マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(9062件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
490

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

フラットワイパーについて

2016/06/01 22:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:36件

14年納車の初期型に乗ってます。年次改良でワイパーがフラットワイパーに変わりましたが、使い心地はいかがでしょうか?
ディラーに聞くとブレードの交換だけで済みそうなので、良ければ梅雨になる前に交換を考えたいと思ってます。
使用感を教えてください❗

書込番号:19922258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/02 19:22(1年以上前)

わたしはマイチェン前のモデルのXD-Tでオプションでフラットワイパーをつけたのですがおそらく見た目のデザインが良いだけで機能性としては何ら変わらないと思いますが。

書込番号:19924157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5 やまじんのカーライフ! 

2016/06/04 15:23(1年以上前)

>mazda2メティオさん
純正ワイパーから
→コストコ安売り千円フラットワイパー 
→純正フラットワイパーに換えた私の個人的な感想ですが

運転席からちょっと見えるので、高級感はあります。
外から見た時も、すっきりして気分がいいです。

機能的には、上の3者で何も違いはありません。

取付に関しては純正がしっかりした造りで簡単でした。

書込番号:19928784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2016/06/04 19:35(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
現在のワイパーでも今までの🚕に比べると、
拭き残しやビビりもあまり感じないのですが、
フラットワイパーだとブレードに平均に力が掛かるので拭き残しかないとありました。
今度Dへ行ってたときに現物を見てみます。

書込番号:19929326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5 やまじんのカーライフ! 

2016/06/06 16:03(1年以上前)

外から見た感じ。

>mazda2メティオさん
自分の画像上げときます。

書込番号:19934185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/06 20:32(1年以上前)

>やまじんだ!さん

純正フラットワイパーって
パーツ代はおいくらでした?

オプションカタログ見ても記載が無くって
よく考えれば今は標準装備品だからオプションにある訳無いと、気が付きました。

書込番号:19934804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5 やまじんのカーライフ! 

2016/06/06 21:10(1年以上前)

>チーター魂さん
6480円でした。
自分は楽天ポイントの消化で楽天のお店で買いました〜

アクセサリー19Pの左側にまだ載ってますよ!

書込番号:19934967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/06 21:25(1年以上前)

あ! ほんとだ!
失礼しました。
スマホで見てたので見つけきれませんでした。。。

結構しますね。
NWB社製にしょうかな?

ありがとうございました。

書込番号:19935022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信9

お気に入りに追加

標準

ドア交換の費用

2016/06/01 16:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

フロントドアとバンパーの一部を凹ませてしまい、車屋に聞いてみるとバンパーはまだどうするかわからないけど、フロントドアは交換と言われました。この場合フロントドアの交換はいくらくらいかかるのでしょうか。またバンパーも交換になると費用はいくらになるのでしょうか。回答お願いします

書込番号:19921386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/06/01 18:09(1年以上前)

車屋ってなに?

ディーラーだと「交換ですね」という傷でも、
カーコンビニ倶楽部あたりだと修理で対応して
くれたりするぞ( ̄0 ̄)

書込番号:19921563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/01 18:09(1年以上前)

ディーラーにお聞きされた方が確実で早いと思いますけど。。。
多分、バンパーとドア1枚で15万くらいじゃないですか。

書込番号:19921564

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2016/06/01 18:17(1年以上前)

ちょめちょめふさん

フロントドアを交換すると、新品のフロントドアパネル代や塗装代等の合計で10万円程度になると思われます。

又、バンパーについては、新品の塗装済バンパーで4〜5万円が一般的で、これに交換工賃が加算されます。

という事でバンパーも交換すると、やはり総額15万円位になるのではと思われます。

書込番号:19921579

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:41件

2016/06/01 19:45(1年以上前)

オールリスクの車両保険を加入していれば、保険つかってドア交換 バンパー交換等 ディーラーにで目一杯見積って修理すればいいです。
もし自己負担のみならば、ディーラーではなく、街の鈑金業者にたのめば少しは安くなると思います。

書込番号:19921791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2016/06/01 23:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ならディーラーとカーコンビニ両方の見積もりをいただいて検討したいと思います。

書込番号:19922500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/06/01 23:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはりそのくらいが相場なのでしょうか。いろいろ調べてみるともっとすると言ったところもあり、とても不安でした。30〜40くらいかかってしまうと少し疑ったほうがよいのでしょうか…

書込番号:19922503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/06/01 23:30(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。両方交換でその程度ということはバンパーの交換がなければ10〜12といったところと考えてよろしいのでしょうか。様々な意見ありがとうございます

書込番号:19922508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/02 01:21(1年以上前)

ドアの交換はミラー周辺、スイッチなど配線の接続直し、ストライカーの調整、ガラス周辺の足り外し取替えなど、部品点数も多く、工賃が結構かかります。

運転席側だと、鍵を外し取り付けるのも、あります。さらに工賃アップします。

フェンダーパネルは交換しなくてもいいのですか。

書込番号:19922720

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件

2016/06/02 12:16(1年以上前)

自腹で修理するなら、町の修理工場やカーコンビニ倶楽部で安く修理してもらうのが良いかもしれませんが、せっかくの新車(?)ですので保険を使ってドアとバンパー新品交換されたほうがよろしいかと。
この場合、ディーラーに依頼したほうが何かと安心だと思います。

書込番号:19923439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ95

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ドリンクホルダーどうしてますか?

