マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(9062件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
490

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 純正ナビ不調

2016/07/24 21:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:8件

5月にデミオXDを買いましたが どうもナビの具合が おかしいです。全く違う地図上を走ってる時があります。暫く走ると突然正常なルートに戻りますが。これは 故障でしょうか?どなたか 解る方いらっしゃいますか?宜しくお願いします。

書込番号:20064286

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2016/07/24 21:14(1年以上前)

フェルメッツァさん

GPSの受信状態が悪くなっているのかもしれませんね。

GPSの受信状態が悪くなる原因ですが、ドライブレコーダーやレーダー探知機等の他の電装品の影響を受けてGPSの受信状態が悪化する事があります。

という事で、もし、このような電装品を取り付けているのなら、その電装品の電源を切ってナビが正常になるかどうか確認してみては如何でしょうか。

その他、ナビやGPSアンテナの不具体の可能性もありますので、ディーラーで点検されても良いのではと思います。

ナビやGPSアンテナの不具合ならメーカー保証適用で当然ながら無償修理となります。

書込番号:20064315

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2016/07/24 21:46(1年以上前)

スーパーアルテッツア さん ありがとうございます! レーダー等 電装品は取り付けてはいませんが とても詳しく教えてくださり助かります。明日にでもディーラーに寄ってみます。 今日も ナビ画面上ですが橋のない川を 渡ったり 笑ってしまいました。デミオは水陸両用車かと思いました(笑)

書込番号:20064430

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/07/24 23:22(1年以上前)

GPS衛星を見失う事はよくある事です。ただ見失った時のリカバリー方式がメーカーにより異なるのでしょう。
3つ以上のGPS衛星を同時に受信できないと現在位置が分かりません。

書込番号:20064731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/25 01:16(1年以上前)

せっかく取説あるので見ましょう。

http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/purchase/accessories/files/library/now/navigation/manual/g46y79ez1_manual.pdf

まず、症状について P190〜P195を参照して下さい。

ナビ補正方法は、P108です。

この方法でも直らない場合はディーラーに行かれたらよい思います。

>デミオは水陸両用車かと思いました(笑)
ありきたりのつまらないボケにひきましたw 

書込番号:20064930

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2016/07/25 04:17(1年以上前)

ファンタスティック.ナイトさん ありがとうございます。取説を見てみます。それでもダメならディーラーに行きますね。

書込番号:20065035

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2016/07/25 18:31(1年以上前)

しばらく走ると戻る ということなので、TVキット付けてたりしませんか?
車速切れて自立航行できない というパターンもあります。

書込番号:20066229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/07/25 18:41(1年以上前)

Tactyan さん 。 ありがとうございます! 車内には 何も付属品等は取り付けてはいません。 もう少し様子を見てから ダメならディーラーに行く予定です。それ以外は デミオ快調です(^^)

書込番号:20066243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/25 20:59(1年以上前)

自分が仕事で乗ってる車のポータブルナビがリバース信号に接続されてないのですが、その車でバックするとナビの自車位置や走行している方角がおかしくなります。
まさかとは思いますが接続忘れとかじゃないですよね・・・。

書込番号:20066564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/07/25 21:15(1年以上前)

(*・д・) さん ありがとうございます。 リバース信号の接続忘れとかも原因に考えられるんですね。 取説を読んだら 走行して10キロ以内に 正常な位置に戻れば 異常ではないと書いてました。三日前に走行した時は 約八キロ過ぎあたりに 正常な位置に戻ったような気がしますので 故障ではない可能性もあります。ありがとうございました(^^)

書込番号:20066609

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2016/07/26 08:23(1年以上前)

>取説を読んだら 走行して10キロ以内に 正常な位置に戻れば 異常ではない

取説にはそう書いているんですが、いまどき、そんな低レベルのナビが存在するのか? って正直言いたくなりますよね。
普通、エンジンかけてナビ画面が映った瞬間から正しい位置にてくれるもんだし、走り出しても常に正確な位置を表示している
もんですよね。

書込番号:20067589

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2016/07/26 09:28(1年以上前)

Takutyanさん ありがとうございます。 ほんとそうですよね、私の前車(アクア)の 一番低価格の純正ナビでは 全く不具合は無かったです。 もう少し様子を見てみます。デミオは 良く走るし車自体は気に入ってます。

書込番号:20067690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/07/26 10:12(1年以上前)

フェルメッツァさん

貴方のナビが、マツコネかスマートナビかわかりませんが、ナビの地図ソフトの更新後に開通した道路を走ると、とんでもない場所を示すことがよくあります。

私の場合、購入当時のマツコネの評判が芳しくなかったのと、まともなナビが必須でしたのでスマートナビを選択しました(そのため、選べる車種も限られてしまいましたが)。

このナビでも、地図ソフト更新後に開通した高速道路の一部区間を走ると、毎回、数百メーター離れた道路を走っているものとして表示され、これが5Km以上修正されません。そのうち地図を更新したら、直るだろうと気楽に考えています。

このような事象もあるので、走っていてナビ表示がおかしくなる道路がいつも同じであれば、確認されたらと思います。

書込番号:20067762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/07/26 10:56(1年以上前)

おいそれ君さん ありがとうございます。 私のナビは SDカードみたいなのを挿入するタイプです。そうですね 毎回同じ場所に誤作動してるかどうか確認してみますね。 今朝は 正常に作動しました(^_^;)

書込番号:20067833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/26 22:34(1年以上前)

毎回走り出しから500m位はあらぬ方向に向かってます(笑)
こんな物かと思ってますね。

書込番号:20069319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/07/27 20:00(1年以上前)

現象がよく分かりませんが、エンジンをかけた時から変な位置なのでしょうか?
それとも最初は正常なのに、途中から変な位置に飛んだのでしょうか?

