マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(9062件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
490

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 iphoneのUSB接続による音楽再生について

2016/05/15 00:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 snowman525さん
クチコミ投稿数:2件

iphoneをUSBにケーブルで接続して音楽を聞く際に、マツコネの操作では再生されなくて、何か解決方法を知っている方がいれば教えて頂きたいです。

具体的な症状は、例えばBluetooth接続だとエンジンをONにすれば自動に曲が再生されるのですが、USB接続だと自動再生されません。
また、ある曲を聞いているときに別の曲をリストから選んで再生しようとしてもできません(次の曲に送るボタンを使うときは正常に再生されます)。
正確に言うと出来なくはなく、iphone側の再生ボタンを押すと曲がかかるんですが、いちいちiphoneを触らないといけないため非常に煩わしいです。
どうやら、マツコネの再生ボタンとiphoneの再生ボタンが連動していないみたいで、曲再生中に一時停止した後に再生ボタンを押しても再生されません(この時もiphoneの再生ボタンを押せば再生されます)。

納車されてから1ヶ月半ぐらいですが、初めはこんなことはなく、ある日を境にこういったことが起こるようになりました。また、一度iphoneのバージョンをアップした時は一時的に治りましたが、また再生されなくなってしまい困っています。

iphoneは5sでiOSは9.3.1で最新で、マツコネのバージョンも最新であるとディーラーの方に言われました。また、ケーブルは純正のものも試しましたが、改善されません。

Bluetooth接続では、こういった症状がないのですが、音質のことを考えるとUSB接続で聞いたいです。
なので、何か原因がわかる方がいましたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:19875969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/15 09:50(1年以上前)

iPhoneを再起動させれば直ります。
私も同症状が出た際はそうしております。
念のためですが、ライトニングケーブルは信頼性の高いものを使うとより良いとも思います。

書込番号:19876567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snowman525さん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/15 10:18(1年以上前)

返事ありがとうございます。
早速試しましたら、治りました(>_<)
非常に困っていたので助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:19876641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

標準

色の満足度

2016/05/13 06:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 O3Tさん
クチコミ投稿数:15件

XD−Tを購入して一年経ちます。色はディーラーに有ったCX-5のチタニウムにしました。時々もう少し薄くてもいいかと思う時が有りますが95点という所、大満足です。デミオの色、全て良いと思います…購入時さんざん悩みまくりまくりました…が特にこれもアリと思うのがソウルレッド、アルミメタリック、スモーキーローズです。カタログより深みがあります。色を写真で出すの難しいのでしょうね。
他の方、自分のデミオの色の満足度と、これも良いと思う事ありますか?

書込番号:19870792

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2016/05/13 07:44(1年以上前)

スレ主様 おはようございます。
自分は先代デミオから アルミニウムMの一択でした。
とにかく一目惚れしました。
普通のシルバー色とは違い いかにもメカっぽいと言うか金属的な質感が デミオのスポーティーさを引き締めているような感じで痺れました。
勿論 今回もアルミニウムM 指名買いです。

書込番号:19870872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/13 08:26(1年以上前)

私はソウルレッドです。
過去、車を乗り換えようとするたびに「今度こそレッドだ」と思ったのですが、
家族の意見などで、無難なホワイトやそのモデルのイメージカラー(TVCMなどでよく目にする色)にしてきました。

今回は、魂動のイメージカラーが赤で、その末っ子のデミオも赤の露出が大きいので、ソウルレッドレッドで押し切れました。
嫁様は、ちょっと渋ってましたが。。。
ソウルレッドの感想は、つい最近cx-3のスレにコメントしましたので、
よかったら読んでください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000718690/SortID=19866167/

デミオDJに乗り始めてから、
街中で目にするダイナミックブルーマイカも綺麗だなぁと思いますね。
赤をワンポイントで使うとおしゃれです。

書込番号:19870976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/13 09:33(1年以上前)

私も同じチタニウムです。
全く同じで試乗用のCX-5が同色で選択肢に上がってもなかったこの色にしました。

もともとはBLアクセラでインディゴに乗っていたのでXD-Tでは同じ青系、もしくは白と思っていましたが
デミオではしっくりこず営業担当の方がよかったら
外にあるCX-5を見て選択肢を増やしてみては?
とのことでした。

見たら速攻この色しかないと思いました。

今では乗ってる人も少しずつ増えてきてるので
優越感は無くなりましたがやはり他メーカーの車にも少ないイメージなので
買ってから1年と少し経ちましたが気に入って乗っています。
昨日傷つけられて結構痛手を負っていますが、、、

98点ですね!

