デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,706物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 7 | 2015年6月13日 23:27 |
![]() ![]() |
34 | 15 | 2015年6月14日 00:07 |
![]() |
13 | 11 | 2015年6月17日 18:27 |
![]() ![]() |
61 | 26 | 2015年6月12日 21:36 |
![]() |
78 | 36 | 2015年6月12日 20:07 |
![]() |
50 | 8 | 2017年1月7日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
先日、ドライブレコーダーの配線を目立たなくするために
カーメイト(CARMATE) ヒューズBOX 配線 2連ソケット 低背ヒューズ ブラック CT775
を購入し付けようとしたところ、デミオのつめ付ヒューズソケットには合わないようで、取り付けできませんでした。
エーモンの同様の製品も、つめ付ヒューズには対応していないようでした。
シガーソケットを使わずに配線したいのですが、どのような方法があるでしょうか??
よろしくお願いしますm(_ _)m
4点

ナビ裏などのACCから取ってはどうですか?
ギボシかタップかはお好きな方で。
書込番号:18865841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エーモンのフリータイプヒューズ電源をつけています。
ヒューズは背低タイプなので、エーモンの型番は2837です。
助手席足元にある室内ヒューズボックスのアクセサリ電源のヒューズとの交換です。
これに安い2連シガーソケットをつないで、シガーライタータイプのドライブレコーダー(YUPITERU DRY-mini1)等をつないでいます。
書込番号:18865900
4点

すぎすぎすぎさん
↓のデミオの整備手帳のように、エーモンのヒューズ電源でACC電源を取り出しされている方もいらっしゃいます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2359074/car/1855227/3053614/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/260936/car/1834558/3012693/note.aspx
書込番号:18865948
3点

私は室内ヒューズボックスの5番と11番でエーモンの【E578】低背ヒューズ電源(15A)を使っています。
ドラレコがACCと常時電源の両方を必要としていたからです。
書込番号:18866366
2点

勘違いしていたようです。
申し訳ありませんシガーソケットが必要なんですね?
書込番号:18866500
2点

皆様、たくさんのご返信ありがとうございます。
ドライブレコーダーはシガーソケットから電源をとるタイプなので、電源からメスのソケットでドライブレコーダーにつながる形になればと考えています。
ヒューズボックス→フリータイプヒューズ→メスソケット→ドライブレコーダー
というようなつなぎ方でいいのでしょうか??
書込番号:18868627
1点

ソケットが一個のものでよければエーモンの【1554】電源ソケット1穴があります。
但し、デミオは低背ヒューズになりますから付属されているものに交換するようです。
図で解説されているので面倒なことは無いと思います。
ヒューズボックスの11番をこれに変えて、ボディーアースをつなげてからドラレコのケーブルを差し込めば良いでしょう。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1554
書込番号:18868803
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
本日デミオ13Sを契約してきました。
オプションを、LEDコンフォートパッケージとフォグランプしか付けなかったのですが、これで良かったんでしょうか??
自分で決めといて可笑しいと思いますが、これでは少し寂しいです。笑
そこでオススメの純正、社外パーツがあれば是非教えて下さい!
お願いします!
ちなみに納車は来月です!
書込番号:18861215 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

契約おめでとうございます!
LEDにしたなら、ステルスウィンカー(光ってないときの見た目がシルバーの電球)がいいですよ。
目つきがシャープになります。
私は楽天で1000円で買って自分で交換しました。
書込番号:18861242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご契約おめでとうございます。
リフレクターなど如何でしょうか?
この画面右上の 口コミ掲示板検索で
キーワードを オプション で検索するといろいろ参考になるお話がありますよ。
私は、これを参考にしました。ちなみに明日納車です。
書込番号:18861580
2点

おすすめパーツね〜・・・
それはあなたが車に沢山の愛情を注ぐ事が最高のカスタムパーツですよ。
それ以外おススメのパーツなど御座いません。
-t( ^o^)。o 0 プハー
書込番号:18861652
6点

