デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,720物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
140 | 13 | 2017年6月1日 21:59 |
![]() |
25 | 5 | 2017年4月24日 17:44 |
![]() |
66 | 21 | 2017年4月14日 11:13 |
![]() |
174 | 35 | 2017年4月30日 07:39 |
![]() |
24 | 3 | 2017年4月15日 23:36 |
![]() |
69 | 10 | 2017年4月1日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
この2月より乗り始めたXD MTですが、走行距離が0kmになると、i-stopしなくなります。
軽油を入れるとi-stopするようになります。
普通に考えると燃料が残り少なくなったときこそ、
燃料を無駄にしないようi-stopする方向だと思うのですが、
何故なんでしょうね?
1点

あくまで環境配慮のためのi-stopで瀬戸際の燃料節約のためではないですから。
走行可能0kmでも数リットルくらいの燃料はあるはずで、それで走り続けて本当に0mlになってi-stopしたらエンジン再作動しませんね、そうなったら大変なのでi-stopかからないようになっているんじゃないですか。
書込番号:20837370
18点

アイドリングストップは燃料を節約出来ることもあれば、
余計に燃料を食うこともあります。
ギリギリの状況でそんな不確定な要素は排除すべきという思想なのでしょう。
書込番号:20837427 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そんなことよりそこまでギリギリでしか
ガソリンを入れられない?経済状況?
ギリギリでも大丈夫だ?と思う事を相談した方がいいかもしれませんね
書込番号:20837506
16点

なぜi-stopしないのかわからないけども
貴方が相当なチャレンジャーであることが分かりました(笑)
書込番号:20837508
29点

それを試すことに何の意味がある?
ディーゼルエンジンは燃料切れでエンストしたらガソリンエンジンと違ってアウトですからね。
壊れますよ。
そんな瀬戸際試すより燃料入れるべきでしょう。
書込番号:20837620 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

走行可能距離が0の表示がです前にすみやかに燃料はいれろ!不測の事態のとき周りの迷惑だろ!
書込番号:20837628 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

5秒以内のアイドリングストップだとかえって余計に燃料を使用してしまうとどこかのウェブサイトで見ました
頻繁な停止→復帰をさせないためでしょうか?
過去スレでガス欠に関する事がありますのでスレ主さんには一度目を通して頂きたいですね
ガス欠前の走行不可の症状について
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/Page=13/SortRule=2/ResView=last/#20567452
書込番号:20837747
9点

過去にも同じ行為をされた方がいましたけど、なくならないのは取扱説明書に分かるように書いてないからでしょうかねぇ。
初版430ページには燃料切れした時には・・・ としか載ってないんですよね。 ココ読んでも大変なことになるとは読めないんですよねぇ。 ちゃんと書いてあればこの投稿もなかったかもしれませんけど。 せめて”運転する前に” のところに注意書きしてもらいたいです。 初版だけかなぁ?
書込番号:20840470
3点

皆様、ご回答ありがとうございました。
「チャレンジャー」という言葉をいただきましたが、まったくそのようなことは無く、燃料計の最後の1目盛りの段階で満タンにしても30L入ることが無かったので、じゃぁ0kmとなるまで頑張って入れてみると、それでも30L入ることは無く、「な〜んだ、5L以上余裕で残っているじゃないか」ということで、今では0kmになるまで平気で車を走らせている次第です。
実燃費のMIN値を使っての計算上では、5L*26km/L=130kmなので、0kmとなった後も30kmくらいは何の心配も無く走らせています。
しかしながら、残量4Lを切るとアクセルが無効になることは知りませんでした。
もともとの質問に対するお答えは、正直理解できませんでしたが、上記のアクセル無効の話が聞けて良かったです。
書込番号:20843113
2点

>残量4Lを切るとアクセルが無効になること
故障です。
早急にアクセル周りの修理が必要です。
書込番号:20843202
3点

>きぃさんぽさん
ちょっとURLはおかしくなってますが自分が貼った『ガス欠前の走行不可の症状について』スレの中で、ディーゼルは残燃料が6リットルになると警告灯が点灯しそのまま給油せずに走り続けて燃料が4リットルを切るとアイドリング状態のままアクセルを踏んでも動かなくなるとの事が書かれています。
故障防止の為そのようにしているので、その4リットル分まだ走れると思っていると実質的にガス欠状態に陥ってしまうという事なのですが、取説にもその事が書かれていないので注意した方がいいという事ですね。
書込番号:20843518
6点