書込番号:19871102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/13 11:18(1年以上前)

XD Mid Century 赤に乗っています。
最初はXD-Tを考えており、チタニウムと白とダイナミックブルーマイカを候補としていました。
Mid Centuryには、赤、白、黒の三色しか有りません。
担当ディーラーには白しか展示して無かったので、そのディーラから他の店を紹介してもらい、他店を見てを回わりました。
赤・赤を見たら他に目が行かなく成り、決定です。
もうすぐ1年になります、いつ見ても素晴らしい色だと感じています。
孫がすごく気に入っていて、「大きく成ったら、パパにこの車を買ってあげるんだ。」と言っています。
そのパパは、ビッツで、家族が増えたので、大きな車にしたいと言っていますので、デミオは無いでしょう。

チタニウムはシックな感じで、若い人向けではないですが、落ち着いた雰囲気で良い色だと思います。
アルミメタリックは、前車と同系色なので、今度は色を変えようと思っていたので、選択肢には有りませんでした。
スモーキーローズは、写真で見た時は、これは無いと感じましたが、実車を見てイメージが一変しました。
どうして、黄色系と緑系が無いんでしょうかね、

街ですれ違うデミオの色を見て、「やっぱり、あの色の方が良かったかな。」、何て思わないですよね。
皆さん、それぞれの思いが有り選ばれ、満足されている事と思います。

書込番号:19871268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/13 13:11(1年以上前)

今のマツダのイメージには合わないかもしれないけど、もう少しカラフルなカラー増やしてもいいような。

書込番号:19871567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/13 13:20(1年以上前)

アルミニウムMしか、選択肢にありませんでした。

他の国産車のシルバー系だと、安っぽく感じます
が(個人的主観)、マツダのアルミニウムMは、高級感
があります。
なにより、汚れが目立たない!これが一番です。

書込番号:19871588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 O3Tさん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/13 20:37(1年以上前)

一年前、グレードはすぐ決まったのに色が決まらず困り果てて近所と被らないようにしました。徒歩二分以内にブルーリフレックス、ソウルレッド、スノーフレイホワイト、メディオグレー、ジェットブラック。残り5色でも迷いまくりでした。マツダの人、合う色を選びまくったのでしょうね。

御殿のヤン様、真っ先に書き込みありがとうございます。アルミメタリックの金属的な良さ…納得です。今までのシルバーの中で一番良い色と思います。
チーター魂様
ソウルレッドは試乗車でした。近所にあるのと過去8台中2台が赤なので選びませんでした。フロントグリルの部分だけで我慢しています。
divedive777様
同じ色の人が同じような経緯で選んでいらして嬉しく思います。自分も今年に入って2台見ました、少しチタニウム増えているのでしょうか。太陽の人様
ミッドセンチュリーは内装の赤もきれいですね。書き込みありがとうございます。

書込番号:19872424

ナイスクチコミ!2


tatejimaさん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/14 16:24(1年以上前)

少数派のブルーリフレックスを選びました。
特別塗装のレッドとホワイト以外で選びました。カタログでは水色っぽく見えますが、実際はもう少し濃い目です。色も良いのですが、汚れも目立ちません。落ち着いたいい色だと言われます。実車を見ずに決めましたが、とても満足しています。

書込番号:19874565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/05/14 19:09(1年以上前)

ブルーリフレックスマイカです。

ミニカーの写真添付します。
奥はソウルレッドのBMアクセラ。

BMの型式にファミリアのノスタルジーを感じます。

書込番号:19875000

ナイスクチコミ!2


スレ主 O3Tさん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/15 07:53(1年以上前)

PING.G30様
黄色系と緑系無いんですよね。近所のアクアの真っ黄っ黄は合わなそうですけど独断と偏見では薄めのオリーブドラブなら合いそうとは思います。
M&M様
アルミメタリックの高級感も納得です。綺麗で品のあるシルバーですよね。カタログとかなり違いませんか?
tatejhgima様、BDサルーン様
ブルーリフレックス はすぐ近所にあるので選びませんでしたけど、高級感合って好きです。BDサルーン様、ミニカーどうやって入手されたのでしょう。よろしかったら教えて下さい。
こうやって他の人のノロケ読ませて戴くとこちらまで嬉しくなります。ありがとうございます。

書込番号:19876339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/05/15 09:34(1年以上前)

>O3Tさん

ミニカーは、早期契約特典のプレゼントで大体1カ月
点検の時に、実車と同色の物が納車になりました。

BMアクセラは20STで、気に入ってましたが
跳ね石の傷跡の醜さと、使って見て、少しばかり
大き過ぎたこと、久しぶりにMTに乗りたくなった事を
理由に買い換えました。

MOPは、DVD、DOPはETC、フロアマット、ナビカード
アルミペダル、延長保証で、追金38万円でした。

デミオ12月納車でしたが7月の時点での査定額保証
とスカイアクティブ乗り換えキャンペーンで下取り10万
プラスにしてもらいました。

早期契約でのミニカープレゼントはNDもやってたみたい
です。

書込番号:19876532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/05/15 12:42(1年以上前)

私はディープクリスタルブルーにしました。

最後まで迷っていたのはメテオグレーでしたが
父親の
「おまえには地味じゃない?」

この一言が決め手になりました。

黒に近いこの色は汚れが目立ちますがフロントグリルの赤いラインが
とてもマッチしていて気に入っています。

選ぶカラーで雰囲気が違うのがデミオの魅力ですね!