ナビはエンジンoff時に自車位置を保存し、次にエンジンonとなったタイミングで自車位置を読み込みます。
ナビの自車位置保存が終わる前にエンジンon/offを繰り返すと、保存が正常に終わらない可能性があります。
関係なかったらすいませんが、もし短期間でエンジンon/offを繰り返してたらそれが原因かもせれません。

書込番号:20071308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/07/27 22:42(1年以上前)

ウリボーライダーさん、RGM079さん ありがとうございます。詳しい説明勉強になります。 ここんとこは ナビ正常に作動してます。もう暫く様子見しますね

書込番号:20071796

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2016/07/30 12:37(1年以上前)

天候によって雲の厚い時などは
GPSの感度が低くなったりしますよ。

書込番号:20077709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

DPS の現象がいまだ感じられない。

2016/07/23 21:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:17件

本年4月30日に人生最後の愛車として、XD BLAC LATEHR LIMITED AT
を購入しました。
現在走行距離2,215q 車載平均燃費21.1q/Lです。
高速道路と一般道路が、半数程度です。
このスレで大問題の煤現象(ノッキング現象)は勿論の事、今日現在DPF現象が全くない(認識出来ない。)
これって異常ですか? (鈍感ですか?)
皆様方の意見広く聴かせて下さい。

書込番号:20061417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2016/07/23 22:39(1年以上前)

今晩は、

ノッキング現象?は、全部のデミオディーゼル車に出ているわけでは無いし、
走行距離 2万キロ前後からが、クチコミで多いですよね。

DPFは、解らないなら マツコネで確認出来ますよ。

書込番号:20061588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/23 22:48(1年以上前)

人生最後の愛車として買われて、リコール対象車でしたらとても残念ですので、
買い替えもご検討されては如何でしょうか。

書込番号:20061614

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2016/07/23 22:50(1年以上前)

返信ありがとうございました。
何分年寄ですのでマツコネのどこに表示かを、是非ご教授願い申し上げます。

書込番号:20061621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/07/23 22:58(1年以上前)

>ななしさん
全く買い換えは考えていません。
現在素晴らしい愛車です。
ところであなたの車は?

書込番号:20061648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/24 09:32(1年以上前)

>源吾郎丸さん
デミオ乗りではありませんが、下記が参考になるかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718690/SortID=18969595/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DPF+%8Am%94F%95%FB%96%40#tab

i-stopの有無で判断されているようで、走行中の判断は体感や瞬間燃費に頼らざるを得ないようです。

ちなみに、上記は価格.comの口コミ検索で調べました。価格.comにはこんな利用ルールがあります。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

質問させて頂きますが、源吾郎丸さんは、検索したり、取扱説明書をご覧になるなりご自身でお調べになりましたか?

私は、源吾郎丸さんの質問にお答えしました。
ご回答をお願いいたします。

書込番号:20062550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2016/07/24 11:55(1年以上前)

>すいみん学習さん。
大変親切な回答ありがとうございます。
試してみます。
年寄は説明書が苦手になります。
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:20062903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ふさえさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/24 12:51(1年以上前)

>源吾郎丸さん
こんにちは。

私は、エンジンが十分暖まっているはずなのに、i-STOPしない時と、エンジン切った後のファンの回りっぱなしの2つで判断しています。

高速/一般道が半々なら、高速走行中に再生が終わっていて、一般道ではタイミング的に再生していない可能性もありますね。

>年寄は説明書が苦手になります。
私も同類かと思いますが、故障かと思ったら、初めてDPF再生したことに気付いた、とかにならないように、一通り説明書は見ておいた方がいいですよ。
私は、ハイテク装備といえるような機能の無い車からデミオ追加しましたので、このボタン何? このマーク何? と浦島状態ですから。

書込番号:20063054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2016/07/24 13:13(1年以上前)

>ふさえさん
親切な書き込みありがとうございました。
私もエンジン切った後、ファンが回っているような音を
1回聞いた事があります。
今思えばその時がDPFだったんですね。
これからは気を付けて説明書読むように務めます。
ありがとうございました。

書込番号:20063100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/07/24 13:32(1年以上前)

大雑把ですが、加減速が少なくなるほどdpfの再生間隔は伸びる傾向にあります。
平均燃費が21.1と書かれている所から予想出来るのは、恐らく加減速が少ない走行パターンのため再生間隔が長いのと、停車時間が少なくdpf再生中の振動に気付いてないのかも知れません。

ノッキング?ですが、私のデミオちゃんは15000キロ走行でまだ発生してません。

書込番号:20063135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/07/24 15:31(1年以上前)

>wakkintosshuさん
大変貴重なご意見ありがとうございます。
ご指摘のように停車時間が少なく(田舎ですので)、また急激な加減速も必要なく、2,215q走行してもDPF再生中の振動や異臭と言うものの経験がありません。
エンジンを切った後のファンの回転音は1回聞いた事があります。
今後も注意深く観察を続けたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20063381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/25 07:25(1年以上前)

自分の場合はi-stopランプの消灯が一番分かりやすいですね。
それから瞬間燃費を見て表示の燃費が通常より著しく落ちてるのを確認って感じです。

それから信号待ちのなどの停車時はエンジンの方からフォーって感じの音がします。
臭いは基本内気循環にしてるので気付かなかったです。
エンジンの音も若干変わって、走り出しはバタバタという音になりますね。
でもDPF再生時の走りのフィーリングとかは自分には違いが感じられないです。

高速道路や信号の無い所を走り続けてたらかなり気付きにくいと思います。

最近は再生感覚が150キロ前後になってますが、依然は200〜250キロ位で起こってました。
再生後の走行でやんちゃすると次のDPF再生が短くなるって感じですね。


ちなみにDPFと関係ありませんが、次はデミオ全体でなく2014年モデルでのスレを建てられた方がいいかもしれません。
PCのブックマークは2014年モデルに絞り込んでますが、それだとこのスレが表示されてなかったので・・・。
(スマホで見てからPCで見てあれっと思ったので)

書込番号:20065186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/07/25 11:34(1年以上前)

(*゚Д゚)さん
丁寧な書き込みありがとうございます。
>i-stopの消灯 ( 常時点灯状態です。)
>瞬間燃費を見て ( いつも平均燃費にしていました。)
>停車時の異常音 ( 聞いた事がありません。)
いずれにしても、高速道路走行時に発生したのを見過ごしたのかもしれません。
>デミオ全体でなく 次回からは2016年次改良モデルでスレを建てます。
大変ありがとうございました。




書込番号:20065536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Khdiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/26 21:11(1年以上前)

マツコネの燃費表示で、DPF再生中のメッセージが出ますよ!再生中は殆どわかりませんし、再生中だからと気にすることもありません。
ちなみに1,5Dの排気バルブのスプリング不良からのトラブルは今年登録の車は改善されていますので
心配は無用だと思いますし、トラブルの際にはディーラーで無償対応もしています。
フィットでも多くのトラブルがあったのに、マツダだからと叩く人もいますが、一切気にすることはありませんよ!
スカイアクティブのディーゼルはトルクフルで運転しやすく、外車乗りだった私に感激を与えてくれたエンジンです。
大事に乗ってくださいね。

書込番号:20069029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2016/07/27 12:19(1年以上前)

>Khdiさん
丁寧な書き込みありがとうございます。
皆様方から沢山のアドバイスを頂き、DPFについて大変参考になりました。
私も図太いトルクの愛車、デミオと共に人生を楽しみたいと思います
ありがとうございました。

書込番号:20070423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ169

返信54

お気に入りに追加

標準

初心者 DPF vs 燃費 vs オイル交換

2016/07/15 20:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

デミオ ディーゼル マニュアル車 2015年1月登録車で、
40,000Km程度走っています。
高速道路での走行が、70%くらいです。
購入当初は、DPF周期が350Km前後でしたが、
最近は、150Km程度に落ちてしまっています。
通勤で使用しているので、乗り方に変化はありません。
勿論、ディーラに相談はするものの、相手にされません。
良い車なのでしょうが、販売員やメンテナンス担当は、アルバイトか?と思うほど、
商品知識もなく、顧客対応能力がありません。
さて、
パックdeメンテに、入ってはいるものの、オイル交換を引っ張って、前回の交換から10,000Kmまで乗ったところ、
メンテナンスマークが点灯し、びっくりして、ディーラに電話したところ、
放っておいてくださいと回答され、
そのうち、消えますよと言われました。
しかしながら、DPF周期が急に短くなってしまい、ターボの加速・反応も非常に悪くなりました。
気持ち悪いので、ディーラに入庫すると、
オイル交換を勧められました。電話では、放置の指示だったのに。。。
新車購入から、この時の、オイル交換するまでの燃費は、25〜27Km/L程度でした。(DPF完了毎平均)
オイル交換後、なぜか、物凄く、燃費が出るようになりました。
既に、それから、4,000Km程度走行して、燃費が27〜30Km/L出ます。
DPF周期が短くなったので、こんな感じですが、
単純に高速で100Km/hr 走行しているとき、以前は、燃費表示が28Km/Lくらいでしたが、
同じ場所で比較しても、現在では、33Km/Lくらいを表示してきます。
質問は、このまま、この車に乗っていて大丈夫なのでしょうか。
燃費やDPF周期が、これだけ変化したことは、故障があるのでしょうか。
オイル交換は、5,000Km毎に交換すべきでしょうか。もっと頻繁に交換すべきでしょうか。
あまりに頻繁にオイル交換すると、結局、燃費換算で、どんどん悪くなっちゃいますし。
もしくは、再度、10,000Km以上乗ると、もっと燃費が上がるのか?
それとも、エンジンが故障する直前だから、こんな、おかしなことになっているのか、
どこかで、調査依頼した方が良いのか?
御指導頂ける方はおられますでしょうか。

書込番号:20040422

ナイスクチコミ!14


返信する
eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/15 21:30(1年以上前)

燃費が良いのにDPFの再生周期が短いってのが妙ですね。
燃費が良い=理想的な燃焼=燃料使用量が少ない=煤の蓄積も少ない、となるはずなのですがね。

PMは特に燃料が理想的な揮発をしないと、増大する傾向が有るので普通は「暖気不完全走行」「短距離走行」「低負荷走行(エンジンを回さない)」「過度なアイドリング」が原因なのですがね。

良くない故障で考えられるのは、DPF再生判定を行うセンサー(差圧)の不具合か、DPFの多孔子構造体の劣化かその手前にある酸化触媒の能力が低下し、十分なDPF再生が行えないくらいかな?

CX−5でも200〜250で推移していたのがだんだん落ちていき、150〜160程度で安定していると言った報告が多く有りますね。

取り敢えずディーラーで点検してもらい、言質取りではありませんが異常でない旨を確約してもらった方が、今後とも何かあった際には役立つかもしれません!

書込番号:20040546

ナイスクチコミ!15


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/15 21:33(1年以上前)

ディーラーもオーナーもどっちもどっちなようなw
ていうかその整備状況で40000キロ走行して例のガクブル症状でてないとしたらある意味ゴイスー

書込番号:20040558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


puri-Qさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:31件

2016/07/15 21:48(1年以上前)

ターボ付はNAよりシビアにオイルメンテをした方がいいですよ。

昨今のエンジンが一昔前と比べて良くなったとはいえ、タービンのオイル劣化がエンジントラブルに関連する事に変わりありませんよ。

書込番号:20040613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/15 22:07(1年以上前)

>kakakukensakuさん
先ほどは失礼な書き込みをしてしまい申し訳ありません。ちょっとびっくりしてしまいました。

スレ主さんのデミオはものすごくタフなデミオで羨ましいです(ホントに)

スレ主さんのデミオは、2015年1月登録ってことは、、、年次改良後!?(微妙?)

年次改良後のエンジンは例のガクブル症状に対して何かしらの対策がされている、、、のか?

年次改良後のデミオXDですでに40000キロ走行して症状出てないって、貴重な個体かも、、、

書込番号:20040686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/15 22:11(1年以上前)

あ、間違えた、、、2015年ですね、すみません、、、

書込番号:20040699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/16 07:28(1年以上前)

オイル交換は純正指定品をメンテナンスノートに記載されている指定サイクルで交換していれば良いのではないでしょうか?
自己判断で何かトラブルが出た際には突っ込まれかねないですよ。

ディーラーでコーションマークが出て放っておいてくださいと言われたってのがちょっと本当かな?と感じます。
様子を見てください、もしくはクルマを見せてください→様子を見てください、なら分かるのですが。
スレ主様の言っている事が本当であれば、その拠店とはすぐに縁を切って違う店舗やディーラーと付き合った方が良いですよ。

書込番号:20041474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/07/16 08:36(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

先日、水抜き警告ランプが出た時も、リコール対象交換パーツが欠品していて、作業出来ないし、問題ないので、放っておいてくださいとも言われました。
これも、気持ち悪いので、リセットしてもらいましたが、定期点検に出した1か月後の出来事でした。
その後、エアコンを使用していない状況で、i-Stopランプが200Km程度付かなかったので、質問しましたが、回答無し。
これも、変な現象で、エアコンは、オフ状態であるものの、温度設定を適当に変更すると、i-Stopランプが点灯し、機能するものの、30秒程度で、ランプが消え、エンジン始動。何度もこれの繰り返し。i-Stop判定は、エアコンのランプのみ消えている状態。
しかし、次回、走行時には、ケロッと直っていたので、ディーラで再現できず、調べてももらえませんでした。

そろそろ、点検と、オイル交換に出してみましょうかね。変な故障がないか、再確認します。
過去DPFが、おかしいといっても、強制DPFをしておきましたと言われるだけでしたが。。。

短距離走行をすることがないので、その点で、燃費が良いのかもしれませんね。(1回の走行距離は、150Kmか40Kmのどちらか同じ道。)
Stage2に上がってから、星が追加されることもないのですから、運転は、理想状態ではないかもしれません。
3速で走行中に、アクセルを軽く緩めると、ドンっと、ブレーキがかかったように動作し、直後に加速し始める、変な現象(ノッキングと言われているもの?)は、稀に発生します。→これも、ディーラは、対応無し。変ですねぇと言ったくらい。
ほぼ、オートクルーズ走行で、この発現が少ないので、あまり、気になりません。

書込番号:20041602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/07/16 08:40(1年以上前)

うちのは、半年ごとの点検に出す度、DPF再生の間隔が変わってくるんですよね〜

新車時 210km前後、半年点検後(夏)から 270km前後、1年点検後(冬) 170km前後、
1ヶ月後、オイルの入れ過ぎを指摘しオイルを抜いてもらってから 210km前後

燃料噴射量調整、オイルの量が影響するのかな?

書込番号:20041610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/07/16 14:21(1年以上前)

>オイル交換を引っ張って、前回の交換から10,000Kmまで乗ったところ

DPFサイクルが170キロくらいで、
オイルが 1万km も持ちました?

ウチのは、
DPF が200キロくらいですが、
それでも、5000km くらい走ると、
オイル量がレベルゲージの ×印 のところまで増えて(希釈されて)しまうので、
5000km でオイル交換しています。
1万km 交換なんて絶対に無理!って感じです。

AT と MT では、オイル希釈の進み具合が違うのかな?
MT は燃費が良いから。

書込番号:20042276

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/07/16 16:14(1年以上前)

オイルゲージxの所までは、まだまだでしたよ。

書込番号:20042482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/07/16 16:18(1年以上前)

そう言えば、リコール対象で、水抜き作業を断られ、その時期が延びた時も、作業後、ディーラでは、全く水はありませんと言われました。

書込番号:20042492

ナイスクチコミ!6


Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/16 23:35(1年以上前)

kakakukensakuさん

ご質問に対しシンプルに回答しますと、乗り続ける事には問題はありません。
ただし、このディーラーの対応が本当だとしたら、ディーラーは変更したほうが
よさそうな印象を受けます。

燃費やDPF周期の変動は、使い方や季節によって変動しますので、レベルによりますが
気にしないでいいと思います。オイル交換は5000km毎がよいと思います。
10000kmは引っ張りすぎ、3000kmは早すぎです。

i-stopランプが点燈しない時は、マツコネ燃費モニターをi-stop表示?にして、エンジン、エアコン、
バッテリの3要件のうち、どれでi-stopしないのかを確認するのがよいと思います。

エアコンがオフであっても、ブロアを回して温度調整を行っていれば空調要件でi-stopしません。
(エアコン要件は、正確には空調要件と思った方が良い) ですので、特に変な現象ではないです。

書込番号:20043622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/07/17 10:25(1年以上前)

>Kayzさん
ありがとうございます。
>エンジン、エアコン、バッテリの3要件のうち、どれでi-stopしないのかを確認
確認して、エアコン要件表示が点灯していませんでした。
けれども、A/Cは、offですし、そもそも、ファン(ブロア?)出力もoff状態です。
offなのに、何もできず、その状態で、温度設定を右へ左へ、適当に回すと、i-stop挙動が変化したので、
不思議な状態でした。外気取り込みもcloseです。
しかも、i-stop動作したかと思えば、必ず30秒程度でエンジン始動しました。10回以上はこの状態でした。
変な現象と思いませんか?

あれ以来再発もありません。
バッテリーが弱っているのかと思いましたが、それなら、バッテリー要件が非点灯となるはずですが、
こちらは、ずっとOK状態でした。エアコン要件がoffになり、エンジン始動していました。空調offなのに。。。

書込番号:20044477

ナイスクチコミ!2


SnowRatさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/07/17 18:13(1年以上前)

i-stop要件

>kakakukensakuさん

空調の設定温度と実際の温度との差が一定以上あるとi-stopしない仕様のようです。
一定がどのくらいかは不明です。
30秒でその一定の差になってしまったのでしょう。

とはいえ、i-stopに関して私も要件を満たしているはずなのに変だなと感じたことが今までに何回かあります。
バグの可能性も高そうな気がします。

書込番号:20045484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/07/17 20:13(1年以上前)

>SnowRatさん
空調は使っていませんので、違うと思います。
どんなに温度差があっても、空調offにすれば、i-Stopは、作動します。
ですので、猛暑でなければ、信号停止で空調offにして、i-Stopを継続させます。

燃費が上がる現象に関しては、あまり、事象がないのでしょうか。
燃料噴射と酸素混合比が、めちゃめちゃ相性が良くなって、ムラなく燃焼できているのか?
バルブ不良でターボが弱いから、燃料使わなくて済むようになったのか?
インジェクター不良なのか?
これも、不思議な状態です。
駄目もとですが、ディーラで聞いてみます。

書込番号:20045794

ナイスクチコミ!1


SnowRatさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/07/17 22:27(1年以上前)

>kakakukensakuさん

「温度設定を右へ左へ、適当に回すと、i-stop挙動が変化したので」ということですので、空調offでも設定温度の要件は生きているのかと私は考えて発言させていただいたのですが、そういえば空調offならエンジン止まりますね。
やはり、その時のみバグで空調offを検知していなかったのかも知れませんね。

DPFの件ですが、DPF再生にかかる時間、距離には変化ないのでしょうか?
とくにエンジンの調子が悪くないのなら、eofficeさんの仰るようにDPFの詰まりを測定するセンサーの故障とかではないですか?
ターボの加速・反応が悪い状態が続いているなら、ちゃんと診てもらった方がいいと思いますが、ディーラーは変えるか少なくとも今までの適当な発言の担当は変えてもらった方がよいと思います。

DPF再生は、再生のタイミングの走行環境で燃費がかなり違います。
高速道路などノンストップで再生が終われば平均燃費の落ち込みは少しですが、信号でやたらに止まる道、渋滞などの条件では再生時間は長くなるし、停車してもi-stopしないので平均燃費が大きく落ちますよね。

ただそれでも、高速の燃費33キロは良すぎるというのが同じMTデミオ乗りとしては感じます。
速度にもよりますが、高速で28キロもいい方だと思います。

やはり一度ディーラ―に相談した方がよさそうに思います。

書込番号:20046169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/07/18 08:25(1年以上前)

>SnowRatさん

ありがとうございます。スピードと燃費は、どの程度でしょうか?
私の高速での燃費は、オートクルーズで101Km設定くらいです。103Kmの上限設定より、目に見えて、差が出てきます。(風向きも大きな要素と思いますし、4人乗って下り傾向の高速道路100Km以上の走行で、燃費グラフ上30Km/Lを下回らなかったときは、びっくりしました。)
勿論、スピード落とせば、前の車が詰まって90〜95Km/hr位しか出なければ、38〜45Km/Lを表示しています。
逆に、スピードを出した時には、15〜20Km/Lを表示しています。
工夫しているのは、瞬間燃費が想定より低く表示されるときは、時々、数Km/Lスピードを追加したのち、オートクルーズのマイナスボタンで、元のスピードに戻すと、一気に燃費表示が良化したりします。気のせいかもしれませんが。
80Km/hrで走れば、凄い燃費表示となりますが、DPF周期に悪影響なので、1,500回転以上で走行するようにしています。
→購入当初1000Kmは、上のギアを使い、低回転で燃費を稼いでいたが、DPF周期が短くなってしまった反省から。
現状、6速100Km/hrで、1,600回転くらいでしょうか。

DPF周期の間隔が短くなってからは、DPF再生時間が短くなったと思います。
周期が長いと、再生時間は12〜17分かかります。周期が短いと、7〜12分という感じです。
DPF再生時に回転数上げた方が良いということで、試したこともありますが、再生時間は短くなっても、次回のDPFまでの距離が短くなったりします。
逆に、渋滞で20分近く、距離としては、10Km程度でDPF再生完了したときには、次回DPFまでの距離が長くなったりします。
ですので、基本は、オートクルーズで適当にDPF再生が完了するのを待っている状況です。
DPF再生時の燃費表示は15〜20Km/L程度です。(スピード出すと10Km/L程度)
総合燃費が30Km/L以上出ていることには満足です。

書込番号:20046996

ナイスクチコミ!3


SnowRatさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/07/18 14:23(1年以上前)

>kakakukensakuさん

詳しくありがとうございます。
私は高速はさほど使わないのですが、90〜100キロでオートクルーズで走っても燃費30以上はあまり表示されない記憶があります。
だいたい28ぐらいです。
風は仰るように大きく違いますね。
私は普段は週末の買い物と冬場にゲレンデに行くのに片道250キロほどの使用が主です。
冬によく道中に30キロほど川沿いを走るのですが、定速60キロで走っていても風向きだけで3割ほど燃費違います。
納車から14000キロほど走っての平均燃費もやはり28前後です。

DPF再生周期なのですが、実は私の車(2015年2月納車)も12ヶ月点検後から平均して50〜100キロほど早くなった気がしています。
で、スレ主様同様に再生時間は短くなっているのです。
たんに再生周期が短くなっただけなら以前よりシフトチェンジのタイミングを遅らせた(シフトアップ後の回転数が1400以上になるように、流れが悪いなどで速度が落ちた時も以前は1100回転とかでもシフトダウンしないで走ったりとかもしてましたが今は1200回転以下は使わないなど運転の仕方を変えた)ので、そのせいかもと思うのですが、再生時間が短くなったと感じられるので、12ヶ月点検でDPF再生に関してプログラムの更新(早めに再生に入る)があったのではという疑念を少し抱いています。

書込番号:20047737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/08/20 21:26(1年以上前)

来週、定期点検とオイル交換します。
先日、DPF周期が300Kmまで伸びました。次回は、230Kmでしたが。
そのときは、時速95Kmで、5速でDPF状態を切り抜けました。
回転数を安定して高くして調子よさそうです。スピードを出しすぎてもダメなようで。
相変わらず、燃費も30Km/L以上を維持しているので、オイル交換後、変化あるか、確認してみます。

書込番号:20130251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/08/27 17:44(1年以上前)

燃費

代車で、新車のオートマのデミオディーゼルを乗りました。初めて乗りましたが、
自宅まで数Kmの燃費は15Km/L これに対して、自分のMT車は、27Km/L。
明らかに異なりますし、ギアチェンジのタイミングが、気に食わなく、酔いそうになりました。
エンジン音も嫌いな感じでした。
ディーラでのメンテナンス結果は、何も問題ありませんとお墨付きで、各種再学習とインジェクターの調整もしてもらいました。
さらに、燃費が良くなりますよと言われましたので、これからが、楽しみです。
タイヤもまだまだ、使えるとのこと。なかなか、溝は減らないのですね。

書込番号:20148619

ナイスクチコミ!2


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

標準

鳥の糞

2016/07/06 20:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 dorahiroさん
クチコミ投稿数:25件

鳥の糞だと思うのですが、水をかけてウエスで拭き取りしたのですがなかなか取れず次に洗剤で拭き取りしたら取れたのですが塗装がひび割れと言うか浮いてきたような感じになってしまいました。これはどうにもならないものなのでしょうか?ボンネット全塗装するわけにもいかないし。何か良い対処方があれば教えてもらえないでしょうか?

書込番号:20016431

ナイスクチコミ!5


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/07/06 20:11(1年以上前)

酸性だからキチンとケアしないと下地が錆びて穴があくかも
ディーラーに相談

書込番号:20016440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/07/06 20:31(1年以上前)

塗装が浮き上がったりと変化してしまった状態ならば‥塗装して直すしかありません。

書込番号:20016488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2016/07/06 20:32(1年以上前)

dorahiroさん

塗装が浮いた状態になっているのなら、ご自身での補修は困難です。

しかし、鳥の糞が固着して塗装が浮いたようになっているのなら↓のフクピカ 虫・フン取りシート強化タイプやリキッドコンパウンドミニセット等の研磨剤で磨けば、綺麗になるかもしれませんね。

・フクピカ 虫・フン取りシート強化タイプ
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/body_cleaner/fukupika_bug_cleaner.html?pid=04119

・リキッドコンパウンドミニセット.
http://www.holts.co.jp/product_detail/?spo=s_on&id=1606

書込番号:20016489

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/06 20:36(1年以上前)

>dorahiroさん

こんにちは、鳥の糞は毎週のようにやられます、カラスかと思います、白い広がりの中程に黒っぽい塊があります。
丁度駐車スペースの上に電線が走っており、止まってやらかすみたいです。
炎天下では、半日も経過するとガチガチですが、液体洗剤と水で流します。
マツダ車ではありませんが、ひび割れなどありません、
車体色は黒に近いブルーですから、そのままでは目立つので部分洗車してから乗車しますが。

書込番号:20016500

ナイスクチコミ!2


スレ主 dorahiroさん
クチコミ投稿数:25件

2016/07/06 20:48(1年以上前)

なんか黄色みたいなんですよね。塗装も浮きあがってるみたいです。

書込番号:20016526

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2016/07/06 21:53(1年以上前)

洗剤が悪かったかも

書込番号:20016802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PC家電さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/07/06 22:53(1年以上前)

糞は酸性なんで放置しておくと塗装を侵食して入り込みます。
侵食具合によりますがコンパウンドで消せるか又は薄くするぐらいなら出来ると思います。
それでも目立つ場合は板金で再塗装しないと無理です。
見つけたら直ぐに拭いとくのが一番です。

書込番号:20017024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/07 10:50(1年以上前)

塗装面へひび割れなどないのは、コーティングしてたせいかも知れません。

書込番号:20017982

ナイスクチコミ!5


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/07 14:42(1年以上前)

ちょっとスレ違いですが、
前の黒い車の時はしょっちゅう落とされて(うちはハト)イライラしてましたが、今の白デミオではほとんど落とされなくなりました。
関係あるのかな?

書込番号:20018423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dorahiroさん
クチコミ投稿数:25件

2016/07/07 15:11(1年以上前)

自分白ですが…結構鳥糞害にあってます。

書込番号:20018464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/07/07 20:22(1年以上前)

鳥は水面に糞をする習性が有りますので、水溜りや川や水面の様に綺麗な塗装色は糞害が多いです。
かく言う私も糞害に憤慨している者です。

書込番号:20019063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:74件

2016/07/07 20:33(1年以上前)

>dorahiroさん
黄色いドットが着いてるのは、実はトンボのフンです。
梅雨時から着くので、良く解ります。

強烈な酸性で、ウレタンクリアくらい簡単に浸透します。
基本、磨いてツヤツヤの淡色系の車に一杯付けてくれます^^;

で、皆さん一生懸命コンパウンドで削るんですけど…
絶対にやらないでください。

実は、表面についてる分さえサラッと落とせば、後は色素だけで紫外線で自然に分解されて消えて行きます。
コーティングすらも貫通するので怖い!と思いますが、決して焦らないで。

鴉のフンは、もっとデカイです。

一番厄介なのは、海辺のサギのフン。
死魚を食うので、ニオイも強烈ですw

書込番号:20019094

ナイスクチコミ!3


スレ主 dorahiroさん
クチコミ投稿数:25件

2016/07/07 21:26(1年以上前)

ヅラQさん有難うございます。結構コンパウンドでゴシゴシゴシやっちゃいましたが暫く様子見して梅雨明けたら洗車してみます。

書込番号:20019285

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。デミオXDに乗っています。
1、2ヶ月前ほどからでしょうか。当方3階建ての立体駐車場(最上階)を借りて駐車場しています。
その登り時(左まわり)@ステアリングを左にきるA 坂道を登る Bステアリングを戻す といった事をする中で 左フロント フロアら辺より パキパキパキパキ と音がします。

立体駐車場はコンクリートなのでロードノイズが少なく分かりやすいですが、主にハンドルを左にたくさん切って戻すといった事をするとなります。

先日 ディーラーメカニックを乗せて確認をしてもらい、再現は出来ましたが、短時間では原因不明だそうでした。同じような症状のある方や、ヒントになる事ありましたら教えてください。参考にします。長文失礼しました。

書込番号:20008909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/07/03 23:09(1年以上前)

ドライブシャフトのCVジョイントが傷んできた時の音、ではないでしょうか?
もしそうなら、徐々に症状がひどくなりますので、
ドライブシャフトの交換が必要になります。

私が過去に乗っていた他社の別車種のFF車では、
回りながらパワーをかけるような運転を繰り返した後、
コンコンという音が出るようになりましたが、酷くなる前に交換しました。

書込番号:20008999

ナイスクチコミ!2


trmsnさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/04 09:00(1年以上前)

あとハンドルって最後まで回し切った状態はあまりよくないそうなので、
そのように運転しているのであれば回し切る寸前までにする、など気を使ったほうがいいかもしれないですね。

説明書に書いてあったと思います。

書込番号:20009646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/07/04 22:32(1年以上前)

CVジョイントに関してですが、前に乗っていた軽自動車で異音と、軽い振動が出た事があります。
FFの場合、操舵と駆動で負担のかかる部品ですから、問題の発生箇所としては、疑わしい部分です。
この部分には、ブーツが被されていてグリスが充填されていると思いますが、
経年劣化や部品の不良から破れてグリスが少なくなり、ジョイントに問題が発生するようです。
点検の度に、注意して点検して頂くように伝えてます。

あと、操舵系の音かもしれません。
私の車は、操舵中に軽い引っかかりを感じる事があります。
切れ角のセンサー等々、付いてますからね・・・

書込番号:20011541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/05 09:03(1年以上前)

>カイザードさん
>私の車は、操舵中に軽い引っかかりを感じる事があります。

モデルは異なりますが、家内のデミオはこの症状が出た後、国道を走行中に突然ハンドルがロックされたような状態(パワステの故障)になってすんでのところで事故という事態になりました。このような状況が出ているなら一度マツダに不具合(欠陥?)の確認をされることをお勧めします。

書込番号:20012495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/07/05 09:16(1年以上前)

>ゆずとハッピーさん

情報ありがとうございます。
近々ディーラーに行く予定があるので、点検してもらう事にします。
オイルも早めに替えとこうかな。

ありがとうございます。

書込番号:20012516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

MTの好みの話?

2016/07/01 07:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

登山口などの駐車場から山を下るシーンで、目の前が10%に近いような急な下りの時、クリープなど、アクセルオフに近い状態で発進し、そのままアクセルオフでどんどん加速する道路です。

ある程度、速度がでると、勾配もきつく、カーブも多いので減速もしくは、速度を一定に保ちたいのですが、MTはニュートラルみたいな回転数になっており、エンブレがきいていません。

この状態を経験した方は多いと思うのですが、皆さんはその後どう運転操作されますか?

私はブレーキより前にエンブレがほしいほうなので、パドルを操作します。

パドルでシフトダウンさせると、平地を走っているときは、どう考えても3速の速度と回転数に落ち着き、2速と表示されます。

何回か、さらにシフトダウンしてみましたが、本当に1速に入ってしまい回転数が急上昇してしまいます。
この挙動から、前記2速の表示はおかしい?と疑問に思っているのですが、経験者はいらっしゃいますか?

書込番号:20001126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/07/01 08:02(1年以上前)

MTと書いてしまいました。ATです。

書込番号:20001137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/01 11:44(1年以上前)

ジーゼルとガソリンとでは若干変速比が違う様ですが、ATジーゼルでの挙動は、ガンダム博士さんと同じです。
下り坂はエンブレを使い、ブレーキは極力使わない様にしています。
いつも1速と2速の間にもう一速欲しいと思っています。
このギヤ比は、加速時を考慮して設計したのかも知れませね。
この比は、ECUのソフトではどうにもする事が出来ないので、デミオの癖を乗りこなす積りで、変速とブレーキをどのタイミングでするか、ゲーム感覚で楽しんでいます。

急な下りのヘヤピンカーブでは、2速のままでは、前方の車がどんどん近づいて来ます。
1速に切り換えると、一瞬ニュートラル状態が有るので、それを予測して前もってギヤチェンジをしないと、ブレーキを踏む事になります。
変速は、カーブの多い所では、パドルだと見失ってしまうので、シフトレバーを多用しています。

平地ではATで運転していますので、3速と2速の問題は分かりませんが、下り坂では明らかにエンブレの利き方が違います。
平地でATで30km/h前後で走っていると、ギヤーを上げたり下げたりする軽いショックが感じられます。
回転数は、1400rpmよりもっと低い領域です。

坂は、登るのも楽しいですが、下りも面白いですね。
デミオが素直じゃ無くて良かった。

書込番号:20001515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/07/01 13:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
下りで1速と2速のあいだにもう1速ほしいということで、私と同じようなことが起きていることがわかりました。

この件、ディーラーでデミオのATのウリは、ロックアップ領域の増大であり、上り下りで、ギア表示と速度回転数の関係が違うのはなぜか?と質問していますが、未だ 納得がいく回答はありません。

ちょっと回転数と速度に正確性がないかもしれませんが、概ね

平地や上りでは3速40km1700回転(表示はDですが、シフト回数を数えて3速と特定)

惰性で加速しながら下り、40km1100回転(表示はD)で左パドルシフト一回で40km1700回転(表示はDM2)
ここでもう一回シフトダウンすると、DM1の3500回転くらいになります。

書込番号:20001695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/07/27 16:07(1年以上前)

加速と減速でロックアップするギア比が異なる場合があるという解釈で納得ができそうです。
上りか、下りか、Dか、D-Mか、Mか、アクセル開度と加速度(負荷)によってロックアップするギア比が変わるみたい。

書込番号:20070842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/08/01 12:39(1年以上前)

ATの仕様について質問した結果、マツダから回答がありました。
シフ アップ時とシフトダウン時でギア比は異なるが、コールセンターには開示できる情報が無いそうです。

書込番号:20082673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,701物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,701物件)