでしょうか。

ディーラーさんに納期最優先の旨をしっかり伝えていないと、過去スレにもありますが、26年登録か27年登録かなどの問題もあります。
無理して年末たった数日の26年登録より新年27年登録って考えのディーラーさんも多いかと。

書込番号:18371503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/15 09:55(1年以上前)

残雪地域優先もあるでしょうけれど、私は九州で9/11注文し、
ディーラーの仕事納めだった12/26納車となりました。
ディーラーオプションはコーティングと前、横スポイラーぐらい。
白のXDTL4WDです
後ろ姿は皆さんが言うほど気になりません。
車庫にバック駐車なのであまり目にしないせいかもしれませんが

書込番号:18371988

ナイスクチコミ!0


スレ主 お偉いさん
クチコミ投稿数:17件

2015/01/15 23:52(1年以上前)

焼酎ねこまたさん


返信ありがとうございます。
結局は9/11か9/14の受付日の違いが、一月近い納期の違いに繋がったと言うことでしょうか。
それが理由なら個人的には諦めもつきますしスッキリします。

まぁ勉強不足でしたね。
正直言って未だにわかってませんが、『予約申し込み』と『(注文)受付』の違い。
9/11の件はもちろん知ってたし、オプションについても事前に見て決めていたので当日に受付をするために店に行くことも可能でした。
だけど、『予約申し込み』が早かったことで、ディーラーさんには確保されている※と聞いていた手前、申込金も払っていたので安心しきってました。
なので、休日に妻と契約しに行くことを選んだんですよ。
(※何の確保だったのかは、未だよくわかりませんが…)


そこで、ふとわいた疑問なんですが、教えて頂ければ幸いです。
【7月に『予約申し込み』をしていない方が、9/11早々に『(注文)受付』した場合、9/14に注文した私よりも早く納車されるんでしょうか。それとも、そもそも『(注文)受付』することが出来ないのでしょうか。】
前者なら、はりきって『予約申し込み』する意味はなかったなと思いますし、後者なら、『予約申し込み』した人の中での早い者順ということになるんですかね。
やっぱり『予約申し込み』と『(注文)受付』の違いがわかりません??

最初の投稿のとおり、ディーラーさんにも確認中です。
まだ回答はいただけてませんが、「9/11か9/14の受付日の違いだ」と言われたなら、『予約申し込み』と『(注文)受付』について確認を怠ったのは自分なので、勉強不足だったということで仕方ないかなと思います。
だけど、納車を急いでいるということは重々言っていたので、行きつけのディーラーさんなのに、そこらへんを詳しく説明して貰えていなかったことは残念ですけどね。

書込番号:18374306

ナイスクチコミ!0


XYZ007さん
クチコミ投稿数:1件

2015/01/16 00:06(1年以上前)

北海道です。XD-T4WD12月13日契約、2月中旬以降の生産ライン予定です。ディーラーからは4WDの生産12月からと聞いてましたよ。

書込番号:18374355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aitinn99さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/16 00:42(1年以上前)

XD-T AWD 12/26納車されました。

愛知在住です。
9/14契約しました。 その時は、メーカOP(DVD)のみ確定して。
ディーラOPは未確定のまま。

年式のことも何も考えていなく、「とにかく年内納車お願いします!」
で押し切りました。

1:もちろん手続きなどは迅速に即実行(笑)
2:ディーラOPの遅れは納車日に影響するようなら後付けにする。
(私の場合、結果的には間に合った。)

希望ナンバーにしたので26日納車となりましたが、ナンバー選ばなければ
24日納車は可能そうでした。

東海1台目?のAWDと言われた気がしますが、何にしても、
ある程度のわがままと、担当者さんの頑張りは大事かと思います^^;


参考ですが、私の車台番号は200番台でした。

書込番号:18374453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/16 02:27(1年以上前)

> お偉い さん
一番の問題は予約申し込みをする際に、『予約申し込み』とは何かを聞かなかったのがまずかったのではないでしょうか。
ここからすべての誤解が始まっていると思います。

予約するメリットは聞かなかったのでしょうか?
単に予約特典がもらえるとかなら納期には関係ないことになります。
(ミニモデルがもらえるなどのキャンペーンがありました)
予約といえ契約は内容をきちんと確認すべきです。

予約はあくまで予約であって注文ではありません。
因みにディーラーさん曰く車はボディ色とメーカーオプションの変更が利かない部分が確定しないと基本的には注文できないそうです。

【7月に『予約申し込み』をしていない方が、9/11早々に『(注文)受付』した場合、9/14に注文した私よりも早く納車されるんでしょうか。それとも、そもそも『(注文)受付』することが出来ないのでしょうか。】
上記についても先に述べたように、そもそも予約の内容がわからないので不明ですが、普通に考えると予約者から優先して納車などの条件でなければ9/11にメーカー注文した人のほうが先です。

書込番号:18374583

ナイスクチコミ!0


スレ主 お偉いさん
クチコミ投稿数:17件

2015/01/16 19:58(1年以上前)