書込番号:19877006

ナイスクチコミ!2


スレ主 O3Tさん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/15 20:17(1年以上前)

BDサルーン様
ミニカーは非売品だったのですね。随分洒落た事するディーラーさんですね。非売品なら諦めます。キャッツアイ5様
ディープクリスタルブルーはディーラーに有りました。澄んだ紺色、プルシャンブルーではなくウルトラマリンに近い色。キャッツアイ5さんはメディオグレーと決勝戦だったのですね。自分はチタニウムとディープクリスタルブルーで最後は比べて納期の差でチタニウムにしました。光の当たり具合でぞくぞくする感じになりますね。フロントグリルのソウルレッドに合うのも良いです。色によって感じ変わりますね。同感です。改めて書き込みありがとうございます。

書込番号:19878091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/05/15 20:22(1年以上前)

遅くにすいません。
私はスノーフレイクホワイトにしました。

最後までソウルレッドと迷いましたが、今まで乗っていた車もホワイトパールだったので、無難かなと。

BLACK LEATHER LIMITEDの1.5Dですが、ボディがホワイトで、フロントグリルが赤なのがどうしても好きじゃなかったので、
OPでボディ色(ホワイト)にしました。わざわざ変更するのもめずらしいですかね。

内装の黒とボディの白の対比がお気に入りです。

書込番号:19878101

ナイスクチコミ!2


スレ主 O3Tさん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/15 20:42(1年以上前)

バニラしふぉん様
こちらこそ遅くに返信失礼します。
スノーフレイクホワイト、良いのですが過去8台中4台が白で乗り換えた車も白。一軒置いた東隣が白のガソリン車。で選択肢から外しました。ブラックレザーリミテッドですか、後から後から良いの出してから、ずるいです・笑。フロントグリルをソウルレッドからスノーフレイクホワイトにされたのですね。それはそれで綺麗でしょうね。ボディ同色という方法も有ったのですか。

書込番号:19878163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

次期マイナーチェンジ

2016/05/09 09:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 dentharoさん
クチコミ投稿数:10件

2016年9月に、デミオのマイナーチェンジのことが書かれていましたが、
その可能性は、どうなのでしょうか?

書込番号:19859645

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/09 12:33(1年以上前)

今年はアクセラマイナー、アテンザ年式、CX-3年式、ロードスターRF追加が公式な発表では?

書込番号:19859971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 dentharoさん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/09 15:01(1年以上前)

なるほど、公式ではそうですね。
今年買いたいと思っていたので、もしマイナーがあるなら、
GVコントロールが搭載されそうなので、とても迷っていました。

書込番号:19860304

ナイスクチコミ!1


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/09 20:44(1年以上前)

>GVコントロールが搭載されそうなので、とても迷っていました。

GVコントロールって何ですか??

書込番号:19860952

ナイスクチコミ!2


スレ主 dentharoさん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/09 21:13(1年以上前)

G-Vectoring Controlとは、
ハンドルを動かした時に発生する横Gを検知すると、駆動トルクをわずかに減少させることで前後Gを出して前荷重にして、クルマを曲がりやすくする。この仕組みを実にキメ細やかに行うことでタイヤの接地状態を常に理想的に保つというエンジン制御プログラム技術です。

書込番号:19861056

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2016/05/09 21:27(1年以上前)

G-VECTORING CONTROLとは
http://response.jp/article/2016/04/28/274422.html
らしいです。

ただ試乗会ではアクセラのようですし、技術の内容からしてもアクセラ・アテンザあたりから順次導入のイメージがします。
最初にデミオに搭載ってのはどうも・・・

12月にマイナーがあったばかりだし、さしあたり9月ってのはないような気もしますが。

書込番号:19861102

ナイスクチコミ!5


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/09 21:37(1年以上前)

あ〜っ、ジーベクタリングコントロールのことね。
まだ発表されたばかりの新技術でしょ。

デミオには搭載されないでしょ。
年次改良でもまず無いな。次期モデルではどうなるかだけど。

ビッグマイナーチェンジはマツダの今までのパターンから見ると、2018年春以降だろう。

書込番号:19861152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2016/05/09 23:04(1年以上前)

自動ブレーキがプアーなのは否めないね。アクア等でもミリ波レーダーでヒトまで感知
出来るので。取り敢えずSBSのクルコン無し標準装備でテコ入れはかるのではないかな。
限りなくCX3の装備に近づけるが若干差別化の為機能を削るというスタンスのようだから。
マツダは改良点があれば速やかにバージョンアップを惜しまないと公言してるので
9月でも全然驚かない。

