マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(13792件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32267件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15123件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
809

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エラー診断機の接続カプラーの場所は

2022/10/28 12:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2002年モデル

スレ主 L-Moreさん
クチコミ投稿数:57件

最近になってエンジンチェックランプが点灯したので、点火プラグやダイレクトイグニッションコイル、エアフロメーター、とO2センサー(KEA-2Z0-210)を交換しました。全ての交換時にはバッテリーのプラスとマイナス端子を外して10時間以上放置した後、エンジンを始動して暖機運転していますが、温度計が上まで上がってくると、またアイドリングが不安定になります。どんなエラーが発生しているのか自分で確認したいのですが診断機を接続するカプラーがどこにあるか分かりません。知っている方アドバイスをお願い致します。

書込番号:24984005

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2022/10/28 12:47(1年以上前)

L-Moreさん

下記の方々のDY系デミオの整備手帳のように運転席足元の上辺りに端子があります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1882386/car/1405638/2357547/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/1783076/car/1320500/2237657/note.aspx

書込番号:24984014

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6117件Goodアンサー獲得:2020件

2022/10/28 15:29(1年以上前)

症状的にISCVやスロットルボディに原因があるように思います。

清掃でいけるかダメなら交換か。

仮にこの場合、車両側のOBDUのコネクターに診断機を繋いでもコードが拾えません。

色々と疑わしきパーツを交換されてるようですが、交換後エンジンチェックランプは消灯したのでしょうか?

まぁ一度でも点灯したのなら履歴が残ってるので先ずはチェックランプ点灯原因の確認です。

書込番号:24984169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 L-Moreさん
クチコミ投稿数:57件

2022/10/28 15:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
車両側のOBDUのコネクターを確認してきました。
台形型の多ピンコネクターですね。

>kmfs8824さん
スロットルボディの件ですが、一度、分解整備済の予備品と交換したのですが。
今日、O2センサーを交換したのですが、アイドリング後に
エンジンチェックランプが点灯しました。
この車両、UA-DY5RにはEGRバルブが付いてないです。
地元のマツダ店へ行って確認してもらいました。

書込番号:24984202

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6117件Goodアンサー獲得:2020件

2022/10/28 20:22(1年以上前)

排気ガス再循環装置のEGRではなく、アイドル回転数を制御するISCV(マツダ名称ISソレノイドバルブ)のことです。

>O2センサーを交換したのですが、アイドリング後にエンジンチェックランプが点灯しました。

最初の書き込みにはチェックランプ点灯のため色々と交換したと解釈したのですが、この部分は書いてなかったので意味合いが変わってしまいますね。

チェックランプが現在点灯してるなら診断機を繋いで診断する他ないです。

O2センサー交換でダイアグ拾ってるってことは空燃比がリーンかリッチ状態なのかな。

診断機の診断がどう表示するか個人的に興味があります。

書込番号:24984546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2022/10/29 14:42(1年以上前)

>台形型の多ピンコネクターですね。

カップラーの場所が判らないこの最近の技術に精通してないレベルで、
どんな診断機をつなぐかわかってますか?

CAN通信コマンドだけでもメーカ、車種、年式、グレードごとで、コマンドも変わりますが理解できてますか?

レーダ探知機などの故障診断は、エラー履歴のフラグしか見てないので、エンジン故障としか出ません。

ディラーに任せましょう。

書込番号:24985502

ナイスクチコミ!1


スレ主 L-Moreさん
クチコミ投稿数:57件

2022/10/29 21:08(1年以上前)

今日、スロットルボディの分解洗浄をしました。自分ではエラー診断機を持ってないので市内のマツダ営業所へ行って、エンジンチェックーランプの原因を見て貰いました。その結果は、No.2のダイレクトIGコイルが点火したり、しなかったりするからアイドリング時に振動がひどく起きるとのことです。エンジンチェックーランプの点灯を解除して貰いました。回答者の皆さま、アドバイス有難うございました。

書込番号:24985994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2022/10/31 12:41(1年以上前)

最近は、メカよりも電気系統でほとんど診断できますが、高価なのでメーカーごとの診断機を持ってる
整備工場は稀です。

原因がわかってよかったですね。ディストリビュータなどついてませんから、コイルもプラグごとについて
点火時期調整してるので診断も難しいです。

少々の不調ならノックセンサーがごまかしてくれるので、なかなか症状も現れにくいですね。

治ってよかったですね。

書込番号:24988347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/02 20:26(1年以上前)

最初の書込みに下記が有りましたが、結局はダイレクトイグニッションコイルが原因でしたか?
 