2016/05/28 17:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:6件

最近気温も高く、車内で飲み物を飲むようになり、センターコンソールのドリンクホルダーを使っていましたが、体の横位にあるため取りにくく、コンビニのカップコーヒーを置いたところ、ストローが腕にあたってしまいました。(左腕を下げて運転するクセがあります。)

そこで、エアコン吹き出し口用のドリンクホルダーを取り付けましたが、ウインカーやワイパーを使う時、邪魔になってしまいます。

みなさんは、どうしてますか?

ストレスなく使える場所、方法がありましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:19911392

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2016/05/28 17:35(1年以上前)

リッキー43さん

↓は現行型デミオのドリンクホルダーに関するパーツレビューですが、この中に参考になる事例がありませんか?

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/partsreview/review.aspx?mg=3.9897&bi=23&ci=221&srt=1&trm=0

書込番号:19911407

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/28 18:31(1年以上前)

おそらく形状からして
運転席ドアのポケットの前部分は少し膨らみがあるので
500mlペットボトルが置ける様になっているんだと解釈して
500mlのペットボトルと
フタにストローを差す500mlのカップはそこに置いています。
少し取りにくいので、信号待ちの時にサッと取ってグビっと飲んでスッと戻してます。

ペットボトルだと逆に少々乱暴に入れても全然大丈夫です。

コンビニのカップ販売のコーヒーのサイズは置いた事ないです。
少々、スペースが大きいかもしれませんが、
そのスペースにエアコン吹き出し口に付けられた
ホルダーを置いて、その中にカップを置けばちょうどいいかもしれません。

書込番号:19911500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2016/05/28 19:28(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

ドアポケットは、500のペットボトルの時は使ってますよ。

確かに、取りづらいですね。

助手席側のエアコン吹き出し口をメインで探してみます。

書込番号:19911611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/28 21:06(1年以上前)

>リッキー43さん

ご存知でしたか、失礼しました。

では、お口直しに画像をアップしましたが、
こんな感じに ハザードスイッチの向こう側の
エアコンの吹き出し口に設置ってのは
試されましたか?
少し遠くなりますが使いやすいと思います。

って、言いながら、私は飲み物置かずに
運転用のメガネの置き場になってます。

書込番号:19911863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/29 09:31(1年以上前)

教えて下さい。
写真の位置で飲み物はキチンと冷えますか?
純正アームレストを使用していて、
ドアポケットにペットボトルの一択なので。

書込番号:19912956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/29 10:37(1年以上前)

冷やす目的でその位置にした訳ではないので、
冷えるかどうか意識していませんでした。

冷風は直接当たるので、
常温の飲み物はそこそこ冷えるかもしれませんね。
逆にコンビニで冷えたモノを置けば、ヌルくなるかな?
想像です、正直、わかりませんねぇ。申し訳ありません。

ホルダーを設置するとき、
上手くしないと吹き出し口のフィンが
横向きのままで固定されてしまうので要注意です。
(今、スーパーの買い物待ちで運転席でイジってます)

書込番号:19913091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/29 11:08(1年以上前)

返信有難うございます!
写真だと上は冷えて下は常温になりそうな感じだったので。
ウチのはホワイトレザーですがブラックレザーとの相性は抜群で羨ましいです。

書込番号:19913152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


take114さん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/29 15:00(1年以上前)

こんにちは!
自分のは取り付け位置をずらしてルーバー操作もできるようにしてます。

ドリンクホルダーあると、とても便利ですよ!

書込番号:19913622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


take114さん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/29 15:02(1年以上前)

画像貼り忘れました(^^;)

書込番号:19913626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2016/05/29 15:29(1年以上前)

こんにちわ。

早速、カー用品店に行ってきました。

チーター魂さんの写真と同じものを発見し、迷わず購入しました。

先程、センター左側のエアコン吹き出し口に取り付けました。

内装と同じ黒に赤のステッチがマッチして、とても満足しました。

使い勝手も良さそうです。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:19913673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/01 08:32(1年以上前)

こんにちは

私は右側の丸い吹き出し口に着けています。
ドア開ける時にレバーに接触しますが
使い勝手が良い場所なので

書込番号:19920743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Luka_0201さん
クチコミ投稿数:28件

2016/07/09 18:41(1年以上前)

ドリンク&スマホホルダー

量販店にありました(^^;;

書込番号:20024189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/06/13 04:44(1年以上前)

最近はこんなものもあるようです。
市販のドリンクホルダーをエアコン吹き出し口以外に取付けるアダプターです。
http://make.dmm.com/market/
http://make.dmm.com/item/742924

書込番号:20963566

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ82

返信18

お気に入りに追加

標準

ドアの傷修理どうしてますか?

