デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,713物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
97 | 24 | 2017年3月7日 16:02 |
![]() |
26 | 10 | 2017年3月19日 18:06 |
![]() |
23 | 8 | 2017年5月3日 15:42 |
![]() |
81 | 27 | 2017年2月10日 10:50 |
![]() |
14 | 3 | 2017年2月13日 14:35 |
![]() |
53 | 5 | 2017年2月1日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
新車を納車して1週間経ちました
運転席側のドアに4cmくらいの傷が出来てるのに気づきました
前日の夜に某レンタル店に行って駐車した際に自分はバックで、右隣に止まっていた車は突っ込んで駐車していたのと割と近めに止めてしまったためドアばんを食らってしまった可能性が高いです
自分でぶつけた記憶もないですし、傷のでき方からもそう予想できます
当て逃げしていった人には苛立ちを感じますが、近くに止めてしまった自分も悪いですし、今更どうすることもできないので…
1ヶ月点検のときに担当の方に見てもらうつもりですが、このくらいの傷だとどのくらいの費用で直してもらえるのでしょうか?
書込番号:20713927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

せっかくの新車に傷がついてご心境お察しします。まずは洗車をして傷を明確にしてください。水で濡れているときに、傷が分からなくなるならコンパウンドで消える可能性があります。分からなければ無理にコンパウンドでゴシゴシせずに、担当営業マンに相談してみて下さい。
コンパウンドで消えるレベルだと良いですね(^_^;)
書込番号:20713944 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

写真見難いですね。
誰も状態分からないでしょう。
ドアパンチなら塗装だけでなく、凹んでるんでしょうね。
書込番号:20714001 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車の幅から見れば一番奥まっているロッカーパネルにも傷が入っている?
なのに、一番当たりやすいドアパネルの中心部には傷が見当たらない?
相手の車にしてもそうだけど、一番当たりやすいのはドアの中心付近です。
ロッカーパネルまで傷が行く事は無いと思うんだけど、どうなんだろう?
書込番号:20714041 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>よしのぶはんさん
画像が粗い上に車両が失礼ながら汚れてるみたいなので本件の傷はどれ?ってくらい見辛いです(´Д`)
書込番号:20714113 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よしのぶはんさん
傷の状態がUPした画像では分かりませんが、ドアパンチとの事ですから傷と凹みがあると推測します。
このような傷を直す場合は板金塗装でドアパネル一面を全面塗装しますので、5〜6万円位の修理代になると予想しています。
又、↓のような部分塗装で修理を終わらせれば、3万円位で修理出来るかもしれませんね。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/KIZU/QUICKPRO/index.html#quickpro
尚、傷だけで凹みが無い場合は、コンパウンドで傷を磨けば、傷を目立たなくする事が出来るかもしれません。
特に相手側の車の塗装が付着している場合は、コンパウンドで磨けば付着した塗装を除去する事が出来ます。
書込番号:20714294
3点

コメントありがとうございます
写真の方ですが、ガラスコーティングをしているためか隣の車と地面が反射していて見辛くて申し訳ありません
傷の状態ですが、凹みはなく表面に出来てるようです
コンパウンドで治せるかも検討します
ただ素人なので下手に試して失敗しないか心配です(汗)
相手の車の塗装が付着してる場合もあるのですね、それなら嬉しいですが…
書込番号:20714395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドアパンチならもっと上にキズが付くと思いますが
。。。私もドアパンチもらいました。
泥跳ねが乾いた様に見えますがちがいますかね?
コンパウンドで対応されるなら
参考にどうぞ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19897638/
書込番号:20714434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

良く見えませんが高さからドアパンチでは無いと思います
僕は基本的に直さなければいけないほどの大きな破損でない小さなキズやヘコミは直しません
(ワッススや溶剤、タッチペン程度まで)
板金や塗装は極力しません
板金や塗装は長い目で見てトータルで車に良くないです
書込番号:20714542
1点

多分みんな写真を見間違えてると思う。
スレ主が言うように、ボヤっと写っている車は反射して写っている隣の車でしょ。
実際はドアパネルだけを写しているんですよ。
で、傷は黒丸の中央、縦にすれている奴でしょう。
この程度なら目立たなくなるくらいに消える可能性もあるので取り敢えずディーラーへ。
書込番号:20714616
10点