焼酎ねこまたさん


返信ありがとうございます。
いろいろ勉強になります。

言い訳がましいですが、納得するまで質問してから行動を起こす性格なんで、予約段階でいろいろと質問はしてたんですけどね。
どこでボタンを掛け違えて誤解や勘違いが生じてしまったのか…若しくは説明の中で誤案内があったのか等々、今となってはわかりませんが、、、ディーラーさんからの回答は待つことにします。

※1月4日に質問してから、今日までに2度ほど『メーカーやディーラー本社に確認はしてますが、まだ正確なお答えは出せなくて…』って電話はありましたが、そもそも(注文)受付が遅かったからっていうだけの理由なら、早々に回答をくれても良さそうなもんなんですが。
おそらくディーラーさんも、ここまで納期に差が出るという認識はなかったんでしょうね。そのお店では、これでも私の4WDが一番納期が早いとのことですし。


これだけ皆さんにお答えを頂き、また納車の状況を教えて頂けたので、私の中の疑問はほぼ解決したと同時に、ディーラーさんとのこれからのお話しに役立ちます。

本当にありがとうございました。

書込番号:18376493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボディの小傷について

2015/01/13 11:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:18件

お世話になります。
昨年末にダイナミックブルーのデミオが納車され、1000キロ強程度ですが、さっそくボンネットに小石が当たったような小さな小傷が三カ所できました。
いずれも2-3ミリ程度の非常に小さいものです。

今回車の維持をまともにするのは今回が初めてなので、皆さんのご意見をいただければとおもいます。

傷をみたところブルーは完全に欠けており、銀色っぽい色が見えています。あまり気にならないので、さびないならほっといておこうかと思っています。

ご意見いただいたいのは、
1、みなさんならこういった小傷はどうされてますか?
2、こういった小傷でもさびは発生するものでょうか?
3、mg1施工しています。納車時にもらったメンテナンス用の補強材でカバーできますか?
です。

今後のことも考えてタッチアップペイントをディーラーに依頼しました。そのときにも、聞いてみようと思いますが、皆さんの意見をいただければとおもいます。

よろしくお願いします。

ちょっとピンぼけですが写真をつけました。雰囲気わかるでしょうか?

書込番号:18365719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/01/13 11:37(1年以上前)

画像ではキズでなくシミぽく見えますが‥、

小さなキズならタッチアップペイントを入れておけば今回に良いのでは。

爪楊枝などでキズ凹みに入れる感じでOKです。

これから先、耐えられないキズが付いた時に塗装修理すれば良いかと思います。

書込番号:18365773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


P-emilionさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/13 12:59(1年以上前)

お写真では傷の状態がはっきりとわからないのですが、納車からまだ一ヶ月の新車状態ですと、
私なら修理したいところです。

ただ傷の場所にもよりますよね。あまり目立たない個所であれば、基本は放置が良いと思いますが、
傷が深ければ放置もできません。またタッチペンはかえって目立ってしまうこともあるので、
傷が大きい場合や仕上がりを気にするのであれば、ちゃんと修理したほうが良いかもしれませんね。

マツダのサービスでQBpitという簡易的な修理サービスがあるので、見積もりだけでも取ってみたら
いかがでしょうか。傷の範囲がそれほど大きくないようですので、案外お安く済むかもしれません。


http://www.mazda.co.jp/service/service-info/qbpit/


書込番号:18366002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/13 13:15(1年以上前)

ボンネットに飛び石くらいました。めちゃめちゃショックです。傷は1ミリ位塗装が欠けたようになりました。再塗装は5〜6万するそうです。傷以外の面も再塗装することになるのでタッチペンで依頼しました。新車の塗装に勝るものはないそうです。

書込番号:18366024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/01/13 13:20(1年以上前)

下地が見えるほどならサビの危険もありますから
安価に済ませる→タッチアップ
高いけどちゃんとやる→Qbitですね

自分なら飛び石はまたありそうなので
タッチアップの簡単補修にします

書込番号:18366033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/01/13 13:32(1年以上前)

>傷の範囲がそれほど大きくないようですので、案外お安く済むかもしれません。

ボンネット1枚塗りになりますので安くは無理だと思いますよ。

書込番号:18366057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/13 13:49(1年以上前)

うちの車も、二箇所塗装が剥がれました。
ソウルレッドです。
一つはボンネット。恐らく飛び石と思われます。納車二週間経たずに着きました。
もう一つは右後ろのドア脇。こちらは原因不明。こちらは納車一週間未満。
今まで何台も車に乗りましたが、こんなに短期間に二箇所も塗装が剥がれたことは無かったです。無茶苦茶がっかりしました。美しい色合いとは裏腹に、塗装の密着が弱いのかもしれませんね。
洗車の度に何かを見つけそうで、怖いです。

書込番号:18366095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2015/01/13 14:06(1年以上前)

みなさま
早速のご返答ありがとうございます。

どうやら、念のため小さい傷でも侮らず補修が必要といった感じでしょうか?