>点火プラグやダイレクトイグニッションコイル、エアフロメーター、とO2センサー(KEA-2Z0-210)を交換しました。

私も、ダイレクトイグニッションのゴムブーツの亀裂が原因で、失火する現象に悩まされたことが有ります。
多分ですが、チューニングショップで、話の成り行きでプラグ交換した時の雑な作業のせいだと思ってます。

書込番号:24991634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 次期型トヨタヴィッツ(ヤリス)ですが

2019/04/09 19:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

画像を見ると、デミオに似ていますが
OEMなのでしょうか??
マツダファンの方は どう感じてお出でですか?
私はそろそろ小型車が欲しいので、
興味があるのですが。

書込番号:22590678

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:15件

2019/04/09 19:08(1年以上前)

>カメラ久しぶりですさん
米国販売はデミオプラットホーム仕様とありました!日本販売用は専用設計プラットホームあるかもしれないです!

書込番号:22590694 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件

2019/04/09 19:24(1年以上前)

ありがとうございます!と、いうことは
日本仕様はまた別に!!
これは期待できますね。。。
個人的には、マツダのカッコいい内装が
トヨタにも伝播することが、凄いと思っています。

書込番号:22590730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/04/09 20:17(1年以上前)

トヨタはアジア圏で販売されているデミオセダンをサイオンブランドで発売してましたが、今回はハッチバックも出すみたい。

まあ、あちらではそんな主力車種でもないでしょうし、せっかくマツダが作った工場を稼働させてあげる為の対策でしょう。

あんな車、日本には入ってきませんよ。

書込番号:22590855 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/04/09 21:52(1年以上前)

北米専用モデルです。
グローバルモデルは別にあります。
元々このクラスの車は北米じゃほとんど売れてないのでOEMで充分という判断でしょう。
去年のヤリスハッチバックの販売台数は約2000台、セダンのデミオOEMが約30000台しか売れてませんから。

書込番号:22591133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/04/10 02:32(1年以上前)

新型スープラの内側がマツダのデザインセンスが入ってる気がしますので、これから発売される一部の車種ではマツダと類似した内側になる気がします。

書込番号:22591534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件

2019/04/10 17:29(1年以上前)

ありがとうございます!北米専用モデルですか。
>コウ吉ちゃんさん
スープラにマツダデザイン?
それは気がつきませんでした。と、なると
BMWのエンジンに、トヨタのボディ、マツダのインテリアデザイン…
凄いですね。楽しみ。。。

書込番号:22592559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/04/10 19:50(1年以上前)

ごめんなさい。
内側じゃなくて、内装ね。

書込番号:22592811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/14 12:10(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ・・・・・・・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24922479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリーからのアーティスト情報?

2022/09/04 17:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:708件

こんにちは

いつもマツコネからUSBメモリーに音楽入れて聴いているのですが
ふと気付いたら曲名は表示されるのですがアーティスト名やアルバム名がUnKnownになって
表示されなくなっていました

USBに曲入れ直したり色々試してみたのですが表示されません

原因分かる方いらしゃいますか?

書込番号:24908151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2022/09/04 19:17(1年以上前)

稀になりますね.

ミュートボタンとナビボタン長押しして,再起動したらどうでしょう?

書込番号:24908345

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:708件

2022/09/04 19:55(1年以上前)

❘>あるご3200さん

ミュートボタンとナビボタン長押しして,再起動出来るんですね|
試してみます

ありがとうございます。

書込番号:24908419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ156

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費がわるすぎませんか?

2022/08/01 15:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:32件

5月に2017年式DJデミオ13S ツーリング Lパッケージ、走行距離が14000KM未満中古車を購入しました。
購入当初は13KM/Lでしたが、最近急に悪化して、10KM台に突入しました。

車も改造してないし、普段通りの運転なのに
自分では急加速急ブレーキ極力しないように、できるだけエンジンブレーキを使うなど、燃費向上の運転を心掛けてます。
エアコンをずっと25度でATUO設定にしてます。

猛暑のせいで、燃費がそんなに悪化するんですか?
にしても、コンパクトカーなのに燃費が10KM台って悪すぎませんか?

何かアドバイスや対策があれば、ご教示いただきたいです。

書込番号:24858731

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2022/08/04 20:12(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/nenpi/

こちらの情報だとやはり街乗りは10km/Lという意見もありますから、ありえない数値ではなさそうです。

一般的に夏より冬のほうが燃費は落ちますから、10km/Lが続くのであればちょっと何か不具合がある可能性はありますね。まずはタイヤの空気圧からみてはどうですかね?夏で10だと冬場は8〜9という可能性もありますよ。

私は同じコンパクトカーのスイフトスポーツを所有してますが、冬場は10切ることがあります。だいたい11km前後が多いです。冬場は。
今のような真夏だとエアコンは25度設定が多いですが、それでも13くらい走ります。

とにかく走行距離は少ないけど年数は経過してるので、バッテリーやタイヤをチェックしたがいいでしょうね。
ブレーキが貼りつき気味とかがあるかもしれません。正規ディーラーで点検をしてもらったがいいんじゃないですかね?

