デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,702物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2015年11月3日 10:17 |
![]() |
1206 | 193 | 2015年11月9日 17:52 |
![]() |
0 | 3 | 2015年10月30日 16:20 |
![]() |
7 | 9 | 2015年10月24日 11:41 |
![]() |
5 | 4 | 2015年10月23日 17:39 |
![]() |
24 | 16 | 2015年10月25日 07:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

このカメラは視野角が広くて見やすいのでオススメですよ
聞いた事の無いメーカーだと思いますが日本製でカメラの性能も良いですよ
私自身パナソニックのカメラからこちらのカメラに交換しました
http://raysonics.jp/html/product/rsj-071/bch_summary.html
書込番号:19281654
1点

>餃子定食さん
さっそくの書き込み、ありがとうございます。
私のナビはエクリプス製のナビですが、餃子定食様のナビはどちらのでしょうか?
書込番号:19281741
0点

純正のナビだとカメラ端子が普通のRCA端子で無い様に思えますので、アダブタが必要かも?。
書込番号:19281757
0点

>餃子定食様のナビはどちらのでしょうか?
カロッェリアのサイバーナビです
書込番号:19281850
0点

>餃子定食さん
>北に住んでいますさん
ご教授ありがとうございます。
ディーラーで聞いたときは、純正のバックカメラはガイドラインはないとのことでしたが、マツダのコールセンターで確認したところ、ガイドラインが表示されるとの事でした。
餃子定食様が教えてくれたカメラ、北に住んでいます様の助言を含めて、検討したいと思います。
ありがとございました。
書込番号:19283561
1点

>ディーラーで聞いたときは、純正のバックカメラはガイドラインはないとのことでしたが、マツダのコールセンターで確認したところ、ガイドラインが表示されるとの事でした。
カメラ側にはガイドラインを表示する機能は無いのでしょうが
http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/c9tb_manual.pdf
C9TB V6 650の取説を見るとナビ側にガイドライン(目安線)を表示する機能がありますね(112Pより)。
書込番号:19283614
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XD−Lパケ(6MT)に乗っています。
ハンドリング、足回り、ブレーキは大変気に入っています。売りのディーゼルエンジンはトルクフルではありますが、加速感はもう二つで、伸びやかな加速感とは、とても言えません。これは車好きな方であれば、どなたも頷いていただける部分かと思います。
私なりにいろいろとネットで調べたところ、ノーマルエンジンはECUで中高回転が回らないように制御されているそうです。これは燃費とかミッションや足回りへの負担を考えたメーカーなりの答えなのだと思います。
<では本題>
私はデミオは良くできた車と思いますが、エンジンフィールだけはいかんともしがたく、ECUチューンすることにしました。
ECUチューンは数社で商品としてラインナップされていますが、私はRE雨宮に頼もうかと思っています。
30馬力くらい上がって、トルクも30kg.m以上出るようになるようです。燃費はほとんど変わらないようです。
同じような不満を持たれている方もいらっしゃると思います。
既にECUチューンされた方がいらっしゃいましたら、お店の名前や、効果を教えていただけないでしょうか?
私は以前スカイラインのターボ車(カタログ280馬力)でもECUチューンした経験はあり、その効果とリスクは十分理解しております。
12点

びわこおおはしさん
CX−5でも同じようなチューニングがありましたが、数件不具合が発生し、
メーカーが保証出来ないため使用しない旨の通達が出ましたので
注意してくださいね。
デミオは標準でも大変良く出来た車です。
モアを求めるなら車種を変更された方が良いかと思います。
書込番号:19278906
14点

>びわこおおはしさん、こんばんは。
>売りのディーゼルエンジンはトルクフルではありますが、加速感はもう二つで、伸びやかな加速感とは、とても言えません。
こればっかりはディーゼルエンジンの特性ですから、ガソリン直6エンジンのスカイラインのような
効果は期待できないと思います。
書込番号:19278926
14点