ポテトポテト12さん、デミオ.com さん
お気持ち大変わかります。自分もこんなにすぐつくのにびっくりとざんねんな気持ちでした。自分はあまり派手な傷てなければ許容かなとおもっています。

まだ、どういった対応しようかきめかねてるので、いろいろご意見お願いします。

書込番号:18366131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/13 15:14(1年以上前)

とりあえず錆びなければいいという考えなら
タッチペンで済ませればそれで問題ないかと。

傷が出来てる場所だけをポイント的に
塗ればそんなに目立つということも
ないと思いますし。

飛び石の傷でも
塗装自体はボンネット一枚
塗ることになると思うので
4万円以上は掛かると思いますし

直したからといって
その後でまた傷が出来ないとは限らないですし





書込番号:18366284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/13 17:54(1年以上前)

なるべく前の車に近寄らないようにしてますが、前に入られたりと、反対車線から飛んでくるのは防ぎようがないので、下地以上に取れてない限りは諦めます。
タッチアップもやれば気になる場合もあるので、飛び石でボンネット1枚塗り直してたらきりがないと思ってます。

書込番号:18366649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2015/01/13 23:55(1年以上前)

飛び石被害はボンネットの高さに依るところが大かと思います
家のレガシィは4年目ホワイトパールですが2ヶ所にパール塗装の欠けが見られますが
嫁車のエヌボックスカスタムは今のところバンパーの一部に飛び石と思われる傷が有りますがボンネットには全く有りません

先の方も仰ってましたが
タッチペンは小範囲に塗る物なので純正塗料NO.が同じでも微妙に色合いが違ってきます

それで納得できれば良いのですが飛び石を防ぐ事は無理なので
ある程度割り切りも必要かと思います

書込番号:18368008

ナイスクチコミ!3


P-emilionさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/14 00:58(1年以上前)

QBpitの注意書きを読んでみたら以下のような記載がありました。

「ボンネット・ルーフ・トランクなどの水平面の修理は「マツダQBpit」の対象外です。」

今回はそもそも対象外ということになるようです。失礼しました(^^ゞ
ドアやバンパー、ミラーなどには良いかもしれません。

ドアの作業例も紹介されていましたのでURL入れておきます。
http://www.mazda.co.jp/service/service-info/qbpit/qbse.html

それと本格的な修理とQBpitの違いも紹介されていました。
傷の個数や大きさなどに制限があるようですが、修理費は本格修理の半額程度だそうです。
http://www.mazda.co.jp/service/service-info/qbpit/qa.html

車は実用品ですから、傷や劣化はどうしても避けられないものだという割り切りも
確かに必要かもしれませんね。ただ買ったばかりということを考えると本当に悔しいですね〜(>_<)

私もバンパーに飛び石と思われる傷が一カ所あるのですが(購入して1年半のCX-5、
パールホワイト)、小さい傷ですし錆の心配もないので、タッチペンもせずそのまま放置です。

傷の場所、大きさ(深さ)、オーナーさんの価値観によって対応が分かれるところでしょうか。

書込番号:18368209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/14 01:01(1年以上前)

ピンボケなので傷の深さがわからないところがありますが、地金に達しているなら錆びる可能性は高いですね。
自分もディーラーなどに相談して最低タッチアップぐらいはします。

書込番号:18368216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/01/14 08:26(1年以上前)

みなさま

ご返答ありがとうございます。
皆さん、きちんと補修されてるんですね。放置のかたがもっといるとおもってました。
あと、自分と同じくデミオの塗装が欠けてるかたもいるようなので、失礼ですが少し安心しました。自分たけではないのだなと。

サビの可能性で判断しようとおもいます。

タッチアップの場合、失敗したらと思うとまだ躊躇しますが。。。。コンパウンドする必要あるのかとか。。。一ミリ二ミリ程度だから必要ないのかな…分からないことだらけです。

書込番号:18368650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/01/14 08:51(1年以上前)

>タッチアップの場合、失敗したらと思うと

先に言ったように塗るのでなく“入れる”ようにしたら良いですよ。

爪楊枝や針など細い物でキズ凹みに塗料を入れるのです。

あとタッチアップペイントはよく振って撹拌して使用して下さい。

書込番号:18368709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2015/02/01 13:01(1年以上前)

皆様
ありがとうございました。

本日やっとタッチアップペイント入手できました。
傷ついてからだいぶ経ちますが錆びは出てないので、下まで達していないだろうとお店の方も入っていたので、しばらく報知することにしました。

(なぜ注文してから1月弱かかったのだろう。。。)

書込番号:18428635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリで音楽を聴く時の設定について

2015/01/12 21:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 oneofthemさん
クチコミ投稿数:29件 デミオ 2014年モデルの満足度4

当方USBメモリを直差しにして音楽を聞いていますが、一つ不便に感じていることがあります。ミュージックの画面からシャッフルを選択していても、エンジンを切るたびにデフォルトでシャッフルから、頭からのリピートに自動的に切り替わるみたいで、運転のたびにマツコネ画面からミュージックの画面からシャッフルを選択しているのですが、一々これをやらなければならないのが面倒で・・・・