書込番号:24863375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:17件

2022/08/04 21:59(1年以上前)

>galigaligaliさん
デミオ(AT車)でエコ走行しようとウェブ探しても見つからない様です

そもそもCVT車が多く
それに合わせたエコ運転技法として定着してしまってるので
ATを題材とした物が無いから見つからないですね

CVTの特性として駆動力を強く出す為にギヤ比を下げて
加速を強くするのでギヤ比が低いとエンジン回転が高くなって燃費が悪くなる事を防ぐ為に
アクセルをやんわり踏み不必要なエンジン回転を上げないようにして燃費を稼ぐのが良いとされてるのがまかり通ってますが

多段ギヤのATでロックアップ付きの場合
消費効率の良い部分を選択してくれているので
滑らかにシフトアップする挙動範囲でアクセルを調整(ギヤを無用に引っ張らない運転)を心がけるだけで
効率的に巡航速度に達して(燃料を多く消費する時間を短縮)
燃料消費の少ない巡航状態を多く使える事でエコにつながります

長々とお節介な事書きましたが
多くの燃料を必要とする時間を減らす事が肝だと思います
一度試されてみる事をお勧めします。

書込番号:24863543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2022/08/05 11:36(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
アドバイスありがとうございます。

やはり運転の仕方に大きく関わってますね。
一度自分の運転を見直したいと思います。

書込番号:24864143

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2022/08/06 02:35(1年以上前)

>できるだけエンジンブレーキを使うなど、燃費向上の運転を心掛けてます。

これって燃費にはほとんど関係ないでしょう。

>1回遠出して満タン法で測定してみたいと思います。

ん?
燃料けちりたいのにわざわざ乗るなんて愚の骨頂。

>納車時にエンジンオイルとか交換したと車屋さんが言ったけど、もしかしてウソじゃないですよね?

何のオイルを入れたんですか?

気にせず乗ってればいいんですよ。
燃費考えながらの運転は疲れるしつまらない。

書込番号:24865101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2022/08/06 04:39(1年以上前)

エンブレ効かせてる最中にエアコンオンすると節約出来ますよ。極端に言えば下りのエンブレ中のみエアコンオン。それ以外は送風です。
これで節約できますよ。

書込番号:24865136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:17件

2022/08/06 06:56(1年以上前)

>XJSさん
スレ主は瞬間燃費表示見て勘違いしてる可能性があるかも
>galigaligaliさん
もしそうでしたら
推進力の無駄遣いなのでエコに徹するならやめたほうが良いです
更にエコしたいならオートのままだと街中で4速以上使うこと少ないくエンジン回転抑えられないので
巡航中もマニュアル操作で積極的にシフトアップして
上のギヤ使うとエンジン回転抑える運転が出来ます
あまり楽しく無いのでお勧めはしませんけど

土日走られるとの事なので
効果出たらいいですね
色々言った手前結果が気になります

書込番号:24865217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iu5swさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/06 07:04(1年以上前)

井の中の蛙退会を知らずさんの言うように直噴エンジンなのでススがたまっている可能性があると思います。
しばらくエンジンを高回転で回して走ってみてはどうでしょうか。少しはススが落ちると思います。

書込番号:24865227

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2022/08/06 23:16(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

それ実際にやってる痛い奴いるんですか?

書込番号:24866588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2022/08/07 18:32(1年以上前)

>XJSさん

軽自動車の世界ではわりとやっている人多いですよ。特に軽貨物ドライバーとか、そのためにエアコンのONOFFスイッチを手元で操作できるように改造する人もいるくらいです。少しでも経費を抑えてかつ快適に乗りたいってとこじゃないですかね?
毎日100km以上とか走るでしょうしね。

私も軽貨物持ってるので、実際にやってみましたが確かに効果ありましたよ。下り坂でエンブレ効いてるときはアクセルオフでもエアコンガンガンきいてます。軽はコンプレッサに食われるパワーが大きいので効果は高いですよ。私は仕事用じゃないのであまり気にしませんけどね。マニュアルの話なんでATとかだとどうなるかは不明です。


書込番号:24867636

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2022/08/07 21:50(1年以上前)