2016/05/22 23:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 strada501さん
クチコミ投稿数:52件

先週金曜日に朝出かける際に気づいたのですが右後部ドアの中央あたりに小さなこ擦り傷と直線の白いラインが残されていました。恐らくどこかで隣の車のドアをぶつけられたのだと思います。幸いにも凹んではおらず1cm程度の傷が2、3本のみなのですが傷が白いため割と目立つのでどうにかしたいです。小さな傷なので自力でどうにかしようと思いドンキでソフト99のエアータッチペンなるものを見つけましたが、残念ながらダイナミックブルーマイカはありませんでした。とりあえずコンパウンドのセットを使って白いラインは消えたのですがこ擦り傷は残っています。みなさん傷がついた時にはどのように対応していますか?一応車両保険も使えるのですがディーラーや保険で傷を治した経験のある方がいればアドバイスください。よろしくお願いします。

書込番号:19897638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
DVEさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/23 00:17(1年以上前)

初めまして!擦り傷は水で濡らしても消えないような傷ですか?

書込番号:19897718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 strada501さん
クチコミ投稿数:52件

2016/05/23 00:21(1年以上前)

>DVEさん
はじめまして。
水で濡らしても消えないですねー。
触ると引っかき傷のようなっているのがわかるレベルです。

書込番号:19897725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/23 01:06(1年以上前)

私もつい先日、右前ドアのミラー下から左斜め下にかけて30cm位の白い擦り傷が付いていたのをコンパウンドで治しました。
治したと言うか、指差しして「ココ」と言わない限り分からない程度に目立たなくしました。


白い擦り傷は、エアータッチペンでは直せないと言うか、余計にひどい事になっていたと思います。

コンパウンドを掛ける際、傷の部分だけを擦ると、
そこだけが極端に光沢が変わってしまうので目立つ事になります。
コツは、ドア一枚全体を磨くつもりで作業する事です。

一番良いのはホームセンターで売っている4000から5000円のポリッシャーで作業するのが良いと思いますが、
私は電動ドライバーに取り付けるポリッシング用のビット(って言うのかなぁ?)で作業します。

手順的には、
・洗車もしくはドア一枚全体を水洗い
・次にスポンジのビットと極細コンパウンドで傷を中心に30cm周りを磨きます。私は、この時、完全に傷を消そうとせず目立たなくなる程度で止めました。
(ソウルレッドの赤いクリア層を削り落としてしまう事を恐れてです)
・次に同じくスポンジビット(出来れば新しいビットで)と液体コンパウンドで、今度は、ドア全体を磨く様に
磨き上げます。
・次にバフ掛け用のビット(もあもあの毛の付いたヤツ)でドア全体をピカピカに磨き上げます。
・最後、愛用のコーティング剤を施工して終わりです。

素人の私が、やった手順ですので、
我流ですし他の人から見れば、ダメだろうって手順もあると思いますので、あくまで参考という事で。。。


でもまあ、綺麗に仕上げたければ、ディーラーに相談するか、カーコンビニに作業してもらうか、街中の板金塗装屋さんに作業してもらうのが一番綺麗に仕上がりますよ。

と言いますのも、もう少し以前に、エクボ状の傷(自転車のブレーキレバーかスーパーマーケットのカートがぶつかった様な感じ)が出来ていた時は、
さすがに「自分では無理」と思ってディーラーに相談したら、デントリペアとポリッシングで治してくれましたが、「塗装せずに治るの?」と一抹の不安を抱きつつ任せたら、完璧に治してくれて、
全く元通りになって返してくれました。

さすがプロです、プロはプロの結果を出してくれます。

書込番号:19897806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


DVEさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/23 01:14(1年以上前)

チーター魂さんが書いてるのがベストでしょうね。

ご自分では塗装はしない方が良いですよ。
気にしないか、費用を掛けてプロに任せるかのどちらかだと思います。

でも傷っていつまでも気になりますけど、使ったお金の事は忘れてしまいますよね(笑)
積極的に直しては如何でしょうか

書込番号:19897819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/23 01:32(1年以上前)

> 触ると引っかき傷のようなっているのがわかるレベルです。

クリア層の傷で収まってそうな感じですか?
傷は毛羽立っていますか?

自論ですが、ポリッシングで目立たなく出来る傷は、
クリア層で留まっているキズしか治せないと思います。それも素人の私には、極浅い傷の場合です。

鉄板に凹みを感じたり、カラー層やメタリック層まで傷が達していると、パテ盛り&塗装が必要ですが
過去、ボディーカラーがホワイト(パールなどはダメ)以外、自分ではなかなか上手く治せませんでした。

私なら、プロに任せます。

書込番号:19897843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/23 07:57(1年以上前)

諦めも肝心です。
どうせ1ヶ所直してもまた傷つけられますし、自分でやったら余計にひどい事になるかも?