○印付近にドアは当たらない
(多分)
書込番号:20714653
7点

>槍騎兵EVOさん
まさしくその通りです!
傷はドアの取っ手?から右下10cm先くらいに縦に出来てます
ちなみにディーラーで直してもらうとどのくらいかかるんでしょうか?
マツダスカイプラスは適応されるんでしょうか?
書込番号:20714874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よしのぶはんさん
コンパウンドで磨くだけなら、無料サービスでやってもらえる可能性も十分あります.
という事で、先ずはデミオをディーラーに持ち込んで相談してみて下さい。
書込番号:20714939
1点

> 実際はドアパネルだけを写しているんですよ。
???
> で、傷は黒丸の中央、縦にすれている奴でしょう。
うーーん、分かりません。。。
私が乱視なのわからないのかなぁ。。。
> 傷はドアの取っ手?
ドアの取っ手???
写ってますか?
> から右下10cm先くらいに縦に出来てます
仮にドアの取っ手があったとして
ドアの取っ手の10cm右下が
黒丸の中なんですか?
距離感がわかりません。
あんまりこまごまとつつきたくないですが
写真がわかりにくい過ぎますねぇ。
もう少し鮮明なモノをアップしていただけないでしょうか?
書込番号:20714940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こをなきちゃない写真あげて、人に物を尋ねても?
傷の場所探しスレ?
書込番号:20714952 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ、でもディーラーに相談されるのが早いですよ。
気のいいサービスさんなら、
その場でポリッシングしてくれるかもしれませんし。。。
私の付き合っているディーラーでは、店にポリッシャーが置いてなくて、
塗装工場まで運んでポリッシングした様ですが、
ポリッシャーがあったらその場でしてくれそうな
会話を営業さんとしてましたからねえ。
店と人によりけりですが。。。
書込番号:20714957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よしのぶはんさん
ちなみにディーラーで直してもらうとどのくらいかかるんでしょうか?
ディーラーに車を持ち込み直接見積りしてもらうのが一番請求金額に近い額がでますよ。どうして皆掲示板で見積もってもらおうとするのか?板金屋さん常駐してるんですか?
書込番号:20714959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
無料サービスの可能性もなくはないのですね
みなさんコメントありがとうございます
写真は陽が当たってるせいかどう撮っても鏡のように反射して上手く撮れませんでした
ちなみにディープクリムゾンマイカを購入しましたが、渋い色でカッコいいです
小豆だなんだとバカにしてるスレがありましたが、そんなことなくメチャクチャカッコいいのでお勧めします!
書込番号:20714993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 実際はドアパネルだけを写しているんですよ。
やっと判りました
僕だったらワックス、コンパウンド程度で終わりとする
消えるかもしれないし少し残るかもしれないが
(出来れば塗装はしたくない)
書込番号:20715006
2点

>よしのぶはんさん
ディーラーで修理だと3万位になっちゃうでしょうけど、「これ何ですけど、目立たなく出来ますかね?」って相談すれば多少なら見て貰えると思いますよ。
(軽くコンパウンドとか。)
>チーター魂さん
>ホントの事が知りたいでござるさん
騙し絵みたいなもので、見方に気が付けば一瞬で「ああ、なるほど」と言う事になるんですけどね。
写っている車はスレ主さんのではなく隣の車がボディに反射して写っているだけ、です。
写っている範囲もドアのパネルのみ、30センチ四方程度でしょう。
書込番号:20715053
6点