書込番号:19861498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/10 05:56(1年以上前)

G-ベクタリング・コントロールの記事を幾つか読みましたけれど、入力は車速と操舵角だけなので新たなセンサーとかECUの装着は不要。だからすぐ出来ます。という事ですね。

書込番号:19861961

ナイスクチコミ!5


スレ主 dentharoさん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/10 06:54(1年以上前)

そうですね、主にエンジン制御プログラムの書き換えだけでいいんでしょうね。
どんどん改良して、チェンジして欲しいものです。
私が見ていたのは、下記のページでした。
http://haru27.biz/8708.html
これが本当なら、うれしいのですが・・・・・
まあ、予想だから、確率10%ぐらいですかね^^:


書込番号:19862027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/10 08:18(1年以上前)

G-VECTORING CONTROL 試走(ハンドリング路)

http://response.jp/article/2016/05/09/274854.html

https://www.youtube.com/watch?v=2Rek7XzG9VQ

書込番号:19862160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2237

返信200

お気に入りに追加

標準

ノッキングの恐怖!

2016/05/06 22:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 charucharuさん
クチコミ投稿数:7件

ノッキングが頻繁に出るようになり、何度も点検して貰いましたが原因不明という回答。
しかし、高速を走ったところ走行中に何度も繰り返すノッキング。
ただのノッキングではなく、そこからいっきにスピードダウンし、かろうじてエンジンがかかっているだけで
アクセル踏んでも加速せず、高速であるにも関わらず低速・・・しかも惰性で走るという恐怖を味わった。
一般道を走っている時には気づかなかったが、ある程度のスピードを出していると(100キロ〜110キロ)
ノッキングが起こってからスピードメーターが下がるまで一瞬である。
高速走行中に車が停まる(くどいようだがエンジンはかかっている状態だけど加速しない!)、ありえない状態になり
死にかけた。
スムーズに走る時もあるにはあるが、症状が出てから回復まで多少時間がかかった。
復活しては走行・・・の繰り返し。
高速でハザードあげて停まるなぞかなりの恐怖だ。大惨事になる寸前である。

ノッキングが頻発してから何度も問い合わせたが、他にそういったデミオがあるとはあまり聞かないという反応の鈍さに
苛々していたが、この度これだけの症状が出た為、どういう答えを出されるのか・・・
本当にこのような症状が潜んでいるとしたら、気づかずに乗っているのは怖いと思う。
普段、高速に乗らない人、乗る頻度が低い人は気づかないまま「問題なく」乗り続ける可能性がある。
潜んでいる症状を知らず、突然このような事態になってしまったら大事故になり兼ねない。
ノッキングに関する情報は色々拾っていたが、当方のようなかなり酷い症状が出た人はいないんだろうか。

書込番号:19852479

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/06 23:04(1年以上前)

走行距離を教えてください。
22000キロ超ですか?

書込番号:19852504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/06 23:09(1年以上前)

せめて年式、走行距離を記載願います

書込番号:19852525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/06 23:10(1年以上前)

ディーラーが不真面目過ぎるのでは??

「死活問題なので、ディーラーで対処不可能なのであればメーカーの客相に直接掛け合うけど、それでも良いか?」

と断わりを入れて客相に連絡すべきだね。

まあ、普通なら態度が一変する筈だけどさ。

書込番号:19852526

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2016/05/06 23:17(1年以上前)

ディーラーの人横に乗せて再現してあげたらいいんじゃない?

書込番号:19852551

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/05/06 23:34(1年以上前)

その症状はノッキングですか?

書込番号:19852608

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/06 23:36(1年以上前)

ノッキングはエンジンを痛めますよ
早急に修理が必要です

不思議な症状ですね

書込番号:19852617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


HenlyMineさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/07 00:08(1年以上前)

スレ主さんへ、
書かれている内容を見た限りでは「ターボの加給圧不足」の様に読めます。
また、ノッキングは「カックン、カックン」すると思うのですが、記述は速度が上がらなくなる様な書き込みですが、本当にノッキングでしょうか?