ディーラーで点検の時とかにサービスでどうにかならんか相談してみたら?傷がつくのは嫌ですけど、経年劣化と思うのも

書込番号:19898053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/23 09:04(1年以上前)

写真があると良いですね

そのままなにもしないと言うのはどうですか

そんなに気になりますか

マスキングしてキズ部分にだけ線状にタッチペン(クリア)とかどうですか


書込番号:19898130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/05/23 09:31(1年以上前)

やればやるほど気になります。
いくら直してもご自分の記憶にあるからです。

ついてしまった傷をいくら補修して、「分からない、、、分からないよな、、、分からないはずだ、、、」
と自分自身に言い聞かせても記憶が薄れない限り、怒りが蘇って来ます。
そのまま何もしないで放っておけば、ひと月もすれば怒りがおさまります。

ドアパンチと飛び石だけは防ぎようがありません。

書込番号:19898155

ナイスクチコミ!10


スレ主 strada501さん
クチコミ投稿数:52件

2016/05/23 09:45(1年以上前)

>みなさま
返信ありがとうございます。
傷は塗装部分まで達しているのでコンパウンドのみでは無理でした。
昨日投稿の後にネット見てたらマツダ純正のタッチペンがあったので、自力で施工もありかと思いましたがやはりプロに任せる方がいいのですね。少し考えてみたいと思います。

ちなみに自力でタッチペン使ったことのある方はいらっしゃいますか?感想を教えてください!

書込番号:19898180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/23 10:15(1年以上前)

小さな(細い)線キズならタッチペンでほとんど解らないなります

キズ部分だけにマスキングして薄く塗るだけが良いと思います
(普通には気が付かないくらいになるかと思います)

でも
キズの存在が判る方でも判らないのは無理です
そこから先はオーナーの考え方次第です

個人的には板金塗装に出すと実施のキズ部分より広範囲の補修(塗装等)が行われます
再塗装は当初からの塗装よりは劣る場合がありますので
僕の場合再塗装は極力させます
(ちさなキズは車の歴史として仕方なく一緒に凄します)

書込番号:19898222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/23 20:26(1年以上前)

補修ナビ[99工房-ソフト99]参考になりますよ。
線キズ等の小キズは状態に応じた補修用品を揃えてやってみると意外に綺麗に仕上がり、近づいて見なければ殆ど分からなぐらいに仕上がりますよ。
ただし、時間と根気強い丁寧さが仕上がりを左右します‥
初挑戦の私でもやれました。
カーコン不要かな(笑)
ただし、比較的広めの補修で使う簡易のエアータッチはムラが出やすいし、艶出しスプレー仕上げするにしても綺麗なボカシは難しいかもですね…

書込番号:19899307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/05/23 21:45(1年以上前)

クリア層で留まっていても、爪に引っかかるレベルの傷だとポリッシングじゃ消えませんね。

書込番号:19899567

ナイスクチコミ!2


スレ主 strada501さん
クチコミ投稿数:52件

2016/05/25 00:57(1年以上前)

>gda_hisashiさん
今日の朝写真を撮りましたがこんな感じの傷です!

書込番号:19902637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/25 07:40(1年以上前)

写真見ました
上方と前方の白っぽい写りは
何かの写り込みでしょか

ドアパンチでなくショッピングカート等(物が)が
ぶつかったような感じかと思います

僕だったらタッチペンのみとします

書込番号:19902914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/25 08:41(1年以上前)

うーん
ポリッシングでは厳しそうですねぇ。

「擦った」という言うより、たぶん、物が斜めに当たってますねぇ。鉄板が凹んでる様に見えますがいかがでしょう? 傷の周辺がエンボス状に見えますが。。。

私の場合、先日ポリッシングした傷は、細い固めのモノがスッーっと撫でた様な傷で、例えて言うなら、固い植物の茎が擦った様な感じの傷でしたので、なんとかなった次第です。
(大きな声では言えませんが、おそらく、嫁様のバッグのジッパー部分かバックルが擦ったんだと思うのですが、そんなこと怖くて指摘できません。ハイ。)

書込番号:19903009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2016/05/25 13:08(1年以上前)

>strada501さん

残念なことになりましたね。

お写真を拝見すると引っかき傷が白く見えますが、これは相手の塗料ではないですか?

コンパウンドで落ちなかったとのことですが、もう一度ハンネリくらいのワックスでトライしてみてはどうでしょうか?

塗装の下地が出ていればどうしようもありませんが、白い色が取れるとかなり目立たなくなりますよ。

私の経験(技量)ではタッチペンはサビ防止の最終手段くらいであまりオススメ出来ません。

書込番号:19903465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/25 16:18(1年以上前)

これなら楽勝ですよ。
先ずはメーカー車種塗料NO.確認からですが、
別途タッチペン極細筆は用意したほうがいいですね。
詳細はソフト99の補修ナビで!