ご契約、おめでとうございますm(__)m 格好で言えば、リアスポイラーでしょうか(^▽^;)
書込番号:18861976
3点

こちらはいかがでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/samuraiproduce/demi-dj-grilfin
フロント バンパー グリル フィン ガーニッシュ 2P メッキ仕上げ
書込番号:18862988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご契約おめでとうございます。
提示されたもの以外で
他に何か一つって考えると
私ならバックカメラです。
書込番号:18862999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ETCですね高速使うなら
サンバイザーの裏に埋め込むので見た目スッキリです。
契約前なら持ち込みで同じ型のをどっかで安く買ってサービスでつけてよと言えましたが
書込番号:18863304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご契約おめでとうございます。
メジャーなお勧めオプションは皆さんが提示されると思うので、ここはディーラーの裏オプションメニューを。
ずばり、ブレーキキャリパー塗装です。
ディーラーの裏オプションメニューとして有りますよ(前輪のみ、6000円くらい)。
書込番号:18863937
2点

りょう193さん
自分もキャリパー塗装頼もうと思ってます。ロードスターはオプション設定されてるみたいです。
書込番号:18864536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドアバイザー、ナンバーフレーム、水中花のシフトノブ、赤ちゃん乗ってますステッカー、ピンクリボン運動のステッカー、神社のステッカー、太巻きハンドルカバー、Bピラー横にカーテン、バカ明るいフォグランプ、など軒並み装着すると最強です。
書込番号:18865617
1点

まだ間に合いますか。
ナンバーを「1」とか「8888」とかにするのも、アクセサリーの一つになります。
しかも、一番目立つ所です。
人気ナンバーは抽選になる様です。
1週間単位で抽選を行いますが、一度登録すれば、料金はそのままで何週も、希望する番号が当たるまで待てます。
待つと言っても、納車との兼ね合いがありますので、2回程度は挑戦出来るでしょう。
抽選料金は8千円ちょっとだと思いました。
地域により、違うかも知れません。
書込番号:18866363
2点

とりあえずリアスポイラー、キャリバー塗装を追加しようと思います。
裏オプションなんてあるんですね!
明日電話して聞いてみます!
みなさんありがとうございました。
書込番号:18868006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

裏オプションは販社によるかもしれないのでご注意を。
キャリパー用の塗料はオ○トバックスとかでも売ってたりしますよ。
自分でやるにはマスキングとかが大変ですけど。
書込番号:18868950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
初めて投稿します。
題名の通りiphoneで通話ができず困っています。
デミオの問題ではないかもしれませんが、同様の症状の方、対処方をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
以下、詳細です。
機種
マツコネ サービスキャンペーン適用済み
iPhone 5S iOS 8.3
症状
BlueTooth接続はされており、音楽再生には問題ない
通話のみ不可、呼び出し音、相手の音声が聞こえず、こちらの声も相手に聞こえない
プロファイルの消去・再接続を行うも改善せず
よろしくお願いします。
3点

スレ主樣、一部のガラケーにはマツコネと同調しない機種がある様ですが、スマートフォンに於いても、希にその様な事があるようです。
僕のガラケーも同じPanasonicで同様な症状があるので、スマホの変える予定でおります。
ご質問はその様な事だと思いますが、一度ショップにお尋ねになり、携帯を新しく購入される祭は、事前に予定機種がマツコネに適合するか確かめてから購入する事をお勧めします。
書込番号:18856510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のiPhone5C iOS8.3はマツコネ アップデート後も普通に通話できていますよ。
書込番号:18856648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
ただ、マツダのHPでは対応機種だとなっており、
使えるはずなのにうまく動かないので困っています。
書込番号:18856665
0点

音楽再生と同時に着信しない機種はbluetoothによる音楽再生を止めてみるのも手らしいですが、
止めると着信しますか?
書込番号:18856696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デミオはペアリングした経験が無いので何とも言えませんが
トヨタ車DOPナビの場合は、マルチメディア(音楽)のブルートゥスペアリングだけでは
電話はペアリングされません。
別に電話でブルートゥスペアリングを行わないといけません。
マツコネは違うのかな?
書込番号:18857096
1点

ユーザーではありませんが、まずはマツコネ側ペアリング設定?でハンズフリー通話+オーディオ再生を選択されているかの確認でしょうかね。
書込番号:18857179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トヨタ車DOPナビの場合は、マルチメディア(音楽)のブルートゥスペアリングだけでは電話はペアリングされません。
マツコネだと、ペアリングする時に選択できますよ。
私はスマホで音楽再生はしないので、電話だったか通話だったかを選択しましたが、
音楽 + 電話 のような設定も選べたかと。(うろ覚えですが・・・)
書込番号:18857589
1点