くだらん
書込番号:20715390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
先月下旬SCBSの誤報と思われる症状について書き込みさせていただきましたisonsirosiroです。
様々なアドバイスありがとうございました。
その後について報告いたします。
書き込み後も頻繁に警報音が鳴ります(オレンジや赤色の警告灯は全く点灯しません)。
多くは、『先頭走行中一時停止手前でブレーキを掛け、停止直前』または『先頭走行中に左折を完了し加速した直後』です。
そして、殆どが『ピピピッ』と3回鳴ることに気づきました。
対向車とすれ違う時や渋滞中に自車の横をすり抜け前に出たバイクが前をゆっくり走る時に繰り返し警報音が鳴ることがあります。
※丁字路突き当りを左折時に自車の前後に車がいなくて、かつ左折後の対向車線に右折待ちの車がいない場合でも
鳴りました(自車の周囲に他の車がいない状態)。
先日ドラレコで録画した動画の該当部分9本を【ディーラーに提出】しました。
※ドラレコ録画時間が1時間ちょっとしかなく、メモリが一杯になると古い動画から上書きされて消えてしまうので
症状発生から自宅に戻るまで消えずに残った近隣で発生した現象のみ提出できました。
動画提出後も1日1回は発生しております(ディーラーからの帰り道も鳴りました)。
ディーラーでは店長やサービスの方からヒアリングを受け、発生した場所や進行方向を地図で示したり
当時の天候・朝・夜、その他状況を答えました。
【回答は以下の通りです】
@ ディーラーから本部に報告し、指示を仰ぐとの事。
A 3月中旬以降に1年点検があるので、その時までに修理(調整)や交換の可能性がある。
B 必要であれば、自分のデミオに整備担当者が同乗し、該当エリアを走行し現状を確認したいとの事。
C 2月中に本部から何らかの返答や指示が見込まれるので、2月末日迄に進捗状況を報告するとの約束。
原因が判明され安心して乗れるようになることを願ってやみません。
結果異常なしと判断され修理等が不要の場合も『安心してお乗りください!』と言ってもらえれば、それで構いません。
とにかく早く安心させて頂きたい!ただそれだけです。
話が進みましたら、また報告させて頂きますのでよろしくお願いいたします。
それからディーラーに提出した動画をこの場にアップして良いものでしょうか?
動画に映った第三者(顔・ナンバー)に迷惑を掛けるとマズイので躊躇してしまいます。
以上、よろしくお願いいたします。
4点

>ironsirosiroさん
早くなおるとよいですね。
第三者のナンバーや顔はNGです。
書込番号:20674855 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ironsirosiroさん
なんとなくBSMの音に似てる気もしますね。
ウインカー出してるときに鳴ってるって事は無さそうですかね?
自分もBSMの音であれば隣の車線の車やバイクに反応してる感じです。
でもそれだとディーラーも動画で気づくかな^^;
書込番号:20675627
4点

>エンジェル・ハートさん
デミオは家族も乗るので早急に原因が解明され、調整(修理)してもらい
安心して乗りたいです。
ドラレコの動画は通行人や他車が映っているので、やはりアップはNGですね。
承知しました。
書込番号:20683890
1点

>ナーノ2さん
鳴るのは専ら、@一時停止前の減速中とA左折して直進走行に移行した直後(加速)です。
@はウインカーを出す前、Aはウインカーが戻った後にピピピッと3回鳴ります。
ディーラーに相談した時にヒアリング時はナーノ2さんと同意見でBSMの過剰な反応を指摘されましたが
動画を観てもらった後は「確かに鳴っている。う〜ん、でも、これだけじゃ分からない(推測の域)
から本部に動画を提出し回答を待ちます」との返答でした。
暫くは特別安全運転を意識して乗りたいと思います。
書込番号:20683953
1点

>ironsirosiroさん
そうなんですね^^;
BSMっぽいのであればしばらくの間オフにして走行すればいいと思ったのですが、ウインカー出す前になってるのであれば違いますよね。。
でも比較的症状が発生しやすいみたいなので数日ディーラーに預ければすぐ直りそうな気もしますね。
早く直りますように。
書込番号:20684314
3点

>ナーノ2さん
動画を提出したディーラーのサービスフロントの方より、進捗状況の電話連絡が昨晩ありました。
まず、提出した全ての動画を見て警報音を確信たとの事。
次に、本部からの指示で当該車両と同世代・同装備のデミオを用意し、動画で警告音を確認した全ての場所を
複数回走行したが、そのデミオでは一切の異常はなかった(警告音や警告灯は反応しなかった)。
担当様から本部にその旨を報告すると「日中や晴天時だけでなく夜間や雨天も走行し、引き続き検証するように」
との指示があり、走行環境を変えて引き続き走行実証を行う予定との事でした。
そして、やはり「BSMのエラーの疑惑が拭いきれない」ので、私にも一度BSMオフで走行して様子を見て欲しいとの
依頼がありましたので、数日間(通勤経路)を指示通り走行実証したいと思います。
それから、近いうちに私のデミオに同乗・走行し症状を確認したいとの話がありOKしました。
原因が判らなければ対処の仕様がないですから、安心・安全に愛車に乗り続けるためにも協力は惜しみません。
書込番号:20697294
2点