車種をディーゼルとしての仮説を立てると、
・ジオメトリターボのバルブ動作不良
・インタークーラーへの空気を送るホースが裂けていて加給圧がかかった時に圧漏れする
・ディーゼルでの燃料が自然燃焼する圧力が確保できていない(これはノッキングかも)
このあたりだと思います。

ディーラーが分からないというのは意味不明ですが、
車のコンピューターにエラーが出ているはずですが・・・ノッキングなら・・・。燃焼不良が残るかは不明。

まさか、ガソリン車というならば、この話は忘れてください。
不良燃料としか思えません。

ともかく、ディーラーの店長を呼び出してでも直してもらって、報告していただけると参考になります。

書込番号:19852714

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/07 00:19(1年以上前)

デミオはジーゼルですか?
ジーゼルで原因不明のノッキングが出るのでしたら、軽油に問題が有るかも知れません。
どこで給油していますか。
名の通った石油会社ですか。
粗悪な軽油の場合にノッキングが起きる事が有ります。

間違ってガソリンを入れた事は無いですか。

書込番号:19852752

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2016/05/07 00:34(1年以上前)

昔、似たような経験が。
会社のハイエース(D)にスタンドの店員が間違えてガソリンを入れてしまった。
店員は気づかず軽油で請求書発行したのでこちらは当然軽油を給油したと思った。
その時丁度タンクの半分位の給油だったので結果ガソリン、軽油50:50位だと思う。
それでもエンジンは掛かるんですよね。最初は。で、だんだん軽油は減少していき
ガソリン比率がタンク内は高くなる。ある時を境に急に逆噴射の如くブレーキング
されて以後ノッキングしながら低速走行。軽油継ぎ足すと普通に走れる。
タンク内にガソリンが残っているとこの繰り返しになる。
対処法は簡単でタンク内の油を全て抜く。
これディーゼル車の話なのでガソリン車なら自分には見当がつきません。

書込番号:19852792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/05/07 00:42(1年以上前)

utamaronさんの症状に似てませんか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#19767287
バルブスプリング不良。

何らかの不具合で、ターボ過給が上がらない・・・
その辺を提示して、ディーラーに相談しては如何でしょうか?

書込番号:19852805

ナイスクチコミ!10


EVRさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/07 00:52(1年以上前)

まずGなのかDなのかMTなのかATなのか、そこ書きましょ

書込番号:19852831

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/07 07:48(1年以上前)

再現性が高いなら、それこそディーラーに預けて再現するまで調査させれば良いと思うんですが......

自己診断で症状名をつけない方が良いですよ。ディーラーも余計な先入観を持って調査することになりますから。

書込番号:19853230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/07 08:04(1年以上前)

>自己診断で症状名をつけない方が良いですよ。ディーラーも余計な先入観を持って調査することになりますから。

この程度で惑うよな、整備士では当てに成らないけどね。

事の本質が解る整備士に観てもらいたいものだ。

書込番号:19853268

ナイスクチコミ!11


スレ主 charucharuさん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/07 09:27(1年以上前)

情報不足で申し訳なかったです。2014年、XDです。AT、走行距離18000
一般道を走っている時点では、ガクガクカックンカックンと振動し、最初にノッキングが多いですねと言ったのは
一緒に出張へ行った時に運転を代わった部下でした。私より車の知識があるので、すぐにDへ報告して持ち込むようにと言われました。
持ち込んでもエラーが残ってないから原因が分からないという話で、Dの人間がテスト走行に何度も出ましたがそういう時に限って
症状が現れず、症状が分からない以上はどうにも出来ないと言われた次第です。しかしその後も部下が気にして何度もデミオに乗り
やはりノッキングは収まっていないようだと。高速道路のようにスピードを出して走る環境にならなければ、今回のような命がけの
症状は出なかったのではないかと言われ、まだこういうトラブルでのリコールはない現状、どこかに記しておかなくてはいけないの
ではないかと思い、ここに書いた訳です。このデミオはもう半月ほど入院しています。怖くて乗れないので。
ただ、Dからの連絡は一度「テスト走行で症状を確認しています」というのがあっただけで何も来ていません。入院が長くなるだろう
という話は事前にされていたもので、それはあの症状を思えば覚悟の上なのですが。
それと、給油についてのご質問がありましたが、私は出光で毎回給油しております。大昔ですが、店員による給油ミストラブルも経験
しております為、セルフのスタンドに行き、自分で軽油を入れています。決して大袈裟に書いているわけでも、嘘を書いている訳でも
ありません。仮に高速スピードを出さなければ現れない症状だとしたら、知らないオーナーさんだっているのではないかと思っています
し、突然あのような症状が出たら大事故になる事は目に見えているのです。今後のDの対応にも注目していますし。

書込番号:19853425

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:11件

2016/05/07 10:08(1年以上前)

みなさまやはり同じ症状の方がいらっしゃるようですね。

私の周りにもかなりの台数のデミオ乗りの方がいらっしゃいますが

2万5千km以上の方に多くみられます(AT,MT関係なく)

現在有力な情報として関東でCX-5用のバルブスプリングに交換すると解消しているようです。

おそらくこれからも症状が増えてくると思われます。

Dには早めの対応お願いしたいですね。

書込番号:19853515

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/07 10:22(1年以上前)

怖いですね。これからデミオで東名高速乗るので気を付けます。

書込番号:19853559

ナイスクチコミ!18


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/05/07 10:25(1年以上前)