皆様、返信ありがとうございます。
>音楽再生と同時に着信しない機種はbluetoothによる音楽再生を止めてみるのも手らしいですが、
>止めると着信しますか?
音楽再生中でも着信はするんですが、音声が聞こえない状況です。
>ユーザーではありませんが、まずはマツコネ側ペアリング設定?でハンズフリー通話+オーディオ再生を選択されているかの確認でしょうかね。
>音楽 + 電話 のような設定も選べたかと。(うろ覚えですが・・・)
音楽+電話を選択しています。
取扱説明書に記載の通り操作したはずなんですが、会話できません。
マツコネの画面でも通話中と表示されますが、音声が全く聞こえません。
音量もチェックしましたが、他に問題があるようです。
書込番号:18858689
0点

iPhone5から6に機種変した後、ペアリング?した後にiPhone自体の通話がスレ主様と同じ症状になりました。もし、そのような状態ならiPhoneの再起動で治ると思います。iPhone再起動してたならごめんなさい>_<
書込番号:18858757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/mazdaconnect/quickguide.pdf
3ページ最下段の電話のリクエストが気になります。意味がわからないのですが
携帯側での手続きですね。
ペアリングした機械毎の音量調整はないですか。
トヨタのDOPナビだとハードディスク、ブルートゥス、ラジオでそれぞれ音量調整をしますが。
Xperiaをペアリングした際Xperia内の音楽が小さすぎて困っていましたが
個別に調整ができたので音量を上げ難を逃れました。
書込番号:18859995
1点

その症状、ウチのもなりました。
Dラーで他の車(アクセラver33、CX5ver51)とペアリングさせても症状が変わらなかったので、車側の問題ではない事を確認。
iPhone再起動したら直りましたよ。
iPhone5S
iOS8.3
マツコのverは55です。
書込番号:18880873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
先日、XDTを契約しました!
お世話になっている整備工事があるので、パックDEメンテは契約せず、そちらにオイル交換を頼みたいと思っています。
早速質問ですが、オイルはマツダ純正品でないとエンジントラブルになりますか?
市販されているDL1などの規格では無理なんでしょうか?
馴染みの整備工事で交換してるよ!って方いましたらご教授下さい。
書込番号:18851883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

細かい事ですが
ご教授→ご教示 ですね。
書込番号:18852013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうなんだw
勉強になりました。
書込番号:18852169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またまた細かいですが・・・
整備工事って。。。
工場ですよ・・・
書込番号:18852368
11点

純正といってもマツダがオイルを生産してるわけじゃないので整備工場に頼んでも大丈夫です。
書込番号:18852677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その整備工場で同じオイルを入れてくれるなら問題ないだろうけどね。
何でも良い訳じゃないし、オイル性状の違いはどうするんだ。
書込番号:18852695
2点

1.5Dは1万キロごとにオイル交換を示唆する機能(スパナマーク表示)があるのですがこれはオイル交換時にコンピューターに接続してリセットする必要があります。
それを行わないとスパナマークが表示されたままになります。
オイル交換をしてもらう工場でその作業ができるか事前にお聞きになる事をおすすめします。
書込番号:18852766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オイルは、取説に載ってる規格であればどこのメーカーでもOKです。
ただ、安いオイルは基本使用しない方が良いかと。
あと、『レンチ表示灯』はメンテナンスモニター画面で
リセットすれば消せますよ。取説に記載されてます。
上の方、浅い知識でウソ情報書くのやめましょ!
書込番号:18853315
9点

メンテナンスモニターでのレンチ表示以外にオイルデータリセットが必要です。
マニュアルP375にリセットの仕方が書いてあります。
メンテナンスモニターのほうはP229に書いてあります。
言ってしまうと指定のオイルを正しく入れるなら自分でオイル交換しても問題ありません。
ただし20000キロで水抜き作業が必要です
書込番号:18853435
3点

