デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,700物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 15 | 2015年8月11日 09:57 |
![]() |
33 | 15 | 2015年8月8日 12:52 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2015年8月11日 14:40 |
![]() ![]() |
16 | 12 | 2015年8月8日 10:04 |
![]() ![]() |
37 | 19 | 2015年8月1日 10:40 |
![]() |
20 | 9 | 2015年8月2日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
2015夏、外気の温度は42℃とか表示されます。
オートエアコン25°に設定しています。
私は特別な「暑がり屋」さんではありませんが、
25℃設定では日差しの関係もあるのか
結構暑く感じます。
皆様のエアコン設定温度は如何なものでしょうか?
2点

gogogo7188さん
車種は異なりますが、私の場合は冷房は23.5度に設定しています。
自宅のエアコンなら冷房が26度でも大丈夫ですが、車で冷房の設定温度が25〜26度では結構暑く感じます。
書込番号:19034407
4点

私も車種違いますが、設定温度は24〜5℃にしています。
私の車はシートから冷風が出るせいか、25℃位でも暑く感じなくちょうど良いて感じです。
書込番号:19034447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

26℃で問題ありません。
書込番号:19034495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も25℃に設定していますが、もう一台所有している2,000ccのミニバンの方が、デミオと同じ設定温度でも冷える気がします。
デミオの方が暑い気が。
でも、私もそこまでの暑がりではないので、
クーラーがある程度効いてくれれば十分です。
昨日、昼間、車を走らせた時、表示された外気温は38℃でした。
書込番号:19034497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Chihuahua2525さん
こんにちは
私も設定温度は25℃に設定しています。
暫くすると車内温度も下がり風量も落ち着きます。
今までの他車種では風向きを上向きにして上から冷やすようにしていましたが、デミオのルーバーはあまり上を向きません。顔あたりに風が来てしまいます。
またサンバイザー付近が暑くなるので顔あたりが暑いです。特に運転席側はETCがついており、暑いです。
今後何かしら対策をしようと思います。
書込番号:19034567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MPVの時25℃で同乗者に寒いといわれ27℃にしました、その後はアテンザ、デミオを私が運転するときは27℃です。
息子や妻がデミオを運連するときは25℃にしてるみたいです。
オプションで後部のガラスにフィルムを貼ってあるので27℃でも室内は結構冷えています。
運転席は日差しが顔に当たるのでチリチリ暑い感じがするのは仕方ないと思って運転しています。
書込番号:19034568
1点

>gogogo7188さん
私も24〜25℃設定です。
乗ったときは早く冷やしたくて
温度設定を目一杯左に回しますが
因みに外気温度って
どの辺で計っているのでしょうね?
書込番号:19034571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。
↑はスレ主さんへでした。
書込番号:19034574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どの辺で計っているのでしょうね?
ラジエータ前だったり、ホイールハウス内だったり、サイドミラーだったり様々。
書込番号:19034595
2点

WISHでは外気温計が国道の外気温計とほぼ同じでエアコン設定は24℃から26℃。
タントカスタムでは国道の外気温計より5℃くらい高く表示され、室内高があるせいか車内が冷えにくいので22℃くらいにしてます。
書込番号:19034693
2点

>皆様のエアコン設定温度は如何なものでしょうか?
デミオのオートエアコンは、温度設定がダイヤルなのでザックリ調整です。
ダイヤル中央が 25℃ でしたっけ?
そこから、時計回りで 2〜3 メモリにしています。
※真夏に 25℃ だと寒いです
逆に冬は反時計回りで 2〜3 メモリにしています。
※真冬に 25℃ だと暑いです
RX-8 は、デジタル表示なので 27℃ 設定です。
冬は、17℃ 設定です。
>2015夏、外気の温度は42℃とか表示されます。
>オートエアコン25°に設定しています。
外気がそこまで高いとエアコンが効かないので、
設定温度は変えずに内気循環に切替えます。
それだけで十分に効くと思いますよ。
まぁ、暑さ寒さの感じ方は人其々ですけどね。
書込番号:19034780
4点