特定のシリンダのインジェクターの具合が悪い、とか。うまく燃料が噴射されず、混合比が希薄すぎるような。若しくはタイミングが悪い。インジェクター駆動パルスタイミングは正常だけど、インジェクターの応答が悪い。ソレノイドの抵抗値異常かレアショート?
機械的というより電気的な要素が強いような。。。

と言っても始まらないので、調査結果待ちだね。
危険な状況に陥るという事なので国交省にWEBとかで報告するとメーカーやディーラーの動きが良くなるかも。

書込番号:19853562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 charucharuさん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/07 10:51(1年以上前)

たくさんの情報を下さった皆様へ

私もここに記した以上、今後の様子や結果的にどうなったのかなどは結論が出た段階でご報告兼ねて必ず書き記しますので少しお待ち下さい。最初の投稿が情報不足だったことでご迷惑をかけた部分はあるでしょうが、このような重大な症状が釣りで書けるわけがないんですから。

書込番号:19853613

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/07 13:20(1年以上前)

>charucharuさん
同じデミオ乗りの立場として非常に気になる情報ですので結果報告をよろしくお願いいたします。
簡単な部品交換で解消できる様な不具合であれば良いのですが…。

書込番号:19853984

ナイスクチコミ!12


Ice117さん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/07 14:18(1年以上前)

全く同じ症状です。

2014年式デミオXDのATで12000キロちょっとです。

4月中旬以降走行中の振動やノッキングに近い症状が気になり
4/30にDで見てもらいましたが、症状を再現出来ず
プログラム調整してみました、ということで帰りました。
しかし、翌日の午前中に同様の症状が出て
アクセルを踏むとフューエルカットをされたかのように
急激に減速される始末で、Dに連絡をするとすぐに来て欲しいと言われ
Dで1時間近くテスト走行したものの、やはり症状の再現は出来ず
前日同様プログラムの再調整で帰りました。

そして、翌日(5/2)高速に入る前の国道でも少し振動を感じながらも
調整してもらったのだから…と思い、高速に入りました。
微振動は時々感じましたが、しばらくは比較的普通に走れました。
しかし、1時間ほどして恐怖体験をすることになりました…
120キロほどで追い越し車線を走っていると強烈な振動と共に
急速に車速が落ち始め、あっという間に30キロまで落ち
走行車線に移動したもの、その状態に陥った時はトンネルの中に
入ってしまってて、ハザードは点けたものの、ここで後続車が来たら
大変なことになると死ぬ思いでした…
スレ主様の「死にかけた。」という表現は決してオーバーな表現ではなく
私も全く同じ精神状態でした…
夜間だったこともあり、交通量が少なかったので
無事に乗り切れたのは、本当に運が良かっただけと言う恐怖感でした…

Dの担当者に症状のメールを送り、とてもこの状態では帰れないと
伝えたところ(夜間に400キロ移動しました)
5/4に電話が入り、前日・前々日とD入りしていることもあり
担当も慌てて400キロ先までユニックに代車を乗せて飛んで来てくれました。

そして今日(5/7)、先ほどDから連絡があり、高速のテスト走行で
症状を再現出来たらしく、これから原因を確かめるため
あと1週間ほど時間が欲しいと言われました。
確定ではないものの、同乗していたメカニックの話では
「一発死んでるかも…」ということでした。

これだけの恐怖体験をすると、時間がかかっても原因を解明した上で
直して欲しいと思っています。

これも釣りと思われたくはないので、少し情報を開示しておきます。
担当Dは東北マツダの小田原店です。

書込番号:19854147

ナイスクチコミ!71


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中

2016/05/02 02:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 kont_apcさん
クチコミ投稿数:50件

デミオXD MT購入検討中です
予算は200前後
cx3と迷いましたがオプションつけると大幅な予算オーバーになるため断念…

気になることは3つ
@マツダMTはクラッチが繋がりやすいと聞きましたが実際どうでしょうか?
現在10年物の軽MTに乗ってますが、月に1 度はスタートでエンストさせます(笑)
燃費も郊外走り回るとリッター22出るのでこれ以上を期待したい

AMTとATで迷っているのですが、ATでパドルシフト運用でマニュアルと同じような燃費は期待ですますか?もし出来るなら停止の多い市街ではAT、郊外、高速ではマニュアルモードみたいにしたらいいんではないかな。。。と

Bセーフティ搭載車初なのですが、マニュアル者でのオートクルーズや緊急回避、衝突防止ブレーキはどのように動くのでしょうか?
オートクルーズは定速なので6速で良いかもしれませんが、衝突防止ブレーキなどはエンストしたりしないのでしょうか

書込番号:19837614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/02 07:00(1年以上前)

納車されて最初はエンストしましたがこの1年エンストしてないです。
雑につないでもつながります

郊外なら走り方にもよりますが私の場合カタログ燃費に迫ります。



つながりにくいと感じたことはないです。
1だけの回答ですが…

書込番号:19837814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/02 07:38(1年以上前)