だいぶん日が空いてしまい、元の質問からも外れてしまいますが、ディーラーで聞いたお話をお知らせします。
・残量4Lを切るとアクセルが無効になるようになっていますか?
→聞いたことがありません。
エアをかむとエンジンが正常に回らなくなるので、そのことを言っているのではないでしょうか。
・ディーゼルは燃料切れでエアをかんでしまうと直ちに結構な修理費用が発生するのでしょうか?
→直ちに修理しなければならない状況にはなりませんが、早急に10L以上の給油を行ってください。
とのことでした。
聞いたのはベテランの整備員です。
ただ後者の「早急に」は、すぐにGSが見つかればよいですが、そうでないケースが多いと思いますので、
ギリギリまで攻めるのは、やはり、「あっぽ」ですよね。(笑)
書込番号:20935102
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
マツダデミオの装備についているスマートブレーキサポートについてですが、感知は車両のみになるんでしょうか?
公式サイトをみてもそのような事は書いてなかったので
壁や、柱など車両以外には反応しないんでしょうか?
書込番号:20814597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

壁に関してはyoutubeで動画を公開されている方がいますね
よくテストしたな〜って思います
書込番号:20814778
3点

公式サイトから閲覧できるデミオ取説255ページに答えがあります。
基本は4輪車両ですが条件によっては、とのことです。
書込番号:20814993
5点

>クリムヒルトンさん
デミオのフロントガラスに設置されたカメラは、車線を認識し、車両がその線を踏み越える可能性があると判断すると、
警報音でドライバーに注意を促すだけです。
MCデミオのみ予算の関係か、スマート・シティ・ブレーキ・サポート[前進時](SCBS F)が、MC前のままで更新されてないです。
約4〜30km/hでの低速走行中、フロントガラスに設置した、近赤外線レーザーレーダーで先行車や障害物を検知してブレーキを
自動制御し、衝突被害を軽減します。
MC後のアクセラ〜、CX−3以上は、アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)となって、
カメラで前方の歩行者を認識して自動ブレーキとなってます。
(対車両:約4〜80km/h走行時、対歩行者:約10〜80km/h走行時)
走行中にカメラで制限速度、進入禁止、一時停止の交通標識を読み取り、その情報をアクティブ・ドライビング・ディスプレイに表示。
例えば制限速度を超過すると、ディスプレイ内に表示したグラフィックの点滅とブザーでドライバーに警告し、安全運転を促します。
書込番号:20815104
7点

人検知のSCBSは今年の年次改良で搭載するようです。
書込番号:20816356 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本当ですか?標準装備になれば即買いですね。
1500ガソリンAT追加にも期待してます(笑)
書込番号:20842417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
先月新車購入しました。XD Touring L Package 6ATです。
来月、新車1ヶ月点検に出すのですが、その前に下記の症状が時々出ますので
経験された方おられましたら、どうされたかお教えください。
まだ新車で殆ど走っていないのですが、走行中にi-stopのグリーンのランプが点滅します。
それも、常に出ているわけではなく、いつの間にか消えたりします。
取説には下記のように表記されています。
i-stop警告灯(橙)
点滅するとき
システムに異常があるときは点滅し続けます。
マツダ販売店で点検を受けてください。
i-stop表示灯(緑)
点滅するとき
(オートマティック車)
ブレーキペダルを強く踏まずに停車させたとき点滅します。
ブレーキペダルの踏力が不足している可能性があります。少しブレーキペダルを
踏み足してください。
私の場合、オレンジではなくグリーンですし、走行中に点滅しますので上記には
該当しないように思います。
よろしくお願いします。
6点

オートエアコンの温度設定を最大にしていたりすると、i-stop は効かず、走行中も緑点滅になるようですが、いかがですか?
i-stopが無効になっているような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584329/SortID=17104764/
書込番号:20809334
2点

on the willowさん こんにちは
早速のご返事ありがとうございます。
その症状が出たときエアコンは使っていませんでした。
明日乗ったとき、もう少し正確な状況を把握しておこうと思います。
またご報告させていただきます。
書込番号:20809348
2点