そんな生活したくないですねぇ

書込番号:24867916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/08/08 09:49(1年以上前)

解決済みにしたのはいいけど、長距離走ってみて燃費が変わったとか変化なかったとか教えてほしいわ

書込番号:24868365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2022/08/08 16:34(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
みなさんからいろんなごアドバイスをいただきまして、主に以下の改善を行いました。

1、運転仕方の見直し
ふんわりアクセルをやめ、なるベル早く3速か4速に入れ、巡行速度を保つ

2、アイドリングストップを活用
いままで面倒くさい理由でオフにしてたが、オンにしたらそんなに煩わしくない

3、エアコン温度を上げる
ネットで国産車が25度が一番効率良いと書いたから、ずっと25度に設定してたが、27度に変更
同じオート風量だが、風量が明らかに小さくなった

4、スピーカー音量を下げる
運転中は絶対音楽をかけるが、音量を40から35まで下げた

3と4が意味あるかわからないですが、結果として、燃費が13KM/L台後半になりました。
やはり運転仕方の影響が大きいのではと思いました。

解決できてよかったです。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:24868829

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:17件

2022/08/08 23:15(1年以上前)

燃費改善したようで安心しました
goodありがとうございます。

今のマツダ車はストレス無く低燃費維持出来ると思いますが
今回の運転は如何だったでしょうか?

書込番号:24869450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/08/09 14:13(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
やはりそんなに燃費を気にせずに運転するのが、かえて一番燃費がよくなるんですね。
マツダ車が一番肝心な運転の楽しさを捨てちゃうと、本末転倒ですね。

書込番号:24870137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2022/08/13 10:48(1年以上前)

2017年式で14000Kmしか走っていないディーゼル車は
全オーナの方は年間走行距離が2500Km位ですから
1回の走行距離が短いためインマニやシャッターバルブ付近に
煤が蓄積して燃費が落ちているものと思われます。
乗り方や、エアコンの使用頻度、設定温度も燃費に影響しますが
ディーゼル車の場合、煤に蓄積により燃費が大きく落ち込むことはよくある事です。
前オーナーさんも燃費の悪さからこの車を手放されたのかも知れませんね。
中古でディーゼル車を購入する時は多少、走行距離が多い車を選ぶ方が
煤に蓄積の少ない様です。
また、チョイ乗りが多いディーゼル車は5万キロ前後でエンジンの警告灯が点灯した車があるみたいです。
この情報はマツダの営業マンから聞いた話です。
インマニやシャッターバルブ付近に付着した煤清掃はディラーで約20万円くらいの見積もりを出しているようです。

書込番号:24875821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/08/13 11:04(1年以上前)

マツダのディーゼル車のインマニやシャッタバルブの部品を外して
煤の蓄積状態を紹介されている動画がユーチューブにありますので
暇ならそちらをご覧になればよく分かると思います。↓

枯れた整備士比でポンチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC-e9-vYGGXTeKynjhteqZWw

書込番号:24875844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/13 12:51(1年以上前)

>ryucyan2331さん
スレ主さんの車はディーゼル車じゃなくてガソリン車ですけどね。

書込番号:24875998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2022/08/20 12:00(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
ご意見ありがとうございます。

けど、>ryucyan2331さん の言う通り、自分のはガソリンモデルのため、あてはまらないですね。

ちなみに、最近涼しくなって、エアコンを切ったら、こんなに力強いのと思うくらい、挙動が全然違います。
やはりエアコンはかなりガソリンと出力を食うですね。

書込番号:24885593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2022/08/29 10:29(1年以上前)

補足情報ですが、先週末に市を結ぶ国道を往復60KM(平均車速50KM台、アイドリングストップON、エアコン27度、風量AUTO、スピーカー音量35)を走ったら、燃費が13KM台後半から、一気に17KM台になりました。最高18KM台後半を記録しました。

はやり悪いのは車ではなく、自分の運転仕方だとより実感できました。

書込番号:24898509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/08/29 18:15(1年以上前)

良かったですね!
愛車と仲良く過ごして下さい。

書込番号:24899009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保証入ってますか?

2022/01/26 18:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2068件

MAZDA2へのモデルチェンジ直前に購入したデミオ(ガソリン)がもうすぐ初回車検を迎えます。
メーカー一般保証がそのタイミングで切れますよという知らせが届きました。

保証期間を2年延長するのは2万円弱と聞いていますが、入ったほうがいいかどうか迷っています。

・エンジンやブレーキなどはもともと5年保証
・もともと3年の一般保証の対象は、消耗品類は除き、エアコン、パワーウィンドウ、電動ドアロック、電動ドアミラーなど

・ドアミラーは(たぶんそのうち壊れると思いますが)サービスキャンペーン対象なので5年保証に延長されている
・ウォッシャータンク故障は修理代1万円前後?