書込番号:19903742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/25 18:26(1年以上前)

先程、楽勝と申し上げましたが、手間は勿論かかります。
もし、面倒くさいと思うのであれば、ディーラーの簡易塗装もありですよ。カーコンより良いと思います。

書込番号:19904033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

標準

シフトレバー周辺の掃除

2016/05/22 10:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:84件

写真のとこなんですが、綺麗にしようと思いウェットティッシュで吹いてもなんかあとが残ります。
みなさんは何で拭いてますか?

書込番号:19895637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2016/05/22 10:54(1年以上前)

アイラブDEMIOさん

例えば↓の「激落ち車内用クロス」みたいなマイクロファイバークロスの布のを使って乾拭きした方が跡は残らないと思います。

http://www.holts.co.jp/product_detail/?spo=s_on&id=1511

書込番号:19895657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2016/05/22 10:56(1年以上前)

ありがとうございます!
濡らさずに拭いた方がいいかもですね( -᷅_-᷄ )

書込番号:19895661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/05/22 11:50(1年以上前)

わたしも マイクルファイバーを使うか 洗車した際に硬く絞ったタオルで拭いて、その後乾いたタオルで仕上げに軽く撫でる様にしてますよ。

書込番号:19895789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/22 12:44(1年以上前)

>アイラブDEMIOさん

やはりマイクロファイバークロスが一番でしょう。
濡らしてしっかり絞ったものがいいですね。

ウェットティッシュは水滴のような痕が残りますし、濡れタオルは糸くずが残ってしまいます。

私はガラスコーティング剤の付属クロスを使っていましたが、最近はカ〇ンズホームの2枚で二百数十円の物を
使っていますが、洗車に車内清掃にととても便利に使っています。

書込番号:19895905

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/05/22 18:10(1年以上前)

アイラブDEMIOさん

>濡らさずに拭いた方がいいかもですね

この部分はクリアパーツのため乾拭きしたら傷付き目立ちますでで
絶対「乾拭き」しないでください。

基本、拭かないほうが良いです。
ホコリはワイパーで撫でれば取れます。
汚れてしまったらマイクロファイバーを濡らして適度に絞り、
軽く拭き上げてください。

書込番号:19896604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2016/05/22 18:13(1年以上前)

そうですか( -᷅_-᷄ )
キズついたらコンパウンドで修復できますかね?(笑)

にしてもここほこりとかたまるたまる( ´・_・`)

書込番号:19896612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/05/22 19:36(1年以上前)

傷が気になってしょうがなくなったら無理に傷を消すのではなくあっさりパネル交換されたほうがいいですね。

書込番号:19896866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2016/05/22 19:37(1年以上前)

そんなことできるんですか??

書込番号:19896867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/22 21:15(1年以上前)

用途外ではあるのですが、窓ガラス用のフクピカを使っています。(10または20枚入りで298円)
若干のウエットであるものの、メーターの部分でも拭き跡が残らずシフト周りでも有効です。
窓ガラス掃除をした際に油膜が多く残り車内用に転用した訳ですが思わぬ効果があり満足です。

書込番号:19897171

ナイスクチコミ!3


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/22 21:31(1年以上前)

自分も車内を拭き掃除する場合は、『窓フクピカ』を使用しています。
セミウエットなのでビチャビチャにならないですし。

埃除去は、マイクロファイバーモップです。
コレ使用です→http://www.rinrei-wax.jp/item/56.html

書込番号:19897224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/22 21:48(1年以上前)

自分は擦るという行為自体にキズのリスクが伴うと考えています
なので、できるだけ触れる事自体を避けたほうがいいと考えあまり触っていません

ですが、掃除する際は柔らかい布で撫でるように水拭きした後、同じく柔らかい布で力を掛けずに表面を撫でるように拭き取ってます

メーターパネル周りはまだ掃除していませんが、前乗ってた車で何も考えずに水拭きしたら簡単にキズが入ってしまったので、デミオではエアーダスターで埃を吹き飛ばすようにしようと思ってます。


質問の内容とは離れますが、外装の樹脂パーツもキズが入りやすいので洗車には気を使いますね
ハッチの内側になるブレーキランプの部分を乾いたタオルで擦ったらすぐキズ入っちゃいました

書込番号:19897292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/05/23 15:46(1年以上前)

私の場合は納車時からシフトノブ周りに傷があったので模型店などに売っているセラミックコンパウンドで磨いたら見違えるほどきれいになりました。
手入れは固く絞ったマイクロファイバークロスにボディ用のガラス系のコーティング剤をつけて拭いていますが、埃程度であればブロアーで吹き飛ばしています。

書込番号:19898748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/07 19:17(1年以上前)