XDツーリングのMT所有です。
1、トルクがあるので、エンストはまずしません。多少の上り坂でも完全停止状態からアクセル踏まずにクラッチつなげます。エンストしそうになるとアイドリング回転になるまで加速します。慣れるまではちょっと怖い機能です。
2、実燃費サイト見ると、XD MTは22.8km/l XD ATは19.4km/lとなっています。
個人的なことでは一昨日550kmほど一般道で日帰り旅行行って来ましたが、燃費計は32km/lの表示でした。田舎なので普段も28-29km/l程度。前車も15km/lほど走って満足していましたが、次元が違いました。
3、デミオ搭載の自動ブレーキは赤外線レーザーで、超が付く簡易式です。30km/hまでしか作動しません。そして、オートクルーズは出来ません。
自動ブレーキ作動時にギアが繋がったままならエンストはすることになるでしょうが、残念ながら(笑)まだ体験したことありません。
本格的な自動ブレーキは今後のマイナーチェンジに期待です。

書込番号:19837855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/05/02 10:56(1年以上前)

こんにちは。
妻の愛車がディーゼルATです。

AATをマニュアルでシフトすることにより燃費が向上することはまずありませんよ。
B緊急ブレーキが作動する状況でエンストの心配など必要ないかと思いますよ。大多数の人は一度も使うことがない機能です。

書込番号:19838239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kont_apcさん
クチコミ投稿数:50件

2016/05/02 11:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます
これはオートクルーズではなくてただのクルーズコントロールでしたね。すみません

エンストしそうになるとアイドリング回転になるまで加速します
→なんて素晴らしい機能なんだ…

オートクルーズもそれほど使う機会もないだろうし
後ろ三人のせることもないと思われるのでデミオにしたいと思います。
後席狭いとか言われてますがこのクラスだとにたりよったりですよね(フィット除く)

書込番号:19838267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/02 11:10(1年以上前)

XDツーリングMT所有です。
ちなみに予算は
2015/10納車(マイチェン直前)、セーフティパッケージ・DSRC付きETCなどを付けてもらって230でした。

>@マツダMTはクラッチが繋がりやすいと聞きましたが実際どうでしょうか?
他の方も言ってますがトルクがあるし、回転が落ちるとエンストしないようにECUが勝手にアクセルを入れるのでよっぽど無茶なクラッチワークをしなければエンストしません。万が一エンストしてしまってもすぐに(3秒以内)クラッチを踏めば勝手に再始動します。
『繋がりやすい』の意味がちょっとわかりかねますが、半クラしにくいという意味でしょうか。
前車はアルテッツァでしたが、デミオのほうが半クラ状態のエリアが広い気がします。半クラはしやすいです。

>AMTとATで迷っているのですが、ATでパドルシフト運用でマニュアルと同じような燃費は期待ですますか?もし出来るなら停止の多い市街ではAT、郊外、高速ではマニュアルモードみたいにしたらいいんではないかな。。。と
MTはATより50キロも軽く、ギヤ比も高めなので乗り方次第でATじゃ出ない燃費を叩き出せる・・・かも(笑)
ちなみに自分は給油時の満タン法で21から25くらい。平均燃費表示もだいたい同じ。

>Bセーフティ搭載車初なのですが、マニュアル者でのオートクルーズや緊急回避、衝突防止ブレーキはどのように動くのでしょうか?
オートクルーズは定速なので6速で良いかもしれませんが、衝突防止ブレーキなどはエンストしたりしないのでしょうか
オートクルーズはクラッチを踏むと解除になります。6速でクルーズしてて、上り坂で苦しくなって5速にダウン、解除になるので『RES』を押して設定速度に復帰させるという流れになります。上りが終わって6速に戻す時も同様。ちょっと面倒です。
衝突防止は作動したことがないのでわかりません。そもそも衝突防止が作動するほどの緊急事態にエンストの心配している場合じゃないと思います。人力のパニックブレーキ時はブレーキとクラッチを同時に踏む癖が身についていればエンストしませんが・・・

書込番号:19838270

ナイスクチコミ!5


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/02 11:17(1年以上前)

すいません追記です。
『オートクルーズ』ってレーダークルーズ(MRCC)のことでしたか。
↑の『オートクルーズ』は『クルーズコントロール』に置き換えて読んでください。
失礼しました。

書込番号:19838278

ナイスクチコミ!2


スレ主 kont_apcさん
クチコミ投稿数:50件

2016/05/02 11:41(1年以上前)

おお!詳しくありがとうございます!