ドアロック周りで故障を繰り返されてる方の投稿があったので、そういう心配があるのであれば入ったほうがいいのかなとも思いますし、故障頻発のドアミラーは今時点では延長保証不要ですし(7年まで考えるなら入らなきゃですが)、ウォッシャータンクは壊れそうですが延長保証料金より自腹で負担するほうが安上がりになりそうだし…

みなさんはどうされてるのかなと思い、書き込んでみました。
なんとなく「細々とした故障の多いクルマだな…」という印象を持っていますが、だから保証を手厚くしておくべきなのか、あるいは早々に乗り替えを考えるべきなのかなとか、モヤモヤしてます。

書込番号:24563963

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/01/26 19:05(1年以上前)

延長保証というのは不思議な言葉で、聞いたら不安になって気になります。それがなければ、なんとも思わないでしょう。消費者の不安を煽るようなものです。こんなものを用意されるということは、故障するかもと心配になります。結局、製品の保証というより、自身の不安を収めるための費用と考えましょう。
心理をついた商売(商品)と思います。

書込番号:24564012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/01/26 19:25(1年以上前)

これまでに新車で購入したのは4台あり、すべて延長保証には入っていませんでした。
これまでに延長保証に入っておけば無償修理だった故障は1回だけで、修理費は3万円弱。

私はこれからも延長保証には入らないと思いますが、リスクと安心の感じ方は人それぞれです。
生命保険と同じですね。

書込番号:24564058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:53件

2022/01/26 19:35(1年以上前)

以前、一か所壊れたら、そのあと次々と壊れて2年で3回ほど壊れました。
まあ保険みたいなものです。
使わなければ無駄ですが、一度使えばほぼ元は取れます。
それ以降、新車購入時に入る事にしています。

書込番号:24564080

ナイスクチコミ!3


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2068件

2022/01/26 19:55(1年以上前)

皆さん続々とご意見をありがとうございます。
個別の返信はできませんが、すべて読んで参考にさせていただきます。

新車購入時に延長保証のことをディーラー担当者から聞いたときは、「ドアミラーとかよく壊れるので入られるといいと思いますよ」みたいな話でした。そのときはまだサービスキャンペーンがなかったので。
ただ自分の受け止め方としては、こちらの使い方が悪いわけでなく壊れることについてなんでこちらが費用負担しなきゃいけないんだろ…(壊れないように作れよ…)と思いました。

パックDEメンテは新車購入時は入ってなかったのですが、納車後にたぶんここを見たんだと思いますが、ディーゼル車の不調に対してディーラー以外でオイル交換してたという理由で保証対応にならなかったみたいな話があって、慌ててあとから入りました。
半年ごとに見てもらってましたが、結果的にはガソリン車は関係なさそうだなというのと、定期的に見てもらったからといって故障を事前に見つけてくれたということがなく何か起きるたびに別途都度見てもらってた感じでしたし、また預ける前は正常だった部分が点検から帰ってきたら異常になってたりという有様でしたので、車検以降は入らなくていいかなと考えてます。
しばらく忘れてましたが、ディーラーへの不信感は強いです笑

書込番号:24564126

ナイスクチコミ!5


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2068件

2022/01/26 20:04(1年以上前)

あと、有償の保証(補償?)的なものについては、
・自動車保険は、数千万円といった支払いが発生したときに払えないから、必須
・スマホ補償やアップルケアなどは、もし故障が発生しても、修理代金も買い替え費用も支払い可能なので、不要(実際に壊れたら痛いですけど)
という風に考えています。

クルマですと、支払えないほどではないけど数万円とか数十万円とかそこそこ大きな額になるので、要不要のどちらと決めきれない自分がいます。

脱線しますけど、先日2万円前後のタブレットを量販店で買ったとき店員に勧められるまま5年延長保証に入ってしまいました。
あとからよく考えたら、画面割れは自分の過失で保証対象外、バッテリー劣化は消耗品扱い?で保証対象外…
それ以外の故障があまり考えられないので、ムダだったなと反省したところです。

書込番号:24564142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10098件Goodアンサー獲得:1416件

2022/01/26 20:12(1年以上前)

