デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,712物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 4 | 2017年1月16日 21:44 |
![]() ![]() |
412 | 40 | 2018年4月8日 10:56 |
![]() |
36 | 4 | 2017年1月10日 22:36 |
![]() |
405 | 49 | 2019年3月9日 16:42 |
![]() |
19 | 7 | 2016年12月18日 20:34 |
![]() |
68 | 8 | 2016年12月26日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

ジェラード8さん
下記の13S テーラード・ブラウンの愛車紹介に一部ホイールも写っています。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/usercar/?sls=27197&ti=135061
書込番号:20561511
5点

ありがとうございました。
ちょっとしか映っていなかったですけどわかりました。
(^^♪
書込番号:20566337
3点



エアクリーナーなどにアルミテープを貼って往復600キロほどの普段から使う高速道路を走ったのですが、リッター20〜22キロの燃費だったのが24〜26キロに向上しました。燃料が薄くなりすぎて大丈夫なのか気になりますが、同じように効果があった方っていらっしゃるのでしょうか?車はDJ3FS 6ATです。
15点

>DEMIOオカケンさん
燃料はエアフロメーターと言う吸入空気量を量る部品によって吸入空気量に合わせて燃料も適正量噴射されますので薄くなると言うことは無いですよ。
ですので、心配は無用です。
書込番号:20555180 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

アルミテープを貼って燃費が約2割も良化するなんて、一寸考えられないですね。
書込番号:20555228
39点

お答えありがとうございます。ホッとしました。あまりに良すぎてSAで剥がそうかと思いました。
書込番号:20555233
12点

>イナーシャモーメントさん
お答えありがとうございます。ホッとしました。あまりに良すぎてSAで剥がそうかと思いました。
書込番号:20555249
4点

>DEMIOオカケンさん
因みに、どの様なテープをどの辺に貼られたのでしょうか?
書込番号:20555273 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>リッター20〜22キロの燃費だったのが24〜26キロに向上しました。
比較する数字ですら2キロも燃費幅があるんだから、運転の仕方の問題だと思う(笑)
もう少し真面な釣り堀を経営してくださいな!
書込番号:20555395
20点

>♪ぽんた♪さん
糊面は通電しないアルミテープです。最初にエアが通る所、エアクリーナー、その先の筒状の所です。
書込番号:20555609
8点

>eofficeさん
私にはテープを貼らずに80キロ以上で走る高速で24以上は出せないので運転の仕方を教えてください。
書込番号:20555657
24点

昔、燃費向上グッズでECスパークイダテンと言う商品が有りました。原理はメーカー説明によると、ダクトを流れる空気の摩擦電気(静電気)を除去して、そのエネルギーで空気の塊を分散するらしいです。真相は分かりませんが、、、
それに類似する現象でも起こったのでしょうか?
効果の程は分かりませんが、エンジンのシリンダーヘッド、インマニ、マフラー等のアーシングは静電気除去を狙ってるそうです。
書込番号:20555682 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

アルミテープの効果について、理屈で考えれば考えるほど眉唾にしか思えないのだけど、
コストカットに血道を上げるトヨタが、アルミテープ貼って販売してるとなれば、
一定の有意差があるのかな?と半信半疑な状態。
ただ、エンジンルーム内にアルミテープを貼ることは、近くに方電源もあって、
静電気を空気中に除去するより逆に放電を呼び込む危険性があるのではないと思うところ。
いつもの高速をいつもの様に走ってという感覚論ではなく、外気温、アクセル開度等々条件を
揃えた検証結果がほしいですね。
例えば、高速のある区間を、クルーズコントロールで90km/hに設定して2台同時に走らせ
燃費差が出ない車を用意し、一方にアルミテープを張って同条件で同時に走らせた時の
燃費差がどれくらいあるか。
個人でできる検証ではないので、トヨタが結果を発表してくれませんかね。
静電気のせいで乱流が発生する影響より、運転手の体重を5kg減量する方が効果がある
と思うんだよな。机上の理屈では。
書込番号:20555788
25点

>トランスマニアさん
30年以上車を運転していますが知りませんでした。
以前は加速で白ランプなんてつかなかったのですが、貼ってからひんぱんにつくので体感は無いのですが加速も良くなっていると思います。
次回は剥がして走ってみます。
書込番号:20555805
7点

トヨタがアルミテープの効果を言っているのはバンパーとステアリングコラムカバーとガラスとかで、エアクリーナーには言及してないですよね。皆さん色々試してみて下さいとは言ってますけれど。
ボディは静電気の帯電が無くなるから空気の流れが良くなるとデータで示してましたけれど、ステアリングコラムカバーに貼るというのがどうにも理解出来ず、先月試してみました。
導電性粘着剤付きアルミテープを買うのは面倒なので、台所のアルミ箔を四角く切ってマスキングテープでw
貼る前後で違いが出るのか見たかったので、走行後にコラムカバー下に貼り付け。静電気があるからアルミ箔は貼る前から吸い付きました。
走り出してハンドルを切った最初の瞬間から、あれ?ハンドルが軽い?という感覚でした。大して差は出ないだろうと思っていたのですがプラシーボなのでしょうか。
ただちょっと軽過ぎる感じで、貼る前の適度な重さの方が好ましく感じられます。
あくまで私はこう感じたという感想で、効果の保証はしません。エアクリに貼って燃費が良くなるなら新車の時から貼るのではないでしょうか。
書込番号:20558717
14点

アルミテープって何?と思ったらトヨタの特許で流行してるんですね。
元手も掛からないし副作用も無さそうだから試してみようかな?DEデミオでも効果あるかな?
書込番号:20558871 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

トヨタが公式に発表しているアルミテープの効果は、「数十キロ走る中で帯電した静電気の放電により空気抵抗が低減される」です。
仮にエアクリやインテークにテープを貼り付け除電されるというならば、そもそもそのインテーク系が接続されているエンジンは、巨大なアルミの塊でありボデーに関しても軽量化を謳った、樹脂フレーム等ならまだ効果は見込めますが一般車のフレームは金属なので元から除電されているし・・・・
中にはサスやブレーキキャリパーに貼ったら、サスの動きや制動力が上がった何て強者もいますが、私から言わせればホイールの材質って何よ?って言いたいですね。(笑)
書込番号:20558940
23点

自分もステアリングの下または
フューズBOXのある辺りにアルミテープを
貼ってオーディオの音が好ましくなりました。
ただ、上記でおっしゃられてる方同様
ステアリングが軽くなった気がして
剥がしてはまた貼ってみたり(汗)
また、エンジンルームもスレ主様と同じ様の
場所へ何回か貼ったり剥がしたりしましたが、
貼った時はアクセル反応が悪化した、
またはアクセルが軽くなった気がして
直ぐに剥がしてしまいました。
リヤのタイヤハウス内に貼った時は、
調子が良かったので今も付けてますが
気をつけるのはアルミテープは
結構粘着力が凄いのでプラスチックに
しばらく貼ってると剥がすとき大変でした。
実はリヤハウス内を剥がそうと試みたのですが
大変だったので辞めました。
エンジンルーム内に関しては、
自分では良くも悪くも効果出ると
思ってますが、
自分の悪い癖で効果が悪いと感じたら
すぐ辞める所で、
ECUチューン後や今付けてるTDITuningBOX等は
設定変更後にしばらく乗って馴染ませる
必要があるので、
アルミテープも付けてからしばらく乗って
様子見する必要があるのかなぁと思いました。
燃費に関しては全く検証してません、
調子良ければアクセル踏んじゃうし(汗)
書込番号:20559284 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オカルトですね。
効果があるならメーカーがやってますし、耐久レースなどにも応用されているでしょう。
書込番号:20559332 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

よく使う言い回しですね。
トヨタは最近気が付いたからやってるんだし、
燃費がどうとかは言ってないかもしれませんが。
オカルトと言えば電装チューンで
昔ホットイナズマシリーズありましたね。
興味あって取り付けましたが、
燃費は変わらずエンブレの効きが悪くなり
アクセルフィーリングも
自分好みじゃなくなり外しました。
ただ、ホットイナズマパルスに関しては
他のホットイナズマシリーズと比べ
オーディオの音がかなり良くなったので
音質改善の為に取り付けてましたね。
アルミテープで同じ効果を感じてるって、、
金の無駄だった(泣)
書込番号:20560741 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ana.kさん
コラムカバーに貼る勇気?があるのならエアクリ等にも貼ってみてはいかがですか?
私の車だけ効果があるとは思えないんです。
トヨタはともかく故障するんじゃないかと思うぐらい良かったので投稿しただけです。
書込番号:20561209
9点

>MISOKATAUさん
結果を楽しみにしています。
同じ割合くらい良くなると思うんです。
書込番号:20561217
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
昨年年末にディーラーで1度新型デミオの見積りをしてもらったら車体から9万5千円の値引きで、
オプション値引きは無しで、今乗っている2012年6月に購入したDEデミオの下取り金額が
通常40万円のところ、20万円アップの60万円で、値引き金額は29万5千円でした。
これ以上は初売りでも出せないので決めて欲しいと言われましたが、結局契約しませんでした。
駄目元ですが、初売りではもう少し値引きが引き出せるか、今日ディーラーに行って商談してきます。
15点

いいなあ
凄い下取りUPと値引きじゃん
書込番号:20538925 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

デミオの最大のライバルスイフト登場で値引きは嫌でも拡大すると思いますよ。後発だけあって全てにおいてデミオを上回る車に仕上がってましたね。
デザインは個人的に若干デミオの方がいいと思いますが、マツコネという地雷を抱えてますからそれすらアドバンテージにはならないと思います。
マイナーチェンジで歩行者検知を付けなかったのは痛恨のミスだと思います。
書込番号:20539674 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

昨日、近くのディーラーに行って試乗と見積もりを作ってもらいました。
2年前にも同系の別ディーラーに行き見積もりを取りましたが、2年前と
同じ返事でした。
値引きはありません、という返事でした。関西マツダです。
もちろん購入はしていません。
書込番号:20558042
3点

アイラブDEMIOさん
担当営業マンとはかなり長い付き合いというのもあるかもしれませんね。
最終的に店長さんと掛け合ってくれて、自分でもかなり頑張ってくれたと思います。
試乗を重ねた結果、結局デミオではなく、アクセラスポーツを契約しました。
DEデミオの下取り金額は同額で車体とオプションからは22万円強の値引きをしてもらえました。
結構駆け引きしましたけどね(笑)
ヒロR33さん
今までデミオの値引きは締まっていましたが、新型スイフトの登場で値引きが緩む可能性もありますね。
じゅんデザインさん
関西マツダは厳しいですね…。
私は関東マツダです。
書込番号:20558187
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
過去以下の質問では大変お世話になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19150327/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19027727/#tab
本題ですb。
近所の立体駐車場を月極で借りております。
12/30、朝最寄りの警察署から電話がありました。
・私の車が夜間、駐車場内で大きくぶつけられた。
・相手は酒気帯び。ただ、公道は走っていないので単なる物損事故。
マジすか!慌てて見に行きました。
相手はfit。バックで思いっきり私のデミオフロントにぶつかり、デミオ後輪は車止めを超えて立駐柱に激突。
(立駐踊り場近くに停めたので、fitは助走(笑)はできた。)
※なので、衝突の衝撃は概ね私のデミオが吸収した形と思います・・。
納車が2015/9月。1万9千km走りました。もうどうしましょう、ははははは。
相手方とはすぐに連絡がつき、陳謝されました。今後は相手方保険会社との交渉となります・・・。
・新車に交換、無理ですよね・・・・。
・車両フレームに相当なダメージがあると思います。修理で今まで通り走るようになるのでしょうか。
・相手方の保険会社との交渉でのコツがあれば教えてください。
1/4にディーラーにレッカーして、話が始まると思います・・・。XD Touring L Package (MT)です。
何かアドバイスがあればご教示ください。よろしくお願いします。
16点

新車か無事故の車両に交換
相手の保険が電気会社系列でないことを祈ります。
後酒気帯びで車運転したのは事実ですので免許取消に近い厳重処罰
書込番号:20534921 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

きちんと修理すれば問題ないと思うけど
あとは気分的な問題でしょう
骨格まで修理が入ると、修復歴になるんで
事故落ち分、下取り額は悪くなる
仮に修復歴になるような状況がある場合、その
事故落ち分を相手が支払ってくれるかが問題
でないと、将来下取り時に自分が被ることになるし
書込番号:20534938
5点

infomaxさん 返信ありがとうございます。
>相手の保険が電気会社系列でないことを祈ります。
これはどのような会社が該当するのでしょうか。
ちなみに今回相手方の保険会社は「損保ジャパン日本興亜」です・・。
書込番号:20534942
2点

これは「酒気帯びは免責事由」で保険会社は不対応のパターンじゃないですか。
書込番号:20535033 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>@@147さん
返信ありがとうございます。
酒気帯び等の重大過失の場合、過失者にかかる物品等は保険会社不対応ですが、
対人/対物は適応されます。
今回の場合、加害者の身体とfitは保証されませんが、被害者である私の車両は
賠償の対象となります・・・。
書込番号:20535049
25点

これは相手側の重大過失分も含め、新車に乗り換え要求しましょう。慰謝料も。
痛い目に遭わないと、こんな輩はまた同じ過ちを冒します。いや、他人様を轢いていたかも知れません。
書込番号:20535212 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

スレ主さま。
この度は、災難でしたね。車輌だけで済んで、よかったですね。
新車に交換は難しいかと思われます。
同グレードの車両に交換が、妥当だと思います。
多少新し目(2016年登録で同グレード・走行距離少ない)位に交換は、相手側の保険会社に言ってもよいでしょう。
提示された条件でスレ主さまが気に入らないのなら、不足分は相手に補填させる。
公道を走ってないとしても、酒気帯びは酒気帯び。
公道で事故を起こせば、物損事故では済まない可能性がある。
こういう輩は、痛い目をみなければ何度でも繰り返します。
ここは、相手側に強く言ってもいいでしょう。
書込番号:20535253
21点

人的被害(相手側は?)はないにせよ、ヒドイ状態ですね。
保険を使った修理なら、新車と遜色ない状態まで修復が可能とされています。
評価損はイタイですが、精神的被害を抜きに考えれば今後修理して乗る事も十分に可能です。
今回の件が今後精神的負担になるのであれば、廃車にし追い金で乗り換える事も視野に入れても良いと思います。
書込番号:20535272
7点

>これは「酒気帯びは免責事由」で保険会社は不対応のパターンじゃないですか
それは一昔前の話しですね。
今はそれだとぶつけられた側や引かれた側があまりに不憫なので対応してますよ。
書込番号:20535403 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さんに全く落ち度が無いのは誰が見ても明らかなだけにかける言葉が
見つからないですね。災難としか言いようが無い。
恐らく、加害者はスレ主さんとの直接交渉はしないかと思う。というより保険会社側で
全てやるので何もしなくて良いですよっと言うはずです。保険会社目線だと、整備工場
叉はディーラーからの見積もりまでは全額保険求償されると思います。それ以上は
難しいかも。査定価格が大幅に落ちたからその分も持てと交渉しても恐らく拒否される
と思います。そうなるとスレ主さん側で弁護士立てて争うしか無いかと。加害者が弁護士
のオプション付けてれば保険会社側もそれで対抗してきます。付けてなくても保険会社側
と弁護士の話し合いですかね。スレ主さんは全く落ち度がないからスレ主さん側の保険会社
はアドバイスはしてもそれ以上は何もしてくれないのではないかと推察します。
取り敢えず主張すべき事はして相手の反応見るしかないかと。
書込番号:20535772 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

駐車場は公道扱いです。
書込番号:20535944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>駐車場は公道扱いです。
スーパーやコンビニ等の不特定多数が利用する駐車場は公道扱いだが、
自宅はもちろん契約者のみが利用する月極駐車場は公道外だよ。
書込番号:20536392
29点

みなさん、コメントありがとうございます。
今日、立体駐車場から出してディーラーに持っていきました。
後部、なかなかのやられっぷりでした。
マフラーに白いものが埋め込まれていますが、立体駐車場の壁面素材です・・。
10日過ぎに修理見積が出ます。やれやれ。
代車アクア、超運転しずらい(笑)。やれやれ。
必ず報告致します。皆さんのコメントは励みになります・・・。
書込番号:20538195
33点

年明け早々お辛いですね。心中お察しいたします。
大切な車を、本当に悔しいです。
しっかり言うべきことは、言って、さらに
慰謝料請求、当然ですよ。
代車代金もしっかり、誠意ある対応をしていただきましょう。
書込番号:20539402 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

駐車場の0:10事故としては余りに酷いです。これ、被害車両に人が乗ってたらと思うと怖いです。その上に加害者が酒気帯び運転と言うのが論外。
これから公道に出ようとしていたのか、公道に出て帰って来たのか不明ですが・・・飲酒事故であることを公安委員会に通報した方が良いレベルだと思います。こんなのの近くに停めるのも縁起が悪いし、駐車場も借り換えた方が良いと思います。
補償に色を着けさせるとかではなく、行政処分で加害者を運転できなくする方が相当でしょう。(免取になっても無免許やらかすタイプだったら嫌ですね。)
書込番号:20539675 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

酷すぎる(泣)
まだ3ヶ月しか経ってない新車だと
スレ主様の心情思うと車交換じゃないと
納得いかないですよね。
自分も前車は中古でしたが状態が非常に良く
新車の気分でしたが一ヶ月も経たないうちに
携帯でよそ見運転の初心者マークに追突さてれ
かりなショックでした。
書込番号:20539881 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>lostmoonさん
これは醜いですね。
とにかく相手側の保険屋の言いなりには成らない様に頑張って下さい。特に弁護士なんかを立てて来ると丸め込まれます。
ご本人様の保険に弁護士特約があるなら、弁護士を介して強く要求をした方が良いと思います。
相手側が100%悪いのですから、スレ主様が妥協する必要は有りません。
>駄洒落封印さん
のご意見に概ね賛同致します。こんな輩は安易に済ますと、また同じ事を繰り返し、不幸な人を生み出すまで辞めないと思います。
飲酒運転による死亡事故は、加害者も被害者も、その家族も含めて多くの人を不幸にします。
書込番号:20540095 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

一体何キロでぶつかればこんな酷い有様になるのでしょうか、、、皆さんの意見に激しく同意いたします。相手に厳罰を。
書込番号:20543326 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん、コメントありがとうございます。
全ての方に返信できず、申し訳ないです。でも全て何回も読み返しています。ありがとう。
一つだけ。頂いたコメントの中に相手方加害者の処罰等のお話があります。
もちろん私も相手方が飲酒しての運転(公道ではないにせよ)での事故ということで
それが反社会的行為であることから、怒りがわいてきます。
でも、それを罰するまで持っていくのは私の範疇を超えていると思うのです。
警察には本人から届け出があります。もしそれ以上私に何か行動する手段があるとしても
正直もういっぱいいっぱいです。
今現在事故処理で相当の時間を取られ、今相手方損保会社とメールのやりとりを行い、
今日これから電話での応対です。
仕事させろ〜〜(笑)。
※>車manさん
3か月ではなく、1年3か月使用です。
必ず報告はします。よろしくお願いします。
書込番号:20543632
13点



本日マイナー後のデミオを試乗してきました。
そこでエンジンの出力特性、ミッションの制御等随分と洗練されているなという印象でした。
価格ももうポロが買える設定でした。
そこで気付いたのですが、リアドアの開閉音が随分と改善されていて、これは部分をマイナー後のものに変えれば同じような感じになるのかなと思いました。
みなさんどう思いますか?
因みに
私は2015年モデルに乗ってます。
7点

>ミッドセンZURYさん
こんばんは
実際にモノを拝見していないので何とも言えません。
重厚感があるのでしょうか?
国産車ってコストを抑えるため、鋼板を薄くして製造技術で上げコストを下げています。
半面、鉄っていう材質から想像つくのがパシャんという頼りない音ですね。
軽自動車は軽量化を含めかなり重量下げています。
その成果、ドア音は決していいとは言えません。
音を解消するものに、鉛シートなどがあります。
鉄板の共振音を抑える為、カーメーカーは必ず使っています。
鋼板裏に貼ると音は変わります。
オトナシートというゴム系の素材は価格も安くお手頃です。
ドアの内張を剥がしてトライされるつもりなら価値はあるかと思います。
ただ手間がかかる事は確実です。
デットニングという音響のチューニングにも使われますね。
ドアを変えれれるならこちらの方が安上がりです!
書込番号:20491761
1点

私も2015年モデルです。
私は、100均ショップで買えるA4サイズのマグネットシートを片側2枚づつ、ドア内側に張り付けました。
パンッっていう音は無くなり、
ボムッって感じになりました。
DIYとしては、比較的簡単なのでオススメです。
ドアの内張をはがして、確か三角形状の半透明のフタみたいなものをはがすとドアの裏鉄板にアクセスできます。
半透明のフタの周辺にはブチルゴム(って言うのかな?)が半ねり状に付いているので、服に付くとやっかいです。
それにリアスピーカー交換も含め3回目の内張はがしの為か、ファスナーを4個ほど割ってしまいました。
書込番号:20491875 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>甚太さん>チーター魂さん
早速の返答ありがとうございます。
皆さん器用で羨ましいです。
私は物凄く不器用でドアの内張りを剥がすのはとても出来そうにありません。
部品の交換だけでできれば最高なのですが。
今度買ったディーラーで聞いてみようと思います。
その時は報告します。
書込番号:20491910
1点

>チーター魂さん
自分はcx3乗りですが、リアドアの軽い音は
気になっていたのでこれはちょっと試したく
なりますねー(笑)
書込番号:20492143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は初年度型です。
あまりドアの音は気にした事がありませんが、
昔乗ってた車には静音のため、
エーモン静音計画のマルチモールを
ドアを閉めた時にボディと接着する箇所に
沿って取り付けてました。
ドアを閉めた時に「バン」が「バフ」という
高級感のある音に変わりましたが、
強めに閉めないと半ドアになります。
残念ながらサイトでは自分が購入したものは
もう無かったです。
物としては静音マルチモールと同じでした。
スレチかもしれませんが、
自分は新しいソウルレッド色をオールペンしたいです。
書込番号:20492297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単な部品交換。ウエザーストリップ等の交換で済めば良いのですが、ボディー側やドアその物まで変更されているとキビシイですね。
変更点や適合を問い合わせてみるのも良いでしょう。
書込番号:20492331
2点

実車確認はしていませんがフロントドアに近い位の音になってるんでしょうか?
YOUTUBEでDJデミオ デッドニングと検索するとDIYでシート貼られた方の動画が見られますが、ノブ周りにシート貼り付けるだけでかなり改善してますね
UPされてるのはここの掲示板利用者の方と思いましたが参考になりました
書込番号:20494836
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
おられますか?
試乗してないので乗り心地とか走りとかわからないですが、レーダークルーズコントロールの追加だけで、いいなぁって思ってしまいます。
書込番号:20487819 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

僕は今回のマイナーチェンジを機に購入を決めたんですが
試乗しないで新型を待った方がいいと思います。
MRCC搭載とは言え、時速30kmからの旧世代MRCCなので魅力は半減です。
書込番号:20488726
10点

たぬしさん、ありがとうございます。
新型待ちます。
書込番号:20488919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2015XDt乗りですが、先日代車のガソリンモデルに乗る機会がありました。あまりの軽快さとハンドリングの良さに驚いてしまいました。試しに高速道路にも乗ってみましたが、高速走行での安定性も十分だと感じました。
もちろん瞬発的なトルクはありませんが、追い越しに苦労するくらいで、日常でそれが必要な場面というのはそれほど多くないと感じています。また、燃費も思った以上に良く、街乗りでは軽油とガソリンの値段の差くらいしかないようにも感じました。
マイナーチェンジでは念願のMRCCも付けれるようになったこともあり、ディーゼル売却してガソリンモデルに買い換えようかと本気で考えてしまいました。
マイナーチェンジでディーゼルの挙動がより滑らかになったとかハンドリングが良くなったという意見はありますでしょうか?
ガソリンモデルはアクセル操作に対する反応が機敏で、ハンドリングも意のまま、正に人馬一体といった言葉が相応しいと感じています。
書込番号:20508761 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私も両方試乗しましたが
ディーゼル車はトルクフル、ガソリン車は人馬一体
・・・って感じですよね。
レーダークルーズコントロールよりGVCが羨ましい。
ちなみに私はアクセラオーナーです。
書込番号:20511614
8点

私はデミオXD-LPackageを2年超で3万3千km乗りましたが、
疲れている時に長距離ドライブすると、コックリきて中央線を
はみ出しそうになったことが年数回あって、もっと予防安全性能の
優れた車種をと考え続けてました。
当初は大幅改良された新デミオに乗り換えを考えましたが、良く調べたら、
(残念ながら)自動停止ブレーキが赤外線仕様(時速30km以下で動作)と、
カメラもレーン逸脱予防専用(警報のみ)で改良されてないのです。
それで、2016年前期で予防安全性能(対歩行者でも自動停止)で最高得点
を取ったアクセラ15XD-LPackageが、新デミオXD-LPackageの車両本体価格より
40〜50万円の差額なので乗り換えを考え中です。
お金に(生活に)余裕があったら、新CX-5に乗り換えでしょうね。
オートクルーズも0km〜、電磁ブレーキも装備されフロントマスクが格好良くなりました。
書込番号:20512001
7点

改良モデルも内容が濃いと買い替えたくなりますね。沢山乗る人にはそのタイミングが取りやすいかと。これがマツダ一括企画の狙いでしょうね。スバルと同じでやり方がうまいですね。常に新しい物をお届けする、参ったなこれは^ ^
書込番号:20512032 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

しかし、こういうやり方と覚えてしまうと
次回購入する時はかなり慎重になっちゃいますね。
今欲しいけど、もう少し待てば
飛び道具出るのかなぁと期待してしまいます(汗)
書込番号:20512586 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確かにそうですね。フルモデルチェンジや新型が出たら、2年ぐらい待ってみるか、てなっちゃいます。CX-3の今回の大幅改良はデザインを変えるかかなり悩んだらしいですから、ビッグマイナーに近いと感じました。これでロードスターを除き新型CX-5がデビューすれば、今のマツダの最新技術を積んだ車が全て出揃うってやつですよ。
書込番号:20516594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


デミオの中古車 (全4モデル/1,712物件)
-
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 115.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.2万km
-
デミオ XDツーリング Lパッケージ 禁煙 純正ナビ バッグカメラ クルコン ETC 衝突軽減ブレーキ フルセグ Bluetooth ハーフレザー ターボ パドルシフト スマートキー
- 支払総額
- 102.6万円
- 車両価格
- 93.6万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.2万km
-
デミオ 15S 6MT 純正SDナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ CD/DVD再生 シートヒーター コーナーセンサー ETC スマートキー LEDヘッドライト バックカメラ
- 支払総額
- 107.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
デミオ 1.5 XD ツーリング Lパッケージ ディーゼルターボ 4 ETC/ナビ/バックカメラCD/DVDプレイヤー/ド
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 79.6万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜315万円
-
39〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 115.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
デミオ XDツーリング Lパッケージ 禁煙 純正ナビ バッグカメラ クルコン ETC 衝突軽減ブレーキ フルセグ Bluetooth ハーフレザー ターボ パドルシフト スマートキー
- 支払総額
- 102.6万円
- 車両価格
- 93.6万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
デミオ 15S 6MT 純正SDナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ CD/DVD再生 シートヒーター コーナーセンサー ETC スマートキー LEDヘッドライト バックカメラ
- 支払総額
- 107.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 79.6万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 13.7万円