樹脂パーツはシリコン系の保護つやだし材で仕上げると輝きが長持ちしますよ
アーマオールとかクレポリメイトとか

書込番号:19937446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ132

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 ディーゼルオイルについて

2016/05/16 21:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:6件

皆さまから、ご教授願えたら、幸いです。

デミオXDブラックレザーリミテッドAWDを購入して2ヶ月経ちました。

2000q程走りましたがオイル交換は、しておりません。1ヶ月点検は、行ってきました。

近々、オイル交換を行いたいと思い、スカイアクティブDオイルを購入したいんですが、デミオ推奨の0W−20と主にアテンザ等に使用している0W−30のどちらのオイルを入れても問題はないとは、思いますが、エンジン性能や燃費にどう影響するのか?ご存じの方がおられたら、どんなことでも、お知らせ頂けたら幸いです。

また、どちらも試された方は、いらっしゃいますか?
ただの気持ちの持ちようというのだけは、勘弁願います。

私事ですが、Dが近くになくパックDEメンテには加入しないで、地元の整備工場でオイル交換しようと思っています。

書込番号:19880868

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/17 07:58(1年以上前)

オイル交換のタイミングと種類は、全くのディーラー任せなので、意見を言える立場では無いかもしれませんが、
推奨が0W−20であれば、素直に推奨品にされた方いいのではと思います。
モータースポーツなどやられて、性能を突き詰めたいなら別かもしれませんが。。。

推奨品は、エンジンや車体の設計からテストまで、そのオイルを前提に考えられていると思いますし、
ここの他のスレを読んでると、1.5Dのディーゼルエンジンは、そこそこデリケートなエンジンの様に感じますしね。

まあ、ディーゼルエンジンに0W−20のオイルが最適かどうかは、また別の話で、
何かの不具合の原因が標準オイルでしたって事もあるかもしれませんがね。

一意見としてご参考まで。。。。。

書込番号:19881977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/17 10:14(1年以上前)

通常利用において、粘度高いオイル入れても燃費が悪化するだけです。
推奨入れとけば問題ないかと

書込番号:19882253

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2016/05/17 12:28(1年以上前)

DJのりです。 ディーゼルオイルは、硫黄?成分を綺麗にする一種の添加剤のような役割も担っているとディーラーの人が言っていました。
ですので見た目はすぐ黒っぽくなるけど、それは硫黄などの成分なんだとか、、、

前置きは長くなりましたが、ディーラーでの交換がいいらしいですよ。オイル交換をしたらコンピューターのなんかをリセットするとサービスの方がおっしゃっていました。オートバックスでオイル交換してそのリセットのために来店するお客もいたとか。

ディーラーで 推奨オイルを入れるのがいいのかなー。 あと当件には関係ないですが、水抜きのランプが2万キロで点灯して、ディーラー以外では消せないらしいですよ。ディーゼルは結構デリケートなんですかねー

書込番号:19882483

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/17 19:05(1年以上前)

2014年にはネット上で探しましたが10-20Wはなく、10-30Wをずっと使ってます。こちらは冬でも雪が降らず、
夏場は35℃になりますので30のほうが私は合っていると思ってます。 今ネットを見ますと20も見つかりますが、
冬場の気温が氷点下の場合は10-20Wが整備士のお勧めになるでしょう。

使用環境で選べば良いと思います。 10-30Wでも結構シャバシャバにやわらかいので、燃費、音に変化は
感じないと思います。 ただこれを氷点下で使うと、これでも硬くなるので、始動、燃費は悪くなると思います。

現在17000km走行ですが2缶使用済みです。 写真は3缶目未使用品

書込番号:19883281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/17 19:25(1年以上前)

訂正です0W-20, 0W-30 です。 読み替えてください。

書込番号:19883323

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/17 22:04(1年以上前)

>くろすでぃさん


私も古い考え(粘度を上げれば保護性能が上がる)と思って
これまで色々なオイルを試してきましたが、


結論から言えば
推奨粘度のオイルを使用した方がいいです。

その上で化学合成油(0W-20のディーゼル用あったかな?)を使用する
または
交換サイクルを指定より少し早く交換する
なら良いですがね。


車種によりますが、概ね
燃費悪化は微々たる差ですが、
フィーリング(気持ちよく回転数が上がってくれる等)悪化は素人でも分かる位落ちる可能性大です。
特に軽自動車で顕著に現れますよ。

デミオはトルクの立ち上がりが良いコンパクトカーなのでそこまでは分からないかも知れませんが、やはり落ちるのでは?


メーカーが幾度もの試験をした上で0W-20で充分としているのだから、過度な心配はしなくてもいいと思われます。

書込番号:19883842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/18 12:18(1年以上前)

指定オイルに複数粘度がある場合の考え方・・・
私の考えじゃなくて、マツダの考えね。

【 低粘度オイル 】
○低温での始動性が良い
○燃費向上に貢献する
×エンジン保護性能は高粘度オイルより弱い

【 高粘度オイル 】
○高温でもエンジンをしっかり保護する
○静粛性に優れている
×燃費には低粘度オイルの方が良い

どちらを選ぶかは、
オーナーであるスレ主さんが決めることでしょう。

ちなみに私はディーラー交換のため、、
0W-20 も 0W-30 も、どちらのストックもあるので、
冬場は、0W-20
夏場は、0W-30
・・・にしています。

実際の燃費は、
誤差程度の違いのようで、
全く実感できないので、
年中 0W-30 でもイイような気が・・・




書込番号:19885177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/18 12:31(1年以上前)