ちなみに今まで5速MTでシフトが
135なのですが、これはr135ですよね
24R          246

左端上スタート左端下バックでわかり易かったのですが、6速の場合ニュートラル部分が固くなって(列ごとに)わかりやすくなってるのでしょうか…
試乗してみたいのですが近所のマツダにAT車しか無いもので…

書込番号:19838332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/02 12:13(1年以上前)

バックに入れるときはレバーを下(床方向)に押し込んでロック解除、1速のさらに左にレバーを入れるという操作になります。
(文章で説明しにくい・・・)
押し込まなければ入らないので間違えることは少ないと思います。
しかしもしレバーをしっかり握って操作しているなら、うっかり入ってしまう可能性があります。

ロードスターやアクセラを試乗した時もおなじだったのでマツダ車はみんなこうなんでしょう。
ちなみにガソリン車の5速MTもバックは1速の左上だそうです。(見たことはない)
通常の5速MTから乗り換えるとバックの位置が6速なのでなれるまで勇気がいるかも(笑)

自分は逆で、アルテッツァの6MT(配置は一緒)に慣れすぎて、通常の5速MTだと普通にバック入れちゃいそうで怖いです(笑)
デミオが6MTにしてくれてほんと良かった。

書込番号:19838391

ナイスクチコミ!2


tu-kun244さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/02 12:16(1年以上前)

>kont_apcさん

初めまして( ^ω^ )

AT乗りですが
通勤で
片道25キロ走ってますが
燃費は21〜22です。

燃費気にしなければ
17〜19くらいですよ

書込番号:19838396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/02 13:09(1年以上前)

もうちょい詳しい説明にチャレンジしてみる。

通常時(レバー位置を※で示す)
R 1 3 5
   ※
 2 4 6

レバーを左へ。普段はこれ以上左に行かない。上で1速、下で2速。
R 1 3 5
 ※←
 2 4 6

レバーを垂直に押し込むとロックが外れてさらに左へ行く。そのまま上へ倒せばバックに入る。

(シフトレバーを横から見た図)
○↓押し込む


R 1 3 5
※←
 2 4 6

書込番号:19838531

ナイスクチコミ!5


スレ主 kont_apcさん
クチコミ投稿数:50件

2016/05/02 13:35(1年以上前)

あ詳しくりがとうございます!
てっきり5速みたいに普通に入るのかと(汗
よく考えればそんなの対策してありますよね…

書込番号:19838578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:13件

XD MCに乗ってます。
最近ドアを擦ってしまい修理屋に出しましたがキーレスエントリーが出来なくなりました。
パネルに赤灯が付きマツコネではウォーニングが出ています。
リモコンでドアの施錠は問題なく、エンジンはかかります。
ディラーに持っていく前にどなたか知っていたらと思い書き込みました。
これはドアを修理する時にバッテリー等を外したために再設定すれば直るものでしょうか?
もし再設定すれば直るのであればその設定方法はどこかに載っているのでしょうか?
(取説を見たのですが載っていないようなので...)
それともユニットが壊れてしまったのでしょうか?

お分かりになる方がいらしたらご教授願います。

書込番号:19829363

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/04/29 11:31(1年以上前)

素人の設定でキーレスエントリーが設定できたらドロボーし放題の欠陥車です。

ディーラーに持ち込むのが唯一の解決方法です。

書込番号:19829469

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/04/29 19:31(1年以上前)

スレ主さんのケースとは違うと思うけど、
DEデミオの時に似たような現象が起きました。

原因は、スマートキーの電池が弱っていた。でした。
買ったばっかで電池が弱ってるって何だよ。それ。
・・・って文句を言ったら、
すみません。と言って無料で電池交換してくれました。
それ以降、おかしなことは起きませんでした。

ちなみに
スマートキーの電池が弱ってくると i-stop しなくなります。


書込番号:19830598

ナイスクチコミ!6


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/30 10:25(1年以上前)

以前ロードスターの開発者インタビューの記事で見た限りですが、マツダの新商品群はドアノブが共通で、そのドアノブにキーレス用のアンテナが埋め込んであるそうです。
修理のためにドアを外して戻す際に、その配線を繋ぎ忘れたとかの可能性もありそうですね。

書込番号:19832276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2016/05/05 11:11(1年以上前)

すみません連休で返信遅くなりました。
その後ですが修理屋が休みで最近再度見てもらいました。
修理屋からディーラー(メーカー?)に確認してもらったところバッテリーを一定時間外しても今は再設定の必要が無いそうです。
(昔は個人でも再設定が出来たようです。)
多分ドアを外した時にどこかの配線が外れているのではないか?との事でした。
再度ドアの内装を外して見てもらったところコネクターがしっかりセットされていなかった様で無事直りました。
車によっては3つも4つも繋がないといけなくなったので修理屋も忘れる時があるそうです。
お騒がせしました。

>ぽんぽん 船さん
情報ありがとうございます。電池が弱るとi-stopが効かなくなるとは初耳でした。

>じんぎすまんさん
情報ありがとうございます。おっしゃる通りでした。
助かりました。

書込番号:19847697

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,685物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング