マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(9062件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
490

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信16

お気に入りに追加

標準

360度ビューモニター

2018/01/23 10:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 ぴーこ2さん
クチコミ投稿数:9件

10年乗ったデミオから買い替えを考えています。
運転初心者の娘と共用で使うため360度ビューモニターをつけようか悩んでいます。
車種も13sを考えていたんですが、スマートブレーキサポートのミリ波レーダーをつけるとより安全と聞きワンランク上がいいかなとも思い出しました。
主に娘が片道30キロの通勤と、私もヒヤリドッキリが多くなってきたので安全を買いたいなと思っています。
しかし、なにせ予算がかなりオーバー。下取りも20万キロ近く乗っているのでほぼ無しです。

書込番号:21534330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/01/23 11:15(1年以上前)

>ぴーこ2さん

安全性の高い車に乗り換えられるのは大賛成ですが・・・。

片道30キロの通勤をこなされている娘さんは、スレ主さんが思っているより運転は上手であると推測されます。

書込番号:21534386

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴーこ2さん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/23 11:18(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

いえいえ、春から就職で片道30キロ通うのです。今は、わたしのデミオで練習中。
隣に乗っていてもドキドキです。
電車もない田舎なので、車は必須です。

書込番号:21534395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/23 11:23(1年以上前)

>しかし、なにせ予算がかなりオーバー。下取りも20万キロ近く乗っているのでほぼ無しです。

支払いは現金一括ですか? どうしても装備したいのでしたら無理せずローンにすれば宜しいかと思います。たかが数十万円で不安を抱えて運転することは精神衛生上望ましくありませんよ。

>春から就職で片道30キロ通うのです。今は、わたしのデミオで練習中。

娘さんにも当然支払ってもらうべきです。

書込番号:21534407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/23 11:26(1年以上前)

>ぴーこ2さん

安全はなにより大事ですね。
少々コストアップになっても、前車も20万Km乗られたのなら、今度のクルマも20万Km乗れば少々のコストアップ分は充分に元が取れると思いますよ。

書込番号:21534413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/01/23 11:44(1年以上前)

>ぴーこ2さん

春からの就職で、いきなり片道30キロ通勤は心配ですね。

新車の購入を、娘さんが運転になれるであろう夏ぐらいに遅らせる事が可能でしたら、それがベストかと思います。

車両がコンパクトですので、360度モニターまでは要らないように思いますし、バックカメラだけで十分な気がします。

書込番号:21534460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/01/23 12:49(1年以上前)

高速道路の利用が無ければ、単眼カメラだけでも十分と思います。田舎の流れの良い道だと80km/h以上の速度になってしまうこともあります。

ディーラーの試乗車、発注済みの在庫車、MC前のmrcc付の在庫車(歩行者検出に対応してませんが速度カバレッジはMC後と同じ)など、安全性があり価格が若干安くなる物があります。

まずは、担当営業さん相談してみては如何でしょうか?

書込番号:21534641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/23 13:09(1年以上前)

エターナルブルーです。

デミオは運転が楽しく素晴らしい車なんですが
360度ビューモニターはとくに初心者にはおすすめしません。

なぜならミラーを見ずにモニターしか見ないからです。
うちの奥さんも免許取立てでバックカメラだけでしたが、画面ばかりで感覚をつかもうとしないので
なかなか上達せずイライラしました。今では立体駐車場も一人でいれてくれます。

セットオプションかも知れませんが、まだフロント、バックセンサーでピーピーなった方がいいと思います。
使い勝手がナビの画面に車のアイコンが出て障害物などに近づくとどれぐらい近づいているかの表示と
ピーピーなります。
画像も添付しますが近づくと段階的に赤くなります。

まあ360度ビューモニターはあってもいいけど、最初から頼ってしまわない方がいいと思います。
教習所では何度も練習しているので、感覚を忘れないうちに降りて見て確認すると言う練習を何度も繰り返してください。

今あるデミオにもはや価値はないのかも知れませんが
ぶつけてもいいから、最後にいっぱい練習させてもらいましょう!

新車ぶつけたら凹みますよ!


高いですけどLEDヘッドランプなどとセットの297000円がオススメします。

不足する分はローンでいかがでしょうか?