ガラスの規格や屋根の防音材の密度、また車体色に依っても違ってくると思います
書込番号:19036136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワコーズエアコンガスレボリューション使えば結構冷えるみたいですよ。
書込番号:19038149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定温度ってあまり意味無いと思います。
実際にどれ位になっているかが重要ですね。
設定イコール実際ではないですよね。
日照とかで変わりますから快適に感じる温度に設定しましょう。
書込番号:19039093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

27℃、オート、内気循環、体足送風です
体感温度はヒトによって違うのでなんとも言えないですね・・・
書込番号:19042460
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XD-Tが納車されて、まもなく4カ月が過ぎようとしております
ふと、気になったので・・・
画像のエアコンスイッチ類の上の部分は、なんのためのスペース
なのでしょうか?
カバーがなにもなければ、スマホやパーキングチケットなど
入れられるのに・・・との感じております
グレードによっては、ここは何かが収まる場所なのでしょうか?
もしかしたら、取扱説明書に載っているのかもしれませんが
ご存じの方がおられましたら、お教えください
よろしくお願いいたします
1点

オプションのシートヒーターのスイッチですね
書込番号:19033468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確か、シートヒーター装着車グレードのスイッチスペースだったと思います。
書込番号:19033470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tetsu11さん
デミオの取扱説明書の145頁には警告灯や表示灯と記載されています。
ただし、グレードや仕様により異なるとも記載されています。
書込番号:19033502
2点

パッセンジャーのシートベルト未装着の警告灯が付きました。
書込番号:19033520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も最初は何のスペースだろう?って思ってました。うちは13sですがシートベルトの警告なんかでよく表示が出てますね
>スーパーアルテッツァさん
こちらでしょうか?
書込番号:19033548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カセットテープ入れるところに見えました(笑)
今は、車でカセットテープ使ってる人は、い無いですよね??
書込番号:19033681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

助手席に荷物を置いてたら、助手席のシートベルト警告が表示されたような・・・
いままでそれしか見た事がありません。
他に、警告あるのかな?
書込番号:19033802
0点

助手席のシートベルト警告灯が点くとこです。
助手席に座ると点くのですが、オシリ上げると消えます!
重い荷物を助手席に乗せると点きますよ!
皆さん、女子を乗せたことないの?w
書込番号:19033878
1点

男子なら乗せたことあります(^o^ゞ
書込番号:19033882 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん、書き込みありがとうございます
そういえば、シートベルト未着装の警告を
見たような気がしてきました
スッキリしました
ありがとうございます
仕事上、いろんな車を乗りますが
小物置き、小物整理するスペースが少ないのが
デミオの気になるところです
これを除けば、ホント
自分にとって、パーフェクトな車です
(^-^)
書込番号:19034164
0点

>小物置き、小物整理するスペースが少ないのが
>デミオの気になるところです
同感です。
私は運転する時だけメガネを掛けるので、
メガネケースを置くスペースが無いのが不満でした。
CX-3 のオーバーヘッドコンソールにメガネケースが付いていたので、
部品を注文してデミオに取付けようとしてたら、
デミオの純正オプションにオーバーヘッドコンソールが加わってました。
なんだ、皆さんメガネの置き場が無くて不満だったんだな。と。
変に納得しましたよ。(笑
純正オプションだと型紙も付いてきて簡単に交換できるので、
定期点検の際にディーラーで取付けてもらいました。
書込番号:19034832
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
最近、ドライブレコーダーを購入しました。
電源は室内ヒューズボックスのアクセサリ電源(ACC)から取ろうと思ったのですが、5番のACCはすでに使用しています。
ほかにACCはないのでしょうか?
2点