>ironsirosiroさん
やっぱり音がBSMの警告音と同じって音なんですかね。
これでBSMオフにして症状出なければセンサー?交換とかで直りそうですし一歩前進ですね。
とりあえずBSM怪しければ予防交換してくれても良さそうな気もしますが^^;
書込番号:20698684
2点

>ナーノ2さん
ディーラーの依頼に従い27日より昨日まで数日間、通勤・買い物経路をBSMをオフにして走行しました。
結果は「BSMをオフにしている時に警報音は鳴らない」事が判りました。
そして昨日、通勤復路で試しにBSMをオンに戻し走行したところ、一度警報音が鳴りました。
状況は先頭から2台目で信号待ちで停車後(左折準備のためウインカーを出したまま停止)
信号が青に変わり先頭車に続いて発進し始めた時に鳴りました。
※まだ左折開始前でハンドルは真っ直ぐの状態です。
この事をディーラーに報告すると「BSM左側のセンサーを交換修理して、その後様子を見て欲しい」との回答がありました。
今月下旬の1年点検と併せてセンサー交換を実施するが「エーミング(調整)」が必要なので数日車を預ける事になるようですが
無事直ってくれることを期待します。
書込番号:20706494
1点

>ironsirosiroさん
私も同じ様な現象が納車直後から起こっています(2015年6月納車 13S)
・『ピピピッ』と3回鳴る
・減速時ウインカーを出した直後に発生(右折・左折どちらも)
・運転席の警告灯等の点灯はなく、音がした時はサイドミラーBSMのマークが点灯
・↓全く同じ条件でも『ピピピ』音が発生
>丁字路突き当りを左折時に自車の前後に車がいなくて、かつ左折後の対向車線に右折待ちの車がいない場合でも
鳴りました(自車の周囲に他の車がいない状態)。
ディーラーへ地図や天気等を伝え、BSMの不具合の可能性が高いので
とりあえず、センサー交換し様子を見る様言われました。
交換後も警告音は出続け、ディーラーで相談しましたが
「同じ現象がメーカーに報告されておらず、
ディーラーでの試運転では一度も出ていない」と放置されましたが
納車後の点検から毎度エラーの報告をしている事もあり
その後もディーラーとの交渉を粘りました(若干クレーマー扱いを感じましたが)
・BSMのセンサー再度交換
・リアバンパー交換(センサーが干渉しているかもと)
・BSM関連しているスイッチの交換
・なぜか、タイヤ交換
以上の対処をにしてもらい
これでやっと落ち着くかと思いきや再発中です。
ただ、頻度は劇的に減り、発生する場所が今のところ一致しているので
許容の範囲の誤作動と現在は様子を見ています。
ironsirosiroさん、下旬のセンサー交換で直るといいですね。
書込番号:20737734
1点

>March53さん
その後の経過から判断すると(素人判断ですが)、おそらくMarch53さんと同じ症状だと思います。
そして最近気になった新しい症状として『長い右折レーンを右ウインカーを出しながら減速中、左側レーンを直進及び左折車が
自車を追い抜いて行く際に「ピピピッ」と3回警報音を出した』事が挙げられます。
その時家内が同乗しており『警報音と同時に左ドアミラーのBSM 接近表示灯が点滅する』のを確認しました。
※右ウインカーを出している時に左側のBSMが誤作動したのだと考えられます。
間もなく1年点検と併せて左側BMS交換修理が実施されますが、それで改善される事を期待しております。
書込番号:20750981
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオディーゼルAWDかFFで検討してますデミオのリアのマフラーのサイレンサーが結構目立つけどみなさんは気になりますか?opでリアアンダーガーニッシュがありますが効果ありますか?何か対処法があれば教えてください
書込番号:20636786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サザナアライズさん
おはようございます。
気になります。アンダーガーニッシュは、サイレンサー隠す効果はありません。
結果、マフラー交換しました。軽量化もかねて。
柿本GTbox 06&S
当時はこれしか選択肢が無かった事もありますが。
書込番号:20637053
2点

あのサイレンサーがカッコいいと思ってたんですが、人それぞれなんですねぇ
書込番号:20637648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