セールスいわく純正オイル以外使用してトラブった時、保証対象外になると言っていました。そこでトラブった時に社外品と見分けが出来るか疑問ですが。
書込番号:18854488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取説見ていないので、確かなことはいえないが、
一般的に当社指定のオイルであって、純正とは言っていないのが普通。ガソリンならsfグレード以上とか、0W-20とか。マツダは純正のみを指定しているのですか?
書込番号:18854617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文香さん
メーカーはあくまでも取説にある粘度グレードを推奨しているだけです。
社外品でも指定の粘度グレードのものであればトラブルが起こることはまずないです。
私は今まで車に純正オイルなんて使ったことないです。
お気に入りのオイルメーカーがあるんで、そこのオイルしか使いませんし、トラブったことなど無いです。
あと〜、文香さんて、過去スレ拝見すると御自身でオイル交換されてますよね。
トラブればそのほうが『保証対象外』になると思いますけど〜〜。
-t( ^o^)。o 0 プハー
書込番号:18854788
3点

皆さん、誤字脱字等失礼しました。
納車がまだ先なので、取説を見ることができないのですが、取説に推奨オイル?の種類が書いてあって、リセット等のやり方も書いてあるということなんでしょうか?
であれば、整備工場にメンテナンスを任せたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:18854891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん、
取説ココからダウンロードなっ!
載ってるから、調べたらわかるからさ。
↓↓↓
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/demio/
-t( ^o^)。o 0 プハー
書込番号:18855050
0点

ディーゼルに関してはエンジンオイルは指定のもの以外はDPFの関係でダメだと取説に明記してあります。マツダ及び整備工場でやれとは明記はされていません。
なので文香さんは純正のオイルを購入して交換しておられるので問題ないと思います。純正以外を使用する方が問題かと。
インターネットで検索すればすぐにスカイアクティブ用の20リットル缶が出てくるので、それを整備工場に持ち込んで交換してもらえばいいのでは?
私の利用しているディーラーさんはエンジンオイルだいぶ値引きしてやってくれるので多分上記の方法をとった方が高くつきそうですけどね。
書込番号:18855120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鬼のささやきさんへ
>社外品でも指定の粘度グレードのものであればトラブルが起こることはまずないです。
>私は今まで車に純正オイルなんて使ったことないです。
>お気に入りのオイルメーカーがあるんで、そこのオイルしか使いませんし、トラブったことなど無いです。
貴方は、SKYACTIV-D のユーザーなんですか?
数年前、
市販されている DL1 規格のオイルを入れた CX-5 にトラブルが続出して大騒ぎになりました。
俗に言う 「 クリーンディーゼル 社外オイルの乱 」 です。
※私が そう呼んでいるだけだけど・・・(笑
あの事件以来、社外オイルを使う SKYACTIV-D のオーナーは激減しました。
スレ主さんへ
デミオXD なら、
悪い事は言わないから、「 ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D 」 の 0W-20 か 0W-30 にしておきなって。
社外DL1 規格オイルを使ってエンジンの調子が悪くなっても、誰も助けてくれませんよ。
そもそも
社外オイルでも大丈夫だって言っている人に
SKYACTIV-D のオーナーが居るかどうかも怪しいです。
書込番号:18857425
2点

整備工場にオイルを持ち込む or 整備工場で0W20または0W30のオイルを仕入れてもらって整備をお願いすることにします!
パックDEメンテを契約した方が安くなるとは思いますが、整備工場とは長く付き合っていきたいと思ってますのでお金の問題は切り離します。
皆さんいろいろありがとうございました!
納車時期も確定してませんが、気長に待ちます(笑)
書込番号:18857713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん♪
初めまして
私の場合は
購入はマツダのディーラーではなく知り合いの整備工場の所で買いました
そこでは車の販売もしてますから営業の方に話をしてマツダのディーラーさんも含めて商談して購入しました
ここの整備工場ではマツダ車を何台も売ってますからその後のメンテナンス整備も含めて色々とやっているのでオイルはマツダから購入して交換してるそうです
スレ主さんもその整備工場に確認されると良いと思いますよ
私もオイルは気になる所でしたから
わからないことは専門の方に聞くのが一番ですね♪
書込番号:18857732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は友人の整備工場でXD-TLを購入しました。
いわゆる業販ルートです。
購入前の打ち合わせで業販担当セールス、友人(整備工場)、私で購入後のメンテなどを確認しましたが、
純正オイルを使えという話は出ませんでしたよ。
業販担当セールス氏は、友人さんの所でDL-1規格のオイルを使って貰っとけばOKです。
水抜きも車検毎で充分です。
サービスキャンペーンやリコールがあった時だけディーラーへ。
と、言われまして、実際そうしています。
1ヶ月/6ヶ月点検も友人整備工場にてハンコ押してもらってます。
(整備工場はマツダへ請求出来る)
以前、VWのTSIエンジンの車に乗っていた時も非純正オイル5000km毎交換でした。
9万キロ走ってノートラブル。
純正オイルをロングドレーン使用していた同エンジン車よりはるかに静かな個体に「エイジング」しました。
書込番号:18858159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません途中になりました。
要は油脂類の基準や規格を守ってマメにメンテして(もらって)おけば大きな問題はないでしょう。
新ソフトアップデート後のマツコネが相変わらず不安定というかアップデート前より強制再起動が多くなってきて、
こっちの方が大問題ですよ(笑)
書込番号:18858191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取扱説明書467ページを読んでください。
純正ディーゼルオイルエクストラSKYACTIV-D
純正ディーゼルオイルエクストラDL−1
が指定されていて、それ以外のオイルを使用するとDPFの劣化が早くなるとはっきり記載されてますよ。
書込番号:18860635
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
来月で4代目デミオがデビューして1年になりますが、走行には関係の無いところで地味に改良してほしいところってありますか?
自分は
・後部席のドリンクホルダー&手すりの取り付け
・マツコネ折り畳み
・アドバンスドキーの機能改善(キーをもって運転席からボンネットを回って助手席に行く途中でロックがかかっちゃうんですよね。)
・タコメーターのアナログ化(13S、15XD)
をやってくれると嬉しいなぁ。
2点