どなたかデフォルトでもシャッフルのままにしておく方法をご存知の方ありませんか?ひょっとすると取り説のどこかに書いてあるのかもしれませんが、あの厚いマニュアル、まだ十分に読めこめていなくて・・・・。

何か良い情報があれば、ご教示ください。

書込番号:18364292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/12 22:19(1年以上前)

回答が来るまで時間がありますので、是非マニュアルをご覧になってください。
自分でやれるべきことはやりましょう。

書込番号:18364446

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2015/01/12 23:40(1年以上前)

私はiTunesでプレイリストを作り、USBメモリーのルートフォルダに保存、そしてプレイリストから再生するとシャッフルを維持できてます。

書込番号:18364797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/13 00:10(1年以上前)

使用してるUSBの問題でしょうか
自分と妻は別々のUSBを使用してます
両方ともメディアプレイヤーからの取り込みですが自分のUSBはエンジンをオフした時の状態からスタート
妻のUSBはスレ主さんと同じ状態から
最悪、再生が直ぐに始まらない時も・・・
何故か自分のせいにされてます(~_~;)くそ

書込番号:18364908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/01/13 13:23(1年以上前)

エンジンオフ→オン
でシャッフル解除は仕様です

個人的にはシャッフルが
完全ランダムではないのがナゾです

書込番号:18366038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 oneofthemさん
クチコミ投稿数:29件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/01/13 18:20(1年以上前)

やっぱりそうですかぁ。自分も色々やりましたが、やはり駄目でした。armatiさんがおっしゃった方法を、一度試してみたいと思います。あと、USBメモリは専門のものを用意してみようかと考えています。皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:18366701

ナイスクチコミ!0


sub5512さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/15 16:49(1年以上前)

90%シャッフル解除されリピートになりますが、たまにシャッフル状態を保持しています。
解除されたり、状態を保持していたり、安定しないのが腹立たしいです。
また、シャッフル設定時の再生局順はランダムに再生されているようです。

書込番号:18372875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ177

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

雨の日の納車について

2015/01/12 19:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

契約から2ヵ月がたち、今週納車となります。
天気予報によると納車日は雨となってました。
皆様は雨でも納車日をずらすことはしないものでしょうか?
結局は本人次第ではありますが、
ご意見を頂きたくよろしくお願いいたします。

書込番号:18363596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/01/12 19:22(1年以上前)

何事にも変更があれば、誰かが影響をうける。

雨だから・・この程度の事で延期はしない。

書込番号:18363617

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/12 19:23(1年以上前)

販売店では基本屋外保管なので気にしないです

書込番号:18363619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/12 19:26(1年以上前)

屋根があり納車確認できるスペースがあるディラーなら問題ないかと

完全に屋外で、慌てて確認するくらいならずらした方が何かあった時に後悔しないと思いますよ。

書込番号:18363630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/01/12 20:28(1年以上前)

 雨の日には乗らないと決めているのですか?

 そう言えば40年くらい前だったか,ロールスロイスを持っている芸能人が,雨の日にはcivicに乗るんだと言っていたのを思い出しました。

 遅かれ早かれ雨の日に乗ることになるのだから,私なら雨の日だって乗って帰りますよ。


書込番号:18363898

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/01/12 20:30(1年以上前)

>皆様は雨でも納車日をずらすことはしないものでしょうか?

納車日は猛吹雪でしたが、取りに行きましたよ。
ディーラーは屋内で保管してくれていました。

受け取った後、店を出るまで屋外でスーツのまま見送ってくれた担当さん、ゴメン。

翌日に変更しますと電話しようかとも思ったけど、ほら、一日でも早く乗りたいぢゃありませんか。 (^ ^;

書込番号:18363910

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2015/01/12 21:08(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

雨だと納車時のボディの傷などの確認がわかりずらくなるかと気になっておりました。

ディーラーに屋根があって車が確認できそうな場所があったので、
気にせず納車後、オートワイパー機能を確認がてら雨のドライブを楽しみたいと思います。

書込番号:18364087

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/01/12 21:31(1年以上前)

>ディーラーに屋根があって車が確認できそうな場所があったので

新車納車日には普通屋根下に置いておきますよ。

設備良いディーラーなら納車ルームがあるし、またはコーティングルームなどに入れておいてくれたりもしますし、そのような設備が無ければ整備工場内とかに置いておくのが普通なのでは。

書込番号:18364197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 23:26(1年以上前)

自分的には雨の日の納車って嫌ですね
土砂降りなら尚更です(~_~;)
ディーラーには迷惑かもしれませんが雨が小降りになるまで預かってて欲しいかも

書込番号:18364742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/01/12 23:37(1年以上前)

>雨の日には乗らないと決めているのですか?


スレ主さんが言う

>雨だと納車時のボディの傷などの確認がわかりずらくなるかと気になっておりました。

この程度のことは思いつくのでは?