馬力はともかくトルクがフラットだから加速感に変化が無いですよね。
加給圧と燃料増量が基本ですよね。
加給圧は一寸余裕があったかな?
でも、燃料増量の為の燃圧アップで燃料ボンプとコモンレールが壊れるって聞いた様な…
書込番号:19278946 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>麻呂犬さん
>佐竹54万石さん
>うましゃんさん
コメントしてくださりありがとうございます。
私は人柱となって、ECUチューンをやってみようと思っています。
YOUTUBEにエンジンの吹け上がりの違いを比較した動画がUPされているんです。
見ていると、とても気持ちよく吹け上がっています。まるでガソリンエンジンのようです。
皆さん、見てください。
「マツダ DJデミオ ECUチューンによるターボラグの有無についての比較 」
リンクは以下です
https://www.youtube.com/watch?v=E_SX6Hbx3Sc
書込番号:19279002
13点

要はECUのみのブーストアップですね。
パワー系のチューニングは一馬力一万円が定説、そう考えると随分お得ですね。
それと出来ればブーストコントローラーも追加した方がベター。
ターボ車に乗っていてブーストアップはやらなきゃソン(^^♪
書込番号:19279025
7点

確かに劇的に改善されていますね。
ご自分の覚悟があるのなら、いいんじゃないでしょうか。
RE雨宮ってロータリーで有名ですが、サポート体制とかはどうなんでしょう?
そのへんはきちんと確認されたほうがいいですよ。
書込番号:19279031
10点

人柱ヨロ
YouTubeでもここでもレポヨロです。
特に登坂高負荷タイムアタック?速度違反しないでね。
ps無茶は駄目ですよ、事故にも気を付けてね。
書込番号:19279060 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレの流れからしてVWの不正プログラムを思い起こせるような事態が発生しないですか?
ディーゼルエンジンがクリーンである意味がないことを今、やろうとしてるのではないでしょうか
書込番号:19279063
7点

ちょっと古い情報ですが、スーパー耐久に参戦してるディーゼルデミオがECUチューンを始めた途端にヴィッツやフィットを直線でブチ抜く程のパワーを獲得しましたが、何回もミッショントラブルでリタイアするという事が起きています。
エンジンが無事でもミッションが逝ってしまうリスクが高いかもしれません。
書込番号:19279241 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

わざわざクリーンディーゼル買って、保証捨てて黒煙モクモクに改造とは???
どんな良いクルマつくっても、ユーザーがDQNだとそうなっちゃう典型。
速さだけが良さじゃない。バランスだよ。
腕を磨く、余計な荷物下ろす。それでも不満ならそれを買った自分を呪うしかない。
速いガソリンターボ車に乗り換えるのが最短、最安、ノーリスク。
どのみち、腕は磨きな、って才能も必要だから無理そうだネ。だって、買ったクルマと自分のベクトルが合わない時点で頭悪そう。
書込番号:19279297 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

何にせよ、「封印」を解くと言うことは、ありとあらゆるリスクとの闘いです。覚悟を決めて居られるなら、それも一つの選択でしょう。ご安全に。
書込番号:19279439 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

より一層毒ガス排ガス発生となり、よろしくないのでは??
昔、石原都知事がディーゼル車の排ガスを云々かんぬん言っていた頃はモクモク黒煙が出ていたため、ディーゼル車の後ろについたら空調は必ず内気循環にしていたものです。
しかし、クリーンディーゼル車は黒煙モクモクが無いため、ガソリン車との見分けがつかなく内気循環にしないのですが、よ〜〜く考えたら発がん性物質が多いディーゼル車が前にいたら内気循環にしていた方が良いのです。
書込番号:19279527
10点

私は先行する車がG/D問わず、原則循環、時々外気取り込みですが。いちいち選択はないわー。(cヤポンスキー嫁)
書込番号:19279647 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