社外ナビ用の2DINスペースを用意してくれるだけで良いんだけどな。
他は些細な問題
書込番号:18849952
5点

>来月で4代目デミオがデビューして1年になりますが
DJデミオの発売開始は、9月下旬でしたね。
XDは、ひと月遅れの10月下旬でしたよね。
改良してもらいたいことは、マツコネのオーディオのイコライザー機能のレベルアップです。
基盤から、低コストに作られているから、BOSEに対応出来ないみたいですね。
書込番号:18849966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

龍桜さん
そうですね。
デビューは9月ですね。
生産開始が7月でしたけど。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:18849981
2点

シートの材質は改善すべき。
座面と背中はいいのですが、足(脹ら脛)で擦れる部位に剥がれや毛玉ができてます。
今まで乗った中でこんな車は初めて。
小学校で使った習字の下敷きみたいな感じ。
書込番号:18850094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うぃっこうさんの言われる事に加え
・リヤドアの貧弱さ(指でコンコンしたら悲しくなります)
・リヤハッチのデッドニング(後ろがうるさい)
・リヤシートが立ち過ぎ
・フロントシートの枕が前に倒れ過ぎ
・天井の材質
・スピーカーの音の悪さ
総じて前側はお金かかってますが、後側はかなりコスト削減された感じ。
書込番号:18850371
4点

「リヤドアの貧弱さ」に一票
商用ライトバンか軽トラのドアみたいですよね
「リヤシートが立ち過ぎ 」に一票
そうですよね。
もう少し後ろに倒れていたら
乗っていて落ち着くと思います。
自分としましては
DJデミオを対向車に見た時、なんか迫力に欠けるところ
ドッシリ感が足りない様な。。。
書込番号:18850677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前、同じようなスレを立てたんですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/SortID=18208057
・1.5Gもラインアップ
・ナンバープレートを下に移動
・後輪もディスクブレーキ
・4WDトルク配分の表示
の4つを(地味ではないけど)改善してもらいたいです。
でも先代に比べると(これも以前、スレを立てたんですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=18128699
・CVT → 6速AT
・インパネシフト → フロアシフト
・吊り下げ式ペダル → オルガン式ペダル
・e-4WD → 本格的4WD
のようにかなり改善というか進化してると思います。
書込番号:18850687
3点