特に娘さにんにとってはお金の計画的に使う勉強になりますよ。
賃貸住宅やローンをしない人はお金をあるだけ使ってしまう傾向があります。

いいものにはお金を使うことも大事だと思います。

娘さんとよく相談してくださいね。

書込番号:21534695

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぴーこ2さん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/23 13:26(1年以上前)

回答ありがとうございます。
しばらくは私の車で通い、頭金が貯まったら自分で車を購入するという事なので、娘からの援助は望めないんです。

書込番号:21534737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴーこ2さん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/23 13:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そうですよね。今のデミオも大きな事故や故障もなく充分元はとったと思います。

書込番号:21534746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ぴーこ2さん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/23 13:36(1年以上前)

今のデミオがもうすぐ車検なので、この際買ってしまおうと思ったんです。
娘はもちろんですが、わたしも年々運転が怪しくなり、ヒヤリする事も多いので。正直バックモニターだけでも充分な気もするんです。うーん。悩みます

書込番号:21534758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴーこ2さん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/23 13:42(1年以上前)

みなさますいません。
お返事書く時、<お名前しなきゃいけないのにそのまま送っちゃいました。
初めての質問だったので、失礼しました。

書込番号:21534773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴーこ2さん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/23 13:45(1年以上前)

>ぱにあたさん
はい、販売店が持っている去年発売の車を進められました。すごく値引きしてくれましたがでも、やはり人にも反応するのが良くて今年発売のものを購入しようと思っています。

書込番号:21534781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴーこ2さん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/23 14:04(1年以上前)

>たぬしさん
回答ありがとうございます。
すごくわかりやすい説明で納得です。娘もわたしのデミオだと、後ろやミラーを見て車庫入れしますが、テレビのついている主人の車だとテレビばかり見て自分で確認しないのがすごく気になってました。
あくまでも今回のデミオは私の車であって、娘が自分で車を買うまでの繋ぎで貸す事が前提なんです。私の車をぶつけられるのも嫌だし、ケガされるのも嫌なので安心を買おうと思ってデミオにしました。
最初は人にも反応する自動ブレーキだけと思っていたのですが、次々にオプションでその上の安全装置が出てきて悩ましいです。
余裕があれば全部つけたいところです。

書込番号:21534819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/23 20:47(1年以上前)

私も満11年のデミオで片道30キロ(大体1時間30分以上)通勤です。都市部に住んでるので、一般道メインで高速もよく使います。あと、渋滞の抜け道で狭い道もかなり通ります。会社に行っても家に帰ってもクタクタです。
今アクセラセダンの納車待ちです。アクセラにした理由は、デミオよりも乗っていて体が楽と言うこと、追突事故に備えデミオより大きな車であること、アクセル踏みぱなっしで疲れるのでクルーズコントロールがついていること、などで決めました。オプションは、狭い道のすれ違いに備え360度ビューモニター、運転記録用にドライブレコーダーなど、ほぼフル装備にしました。
スレ主さんの使用状況で、もし渋滞や狭小道路があるようなら、私は初心者であっても360度ビューモニターもあった方が良いような気がします。慣れない運転で気疲れするし、体もクタクタになるしで、仕事に影響が出る可能性があるからです。単純に広い道を渋滞もなく30キロ走るだけなら特に必要はないかと思いますが、休みの日も含め、ちょくちょく知らない土地にも乗って行くならあると便利です!
と言うことで、つける方に一票です!(あと、娘さんにもオプション代名目で10万円位は出してもらった方が良いと思います!その方が大切に乗られるような気がします!)

書込番号:21535855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴーこ2さん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/23 21:30(1年以上前)

>watagucciさん
狭い道路でも360度ビューモニターつかえるんですね。駐車場の事ばかり考えてました。
うちは本当に田舎なのであまり狭い道はないかな。まず、車自体少ないです。
通勤はほぼ国道とバイパス二車線なので。
アクセらいいですね。私も余裕があればアクセラ乗りたいです

書込番号:21536009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/24 21:40(1年以上前)

>ぴーこ2さん

うちの娘も免許取得翌日から片道25jkmの通学に使っていましたが、デミオならバックモニターさえあれば十分と感じます。田舎なら(失礼)なおさらでしょう。都市部でCX-8クラスになると360°もほしくなってくると思いますが。