ブッジさん
オーディオのヒューズはエンジンルーム内にあるようですね。
それなら5番のヒューズ電源の配線に↓のような配線コネクターを使って分岐してドライブレコーダーに接続すれば良いでしょう。
http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=43
書込番号:19031110
1点

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
やっぱり分岐させるのが一般的な方法ですよね。
空ているヒューズの中にACCがあればと思ったのですが、、、
書込番号:19031160
3点

検電テスターで確認したところ7番、8番もACCだったと思います。
私の場合は7.5Aのヒューズ電源が近くで手に入れられなかったため5番を使用しました。
もう一度確認してみてください。
書込番号:19031843
2点

>はんかくせさん
教えていただいた通りに7番に接続したところ、ドライブレコーダーは動作しました。
しかし、これまで正常に動作していたETCが不調になってしまいました。
具体的には
・エンジン始動時に起動せず、数分経過してから起動する場合がある.
・ETC起動後の走行中に、カード未挿入の警告が繰り返される.
などです。
原因としてアースの不良も考え(ドラレコのアースをETCと同一の場所からとった)、多少の確認はしましたが改善しませんでした。
電圧不足などが原因なんでしょうか?
書込番号:19032925
2点

アースは接続不良になってなければ大丈夫だと思います。
現状で異常が出るなら電源は別のとこからとったほうがいいと思います。
5番で分岐させるかナビ裏から取ると纏めやすいと思います。
書込番号:19032979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅くなりました。
私は7番に2連シガーソケットを繋ぎ、レーダー探知機と電装品を使っていますが今のところ異常は出ていません。
ETCのアースと同じところでも問題は無いと思いますし、7番にETCは繋げられていないと思いますがドラレコ一台位では
電圧不足は無いとも思います。
ドレレコの中にはETC等に干渉する製品がありますからそこを調べるのも一つの方法かと思います。
書込番号:19037787
1点

みなさん回答ありがとうございます.
結論として、すべて解決しました。
ドラレコとETC用のアクセサリー電源は5番と7番に接続しました.
これまでの動作不良の原因は、ETCのヒューズが接触不良を起こしていたことでした。
配線を見直して、最初から接続し直したら正常に動作しました。
書込番号:19042746
1点

解決できて良かった。
7番を勧めた者として気になっていました。
これからのカーライフ楽しんでください。
書込番号:19042973
2点



新車購入を検討中で、今月中にディーラーへ訪問予定です。ざっくりネットでシュミレートしてみましたところ、下取り無しで、デミオ XDT 2WD AT スノーフレイクホワイト メーカーオプションとしまして、セーフティパッケージ、CD DVDプレーヤー〜。その他オプションとしまして、リアスポイラーを含み約25万円。あと、パックdeメンテ8万くらい?で総額250万円を少し超えます(^_^;)地域、営業担当にもよる様ですが、値引きの見込みを教えてください。よろしくお願いします。
2点

こんにちは
人気車種ということもあって、値引きは渋いですね、OP込から13万いけばよしとしましょう。
ベリーサでしたら25万いけそうですが。
書込番号:19024532
1点

>リタちゃんさん
値引きに関しては、「月刊自家用車」という雑誌が参考になると思います。地域によってバラツキがあると思うので、お住まいの地域がせめてわかれば回答が集まりやすいかと。個人的には10万円程度くらいは行けると思います。マツダは昔みたいに値引きでの販売をしていないので、完成度に自信があるんでしょうね。
書込番号:19024535
2点

>里いもさん
>まっすー@さん
お世話になります。早々にアドバイスいただきまして、ありがとうございます。是非、参考にさせていただきます。
書込番号:19024575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