・マツコネでワンタッチで画面オフ、若しくはスレ主さんの言うように折り畳み
・MT特有ですが、メーターの2→3のような推奨ギア表示のオンオフ(自分でギア選択できるのがいいのに指示されてるみたいで気になっちゃう)
ですかねー。
書込番号:18850807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リアドアにカップホルダー取付け
マツコネの液晶の性能アップ、3Dジャイロ取付けと、内蔵アンプの容量アップ、XDツーリングの16インチはオプションにして、XDと同じ15インチで良いです。
あ、細かいけど、ステアリング、サイドブレーキ、ドア内張りにも赤ステッチ欲しい(笑)
書込番号:18851056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>XDツーリングの16インチはオプションにして、XDと同じ15インチで良いです。
XD-T 標準が16インチのままでも、
メーカー・オプションで 15インチが選べれば、それで用は足りるんですけどね。
(値段が安くなるオプション)
先代 DEデミオには有ったのに
DJデミオではヤメちゃったんですね。
ディーラーに 「 何故ヤメちゃったの? 」 って聞いたら、
「 15インチの方がイイ 」 と言う人は確かにいるんですが、
いざオプションに加えると、
実際に注文する人なんて ほとんどないから。
・・・って言ってました。
最初から15インチなら、それでイイけど、
16インチから 15インチにダウンするのはどうも・・・
人間の心理でしょうかね。(笑
書込番号:18851230
3点

ドアロックはマツコに設定項目ありますよ。
書込番号:18851652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗り心地とロードノイズ。後は普通に満足できる。
書込番号:18852017
2点

1.コマンダーコントロールの位置を、もう少し前にしてほしい。
ペットボトル置いていると操作しにくくて…
2.他の方も書かれているように、画面オフを簡単にできるといいですね。しかも、私のデミオは、画面オフに設定しても、時計だけは表示され続けてます。
3.オートワイパーの感知性能向上希望。
4.運転中左膝が突起に当たるので、あの出っ張り具合を減らして欲しい。
5.もう少しアクセルを固く。(クルコン使用時に足を置けるように)
わがまま言うとこんな感じかな。でも、決定的な不満点は皆無です。
書込番号:18853466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マツコネの折り畳みは不要だと思います。あの取って付けた感がセンスでしょう。
書込番号:18853798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XDのオーナーですが、欲を言えばキリがありませんがクルーズコントロールの上限速度を103kmより120kmにして欲しい。FFよりFRにして欲しい。
書込番号:18853843
3点

マツコネ折りたたみって、そんなに折りたたむ機会あります?
2Dinの収納式パナソニックナビを使ったことありますが、だんだん使わなくなり、最後は出しっ放しの設定にしました。面倒だし。
機能としてあるとメカ的にそそられますが、実際使うかというと自分は使いませんねー。
後席は確かに少し寝かせて欲しいかも。デザイン優先で無理なんでしょうかねぇ。デザインが損なわれるならこれも要りませんが。
あと運転席に小物入れがせめて一つくらいは小さくても良いので欲しかったですね。せめて買い物フックが助手席側にあるとか。
書込番号:18853876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>運転席に小物入れ
アイストのスイッチの下あたりにポケットが欲しいですよね
書込番号:18853972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
レスありがとうございます!
マツコネはワンタッチでオフにできればいいと思いますが、ナビを使う機会が多くないのと、オフでもモニター自体が気になるかな?って思っています。
後部席は車の形状からシートが立ち気味なんでしょうかね。
後部席含めて小物入れがも少し充実してほしところです。
ま、なんだかんだ言ってもデミオの外見&MTに惚れて買ったのでトータルでは十分満足です。
書込番号:18855167
1点

XDTのMTです。
タンク容量44リットルが良かったな!
お金払えば変えてくれるなら喜んで払うんですけどね。死腔になるならダメだけど、実用的な9リットルはでかそうです。
書込番号:18855236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後部座席のリクライニングとアシストグリップそれからリフレクタ、それとボンネットのアルミ化かな(コンパクトカーには贅沢かなー、今アルミ安くなってるけど)。個人的にはレインセンサーは不要かな。
書込番号:18855638
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
新型デミオ購入して半年です。約7000km走行。
前日まで好調だったのですが、朝 車で仕事に向かおうと車庫を出ようしたら
ハンドルが重くて左右に切れない、、 そして警告ランプが点灯(ハンドルに!マークが付いたやつ)。
ディーラーに取りに来てもらい、ただ今精査中ですが、
パワステの接触不良?にて部品交換の必要あり
高速走行中にも症状が出る可能性があった、との事でした。
私は基本的に高速運転が主なので、、恐ろしすぎます。
ディーラー曰く、新型デミオで同様の不具合報告は、まだないとの事。
本日、ディーラーから修理進捗について報告がある予定ですが、
他に新型デミオでパワステ不具合を経験された方はいらっしゃいませんでしょうか。
11点