デミオXD 乗りの人は知っていると思いますが念のため・・・

取説上、
デミオXD で使っても良いオイルは3種類しかありません。
社外オイルを使うと DPF の劣化が早くなると明言しています。

純正ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D
 SAE 0W-20
 SAE 0W-30

純正ディーゼルオイルエクストラ DL-1
 SAE 5W-30

取説絶対主義的な考え方だとしても
上記 3種類の中から選べば何の問題も無いハズです。


書込番号:19885225

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/18 15:27(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

「社外オイルを使うと DPF の劣化が早くなると明言しています。」

そう明記してあるなら、述べられています様に
純正が無難ですね。

デミオ乗りでは無いので分かりませんが、
0w-20と0w-30のフィーリングはどう違って来るか分かりませんが、
吹け上がりや、加速感が鈍くならないなら
述べられています様に夏は0w-30でもいいですね。


質問なのですが、
マツダ純正オイルは
5w-30と0w-30ではグレードも0w-30の方が良い?
何かしらメリットがあるので
夏に0w-30を選択しているのですか?
後、マツダ純正オイル0w-20や、0w-30って化学合成油ですか?


私のSUV車もこの前試しに0w-30にしました
(HVなので始動性を考えて0wにしました)が
フィーリングも0w-30の方が好みですし、燃費悪化も然程変わらない、静粛性は0w-20よりも若干向上致しました。

この様にオイルの世界は広いですね。

書込番号:19885552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/19 10:53(1年以上前)

>マツダ純正オイルは
>5w-30と0w-30ではグレードも0w-30の方が良い?

@5W-30 は、ディーゼルオイルエクストラ DL-1 で、
A0W-30 は、ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D です。

@は、DPF付きディーゼルを搭載したボンゴバン/トラックが登場した時に採用された、
DPF付きクリーンディーゼル専用オイルです。
SKYACTIV ディーゼルも DPF付きクリーンディーゼルなので一応使えます。

Aは、SKYACTIV ディーゼル専用のオイルです。
SKYACTIV ディーゼル専用なので、ボンゴのクリーンディーゼルには使えません。

>何かしらメリットがあるので
>夏に0w-30を選択しているのですか?

ディーゼルオイルエクストラ DL-1 は使わないで欲しい。
・・・ってサービス担当が言うので、そうしているだけです。
デミオでの使用例が無いので心配しているみたいです。

それ以前に・・・
メンテパックに入っているのでオイル料金は支払い済み。(前払い)
それなのに、わざわざ格下の安いオイルを使うことも無いでしょう。
・・・ってのが、私にとっての理由ですかね。(笑

ちなみにウチのディーラでは、
ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D は、
0W-20 も 0W-30 も同じ値段です。


>後、マツダ純正オイル0w-20や、0w-30って化学合成油ですか?

クリーンディーゼル車は、エンジンオイルを選べないので、
化学合成かどうかを意識したことも無いので知らないです。
多分、鉱物油でしょう。

ガソリンエンジン用オイルだと、
マツダ純正のスタンダードオイルは鉱物油で、
プレミアムクラスの純正オイルは化学合成油だと思います。

EDGE Professional MZ (レシプロエンジン用オイル)
通称、純正カストロール。
合成油とうたっていますが、100%とは書いていません。
0W-20、0W-30、5W-30

SYNTHE-RENESIS (RX-8 専用エンジンオイル)
通称、レネシスとかシンセとか呼ばれています
これは、100% 化学合成油です。
粘度は、0W-30 のみ。(ウチのRX-8 はコレを使っています)

書込番号:19887675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/20 00:38(1年以上前)

皆様こんばんは。
いろんなご意見出てますね。
実は私のデミオXD、16000キロほど走行しましたが、
大半は社外品のDL-1オイル (5w-30 VHVI油、ホームページで成分表示あり)です。
フィルターも一応適合確認がある社外品。
パックでメンテにも加入してますが、
それだけでは追い付かないくらい走るので…

あくまでも私のデミオではの話ですが…
社外オイルの方が燃費が良い結果が出てますね。
DPF再生の間隔も長くなってます。
不思議です。
個体差もあるでしょうが、オイルの世界は深いです…

書込番号:19889620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/20 11:29(1年以上前)

>社外オイルの方が燃費が良い結果が出てますね。
>DPF再生の間隔も長くなってます。
>不思議です。

思い込みでしょうね。

DPF再生の間隔はプログラムで決めていますから、
オイルの銘柄を替えても間隔が長くなったりしないでしょう。


書込番号:19890281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/20 11:45(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
そうでしょうね。
車内の燃費計が示す数字も勘違いを起こしてるんでしょうね。
あと、DPF再生はプログラム制御ではなさそうですがね。再生される距離が確実に長くなったり短くなったりしますからね。