値引きは期待できないと思います。
ですが、発売直後よりは、皆さん値引きしてもらっていると思います。
書込番号:19024759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リタちゃんさん
こんにちは!
5/24に契約、6/27納車。
XDTL6ATで、欲しいオプションをたくさんつけ、総額は270万円を超えました。下取り車はなしです。
ここ大阪の関◯マツダは強気一点張りで、値引きは5万円。粘って粘ってやっと7万円でした。
地域によってかなり違いはあると思いますが、大阪市内以南のガードは固いようです。
書込番号:19025536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れました。
余談になりますが、値引き交渉が思わしくなかったので、下取り車を中古車センター4社を巡り、ディーラー下取り提示額の2倍まで引き上げることができました。
もし、下取り車があるのでしたら、こちらに全力を注ぐ方が良いと思います。
書込番号:19025555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リタちゃんさん
他のメーカーとの競合は勿論ですが、お住いの地域に系列の異なる販売店(なんちゃらマツダ、オートザム)あれば、競合させると値引きが引き出せる可能性があります。
発売して少し経ちますが、車体本体からの値引きはあまり期待出来ないかもしれません。
しかし、ディーラーオプションをある程度つけるご様子ですので、そこからの値引きを頑張りましょう。総額250超えなので下取り無しだと最低10万円頑張って15〜20万円てところでしょうか。他のみなさんの情報を基に少し無理気味に支払い総額を決めて商談すると良いです。
時期や競合の有る無しで大分変わってくるとは思いますが。
書込番号:19025564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7月末に契約しましたが、
XDT2WD白、セーフティパッケージ、シャークフィンアンテナ、赤外線カットフィルム、ETC、バックカメラ、ナビ、フロアマット、パックでメンテ、延長保証をつけて総額約250万円を20万円引きの230万円にしてもらいました。
フィットハイブリッド、アクアなど競合車の見積もりを持って行って交渉しました。
頑張ってください。
書込番号:19026246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

目安として去年の末ぐらいの正規ディーラーですと
特に何もなければ5万ぐらい。
ちょっとがんばりました。競合ありで10万。
かなり厳しい。がんばってます決めてくださいで15万。
何か事情かコネなどの理由ありで20万。
20万以上〜全国でもなかなかないレベル。これ以上は事情があっても厳しい。
って感じでしたね。
マツダオートザムがあるならオートザムも入れて競合することをオススメします。
書込番号:19026370
0点

5月にXD-Tを契約しましたが
車両本体から23万円、オプションから3割引の8万円
合計31万円引きでした。
ここまで値引きをするとディーゼルの補助金は出ませんでした。
書込番号:19026589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リタちゃんさん
コンパクトカーであり、今のマツダで一番の売れ筋車種なので、値引きは結構渋いですね。
初声で5万とか、そういう感じです。
ただ、燃費だけではなく後々のメンテ費用なども考え無ければいけません。
コモンレール+DPFディーゼルは、トラック関係でトラブルが多いですから。
試乗は必ず実施して下さい。
ガソリンの方がよかったと後々後悔する事も無くはないですから。
書込番号:19034482
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XD-TのATを購入しました。軽からの乗り換だったので、周囲からの評判もいいし、全体的に大満足しています。
初めてのディーゼルだったので、自分なりに情報を集めて購入しました。
なのでアイドリング〜発進のガラガラ音やターボの音は気になりません。
一つだけ気になるのが、エンジンの回転数を上げるときの振動です。カタカタ・バタバタといった音です。
これもディーゼルノック音として正常の範囲なのでしょうか?
皆さんのデミオからも聞こえる音なのでしょうか?
もしそうなら自分が慣れたいと思いますが、不安なので質問しました。
アドバイスお待ちしてます(>_<)
書込番号:19010460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして
回転数を上げた時とは
デミオ人気の一因である
背中押されるような
トルクを感じている最中でしょうか?
その最中であれば
グロロロロロロッー!
(いつの間にか100km/h越えーッ!)
イカンイカン!安全運転、安全運転。
(我に返る)
っていう感じで
おっしゃるような
カタカタパタパタって音は感じないですねぇ。
気になる音は
エンジンの振動に共振して
他の何かが発してるのかも。。。。
車の構造にはほとんど素人ですが
他のスレで読みましたが
振動が大きくて気になるときは
ディーラーで
エンジンのマウントを緩めてもらって
揺さぶってから
締め直してもらう事で
解消する事もあるそうです。
扇風機が振動でうるさい時に
持ち上げて置き直すのと同じで
バランスを少し変えるんでしょうね。
この作業が
簡単なのか
大変な事なのか
メーカー作業なのか
無償なのかなどは
把握していませんが。。。。
デミオ楽しいですから
直って快適にドライブしたいですよね。
書込番号:19010530 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いつも音が出るのであれば、ディーラーの人に同乗してもらって確認するのが良いと思います。
経験のある人だと、すぐにわかるようです。
私の時は、マツダもホンダの営業マンも音の原因をすぐにみつけてくれました。
あと、試乗車でも同じ音がするかどうかも、まぁ、判断材料になるかと思いますよ。
それから、私の経験からの可能性を2つほど・・・
違っていたら失礼なのですが、車内に置いたものが振動していることはないでしょうか?
最近の車は、精度が良いせいか、ちょっとしたことで、車内に置いたもので振動します。
CX-5のときは、サングラスホルダーのメガネがカタカタいってました・・・(恥)
あと、ナビの配線が動いて、カタカタいうこともあります。
これ、CX-5とN-ONEの両方で経験しました。。。
書込番号:19010645
3点