もしパワステが動かなくなっても、走行自体は何の問題もないですよ。
昔はパワステなんて無くてもなんともなかったのですから。
書込番号:18847463 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

走行中にパワステが壊れて、カーブで対向車線に飛び出したような事故はあります。
ノンパワーの車は、ハンドルが特に重いわけではありませんが、現在の車でパワステが壊れたら非常に重いです。
パワステが壊れたときの、状況を知っていて直ぐに対処出来る方は少ないと思います。
書込番号:18847654
12点

mas2masさん 走行中でなくて本当に良かったですね!
>もしパワステが動かなくなっても、走行自体は何の問題もないですよ。
モーター焼損・減速機破損の場合は、その状態のままロックしてしまいす。
故に操舵不能になり最悪の事態を招きかねませんよ!
パワステの故障は、主にコントロールユニット(基盤)とパワーユニット(モーター・減速機)の故障が有り、保証が切れると両者とも諭吉が7〜16人いなくなります(汗)
書込番号:18847941
6点

スレ主さん事故らなくてよかったですね!
昔、横浜の権太坂を降りたところで、運転したマークUのエンジンのタイミングベルト?
がきれ、エンジンが止まり、JAFに最寄のでディーラーまでけん引してもらったことがありますが、
当然パワステは使えずハンドルが非常に重く、ゆっくり走ってもらったのですが、怖かったことが
あります。
スレ主の件でラッキーだったのは、マツダだと思います。新車が高速を走行中パワステの故障で事故をおこしたら、
マツダには非難がいったことでしょう。
マツダの誠実な対応を望みます。
書込番号:18848601
2点

トピ主です。
ディーラーの整備担当の方が調べた結果、パワステのコントロールユニットに不具合があったので
その部分を交換したとの事でした。
ただし、ユニットの内部に異常があるのか、それともユニットと外部との接続部に異常があるのかを聞くと、それは分からないとの事でした。
パワステが動かなくなった時は、大人の男の自分でもハンドルを回すことができず、
重大な事故につながる可能性がある事ですので、できる限りの調査をお願いし、
現在、ユニット内部の調査(接続部の異常であればユニット交換では解決しない可能性があるので)と実走調査をお願いしたところです。
非常に稀なケースだと思うので、運が悪かっただけだとは思うのですが、、、
正直、気に入っていた車とメーカーに一抹の不安が生じてしまった、というのが正直な気持ちです。
あたたかいコメントをいただいたみなさま ありがとうございました。
書込番号:18852920
2点

自分の8年前のプレマシーも同じ症状になった事がありました。
当時はリコールがかかり無料でしたが、この症状が出ると走行は不可能でしたね。
マツダの過去のリコールを見れば載っているかもしれないです。
書込番号:18902619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mas2masさん
私も新年早々旅先でパワステが故障しました。
別スレを立てました。興味あったら見てみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/#20535987
書込番号:20541708
0点

>mas2masさん、初めまして。
こんなトラブル、堪らないですね〜〜。
もう直ぐ、デミオ、納車ですが、再発しないか、心配です。
走行性能に直結する部分の誤作動って、倫理的にあり得ないです。
ディーラーに、警告、入れとこう。
書込番号:20547100
1点


デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)
-
デミオ 13C−V ETC オートライト オートエアコン 純正15インチAW CD再生 革巻きステアリング ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 37.5万円
- 車両価格
- 21.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 75.4万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 80.1万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.4万km
-
デミオ XDツーリング 6速マニュアル ディーゼルターボ 衝突被害軽減ブレーキ オートクルコン 純正SDナビ Bluetooth フルセグTV アイドリングストップ ドラレコ 横滑り防止機能
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 55.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.6万km
-
デミオ XDツーリング ディーゼル車 純正ナビ フルセグTV ヘッドアップディスプレイ Bluetooth クルーズコントロール レーダーセーフティー 前後ドラレコ 純正18インチAW
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 75.4万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 80.1万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
デミオ XDツーリング 6速マニュアル ディーゼルターボ 衝突被害軽減ブレーキ オートクルコン 純正SDナビ Bluetooth フルセグTV アイドリングストップ ドラレコ 横滑り防止機能
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 55.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
デミオ XDツーリング ディーゼル車 純正ナビ フルセグTV ヘッドアップディスプレイ Bluetooth クルーズコントロール レーダーセーフティー 前後ドラレコ 純正18インチAW
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 5.1万円