息子のデミオもAWDです、99%FFしか見かけない地域に住んでいますので、エンブレム以外のFFと違う唯一の装備がサイレンサーですので見た目で気に入っています、重量バランスや空力的には多少貢献している用に思います、ただFFに乗っている方はサイレンサーが違う事なんて知ら無いと思いますので
ほぼ自己満足です
書込番号:20637937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は
みせパンっぽくて
カッコイイと思いましたが
人によっては
ワカメちゃんみたい
とか
でっかい湯たんぽみたい
など
感じ方は人それぞれですね
書込番号:20638158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日フィットをオートバックスで査定してもらったら93万位でしたAWDの場合FFと比べたらタイヤの摩耗は早いんですか?もしタイヤ交換して場合4本交換しないと駄目ですか?
書込番号:20638199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サザナアライズさんへ
AWDはFFよりタイヤの減りは遅いですよ、特にマツダのi-ACTIV AWDのコンセプトは滑らさ無い事なので燃費も良いし磨耗も少ないです、ただしi-ACTIV AWDは乾燥路面ではほぼFFなのと、ディーゼルはエンジンが重くトルクも太いので、タイヤローテーションをしないと前輪の減りが少し早いですので5,000q毎にタイヤローテーションを行えば結構長持ちします、デミオのAWDはタイヤ交換は基本的に4輪同時に交換しないと、タイヤの径が違って回転数が変化すると、AWDのトルク配分のコンピューターが誤認識したり、パンク警告が作動してしまいますので気を付けて下さい
書込番号:20638561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅ればせながら、ようやく雪も無くなったので投稿します。
見た目というよりは冬場の塩カル対策として自家塗装しています。
ノーマルよりは目立たないと思いますが、
たぶんAWD乗りで、このサイトを見ているような方以外は気付かないと思います。
ご参考までに…。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/partsreview/review.aspx?kw=%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5+
書込番号:20864199
4点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
この度デミオをMTで購入しようと考えています。
用途としては、日々の通勤(20qくらい)と土日のレジャーです。
走行性能を重視しているので、燃費の良し悪しはそこまで気にしていません。
初めは十分な加速を得られ、1500Dターボというスペック的にも文句なしのDにしようと考えていたのですが、出だしがもっさりしている、ギア比がワイドで楽しくないという意見もちらほら見受けられ、やはりMTなら高回転まで回せるGのが相性はいいのかなと迷い始めています。(自動車評論家のの中にもMTベストバイはGだと言っている人もいました。)しかし、Gはカタログスッペク的にはごく普通のコンパクトカーと同じで、面白味としてはDの方がいいのかなと...
実際に試乗できれば良いのですが、あいにくMTの試乗車がなく、ATでしか試乗しておりません。
そこで、MTオーナーの皆様、実際に試乗された皆様にご意見いただきたく投稿させていただきました。
実際に乗っている中でのメリット・デメリット等を教えていただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
10点

マイナーチェンジ前の13S(5MT)に乗ってます。
不満点としては、6速でないこと。5速なのにバックギヤが左上(1速の左側)で押し込み式なこと。1速と間違えやすいです。
エンジンをかけるときは必ずニュートラルに入れる等決めておくのがよいと思います。
会社の車がバックが右下(5速の下)なので、いまだに一瞬考えることがあります。
細かいことですが、私が買ったときは減税がATより少なかったです。
あと、エンジンスターターが付けらません。付けてくれる業者もあるみたいですが。
燃費は乗り方次第ですが、18km/L前後。遠出をすると20を超えますが、これも6速まであればもう少し良くなるのにと思います。
デミオに限りませんが、友達との旅行などでも運転は代わってもらえません。
もし買い直すならアナログタコの13Sツーリングか、広さと6速でアクセラにしたいですね。まあ、維持費はアクセラと比べるとやすいです(タイヤ代など)。
MTとは関係ないですが、雨の時に水が流れる音は結構気になります。
それ以外はクセがなくよい車だと思います。1300ですが、車重が軽いので2人乗車なら全然問題ないです。狭いのもあって3人乗ったことはありません。最近のマツダ車全体だと思いますが、ドラポジは素晴らしいです。ヒルローンチアシストも違和感なく便利です。
クラッチとフットレストがやや近いので、靴や足のサイズによっては、クラッチを踏む時にフットレストに少し当たることがあります。慣れると問題ないですが。試乗されるようでしてら、その辺もチェックしておくとよいと思います。
書込番号:20631003 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アーモンド007さん
1.5DのMTに乗っていますが、このディーゼルは超オープンレシオ・超ハイギヤードで高速100q/hを1600rpm以下で走れてしまう車です。
決して峠道で楽しい車ではありません。
何を以て走行性能が高いとするか?スレ主様の判断基準が分かりませんが、
最高速だとすると、長めのストレートがあるミニサーキットを走ると140q/hで加速が鈍り、プリウスに抵抗することなくぶち抜かれます。無限のストレートがあったとしても最高速は160q/hオーバーが限界と推測しますので、やがて1.3Gにも抜かれるかと‥‥
発進加速ならMTですから、その気になって3000rpm以上で繋げばもっさりの領域は回避できますよ。
120q/h辺りまでの加速は1.3Gとは異次元です。
1.3Gは1.5Dに比べたら軽量でクロスレシオですが、一昔前のホットハッチと比べたら非力・重い・オープンレシオの三重苦だと思いますが‥‥
デミオしか選択肢がないなら、1.5G(MB)がスレ主様の希望に一番近いかと思います。
書込番号:20631033
10点