個体差があるので何とも言えないのですが、あまりに酷ければ対応してくれます
具体的に何速で何km/h〜のときでしょうか?
検証してみますので差異があれば報告しまっす
書込番号:19010647
2点

>一つだけ気になるのが、エンジンの回転数を上げるときの振動です。カタカタ・バタバタといった音です。
>これもディーゼルノック音として正常の範囲なのでしょうか?
振動が発生する回転数とは何回転でしょうか?
私の感覚だと、
2000回転以上を回せば、逆にスムーズになって快適です。
低回転を多用する街中だとエンジンの回り方がガサツなので、
(ガソリン 4気筒と比べるとね)
高回転を多用する高速道路は、さぞや音と振動がウザいだろうと覚悟していましたが、
全然逆で、凄く快適になります。
音や振動の話をネットでするのは難しいので、
取合えずディーラーの人に乗ってもらって確認した方がイイと思います。
書込番号:19010867
2点

私も、ディーゼル車ですが、カタカタ・バタバタ音に心当たりがありません。
アイドリング状態から加速開始直後、2000回転までに、ゴロゴロみたいか感じの音はしますが、
2000回転を超えるとスムーズです。
高速走行では、音でディーゼルを意識する事は少ないと思います。
やはり、皆様が書かれている通り、一度お店で症状を確認して頂くのが一番だと思います。
書込番号:19010942
3点

エンジンカバーが外れている音に思えます。
上からカバーを押してみては。
ガソリン車でしたが、同じような症状です。
点検時のはめ込みが甘かったのです。
書込番号:19010974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど。エンジンカバーね。
ディーラーなら、もっとしっかりヤッテくれとは思いますが、可能性はあるでしょうね。
ちなみに私が経験した 「 故障ではない異音 」 だと・・・
・車載ジャッキを止めているネジが緩んでカタカタ!
・アンダーフロアーに入れてあった工具同士がぶつかってカチカチ!
・収納してあるシートベルトのフック部分が捻じれてピラーカバーに当たってカタコト!
・後付け社外ナビの配線を束ねた部分が擦れてガサガサ!
・リアシートの足元に落ちていた 「 子供のガチャポン景品 」 がカタカタ!
・・・って言うのがありました。
(言い出したらキリが無いですね)
書込番号:19011053
2点

XDですが、加速時のカタカタバタバタ音はないですね。
エアコン入れたときの、カコンって
音は気になります。
書込番号:19011122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