書込番号:18364786

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/13 01:28(1年以上前)

むしろ・・・

納車時のボディの傷などの確認。

これって皆さんどの程度でお考えなんですかね?
明らかにわかる程度の傷ならばグレームもありかと思いますが、ヘアラインスクラッチ状ぐらいのでも言うのでしょうか?

書込番号:18365079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2015/01/13 07:46(1年以上前)

焼酎ねこまたさん

個人的な見解ですが、明らかに凹んでいるような傷は論外ですが、
おっしゃるようなヘアスクラッチ状の傷程度なら、「ちょいポリッシュして」でイナフかと。
MG処理をしているなら「コーティング剤上塗りしといて」で。
目くじら立てるほどでもないかと思います。
そのあたりは人それぞれなんでしょうね。

書込番号:18365353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/01/13 19:58(1年以上前)

>この程度のことは思いつくのでは?

 スレ主さんの最初の書き込みで「雨の日には乗らないと決めている」を否定できるだけの読解力と洞察力をお持ちの御仁に,「半分ネタ」が伝わらないような拙いレスをしたことを反省してまあ〜す。

 マジな話をすると,前述の芸能人はたしか千昌夫だったと思うけれど,芸能人でなくとも雨の日には車に乗らない,あるいは乗らないようにしている,という人は実際にいますよね。

 スレ主さんは傷のことを気にされているようですが,傷があるのかどうかもディーラー確認せずに納車するということが実際にあるのでしょうか? あるとすれば,それはよほど無責任なディーラーだと思います。

 車が運搬される以上,何らかの傷がつくことは仕方ないことだと思っています。今まで傷のある車を納車されたことはないので,ディーラーが直していたんだと思っています。1度だけ,中古車を買ったとき,運搬車から降ろされた車に深さが1cmくらいの凹みがありましたが,納車されたときには全く分からないように直っていました。その後乗りつぶすまで,色変わりすることもなく修理の後がわかることはなかった,という経験があります。

 だからディーラーには「納車前にはきちんとチェックしてくれる」という信頼感を持っているし,逆に「あの人には完璧なものを」と思ってもらえるような付き合いをしたいと思っています。


書込番号:18366980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/13 21:05(1年以上前)

雪なんて降った日には最悪ですよ、雨なら全然よいですよ!( `ー´)ノ

書込番号:18367201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2015/01/13 22:05(1年以上前)

晴れるといいですね。

書込番号:18367479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/13 22:08(1年以上前)

屋根が使えるディーラーがすべてじゃありませんし大なり小なり時期によりキャパの問題もありますし

内装外装の傷のチエックは重要ですよ。相手も人間ですし見落としの可能性も0じゃありません。それに出入りが自由な場所ですから他者の可能性も。
だからたまにどのメーカーでも報告が上がるのでしょう。


気持ち良くお付き合いするなら、持ち帰った後に発見して揉めないためにも。


ヘアラインスクラッチは言いにくいですね保管して汚れたのを良かれと思って洗ってくれている人の性格の問題で発生するものですから、それとなく言うかもしれませんが

書込番号:18367495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/01/13 22:19(1年以上前)

購入自体がお初で無くなってしまっていますので、台風とか豪雪で無い限りあまり気にしませんね。
フェラーリとかランボルギーニとかだったら気にするかもしれませんが。。。(笑

記念すべき?お初のクルマだったら気になる場合もあるでしょうから、そういう方は遠慮無くディーラに相談されるのが良いと思います。

書込番号:18367550

ナイスクチコミ!2


FirePoxさん
クチコミ投稿数:20件

2015/01/14 10:18(1年以上前)

雨の日の納車あります。
親のX6の納車の日が台風でした。

積載車で車を持ってきましたが、営業さんは雨天の屋外のドアの開け閉めで車内が濡れる事に気を使って、会社の屋内から乗車し、積載車上も車の中に乗ったまま持ってきました。そして積載車から降ろしてガレージにそのまま入れたので、雨天の屋外で一度もドアを開けることなく納車してくれました。

車は当然濡れていましたが、そういう気遣いが好印象でした。

書込番号:18368883

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/01/14 11:48(1年以上前)

>雨だと納車時のボディの傷などの確認がわかりずらくなるかと気になっておりました。

そう。大切なのはそこでしょうね。

ディーラーに取りに行く時は雨でも行きます。
(保管場所や引渡場所には屋根があるので)

自宅納車(持って来てもらう)の時は、先方(ディーラー担当)が嫌がります。
理由は、もし後から傷が見つかった時に責任が取り辛いから。だそうです。

書込番号:18369064

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/01/14 12:49(1年以上前)

>積載車上も車の中に乗ったまま

法的にOKなのでしょうか?