書込番号:19890309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/20 12:13(1年以上前)

それから追記しますが、
私は決して純正品以外のものを「お勧め」しているわけではありません。
あくまでスレ主さまの「どんなことでもお知らせ頂けたら」の部分で「私の例」を書いただけです。
なんにも私の車の状況も知らないくせに、
思い込みとはちょっとあんまりじゃないですかね。
ちなみに以前別スレにも書いてますが、
車内の燃費計(オイルの交換毎にリセットかけます)
OBD接続のレーダー探知機の燃費計を参考にしてますので。

書込番号:19890365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/20 13:59(1年以上前)

>想い出の145さん

たしか、メーカー指定オイルでないとクレームや保証が効かなくなりませんか?

書込番号:19890599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/20 17:04(1年以上前)

>想い出の145さん
>車内の燃費計が示す数字も勘違いを起こしてるんでしょうね。

ウチのクルマの燃費計は、
同じオイルを使い続けていても、
シチュエーションの違いで、
16〜23km/L くらいまで変化しています。

オイルの銘柄を替えても替えなくっても、
大きく変化していることになるので、
燃費計が勘違いしているのではなくて、
燃費計を見ている人間が勘違いしていると思います。


>再生される距離が確実に長くなったり短くなったりしますからね。

ウチのクルマのDPF再生スパンは、
同じオイルを使い続けていても、
シチュエーションの違いによって、
180〜700km 以上の幅で変化しています。

オイルの銘柄を替えても替えなくっても、
大きく変化していることになるので、
距離計が勘違いしているのではなくて、
距離計を見ている人間が勘違いしていると思います。

書込番号:19890900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/20 20:39(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
こんばんは。
シチュエーション違えば燃費も再生間隔も変わる。
確かにおっしゃる通りかと。
オイルが変われば…あとは押し問答ですね。
売り言葉に買い言葉ですみません。
物に対する考え方の違いは、掲示板の醍醐味だと思ってますのでこれからも精進します。

>kurobenohimoさん
クレームや保証の内容によっては
メーカーが保証の無効を主張すると考えてますが、
そもそもオイルが影響する保証ってなんだろうとも考えてます。
昨今話題のバルブスプリングはエンジン部品ですから、
オイルの影響はないかと…
アバウトですみません。

書込番号:19891395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/20 21:39(1年以上前)

オイルはシリンダー内及びピストン、ピストンリングを潤滑して燃焼室まで入ります。 正常でもごくわずかに
燃焼室で燃えるのです。 また、バルブからもバルブステムシールの間からわずかにシリンダー内に入ります。
 
ですから燃料をエンジンオイルに戻しているデミオなど以外の普通のガソリンエンジンではオイルが減ってくるのです。

 つまりカーボン、すすとなるため、メーカーが指定したオイルを使用しないと過剰に
増えてしまうことが考えられます。

現象のトラブルの元を作らない為にも指定オイルを使用したほうが良いと思います。

ただ、このトラブルの対策として新しいオイルが開発されることもあるかもしれません。それにすべての市販のオイルを
テストをマツダがしているとは思えないので、別オイルが全部ダメとは言えません。

過去二輪車でナンバープレートの上に2サイクルエンジンのマフラーを設定した(TDR250)ものが
ありました。既存のオイルではナンバープレートが汚れるのでわざわざ新たにオイルが追加されました。

同様なパターンで新エンジンに新オイルが出てきております。デミオのディーゼルも同様です。

今回の問題に対して何らかの対策が早くでてくることを希望します。

書込番号:19891590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/23 11:42(1年以上前)

>ただ、このトラブルの対策として新しいオイルが開発されることもあるかもしれません。それにすべての市販のオイルを
>テストをマツダがしているとは思えないので、別オイルが全部ダメとは言えません。

極端な話・・・

マツダ純正オイルを作っているオイルメーカーが、
自社ブランドで販売すれば、
品質に問題は無いですね。同じオイルですから。

それどころか、
全く同じオイルでは無く、
更に改良を重ねた優れたオイルかも知れません。

逆に・・・
一般に市販されている DL-1 オイルをを十分なテストもせずに、
「 SKYACTIV-D 対応オイル 」 って缶に書いてあるだけかも知れません。
そうなると、
以前あった 「 社外オイルでトラブル続出 」 って現象がまた起きるかも知れません。

ユーザーの自己責任で選べば宜しいかと。

書込番号:19898337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/11/22 09:25(1年以上前)

>一般に市販されている DL-1 オイルをを十分なテストもせずに、
>「 SKYACTIV-D 対応オイル 」 って缶に書いてあるだけかも知れません。
名誉のために、記入いたします。そんなことはありません。JASO規格を取得するには、それなりの登録費用もかかりますし、JASOの審査もしっかり行っています。
又、添加剤についても添加剤パッケージメーカーが、エンジンテストを行って、審査の通る添加剤しか販売しません。

書込番号:21376419

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,708物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,708物件)