チーター魂さん
はじめまして。
回答ありがとうございます。
急加速時ではなく、1500回転から2000回転の間で発生していると思います。
エンジンマウントの件ディーラーで確認してみたいと思います。
書込番号:19011141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まきたろうさん
ありがとうございます。
今週末はディーラーに行こうと思います。
配線の振動もあるかも知れません。ドラレコをつけたのでシガーソケットから配線が伸びていますので(汗
書込番号:19011154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

neko.27さん
ありがとうございます。
正確な速度は思い出せないのですが、回転数でいうと1500回転で定速走行をしていて1700ぐらいまで上げるときに感じます。
書込番号:19011176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽんぽん 船さん
ありがとうございます。
回転数は1500〜1800ぐらいまでが顕著に感じます。
おっしゃる通り2000回転以上はスムーズで高速走行は非常に快適です。
確かにネットで話すのは難しい内容ですね(・・;)
書込番号:19011186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カイザードさん
ありがとうございます。高回転はスムーズで高速道路は快適ですよね。
週末ディーラーへ行ってきます。
書込番号:19011192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お寺の花子さん
ありがとうございます。
エンジンカバーですか。素人ですが、後で触ってみますね^ - ^
書込番号:19011202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふかふか34さん
ありがとうございます。
この前納車したばかりでエアコンはつきっぱなしで意識したことがありませんでした。
むしろエアコンの音でエンジン音が気にならないぐらいです笑
書込番号:19011209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見返すとエンジン回転数の記述がバラバラですね。失礼しました。
仕事終わりにエンジンカバーを触ってみました。カバーって柔らかいんですね。右前方の部分がよく動く気がしましたが、やはり素人なのでこれが原因かは分かりませんでした。
速度は国道を50〜60キロで走っているときによく感じます。坂道だと特にです。
週末はディーラーに行きます。
改めて回答をくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:19012475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
私も去年販売直後の試乗車に初めて乗った時、同様にパタパタ言ってる音が気になりました。
しかし我が家のデミオは気にならないので慣れなのか個体差なのか不思議です。
ちなみにデミオの前に日産のディーゼルで20万キロ以上乗っているのでディーゼル音の経験がない訳ではありません。
以前コメントしたスレです。
http://s.kakaku.com/bbs/70100510149/SortID=18090891/
書込番号:19012712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くまきち三世さん
ありがとうございます。
個体差はあると思います。
私は試乗車ではターボの音が気になりましたが、愛車では気にならないです。
書込番号:19015917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆうへーさん
朝の涼しいうちに30キロ程度ドライブしてきましたがやはり家のデミオは気になりませんでした。
半年以上前のことではありますが、音が気になった試乗車は窓は閉めた状態の静かな室内でグォ~という加速音の中にカタカタパタパタが混ざってるイメージです。
その時セールスに聞くと「2.2Dでも音が出る個体がありますが距離を走ると収まってきますよ」
と言われたことを覚えています。
何が距離を走ると変化するのかまでは確認しませんでした。
Dラーがちゃんと対応してくれると良いですね。
書込番号:19016415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



13S 6ATに乗っています。走行距離 3000km 先週6カ月点検を受けました。
今朝、右折斜線で信号待ちから発進時に足元からガリガリガリガリという異音が発生して、数秒前進しない状態となりました。異音を聞いて慌ててアクセルペダルから足を離し、再度踏み込んだら普通に走り出しました。
音としては、マニュアル車でクラッチが切れていないのにシフトチェンジをしたときのような感じでした。その後会社まで4キロほど運転しましたが、その後は再現せず。
信号待ち時は、iStop しない程度のブレーキ軽踏み状態。ハンドブレーキやシフトの操作は行っていません。
今日、ディーラーさんお休みなのでちょっと不安です。どなたかこのようなご経験ありますでしょうか?
5点

XD-TのATに乗っています。納車数日後に同様な異音が発生しました。私も交差点でゆっくり発進する時でした。
ディーラーで確認してもらいましたが、特に異常はなく結局原因は不明のままです。それから3ヵ月が経過しましたが、再発はありません。
書込番号:19006496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じような症状を経験された方がいると知って、少し安心(?)しました。とりあえずディーラーさんには電話でこのような事があったことだけ連絡してみます。きっと再現できないと原因わからないと思うので、しばらく様子見てみます。ありがとうございました
書込番号:19006592
2点

前方になにかありませんでしたか?
XDですがショッピングモールの入り口のポール(踏切の棒を細くしたやつ)が
上がり始めた時にアクセルを踏んだらレーダーサポートブレーキで同じ現象がおきました
足元から「ガガガッ」って音が
一瞬びっくりしてしまいました(笑)
書込番号:19007585
2点

お二方とも右折信号待ち中からの動き出しと言う事と
一方、
駐車場ポールに反応して
自動ブレーキが動作した事を合わせると
なんとなくですが
右折待ちにスロースタートしだして
対向車が近づくと自動ブレーキが
発動してる様に感じられますねぇ。
あくまで想像ですが。。。
書込番号:19007860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えびちきさん
コメントありがとうございます。
もしサポートブレーキ時にガガガガって音がするなら、まさにそれですね。
実際には、信号待ちの先頭車両だったので前方はクリア、 oyaji1号さんが書かれていらっしゃるような対向車とのすれ違いもなかったのですが、なにかに反応してしまったと考えるのが一番納得が行きます。そういえば発進時になにか大きな白い紙のようなものが舞い上がっていたような気もしますが、後付の記憶なので頭が作り出しているだけかも知れません(笑)。いずれにしてもみなさんの書き込みは次回発生した時の良い判断材料となりました。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19007924
2点

>チーター魂さん
すみません。すれ違いについて書いていらっしゃったのは、oyaji1号さんではなくて、チーター魂さんでした。
失礼いたしました。
書込番号:19007931
1点

いえいえ
自動ブレーキ動作時には
音や表示ってないんでしょうかねぇ。
私は経験無いもので。。。
他のスレでは
駐車場に入ろうと左折する先行車を
スレスレでかわして
追い抜き時にも
自動ブレーキが発動して
ガガガッって音がしたとの
報告がありました。
自動ブレーキって
たぶんですが
タイヤをロックさせないように
短い周期でポンピングブレーキするので
そんな音がするんだと思います。
前車でアンチロックブレーキが
動作した経験はあるのですが
同じ様にガガガッってすごい音がしました。
ご参考まで。
書込番号:19007985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しーとれいるさんへ
結構凄い音だったでしょう?
僕の場合は、かなり低速時に2回、発進時に1回で、3回ともハンドルを少し右に切った時に発生してます。
何かのギアが噛んで無い時の音と振動の様に感じました。
あと自動ブレーキの疑いですが私の場合はまったく減速していませんでした。
3度経験してるので詳しくディーラーには報告してあります。ディーラーの方もその都度ちゃんと調べて頂いて対応も良くとても良いディーラーです。
こういうのは、いつも読むだけでしたがしーとれいるさん、oyaji1号さんも経験されたとの事ですので自分の経験した事をお知らせしたく書き込みしました。
書込番号:19019587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夏は暑いんだ!さん
コメントありがとうございます。
はい、ビックリするような異音でした。でも他にも似たような経験をされた方がいらっしゃるとわかって、ほぼ自動ブレーキがなにかを検知して作動してしまったのだろうと考えましたが、なにかベツモノの可能性もありますね。また発生しても今度は冷静に状況を確認できると思いますのでしばらく様子見します。あれからはほぼ毎日乗っていますが、再発はありません。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19019662
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,700物件)
-
デミオ 13Sツーリング キーレスエントリー スマートキー LEDヘッドランプ 盗難防止システム パワーステアリング
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 67.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 84.9万円
- 車両価格
- 73.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 94.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 67.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 84.9万円
- 車両価格
- 73.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 94.7万円
- 諸費用
- 10.1万円