書込番号:18369204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/01/14 16:16(1年以上前)

納車は晴天屋外を強く勧めます。
実は昨年の10月生まれて初めてホンダ車を購入しました。今まで日産・トヨタ・スズキの車を多数購入してきましたが問題はありませんでした。
今回の納車の時にバンパーに虫がついていたのでよく見るとボディ後部側面の塗装の上に突起あり、さらに営業の方が見つけてくださったのですがリアハッチに2か所塗装欠けあり、さらに後で見つかったのですがリアのメッキ部に傷がありました、この傷は私がつけたのものと思っておりましたが、私が納車時撮影した写真に写っており塗装ともども8日間預けて直してもらいました。もっと言うと内装にも汚れがあり拭いてもらいました。
私にとって初めての出来事でとてもがっかりしました。
後後のトラブル回避のため雨天はお勧めしません。

書込番号:18369731

ナイスクチコミ!7


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

バックモニターについて

2015/01/12 10:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:43件 デミオ 2014年モデルの満足度5

XD-touring に乗っています。試乗の時から気になっていましたが、後方視界が良くないです。車線変更時、駐車時とも気を使います。買い物などで、狭い駐車場に駐車する機会も多いです。
BSMについては、メーカーオプションなので後付できないとの事で諦めました。
そこでバックモニターの後付を検討中ですが、実際に使っている方におたずねします。
画面の見やすさ、使い勝手、便利さ、安全性など、ご意見を頂ければと思います。
バックモニターの装着率は3割程度ですが、リピート率は非常に高いそうです。
よろしくお願い致します。

書込番号:18361809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 10:49(1年以上前)

バックモニター無しではバック出来ないかもしれない男かずやんです(~_~;)
バックモニターはどんな車でもあれば便利だと思います
一度、モニターを見ずにバックテストしましたが怖いのなんの
後方視界の良好な軽箱でも安心してバック出来ませんから、後方視界の悪目なデミオなら尚更ですね
安心してバック出来る為にモニター取り付けをお勧め致します(*^_^*)

書込番号:18361900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 10:53(1年以上前)

あ、デミオのバックモニターの画像は粗めです
他メーカーに比べてですが

書込番号:18361914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/12 10:58(1年以上前)

マツコネが壊れて、バックモニターが使えなかった時があるので両方の感想として

無くてもなんとかなりますね。小回りがきいて、ミラーも比較的見やすい方の車だとおもうので、駐車前に停めるところの確認などやれば、問題ないかと、ハンドル連動もしてくれませんし

ただあると確認の動作が減るので楽ですね。目線より低いラインが見えるのと、車輪止めがない場所でどの程度下がれるかや、前進駐車の時の多少の補佐があるのは便利かと
首や腰を痛めた時に体を動かす範囲が減るのも良い点かと

なのであると便利ですよと思いますが、無くても問題ないとも言えます。

書込番号:18361929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 11:08(1年以上前)

デミオ納車待ちですが、試乗後契約にあたりこの車はバックモニター必要だなぁと思い付けました。
まぁ年も年ですので、若ければ必要ないかなぁ。

書込番号:18361972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 11:09(1年以上前)

オプションのバックモニターです。

単純に、後方の状況を目視で確認出来るので重宝しています。

ハンドルとの連動機能があれば越した事はありませんが、車体も小さいし馴れれば不自由はしないと思います。

書込番号:18361973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/12 11:20(1年以上前)

私は店内での試乗時に後方視界の悪さを実感し、
迷わずバックモニターをオプションしました。
車庫入れや駐車場でバックする時などに必須でしょう。
http://www.mazda.co.jp/accessories/demio/new_item/driving/

パーキングセンサーもディラーオプションでありますが
使い勝ってはどうなのでしょうか?

私はメーカーオプションのセーフティバッケージ(含むBSM)
も付けてます。
・バック時は後方左右から来る車に対する警報
・走行時は後方から来る車の警報
・車線はみ出し警報
・ヘッドランプのアップダウン自動
などあり、付けて良かったと思ってます。
但し、前方用の装置がバックミラーの上に薄いボックスなっている
のでその存在がちょっとと鬱陶しいです。

書込番号:18362007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 11:29(1年以上前)

画面の切り替わりは早いと思います(今では普通レベルなのかもしれませんが)。

夏より冬が好きさんが書かれているとおり、車止めがないところへの駐車時には「つけていて良かった」と感じます。

書込番号:18362039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 11:35(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。 
感謝しています。
初歩的な質問で恐縮ですが、モニターの黄色い線(2. 7メートルおよび1メートル)、赤い線(0.5メートル)は参考にされていますか?ステアリング連動タイプではないと書いてあります。車止めがない場合、赤い線が後方の壁と重なるまでに駐車すれば良いという事でしょうか?また、真後ろはよく見えると思いますが、斜め後ろは全く見えないのでしょうか?

書込番号:18362062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/12 11:46(1年以上前)

赤いラインは大体そんな感じで大丈夫ですが、黄色いラインは参考程度にしています。固定されているカメラなので死角の部分も出てくるので、細いポールなどを見落とす可能性があるので、車の後方視界とカメラの死角が曲がりながら下がっている時発生する場合があるので、完全には信用していません。

書込番号:18362104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 11:51(1年以上前)

肉眼での目視が一番確かでしょうね。

モニターでバックする際でも、時々後方に回り、モニターの癖を確認しています。

書込番号:18362127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2015/01/12 12:21(1年以上前)

うちは軽自動車ですが正直無くても問題ありませんし雨や雪ではカメラが汚れて使い物になりません
それでも「真後ろの距離感が分かる」と言うのは車体を壁や柱、他車ぶつけずに済むので物損予防に非常にありがたいです。


会社で物流関係の仕事をしていますがトラック、営業車の物損事故のほとんどが駐車場や構内で、後退時がとくに多いです。
トラックの場合、バックカメラに気を取られて天井や看板にぶつけてしまうことがありますが背の低いデミオなら
その心配はほとんどありませんね。
ただ軽でもハイトワゴンは天井をこすることはあります。(うちはアンテナですがやっちゃいました。)
知り合いは新車のノアで天井をこすって修理代80万円かかっていました。

無くてもいいと意見はよく目にしますが保険と同じだと思います。
効果は限定的でも物損事故を起こして相手がいた場合の大変な手間を考えれば数万円の出費ぐらいで迷うことはないですね。

安全がウリの一つでマツコネを標準装備にしようとしているメーカーなんだからバックモニターをオプションにして小銭を稼ぐのはやめて欲しいですね。

書込番号:18362212

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 12:53(1年以上前)

夏より冬が好きさん、同期の桜さん、たぬしさん、
返信ありがとうごさいます。
慣れの問題もあるのでしょうが、距離感をつかむのに苦労します。不安になって、車を降りて確認したらずいぶん余裕があったり…
気になるのは雨の日、および夜間にバックモニターを使う時です。晴れた日の昼間と同程度の効果は期待できるのでしょうか?

書込番号:18362331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/01/12 12:58(1年以上前)

>パーキングセンサーもディラーオプションでありますが
使い勝ってはどうなのでしょうか?

 こちら

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7010/ItemCD=701005/MakerCD=7005/Page=106/SortRule=1/ResView=all/#17959868

 にも書きましたが,現車後方視界の悪いのに乗っていおり,目視で確認できない歩行者にも反応して音で知らせてくれるので,私は重宝しています。私のは前後左右4箇所のいずれかをモニターと音声で知らせてくれるのですが,現デミオのものはピーと言う音だけになったのではないかと思いますので要確認です。前掲スレでピーピーうるさいと言っている人がいますが,本当に使ったことがあるのかなあ,と疑問に思っています。ただ30cmくらいで鳴るので,ギリギリに停めようと思うのには役に立ちません。なので,バックモニターと併用がお勧めです。

 純正は高いのですが,

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7010/ItemCD=701005/MakerCD=7005/Page=135/SortRule=1/ResView=all/#17777778

 自分で取り付ければ\2,000くらいでできそうです。



 

書込番号:18362350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/12 13:09(1年以上前)

雨の日はカメラに水滴が運悪く付いているときは見えにくいです
夜間はバックライトの電球切れがなければ見えますよ。

書込番号:18362383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 13:50(1年以上前)

たぬしさん、フォルクスワーゲンゴルフはバックモニターを標準装備していますが、僕もマツダには其れを言いたいのです。

安全装備、バックモニター、追従型のオートクルージング機能を標準化させて欲しいものです。

スレ主さん、正直言って雨天時のバックモニターはあてにしていません。

雨滴の影響で、とても見辛いのです。

書込番号:18362513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 14:16(1年以上前)

価格据え置きでどこまで標準化できるか。
色々標準にして価格が上がるのも考えものです。

書込番号:18362576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 14:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確かにコストとの兼ね合いがあるのでしょうね。アイサイト並みの自動ブレーキがオプションでも選択できるなら、迷わず付けるんですが…バックモニターのカメラはナンバープレートの上にあるんですね。雨天だと水滴が付いて、画面が見づらくなるみたいですね。パーキングセンサー(ブザー音のみ)は低速時は有効ですが、バックの場合は35pより細かい設定はできないので、ギリギリで停める場合には威力を発揮できないようです。

書込番号:18362679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 16:34(1年以上前)

オプション価格は標準価格よりも割高になります。

全てを標準化させるとキリがありませんから、せめてフォルクスワーゲンゴルフ程度の装備は標準化させて欲しいものです。

追従型のオートクルージング、バックモニター、そして後方の車の認識警報装備です。

それを出来る限り安価でお願いしたいのですが、なんとか10万程度のアップなら納得です。

それがマツダ車の大きな特長にして欲しい。

書込番号:18362980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/01/12 17:00(1年以上前)

私は、「赤外線カットフィルム」をつけています。
真っ暗なところですと、ガラス越しに左後方は確認できません。

なので、バックカメラはつけてよかったと思っています。
黄色いラインは参考程度でサイドミラーとの併用は必須です。

書込番号:18363054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 17:03(1年以上前)

私も家内がメインに乗る車として購入したので、バックカメラは要望で着けました。
カメラ車は初めてですから肉眼で上下障害物を確認後カメラ画面をみてます。
この車はあったほうが良いと思います。

書込番号:18363063

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乗り出しの時のエンジン暖気について

2015/01/11 07:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

ガソリンデミオ購入しました。
大切に乗っていきたいことから、エンジン始動の際、駐車場でエンジンをかけてから水温計ランプか消えるまでアイドリングを行い、ランプ点灯してから運転開始をしています。特に今は寒い時期でもありますし、エンジン的にもあったまってからの乗り回しがいいのではないかの判断からそうしてますが、この様な考え自体今の優れた車には必要ないでしょうか

書込番号:18357733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2015/01/11 07:54(1年以上前)

のり弁当からあげさん

↓のトヨタの回答のように暖機運転は特に必要ありません。

http://toyota.jp/after_service/faq/others/index.html#q02

ただし、極寒日や数日乗らなかった場合は、数十秒の暖機を行えば良いとの事です。

暖機運転はガソリンの無駄な消費にも繋がりますので、今後は控えめにしてみては如何でしょうか。

書込番号:18357741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2015/01/11 07:59(1年以上前)

>大切に乗っていきたいこと
この気持ちは素晴らしいと思います。
アクセラスポーツを7年8万キロ強乗っていますが、暖気運転一切なしで、現時点で全く問題ありません。
燃費等性能も購入当初から変わりません。
よって、経験的に暖気運転は一切不要と考えます。

書込番号:18357750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/01/11 08:02(1年以上前)

>駐車場でエンジンをかけてから水温計ランプか消えるまでアイドリングを行い、

私の地方ではこの時期の朝にそれをすると30分は掛かりますね(今の車は水温がなかなか上がらないので)

>ランプ点灯してから運転開始をしています

どの程度の運転か判りませんが
アイドリングではエンジン以外の駆動系は暖まっていません(ミッションやデフ等)
10分程度は優しい運転が必要です


私の地域では体が寒いからスターターで10分位の暖機しますが、エンジン的にはオイルが回る程度(30秒〜1分程度)のアイドリングをしてから発進して10分程度の優しい運転を心掛ければ良いのではと思います。

書込番号:18357753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/11 08:05(1年以上前)

http://allabout.co.jp/gm/gc/193148/2/
ですって。

書込番号:18357758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/11 08:16(1年以上前)

皆々様、正確なご回答ありがとうございます!!
理解できました。
約10分の暖気は新型デミオの内外装眺めていると時間経っていましたから有意義な時間でもありましたが、今日からは燃費のことも考えて数十秒で出発することにします!

書込番号:18357784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2015/01/11 09:39(1年以上前)

のり弁当からあげさん

はじめまして。
暖機運転は無理して長い時間する必要はないようですが、
無理して数十秒で発進する必要もないかと思います。

走り出してすぐに急加速しなければならない状況もあるかもしれません。
そういう場合は特殊だとしても、何事も余裕をもって行動が大事だと思います。

まわりの流れに合わせてゆっくり丁寧に!
が車にとっても環境にとっても他人にとっても『大切にする』ということではないでしょうか。

偉そうにごめんなさい。

書込番号:18357974

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/01/11 09:40(1年以上前)

皆さん回答されているように暖機は不要です。

走り始めは少々ゆっくり走り、エンジン、ミッション、足まわり、人間等々を馴染ませる走行をすればOKかと思います。

“燃費”も大事ですが“環境”も大事です。無駄な暖機はやめましょう。

書込番号:18357976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/11 11:50(1年以上前)

暖気は要りませんがオイルなどを循環させるために10年秒〜20秒くらいたってから出発してください。
エアコンは水温が上がるまでは効かないので10分くらい走らせてから点けてください

書込番号:18358400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/01/11 12:29(1年以上前)

アイドリングではオイルポンプの回転数も低いので冷たい粘度の高いオイルを潤滑経路の末端まで圧送できない場合がありクランクシャフトやカムシャフトではまだ油圧が不足している可能性があるそうです。

なので始動後は走りながらの優しく暖機が良いと思います。

書込番号:18358529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/11 21:57(1年以上前)

僕もバイクも16年乗ってるけど俗に言う暖気はやりません
10万キロ以上乗ってるけど暖気不足によるトラブルは一度もない
ただ走行暖気は必要だと思います
急加速などの急がつく事を温まるまではしない
暖気運転を勘違いしてる人多いと思います

書込番号:18360412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/12 11:18(1年以上前)

ドライスタートでなければ、OKかと思ってますw

書込番号:18362001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/01/13 10:27(1年以上前)

前のクルマは25万キロの走行をしましたが、エンジン掛けて即発進、全く暖気はしたことありませんが、トラブル無しでした(トヨタ車)。
※15分程度は急加速等はしないように多少気を使っていました。

また、バイクは11年6万キロ乗っていますが、こちらはエンジン掛けてすぐに急加速な運転も結構していますが、ノントラブルです(ヤマハ車)。通勤で毎日乗っているからいいのかもしれません。

書込番号:18365651

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)