当方も6MTです。
私もRE雨宮のECUチューンを検討しました。
私の場合は出足のもっさり感の解消が目的でしたが、やはりMTの容量を考えて断念しました。
公道ではサーキットのように全開加速することはほとんどないと思いますので、ricetailさんご指摘のミッショントラブルがすぐに発生することはないと考えますが、壊れるリスクは相当あるのは確かだと思います。
とくにスレ主さんは中高回転を求めておられるようですので、MTへの負荷は避けられないと考えます。
RE雨宮のデモカーはATです。
レビューに記載したのですが、6MTは容量が足りないためにATよりもトルクが3キロほど低くデチューンされているぐらいです。
6MT車には、それなりに覚悟を決めて導入された方がよいと思います。
環境性能的にはPMはDPFで除去できるので問題ないと思いますが、NOxはVWの不正車なみにかなり排出するでしょうね。
とはいえ、どのみち全開加速時はガソリン車も含めて排ガス規制値をはるかに上回る排ガスを出しますので、どのみち同じと言えなくもないです。
触媒を取ったりするよりはましでしょう。
書込番号:19279651
9点

雨宮のECUは気になりますね!
私はアクセラなので雨宮のECUはありませんが、ディーラーでナイトスポーツを扱っているのでそちらかな。
車の保証が継続されるかはわかりませんが…
もし不具合が起きたとしても、相談位には乗ってくれそう…甘いか(笑)
愛車を大事に乗ってくださいね(^^)
書込番号:19279663 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

NOxの件については、アマさんに聞いて見てはいかがでしょう。
書込番号:19279669 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん
いろいろとコメントをありがとうございます。
車検が通ることは前提なので、RE雨宮には確認してみます。
また、購入したMAZDAディーラーにも今後車検や点検で入庫できるか確認します。
他にナイトスポーツという会社の商品は、完全車検対応でMAZDAディーラーでも取り扱っているところもあるようです。
丁寧な説明記述がありました。
私が急にECUチューンをやりたいと思うようになったのは、全国のオートバックス等で毎週のようにイベントでチューニングショップとの協賛で当日、その場でECU書き換えをしていることを知ったからなのです。決して珍しいことではなくマフラー交換のように日常の一部に近いものになってきていると感じたからなのです。
書込番号:19279710
12点

またここにもディーゼルアレルギーの患者さんがいらっしゃる……
書込番号:19279724 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

マツダの場合SCRが無いからNOX値低減に限界があり、その為NOX値優先で抑制に入るから結果的にトレードオフの関係でPMが増大しDPFで絡め捕る手法。
仕様以上の出力及び特性の変化はセラミック製のDPFの耐用年数が減少しそうな予感が・・・
書込番号:19279756
6点

>プアリマックスさん
>よ〜〜く考えたら発がん性物質が多いディーゼル車が前にいたら内気循環にしていた方が良いのです
>
バスやトラック、またやハイエースなど。ディーゼル車が沢山居る中で
発がんを気にしての運転ご苦労さまです(笑)
デミオにしてもCX-5などにしてもガソリン車のラインナップもある中で
いちいち判断してるのか??エアコンの切り替え作業も大変でしょうに・・・
こう言う差別的要因をネットで当たり前のように垂れ流す人がいるから
東北なんかの風評被害も出てくるんだろうな・・・
書込番号:19279890
31点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

DJデミオ、ルーフキャリアで検索すると、INNO択一の選択肢しかないかと。
安価な標準タイプとスタイリッシュなエアロタイプがあります。後者は価格が高いです。
私はTHULE希望でしたが、DJ型では設定がないようで。
書込番号:19267980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハチミツおぢさんさん
ありがとです。
高いですね。。
8万とかするんですね。。
書込番号:19268290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は10年以上マグネット式キャリアを使用していますが不具合はありません現在市販されていないかも、ネットで探されてみては。
書込番号:19272546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

アイラブDEMIOさん
取扱説明書の見方が甘いです。
デミオの取扱説明書の設定変更(カスタマイズ)のところ(480頁)に記載されています。
書込番号:19250889
2点

取扱説明書25ページに書いてありますね
ちなみに13Sですとアドバンストキーレスエントリーシステムのオプション(LEDコンフォートパッケージに含まれています)をつけていないとそもそも鳴らせるようにできないですけど…
書込番号:19251435
1点

アイラブDEMIOさん
デフォルトで鳴らないなら
アドバンストキーレスエントリーシステムをメーカーOPで付けられてますでしょうか?
私は敢えて消しました。
書込番号:19251462
0点

チャイムって 「 ピピッ 」 って音のことですよね。
取説を見ないまでも、
以前マツコネを弄ってた時に設定画面があったので、
「 キュキュン! 」 って感じの音質にでも換えられるのかと期待したんですが、
音量の 大・標準・小・OFF だけですね。
「 ピンポーン 」 に変更できればウケは取れるかも。(笑
そんな音に誰も変更しないか・・・
書込番号:19252418
3点

>ホータローさん
そうなんですね。
そのオプションはつけないので一生鳴らないんですね。。。。。。。。。。。。。
有難うございました。
書込番号:19252583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ?
13S だと、
オプションを付けないとロックした時の 「 ピピッ 」 って音もしないんですか?
私が思っているチャイムと違うのかなぁ。
書込番号:19253129
0点

>ぽんぽん 船さん
たぶんしません。
悲しいとです。。。
書込番号:19254232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに・・・
それは悲しいですね。
ピピッって鳴るモンだと思っていました。
・・・って言うか、
それくらい全車標準にすればイイのに。
書込番号:19255037
1点

>ぽんぽん 船さん
ですよね。。。
まあ商売なんでしょうがないですね。。
(´°_°`)
書込番号:19255044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
ホイール・ホイールナットは純正品以外を装着しないでください。
必ず同じW数の電球を使用してください。
と説明書にありますが、ライトはすでに145/135Wのものに交換してしまいました。問題ありませんかね?
あとこれからスタッドレスにする予定ですが、別に純正品じゃなくても大丈夫ですよね?
書込番号:19250740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイラブDEMIOさん
>ライトはすでに145/135Wのものに交換してしまいました。問題ありませんかね?
消費電力が145/135Wクラス(相当)では無く、本当に145/135Wだったなら、問題が発生する可能性は結構あります。
>あとこれからスタッドレスにする予定ですが、別に純正品じゃなくても大丈夫ですよね?
ホイールは純正では無く、社外品でも大半は大丈夫です。
書込番号:19250803
3点

>スーパーアルテッツァさん
いまみたらクラスとついてました。。
よかった(笑)
ホイールも大半は大丈夫ということなので安心しました!
書込番号:19250817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一昔前100Wのハロゲン球入れていたけど、バッテリーが持たなかったですね。
書込番号:19250899
0点

145/135Wクラスだと消費電力は85/80Wくらいですかね?
ハイワッテージのバルブを使用する場合には専用配線をバッテリーから直接引いてリレーをかませるのが常識でした。
まあノーマル配線が持つかどうか微妙な範囲ですが電装品に問題が出たり車両火災が起きても保証は効かないかも。
ホイール・ホイールナットはネジの径やピッチ、長さ(ナットの深さ)、座面形状などが色々ありますが合致しないと問題が起こるので「純正品以外を装着しないでください。」とした方が面倒が無いのでしょう。
書込番号:19253117
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

実家の旧デミオですが、以前に純正ハロゲン(H4)をフィリップスのエクストリームヴィジョンへ交換しました。
純正ハロゲンと比較すると、かなり明るくなりました。色合いとしてはやや白くなったかなという程度でしたが、雨天時も見やすくなりました。
耐久性は週末のみの運転だったため2年くらいもちましたが、毎日運転されるのであれば1年もてばいい方だと思います。
書込番号:19241992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hirotajamさん
純正はやはり暗いですよね。。
ちなみに145/135Wのものにしました。
純正は60Wとかだった気がします。
書込番号:19242055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイラブDEMIOさん
↓の日星工業のバルブでしょうか?
http://www.nissei-polarg.co.jp/product/halogen_011.html
145/135Wクラスと記載されていますが、実際は60/55Wです。
書込番号:19242119
2点

昔のリアル160wとかなら明るいけどね。
今じゃ入手不可能?
有っても今の樹脂ライトは溶けるだろうねー
ハロゲンは諦めてHIDにしましょう。
一寸お高いですが。
書込番号:19242500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2年や1年で、ライト切れるの??
乗り方ではない原因では?
書込番号:19243081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HIDへの交換ですが、現状プロジェクターであればあまり問題はないかと思います。
ですが、デミオはマルチリフレクターだったと思いますのでHID交換後の配光調整が難しく対向車が眩しいと感じる可能性が高いです。そのため、あまりおすすめできません。
そもそもマルチリフレクターは純正と同じバルブ型式で明るくなるよう設計されていると思うので、ハロゲンでの交換がベターだと思います。
書込番号:19243105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハロゲンから変更するなら、スフィアライトから発売のLED(日本製)をおすすめします。ファンレス構造の20Wの省エネなのに非常に明るく綺麗なホワイト色です。もちろんカットラインも綺麗で車検対応です。ホワイト系ハロゲンにありがちな球切れや不自然な緑色になりませし、HIDの様なバラストの故障の心配もありません。
書込番号:19243870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難うございます!
スフィアライトよさそーですね。
DJはH4ての買えばいいんですか?
書込番号:19244091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

H4で大丈夫だと思いますが、念のため形状確認して下さい。
書込番号:19244721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CAR MATEのGIGA4200Kとゆーやつですよー
書込番号:19244790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キレテナイっすよ
もっと明るくしたいと思っただけですよー
書込番号:19244799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トランスマニアさん
スフィアライトのLEDですが、アマのレビューみたら最悪でしたよw
書込番号:19244804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最悪レビューは恐らく初代のシェード無し、2世代目のシェード付きモデルでノイズ対策が不十分な2400lmの海外製モデルだと思います。3世代目(日本製)モデルは、5500lmで非常に明るく綺麗なカットラインと配光です。勿論ノイズ対策もしっかりされてます。
実際に会社の営業車のフィットに装着してます。先月車検もクリアしてます。
書込番号:19245454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トランスマニアさん
そーですか。。
結構最近のレビューも最悪ですが。。
書込番号:19256559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンで売られてるのは、2世代目のノイズ対策が不十分な海外製モデルです。
私がオススメしてるモデルは、日本製のスフィアLED RIZINGです。恐らく社外品の後付けLEDヘッドライトの中では現時点で一番だと思います。他にピュアやフィリップスやキャズがライバルだと思います。
書込番号:19257220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トランスマニアさん
そーなんですか!
アマゾンで買わなくてよかったw
書込番号:19257378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


デミオの中古車 (全4モデル/1,702物件)
-
デミオ 15MB 116Psハイオク仕様 6MT ディスプレイオーディオ ドライブレコーダー デジタルインナーミラー BSM スマートキー プッシュスタート 整備記録簿
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 116.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
-
デミオ XD 軽油/純正SDフルセグナビ/ドライブレコーダー/ETC/Bluetooth対応/
- 支払総額
- 75.6万円
- 車両価格
- 63.5万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
デミオ 15Sツーリング 純正ナビ 全周囲カメラ レーダークルーズ シートヒーター ドラレコ LEDヘッドライト ETC 車線逸脱警告 ヘッドアップディスプレイ オートライト Bluetooth
- 支払総額
- 94.9万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
39〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 15MB 116Psハイオク仕様 6MT ディスプレイオーディオ ドライブレコーダー デジタルインナーミラー BSM スマートキー プッシュスタート 整備記録簿
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 116.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
デミオ 15Sツーリング 純正ナビ 全周囲カメラ レーダークルーズ シートヒーター ドラレコ LEDヘッドライト ETC 車線逸脱警告 ヘッドアップディスプレイ オートライト Bluetooth
- 支払総額
- 94.9万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.0万円