なお、家族はデミオ(バックモニター)でもCX-8(360°モニター)でも、モニターとドアミラーしか見ません。目視しているのは私だけかな。

書込番号:21538900

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信6

お気に入りに追加

標準

航続可能距離について

2018/01/10 21:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 Kent007さん
クチコミ投稿数:7件

XD Touringに乗ってます。
軽油満タンに入れたときに航続可能距離が例えば800キロと出たとしても、数百メートル走っただけで790キロなど、すぐに減ってしまいます。
あくまでも航続可能距離は目安なので仕方ないのかもしれないですが、数百メートルだったり数キロ走っただけで航続可能距離が10キロとか減ります。
運転の仕方とか、道路環境によるのかもしれないのですが、みなさんも航続可能距離はすぐ減りますか??

書込番号:21500186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/01/10 22:04(1年以上前)

Kent007さん

航続可能距離は燃料タンク内の液面計が燃料残量を計測して、航続可能距離を算出しています。

又、燃料タンク内の軽油は車の加減速や坂道等での車の傾きによって、燃料タンク内の軽油の液面も動きます。

つまり、この燃料タンク内の軽油の動きによって液面計も動き、結果航続可能距離が直ぐに減る事もあるのでしょう。

書込番号:21500232

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2018/01/10 22:32(1年以上前)

>Kent007さん
スバルXVですが、今日高速を中心に400kmほど走って燃料を満タンに入れました。予想走行可能距離は920qを表示しました。
その時に出る予想走行可能距離は残りの燃料量×平均燃費で計算します。ですから燃料を入れたときの燃費が良ければ大きく出ます。で、次に走ったときの平均燃費もっと良くなれば予想走行可能距離はよくなりますが、逆なら燃料も減っていきますので、あっという間に短くなります。
あくまで、過去の燃費で走った場合の残りの燃料で走れる距離です。

書込番号:21500323

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/11 09:32(1年以上前)

funaさんのおっしゃるとおり、
航続可能距離(km) = 燃費(km/l)×残燃料(l)となります。
この時注意するべきは残燃料が多ければ多いほど航続可能距離のブレが大きくなると言うことです。
満タンの44lが入っていた場合、燃費が0.2km/l強変動しただけで航続可能距離が10km変動します。
逆にタンク内に10lしかない場合に10km変動させるには燃費を1km/l変動させる必要があります。

スーパーアルテッツァさんの油面の高さも要因として考えられますが、
残燃料が多いときにブレが大きいと感じるならば、こちらの理由と思います。

書込番号:21501123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2018/01/11 21:16(1年以上前)

私もXDTです。
満タンからの航続可能距離ではありませんが、高速走行を200kmした後に同様の経験はあります。

はっきりと数値は覚えていませんが、
高速を降りた後に確か1kmほど走っただけで20km近く航続可能距離が減ったと記憶してます。

私の場合、普段の燃費が14km前後で
高速巡航中は、26から29kmなので
(いずれもメーター読み)
1km走って20km減ってもしゃあないか、と別に気にしてなかったです。

この年末年始に大人4人乗って高速200km走って
燃費26kmで燃料メーター1つ分しか減らないだけで
十分満足です。

書込番号:21502543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/01/11 23:44(1年以上前)

しょせん目安なので最初からアテにしていません。
これはデミオやマツダ車に限ったことではなく、全ての車がそうだと思います。

給油直後「お、900km走れる!」
750km走行後「給油ランプついた!」
給油したら38Lしか入らない……あと100km以上走れたんじゃないの?

DPF再生が入るとみるみる航続可能距離は減りますしね。
こんなもん適当でいいんじゃないですか?

書込番号:21502910

ナイスクチコミ!7


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/18 10:25(1年以上前)

残走行距離はその時点の測定燃費を元に算出されていますので、満タン直後(燃費計リセット)は測定燃費の誤差が大きく変わる場合があります。

燃費値が安定すれば残走行距離も安定するようです。
なのですが、残距離0に近いところでは予想以上に減りが早いような気がします。

ひとつ言えることは、初期型XDのMTの場合、残距離が0だとタンク残量6L、さらに残量4Lで動かなく(エンジンはかかるがすぐに燃料カットされる)なるのは正確です。
(ガス欠で動かなくなったあとの給油量と燃費値で算出した値とDで調べてもらったマニュアル値が一致)

ですので最悪でも残走行距離が0になってから1L以内に必ず給油するようにしています。

書込番号:21520158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ77

返信11

お気に入りに追加

標準

デミオディーゼルのタイヤ交換

2017/10/31 00:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:25件

デミオディーゼルのtouringの16インチの標準タイヤを交換した方いますか?又は15インチに交換した方いますか?おすすめのメーカーを教えてください15インチは合うんでしょうか?乗り心地など良くなりますか?

書込番号:21321085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/31 00:56(1年以上前)

15インチに変えるにはホイール交換も必要です
それくらいわかってますよね?
おすすめはブリヂストンですね

書込番号:21321132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/10/31 05:51(1年以上前)

お勧めのメーカーって言っても、ひとつのメーカーからいろんな銘柄のタイヤを販売していますよ。

コンパクトカーで素直に安価なスタンダードタイヤが良いのですか?
それともスポーティタイヤ? 
高価だけど静粛性が高くて乗り心地の良いコンフォートタイヤ?

何を求めているかによってオススメのタイヤは変わりますから、
「どんなタイヤが欲しいか」を教えてください。

全くこだわりが無いのであれば、エナセーブ(ダンロップ)あたりが安価で長持ち、
良いタイヤだと思います。おススメします。

書込番号:21321286

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/10/31 06:29(1年以上前)

マツダへ行って、15インチを履いたグレードを試乗してみれば乗り心地が確認出来ます

ガソリンや素のXDでは15インチが標準なので履く事は可能です

乗り心地を気にするのなら、お勧めはダンロップのルマン5です。

書込番号:21321325

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/10/31 06:56(1年以上前)

サザナアライズさん

下記はデミオXD Touringに標準装備されている185/60R16を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=16

この中で乗り心地等の快適性能を重視されるならコンフォートタイヤのLE MANS Vが良さそうです。

次に下記はインチダウンサイズの185/65R15を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=15

このサイズならLE MANS Vよりも格上のプレミアムコンフォートタイヤが発売されています。

プレミアムコンフォートタイヤならREGNO GR-XIやVEURO VE303が該当します。

又、プレミアムコンフォートタイヤなら、ヨコハマからは下記のADVAN dB V552が発売されます。

http://www.y-yokohama.com/release/?id=2882&lang=ja

ただ、プレミアムコンフォートタイヤは価格も高めになってしまいます。

この事から乗り心地等の快適性能を重視しながら、価格も考慮するならコンフォートタイヤのLE MANS Vが良いかもしれませんね。

書込番号:21321366

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/31 15:10(1年以上前)

こんな質問してくる人がスーパーさんのマニアックなレスで選択できるのでしょうか?
素直にカーショップで店員の言うことは聞いて購入すればいいのに。

書込番号:21322115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/10/31 16:56(1年以上前)

(〃'▽'〃)

書込番号:21322291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/11/01 21:54(1年以上前)

私は15インチにインチダウンしました。
タイヤはファルケン ZIEX914Fです。
ZIEXは昔から安い割に乗り心地とグリップのバランスが良くて好きです。

ホイールはレアマイスターLMスポーツ finalです。将来的に選択肢の少ない185ではなく195も履かせられるように6Jの15インチで安いものを探していたら、コレのブロンズが出てきたので即決でした。

段差でのショックは明らかに少なくなり、操安性についても特に縒れる感じもしないので満足しています。

書込番号:21325323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/11/02 00:22(1年以上前)

返答ありがとうございます16インチのタイヤはやはり種類が少ないんですかね?因みにAWDだと乗り心地もいいんですかねそちらのデミオの写真は見られないでしょうか

書込番号:21325677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/11/02 11:12(1年以上前)

『〜因みにAWDだと乗り心地もいいんですかねそちらのデミオの写真は見られないでしょうか』
 タイヤの選択アドバイスをお伺いではなかったのでしょうか?それとも FF、AWDの選択にお迷いなのでしょうか?
 一般的に、同一車種でFF、AWDの駆同方式で比較した場合、後者の方が部品点数の増加に伴い車重増に繋がりますので、しっとりとした落着いた乗り味となる傾向が有りますが、それを乗り後地が良く成ったと勘違いされる方が多いのかも知れませんね。
 実際は駆同方式が異なる事によって、メーカーが足回りセッティングを微妙にチューニングを変える事により、車種によってはFFのAWD化により乗り心地を中高速の操縦安定性方向に振るため硬くしたり、或いは市街地の気象条件悪化時(降雨、降雪、凍結等)の走行を前提に、コンフォート方向に振ったりします。従って、FFのAWD化により乗り心地が改善されるというよりも、部品点数増加に伴い、車重増加と購入価格が高く成る事とフリクションロスにより燃費が悪化はするが、バーターとして操縦安定性を手にする事が出来ると言う事でしょうか。
 先に記述致しました様に、同一車種のFFのAWD化により「乗り心地」が良くなると言う程、車のサスペンションチューニングは安直で安易なものでは有りませんし、「乗り心地」や「操縦安定性」についても、千差万別、百人百様、人其々であって、スレ主様の乗り心地の尺度は私も分かりませんし、どなたも推し量る事は不可能な筈です。
 つまり、ご自身が自らの感性によって確認するしか方法がないと言う事なのですが、各々のタイヤの乗り心地を評論家でもない限り試乗等により確認する事はほぼ不可能ですので、ご親切にアドバイス頂いているスーパーアルテッツァ 様のご記述を筆頭に参考にした上で、
@乗り心地
A静粛性
B操縦安定性(ドライ、ウェット特化)
C燃費性能
Dライフサイクル
Eコスト負担
Fデザイン製(トレッドパターン、サイドウォール等)
Gブランド
 概ね上記の項目を念頭に精査すれば、スレ主様の欲する製品が絞られてくる筈ですので、その上でこちらのスレッドで再度ご質問されるか、或いは近隣のSAB等のショップやタイヤショップへ行けばお奨めの製品をご紹介頂けますでしょう。
 「乗り心地」にウェイトを置いているのであれば、ショップでもコンフォート系の製品をお奨めされると思いますが・・・。
 最後に、失礼ながら写真では当然乗り心地は確認できませんが、「みんカラ」【http://minkara.carview.co.jp/】YouTube等様々なサイトが有りますので、ご自身でご確認下さい。その方が当該サイトの運営指針にも沿っているように思います。

書込番号:21326292

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/11/02 14:04(1年以上前)

2017/11/02 11:12 [21326292]補足
@乗り心地 → @コンフォート性(乗り心地) へ加筆補足します。

書込番号:21326626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/11/08 18:19(1年以上前)

純正のトーヨータイヤからダンロップのルマンX に履き替えました。 185 60 16インチ  というタイヤサイズはあまりお店では店頭に置いてなく、どこもほとんど取り寄せのようでした。 静かなタイヤという点ではとても満足しております。

書込番号:21341983

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:12件

1.5XD-T(H17)に乗っています。
スタッドレスタイヤのホイールセットを通販で購入しました。
購入したホイールは「6.5J +43」です。この場合、純正に比べて内側に15oほど入ってしまいます。
ざっと見たところ、そのくらいのクリアランスはありそうですが、実際にこのサイズのホイールを使っている方で不都合はないでしょうしょうか?
不都合があるようならスペーサーを用意する必要があるのでご教授ください。

書込番号:21272769

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/12 21:04(1年以上前)

純正ホイールは5.5Jの+45だと思いますので、6.5Jだとそのくらい中に入ると思います。

ただデミオの社外ホイールは6.5Jの+42は大丈夫みたいです。私は車は納車前ですが、17インチの6.5Jの+42のホイールを注文してます(汗)

書込番号:21273265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/10/13 07:22(1年以上前)

そうですね。見た目は入るようです。
16インチでも幅が5.5Jだとあまり種類がないので6.5Jにしました。
スペーサーで3o調整しようかとも思いましたが、とりあえずそのまま履いてみます。

ホイールが重くなるのでバネ下重量の増加で乗り心地がどうなるかも試してみます。

書込番号:21274101

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信10

お気に入りに追加

標準

デミオの改良情報について

2017/10/08 11:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 roadmatterさん
クチコミ投稿数:5件

デミオにも改良されるらしいですね。
現時点でわかっていることは、

・ソウルレッドクリスタルに変更
・アドバンストSCBS追加
・新特別仕様車?

ですが、ほかに情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。

書込番号:21261182

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/08 15:48(1年以上前)

別スレにも投稿していますが、標識認識も追加されるようです。
安全装備に関しては、CX-3と同じになるようです。

書込番号:21261750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 roadmatterさん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/08 18:07(1年以上前)

ぴろぴ〜さん
情報ありがとうございます。
噂で聞いたんですが、360°ビューモニターも追加されるというのは聞いたことありませんか?

書込番号:21262105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/08 20:19(1年以上前)

360°ビューモニターについては何も言われてませんでしたね。
追加されると嬉しいですね。

書込番号:21262510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/10 20:36(1年以上前)

月末から開催される
東京モーターショーで
デミオ特別仕様車ノーブル・クリムゾンが展示されるようですよ

書込番号:21267875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/12 20:54(1年以上前)

360°ビューモニターはオプション設定されるみたいです。

書込番号:21273240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


qchan222さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/15 21:42(1年以上前)

今日見積もりに行った際に説明されました。
・360度ビューはオプション設定される
・オプションだった安全装備をさらに標準化
このため若干の価格改定
・マツコネに3Dジャイロがつく
他にもあったような‥
これらの変更された内容で見積もりは今日はできないが、明日からできるかも。
でした。

書込番号:21281308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/21 13:26(1年以上前)

本日、ディーラで改善内容を確認にしてきました。

以下の装備が追加されるようです。
・アドバンストSCB
・TSR
・360°モニタ
今までオプションだった安全装備のほとんどが標準になり、オプションは
以下の2つになるようです。
・ALH
・MRCC
本体価格は1万円程度アップするよですが、安全装備のほとんどが標準
になったことを考えるとかなりお得ではないかと思います。

書込番号:21295506

ナイスクチコミ!17


akagera10さん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/28 22:17(1年以上前)

今日契約してきました。ガソリンの13Sです。

商品改良内容は上の方でお書きの通りですが、安全装備の殆どが標準装備化されており
かなりお買い得になっていると思います。
360度モニターもオプションで付けましたが、実質5万円ちょっとで付くんですね。

12月中旬の生産開始らしいので、手に入るのは来年初めになるようです。

書込番号:21315296

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/10 12:41(1年以上前)

高輝度アルミホイール
セラミックメタリックの
設定も追加とは。

CX3では4割がセラメタを選んでいるらしい人気カラーがデミオでも見られるとは楽しみです。

書込番号:21346479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/16 09:05(1年以上前)

今回のデミオの改良で加えられなかった安全技術

【LAS(レーンキープアシストシステム)】

が惜しい、CX-3も同様です。

先日の高速道路の反対車線への飛越事故もこれが装備されていたら防げてたかも・・・。
※現在アクセラ以上に装備可能

http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/safety/active_safety/las/

書込番号:21361592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーの交換について

2017/10/06 18:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

いつもお世話になってます。

この質問とは別にDPF再生周期について、質問をしている者です。そちらを解決済みとしないまま次の質問をしますが、お許しください。DPFの質問についてはまたまだたくさんの意見を聞きたい為、そのままとさせてください。

本題の質問ですが、スピーカー交換についてです。
これまでも、他のスレでスピーカーについて多くの方が書き込まれていましたが、このたび僕も交換をしたいと思っています。

今、手元にKENWOODのKFC-XS1703というスピーカーがあります。これにパイオニアのUD-K612というインナーバッフルを付けようかと考えてますが、スピーカーとバッフルのメーカーがそれぞれ違いますが、無事フィットしますでしょうか?

なお、みんカラやデミオネタのブログなどを見てみたところアルパインのX-170SとパイオニアのUD-K612の組み合わせは可能なようです。

無知の為、ご教授お願いします。

書込番号:21256407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/06 23:44(1年以上前)

自分の場合はカロッツェリアのUK-522を使いました。
穴は2箇所合うんですが一箇所ズレます…
なので、一箇所穴あけ加工しました。
UK-522なら17cmのスピーカー取り付けできます。

書込番号:21257325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/06 23:46(1年以上前)

すいません。
UD-K522でした(;;゚; ;゚;)
訂正いたします…

書込番号:21257332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/10/08 18:18(1年以上前)

>ニコニコ福助さん

ありがとうございます。
最初はUD-K522を考えていたんですが、せっかくなので、UD-K612をと思っているところです。

ニコニコ福助さんが取り付けたスピーカーの機種は何になりますか?

書込番号:21262135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,719物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,719物件)