1.5D ATと1.3G MTを試乗しましたが1.3G MTのほうが車が軽快でMTのフィーリングもよく断然楽しいです。
ただもう少しパワーが欲しい気がしました。乗ったことはないですが15MBがベストかも。(軽快さでは1300より落ちるかも知れませんが)
書込番号:20631070
10点

15MBは選択肢に無いのですか?
書込番号:20631136
10点

1.5のガソリンはかなり走行性能の評価高いみたいですね。
最初出たときこれはと思いましたが、装備が何も付いてないような…
選択肢あります?
書込番号:20631350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

13S 5MTに乗ってます。
気になるところは、1速と2速が離れすぎてる様な。
後はギア・シフト・インジケーターがクラッチを繋がないと変わらないとこかな。
書込番号:20632023
3点

>風の背中さん
早速のご回答ありがとうございます。5速なのにバックギヤが左上なのは確かに迷いそうですね...
やはりDより車重が軽いため走りは軽快そうですね!
上り坂等でもあまり不自由はしないですか?
>XDMTさん
回答ありがとうございます。Dよりはクロスレシオとはいえ、一般のMTよりはオープンなんですよね...
一般的な使い方ではDのが楽しめると思いますが、峠道等で走らせることを考えるとGのが軽快で面白いかなと考えてしまいます。
>iu5swさん
回答ありがとうございます。MT車、試乗できてうらやましいです。GとD、同時に試乗できれば自分にあった方を選べるんですがね...
書込番号:20632619
0点

>北に住んでいますさん
>猫好きですさん
回答ありがとうございます。自分が求めている走行性能としては15MBが一番しっくりきたのですが、何しろ内装が簡素すぎ(趣味専用ではないので最低限ナビは付けたい)を理由に、候補から除外しています。タコメーターがアナログというところもこだわっているので13STまたはXDTで考えています。
>鮹坊主さん
回答ありがとうございます。1速と2速のつながりが悪いとのことですが、2速以降はあまり違和感ないですか?
書込番号:20632634
1点

私の場合は坂道も高速道路も不満はないです。
ただ2人乗車までの話です。シフトダウンは必要です。
この辺の感覚は、普段乗っている車や、今まで乗っていた車にも左右されると思います。
書込番号:20633171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マツダでは一日試乗とかがあるので、それぞれ一日たっぷり乗ってみてはいかがでしょう
一日とは言ってもたしか8時間が最高だったような(うろ覚え
感覚は人それぞれなので、実際に乗って自分の感覚で決めたほうが、後悔しないと思いますよ〜
書込番号:20634148
2点

XDツーリングのMTに乗っています。
加速については、しっかりとアクセルを踏めば、困ることはありません。2速、3速の加速は素晴らしいと思います。しかし、10〜15キロの低速での2速の使い勝手は良いとは言えません。1速に落とさざるを得ないときがあります。
それよりも、ディーゼルを選ぶと、オイル交換などの維持費に多少余計な経費がかかったり、200キロ毎にDPF再生が起こったりといった、ガソリンにはないデメリットもあるので、そちらも十分に検討されてはと思います。私は、短距離走行がほとんどで、ガソリン車の方が適しているのは重々承知ですが、ディーゼルを選んで全く後悔していません。それほど魅力的です。
書込番号:20635633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XD 6MTに乗っています。
少し前にディーゼルMTの超ウルトラスーパーワイドレシオについてスレ立てし(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=20306444/#tab)、先輩方から同情やアドバイスをいただきました。
DのMT購入を考える上で意識していただきたいのは、超ワイドレシオなことと、そして、
『1400rpmの境界線と、ターボラグ』について、です。
マニュアルでは1400rpm以上からターボが効き、力強く加速します。(オートマは1500rpm以上)
逆に、1400rpm未満ではターボが効かず、トルク・レスポンスが鈍くなります。(年次改良型は多少マシになってるそうですが)
例えば…
今、4速45km/hで巡航しているとします。そこそこの勾配の上り坂になり、40km/h(4速1000rpmくらい)まで失速してしまいました。
そこで3速にシフトダウンします。(3速40km/hで1400rpmくらい)
が、アクセル踏んでもなぜかヌルヌルとしか加速しません。(ターボが働いていない)
何故か?
これはターボラグ(0.5秒くらい)に因るものと、そのラグによって、(上り坂の時)1400rpmの時にアクセルを踏んでも、回転数上昇が間に合わず、1399rpm以下になってしまい、思った加速が得られなくなるからです。
(さらに、上の例で言うと、クラッチ切ってシフトダウンしている間に38km/hくらいまで車速が落ちてしまいますしね)
よく雑誌やネットのレビューで、「デミオディーゼルは低回転でも力強く加速する」「ターボラグを感じない自然で強烈な加速!」
とかテキトーなこと書いてる人がいますが、それは1400rpm以上(ATは1500rpm以上)のハナシ。
自動で変速してくれるATなら深く考えなくても問題ないですが、MTは当たり前ですが自分で回転数管理をしないといけないので…
要試乗、です!MTの試乗車は少ないですが、他府県に行ってでも試乗すべきです。
長々と失礼しました。
書込番号:20636571
3点

初年度モデルに乗ってます。
「デミオディーゼルは低回転でも力強く加速する」
ってのは多少の語弊があるかとは思いますが、
どの程度が力強いかは人それぞれですが、
それでも確かに去年9月辺りのリプログラミングで
1500rpmまでのアクセルを踏んでも無反応による
「もたつき」やターボラグは改善されてますよ。
出だしからアクセルの踏み具合に応じて
加速のつきも良く力強いと感じてます。
ただノーマルに戻ってしまった
ターボラグ改善の為に施工してた
ECUチューンを再施工してもらったところ、
「低速域でアクセル反応が悪い」、
「出だしで、ぐっと踏み込んでも加速がゆっくり」
といった事が度々あったため
またエンジンコンピューターをノーマルに戻しました。
ノーマルの方が低速域でのアクセル反応が
良いですね。
書込番号:20636914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑初年度モデルのXD ATです。
書込番号:20636922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出だしからの回転数を気にして運転して見ました。
アクセル踏み始めた瞬間に、
すでにメーターは1500rpmに到達してますね。
なのでやはりターボラグは感じません。
リプログラミング前は、
デミオのターボがかかる速度が40km辺り
だったため、
上り坂で速度40kmで走行してる車の後ろを
走行するのは非常に運転しづらかった記憶があります。
今は問題ないかな。
書込番号:20637721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車manさんのいわれるように、1500回転なんてすぐだろ。逆に1500回転以下でアクセル操作して走るほうが神技では?
書込番号:20638829
0点

すみません知識不足です。
ディーゼル運転したこと無いんですが、3速でターボ効かないなら2速にシフトダウンという選択肢はないのでしょうか??
書込番号:20639040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EVRさん
そうですね、平日でなければいけるのですが...笑
安い買い物ではないので納得して買いたいです。
>tatejimaさん
2速の使い勝手が悪いのはハイギアードのせいなんでしょうね。もっとクロス気味にしたら扱いやすくなるのにといつも思っています。
>LD@mc15eさん
ターボラグがあるのは自分にとっては大きなマイナスですね。(発信し初めのもっさりが嫌でMT選んでいる部分もあるので)
リプロやMC等で低速時のもっさり感は幾分か緩和されているようなのですが、ATだけなんですかね...
実際に乗ってみないとわからない部分ではあると思うのですが、近場にMTの試乗車がないもので。。。
書込番号:20639138
0点

>車manさん
DのATに乗った時、さほど違和感は感じませんでしたが、リプロ後だったからなんですね。
ATの感じならまだ我慢できるかなと思うんですが、MTの購入を考えているのでやはり発進時等のもたつきは気になるのかなと考えています。
やはりDはATとの相性が良いようですね。
>beaglebeckerさん
通常走行には問題なさそうですが、発進時にもたつくのは少々気になりますね。
書込番号:20639363
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル
スカイアディブを中古で乗っています。
前オーナーがCD/ラジオのみの純正オーディオ(AUX端子追加オプション無)の状態で乗っていたので、AUX端子を自前で追加しようと思っています。
そこで、AUX端子を追加するにあたり、ネットで色々と検索したところ、センターコンソールボックスまでは配線されているという記事を多数見かけたのですが、スカイアクティブの型式ではなく同時期に発売されている型式のものでしたので、確証が持てませんでした。
また、純正オーディオについても、CD/AUXのボタンはありますが、今のところ、何回押してもCDの表示のままなので、AUX端子を追加しても切り替わるのか不安です。(取説がないため切り替え方がわからない)
そこで質問ですが、
@AUX端子追加オプションが無い車でもセンターコンソールボックスまで配線されているのか
A純正オーディオのAUXへの切替方法
わかる方、ご教授願えますか?
よろしくお願いします。
5点

>だーいーすーけーさん
@コンソール電源ソケットの所のフタを開けるとAUX端子のフタががあるはずですが・・・。
Aポータブルオーディオ機器をAUX端子に接続後にCD/AUXを押すと切替出来るはずです。
書込番号:20620742
3点

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
早速、センターコンソールを外して端子を確認してみます。
あとは、つないだ後に切り替えを確認してみます。
書込番号:20620952
1点

センターコンソールボックスを外し確認したところ、配線はありませんでした。
そこで他の点検がてらディーラーで確認してもらったところ、AUX端子のみならず、センターコンソールまでの配線もメーカーオプションとのことでした。
書込番号:20654889
5点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
メーカオプシィオンでCD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナーがありますが、
TVは必要ないのでチューナはつけなく、音楽は必要ですがCD/DVDプレーヤーでなく
スマホからブルーtoothでききたいです。
メーカオプシィオンでCD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナーを付けなくても問題ないですよね?
また、セーフティパッケージを付けたいのですがこれはCD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナーとsetでしょうか?
6点

メーカオプシィオン・・・TVチィウナーじゃないんだね
ゴメンゴメン、一応言葉がアヤシかったら、検索して確認した方がいいよ
ブルーtoothはブルーツゥース
帰国子女ですか?
set・・
いかん、ツッコミどころ満載だがや
書込番号:20617176
27点

>ジェラード8さん
そうですね。カタログ見ると分かりますがセーフティパッケージ付けると強制的にDVDと地デジついてきますね^^;
書込番号:20617212
4点

買う時には問題が無いけど
後で欲しくなった時には、後の祭りとなります
また、CDもTVも無い車は売る時に安くなるかもです。
書込番号:20617232 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

オプション設定せずともブルートゥースで十分音楽が聞けますよ。
音楽を詰めたUSBメモリ差しておけば音声認識で選曲も可能で、これにもオプションは不要です。
書込番号:20617850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん返信ありがとうございました。
CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナーは不要ですが、
セーフティパッケージは付けたいので、CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナーが付いてくるのは
しかたないですね。
書込番号:20622098
3点


デミオの中古車 (全4モデル/1,713物件)
-
デミオ スポルト TVナビ バックカメラ Bluetooth スマートキー HID オートライト オートエアコン 電格ミラー パワーウインドウ
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
デミオ XDツーリング 純正ナビ/地デジ/バックカメラ/衝突軽減ブレーキ/クルーズコントロール/シートヒーター/ETC/LED/スマートキー
- 支払総額
- 87.6万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜315万円
-
39〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ スポルト TVナビ バックカメラ Bluetooth スマートキー HID オートライト オートエアコン 電格ミラー パワーウインドウ
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
デミオ XDツーリング 純正ナビ/地デジ/バックカメラ/衝突軽減ブレーキ/クルーズコントロール/シートヒーター/ETC/LED/スマートキー
- 支払総額
- 87.6万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 8.8万円