緑色点灯状態がi-stop可能状態
緑色点滅がブレーキ弱い場合
消灯状態はi-stopが使えない状態
ですね。走行中で点灯→消灯→点灯はバッテリーの充電が足りない場合にありますが、
緑点滅ってのは異常だと思いますよ。
書込番号:20809423
5点

水族館さん太さん こんにちは
早速のご返事ありがとうございます。
>緑点滅ってのは異常だと思いますよ。
そうですね。私もそう思います。
ディーラーには連絡したのですが休みだったので休み明けに聞いてみます。
書込番号:20809439
0点

>じゅんデザインさん
>緑色点滅がブレーキ弱い場合
軽くブレーキを踏んでるとi-stopが作動しないので、
緑色点滅が出ていたらブレーキを強く踏んで試してみて下さい。
書込番号:20811003
4点

>じゅんデザインさん
訂正します。
走行中なら異常かもしれないです。上記は飽く迄停車中の場合です。
書込番号:20811011
4点

tsuyoshi555さん こんにちは
>軽くブレーキを踏んでるとi-stopが作動しないので、
>緑色点滅が出ていたらブレーキを強く踏んで試してみて下さい。
先ほど30kmほど走って来ました。tsuyoshi555さんのアドバイス確認しました。
確かにそのようになりますね。少し強めに踏み足すとi-stopが作動します。
前回は走行中になったと思いますので、原因は別にあるかもしれません。
未だ100kmほどしか走っていませんので、ちょっとした誤作動かもしれませんね。
しばらく様子を見てみます。
書込番号:20811094
7点

>じゅんデザインさん
i-stopが動作するには、
@DPFの再生中でないこと
Aバッテリーが充分充電されていること
BAuto A/Cの設定温度を満たしていること
が必要条件になっているようで、これら3項目の状況は、
マツコネの「アプリケーション」の「燃費モニター(ドライブモニター)」の画面で3つのアイコンで表示されますので、
走行中にi-stop(緑)ランプが点滅したら、上記画面の3つのアイコンがどうなっているか確認してみてください。
Dで問題の症状を確認してもらうときに役に立つかも知れません。
書込番号:20811857
3点

エアコンのモードを右端にしてても
istopは消灯しますね。
書込番号:20812043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

走行中のi-stop点滅というのはこれまで一度も見たことが無いですね
まだ納車間もないという事ですので大変失礼な言い方ではありますが、頭の中の記憶の消灯、点灯、点滅が混同してしまっているのでは?
書込番号:20812119
4点

okamさん こんばんは
アドバイスありがとうございます。
今度、マツコネのモニターで確認してみます。
車manさん こんばんは
>エアコンのモードを右端にしてても
istopは消灯しますね。
そうなんですね。参考になりました。
(*゚Д゚)さん こんばんは
そうですね。未だ納車間もないので慣れてなく勘違いの可能性もゼロではありません。
今日は問題なく走れました。今後も気をつけてみたいと思います。
皆さん、ありがとうございました!
書込番号:20812200
1点

故障云々は置いといてですが、
istop付き車両のバッテリーは高額です。
istop多様すると減りも早くなりますので、
自分は最近あまり使用しないようにしてます。
因みに値段は5万くらいです。
書込番号:20812763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>istop付き車両のバッテリーは高額です。
通販では、メーカーにより15,000円前後〜20,000円前後で買えますよ。
http://kakaku.com/search_results/S-95/?category=0008%2C0005%2C0042
書込番号:20813360
2点

車manさん おはようございます
アイドリングストップは私もあまり好きではありませんが、所有するもう1台の軽自動車も
アイドリングストップ付きです。
特に真夏、真冬はエアコンの風が生ぬるくなりますので切ったりしています。
軽は2年半前のムーヴですが、アイドリングストップ後の再始動は若干時間がかかったり、
もたついたりする感じです。
その点、デミオのi-stopは素早くエンジンがかかり、ショックも少ない感じです。
今は季節柄エアコンを使っていませんが、真夏はどうするか様子見です。
書込番号:20813368
6点

tsuyoshi555さん おはようございます
所有する軽のムーヴは今年年末初回車検を迎えますが、アイドリングストップ用の
バッテリーの交換はディーラーで見てもらってから考えようと思っています。
多用していますが、以前聞いたら価格はそれほど高くない感じでした。
先月購入したデミオのバッテリー交換は当分先の話になると思いますので、また
ディーラーに参考に価格を聞いてみます。
書込番号:20813389
1点

>じゅんデザインさん
バッテリーは通販なら、ディーラーの半値前後で買えますよ。
通販で買って、自分でも交換可能ですし、
JAFでバッテリーチェックしてもらい、取付のみしてもらったりした事があります。
また、通販でも廃バッテリーの引き取りしている店舗もありますよ。
ディーラーだと、取付&処分費込みで、車manさんが書かれている
金額ぐらいになると思いますね。
私も以前は、XD Touring L Package 6ATに乗ってまして、2年4カ月 走行37000kmで
下取りに出しましたが、バッテリーに問題は出ませんでした。
書込番号:20813420
3点

tsuyoshi555さん
>私も以前は、XD Touring L Package 6ATに乗ってまして、2年4カ月 走行37000kmで
>下取りに出しましたが、バッテリーに問題は出ませんでした。
そうでしたか。XD Touring L Package 6ATとは年式は違いますが一緒ですね。
2年4カ月 走行37000kmはよく走られましたね。私は最近は年5000kmも行きません。
デミオには乗りはじめたばかりですが、運転していて楽しいですね。
e-POWERも試乗し購入を検討しましたが、運転の楽しさでデミオにしました。
書込番号:20813453
2点

>tsuyoshi555さん
通販の手があったんですね、半額とは驚きです。
良い情報伺いました。
もうそろそろヤバかったので、
通販トライしてみようかな。
書込番号:20813667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゅんデザインさん
>デミオには乗りはじめたばかりですが、運転していて楽しいですね。
私はデミオディーゼルに乗り換える前は、2500V6ターボに13年間乗ってまして、
燃費は1L/7〜9kmでした。
2014年にデミオXD−LP(白皮シート)が発売されて直ぐに購入しました。
インテリアデザインは斬新でお気に入りで、買って良かったな感じてました。
今のMCアクセラや新CX−5のLPのインテリアは2014年にデミオXD−LPの派生です。
トルクフルな走りで前車(2500V6ターボ)との走りで、それ程の違和感は感じませんでした。
ただ、大柄な私としては、乗り降りする時のドアも狭さのみ気になりました。
ハイオクと比較すれば、軽油は数割安、走行距離は1L/20km以上で約3倍走ってくれました。
こんなにトルクフルな走りの小型車で、実燃費だけなら軽自動車より優秀です。
書込番号:20815538
2点

>車manさん
>通販トライしてみようかな。
通販店はピンキリなので、十分調査(吟味)された上で、保障の付いてるお店で購入下さい。
バッテリー液が分離されてるものなら、品質上は問題無いとは思いますが・・・。
書込番号:20815562
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
4月中にデミオのガソリンLパケの購入を考えております。
内装は黒レザーに決めたのですが、外装のカラーがなかなか決めれません。
候補は、ソウルレッド マシーングレーです。
また20代前半の男性が乗っててマシーングレーはおじさんくさいでしょうか?
どちらも現車確認済みなのですが、魅力的でなかなか決まらないです。
また10年は乗りたいので、どちらも飽きが来ないのか心配もあります。。
意見の方、お力添えお願い致します。
書込番号:20794685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それなら決まるまで購入を先延ばししましょう・・・?話が終わっちゃいますね。
ボディーカラーは最大のメーカーオプション。選択に失敗した日にはあーた乗る度に後悔の嵐になる事でしょう。
だから、決まるまで購入を先延ばししましょうと言うのは半分本当です。
>意見の方、お力添えお願い致します。
自分が乗る体尚且つレッドとガンメタだったら・・・?
先ずはレッド。自分ならレッドはナイかな。目立ちますレッド≒女性のイメージ(トイレ?)があります。
残ったガンメタ。自分ならコレ。地味ですが個性的でもあります。何よりプレスラインが綺麗に出るのが良いね!
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%BB%8A&espv=2&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwiR9df_ko3TAhWFvrwKHWaxA54QsAQIGQ&biw=1093&bih=510
書込番号:20794723
5点

あなたが考え込むほど他人は気にしていませんし、見ていません。
あなたと車
車の色
あなたと車と色
ほとんど興味ありません。
「エイヤー」で決めましょう。
それとも、どこのだれだかワカラナイ人達の多数決で決めますか?
書込番号:20794730
19点

ご意見ありがとうございます!
確かに後悔したくないですね〜。
ガンメタ系はやっぱり場所で色が変わるので飽きなさそうですね。
書込番号:20794732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソウルレッドを買いましょう!モテますよ。
書込番号:20794740
8点

他の方にも同じようなこと言いましたが、ソウルレッドはただの赤ではありません。他メーカーの車では選べません。グレーは他メーカーでも選べます。男性が似合う赤はそうそうないと思います。私はソウルレッドおススメします。
でも色を悩む気持ちよ〜く分かります。背中を押してもらいたい気持ちでここに書き込まれたと思いますが、最後は後悔のない選択ができるとよいですね。
書込番号:20794767
16点

>diiiiiiiiiさん
候補には出ていませんが、私は2月上旬にアクセラスポーツを購入し、エターナルブルーマイカを選びましたが、とても良い色で満足しています。
皆さんが言っていますが、ボディの色はかなり重要なので、これは!という色が決まるまで購入しないほうが良いかと思いますよ。
書込番号:20794958
3点

>diiiiiiiiiさん
お気持ち良くわかります。
私もレッド、マシーングレー、ホワイト、ブルーマイカで悩みました。
いずれも素敵な色だと思います。
もし親しい人が居るのであれば意見を聴いてみると良いと思います。
大事な人も気にいてくれる色がベストです。
私はアラフィフのオヤジですがソウルレッドにしました。
1ヶ月くらい乗ってますが、シチュエーションで表情を変える赤はマツダだけだと感じてます。
とっても良い色だと思いますよ。
書込番号:20795181
8点

>diiiiiiiiiさん
ボディーカラーは白をお勧めしたかったんですがLパケ クロですか、
自分だったらと思うと白黒は飽きそうかな。
白を推そうとした理由は、
デミオって意外と濃い色だと締まり過ぎてて
小さく見えちゃうんですよね、
デカ尻を気にする人も居て濃い色で小尻に見せたいのかと思うけど、
敢えて膨張色で大きく見せつつ、カモメマーク外して幅を広く見せると
デカ尻もバランス取れるのでお勧めしたかったんですが、
あぁ〜、Lパケ黒なんですね。
書込番号:20795318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りーまんねおさん
ありがとうございます!
そう言ってもらえると嬉しいです!😆
やっぱり赤魅力的ですよね!
書込番号:20795343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>帰ってきたmaz2さん
白レザーだと長くなると考えたら汚れが気になってしまってですね。。
書込番号:20795350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kota9353さん
そう言って頂けて本当に嬉しい限りです😆
後悔の無いように決めたいと思います!
書込番号:20795356 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どうも。
私はマツダ=ディーゼル=ソウルレッドと単純に決めてしまいました。
赤は紫外線に比較的弱いので10年でどれ程劣化するでしょうか未知数です。
選択肢のどちらもすばらしい色彩でエイジレスですよね。
靴下のようにどちらもと気軽に買えないので悩むところです。
書込番号:20795828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>diiiiiiiiiさん
10年以上乗り潰すつもりで購入するなら、将来の退色も検討しておくべきでしょうね。
彩度の高い色程、一般的には退色し易いという話があります。
自動車用のマイカ焼付け塗装は 耐久性が高いので、それ程退職はしないかも知れませんが、一般論です。
色は好みなんで、自分並びに関係者が納得する色を選んで下さい。
私はもう高齢者領域なので参考になりませんが、最初の候補色が、MCで廃番になったブルーフレックスマイカ、
MC後に選んだ色は、チタニュウムフラッシュマイカ、何も、人気度10色中、10位と9位という不人気色を選んでいます。
単純に、ヨーロピアンな色、滅多に出会わない色というのが、選択基準でした。
(実際には色は上さんに一任した結果ですが〜〜(^_^)
書込番号:20796096
4点

私なら「チタニウムフラッシュマイカ」ですね。
品があって、高級感たっぷりの落ち着いたカラーです。
有料色でないのが驚きです。
書込番号:20796320
10点

>diiiiiiiiiさん
チタニウムいい色ですよ(^^)
書込番号:20796356 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは
ソウルレッドもマシーングレーも決めかねるほど良い色との気持ち分かります。
しかしながら、ソウルレッドはマツダの代表カラーということもあり町中で見かけるのが気にかかります。
もともとマツダなんていうメーカーを選ぶからには「皆と同じ車は嫌だ」との天邪鬼な気持ちがあるのでは無いでしょうか。
その点マシーングレーはMC追加色ということもあり、
希少性が高いのが惹かれます。
ちなみに僕はエターナルブルーマイカにしました。
マシーングレーと同様MC追加色です。
書込番号:20796526 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の場合はロードスターの発表の時に一目惚れしてマシーングレーにしました、マツダの赤はとても良い色ですよね、CX-5の発表からまたソウルレッドも少し色が変わりましたよね、キャンディカラーというか強くなったというか、流石マツダの代表色だと思いますけど、長く乗るという事を考えてご自分が本当に好きな色にされたら良いと思います。
他人は他人だし乗るのは>diiiiiiiiiさん
ですから。
書込番号:20796936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんと同様に自分も20代前半です。
デミオのメテオグレーを新車で買い
たった3ヶ月目で貰い事故ににより廃車…(´ω`;)
車両保険を使い、次のデミオはチタニウムフラッシュマイカにして買いました。
チタニウムフラッシュマイカは最初はオッサン臭いと思ってましたが 慣れるといかにも走りそうなムードを漂わせてくれ、程よい高級感を与えてくれるいい色に思えてきました。
購入から1年たった今でも週1で手洗い洗車するほどのお気に入りです( ¯∀¯ )
ですが、その後マイナーチェンジでマシーングレーが追加されたことを知りちょっと羨ましく思う自分もいます。
確かにソウルレッドはいい色ですが、自分は普段の足にも使う愛車にあのきらびやかすぎるソウルレッドはちょっとなぁと…躊躇してしまいます。
自分ならソウルレッドとマシーングレーの2色なら迷わずマシーングレーですね。
ピカピカに磨き上げた自分のデミオは走ってるとめっちゃ人に見られてる…気がします(笑)
書込番号:20797181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今ならエターナルブルーかマシングレーにしますね。
私のときはなかったのでブルーリフレにしましたが、新色を見かけると羨ましいです。
書込番号:20797245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>尽忠報国の士さん
やっぱり長く乗りたいので変色きになりますよね。
ちなみにグレーなどもやはり色落ちしてしまいますでしょうか?
書込番号:20797246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

CAR.Watchの2017/3/13に記事が出ています。
>マツダは3月13日、日本国内で販売する「デミオ」「アクセラ」「アテンザ」「CX-3」「CX-5」を対象に、衝突被害軽減ブレーキなどの先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」の4機能の全車標準装備化を2017年度中に行なうと発表した。(つづく)
現行車のオプションである安全装置が標準装備になるみたいですね。
ますます魅力的に・・・
書込番号:20773419
3点

前のニュース記事ではアイアクティブセンスのSCBS?、RTCA、BSM、AT誤発進防止の4つを標準装備にと書いてありましたが、SCBSとAT誤発進防止は下位のグレード以外は元々標準ですよね。ってことはBSMとRTCAが標準装備になるというくらいの差なんですかね。
これが装備されて値段据え置きならちょっとお得になる感じですか。でも少し値上げしそうですしたいした差では無さそうですよね(^^;
書込番号:20773638 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

先ず夏前6月辺りだったかと思いますが、ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)がこれまでセーフティパッケージでのオプション設定だったものが全グレード標準装備になるそうです。その為価格改定(BSM分が車両本体価格に上乗せ)となるそうです。
約3万円程車両本価格の上昇となりそうだと担当営業マンの話でした。
セーフティパッケージはBSM分値下げになるので現行の車両本体+セーフティパッケージの価格と改定後の車両本体+セーフティパッケージの価格は同等になるとのこと。
しかし、価格改定に伴い一旦値引きも引き締まるそうですので購入を考えている方は改定前に購入した方が良さそうです。
書込番号:20820755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
1/8に13Sを契約しました。納車が3/15でしたが、先程3/12の夕方に担当の方が家に来て、船便がしけで遅れて納車が3/30頃になると言われました。
こんな直前に2週間も延期になることってありますか?
オプションはLEDパッケージ、バックモニター、MG-1、防錆アンダーコーティング等です。ちなみに富山に住んでます。
宜しくお願いしますm(._.)m
書込番号:20733325 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>もちこ@さん
家まで来て伝えに来たぐらいですから信じてあげましょう
書込番号:20733337
19点

私は13S+LED+スポーティーパッケージですが1/29に契約して
2/24に納車されましたので納期4週間です。購入地は大阪になります。
山口から大阪までは船便と聞いてます。
スレ主さんの納期2ヶ月超がそもそも長い様に思います
私の納車が追い越してる・・・
富山と大阪で船の航路の差はあるとは思いますがちょっと信じられないです
もしかしてタイ生産なんてことはないですよね^_^
書込番号:20733383
6点

>もちこ@さん
疑いたくなる気持ちわかります。
船が遅れて納車遅れるならもっと前に分かってそうですけどね…。
元々の納期については装備や色で変わるからなんとも言えないし、アンダーコーティングみたいな乾燥必要なオプションあるから他の人より納期が遅くなるのはありますけどちょっと気になりますよね。楽しみに待ってたのに。
自分なら生産日、工場から大阪までの船便に乗った日など聞いて確認するかも^^;
書込番号:20733882
5点

どうも。もともとの納期が長いのは富山の地域性なのでしょうか?それはさておき、天候は急に変わりますので、海運会社やディーラーの対応は適切と感じます。年度内が不幸中の幸いだと担当者は安堵していることでしょうね。誰にも罪がないだけに切ないですね。
書込番号:20734350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さま返信ありがとうございます。
担当の方には今まで良くして頂いているので、信じて待ってみたいと思います(*^^*)
書込番号:20736136 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

納車予定日が3月15日だったとすると、2月末にマツダ社内で発覚したCX-5のヘッドライトの不具合が関わっている可能性もあるかと。
近くのディーラーによると、今年の年次改良時の予約注文分に不具合があることがわかってCX-5全車両の出荷停止、店舗に到着している車両も修理拠点に引き上げてメカニック総出で改修を行ったそうです。その際に、デミオを含む他の車種の出荷やオプション装着作業が後回しにされて事実上停止状態になったという話でした。
そのあおりでデミオでも、3月上旬の納車予定日の前日に延期の連絡をせざるを得なくなった事例があったりとか。
もしかすると、そのあたりのしわ寄せが、今でも続いているのかもしれません。(悪天候は言い訳にすぎないとまでは思いませんけど。)
どうもマツダ本社は、ディーラーに対して重要な情報を流すのが遅い、あるいは限界まで隠したがる体質があるようで、営業の人も憤っていました。
私も13S乗りですが、メーカーのユーザー対応には不審感を拭えません。ディーラーが親切なので今後もつきあっていくつもりではありますが。
書込番号:20746636
6点

私は2/6 13Sツーリングを発注して、ディーラーに車到着3/17,引き取り3/25を予定しています。1/5発注で3/31はあまりに遅いですね。ディーラーは嘘は言わないと思いますが、マツダ本体はあまりに購入済みの人には対応がいい加減です。私のCX−3の場合リコール発表から修理予定は6ケ月後の今年の5月予定です。メーカーに問い合わせしたところあなたの場合は塩害が受けない地域なのリコールの問題はないので待ってくださいとの回答。新車販売を優先して、購入済みの顧客は後回し。ユーザーはすぐにでも対応して欲しいのに釣った魚には餌はあげない会社ですよ。いい車を作るのに、顧客対応は最低です。
書込番号:20748008
3点

自分はデミオですが、cx5でリコール作業を待ってる人は結工いるみたいですよ。
>もちこ@さん
早く乗りたいでしょうね。
書込番号:20748411
4点

>マツダ本体はあまりに購入済みの人には対応がいい加減
全くもって同感です。
付け加えると、マツダは低価格帯(低いグレード)を検討している購入予定者(マツダにとって上客じゃない人)に対しても冷淡です。まあデミオってだけでも上客じゃないのかもしれませんけど。
たとえば先週、たぶん3月16日頃だと思いますが、オフィシャルウェブサイトに掲載されている13S、13C、XD(TやTLの付かないグレード)の内装の写真が、何の説明もなく差し替えられていました。車内後方からコクピットや操作系統を撮影した写真です。
それまでは2016年10月版のカタログと同じ写真が掲載されていましたが、サイトのどこにも、差し替えた理由はもちろん、差し替えた事実についてさえ全く言及されていません。
URLで記すと、13Sの差し替え前の写真(カタログと同じ)は
http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/grades/equipment/demio/equipment_1610/13s/gallery/img/dm_grade_13s_gallery_img3_1610.ts.1610140148118300.jpg
差し替え後(現在)の写真は
http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/grades/equipment/demio/equipment_1610/13s/gallery/img/dm_grade_13s_gallery_img3_1703.ts.1703140928354800.jpg
スレ主さんはオプションのセットでフルオートエアコンが付いてくるはずなので、ちょっとスレ違いかもですが、要はノーマルのマニュアルエアコンの部分が貼り替えられているようです。マニュアルエアコンに2種類あったのか、最近仕様変更をしたのか、写真差し替えの意味はよくわかりません。
でももし、差し替え前に注文した人が、いざ納車されてみるとエアコンが違う。おかしいじゃないかと問い合わせると「ウェブサイトをよく見て下さい。今正しいのはこの写真です」の一点張り。っていうパターンはいかにもありそうですね。
書込番号:20751839
3点

連投申し訳ないですがちょっとフォローをさせて下さい。
3/19の書き込みにある差し替え前の写真は、その後サーバから削除されたようです。紹介したURLは現在はもうありません。
また販売店の店頭で配布しているカタログでも、差し替え版が出回りはじめたようです。表紙とか外見は全く変わってないので今日まで気づきませんでした。ちなみにカタログには「2017年1月現在のものです」とわざわざ書いてあり、実際は3月改訂版ですから都合の悪い事実を糊塗する体質は相変わらずですね。
>もちこ@さん
13Sの納車は無事に完了されたでしょうか。
よろしければ教えてほしいのですが、防錆アンダーコーティングって、タイヤハウス内側の塗装面(タイヤの奥に見える部分)もカバーしていますか?
カタログの説明には「下回り、下回り中空部、足回り」と書いてるので、常識的にはタイヤハウス内面も含まれそうに思います。ディーラーに訊いても施工例がほとんど無いので(温暖地なもので)よくわからないとのこと。ただ、使用中の車両でも、洗浄等の追加料金を払えば施工してくれるそうで、私の13Sにも着けてやろうか考え中なんです。
書込番号:20785933
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)
-
デミオ 13C−V スマートエディションII 自社 ローン スマートキー ナビ バックモニター ETC マニュアルエアコン 紺 衝突安全ボディ 助手席エアバッグ 運転席エアバッグ パワーウィンドウ
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 95.6万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.8万km
-
デミオ XDツーリング 4WD ディーゼルターボ ナビ テレビ バックモニター インテリキー クルーズコントロール 衝突軽減ブレーキ パドルシフト 一年間保証付き エンジンスターター
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 35.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.3万km
-
デミオ 1.5 15S ノーブル クリムゾン マツダ認定中古車 スマートインETC 衝突被
- 支払総額
- 98.1万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜315万円
-
40〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 13C−V スマートエディションII 自社 ローン スマートキー ナビ バックモニター ETC マニュアルエアコン 紺 衝突安全ボディ 助手席エアバッグ 運転席エアバッグ パワーウィンドウ
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 95.6万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
デミオ XDツーリング 4WD ディーゼルターボ ナビ テレビ バックモニター インテリキー クルーズコントロール 衝突軽減ブレーキ パドルシフト 一年間保証付き エンジンスターター
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 35.9万円
- 諸費用
- 13.0万円