>おさむ3さん 『こちらの使い方が悪いわけでなく・・・こちらが費用負担しなきゃいけない』

工業製品は故障します。
それに基づいて保証期間が決まっています。
それを超えて故障をした分には負担は当然だと思いますが、重要機能部品でなければ3年です。

ドアミラー、ナビ・ドラレコ等は意外と故障率が高いと思います。
我が家のスバル車もドアミラーが異音を出すようになり、修理しました。
ドアミラーを取り換えると片方で4万以上はしますので延長保証に入っていた方が良いと思います。
パックでメンテより延長保証だと思います。生命・医療保険と同じです。

書込番号:24564155

ナイスクチコミ!6


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2068件

2022/01/26 20:31(1年以上前)

>funaさんさん
以前メーカー(クルマではありませんが)に勤めていたので、MTBFとか概念としては知っています。
ただ、ディーラーの人間に「壊れやすいから有償でも保証入ったほうがいいですよ」と言わせてしまう状況については違和感を覚えますし、国内の他社のクルマと比較すると「なんか変じゃね?」と思ってしまうんですよね。

ドアミラーについてはすでに記載したとおり、サービスキャンペーン対象となっており有償の延長保証に入らずとも5年まで無償交換してもらえることになっています。

ですがナビのことは忘れていました。書いていただいて思い出せました、ありがとうございます。
そういえばマツコネの画面ひび割れとかタッチパネル不良とかも増えてきてますよね。
これらも保証が効くのであれば延長しといたほうがいいのかなぁ…

書込番号:24564194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/01/26 20:55(1年以上前)

>おさむ3さん
>スマホ補償やアップルケアなどは、もし故障が発生しても、修理代金も買い替え費用も支払い可能なので、不要(実際に壊れたら痛いですけど)

私はコレと同じ考えで車の延長保証も不要と思っています。
スマホだって買い替えたら10万前後するじゃないですか。私の感覚では似たようなものです。
まあ、ご参考まで。

書込番号:24564253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:17件

2022/01/26 21:45(1年以上前)

XDですが
5年超えてその後は延長しませんでした
5年超えたら不具合出てもそれなりだと思ってるし
一応エンジンの具合を気にしながら走ってるので
最悪な状況前に修理相談出来そうかなーって楽観的に受け止めてます。
5年超えたらアレもこれもディーラーに無償で対応してもらうって中々無いですよね

書込番号:24564374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2068件

2022/01/26 21:51(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
>スマホだって買い替えたら10万前後するじゃないですか。私の感覚では似たようなものです。

そんな高いスマホは使ってないです笑
でも感覚としては近いかもですね。

この1台だけで考えるとちょっと何が起きるかわからない怖さがありますが、
10年20年で何台か乗ったときに平均すると、たぶん延長保証にお金を払わないほうが総支出は少なくなるんじゃないかと思っています。
そういう保証料の値付け(胴元が損しない)になっているのではないかと…

書込番号:24564392

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2022/01/26 21:55(1年以上前)

保証期間を2年延長するのに10万円なら私も悩みますが、2万円弱ですよね。年1万円換算。

以前にサイドミラーの片方が開閉する時に大きな音をしだして交換してもらいました。

5年で乗り換えるなら故障しても我慢して乗り続けるのもありかも?


書込番号:24564403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2068件

2022/01/26 22:07(1年以上前)

5年延長保証

7年延長保証

ちょっと違うことも気になりだしました。

今迷っているのは5年延長保証、おもに電装品関係の2年間の保証に2万円弱というもの。
これだけだと、入らなくても大丈夫そうだし、入ったとしても2万円くらいならまぁ許せるかなという感触。

気になったのはその先の7年延長保証。
こちらは電装品に加えてエンジン・ブレーキなども対象になり、5年目から7年目までの2年間で5万円くらいの費用。
7年乗るのだとしたら、こちらの保証は価値があるような気がしてきました(なんとなくの感覚)。

7年延長保証に入るのであれば、5年延長保証も入っておかなければいけないみたいです。
うーん、どうしようかなぁ…

書込番号:24564436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/26 22:09(1年以上前)

4年目くらいにアクティブドライビングディスプレイが起き上がらなくなる不具合が発生しまして、延長保証で新品交換しました。
実費だと8万くらい?とか言われたような記憶が。
使う機会無いかもしれないけど次の車も延長保証付けますね。
生命保険に比べたら全然安いしw

書込番号:24564442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2068件

2022/01/26 22:21(1年以上前)

そういえばというか、関係ないといえばないかもですが、
生命保険も医療保険も入ってないです。

世の中にそんなものは不要なんだ…とか思ってるわけではなくて、
「わたし」には必要ないという判断です。

世間的には大半の人がきっと入っているのでしょうね…
そういうところがあるので、
○○保険と同じなので入ったほうがいいですよ〜というお話はあまりちゃんと理解できてないかも知れないです。すみません。
そういえばJAFも入ってない。

書込番号:24564471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:70件

2022/01/27 08:42(1年以上前)

>おさむ3さん

> 10年20年で何台か乗ったときに平均すると、たぶん延長保証にお金を払わないほうが
> 総支出は少なくなるんじゃないかと思っています。

面白い視点だと思います

延長保証に入っていて助かった、入っていれば出費を抑えられたという方も
目の前の一台では確かにそうだったかもしれないが、車歴通算で損得計算して
得する人はほんの一握りなのかもしれない

修理費用が決まっていないのが最大のリスクで、そのリスクを嫌う人が
いかに多いかということでしょう

書込番号:24564925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:95件

2022/01/27 18:39(1年以上前)

> 10年20年で何台か乗ったときに平均すると、たぶん延長保証にお金を払わないほうが
> 総支出は少なくなるんじゃないかと思っています。

自動車保険も同じような考えになりますね。
対人・対物とかで最悪の場合に数億円とかは払えませんので、そちらは流石に入ります。
でも車両保険は新車時はともかく、年数が経って出ても100万円以下とかですと、
確率的にももう無駄でしか無いかもです。

延長保証ですが、新車は入ります。でも残念ながら使った事はありません。
保険のシステムですから、冷静に考えると無駄になる確率が高いです。

ただ、最近の車はヘッドライトとかテールライトとかにLEDが使われています。
昔の車ですと、自分で交換できればヘッドライト球1,000円とか、テールランプ球200円とかで行けましたが、
今時はAssy交換になりますので故障の場合、ヘッドライト片側10万円とか20万円とか、テールランプ2万円とか3万円とかにもなります。

そのあたり、昔の車よりはリスクも高いです。年間1万円弱ならば、考えても良いかとも思います。

書込番号:24565792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2022/01/27 18:57(1年以上前)

まぁ10万20万程度は余裕で何時でも払える人は余り延長保証に入る必要は無いでしょうね。

私は入ってないし保証修理ではいってれば、と言うことも今までに一度もないし。

書込番号:24565820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2068件

2022/01/27 19:21(1年以上前)

そうですね…
2万の費用を出し渋っているくらいなので、決して余裕があるわけではないのです。
故障して修理代が10万20万発生したら、相当に痛いです。

でも20年いろんなクルマで延長保証に入り続けて結果保証費用が総額20万になりました…となったとしたら、やはりそれも自分にとっては痛いと感じられるのですよね。

そうなると、どこかで痛い思いをするのは避けられない、どんな痛みを選ぶか。みたいな話なのかも知れません。

書込番号:24565856

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2068件

2022/01/31 21:20(1年以上前)

みなさん、様々なご意見・アドバイスありがとうございました。

延長のタイミングはもう少し先なのですが、一応「こうしようかな」というのは決めたので
こちらは解決済みにしようと思います。

3年から5年への2年延長保証については申し込むことにします。

今回の延長そのものに価値を見出したというよりは、5年から7年への延長保証をどうするか決めかねたので、
2万円払って判断を先送りにするということです。
もとが取れるかはわからないですが、取れなくても2万なら許容の範囲内。

スレッドの最初のほうで想定している故障とその費用や対応について整理済みだったのですが、
マツコネのことが頭から抜け落ちていました。
マツコネ不具合が出てくるのはもう少し先の話かも知れませんが、
一応そこも念頭に置いて保証対応してもらえるようにしておくことにしました。

ホントは乗り換えたい気持ちもあるのですが、半導体不足などで買い換えるのにも難しい時期なのかなと思うので、
もうしばらくデミオに乗りたいと思います。
今後もおつきあいください。
ありがとうございました。

書込番号:24573558

ナイスクチコミ!1


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2068件

2022/08/27 18:16(1年以上前)

おひさしぶりです。
半年ぶりにこのスレッドを浮上させます。
新規でもよかったのですが、内容的には関連しているかなと思いましたので。

============================================================================
延長保証に加入していたけど、いざ故障して保証を使おうとしたら断られた…という経験をされた方、
もしくはそういう体験談を聞いたことがあるという方はいらっしゃいますか?
============================================================================

今の自分の状況は、
ディーラーで初回車検受けた、
5年延長保証に入った、
というところです。

初回車検後のパックDEメンテに未加入です。
そういう話が営業担当から出なかったのと、
自分でも「いらないのでは」と思ったためです。

1年ごとの法定点検くらいはディーラーに任せてもいいかなと思っていますが、
半年点検をディーラーにやらせる意味あるのかなと思ってしまい。
カー用品店に行ってオイル交換だけしとけばいいかなと思ってました。

ちょっと用事があって営業担当と話をしたのですが、
「延長保証に入っていても、定期点検をディーラーで受けていなかったら、保証が使えないことがある」
と言われたんです。

ディーゼル車で指定のオイルを使ってなかったとかで保証対象外になった話はどこかで見聞きしたことがある気がしますが、
ガソリンデミオに半年ごとにディーラーで見てもらわないといけないなんて縛りが本当にあるんでしょうか??

マツダの延長保証のページには、「車検をマツダ指定の工場で受けないとダメ」とは記載ありました。
https://www.mazda.co.jp/purchase/carlife-care/encho-hosho/5years/?_ga=2.16421694.907530167.1661590241-1788342770.1661590241


ちなみに延長保証はさっそく役に立ちそうな感じです笑
修理完了後に別途投稿しますが、
ここの掲示板にもあがっていた不具合がうちのデミオにも出ました。

書込番号:24895924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ108

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この部品が分かる方、教えてください

2016/06/15 10:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:48件

車に乗ったらこれが運転席の足元に落ちてました。ゴム製っぽく、白い部分は少し粘着性があります。
これだけでDに行くのも気が引けるので、分かる方がいたらと思い質問させて頂きます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19958482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/15 12:34(1年以上前)

それ自分のにも足元におちてました。
とりあえず保管してます。
なんなんですかね。

書込番号:19958681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/15 12:50(1年以上前)

新車のドアエッジを傷つけないようにする為の保護材ではないでしょうか?

それだけのためにディーラーに行っても良いと思いますよ。顧客なんですから、不安に思ったり疑問があったら気兼ねなく聞いて良いと思います。

書込番号:19958723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:48件

2016/06/15 12:50(1年以上前)

>かずDVDさん

返信ありがとうございます。
重要な部品ではないと思うのですが気になりますね(^^;

書込番号:19958725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2016/06/15 13:04(1年以上前)

>未知案内さん

ありがとうございます。
ドアエッジの保護ということは、助手席にもあるかもですね。確認してみます(^^)

>それだけのためにディーラーに行っても良いと思いますよ
そうですね、折を見てディーラーに行ってみようと思います。

書込番号:19958767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


UMA.さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/15 13:08(1年以上前)

赤丸部分

ダッシュボード裏の部品ですよ

書込番号:19958770

Goodアンサーナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:48件

2016/06/15 13:26(1年以上前)

>UMA.さん

ありがとうございます!
写真まで付けていただいてm(__)m
これは自分では直せそうにないですね(^^;でも何なのかが分かっただけで取り敢えずは気が楽になりました。
本当にありがとうございました!

書込番号:19958800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5 やまじんのカーライフ! 

2016/06/16 00:56(1年以上前)

>ジェリ一さん
自分も、運転席足元に落ちてました。
子供のいたずらだと思って、捨てましたw

書込番号:19960402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2016/06/16 07:19(1年以上前)

>やまじんだ!さん

僕も一瞬捨てようかと思いましたw
落ちてる方、結構いるかも知れませんね。そして捨てちゃった方も(^^;
Dさんにその旨伝えれば、くれるかも知れませんね。と期待しましょう。

書込番号:19960665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/17 01:29(1年以上前)

というか、水を差すようで大変に申し訳ないのですが、そんな場所の部品でそんな簡単に外れて良い物なんでしょうか?車に問題が無くてもマツダというメーカーの品質として問題が無いのでしょうか?なんだかそっちが気になります。

書込番号:19962980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7件

2016/07/04 23:37(1年以上前)

この部品、本日自分のデミオでも確認しました。(フロアマットの上で2個)
両面テープの不具合か、取れていい部品のはずはないですよね。
今後、ダッシュボードの変形や異音が発生するかもしれませんね。
ただ、これを治そうとしたら、ダッシュボード外して作業か。(2次被害が怖い)
とりあえず、店に聞きに行ってきます。

書込番号:20011787

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/09/30 11:54(1年以上前)

一年以上も前、解決済で申し訳ありません。
先程全く同じ部品を運転席足元で発見しました。どなたかディーラーで修理(?)されたかたはいらっしゃいますか?

書込番号:21240384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:198件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2022/08/21 19:38(1年以上前)

あーー!
同じ部品が運転席フロアに落ちてました。
どこかでそんな情報見たことある…と思ってたらここのこれでした。

ここ1-2週間くらい前方のどこかからチリチリとビビリ音がするので気になってたんですよね。
直したいなぁ…

2019年の最終デミオです。

書込番号:24887603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:11〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング